-
1. 匿名 2016/07/04(月) 08:22:35
皆さんの幼少期の夏の思い出を聞かせて下さい(^_^)
私は夏と言えば、いつも田んぼでメダカ採りやオタマジャクシ採りをしていました♪
そして、毎年楽しみだったのが子供会でのサマーキャンプ!スイカ割りしたり、花火したり、海で泳いだりして楽しかったです(´ω`)
皆さんの幼少期はどんな感じでしたかー?+27
-3
-
2. 匿名 2016/07/04(月) 08:23:59
眩しくて思い出せない+67
-2
-
3. 匿名 2016/07/04(月) 08:25:07
友だちと遠くまで自転車で行った
子供の頃って自転車でどこまでも行ったな
今は、車に慣れた大人になっちゃったなー+62
-1
-
4. 匿名 2016/07/04(月) 08:25:08
+32
-1
-
5. 匿名 2016/07/04(月) 08:26:16
好きな子とカキ氷食べたな
+20
-1
-
6. 匿名 2016/07/04(月) 08:26:57
志村けんのスイカ食べ真似したなぁ
+40
-1
-
7. 匿名 2016/07/04(月) 08:27:15
朝早く長い竹の棒持って、小学校とかにカブトムシ・クワガタ探しに行ったこと。+18
-1
-
8. 匿名 2016/07/04(月) 08:27:55
記憶にあるたった一度の熱海への家族旅行。
毎度のことながら親がずっとケンカしてて、子供心に悲しかった。+33
-2
-
9. 匿名 2016/07/04(月) 08:28:14
田舎のおじいちゃんと従兄弟たちと、川遊び。みんなでお弁当作って、さかな釣って…トトロのまんまの綺麗な田舎だったな。
おじいちゃんは亡くなり、従兄弟たちもみんなアラサーになって、冠婚葬祭しか顔を会わせないのが寂しいけれど、いい思い出です+48
-1
-
10. 匿名 2016/07/04(月) 08:28:42
子供の頃の夏休みは毎年おばあちゃんの家にお泊まりしてた。近所の友達もきてみんなで雑魚寝したり恋バナしたりおばあちゃん家の犬の散歩したり…。
そんなおばあちゃんも犬達ももう亡くなってしまったけど未だに夏になると思い出す素敵な思い出。+51
-1
-
11. 匿名 2016/07/04(月) 08:28:46
姉妹で川遊びをしている時に溺れかけて、助けに来てくれたお姉ちゃんを踏みつけて助かろうとしてしまったために、その後しばらく姉妹間の空気が最悪だった…。
それから姉妹で川に行かなくなった…。
私が悪いんだけどね…。+3
-13
-
12. 匿名 2016/07/04(月) 08:29:19
毎年祖父母の家に帰省→その後家族でキャンプの流れが定番でした。
祖父母の家がそこそこ遠いので毎年朝3時とかに起きるのがちょっと楽しみでもありました。
大人になった今、我が家もキャンプ大好き一家です。+9
-1
-
13. 匿名 2016/07/04(月) 08:29:28
トトロに出てくるメイとさっきの真似してキュウリを丸かじりして食べた!+23
-1
-
14. 匿名 2016/07/04(月) 08:29:47
ボーイスカウトに入ってた兄と一緒にキャンプに行った。
その時、京都市内の最高気温が36℃。
何十年ぶりかで記録更新とか騒いでました。
今じゃ36℃なんて一夏に何回も。
温暖化が恨めしいや。
+18
-1
-
15. 匿名 2016/07/04(月) 08:30:42
親戚にさくらんぼ農家がいて
母が3日に1度手伝いに行くと
バケツに山盛り2杯の
さくらんぼを持って帰って来ていた
はじめは嬉しいが
1週間過ぎる頃には完全に飽きていた
さくらんぼを食べるのが苦痛だった+23
-1
-
16. 匿名 2016/07/04(月) 08:31:10
爺ちゃん婆ちゃんの家でお泊まり。
毎日釣りしたなー+11
-1
-
17. 匿名 2016/07/04(月) 08:31:24
ずっと妹と遊んでたなぁ
母の実家に帰省したり、父方のいとこと遊んだり
我が家は一人娘だから、いとこと遊ぶ経験しかさせてあげられないな…+16
-1
-
18. 匿名 2016/07/04(月) 08:31:44
井草の香り、風鈴の音。
地元の夏祭りには浴衣で出かけて
金魚すくいと綿あめ食べるのが
一番楽しみだったっけ。+21
-1
-
19. 匿名 2016/07/04(月) 08:32:22
自転車こいでラジオ体操行ったなぁ〜+13
-1
-
20. 匿名 2016/07/04(月) 08:32:51
おばあちゃんち行くと、家が線香のにおいだったなぁ…+30
-1
-
21. 匿名 2016/07/04(月) 08:33:23 ID:vU8uhk3KwW
姉貴と自分と男の子二人で遊んでたら近所のお兄ちゃんが遊んでくれた!
けど一緒にかくれんぼしたらパンツはいてたんだけど股の方から中をのぞいてきた…
未だにトラウマでジーパンしかはけない。
最悪な思いで+5
-2
-
22. 匿名 2016/07/04(月) 08:34:38
祖父母の家へ行き、姉やいとこ達に遊んでもらい、じーちゃんばーちゃんが作ってくれたごはんをみんなで食べる。なんてことないことだけど、あの至福の感情を思い出すと泣けてくる。+22
-1
-
23. 匿名 2016/07/04(月) 08:37:48
九州のおばあちゃん家への帰省。
飛行機とバスを乗り継いで遠くて遠くて。
乗り物酔いがひどかったから、おばあちゃん家に着いたらホッとするけど、帰る日が近づくと、またあれに乗って帰るのか…とブルーになってた。+5
-1
-
24. 匿名 2016/07/04(月) 08:38:29
夏休みだけど親は仕事で祖母しかいないから出かけることもなく毎日ヒマだからとりあえず兄弟とケンカばっかしてた+3
-1
-
25. 匿名 2016/07/04(月) 08:39:30
ラジオ体操に行って
ポンキッキを見て
プールに行って
カルピス飲んで
あ〜懐かしい。
子どもの頃に戻りたくなってしまった。
夏休みは〜やっぱり〜短い〜♪
この歌好きだったな。
アラサーです。+49
-1
-
26. 匿名 2016/07/04(月) 08:39:57
あの頃は、日に焼けてナンボでした。
日焼け止めの存在すら知らず、日に焼け放題…
なんて恐ろしい事をしていたんだろう…
でも夏休みは、一回100円の市営プールで、毎日のように遊んだ!
楽しかったなぁ〜+22
-1
-
27. 匿名 2016/07/04(月) 08:40:02
ラジオ体操に行く為の早起きは全然苦じゃなかった
夏の朝の爽やかな澄んだ空気が大好きだった
キャンプや海水浴も楽しかったな
+11
-1
-
28. 匿名 2016/07/04(月) 08:40:38
ベタだけど、クワガタやカブトムシ採るために夜に蜂蜜塗って翌朝採りに行ったよね。今の子はやらないのかな。それ以前にカブトムシがいないのか+8
-1
-
29. 匿名 2016/07/04(月) 08:40:41
関東住みだけど、低学年の間何回か3週間くらい兄弟だけで北海道の母方のおじいちゃんおばあちゃん家に泊まりに行ってた(*^^*)
うちには無かったスーファミやったり、鍾乳洞とか博物館とか知り合いの農家さんとか色々連れてってもらったな~
そのあと母親が家を出ていって10年以上も疎遠になってしまったけど…+8
-1
-
30. 匿名 2016/07/04(月) 08:42:10
女の子なのにセミ取り、田んぼの畦道でザリガニ取り
虫取網持って走り回ってた小学生時代
散々遊んで帰るとばあちゃんがそうめんやスイカ用意しててくれて美味しかったなぁ
夜は花火して
宿題なんてギリギリまでやらなかったちびまる子ちゃんみたいな子供時代だったなぁ
+21
-1
-
31. 匿名 2016/07/04(月) 08:47:05
ここを読んでると
今の子供たちが可哀想に思えた
夏休みも塾だもんな
+46
-2
-
32. 匿名 2016/07/04(月) 08:47:08
毎年海に連れて行ってもらったけど、ある年顔中を電気クラゲに刺されて大泣きしてからトラウマになった。
クラゲのいない時期にするよう両親は配慮してくれてたみたいだけど海に入れてもクラゲを目で探すようになってなんとなく今でもそうしてしまう。笑
ビニール袋みたいなものを海で見つけると思い出す夏の思い出。+4
-1
-
33. 匿名 2016/07/04(月) 08:47:43
+3
-1
-
34. 匿名 2016/07/04(月) 08:47:54
トピズレだけど、昔の夏は本当に大好きだったなっ!!
夏にはホタテを見に出かけたり川で泳いだり。
現在の夏は暑過ぎて大っ嫌いになった。
昔の夏に戻って欲しい!+14
-3
-
35. 匿名 2016/07/04(月) 08:48:34
毎朝毎朝6時に母に叩き起こされ首にラジオ体操カードをかけられ、
麦茶をコップ一杯飲んでラジオ体操へ出かけていた。
会場までが小学校低学年にしては距離があり大変だった。
しかしそのおかげか少女時代はかなり細かったw
+8
-1
-
36. 匿名 2016/07/04(月) 08:50:28
>>34
すみませんホタテではなく、蛍です+30
-1
-
37. 匿名 2016/07/04(月) 08:52:22
+24
-0
-
38. 匿名 2016/07/04(月) 08:54:07
+14
-0
-
39. 匿名 2016/07/04(月) 08:54:32
ポケモンの映画に連れて行ってもらうのが楽しみで仕方なかったな。
カレンダー見てあと何日!ってカウントしてた小2の夏。+3
-0
-
40. 匿名 2016/07/04(月) 08:54:50
家族が仲悪く、貧乏だったから外食や旅行の思い出は無し。
夏休み中に、学校のプールに入れる日が楽しみでした!待ちきれず家から水着を着て飛び出すけど、ちゃんと準備体操しなくちゃいけない。
水の中で目を開けると音の無い幻想的な世界で、ワクワクした。
+24
-0
-
41. 匿名 2016/07/04(月) 08:56:11
父の会社の契約保養所があったので、毎年夏は千葉の外房にある大原へ行ってました
なんかすごくのどかで、道路や橋の上を小さいカニがたくさん歩いていたなぁ
せっかくの保養所なのに、我が家以外にあまり使う人がいなくて、毎年独占状態だったことを覚えています+7
-0
-
42. 匿名 2016/07/04(月) 08:57:17
初デート+11
-1
-
43. 匿名 2016/07/04(月) 08:58:06
扇風機の前に顔を近づけてアーって声出してた!+22
-1
-
44. 匿名 2016/07/04(月) 08:58:35
夏休みになると毎日ラジオ体操があるので6時に起きて行ってたよ。
カードにハンコを押してもらって皆勤だと最後にお菓子の詰め合わせを貰えるからそれが毎年楽しみだった。
+10
-1
-
45. 匿名 2016/07/04(月) 08:59:00
毎年キャンプに連れて行ってもらってた。
汗だくになりながらお兄ちゃんたちとテントを組み立てて、虫捕りしたり、川で遊んだり…
自分に子供ができた今、やらせてあげたいとは思うけど暑いの嫌だし虫なんか気持ち悪いし、って思っちゃう…+6
-0
-
46. 匿名 2016/07/04(月) 08:59:09
+5
-0
-
47. 匿名 2016/07/04(月) 08:59:45
+4
-1
-
48. 匿名 2016/07/04(月) 09:01:34
+5
-0
-
49. 匿名 2016/07/04(月) 09:07:19
毎年家族で行ってた沖縄旅行にまた行きたい♡+4
-1
-
50. 匿名 2016/07/04(月) 09:09:50
蝉が鳴いてる。夏だね〜。
子供の頃は楽しかったな。切なくなるけど
今でも当時の思いでは大切。
ラジオ体操のあと10時まで勉強。
友達と約束して海へ。
海から帰ってお昼寝
お中元でいただくカルピス。
父が買ってきたスイカ
夜店、花火。あの頃に戻ってみたい…。
+9
-0
-
51. 匿名 2016/07/04(月) 09:10:22
夏休み初日隣のうちのお姉さんが三軒隣の私の同級生を連れてプールに行ってて私は知らずに寝てたら母に叩き起こされて「〇〇ちゃんはみんなと仲良くして遊びに行ってるのにあなたは何してるの」って怒られて。
それからそれがトラウマで予定がない日でも家にいることができない。+5
-1
-
52. 匿名 2016/07/04(月) 09:14:56
少年アシベとウォーリーを探せを見て
そうめん食べて、友達に電話してプール行こう!と誘って、市民プール行くって流れかなー+6
-1
-
53. 匿名 2016/07/04(月) 09:22:35
早朝ラジオ体操へ行くのに肌寒いほどの涼しさだったよね。
ホーホー、ホッホッー⤴と鳴き声が聞こえて、それがキジ鳩だと知ったのは大人になってからだなあ。
今の猛暑とは違い、縁側を開けっ放してればアラ涼しい。
遊び回った後は扇風機で十分。
扇風機に向かって「わ"れ"わ"れ"は"ー、宇宙人ー」で十分楽しんでた。
あと、夏休みの友とかいう宿題をやらされてたね。+20
-0
-
54. 匿名 2016/07/04(月) 09:47:31
夏の昼間に水風呂に入るのが楽しみだった。
官舎の三階だったので布団が干してあるベランダに出てパンツ一丁で風に当たるのが気持ちよかった。
高台なので海の向こう側の千葉まで一望出来て気分が良かった。+2
-0
-
55. 匿名 2016/07/04(月) 09:52:12
母の実家に泊まりに行って、その町の花火大会に行くのが楽しみでした
お祭りで水風船買ってもらうと嬉しかったなぁ+7
-0
-
56. 匿名 2016/07/04(月) 10:07:50
マイナーネタですみません。
近くのグランドで集まってやってたラジオ体操の最終日に、秋にある運動会の地区対抗リレー出場者をその場で走って決めるのですが、
皆出たくないからゆっくり走る→父兄に結構な勢いで怒られる
っていう流れを毎年やってました(笑)同じような方いますかね??+3
-0
-
57. 匿名 2016/07/04(月) 10:25:04
横須賀の猿島で初海水浴して、おぼれた
でも海は大好き+1
-0
-
58. 匿名 2016/07/04(月) 10:28:45
家は田舎だったので、毎年夏休みに母方の東京の親戚が泊まりに来て、同じ日常が普段と違って夕飯も豪華だし遊びに連れて行ってもらえるし、特別な感じで楽しかった。
いとこと一緒に蛍を捕りに行った時、手で捕まえた蛍を、熱くないの?と本気で心配された(笑)+4
-0
-
59. 匿名 2016/07/04(月) 10:31:38
近所の神社にラジオ体操行って、友達と宿題やら遊ぶ約束して帰って朝ごはん!
母が仕事行く前に宿題でもある家事手伝い。主に洗濯干しと玄関庭履き。。。
8時半から10時まで宿題!夏休みの友、、懐かしい〜〜知恵問題とか友達と悩みまくりだったけど
10時から夏休み子供アニメ見て昼は怪奇物のあなたの知らない世界を部屋真っ暗にしてご飯食べながら見るー昼からは誰かの家で遊ぶか蝉取り笑
+3
-0
-
60. 匿名 2016/07/04(月) 10:31:58
せっかくの夏休みなのに「ラジオ体操行っといで」と朝早く起こされて1日が始まってたなぁ。
自分で作るタイプのカルピス飲んだり、かき氷作って貰ってワクワクしたり、プール行ったり、公園で遊んだり…泣きそうになるわ+5
-0
-
61. 匿名 2016/07/04(月) 10:34:09
ホタテwww+10
-0
-
62. 匿名 2016/07/04(月) 10:41:29
お盆休みはそこら中の公園や空き地で地区毎に盆踊り大会してたから、友達と自転車で廻ったりしてたなー‥
綿あめ、金魚すくい、ヨーヨー、男子たちも含んで肝試し‥
家の庭では当時まだ珍しかったけど親戚集まったらBBQしてた‥地方都市の田舎だけど周りに居なかったからちょっと優越感あったww
あの頃に戻りたいよーーっ
なんで子供時代の思い出ってキラキラして切ないんだろ
+3
-0
-
63. 匿名 2016/07/04(月) 11:15:51
>>47
のお姉さん、何気にすごい水着を着てるのね。
最初はワンピース着てるのかと思ったら水着で、よくよく見たら胸元ガバーって開いてる。+1
-0
-
64. 匿名 2016/07/04(月) 11:38:24
夏の思いでは切なくよみがえってくるね
なんでだろう?
短い季節だからかな+9
-0
-
65. 匿名 2016/07/04(月) 11:43:30
夏休みの宿題は夏休み帳だったな
発泡スチロールのトレイを使った船の工作が載っていたり…
涼しいうちに宿題してしまいなさいよって毎日言われてたな
泣きそうだぞ、おい(笑)+6
-0
-
66. 匿名 2016/07/04(月) 12:00:03
実家はど田舎だし、今みたいにスマホやインターネット環境もないし、娯楽もない。
毎朝神社でラジオ体操して、小学校のプールに班登校して。朝は子ども劇場みたいな漫画の番組で、カボチャワインやあさりちゃんみて。
特に何したって記憶はないけど、祖父母らとダラダラしてたのかなー。ど田舎だからって別に川や山行かないしw+1
-0
-
67. 匿名 2016/07/04(月) 12:38:20
毎年、夏休みの初日に地域のわ子ども会で海水浴に行ってた。
東北だから、夏休みの初日の海って、ガチで寒い(笑)
でも、子どもたちは海で唇ムラサキにしながら泳いでた。
毎年寒いから、大人が、浜で焚き火してくれるのです。
その焚き火で時々体あっためて、また海行って、スイカ割りして…
めっちゃ寒かったけど、めっちゃ楽しかったなー
アラフォーの思い出。今は浜で焚き火がもう無理かな?+3
-0
-
68. 匿名 2016/07/04(月) 12:43:05
昭和53年生まれです!!
毎日10:00きっかりから、「アルプスの少女ハイジ」系のアニメをやってて、今年は何だろーって楽しみにしてた。
毎日そうめんと、1個50円ジャストのカップのかき氷を食べ、まだ外は明るくても夕食で、お父さんはランニング姿。
何で今より質素なのに豊かに感じるのか不思議だ。+12
-0
-
69. 匿名 2016/07/04(月) 12:54:50
地蔵盆です。
関西だけかな?
町内ごとに子供が集まって、ひたすら遊び倒したあと、
大きな数珠をみんなで輪になって繰って、
お寺にお参り。
大人たちがあれこれ企画してくれる、子供のパラダイス。
金魚すくい、綿あめ、花火、肝試し、カラオケなどなど。
昔は2日間だったけど、
今は少子化で1日だけらしい。
父のときは一週間だったらしい。大人たちすごい!!+7
-0
-
70. 匿名 2016/07/04(月) 13:06:09
遊び疲れで倒れた けど楽しかった+2
-0
-
71. 匿名 2016/07/04(月) 13:33:17
毎年おばあちゃんちに夏中行ってた。
関東から中国地方まで1人で新幹線乗って。(小学校低学年から…)両親共働きだったし、自分でなんでもやるタイプだったから親は楽だったろうなー。
おばあちゃんちは海の近くで毎日海に連れてって貰ってた。おばあちゃん暑いのに毎日毎日よくつきあってくれたなー(´д`)
夜になると高台のおばあちゃんちから海の上の船がチカチカ。きれいだったな。+9
-0
-
72. 匿名 2016/07/04(月) 14:22:47 ID:zY6fnoKXRL
夏休みになった最初の
1週間くらいは宿題の
ドリルを気合いで進めるも
祭りだ市民プールだ花火大会だ
続いてドリルのページが止まる笑
アニメを見ているとまる子ちゃんや
のび太、カツオが夏休みの宿題で
親に叱られるのを見て、自分と重ねつつ
他人事の様に現実逃避したっけな笑+4
-0
-
73. 匿名 2016/07/04(月) 15:25:57
9歳の夏休み、母が亡くなる数ヶ月前に2人で最初で最後の海に行ったな
ただ散歩しただけだけど、夕焼けが
ものすごいオレンジだった!
+9
-0
-
74. 匿名 2016/07/04(月) 15:44:11
ラジオ体操での苦い思い出。
お気に入りのタンクトップをよく着て行ってたんだけど、成長が早かった私は脇毛を男子にみんなの前で大声で指摘された。
大泣きしたなあ。。。+3
-0
-
75. 匿名 2016/07/04(月) 15:53:25
瀬戸内育ちだから、海水浴ばかり行ってた!スイカ割りとかしてたなあ~
紫外線のことなんか気にせず、こんがり焼けて背中の皮が剥けてたw 脱皮とかいって笑ってた
今じゃ考えられないよね
それにしても、昔の夏のほうが今の夏よりすごし易かったよね。扇風機だけでなんとかなってたもん
+6
-0
-
76. 匿名 2016/07/04(月) 17:24:41
毎朝6時に起きてラジオ体操。帰ってきて飲む麦茶が美味しかったな。ご飯を食べて宿題をやっていると友達から電話。。。りぼんの付録のビニールバックをもって市民プールで一日中遊んだ。
今のこどもたちより地域の横の繋がりが強かったから、まわりの人達が時には叱ってくれたり。あたたかかったな。+7
-0
-
77. 匿名 2016/07/04(月) 18:07:50
少年アシベにポンキッキーズ、同年代がたくさんw
午前中はアニメみて、宿題やって、午後からプール行って〜
楽しかったな+3
-0
-
78. 匿名 2016/07/04(月) 22:36:45
お昼ご飯が、そうめん、冷やし中華、前の日の残りのカレーのループ。+2
-0
-
79. 匿名 2016/07/05(火) 02:40:34
午前中サザエさんやってた
火曜日版?明るい私はサザエさん~♪のやつ+2
-0
-
80. 匿名 2016/07/05(火) 04:38:54
>>51
その隣のお姉さん性格悪いね+1
-0
-
81. 匿名 2016/07/05(火) 06:24:18
い草のマットでお昼寝。ばあちゃんがうちわで扇いでくれてた。
冷や麦のピンク色の麺が好きだったな。みかんの缶詰も入ってた。+2
-0
-
82. 匿名 2016/07/06(水) 17:25:07
函館の少年が山道に置き去りになった事件有ったじゃん?俺もその様な思い出が自分を逞しくさせた。俺が5歳の時に遠足を山道を集団で歩いていて俺だけ余りにも足手纏いになって保育所の先生が俺を残して歩いて行っちゃった。その時は上り坂は山に行くから下り坂を選ぼうとして下り坂を選んでどっかの民家が有ってそこに来た。そこから後は覚えていないが元に戻ったら記者と保育所の先生方が青ざめて頑張ったね~!記者が来ていた時今、新聞に載せるところだったのだよ。みんな顔が驚きのあまり青ざめていたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する