-
1. 匿名 2016/07/03(日) 23:57:29
息子が4月から幼稚園へ通っています。
行けばいろいろ菌をもらうから風邪ひくよ!とは聞いていましたが、最近は毎週のように熱が出て、やっと幼稚園へ行けると思ったらまた熱。。。
今日は急に吐き始め、明日もお休みです。
重い病気か心配になり検査しましたがなにもなく、ただの風邪。
通い始めってこんなかんじの方いましたか?+274
-13
-
2. 匿名 2016/07/03(日) 23:58:05
そんな感じです。+371
-9
-
3. 匿名 2016/07/03(日) 23:59:09
そうやって免疫強化して逞しくなっていくもんよ+263
-5
-
4. 匿名 2016/07/04(月) 00:00:09
通いはじめは
仕事出来ないぐらいに風邪をひかれて
辛かったです
熱出たら一週間コースで休み
+256
-7
-
5. 匿名 2016/07/04(月) 00:01:57
いろんな風邪もらってきますよね。
うちも月1は休んでました。
卒園する頃には身体も強くなっていると思う。+139
-5
-
6. 匿名 2016/07/04(月) 00:04:04
慣らし保育も入れるとすでに20日以上仕事を休みました。
最初は仕方ないと思ってましたがここまでとは…
一度入院もしました( ; ; )+151
-8
-
7. 匿名 2016/07/04(月) 00:04:07
はい、公立幼稚園(2年制)に、この四月から通わせています。
5月6月がすごかった、クラスの子がことごとく
プール熱、肺炎、溶連菌、アデノイド、
などなどにかかりお休み。
うちの子も熱をだし咳こみ その後 中耳炎、
治ったと思ったら溶連菌にかかり
ひと月ほど 休みました(^-^;
今は元気になり楽しく通っています。
みなさん中耳炎にも気を付けてくださいね!
風邪や咳、鼻水が長引き、耳を気にするように
なったら耳鼻科です!+131
-5
-
8. 匿名 2016/07/04(月) 00:05:24
そんなもんですよ~
子供も一生懸命新しい環境に慣れようと頑張ってます。
慌てず、周りと比べず、お子さんと向き合ってあげて下さい。
また体調崩してー…と親が思うと不思議と治らなかったりします(^_^;)+130
-3
-
10. 匿名 2016/07/04(月) 00:05:55
幼稚園年少。うちはまだ一回も休んでいません。
保育園では、ママたち働かなきゃだから、調子悪い子もいそうですが。
菌もらうっていうか、がんばってるので疲れてるんでは?+30
-79
-
11. 匿名 2016/07/04(月) 00:06:13
子供も親も大変だけど、職場復帰したなら職場のフォローは忘れずにね。
+19
-34
-
12. 匿名 2016/07/04(月) 00:07:27
そして親にうつり、ダウンの繰り返し!+219
-4
-
13. 匿名 2016/07/04(月) 00:08:02
わかります。息子が風邪引いて私にうつりました。結局息子より私の方がひどかったです。滅多に発熱しないのに久しぶりに熱出ました。発熱ってこんなにしんどいのかと思いました。私微熱あったけど頑張って親子遠足いきました。案の定帰って来てぶっ倒れました。+71
-12
-
14. 匿名 2016/07/04(月) 00:09:09
我が子はまだ何ももらって
こない…。そうなると
大きい病気をするんじゃ
ないかと、逆に心配。
+125
-0
-
15. 匿名 2016/07/04(月) 00:09:12
うちもです。
1週間続けて登園できたら上出来!+177
-3
-
16. 匿名 2016/07/04(月) 00:09:26
とぴ画w+4
-1
-
17. 匿名 2016/07/04(月) 00:09:40
>>9
毎回関係ない画像やめい+19
-2
-
18. 匿名 2016/07/04(月) 00:10:17
>>9
トピ画にしちゃダメwww+10
-1
-
19. 匿名 2016/07/04(月) 00:10:35
息子が4月から保育園に通っています!
最初の1ヶ月頑張って通ってから、熱が出ることが多くなりました(>_<)
菌をもらってくることももちろんあると思いますが、慣れない環境で過ごしているので疲れが出てきてるのもあると思います。
大人も慣れない環境で過ごすと体調崩すことありますよね。
でももうすっかり泣かずに、楽しく通ってくれてるので安心してるところです(^-^)+95
-0
-
20. 匿名 2016/07/04(月) 00:11:12
>>9
チンコ出ちゃってんじゃんwww+7
-1
-
21. 匿名 2016/07/04(月) 00:13:29
うちも1歳8ヶ月で4月から保育園に通ってます。
始めは順調だったのに、恐らく旦那の風邪が移って(旦那が引いていて、その後私と子供が同じ日に症状が出たので)最近、1週間ほどお休みしました(T_T)
もういいかなーと思って行かせたら、また咳をしだしてまたお休み(^_^;)
やはり休みが続き送りにいくとギャン泣きですね(^_^;)
大人でもそうだけど、休み明けは嫌なもんですよね(^_^;)+55
-2
-
22. 匿名 2016/07/04(月) 00:15:58
保育園の一歳児のクラスに入りました。
少人数だからかな、まだ、病気もらってきません。
毎日元気に通ってくれてありがたい。
姉も、あんまり感染症の類にかからなかったから、姉妹そろって免疫高めなのかもしれない。
子どもが元気でいてくれるって、素晴らしい。子どもに助けられていると感じます。+86
-6
-
23. 匿名 2016/07/04(月) 00:18:12
免疫力がつくと噂に聞いたので、毎日ヤクルト400を飲ませていたら、あまり病気にかからなくなった。
何回も学級閉鎖になったが、いつもピンピンしてたよ。+81
-7
-
24. 匿名 2016/07/04(月) 00:19:12
病気は、貰うよね…。
風邪引いて、最後には子供の風邪を私が貰って、ダウンするパターン。
その頃には、子供が元気だから親が辛い…。+55
-1
-
25. 匿名 2016/07/04(月) 00:19:34
1歳児の子供を4月から通わせて1週間で風邪。
それまで熱も出したことなかったですが
4月からは治りかけにまた風邪を引き〜のループ
わたしもかなりうつりました。
先週はノロで1週間入院。
仕事休んだのはそれが初めてですが
働いてると休みは申し訳ないです、、+51
-0
-
26. 匿名 2016/07/04(月) 00:20:03
うちの子もアデノウイルス陽性。
ただいま、登園停止です。+29
-2
-
27. 匿名 2016/07/04(月) 00:21:09
>>26
アデノほんと厄介(T_T)
保育園行く前になったけど、あれはほんと厄介(T_T)+40
-4
-
28. 匿名 2016/07/04(月) 00:22:05
1人目は入園してから何回も風邪で休みました
2人目は今年入園したけど1日も休んでません
1人目は入園前にあまり風邪ひいたことなかったけど、2人目は入園前から上の子からうつって風邪をひいていたので、やっぱり風邪をひくことによって免疫がつくのかな~と思います
+34
-4
-
29. 匿名 2016/07/04(月) 00:22:40
他のトピでもあったけど、八木の画像ってそれね。
旦那が毎日フルチンで風呂場行くから、そういうの見ても何とも思わなくなった。
慣れって怖い。+9
-2
-
30. 匿名 2016/07/04(月) 00:23:29
ちょー、タイムリー♡
うちの子も休みすぎなんじゃないかって心配になります
職場の方にも本当に申し訳なくて…
週のうち半分ほどは休んだり、謎の熱が続いたり、なんなのでしょうか?+79
-4
-
31. 匿名 2016/07/04(月) 00:23:33
プール熱貰ってきて数日入院した。2歳児です。
風邪の頻度が・・・。でも徐々に強くなってきた気がする。+5
-0
-
32. 匿名 2016/07/04(月) 00:37:08
1歳児保育園ですが、五月と六月は体調不良でほぼ休んだ結果、社長からクビ宣告を受けました。
上司が頑張って社長と話し合ってくれたんですけど最後は気まずさから私から辞退しました(^_^;
周りにここまで体調崩す子がいなかったので甘く見てました…。
頼れる身内がいなくて休むしか無くて会社にも居づらかったし、子供とまた一緒にいれるので私の場合は辞めてスッキリです!
+110
-2
-
33. 匿名 2016/07/04(月) 00:38:30
幼稚園年長・年少、7月1日からパート予定だったけれど初日に上の子発熱でいきなり出勤できず。
明日出勤予定なのに下の子が今度は発熱。
さすがに2回目はマズイからと明日は夫が休んでくれるからなんとか出勤できそうです。
下の子は4月から熱出すのは何度目だろう。
2週間前も熱出して次は上の子、また下の子。
もうずっと看病でしんどいです…。+61
-0
-
34. 匿名 2016/07/04(月) 00:39:22
トピ画八木になってもとるやん(笑)+3
-0
-
35. 匿名 2016/07/04(月) 01:06:44
子供二人保育園やっと入れて4月から通い始めた。
休みはないけどずっと風邪っぴき。
やっと治ったと思ってもまたすぐに違う風邪。
今回風邪ひかないなと思ったら今度は下の子メロン食べてアレルギー反応で病院へ、そして上の子は滲出性中耳炎に。
何かしら病院に行く。
今がこんな感じだから冬場が怖いと思う。
+28
-0
-
36. 匿名 2016/07/04(月) 01:16:06
来年から幼稚園の娘がいます
そんなに菌貰ってくるんですね
トピ見て勉強になりました+30
-0
-
37. 匿名 2016/07/04(月) 01:28:33
うちも4月から年少さん。
ず━━━━━━っと鼻水出てる
耳鼻科の看護師さんに名前覚えられちゃったよ+52
-4
-
38. 匿名 2016/07/04(月) 01:30:42
うちの子は入園してからずっと咳に出る風邪を引いていて、治りかけてはまた貰ってくる感じなので、ずーーーーーっと咳してます。たん絡みの。
そしてこの間風邪をこじらせ喘息に移行したと思われますm(__)m
友達との約束はドタキャンする可能性があるから誘えないし、旅行も予定立てられない。仕方ないよね。第一子の年少の間は。+50
-2
-
39. 匿名 2016/07/04(月) 01:34:29
みんな、よく頑張ってるね!
お疲れさま~+49
-0
-
40. 匿名 2016/07/04(月) 01:34:58
4月から幼稚園通わせてますがまともに行ったのは4月だけ+36
-1
-
41. 匿名 2016/07/04(月) 01:38:10
今丁度また風邪で熱と鼻水
看病で眠れません
年少なって何度目だろう
私が身体弱くて貰うから本当しんどくて
二人目諦めようかと思わずにはいられない+8
-0
-
42. 匿名 2016/07/04(月) 01:40:20
先月突然、熱がでてお休みしました。
感染症ではなくてただの風邪だったけど、
4月から頑張ってたから疲れがでたのかなと思いました。
子供なりに慣れない所で頑張ってるみたいなので、みんなも一緒にがんばりましょ〜(つД`)ノ
あー、明日仕事だるいな(笑)
+11
-0
-
43. 匿名 2016/07/04(月) 03:09:39
0歳、4月から保育園です。鼻風邪で熱が出て小児科かかっても熱が下がらず耳鼻科行ったら中耳炎で先生に早く連れて来いと怒られました
1カ月ほど鼻水吸引で耳鼻科通ってます
耳はやっと治ったところですが、今夜も熱っぽいので明日休まないといけないかも+16
-2
-
44. 匿名 2016/07/04(月) 03:30:31
6ヶ月から息子を保育園に預けました。GWに私も息子も熱でダウンしてしまい辛かったです。+8
-1
-
45. 匿名 2016/07/04(月) 06:32:09
3歳4月から保育園通ってます。
まさに先週の土曜日、40度超えの発熱して1週間お休みさせてました。
その前から鼻水ズルズルしてて、治りかけたところに発熱…そして、咳&再び鼻水(´д`;)
私も仕事今日からですが、ダルい…(笑)+15
-0
-
46. 匿名 2016/07/04(月) 06:40:00
1歳児、4月から保育園に通ってます。
4月の最後の1週間は胃腸炎で休んだままGW突入、その後は元気に過ごしてましたが、昨日から下痢と発熱…!
このあと会社にお休みの電話かけるの憂鬱…。+9
-0
-
47. 匿名 2016/07/04(月) 06:57:05
そんなものです。保育園行くまでは病気とは無縁だった娘は熱だすわ、痙攣おこすわ、鼻水垂れまくりになるわで入園してからの一年は大変でしたね。でも周りもそうだし、やはり免疫ついて強くなってくると思います。
一番恐れてた熱痙攣も今年になってようやく収まり発熱のたびにビクビクしてた私ですが、一安心です。親も鍛えられますよ、頑張ってください!+10
-0
-
48. 匿名 2016/07/04(月) 07:19:18
4月はよかったけど5月半ば辺りから風邪引き出して、もうずーっと鼻水出てる…毎月一回は風邪でお休みしてるなあ。
病院も行ったけど治ったかな?ってタイミングでまた風邪もらってくるから本当エンドレスだよー
+11
-0
-
49. 匿名 2016/07/04(月) 07:36:16
来年度から幼稚園の息子は、一回しか風邪引いたことがないから、強いのかな?って思うんですが、それでもやっぱり集団生活してると頻繁にもらっちゃうのかな?
今でも週2で近所の保育園の園児とのリトミック講座通ってるけど、もう免疫ついてたりしないかな?
仕方ないとはいえ、自身が嘔吐恐怖症な為、今からビクビクです。+11
-3
-
50. 匿名 2016/07/04(月) 07:36:18
0から通ってますが、最初の三ヶ月?くらいは
一週間通して通園できたら奇跡!という
感じ。
1歳はあまりおやすみしなかったのに
二歳になってから行動的になったのか
今年に入って四回くらい病院に行ってる。
ヘルパンギーナ、ヨウレン菌、、貰いまくって
ます。二歳になったら強くなるって期待して
たのに~。ちなみに男子です。+3
-1
-
51. 匿名 2016/07/04(月) 07:46:46
1歳と3歳の息子がおり、2人とも4月から保育園に通い始めました。
現在進行形で1ヶ月に1回以上は欠勤せざるを得ない病気になります。
職場から嫌味を言われる事も増え、同じくらい~中学生の子供を持つ職場の主婦の方々には無視され…。
子供が居ない学生や子育てを終えた主婦は以外と理解してくれいつも本当に心配してくれたり、声をかけてくれたりします。
どうしようも出来ないけれど、切ないですよね。+23
-0
-
52. 匿名 2016/07/04(月) 07:48:53
4月から年少で幼稚園に通ってます。その前は2年間保育園に行ってました。
保育園の時は3回入院して、熱性けいれん、喘息もちでしょっちゅう休んでました。
幼稚園入り出産があるため5月終わりに仕事辞めた途端…風邪とは無縁となり、6月一度も休まずに行けました。流行りのものも貰わず。保育園でだいぶ免疫ついたのと、ストレスや疲れで風邪ひきやすかったんだなぁ、と実感しました。+6
-0
-
53. 匿名 2016/07/04(月) 07:50:43
毎週熱出してる気がする…
うちは旦那と私の休みがズレてるから、お互いの休みに被ったりで毎回仕事休むわけじゃないからまだなんとかやっていけてるけど、やっぱり会社の同僚には申し訳ないし、気まずいです
子供も慣れない環境で頑張ってるから、弱音は吐けませんが…+8
-0
-
54. 匿名 2016/07/04(月) 08:00:07
4月から幼稚園に入園した4歳の息子。
まさに隔週で熱出してずーっと咳して風邪ひいてばっかり。
息子の入園と同時にパートを始めたので、早く免疫つけてほしい!
だけど毎日笑顔で幼稚園行ってくれるから息子に感謝+13
-1
-
55. 匿名 2016/07/04(月) 08:15:53
去年3歳で入園し一年間ちょっと経ちましたが、
やはり何らかの体調不良で月の半分も通えていません。
喘息を発症してしまったので必ず風邪とセットで発作が起き、
何度深夜の救急にお世話になったか…
咳き込んでは吐きを繰り返すのでこの一年で随分と痩せてしまいました。
小児科、耳鼻科、アレルギー科をはしごする日もあります。
小さい身体で苦しさと必死に闘っている姿を見て泣けてきます。
+14
-0
-
56. 匿名 2016/07/04(月) 08:56:26
そんなに病気ばっかりだと、そのうちの大病しないか心配ですよね。
風邪などのウィルスは、その種類が五万どころか無限大。
様々な種類のウィルスに、体が弱っている時に感染したら、たちまち発症してしまいます。
そのウィルスなどに強くなるには、体の免疫力を上げる事。
免疫力が高ければ、感染はしても発症には至りません。
で、ご存知かもしれませんが、ストレスもこの免疫力を下げる原因となります。
日々感じるストレスを、どうやって発散させてやるか。
まずはそれです。
そして免疫力を上げる食材を使った食事。
色々あるので調べてみて下さい。
体に必要な酵素は、生の食材に含まれます。(43度以上の加熱で消滅します。)
あと体温はどうですか?
低いのも良くありません。
おヘソ周りを温めましょう。
暑いので冷たい物が欲しくなりますが、腸を冷やすとロクな事がありませんので、なるべく控えましょう。+10
-0
-
57. 匿名 2016/07/04(月) 09:05:51
2日間休んだくらいで他は元気に通ってる。何かの病気が流行ってるとかの話も全然聞かないなぁ。+1
-0
-
58. 匿名 2016/07/04(月) 09:12:06
4月から年少さんです。
まさに昨日珍しく食欲不振だと思ったら突然嘔吐。
今朝発熱したので医者行ってきます。
今日は私が幼稚園のプール当番の日で、
我が子の水遊びの様子を楽しみにしていましたがお休み。涙
0歳児もいるので、皆が健康でいる時期のほうが少ないんじゃないかというぐらい何かしら罹りますね。+5
-2
-
59. 匿名 2016/07/04(月) 09:15:05
今年から週2のプレ幼稚園に通ってから毎月風邪もらって毎月小児科にかかってるよ。
親も毎月風邪もらってる笑+5
-0
-
60. 匿名 2016/07/04(月) 09:23:25
今年から幼稚園の年少さんになった娘がいます。
4月に目やにと熱が出て、恐らくアデノにかかっていたのかなと…(-_-;)1週間お休みしました。それからは、たまに咳や鼻水はあるものの、元気に通えているので、ホッとしています!
今第2子妊娠中で、幼稚園でおたふくや水疱瘡にかかった子がいると連絡が入るたびにドキドキしています(´д`|||)
予防接種してるけど、どうか貰ってきませんように!+3
-0
-
61. 匿名 2016/07/04(月) 09:29:34
水疱瘡にかかりました。去年に幼稚園に通うお姉ちゃんから貰ったけど、二人とも軽く済んで。一度やったし平気かなと思ったらがっつり水疱瘡になりやした。
引きこもり生活です。+5
-0
-
62. 匿名 2016/07/04(月) 09:37:11
半年はもらってた。
でも免疫力ついていくからね
今年長になりましたが
からだ強くなりましたよ+1
-0
-
63. 匿名 2016/07/04(月) 09:40:32
先月、とある週末高熱→救急→月曜かかりつけ医でアデノ陽性→火曜夜平熱に→木曜登園許可証貰う→金曜登園→昼頃職場に電話→下痢をしてお迎え要請→ノロ陽性→月曜下痢が治まる→火曜登園→→→月末風邪で鼻水咳
パートだから他の方も子持ちばっかりで理解してくれるからあれだったけど、気まずかったです(>_<)
アデノもノロも私達にはうつらなかったのが幸いだったかな。+5
-0
-
64. 匿名 2016/07/04(月) 09:45:19
4月から入園。
4月、5月とそれぞれ1日、熱でお休みしました。
6月はどうにかお休み無しで行けました。
プールも始まったし、これからどうなるかソワソワします...
何事もなく通えたらいいけど。+1
-0
-
65. 匿名 2016/07/04(月) 09:46:44
こればかりは本当に個人差があるね。
まったく休まない子は休まないし、休んでばかりの子は次々にいろいろもらってくる。
健康が一番だなと実感します。+9
-0
-
66. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:43
クラスで何人休んでるとか、こういう病気が流行っているとか
そういう情報って、先生から教えてもらえる事は少ないですよね。
やはり、少しぐらいママ友付き合いをした方がいいのかなと思う時がある。
そういうのはママからの方が伝わるのが早そうだから+4
-0
-
67. 匿名 2016/07/04(月) 09:55:14
>>49
あなたの子がどうなるかは分からないけれど
うちの子も入園までは鼻水が出る程度の風邪しか引いたことがなくて、強い子だと思ってましたが
入園してから貰い続けてますm(__)m
仕事始めなくて良かった(ー ー;)+7
-0
-
68. 匿名 2016/07/04(月) 09:59:53
3年制で幼稚園通わせてます。
入園式の翌週に遅れてきたインフルエンザをもらってしまっていきなり1週間出席停止になりました。
どうやら慣らし保育に来てた子が感染源で、本人は入園式欠席してました。
その後は風邪は頻繁にひいてるものの1日も休まず行けてますよ。
上に小学生がいて、入園前から学校の流行り病を持ち帰っては移されたりしてたので、結構丈夫みたいです。+2
-2
-
69. 匿名 2016/07/04(月) 10:05:08
幼稚園入園しました!
入園前からマスクをすることを教えて、必要な時は嫌がらずにつけられるので感染予防(もらうほうもうつしちゃうほうも)に役立ってます。
あとは手を口に当てて咳やくしゃみをするように教えてます。
青っ鼻たらしながら盛大なくしゃみしてる子を見ると、お家の人ちゃんと咳エチケット教えてよ~って思ってしまいます。+3
-7
-
70. 匿名 2016/07/04(月) 11:28:55
保育園年少のとき15回ぐらい熱出して年間50日ぐらい欠席しました。
だぶん学年で一番じゃないかと思うwwww+3
-0
-
71. 匿名 2016/07/04(月) 12:10:30
うちも上の子が幼稚園行き始めました。
熱が出ない程度の風邪はしょっちゅうだし、月1ペースの高熱で幼稚園休んでいます。
初めての遠足も熱で行けませんでした…(>_<)
最近はだいぶ落ち着いてきましたが、毎日クラスの誰かしらが風邪や熱で休んでるようなので、まぁお互い移しあっちゃってるのかな、と。
+4
-0
-
72. 匿名 2016/07/04(月) 12:19:28
4月~ほとんど風邪ひきっぱなしでしたが、ここ2週間落ち着いてます。
風邪ひくと義母がうるさいのがウザい…
薬飲まさないで自力で治せとかうるさい+5
-0
-
73. 匿名 2016/07/04(月) 12:22:34
変わった病気はしてなくてただの風邪ばかりですが、しょっちゅうひいてる。
私自身も年少の頃は月の半分は休んでた…
お母さん大変だっただろうなって親の苦労がわかった+2
-0
-
74. 匿名 2016/07/04(月) 12:38:20
幼稚園行きだしてから+0
-0
-
75. 匿名 2016/07/04(月) 12:40:26
幼稚園行きだしてからずっと夜泣きが続いています。幼稚園に行きたくないというより新しい環境にまだ慣れてないようです。もうすぐ夏休みだし、二学期には慣れてくれたらなと思っています(^O^)+5
-0
-
76. 匿名 2016/07/04(月) 12:52:44
うちも4月から保育園の1歳児です。
5月くらいから、アデノウィルス、ノロウィルス、気管支炎とひっきりなしに病院行ってます、、、
今日も病院行ってきたけど、疲れが顔に出ていたからか看護師さんが「お母さんは大丈夫?疲れますよね」と言葉をかけてくれて泣きそうになった(;_;)+5
-1
-
77. 匿名 2016/07/04(月) 14:24:28
4月から年少。治ったと思ったらまた風邪、の繰り返し。熱性けいれん、仮性クループもちだから毎回気が気じゃない。+1
-0
-
78. 匿名 2016/07/04(月) 16:17:32
うちも4月から幼稚園です。
風邪が流行ってますね〜
うちの子も1ヶ月以上前からずっと鼻水たらしてます。
ここ二週間くらいずっとグズグズしています。
この前熱で初めて早退しました。
私にもうつり私も撃沈でした。
未だに尾を引いていて咳や鼻水が出るので今日も薬もらいに行ってた所です。
旦那にもうつりかけたけど早めの点滴で難を逃れました。
親が倒れると大変ですからみなさん早めの対処がかなり大事ですよ〜
+3
-0
-
79. 匿名 2016/07/04(月) 19:18:11
幼稚園に4月から通い始めた息子!!
入園するまではほとんど熱が出ませんでした。
2回ぐらいかな?下痢とかもしないし。
だから、息子は体が強いんだと勝手に思ってました笑
でも、幼稚園に通い始めてから月一で熱出てます。
やっぱり、集団生活だから疲れるんだろうな。+5
-0
-
80. 匿名 2016/07/04(月) 19:38:16
>>58
そんな時までこんなとこに書き込まんでも+0
-0
-
81. 匿名 2016/07/04(月) 19:55:38
4月から保育園の一歳児
ほぼ耳鼻科、毎週耳鼻科
今日も耳鼻科行ったらお医者さんに「おかえり」って言われた〜ずーっと、鼻水!咳!+3
-0
-
82. 匿名 2016/07/04(月) 19:58:33
ちょっとトピズレですが...私は今年保育園に入った新卒の保育士です!
4月に入園した子がほとんどの0.1歳児クラスに配属されました。まさにみんな病気を移しあってお休みか、熱で早退する子ばかり。
そして私ももらってばかり。超健康体だったのに、この3ヶ月で何度も熱が出てご迷惑おかけしました( ToT )
保育園一年目は子どもも保育士も病気をもらいやすいとよく聞きます。お母さん方大変だと思いますが、今は免疫をつける時期だと思って乗り切りましょう!+12
-0
-
83. 匿名 2016/07/04(月) 20:21:22
うちの子供は年少ですが、鼻水少しでたくらいでまだ休んでません。咳がひどくなったりしたんですが、ゴールデンウイークと重なったりしたからですが。
鼻風邪は私にうつり副鼻腔炎になりかなり重症になり辛かったです。+4
-0
-
84. 匿名 2016/07/04(月) 20:26:41
4月5月は3日行くと病気もらってきて
一週間休むって感じでした
6月になったら休まず通えてます
このまま元気に通ってくれ+3
-1
-
85. 匿名 2016/07/04(月) 21:29:00
>>26
アデノウイルスうちもつい先日なり、10日程休みました。
しかも私、その一週間前に就職したばかり…
色々と大変でした
+1
-0
-
86. 匿名 2016/07/04(月) 21:32:37
子供から貰う風邪ってなぜか強烈な気がする。
もう何週間も治らないよ。
暑いのに風邪って不快指数MAX!!+8
-0
-
87. 匿名 2016/07/04(月) 21:33:06
4月から通い始めた11ヶ月の息子。
RS.アデノ.肺炎.中耳炎になり2週間入院してやっと退院したと思って1ヶ月、また気管支炎からの肺炎になりまた入院...
上の4歳のお兄ちゃんは咳コンコンはするけど熱はなくとりあえず元気!
このまま熱でませんように。+2
-0
-
88. 匿名 2016/07/04(月) 22:31:08
保育園入園してから子供、ついで旦那、時々私とバタバタ倒れるので毎週土曜日に病院通いです。
病気ネタではないんですが、仕事復帰してる方育児休業等終了時報酬月額変更届けどうしましたか?
5月復帰なので4から6月の報酬で保険料決められた方が安いのでは?と謎です、ネットで調べてもいまいちよくわからず…
どなたか制度詳しい方教えてください、お願いします!+0
-0
-
89. 匿名 2016/07/04(月) 22:38:37
上の子年少、下の子1歳4月から保育園入園。私は4月から育休復帰しました。
マイコプラズマ、胃腸炎‥‥今日も2人して熱出して明日お休みです。下の子は日曜日から熱出て下がる気配がない‥‥2人とも熱で機嫌が悪いから喧嘩も多く2人同時に抱っこせがまれ‥‥気持ち的にもキツイです。
そして職場に電話するのが憂鬱で仕方ないです。
でもここ見てたら自分だけじゃないと思えて少し気がラクになりました。迷惑かけてることには変わりないですが‥‥ほんとに気が滅入っていたので‥‥
旦那にはパートだから休めるでしょみたいなカンジに思われててつらいです。
早く良くなってほしい‼︎+4
-0
-
90. 匿名 2016/07/05(火) 00:38:03
保育園の2歳児です。
うちは人間関係が微妙です…。
1人モンペっぽいお母さんが見かけると必ず先生に詰め寄ってるし、保護者会もその人の質問と言う名の文句会場で全然帰れず。
最初は先生可哀想と思っていたら段々男性担任が飲みに行きましょうとかLINE教えてくれとか言い出すし…
保育園に行くとこっちがどっと疲れてしまいます。+3
-0
-
91. 匿名 2016/07/06(水) 00:14:20
鼻水すぐですぎ+1
-0
-
92. 匿名 2016/07/06(水) 13:07:40
我が娘も肺炎やら嘔吐やら熱やらで
呼び出しがあって大変でした。
R1ヨーグルトがすごくいいと聞いたので毎日飲ませてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する