ガールズちゃんねる

行ってみたいorおすすめの夏祭り

105コメント2016/07/03(日) 19:19

  • 1. 匿名 2016/07/02(土) 20:06:04 

    そろそろお祭りが各地で準々に始まる季節ですね。
    私は普段完全にインドアなのですが、なぜか今年はお祭りに行きたい欲が湧いています。
    浮世絵や墨絵を見るのが好きなので、全然違いますが青森のねぶた祭りは見たいなぁ行ってみたいなぁと思います。
    他にその地元の方や行ったことがある方で、各地域のお祭りのおすすめがありましたら是非教えていただきたいです。

    +126

    -2

  • 2. 匿名 2016/07/02(土) 20:07:17 

    人が多すぎて、どれも行きたくない
    テレビでは見てる

    +15

    -17

  • 3. 匿名 2016/07/02(土) 20:07:22 

    祇園祭り

    +47

    -3

  • 4. 匿名 2016/07/02(土) 20:07:32 

    「ねぷた」と「ねぶた」があるって聞いたので気になってます。私も行ってみたい!

    +100

    -1

  • 5. 匿名 2016/07/02(土) 20:08:13 

    うる覚えでごめん!
    仙台の七夕祭り?
    親が行って良かったって言ってた!
    大学の試験がなかったら一緒に行ってたのに……。
    もう10年前の話です。

    なので余計に行きたい!

    +24

    -19

  • 6. 匿名 2016/07/02(土) 20:08:18 

    ねぷた行ってみたいけど、ヤンキーだらけなんでしょ?地元民以外でも大丈夫?

    +46

    -36

  • 7. 匿名 2016/07/02(土) 20:08:54 

    郡上踊り
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +49

    -7

  • 8. 匿名 2016/07/02(土) 20:09:02 

    ねぶたとねぷたの違いてなんぞ

    +46

    -5

  • 9. 匿名 2016/07/02(土) 20:09:34 

    青森のねぶたも秋田の竿頭も徳島の阿波踊りも見に行きました!
    どれも本当に良かったなぁ...
    他の全国も行ってみたいな
    夏祭りのあの雰囲気も大好きです(^_^)

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2016/07/02(土) 20:10:21 

    +57

    -13

  • 11. 匿名 2016/07/02(土) 20:10:40 

    博多祇園山笠

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2016/07/02(土) 20:11:18 

    >>5
    うる覚えじゃなくてうろ覚えね

    +60

    -11

  • 13. 匿名 2016/07/02(土) 20:11:29 

    博多祇園山笠

    7月15日、早朝4:59から追い山といって山笠のクライマックス!!
    その前1週間にわたって、山笠が博多の街を駆け巡りますよー。
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +25

    -4

  • 14. 匿名 2016/07/02(土) 20:11:32 

    五山の送り火?は人生で一度はみてみたい

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2016/07/02(土) 20:11:49 

    阿波踊り

    +69

    -5

  • 16. 匿名 2016/07/02(土) 20:12:04 


    高知のよさこい祭りはいかがでしょうか?
    最近はYOSAKOIソーランが有名になりましたが、元祖は高知のよさこい❗
    高知の夏の風物詩❗
    迫力のよさこいを高知で感じて欲しい。

    +28

    -5

  • 17. 匿名 2016/07/02(土) 20:12:29 

    祭というか、長岡の花火大会には行ってみたい

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2016/07/02(土) 20:13:30 

    習志野駐屯地の男祭り。
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +15

    -8

  • 19. 匿名 2016/07/02(土) 20:13:45 

    足立区

    +1

    -8

  • 20. 匿名 2016/07/02(土) 20:14:15 

    >>15
    阿波踊り2016芸能人やゲストの会場は?日程や交通規制は? | 豆知識PRESS
    阿波踊り2016芸能人やゲストの会場は?日程や交通規制は? | 豆知識PRESSsk-imedia.com

    日本最大規模の徳島の阿波おどり400年の歴史がある徳島の阿波踊り。毎年、140万人を超える見物客が訪れ、期間中は、徳島市の中心街が阿波おどり一色に染まります。市内に設けられた有料・無料演舞場、おどり広場などで、「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイ...


    今年の8月14日は高橋真麻の阿波おどりが見れるかもしれない!

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2016/07/02(土) 20:15:13 

    >>21
    てめぇしばくぞ

    +25

    -7

  • 23. 匿名 2016/07/02(土) 20:15:13 

    長岡花火来て〜!
    今年は平日だから
    空いてるらしいよ!

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2016/07/02(土) 20:15:50 

    地元高円寺の阿波おどりも中々良いけど、やっぱり徳島の阿波おどり見に行きたいな

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2016/07/02(土) 20:17:36 

    全国の夏祭りに出かけよう!夏祭り特集 2016 【楽天トラベル】
    全国の夏祭りに出かけよう!夏祭り特集 2016 【楽天トラベル】travel.rakuten.co.jp

    夏祭りのホテルや旅館の予約なら、「楽天トラベル」の「夏祭り特集2016」で!おすすめの宿泊プランをご紹介いたします!青森のねぶた祭、八戸三社大祭、仙台の七夕まつりや徳島の阿波おどりなど!全国の夏祭りに出かけよう!



    阿波踊り、踊ってみたいなぁw

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2016/07/02(土) 20:17:58 

    秋田県の大曲の花火は見る価値ありますよ!

    +81

    -0

  • 27. 匿名 2016/07/02(土) 20:18:52 

    >>21
    あほ

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2016/07/02(土) 20:20:57 

    成田の祇園祭は今週ですよ!!

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2016/07/02(土) 20:21:20 

    >>21
    そういう発言やめような。
    君がそんな発言するから男は獣だって呼ばれるんだよ。
    俺達を巻き込まんといてやー

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2016/07/02(土) 20:21:21 

    >>17
    新潟暴走族いますよ。
    帰り道瓶ビール車に投げられた事があります。
    県外ナンバーだから目を付けられたのかな?
    逃げられて泣き寝入りしました。
    行く人は注意して下さい。

    +7

    -9

  • 31. 匿名 2016/07/02(土) 20:21:52 

    山崎夏のパン祭り

    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +21

    -18

  • 32. 匿名 2016/07/02(土) 20:22:24 

    >>6
    ハネトとして参加じゃないですよね?
    見るだけなら地元民以外でも大丈夫ですよ。
    仙台出身で一度だけハネトとして参加したことがあります。
    こんなすごいお祭りがあるのだとビックリしました。
    感動しました。

    +59

    -2

  • 33. 匿名 2016/07/02(土) 20:22:31 

    >>31
    ダイエット中なのでお菓子いりませーん
    春祭りは好きだけど

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2016/07/02(土) 20:23:16 

    山笠が始まると、今年も夏が来たなーって思う。
    by福岡人より

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2016/07/02(土) 20:23:19 

    >>31
    斬新!!

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2016/07/02(土) 20:23:49 

    >>8
    青森がねぶた、弘前がねぷた

    +92

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/02(土) 20:26:53 

    勉強の為に徳島阿波踊りを観に行き、高円寺阿波踊りで踊ります!毎年夏はこれ!
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2016/07/02(土) 20:27:00 

    >>5
    仙台出身です。
    はっきりいって吹き流しの下を歩くだけです。
    人混みがすごいです。
    それがいいのかも知れませんが、子供受けは悪いです。

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2016/07/02(土) 20:27:43 

    縁もゆかりもありませんが、阿波おどりを見るのが大好き。行けないからYouTubeで見ています。女性の指先、爪先の動きの美しさや男性の低い体勢の踊り、見とれてしまいます。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2016/07/02(土) 20:29:46 

    >>26
    仙台出身です。
    ねぶた、七夕祭りに続いてのコメです。
    大曲の花火競技会を桟敷席で見たことがあります。
    花火大会とは違って競技会です。
    こちらも感動的なキレイさです!

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2016/07/02(土) 20:29:46 

    花火大会は大曲が一番オススメ!
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2016/07/02(土) 20:30:49 

    青森が、ねぶた。で跳ねるんです。ラッセラ〜ラッセラ〜

    +61

    -2

  • 43. 匿名 2016/07/02(土) 20:31:09 

    >>41
    凄いなこれ。子供の頃見た時となんか違う。より華やか?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2016/07/02(土) 20:31:25 

    青森県内では地域によって、ねぶた、ねぷたと呼び方が違います。
    青森市周辺などはねぶたはと呼び、トピ画のような人形型で、ラッセーラーの掛け声です。
    弘前市周辺はねぷたと呼び、掛け声はヤーヤドーです。ねぷたの型は扇型です。
    その他には五所川原などの立ちねぶたなどもあります。
    色々見比べてみるのも楽しいかと。
    五所川原はねぷた、ねぶた何方かわからないので、ねぶたにしました。曖昧ですみません。
    元青森県民より。

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2016/07/02(土) 20:31:39 

    >>42
    ねぷたは跳ねないの?

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2016/07/02(土) 20:34:39 

    >>40
    そうそう。大曲は花火大会ではなく花火競技会なんですよね。全国の花火師が腕を競い合うという。だから他の花火大会では見られないような花火もあって!一度は見た方がいいと思います!

    +40

    -3

  • 47. 匿名 2016/07/02(土) 20:34:49 

    青森出身ですが…青森のねぶた祭りは迫力があってまさに火祭り!なのでぜひ見てもらいたいです。
    しかしながら、田舎ゆえに一部の地元ラブで地元から出た事がないような生粋の田舎っぺ勘違いヤンキーたちも盛り上がってワイワイやっているので、都会の方々に田舎者の現状を見られるのは恥ずかしいです。。

    +57

    -6

  • 48. 匿名 2016/07/02(土) 20:37:06 

    >>30
    えー? 私は新潟在住だけど、生まれてから一度も暴走族見たことないけど……?
    県外からの遠征組じゃない?

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2016/07/02(土) 20:37:42 

    ディズニー夏祭り!
    ミッキーラブw

    +9

    -5

  • 50. 匿名 2016/07/02(土) 20:39:48 

    私もねぶた行きたい。
    違いはよくわからないけど、青森人の前でねぶたとねぷたを間違えると注意される。

    +15

    -7

  • 51. 匿名 2016/07/02(土) 20:40:53 

    >>45
    ねぷたは跳ねないんです
    (^^;;
    ねぷたを左右の綱で引っ張るんですよ
    町内や会社によって、パフォーマンスがいろいろあって、綱と綱の間の真ん中で踊ったりとかパフォーマンスしてます
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/02(土) 20:44:13 

    千葉県香取市の佐原の大祭‼︎秋もすごいです‼︎

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/02(土) 20:45:40 

    >>48
    ほら最近は暴走せずに練り歩くタイプが…

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/02(土) 20:47:59 

    青森市のねぶたは跳ねますが、最終日の8月7日は、賞を取ったねぶたを船に乗せて周る海上運行あるんです。
    花火とコラボで感動しますよ
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +46

    -0

  • 55. トピ主です 2016/07/02(土) 20:50:20 

    >>54さん
    やはり行くしかないですね。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2016/07/02(土) 20:51:38 

    『ねぷた』は、戦に行く前。出陣式。
    『ねぶた』は、戦に勝ったお祝い。派手に祝う。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/02(土) 20:52:18 

    博多祇園山笠

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2016/07/02(土) 20:52:49 

    青森出身です。
    去年久々に行ったら、昔よりもかなり安全なお祭りになったなーて思いました。

    警察や運営の人たちがかなり工夫して、荒れた人たちは入れないようにしてましたね。

    見るだけでも大迫力で楽しいので、まだ見たことのない方は是非!!

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/02(土) 20:53:37 

    こちらは五所川原市の立ちねぶた
    高さ数十メートルのねぶたで、ずっと見上げるので首痛くなります(笑)
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/02(土) 20:53:38 

    >>56
    そうなんですか!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/02(土) 20:54:02 

    福岡 戸畑祇園大山笠

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2016/07/02(土) 20:55:30 

    やっぱ山笠が最高っちゃんね〜。

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2016/07/02(土) 20:58:09 

    >>55
    是非に!
    個人的に面白い順番は…
    青森市>五所川原市>弘前市
    ですね
    高校時代はねぶた期間中は、約1週間毎日跳ねに行くのがシステムみたいなもんでしたw

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/02(土) 20:58:24 

    青森のねぶたは戦から勝って帰還した時の勇壮な人形型のお祭り、
    対してねぷたは出陣の扇型の叙情的な弘前のお祭りです。
    ねぷたには送り絵と言う女の人の絵が描いてあり、優雅。
    ねぶたは見るのも良いけど浴衣セットを売ってるので、ぜひ参加してみて下さい。(参加できる山車とダメなのがあります)

    元青森、弘前市民より

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/02(土) 21:00:12 

    >>60
    『ねぷた』は出陣式だから、粛々と行うんですね~。
    『ねぶた』は、勝って喜びを爆発させる…。跳ね踊ります(笑)

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/02(土) 21:02:30 

    ねぶた期間中は昔と違って、ヤンキーとかあまり見なくなったよーな…
    最近は祭りが終わった帰りも怖くないですよw
    逆に祭りをいい事に、不倫相手と夜遅くまで会ってたりとかあるみたいw

    +4

    -8

  • 67. 匿名 2016/07/02(土) 21:08:23 

    諸事情は要らないよ祭りの内容に関係ないから

    +8

    -6

  • 68. 匿名 2016/07/02(土) 21:09:11 

    >>6
    よくテレビの「密着警察24時」のような番組でヤンキーが暴れるところをクローズアップされてたので、その印象が付いてしまったのかと思いますが、
    今はヤンキーが暴れるようなことはありませんよ!取り締まり厳しくなりました。
    見た目いかつい人たちはいますが、むしろガードマン的役割をしてくれています。

    安心して観に来てください(^_−)−☆

    青森市民より

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/02(土) 21:13:02 

    阿波踊り観に行く人がいて嬉しい!
    是非是非楽しんでいってくださいね〜(*^^*)

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/02(土) 21:13:36 

    琵琶湖の花火大会行きたい!遠い!泣

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/02(土) 21:15:33 

    隅田川の花火大会行ってみたいです!

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2016/07/02(土) 21:15:47 

    毎年『ふるさと祭り』で日本中のお祭りが観れて最高です!ちなみに私は阿波踊りで出演しております。徳島ではなく高円寺が出るのは、やっぱ交通費とかの関係?!
    エイサーもねぷたもよさこいも東京支部が出演してますね。
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2016/07/02(土) 21:19:52 

    転勤族で全国色々なお祭りに行きましたが、地元のねぶたを越えるものにはまだ出会えてません。

    長野の御柱が気になってます。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/02(土) 21:21:02 

    >>73
    ちなみにどちら?気になります

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2016/07/02(土) 21:27:49 

    越中おわら風の盆
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/02(土) 21:28:33 

    長岡の花火大会は鳥肌ものでした!!

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/02(土) 21:29:59 

    五所川原は人型ですが「ねぷた」です。
    五所川原立佞武多(たちねぷた)

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2016/07/02(土) 21:30:58 

    これがねぶた
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2016/07/02(土) 21:31:21 

    これがねぷたですね。
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/02(土) 21:33:14 

    立体的なものと扇形のものとの違いですが、
    私的には迫力あるのがたちねぶたとねぶた
    綺麗だなぁと思うのはねぷたです。

    たちねぶたは迫力あるけど台数すくないので、満足出来るのはねぶただと思いますよ!

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/02(土) 21:33:51 

    大曲の花火大会はキレイな珍しい色の花火や
    大きくキレイな円形の花火が見れます。

    10年前に見た藤色?の花火がなんともいえない色でキレイでした。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/02(土) 21:36:06 

    >>74
    青森市出身なので、青森ねぶたです。
    でも、弘前ねぷたも、荘厳な感じがして好きです!
    立ちねぶた、まだ見たことないんですよね。

    このトピにねぶた愛が溢れてて、胸熱。

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/02(土) 21:40:16 

    阿波踊りなら、ぜひ桟敷のチケットとってみてください(*^^*)有名連ばかりで、すごい迫力です!

    チケットなくても、出店もあるしいろんな連があちこちで踊ってるので周辺うろうろするだけでも楽しめると思いますが♪
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/02(土) 21:43:12 

    友達の実家の夏祭り。花輪ばやし。
    惚れ込んで8年連続で行ってます。
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/02(土) 21:53:58 

    阿波踊り 京都のお祭り

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/02(土) 22:18:45 

    青森市民です
    ねぶたまであと一ヶ月
    めっちゃ疲れるし大変なんですけど、

    それを上回る迫力、楽しさ、最終日の花火大会…毎年毎年感動ものです
    ねぶたを毎年見られるところに産まれて良かったと思うくらい、多分青森市民はねぶたを誇りに思っていると思う

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/02(土) 22:19:02 

    主です。
    みなさん様々なお祭りに行ってらっしゃるんですね!ご紹介いただきありがとうございます。
    ますます行きたくなりました。
    花火大会も良いですよね。いつか屋形船とか乗ってみたいです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/02(土) 22:27:23 

    五所川原は立ねぷたは巨大。青森、弘前、五所川原とそれぞれ魅力がある。
    五所川原のかけ声はやってまーれやってまーれ。
    ちょっとガラ悪い。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2016/07/02(土) 22:33:51 

    去年青森ねぶた、弘前ねぷた、八戸三社祭を見に行きました。
    八戸の山車は細かい装飾が本当に凄かったし、ねぶたはもう圧巻!!
    こんな壮大なお祭りがあるのかと、すっごい感動しましたー!!
    テレビで見るのとは感動が違う(>_<)
    熱量がすごくて圧倒されました!
    ご飯も美味しかったし、すっかり青森のファンになりました(^^)

    お祭りに一生懸命な人たちかっこいい!
    東京にもあんなお祭りあったら良いのになー

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/02(土) 23:01:32 

    トピずれになってしまいますが話を聞いてください!
    だいたい25年程前。私の地元群馬県前橋市の祭りに、ねぶた(ねぷた)がやってきました。
    当時小学生だった私は背も小さく、母に脇を抱えられながらなんとか人ごみの間からねぶたを見ている状態でした。
    すると「よく見えないでしょ?肩車してあげるよ」と、知らないおじさんが声をかけてくれ、私を肩車してくれました。
    一気に視界が開け、迫力ある立派なねぶたを堪能する事ができました。
    ねぶたの行列が終わるとおじさんは私をおろし、「よく見えたかい?」と優しく声をかけてそのまま去って行きました。
    おじさんに肩車してもらってねぶたを見ている間、私は夢中で、母とおじさんの会話をまったく聞いていなかったのですが、後で母から聞いた話ですが、そのおじさんは青森から単身赴任で前橋に来ていて、私と同じくらいの子供がいるそうなんです。
    単身赴任してくる前は毎年子供と地元のねぶたを見に行っていたそうで。
    たまたまその年に、単身赴任先の前橋でねぶたを見れるという事で来てみたら、自分の子供と同じくらいの子供が、目をキラキラさせてねぶたを見ている姿を見て放っておけなくなったそうです。
    あの時のおじさん、ありがとうございました。
    今でも、あの時のねぶたは目に焼きついています。今頃はお孫さんと地元のねぶたを見ていたらいいなぁって願っています。

    +48

    -1

  • 91. 匿名 2016/07/02(土) 23:02:13 

    >>75
    少女漫画のモチーフにもなってますよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/02(土) 23:13:05 

    長岡まつりは最高だよ!
    花火が本当に感動する。
    本当に綺麗

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/02(土) 23:31:46 

    ねぶたトピ?(笑)

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/02(土) 23:38:28 

    元青森市民です。
    父が弘前出身なので弘前ねぷたも青森ねぶたも見たことがありますが、残念ながら五所川原の立佞武多はまだ見たことがないです。
    弘前ねぷたは静かですが太鼓が素晴らしいですし、青森ねぶたは太鼓と笛とハネトの一体感と躍動感が素晴らしいです。
    ねぶたは見るのも楽しいですが、跳ねるのが一番楽しいです。
    是非、地元民と一緒に跳ねてください。楽しいですよ。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/02(土) 23:45:12 

    布団太鼓

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/02(土) 23:57:51 

    ねぶた見に行ったことある
    迫力がすごかった‼
    跳ねとさんから貰えた鈴嬉しかったな
    新幹線開通したしまた行きたい

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/03(日) 00:56:15 

    長野県松本市
    松本ぼんぼん

    祖父母の郷里で子供の頃から楽しませてもらっていました。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/03(日) 01:05:57 

    転勤で秋田にいたころ、竿燈祭りを見た。
    でも、あんまり感動しなかったなぁ。

    大曲の花火は確かにすごい!
    花火と花火の間に、へんな間がない。
    絶え間なく上がってる。
    ひとつひとつの花火にテーマ曲つけて、普通の花火大会とは違った。まさに競技会だった。
    但し、行くのも帰るのも苦労した。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2016/07/03(日) 01:06:50 

    盛岡の、さんさ踊り
    なかなか凄かったよ♪

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/03(日) 07:01:29 

    >>6ねぶたがヤンキーだらけっていつの時代のはなしですか?今は正装から大幅にはみ出たら祭りに参加出来ないし、観光客の方が多いくらいです。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/03(日) 13:17:05 

    ねぶたはラッセーラーラッセーラー!でテンション高い、
    ねぷたはヤーヤドーで気を引き締めた感じ。
    自分は扇ねぷたが好きです。
    棟方志功のねぷた絵が弘前にありますよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/03(日) 15:48:15 

    52さん、香取市の方ですか?
    夏はやさか神社で秋は諏訪神社でしたっけ?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/03(日) 17:34:41 

    52の者です。102さんありがとうございます!そうです、香取市に住んでいます。ぜひお祭りにいらしてくださいね。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/03(日) 17:51:06 

    青森市在住者です
    ねぶたはハネトの衣装を着ていれば、誰でも参加できますよ
    青森駅の近くに貸衣装屋さんがたくさんありますから、当日でも大丈夫な所もあります
    ほとんどが着付込みでシャワーを貸してくれる所や荷物を預かってくれる所もあります

    衣装を着たら、たくさん連なっているねぶた(山車)の後ろにいるハネトの集団の所に入りましょう
    どのねぶたでも基本的には参加自由です
    各ねぶたはいろんな企業などが協賛してますから、その企業のカラーがハネトのタイプに反映されています(写真参考 拾い画です)
    初めての方はJRか市役所あたりが控えめでいいかと思います
    ねぶたによってはヤンキーだらけの所もありますよ

    最近は海外のハネトの方が増えました
    ラッセラーがゥラッセィルァ〜!と外国語なまりになっちゃってるのがかわいいです

    長くなりましたが、今年もみなさんのお越しを待ってます!初日は子供ねぶたで大人はハネられないのでご注意ください(^^)
    行ってみたいorおすすめの夏祭り

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/03(日) 19:19:45 

    52さん、私は香取市の生まれです!
    結婚して地元を離れましたが、独身のころはしょっちゅう行ってました。秋の方が山車が多いんでしたっけ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード