ガールズちゃんねる

今週の「とと姉ちゃん」【常子、防空演習にいそしむ】

2339コメント2016/07/11(月) 15:47

  • 501. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:36 

    母親のクズさ加減が好き

    +5

    -46

  • 502. 匿名 2016/07/02(土) 23:14:23 

    今家族が見てるから一緒に見てるんだけど、
    ムカイリ帰って来て団欒してる時、めっちゃ変な音楽流れてた!
    合わなさすぎる(笑)

    しかし不謹慎でバカな一家だね。
    「できる!雑誌が作れるーきゃほーー(*≧∀≦*)」
    なんて、信じられない。

    +137

    -0

  • 503. 匿名 2016/07/02(土) 23:15:50 

    カーネーションとか言われても、分からないんですけど。

    +8

    -62

  • 504. 匿名 2016/07/02(土) 23:18:00 

    志田未来ちゃんは、戦争の悲惨な側面を小橋家に変わって台詞だけで消化させるために来たんですかね。

    なんか、小橋家以外の登場人物が「私はお話の展開上、○○の役目を背負って出ましたー」て感じで出たり入ったりしてて、いくら素敵な俳優さんを登用しても、なんかほんとにその場限り。

    小さなしあわせを見つける丁寧な暮らしなら、ごちそうさんのめいこの方が、よほど丁寧だったかも。ふとしたときのそういう描写や、生活場面がちゃんとしてた。
    脚本もだけど、演出もひどいのかな。ととこは父親がわりだから、男並みに働いてたはずだけど、なんかいつも思案しながら道歩いてる。学生のときも、弁当屋の手伝いも就職してもなんかいつもブラブラ道を歩いてる印象。余裕綽々に見える生活には、暮らしの知恵とか、辛く忙しいなかにも小さなしあわせ、みたいのが生まれてこない気がする。
    今回のモンペの花も、戦時中、実際にそういうモンペお洒落はあったらしいから、エピソードとしていいけど、なんか突然出てきたし、しかも端切れでも綺麗すぎる布で作ってて、モンペとセットか!ってほどちょうど良い色柄の端切れで。もっとやり方によっては「よっちゃん、せっかく作ったのに残念だね…」って視聴者も思えるシーンにできたんじゃないだろうか。
    今回の演出は誰なんだろう。

    +111

    -4

  • 505. 匿名 2016/07/02(土) 23:20:05 

    ちょっとお聞きしたいのですが戦争はしかたがないとしてかかは働いてますか?弁当や引っ越してから仕事してますか?

    +63

    -1

  • 506. 匿名 2016/07/02(土) 23:21:40 

    >>500
    あなた、空気読めないって言われない?

    +24

    -7

  • 507. 匿名 2016/07/02(土) 23:22:58 

    815のラジオ放送直後の「戦争終わったキャホ~」はいくらなんでもありえない

    私の祖父は生前戦争の話してくれたとき終わったのはホッとした気持ちもあったけどやはりしばらくは呆然としてたと言ってたけど。

    あれはないだろ

    +142

    -1

  • 508. 匿名 2016/07/02(土) 23:23:36 

    >>505
    働いてませんよ。
    内職らしきことはしていたようですが。

    +53

    -0

  • 509. 匿名 2016/07/02(土) 23:25:53 

    玉音放送なんて息を止めて直立不動で聞いたそうじゃない。ソースは叔父。
    ふざけてんのかね。
    炎上狙いなのか?

    +121

    -0

  • 510. 匿名 2016/07/02(土) 23:27:17 

    >>508
    やはり!働いてないんですね!
    普通必死ですよね。いくらこどもが大きくなってきたとはいえおまえが働かなくちゃどうやって生きてくんだ?と不思議です

    まあ。まりこの大学行く条件が常子の給料あてにした「常子が就職きまったら大学行ってもよい」とのトンデモ発言するくらいだから働く気なんてないのか。

    脚本家ほんとに色々なめてるな

    +131

    -0

  • 511. 匿名 2016/07/02(土) 23:28:09 

    >>464
    どこの地元?東京ってこと?うちの祖父は、火事になってあつくて、池に飛び込んだ、とか言ってました。

    +34

    -0

  • 512. 匿名 2016/07/02(土) 23:30:24 

    一緒に見てた65の父が東京大空襲の日に小豆が焦げたの一番切なそうにしてる場面みて怒ってたよ

    「小豆どころじゃねえだろ!」と怒ってた
    そらそうだよね
    戦争なめてるよ

    +173

    -3

  • 513. 匿名 2016/07/02(土) 23:30:31 

    寅さん風味の鉄朗おじさんなら、来週は闇市で活躍してくれることでしょう。

    今回おじさんが出て来たのは、
    一つに小橋家の食糧難を解消する為。
    二つ目に常子に新しい商売をけしかける為。
    と予測しています。

    +95

    -2

  • 514. 匿名 2016/07/02(土) 23:35:04 

    まれの時も思ったけどこの脚本でこの台詞でこの演出でちょっとおかしくないか?と誰も現場では言わないの?
    信じられないくらいのお金と準備と人手が必要なのに誰も「これはおかしいですよ」と言わないのかな?
    4月始まりはここ二作おかしいことばかりのドラマだよ。腹立たしいよ

    +135

    -3

  • 515. 匿名 2016/07/02(土) 23:35:08 

    出征する息子がいるわけでもないのに、あんなに立派な小豆が手に入るなんて、君子よ、どんな手を使った?。こんなに危機感も悲壮感もゼロな戦争描写しか書けないなら、スルーしちゃえば良かったのに。「まれ」でも、能登半島地震も東日本大震災も、ほぼスルーだったし。

    +128

    -0

  • 516. 匿名 2016/07/02(土) 23:36:00 

    常子って名前が意地悪

    +4

    -18

  • 517. 匿名 2016/07/02(土) 23:36:19 

    好きな雑誌が作れる\( ˆoˆ )/
    じゃなくて、これで鞠ちゃんが好きな小説書けるようになるね!よっちゃん!好きなだけご飯食べられるようになるね!とかならとと姉ちゃんて感じがするけど、常子は自分のことばかりだからしっくりこない

    +146

    -3

  • 518. 匿名 2016/07/02(土) 23:36:59 

    またカーネーションやあまちゃんみたいな
    良作がみたい!
    次回もそのまた次回も 期待できそうに
    ないなぁ

    +84

    -7

  • 519. 匿名 2016/07/02(土) 23:41:38 

    ご近所さんに貴重な卵もらったのにおじさんがもってきた食料全部自分たちで消費する小橋一家
    ささやかな心配りはどこへ?
    小橋一家てお礼のお返しとかないの??

    +123

    -2

  • 520. 匿名 2016/07/02(土) 23:42:53 

    とりあえず今までなんとか見て未だハマれないって事はもう脱落して良いって事かな…。

    +70

    -0

  • 521. 匿名 2016/07/02(土) 23:46:57 

    >>161
    中の人の努力が好感につながるのかなぁ。

    波留さん頑張ってる感じしたよ。だんだんハラハラしないで観てたし。

    高畑さん・・・ごちそうさんの時はいい存在感だわと思ってたのに・・・残念で仕方ないよ。

    +116

    -0

  • 522. 匿名 2016/07/02(土) 23:53:29 

    家族が生きてるだけでありがたいよね

    +45

    -0

  • 523. 匿名 2016/07/02(土) 23:56:19 

    防空壕に隠れてて、泥棒(叔父さん)がこっち向かってる時、なんで君子は娘たちと一緒に震えてるだけなの?
    どなかか書かれてたけど、母親が身を挺して子どもを守って焼け死んだこともあったんでしょう?
    当時の大変な世の中では、母は強くなければやっていけなかったはず。
    せめて、娘たちを守ろうとしてほしかった!

    歯みがき粉の件でヤクザに絡まれてる時も、裏に隠れてるだけで、母親としての役目を果たしてない。

    そして、みなさん指摘されてるように、なんなのあの玉音放送のくだりは?
    私も戦争を知らない世代だけど、これから敗戦国として、どうなっていくか不安なときに、好きな雑誌が作れるってはしゃいでいるのはおかしいことくらいは分かるよ。
    現場で誰もおかしいと指摘しなかったの?

    戦争が終わって、新たな希望をもとうとしていることを表現したかったのだろうけど、ずれてるよ。

    +118

    -1

  • 524. 匿名 2016/07/03(日) 00:00:50 

    志田未来とか豪華な俳優さん達はもっと大事に扱えばいいのに、、ちょろっと出すんじゃなくてさ、もったいないよ。
    戦争もあっさりおわってびっくり

    +93

    -1

  • 525. 匿名 2016/07/03(日) 00:01:34 

    こういう女の主人公って、たいがい最初は生意気だとか、自己中のように感じたりするのは、何かをやり遂げる人はそのくらいの自分の主張が強くないとダメなんだろうって分かるんだけど。
    ただ、その若くてがむしゃらで生意気だった主人公が、色々ぶつかり挫折もあり、経験もつんで成長したことで、視野が広くなり回りが見えてくるんだよね、ふつうは。
    そこで犠牲にした人やことに気づいてその悔恨たったり、影ながら支えてくれてたことに感謝したり、それでまたがむしゃらに頑張っていくのがドラマじゃん。人には色々立場があって、その人それぞれの正義があるということがわかってきて、でも自分はこの道をいくんだ!みたいなのがドラマじゃん。
    物語も半ばに来てるのに、まだ常子にイライラしてしまうのは、エピソードを重ねても、あまり成長を感じないからなのかな、と思う。父親や、おばあ様や、先生の言葉をたまに持ってくるけど、扱いが軽いし、いつも台詞だけで、そうねえーてみんな同意してってパターン。
    母親君子と同様、常子は常子。ずーっと変わらないんだなあ。

    +99

    -4

  • 526. 匿名 2016/07/03(日) 00:06:10 

    出版社に採用されたとき、ミッチーやぐっさんが「大変な仕事なんだ、皆入ってすぐ辞めちゃうから」的なことを言っていて、ここできっと雑誌の編集者になる為の苦難と雑誌に対する思い入れ、情熱みたいなのが語られるのかと思っていたのに、入ってすぐ企画を考えてーとか楽しそうなお仕事ばかり。同僚も良い人多いし。
    そんなに編集のお仕事って簡単なの?
    その辺の描写が戦争編でほぼ無いから、常子が雑誌の編集に対してどんだけの情熱をもっているのかも分からなかったのに、玉音放送で「雑誌作れるー!」っていきなり過ぎて引いた。

    +131

    -0

  • 527. 匿名 2016/07/03(日) 00:06:26 

    高畑さんの人を見る目がバカにしてるように見えるんだよね。
    なんか悔しそうに見つめる時とか哀しそうに見つめる時とか全部同じ感じの表情で。
    あまり好きじゃないからそう見えてしまうのかもしれませんが…

    +137

    -3

  • 528. 匿名 2016/07/03(日) 00:06:51 

    ヒロインなんだから時代背景に合わせて
    髪くらい黒くすればいいのに。
    誰もアドバイスしないのかな、そういう姿勢が好感持てない。
    あとおはじきみたいなのを瞼に挟む変顔は、放送事故レベル。

    +137

    -4

  • 529. 匿名 2016/07/03(日) 00:07:01 

    朝がきたのが面白かった

    +112

    -5

  • 530. 匿名 2016/07/03(日) 00:10:39 

    やはり朝ドラのヒロインは顔も重要だよ!
    ブスはだめ!
    はるさん、きれいだったなあ!
    吉高由里子も杏も綺麗だし能年ちゃんはきらきらかわいかったし

    まれのあの人と今回のととさんは顔がいつまでも無理

    +137

    -10

  • 531. 匿名 2016/07/03(日) 00:14:37 

    >>525
    わかる!
    自己中でも、生意気でもいい!
    とにかく頑張って生きているんだ!ってドラマがみたいよ。
    これって父親を早くに亡くし、結婚も諦めて家族のために働きづめて、戦時中をくぐり抜け、新しい雑誌を創刊して一時代を築いた女性のドラマなんだよね!?

    +100

    -0

  • 532. 匿名 2016/07/03(日) 00:18:19 

    毎回、見なきゃいいのにとかいう人、朝ドラだからみんなつけてるの、みてるの。そして朝ドラファンなの!
    だからこそ、こんなに酷い朝ドラは許せないの。
    そんなに好きになってるものはない人なんですかね……
    まれはなんとか乗り切ったけど、ホントに酷いわ、このドラマ。

    +107

    -5

  • 533. 匿名 2016/07/03(日) 00:20:22 

    今週の何曜日かのナレーションで戦争のせいで常子たちは追い詰められていましたって言ってたけど、キャッキャしてたりちっともやつれてなかったり、全然追い詰められてる感じがなかった。
    マッサンの時は特高に見張られたり連行されそうになったり、見てるこっちが苦しくなるほどエリーが追い詰められてる様子が描かれてたし、エリーもやつれてたし。
    こんなので戦争を描いてるの?ってくらい適当だった。

    +129

    -0

  • 534. 匿名 2016/07/03(日) 00:26:41 

    来週の予告から察すると、君の生活を保障する、私達が出征からもどるまで会社を守ってくれと託されたのに、もう独立っぽい?本当に恩知らずやなあと思った。。朝ドラ見てきて純と愛も、まれも全部見たけども、もう駄目かも。。

    +66

    -1

  • 535. 匿名 2016/07/03(日) 00:29:20 

    母親が病弱で働けない理由でもないと、戦時中の必死で生き抜いている感じが、どうも薄っぺらい。
    ごちそうさんでは、食糧難や息子が出征するシーンでは泣けましたけど…。

    +90

    -1

  • 536. 匿名 2016/07/03(日) 00:37:59 

    言いたかないけど、ほんとに日本人が作ってる?

    +88

    -1

  • 537. 匿名 2016/07/03(日) 00:44:45 

    >>473
    41歳かあ。ちょうど、親も戦争を知らない世代が多くなる年齢ですね。
    50代ならば、自分の親が戦争体験者である場合がほとんどなので、その差は大きいと思います。

    でもそれにしても、ひどい

    +64

    -0

  • 538. 匿名 2016/07/03(日) 00:59:57 

    息子が戦死したら内心悲しい気持ちには、なった人もいるだろうけど、表立っては、「名誉の戦死」として旗とか掲げられたと思うけど。なんか現代人が集団で、戦争時代にタイムスリップしたら、こんなんでしょwwって開き直った脚本にしか見えない。そこ笑う所のつもりなのか?

    +67

    -0

  • 539. 匿名 2016/07/03(日) 01:03:10 

    ミッチーでも兵隊に取られのに、
    「俺も年だから兵隊には取られない」とか言ってるムカイリは、いったい何歳設定?

    +120

    -1

  • 540. 匿名 2016/07/03(日) 01:04:40 

    なんか毎回タイトルと内容が合ってない気がする
    タイトルが指す内容は大体水、木曜日位に終わって金土は
    全然違う内容で終わることが多い
    今週も後半はお竜との再会と戦争終結だったし

    +58

    -0

  • 541. 匿名 2016/07/03(日) 01:11:17 

    このドラマってエピソードの繋がりがないっていうか、やたら騒ぐわりには「え?そんなことありました?」な脚本ばかり。
    鞠子の髪が抜けたことも、戦争終わったんだから治ったに決まってるじゃん!なんでしょ?
    大体、あんなにつやつやで元気そうな小橋家が栄養失調とかちゃんちゃらおかしくてw
    せめて、メークでやつれた感じだせばいいのに。

    +89

    -3

  • 542. 匿名 2016/07/03(日) 01:17:21 

    5回位しか観てないのですが、ここでチェックしてます。思いやりのない家族になっていて、引きますね。
    母親の他人行儀な台詞、とと姉の自我強すぎで耐えられなくて脱落した。橋田壽賀子のドラマみたいな印象。

    +37

    -5

  • 543. 匿名 2016/07/03(日) 01:18:12 

    >>535 「ごちそうさん」ではドラマ終わってからも、杏ちゃんが、戦争時代のシーンについて語ったりしてましたね。
    高畑さんも「ごち」の時は、自分も精神的に来てたかも…などと言ってたけど、今回は衣装の防空頭巾でチューチュートレインとかして、重いシーンもアトラクションのように楽しんだご様子、戦争時代の撮影をした事で考えさせられた事などないのでしょうね。まあ脚本西田が悪いんだけど。
    テレビ誌によると、いつもの「とと姉」パターンで、まるで戦争などなかったようなテンションで行くのか一気に終戦から半年後にとぶらしいよ。いくら自分の家が燃えてないからって、焼け野原から1から頑張るみたいな部分は端折るんだね…orz
    いやホント酷い脚本だね。さすがに見るのやめますわ。

    +78

    -0

  • 544. 匿名 2016/07/03(日) 01:20:49 

    視聴率最高だし現実的で面白いよ

    あさが来たは少女漫画的でお金持ちのお姫様でしょ?

    +5

    -72

  • 545. 匿名 2016/07/03(日) 01:32:37 

    >>544
    そうそう、常子がギョロギョロしたり、無表情で鼻だけヒクヒクヒクさせてますもんね。

    って、…面白いわけないだろう。こんな不愉快な朝ドラ。やたらとあさが来た下げしてるけど、それなら、みんなが同意するくらい、この駄作ドラの面白いところ述べてみたら?

    +77

    -2

  • 546. 匿名 2016/07/03(日) 01:38:18 

    「花アン」では、戦争の時も史実どおり翻訳した原稿を持って必死で逃げてたよね。
    常子も雑誌だとか本だとか、これだけは!って物もって防空壕入ればいいのに、いつも4人固まってキャッキャ言ってるだけでしたよね。恐らくセットもベンチか何か作ってそこに4人固まって座って、撮影しやすいように横並びで座ってもらい、なんとなく騒いでただけでしょうね。

    +56

    -0

  • 547. 匿名 2016/07/03(日) 01:40:36 

    >>537
    私は西田氏と同じ年ですが、人によると思いますよ。
    こんな子供も騙せないほどの勉強不足で不適切な戦争描写は、NHKこそ許してはいけないと思います。

    +96

    -0

  • 548. 匿名 2016/07/03(日) 01:41:13 

    >>540 わかる。あさが来たは1週間を通してテーマ(タイトル)にしっかりと沿っていたし、丁寧に描かれていたよね。

    +70

    -1

  • 549. 匿名 2016/07/03(日) 01:41:52 

    ごちそうさんで、地下鉄に避難した時
    メイ子の「うちの人が造った地下鉄やから一番安全や
    開けろー開けろー」と駅員との掛け合いは凄かったな。
    実際に大阪の地下鉄は、空襲時も動いてたことを、
    ごちそうさんで知り得ました。

    家の横に小屋設置されて、その中で女4人の
    怖がる顔だけ見せられても、緊迫感も何もあったもんじゃないです。
    手抜きなのか、高畑さんが忙しすぎて準備不足なのかと思ってしまう。

    +95

    -1

  • 550. 匿名 2016/07/03(日) 01:41:56 

    >>544
    とと姉ちゃんはがさつで無神経で非常識なモンスター一家の話ですよね?
    戦争終わって笑っちゃうような、それこそお花畑な話ですよね?
    違いますか?
    私はそう認識してますが。

    あと、どこが現実的なのか本気で教えて欲しいです。
    パラレルワールドで生きてるとしか思えないのてで。

    +77

    -2

  • 551. 匿名 2016/07/03(日) 01:44:27 

    わざわざあさが来たを下げてるとと擁護の人、
    絶対にととの良いところは書かないんだよね。
    無いから書けないんでしょ?

    ちなみに視聴率は下がって来ていますが。

    +98

    -2

  • 552. 匿名 2016/07/03(日) 01:46:05 

    とと姉ちゃんっていうタイトルからもう違和感。
    それでこそとと姉ちゃんだっていう視聴者を納得させるような、頼りがいのあるシーン今まであった?
    妹たちを何から守ったの?
    周りに助けられてばかり、しかもその恩人たちに恩返しもしない薄情者じゃん

    +131

    -0

  • 553. 匿名 2016/07/03(日) 01:50:42 

    私たち、これからどうなるの?
    っていう台詞は何度か聞いたが
    日本がこれからどうなるのか心配したこと一度でもあったかい?

    +105

    -0

  • 554. 匿名 2016/07/03(日) 02:13:36 

    見てるけど、イライラする
    主人公の顔のうるささと鼻の穴のパカパカ具合とオーバーリアクションが不快

    +100

    -0

  • 555. 匿名 2016/07/03(日) 02:37:10 

    最後の できる!できる! 発言に隠れてるけど、庭で野菜の食べ方が相変わらず汚かった
    箸を口より上に持っていって口で掬うような…

    +84

    -0

  • 556. 匿名 2016/07/03(日) 02:52:15 

    高畑充希ちゃんって、目の二重幅が左右違うのか、なんか斜視っぽく見えるときがある

    +43

    -6

  • 557. 匿名 2016/07/03(日) 02:54:53 

    清さん ミッチー、星野さん 鉄郎おじ
    あたりの、軍服姿の方が見たかったな
    ドラマはあれでも、目の保養になる

    +32

    -11

  • 558. 匿名 2016/07/03(日) 03:10:03 

    来週、綾さん出る?予告にいた気がするんだけど…もし出るなら嬉しい!常子には相変わらずイライラするわ。

    +58

    -3

  • 559. 匿名 2016/07/03(日) 03:38:47 

    綾さんは出版社手伝うらしいですよ。
    ちなみに綾さん役の女優さんは映画で評価されたか賞をとったかした後に演技の勉強でアメリカ留学したらしいです。

    +65

    -2

  • 560. 匿名 2016/07/03(日) 03:47:13 

    しかし、
    おばあさまはどうなった?
    会話にすら出てこないが。

    今まで出会った人全て切り捨ての
    小橋家!
    おそろしや…。

    +100

    -4

  • 561. 匿名 2016/07/03(日) 04:02:00 

    とと姉ちゃんが始まる前の番宣スペシャルで、ヒロイン高畑さんの舞台裏のいけ好かない態度を見た時にいやーな予感がし、こんな人が大橋さんを演じるんだ、嫌だなと感じた事を思い出す。
    とにかく自分中心で傍若無人、若手女優のくせにえらそうなオラオラ系の姉ちゃんに見えた。
    演技ってやっぱり女優の本質を映し出すんだなあと確信。
    最近は朝ドラも演技もなめたような雰囲気が隠しきれず画面から出まくってる。
    薄っぺらくて人情味に欠けた脚本に心のこもってない演技のヒロインじゃ、いいドラマなんか作れるハズがない。
    視聴者を馬鹿にするのもいい加減にしろ。

    +118

    -2

  • 562. 匿名 2016/07/03(日) 04:06:01 

    >>559
    綾さん手伝うんだ!じゃあこれからも結構出てくれるのかな?今のとと姉ちゃんには癒しがなさすぎるわ(~_~;)

    +43

    -0

  • 563. 匿名 2016/07/03(日) 04:38:54 

    今迄見た戦争扱った映画やドラマで、

    こんなに呑気なものは、初めてで違和感。

    火垂るの墓とか、アニメでさえ
    胸を打った描写だったが…。

    +103

    -0

  • 564. 匿名 2016/07/03(日) 06:28:01 

    東京大空襲の描写がクソすぎた。
    一晩防空壕にこもって
    大空襲おさまって穴から出て来て
    小豆が焦げてるー!て…。
    そして泣く妹…。
    その後ノン気に配給に行く。
    空襲がひどくて物資が届いてない事を知り、
    あのまま深川に住んでたら
    自分達もやばかったーとツネコ。

    いやいや、まずさぁ、
    親戚、友人の安否を考えませんか?
    携帯もない当時は余計心配だったと思うんだけど。
    人として感情の流れがあり得なくない?

    +138

    -2

  • 565. 匿名 2016/07/03(日) 06:30:13 

    >>552
    とと姉ちゃんは、お竜さん
    戦争の悲惨さのなか弟妹を守る姿がまさに、とと姉ちゃん

    +83

    -1

  • 566. 匿名 2016/07/03(日) 06:40:01 

    小豆シーン、わざわざ下ろしていた鍋を火の上にもどしたのをみて、何故戻す?焦げ付くんじゃ?とおもったら、案の定焦げ付かせて……
    ミシンにしてもどこでつかった?裁縫大好きよっちゃんは手縫い派だし……だし。
    だいたい毬子は今の状態でも一行も小説書かないけど、モノが書きたいじゃなくて小説家になりたい!だからかな?そんな夢小説家なの?
    だいたいご近所さんから知らないの小橋さん!多すぎやろ(笑)ラジオももともとあったのに一回しか使うシーンなし。
    よっちゃんのおままごとセットも、本当は雛人形で、皆の思いでをてばなしたこととこれで家族に食べさせてあげれる喜びとで複雑な気持ちで家路を急いだ…史実の方が凄いんだよ……
    もっと編集の仕事を描いたり徹夜してでも楽しい仕事ならよかったのに。タイピストでない雑用の時の方が仕事してたよね?
    いい加減このシーン書きたいからのショボい逆算矛盾脚本やめて~
    戦争ですら、謎の制服虐めや会社で不条理に描くのやめて~
    来週はおもしろくなるんだよね?ね?やっと暮らしの手帖の元になる雑誌つくりだよね?つかここからはじめれや!

    +87

    -1

  • 567. 匿名 2016/07/03(日) 07:05:07 

    久しぶりに観てがっかり。
    戦争の描写軽く書きすぎ。朝だからかな。。?
    でも現実では常子はあんな口答えして無かったと思う。
    ドラマだし強い女性として描きたいからああやって文句言わせてたと思うけどそれが萎える。
    夜に誰か不審者がきた。。!ってシーンも「ああ、どうせ知り合い」だろって展開読めるし。

    まれよりは面白いけどあさには及ばない

    +47

    -6

  • 568. 匿名 2016/07/03(日) 07:12:25 

    おじさんが来て、男の人が1人いるだけで安心した常子でしたナレ。おい!根本否定かよ!でした。矛盾に気づいてーーーー!
    その安心になりたいんじゃないの常子は。

    +107

    -1

  • 569. 匿名 2016/07/03(日) 07:23:35 

    今週も良かったです。

    ウルウルしながら見てました(T_T)

    +2

    -72

  • 570. 匿名 2016/07/03(日) 07:31:34 

    >>526
    戦争真っ只中なのに常子がお気楽すぎて、出版社の「人がすぐ辞めちゃう」設定のこと忘れてた。
    つらい仕事の中にもやりがいを見出だして頑張っていたところに戦争で、っていう流れならこの後の雑誌の創刊もわかるけど、なにもかもが唐突過ぎて…。

    +60

    -0

  • 571. 匿名 2016/07/03(日) 07:39:22 

    このドラマって 毎週ゲスト出演者がいるの?新たに佐藤仁美さんや 奥貫薫さんも出るらしいね。
    今まで一体何人出てきた?
    誰一人として魅力的に描かれてないんですけど!

    +74

    -0

  • 572. 匿名 2016/07/03(日) 07:40:01 

    >>561
    私も、このドラマがクランクインしたばかりの頃、「あさが来た」が好評なのを耳にした彼女が、
    「トトロスにしてみせます。」
    って言ったのがびっくりしたよ。

    朝ドラヒロインにしては初々しくない発言というか…
    でも、そういう人だったんだね。負けず嫌い。

    +99

    -0

  • 573. 匿名 2016/07/03(日) 07:44:23 

    >>567
    「まれ」が1番つまらないと思ってたけど
    イライラするのは「まれ」以上。

    +100

    -1

  • 574. 匿名 2016/07/03(日) 07:44:24 

    朝ドラ始まって、ちょうど3ヶ月経ったね。

    …あと3ヶ月もある!!

    私は見てないので、清々しいです。

    +48

    -1

  • 575. 匿名 2016/07/03(日) 07:49:18 

    綾さん出るのか〜。
    綾さん好きだから、見たいけど西田の脚本でとんでもない境遇に貶められそうだな…

    そういえば綾さんからの手紙に常子が返事書くシーンあったっけ?
    本当に薄情なヒロインだよね。

    +61

    -1

  • 576. 匿名 2016/07/03(日) 07:58:56 

    平均年齢50歳のトピww

    +5

    -47

  • 577. 匿名 2016/07/03(日) 08:12:32 

    このドラマは「コントっぽい」とか「漫画っぽい」とか表現されるけど、一番ピンと来たのが「初期のRPGっぽい」って表現だった。(初期のドラクエみたいな)

    主人公達が武器を買いたければ武器屋に行って、定型文の会話だけして、武器を買えたら、それ以降武器屋は出て来ないし、人間的な繋がりも無い。
    「とと姉」での脇役の使われ方がずっとこんな感じ。

    脚本家は40過ぎて、漫画とアニメとゲームが大好きで、本を読んだとしてもラノベくらいだと思う。
    女性の描かれ方が幼稚でロリコンぽいのもうなづける。

    +71

    -1

  • 578. 匿名 2016/07/03(日) 08:14:09 

    土曜の回だけ見た。
    戦時中の描写があそこまで軽いとは思わなかった。
    ひいたわ。

    +42

    -0

  • 579. 匿名 2016/07/03(日) 08:15:28 

    ドラマに対する愚痴ばっかでつまらないトピですね。
    何かに対していちゃもんつけたい人の集まり。見なきゃ良いのにˆoˆ愚痴は言うけど、みなさんなんだかんだ見てるのがウケる〜

    +1

    -59

  • 580. 匿名 2016/07/03(日) 08:16:56 

    毎回このトピが立つけどコメ数200〜300で終わるのに今回は600軽くいきそう、私もそうだけどみんなも不満持ちつつしっかり観てるんだ

    +9

    -11

  • 581. 匿名 2016/07/03(日) 08:19:24 

    >>576 という事は、あなたも平均年齢なんでしょ。 私は一応ちょっと下だけどね。
    あなたの年齢なら、この戦争の描写どう思いました?
    私は「ごちそうさん」や「マッサン」で戦争って嫌だな、怖いなぁと凄く感じたので、朝ドラは戦争の悲惨さを描くのが使命でもあるよね。と思っていたので、このドラマの戦争のシーンはバカにしすぎで嫌でした。描きたくないならホント、ナレーションで済ましてほしかったです。
    そういや「とと」役の西島さんも「純情きらり」の中では、今まで何よりも絵を描く事に力を注いでいたのに、空襲で人を助けられなくて、絵を描く事に無意味を感じて描けなくなっていましたね。
    戦争が終わり多くの人が亡くなった中、意気揚々と「よし雑誌が作れる」ってどんな神経なのよ。

    +72

    -0

  • 582. 匿名 2016/07/03(日) 08:21:38 

    この脚本家、朝ドラと同時進行で黒木瞳の初監督作品「嫌な女」の脚本も書いてたんだね。
    遅筆だって自覚があるくせに、他の仕事受けるなよ…

    徹子の部屋で黒木瞳がドヤ顔で初監督作品の一部を紹介してたけど、つまらなそうだった。
    よりによって西田に脚本依頼するなんて、黒木瞳ってセンス無いんだな〜と思った。
    娘が同級生いじめてた事件でダークなイメージの女優になったし、他の脚本家には断わられて西田になったのかもしれないけど…

    +70

    -2

  • 583. 匿名 2016/07/03(日) 08:22:49 

    玉音放送のときの態度、実際の反応は人それぞれだったとしても、小橋家の反応がやたら不謹慎に見えるのは、これまでの積み重ねがないからだと思う。
    雑誌への思い入れがどうしてそんなにあるのかわからん。
    まれですら、パティシエにこだわる理由や背景はわかる(その後の主人公の選択や展開はいまいち納得できなくても)

    +67

    -0

  • 584. 匿名 2016/07/03(日) 08:25:29 

    今週の「とと姉ちゃん」【常子、防空演習にいそしむ】

    +2

    -71

  • 585. 匿名 2016/07/03(日) 08:27:12 

    愚痴言われてるだけ、まだましなんじゃない?
    「ここをこうしたら良くなる。改善してほしい。」と思ってるから愚痴ってるんであって。
    愚痴さえ言わずに離脱する人は、このドラマの先行きに一切期せずに離れていったんだよ。きっと。

    +50

    -1

  • 586. 匿名 2016/07/03(日) 08:32:51 

    たぶんね、朝ドラって15分だからみんな不満持ちながらも見れてるんだよ。朝ドラ見る習慣の人多いし。(それでも酷いから途中で変えちゃうけど。)この脚本家にこの題材で一時間視聴者を釘付けにできる力量があるとも思わないし一時間だったらとても見れないわ。

    +57

    -0

  • 587. 匿名 2016/07/03(日) 08:33:48 

    よく文句いうなら見なけりゃいい!って意見も出てくるけど、そういう人は今週の戦争の描写どう思ったのかな?
    私は、好きなキャストの出演と、この矛盾だらけで自己満の脚本だけど、戦争の怖さだけは真面目に取り組むかな?と思って見てました。でも、この有様で、文句言わずにいれませんね。生活が困窮して物々交換で涙してたけど、あれを戦争の恐ろしさ怖さの1つぽくしてたのもおかしかった。戦争以外でも生活が困窮したら結局「ままごとセット」を手放して泣くはずですよね。 これで視聴率キープしているから良い描き方した!みたいに思われたらたまりませんわ。ドラマなので堅い事考えずに、見たらいいって問題じゃなかったですよ。

    +42

    -0

  • 588. 匿名 2016/07/03(日) 08:36:27 

    私、脚本家とほぼ同じ39歳ですけど、夏休みなんか今よりもっと戦争のドラマや特集をやってて、授業でも戦争についての作文書いたりしたし、学級文庫にはだしのゲンがあってみんな読んでたし、裏山に防空壕あとがあって秘密基地に使ってたし、父は戦中、母は戦後すぐの生まれだし、祖父は兵隊経験あるし、とにかく、そんなに遠い記憶じゃないですよ。世代のせいとは思わない。

    +73

    -0

  • 589. 匿名 2016/07/03(日) 08:38:09 

    マッサンの終戦を迎えたシーンは忘れてしまったけど、壮行会で蛍の光を、それも英語で家族で涙涙で歌ってたシーンだけはすごく憶えている。
    父親役の風間杜夫さんをはじめ、小池栄子さんの演技から切ない心情に胸を打たれ、観てる方も泣けて泣けて仕方なかった。

    ホント、先週の戦時下のとと姉のエピソードといえば、世間に歯向い、強調性なく、自分たちだけが被害者ヅラしてたことに、ムカムカした記憶しかない。

    五反田に召集令状きたときでも、もっと泣けるシーンが書けたんじゃないのか、西田。

    +73

    -0

  • 590. 匿名 2016/07/03(日) 08:38:18 

    >>579
    それがねぇ、あさが来たの時は、みんな楽しく観てたのよ

    ここ、決していちゃもんつけるためのトピじゃないのよ
    でも、駄作だとこうなっちゃうの

    文句言いながらも観てるのは、みんな朝ドラが大好きだから、来週こそは面白くなってくれるんじゃないか
    あの人が登場したら、面白くなるんじゃないか

    淡い期待を寄せてるの
    だから、あなたも応援してね!

    +71

    -0

  • 591. 匿名 2016/07/03(日) 08:40:03 

    ねえ、みんな、ここに書き込む前に全く同じ内容をNHKに言ってほしい。切実に。
    私がこの朝ドラに感じてた違和感や薄っぺらさとかが、時代考証や倫理の観点からすごく的確に説明されていて、そんなコメが何百とある
    それら全部、何百件とNHKに送ったら、少しは威力あると思うの

    +59

    -1

  • 592. 匿名 2016/07/03(日) 08:48:39  ID:oiUi7r1o4y 

    『あさが来た』は脇役キャラのエピソードもきちんと描かれてたし、印象に残ってよかったのに、『とと姉ちゃん』は脇役キャラのエピソードも雑に描かれてて使い捨てのように消えて行くから印象に残らないんだよね。視聴率が下がってきたから今日はBSで総集編が放送されるんだね。。。

    +38

    -1

  • 593. 匿名 2016/07/03(日) 08:50:13 

    >>585
    愛の反対語は無関心ですからね〜

    まだこうしてトピが伸びている間は、クレームでも、みんなの心に愛や関心があるってこと。

    トピが伸びなくなったときこそが、このドラマの本当の終焉。

    +34

    -1

  • 594. 匿名 2016/07/03(日) 08:58:46 

    >>591
    一応、貼っておきます
    ここ以外にも意見するところあったら教えてください


    +20

    -0

  • 595. 匿名 2016/07/03(日) 08:59:53 

    とと姉ちゃんのホームページに高畑さんが書いてる定期コラムあるのね。読んできたけど、びっくりした。今週は常子の包容力が存分に表現できた週だったんだ。わからなかった。防空頭巾についてもまた軽いのりで書いてたし。彼女、賢いらしいけどお勉強ができるのと本当に賢いのとはまた別なのね。残念。

    +72

    -0

  • 596. 匿名 2016/07/03(日) 09:00:33 

    『あさが来た』を振り返ると
    あさは生まれも嫁ぎ先もお金持ちで、
    御一新を上手く乗り切り、新事業をバンバン立ち上げて、
    尚且つ、女性のための大学校の設立にまで尽力する。
    という人も羨むスーパーウーマンですが、
    それを単に恵まれすぎたお嬢様の話と捉える視聴者が
    少ないのは、
    脚本家の方が凄い実績だけでなく、夫婦愛にも着目され、
    いくつもの夫婦の姿を見せてくれたからではないでしょうか?

    今回の『とと姉ちゃん』も題材はいいのに、脚本家の
    工夫の面が可笑しな方向へ向かっているように見えて
    話に入り込めない気がします。

    +69

    -0

  • 597. 匿名 2016/07/03(日) 09:02:36 

    戦争では、バッタやイナゴ、
    カエルまで食べたって聞いてたし、

    笑顔の無い顔に、
    がりがりに痩せ細った身体にボロ裂れの服。

    それが、

    気楽に家に花飾って、
    ブローチ作って付けてる人が居た事に
    驚いた。

    会話も大笑いするよう事が
    ある事自体不自然だし、

    もし、有るとしたら
    それは、やはり金持ちの裕福な人だけの常識。

    今で言う、
    政治家が、
    庶民の生活の常識と全くズレてる事と一緒。

    常子達は
    富裕層上層部の人々。
    考える事も悩みも、全て庶民と違う。


    +62

    -1

  • 598. 匿名 2016/07/03(日) 09:03:45 

    早くにリタイアしたのだけど、食卓ではカメラワークを考慮してか、円卓でもカメラ側は空いているし、箱の中で撮影している感が否めなかった。
    とても朝ドラとは思えなく、朝ドラというより、小さな三流劇団か学芸会という印象。シリアスな場面でもコントの要素を感じて、見ているこちら側は、スーッとしらけるだけ。
    脚本、演出、主演の演技や存在感は言うまでもなく…

    +53

    -0

  • 599. 匿名 2016/07/03(日) 09:03:54 

    なんか、とと姉の登場人物に対して
    ロスロス言ってる人たちは役に対してじゃなく本人に対してって感じ
    五反田ロスって完全にミッチーロスじゃん笑
    2週間くらいしか出なくて見せ場もない役に思い入れがあるはずないよ
    清ロスならわかるけど。

    +52

    -0

  • 600. 匿名 2016/07/03(日) 09:08:01 

    私は、録画派なので早々に録画をやめみてません。でも、土曜はお休みなので、ニュースをみてると続きで目に入る事がある。そのちょこちょこ見でも、あ〜あって思う事がある。
    最初、暮らしの手帖が朝ドラになるときいた時すごい良い題材選んだな楽しみだなと期待していた。モデルの大橋さんは戦前の長子という感じで家族を背負ってきた方で長く家族を守る為に花森安治さんに一緒に仕事をして下さいと頼んだ。花森さんは戦前は体制よりで仕事をしてきたそんな中でこれからの日本に大事な事はっていうので「暮らし」だったんだよね。戦前の日本から終戦で日本が失ったもの、それを越えて新しいものを創り出したモデルの方達を今の人に伝えるチャンスなのに勿体無いなと思う。

    +41

    -0

  • 601. 匿名 2016/07/03(日) 09:09:45 

    585です。

    訂正
    ×「一切期せず」
    ○「一切期待せず」
    です。
    愚痴を言ってでもドラマに付き合う人は、テレビドラマそのものが好きな人達だと思います。
    私はそういう愛情を持ち合わせていないため、嫌だと思ったら早々に見切りを付けてしまう。
    朝の貴重な15分ですし、我が儘ですがどうしても楽しいドラマが見たいです。

    +29

    -0

  • 602. 匿名 2016/07/03(日) 09:13:31 

    みんな必死に何目線なの(笑)そこまで脚本やら演出に必死に上から目線で文句があるなら作る側の人間になったら良いのに。視聴率の取れる内容も面白い朝ドラになるんでしょ?

    +1

    -76

  • 603. 匿名 2016/07/03(日) 09:17:16 

    >>602
    民放ならともかく
    NHKは受信料徴収してるの
    おわかり?

    +69

    -1

  • 604. 匿名 2016/07/03(日) 09:18:17 

    >>595
    どこで包容力が表現されてた?包容力って何だっけ

    よっちゃんにおもちゃを手放させて
    組長に楯突いたけど配給なくなるから黙って
    小豆焦がして
    粗末な汁物だけ1泊だけでお竜を追い出して
    戦争終わってはしゃいだだけなのに?

    +74

    -1

  • 605. 匿名 2016/07/03(日) 09:23:05 

    >>595
    女子は中学受験あたりがピークの子いるからね

    最終学歴は芸能活動のAOで入学した法政大中退だったはず

    +21

    -0

  • 606. 匿名 2016/07/03(日) 09:36:58 

    大抵の朝ドラの主人公はさ、周囲の人より正義感が強かったり、それが転じておせっかいだったり、怖いもの知らずの言動があったり、多少の鬱陶しさがあるものじゃない?それを爽やかさや前向きさやひたむきさとして表現できる人が上手な人だし、脚本だと思うよ。
    本当に鬱陶しくなっちゃうのは、まぁ魅了がないんでしょうね、役者も脚本も。とと姉だけじゃなく、純とあいとか、まれとか。

    +64

    -1

  • 607. 匿名 2016/07/03(日) 09:38:58 

    とと姉ちゃんが大好きであのドラマに何の疑問も持たない人はここに来ない方が良いと思います。

    根本的に感じ方、考え方が全く違うのでここに来てもイライラするだけだと思いますよ。
    何も解り合えないのだから、討論するだけ無駄だと思います。

    もし私がとと姉ちゃんを大好きだったらここには絶対来ないと思います。
    自分が大好きな作品をこれだけボロクソに言われるだなんて、不愉快極まりないですから。

    あなたは何故ここに来るのですか?

    +62

    -0

  • 608. 匿名 2016/07/03(日) 09:44:11 

    マンガでも実写でも戦時中の描写は顔がやつれてたり汚れていたり、髪も乱れてたりと身だしなみにそこまで構ってられない状況が伝わってくるものばかりなのに、この作品はそれがなかったですねー。
    後半になって来ていた服が若干汚れてきたかな、てくらいで、戦時中の緊迫感とか全く感じませんでした。

    +62

    -1

  • 609. 匿名 2016/07/03(日) 09:47:05 

    >>581
    どうしてあなたも平均年齢ですね、という思考になるのでしょう?おばちゃんの決めつけ、怖い。
    ガールズチャンネルなのに、ガールズいないから驚いただけですよ。
    返信不要です。こんな更年期イライラトピ、もう見ないから。

    +3

    -48

  • 610. 匿名 2016/07/03(日) 09:55:47 

    >>609
    ずばり図星だったんでしょ?
    あなたも十分イライラしてるように見えるけど。
    余計なお世話かもだけどみんなの感想にもいなかいほうがいいよ。
    ここと同じような内容だから!

    +43

    -2

  • 611. 匿名 2016/07/03(日) 09:56:20 

    私、NHKの番組好きなんです。
    ドラマも、クライマーズハイや64とか映画レベルの見ごたえあるのから、なんばしよっと、のんのんばあとオレ、ちゃんぽんたべたか、みたいな誰にも経験ある家族や青春を描いたのとか、ベランダーみたいなゆるーいのとか、民放がやらなくなった良質な時代劇とか。
    受信料も払って、NHKの番組を楽しみにしてる。
    朝ドラはいつも片手間に見てるけど、今回初めて愚痴言いたくなりました。

    +60

    -1

  • 612. 匿名 2016/07/03(日) 09:56:36 

    >>480

    本人はカラコンしてませんって言ってるよ。
    みんなに黒目が大きくてカラコン?って聞かれるけど~
    とドヤッてた。
    可愛くないですよ、別に。

    +69

    -0

  • 613. 匿名 2016/07/03(日) 09:58:39 

    >>610
    ごめんなさい
    いなかい→行かない、です

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2016/07/03(日) 09:58:48 

    >>612
    じゃあ加工かな?
    人間の黒目の大きさの差はあまりないらしい

    +20

    -0

  • 615. 匿名 2016/07/03(日) 09:59:29 

    >>602
    書き込む人に噛みつくために読むトピじゃないですよー?ウケる〜
    ウケるってまだ使うの?w

    多くの人の生活に溶け込んでいる朝ドラ枠が特別ということは、我々視聴者より脚本家の方々の方がよくわかってる。
    西田さえ夢だったらしいし。
    時計代わりの人も多いだろうけど、枠に対する愛着もある。
    だから色々意見することわかってね。

    +23

    -0

  • 616. 匿名 2016/07/03(日) 10:00:49 

    カラコンの時もあるけどね
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、防空演習にいそしむ】

    +27

    -0

  • 617. 匿名 2016/07/03(日) 10:01:15 

    >>612
    でも死んだ魚の目になってるし、人間の目て光が当たると黒目でも茶色っぽく見えるのに、黒々してるよね〜。

    その点では夏菜や土屋太鳳の瞳は生き生きしてた(演技とかでなくナチュラルに)。

    +52

    -1

  • 618. 匿名 2016/07/03(日) 10:04:41 

    この時はグレーのカラコン入れてる?
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、防空演習にいそしむ】

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2016/07/03(日) 10:08:22 

    高畑さんの目とかどうでもいいよ。

    ドラマがよければ、カラコンだろうが、髪染めてようが、美人じゃなかろうが、整形だろうが気にならないよ。

    +84

    -1

  • 620. 匿名 2016/07/03(日) 10:09:44 

    >>483このトピのことは置いといて
    戦中を生き抜いて来た人たちもこのドラマ見てるんだよね
    何歳の人たちがドラマを見ているか、実際の戦争経験者を軽く扱うようなストーリーやセリフは良くないと
    思うよ
    色んな世代が見ているのが朝の連続テレビ小説ですから

    +33

    -0

  • 621. 匿名 2016/07/03(日) 10:10:48 

    >>619
    戦時中のシーンで茶髪カラコンは不自然だものね

    +24

    -0

  • 622. 匿名 2016/07/03(日) 10:14:01 

    戦時中で栄養不足っていう設定だけど三姉妹みんなふっくら肌ツヤプルだったね
    実際若いし仕方ないけどメイクでどうにか出来なかったのだろうか
    かか役の木村多江さんだけは戦時中の感じが出てた

    病気のお婆様役の大地真央さんも肌ツヤツヤ顔色も良しだったもんなぁ…

    +54

    -0

  • 623. 匿名 2016/07/03(日) 10:14:06 

    どの朝ドラでも名シーンは思い出せるもの。
    ちりとてちんはヒロインが上京するとき母親のカラオケのエールとか、あまちゃんは春子と夏ばっぱの和解のシーン、割愛するけど、マッサン、カーネーション、花子とアン、それぞれ人それぞれ違うだろうけど、あると思う。

    駄作のまれは、1万回練習有言不実行だったとか、まれがオープンしたケーキ屋のガラスケースに冷蔵機能がなかったとか、やたらお笑い芸人を登場させてたこととか、
    失敗おっぱいとか、どうでもいいことしか出てこない(笑)

    とと姉はそれ以下かも。
    残ったとしてもおはじきばばあぐらい(笑)
    懲りずにやってたね、おはじきばばあ(笑)

    +54

    -0

  • 624. 匿名 2016/07/03(日) 10:19:29 

    以前空襲で襲われた街の様子について、地域の資料館で見たことがある。
    防災頭巾を被って必死で逃げていたんだな
    怖かっただろうなって辛かったんだろうって
    火災のなかで逃げ遅れたり、空襲で逃げ回ってた人たちは命がけだった
    というのは戦争をしらない私でもわかる
    なんで常子役やってて、「ユルキャラみたいw踊ろうか?」って…
    脚本も出演者もずいぶんぬるくない?

    +72

    -2

  • 625. 匿名 2016/07/03(日) 10:22:25 

    ここのおば様方、自分たちは言いたい放題なのに、ちょっと攻撃されると、大騒ぎww
    近所の井戸端会議とそっくり。毎回同じような悪口でよく飽きないね。

    +3

    -46

  • 626. 匿名 2016/07/03(日) 10:24:46 

    NHKにクレーム入れよ

    +55

    -0

  • 627. 匿名 2016/07/03(日) 10:26:50 

    タイピストの同僚が嘘ついて常子をおとしいれて退職に追いやる描写とか必要だった?
    ストーリー的には常子が退職して出版社に転職するっていう流れがあれば良いわけだけで、色んな描き方があったと思うけど、脚本家はあれが一番良い戸思ったわけだよね
    でも見てる側としては後味の悪さしかないし、あのあたりから面白くなくなった

    +69

    -0

  • 628. 匿名 2016/07/03(日) 10:27:44 

    常子の表情が棒演技気になる

    +38

    -0

  • 629. 匿名 2016/07/03(日) 10:28:57 

    家族を守りたいと鼻息荒くして、知り合う人にもドヤドヤと豪語してるけど、
    借家はおろかあわや目黒界隈が大火災になろうかとした、火種一晩放ったらかし事件については、
    大した反省をせず、更に「小豆焦げて泣いた妹を慰めた優しい姉」で通す。

    +54

    -1

  • 630. 匿名 2016/07/03(日) 10:33:19 

    戦時中の日本人があんなぺちゃくちゃ喋って
    玉音放送直後に大騒ぎして、
    日本が敗戦してるのに自分のことしか考えず大騒ぎ
    あんな日本人いなかったと信じたい
    いくら架空の物語でもいいかげんな作り方したら視聴者が不快に思うのはとうぜんでしょ

    +69

    -0

  • 631. 匿名 2016/07/03(日) 10:33:22 

    >>602

    関係者?
    何開き直ってるの?

    +34

    -0

  • 632. 匿名 2016/07/03(日) 10:34:41 

    >>625
    ガルちゃん=若い子って思ってる?
    ガルちゃんの前身って知ってるの?その頃からやってる人は みんなおばちゃんだよ‼︎
    そもそも ガルちゃんやって 朝ドラ見てるって時点で立派なおばちゃんの仲間入りだから‼︎

    +50

    -0

  • 633. 匿名 2016/07/03(日) 10:34:57 

    戦争のシーン書けないなら最初から書くなよ
    馬鹿にし過ぎ

    +72

    -0

  • 634. 匿名 2016/07/03(日) 10:37:20 

    >>625
    今週の流れは本当にひどかったよ
    常子達を怒鳴りつけた町内会長さんだってなんにもわるくないのに悪者役
    お竜さんのほうが小さい兄妹抱えながら頑張っててよっぽどとと姉ちゃんだし
    常子は玉音放送をきいて狂うし…

    +68

    -0

  • 635. 匿名 2016/07/03(日) 10:37:21 

    >>602

    ここに集まっている人達、朝ドラ作品全てに文句つけてるわけじゃないでしょ?
    いいものはいいって、ちゃんと評価している。
    皆、本当は楽しんで観たいのよ。
    おわかり?
    やっぱりこのドラマ、どれだけ贔屓目に観てもダメなんですよ。

    +63

    -0

  • 636. 匿名 2016/07/03(日) 10:37:44 

    私、片手間に見てるからか、ここで引き合いに出される「まれ」もそんな腹立つほどじゃなかった。
    とと姉ちゃんでも多い、食卓のシーンは、まれの方がイキイキしてて印象に残ってるよ。当たり前だけど、キャラにはそれぞれの人格があって、生きている時間があって、本当は毎日だいたい決まった時間に、ごはん食べにその人たちが集まってるんだよね。
    で、集まってるから会話や摩擦もあって、直接的なせりふや説明がなくても、見てるだけで、それぞれの関係が浮き彫りになったり、問題が表面化したり、物語が展開したりする。
    とと姉ちゃんは、なんかうまく言えないけど、毎回不自然な食卓で、あ、集まってごはん食べてるからなんか説明したいこととか、展開があるな、みたいな。

    +45

    -3

  • 637. 匿名 2016/07/03(日) 10:45:26 

    私も脚本家と同じ、想像ができないタイプなのかもしれない。
    でもきっと今、戦争になって終戦したら、あんな近所の男の人の病的な監視から解放されると思うと喜んじゃうと思う。
    喜び方が嫌!っていう人は「非国民!」と心の中ででも思う側になるんだろうな。気をつけます。

    +7

    -29

  • 638. 匿名 2016/07/03(日) 10:48:32 

    登場人物の生きざまや心情か断片的でセリフに共感できないシーンが多い。
    前作は萬谷やおふゆちゃんの父親ですらこれまでどうやって生きてきて、ここに至ったかが理解できたし、さらに主役夫婦以外も魅力的で話の展開に一喜一憂した。
    とと姉ちゃんに前作ほどの展開を期待しないけど、せめて登場人物をもう少し丁寧に描いて欲しい。切実に!

    +51

    -0

  • 639. 匿名 2016/07/03(日) 10:49:32 

    >>625
    あなた攻撃してるんだ?
    やめた方がいいですよ、そんなこと。
    皆さんはいいたい放題って言うけど、
    ドラマについて語りましょうってトピ内で、
    それは悪いことなんですかね?
    それと井戸端会議にくわしいですね^^

    +25

    -0

  • 640. 匿名 2016/07/03(日) 10:54:23 

    >>639
    いちいち反応するのやめなよ。

    +16

    -10

  • 641. 匿名 2016/07/03(日) 10:54:58 

    >>637
    当時は、「戦争に負けたら、女子供も襲われて殺される」って言われてたような時代ですよ。
    あなたが喜んでしまうと思うのは、時代背景について無知だからですよ。
    しかし、朝ドラの脚本家があなたと同じ位の知識しかなく、戦争についてもしっかり調べず主人公に
    あんなセリフを言わせ喜ばせるなんておかしいことなんです。
    無知を振りかざして周りの人間の気持ちを傷つけるようなことはしてはいけない。

    +61

    -2

  • 642. 匿名 2016/07/03(日) 10:55:13 

    >>637
    気をつけるところははそこではなく、
    その前にもっと戦争について学んだ方がいいかもです。

    +29

    -1

  • 643. 匿名 2016/07/03(日) 10:59:07 

    このトピ、不快感を覚えたひとたちがほとんどみたいで良かった
    こんな日本語もいいかげんな時代背景無視のドラマめったにない

    +55

    -1

  • 644. 匿名 2016/07/03(日) 10:59:32 

    てるてる家族が放送当時から好きで、流れでとと姉ちゃんつけっぱなしだった時がたまたまあって、
    何でこんなにナレーションに説明させちゃうかな?と疑問に思った。
    比較的長いスパンでヒロインを描いてるみたいだし、急ぎ足なのは分かるけれど、それを伝えるのは役者さんの演技でしょと思う部分があって…。
    それとも、偶然つけていた回だけナレーションが多かったのかな?

    何より疑問だったのは展開が早い=良いドラマなのかというところ。
    ツイッターで、「とと姉は展開が早くて良い。てるてる展開遅すぎツマラン。」みたいな批評があって、自分が好きなドラマが引き合いに出されててモヤモヤした。

    +40

    -1

  • 645. 匿名 2016/07/03(日) 10:59:56 

    脚本に戦争についての考証が凄く欠落しているのは間違いないですね。
    それも中高生レベルで欠落しているんじゃないかと思う。
    戦前から終戦までの登場人物の会話や振る舞いがあまりにおかしすぎる。

    +51

    -0

  • 646. 匿名 2016/07/03(日) 11:01:09 

    森田屋さんかわいそう、組長さんがかわいそう、きよしさんかわいそう、お竜さんかわいそう
    常子は…小橋家は…
    好感ゼロ

    +60

    -0

  • 647. 匿名 2016/07/03(日) 11:01:23 

    637です
    そうですね!もっと調べないといけませんね!ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2016/07/03(日) 11:03:28 

    俳優の演技が下手で、脚本や演出が宜しくない、という感想なら、どんなドラマにでもあることだけど、クレーム入れる…とか、朝ドラファンの誰がこんなことになると予想していただろうか。

    関係者にいくらで雇われたか分からないけど、とと姉の面白さについては1mmも触れず、コメントしている人に対して、的はずれな悪口だけ書き込んでるが、この駄作ドラ関係者のエライ方々に伝えておいてよ。
    もう視聴率ガーとか、情報操作しても、取り返しのつかないレベルまで来てますよ。早く手を打たれよ。

    +48

    -0

  • 649. 匿名 2016/07/03(日) 11:16:09 

    戦争って日本にとってはとてもデリケートな出来事なんですよね
    健在しているお年寄りから戦争の話を聞く機会も減っているから、戦争ってこんなもんでしょ?って
    いいかげんな描写をしたのかもしれないけど
    ここでしっかりと戦争の悲惨さと向き合う姿を描いてくれれば、主人公に対して応援する気持ちになった
    家から出れば、家族を亡くし、家も焼かれて親も居ない栄養失調でフラフラの子供がいたような環境だったはずなのに
    常子達の周りだけ、ままごとセット売ってやってけるとか髪抜けたとかヌルい世界…
    向井理演じるおじさんはあの若さで徴兵されないなんてあり得ない
    もう何もかも設定滅茶くちゃじゃん

    +56

    -1

  • 650. 匿名 2016/07/03(日) 11:20:24 

    戦争のシーンは重いから嫌って避ける人には、今回くらいで良いと思っているかもしれないけど、悲惨なシーンが少なくても最低限「戦争って嫌だな」と思わせるシーンがないといけなかったのじゃないの?
    まるで、校則の厳しい学校にいる怖い先生=組長、終戦は、その学校をようやく卒業できたみたいに見えた。
    こんなんで、素晴らしいとか絶賛されてたら、いよいよ朝ドラも終わりね…って感じ。私は、戦争を知らない世代だけど、例えば阪神淡路大震災とかは生まれていたから、未来から来たような集団が震災にあって、キャーキャー騒いでいるみたいな描写されたら許せないわ。

    +47

    -0

  • 651. 匿名 2016/07/03(日) 11:20:37 

    ムカイリおじさんが来て、「男のひとがいると心強い」とかなんとかナレに言わせてたけど、
    それって、「アタシがとと(姉ちゃん)になるのはやっぱ無理でした!」宣言??

    「お金稼いで家族を養う」のも、みんなもう働き始めてるんだから、あんまり意味ないよね。
    3姉妹の学費借りてた件は、お祖母様が亡くなったのと戦争でウヤムヤになってそうだし...

    毎週のサブタイトル詐欺って指摘があるけど、そもそもタイトル詐欺だよね(ーー;)


    +83

    -1

  • 652. 匿名 2016/07/03(日) 11:23:38 

    昨夜Yahooみん感読んでたらこんな感想があって
    我慢できずにベッドの中で吹き出してしまいました
    短く、不適切かもしれないけどかなり票が集まってました
    もちろん私もポチしましたが

    「不謹慎かもしれないけど
    B29が常子の家をピンポイントで爆撃したらと考えてしまいました」

    みたいな内容でした
    みん感も凄い批判の嵐なのでもう埋もれてしまっていたからうろ覚えですが…

    ここまで視聴者に嫌われるヒロイン一家って…

    +71

    -8

  • 653. 匿名 2016/07/03(日) 11:24:25 

    常子、君子はともかく、
    妹ふたりまでとても応援できない存在になるなんて。

    良いドラマ(映画)は悪役ですら愛着が沸くものなんですけど。

    +82

    -0

  • 654. 匿名 2016/07/03(日) 11:24:59  ID:gPJDMdAkYl 

    >>644

    私もてるてるファンです、確かにモヤモヤする!

    とと姉の展開が早い=どうでもいい内容、薄っぺらい

    ってことですよ。そして

    展開が早くて面白い = テンポがよい(見ていて引き込まれる)

    …はずが、とと姉にはそれがない。
    エピソードもブツ切れで違和感しかなく、テンポどころではありません。

    とと姉は俳優さんもストーリーも1回使い捨てなんだし、記憶にも残らないし、展開が早くて当たり前かなと。

    あさが来た下げだけにとどまらず、てるてるまで下げに来るとは、どんだけなんだ、とと姉の関係者!

    駄作ドラだとは思ってたけど、酷い話ですね。

    +54

    -2

  • 655. 匿名 2016/07/03(日) 11:26:41 

    >>652

    さすがにそこまでは思わない...
    小橋家は好きじゃないけど。

    +22

    -8

  • 656. 匿名 2016/07/03(日) 11:29:04 

    戦争を描く気がないなら
    ゲゲゲみたいにサラーッと
    流せば良かったのにと思う。

    戦争描写は無きゃ無いで
    このドラマに支障はないでしょ。

    +53

    -3

  • 657. 匿名 2016/07/03(日) 11:31:16 

    鞠子が栄養失調で髪が抜けた描写も、例えばもっと早い段階で起こってどんどん痩せ細り終戦間際に亡くなる(登場人物が亡くなるを推奨してる訳ではない)などあれば、悲惨な戦争を憎み、好きなことが自由にできる世の中になって欲しい、そのために女性のための雑誌を作る!みたいなのでもよかったのでは。

    +56

    -2

  • 658. 匿名 2016/07/03(日) 11:31:54 

    ぶちゃ高畑の画像貼るのやめれ。
    っていうか、だんだん生理的に高畑が苦手になってきた。

    +75

    -1

  • 659. 匿名 2016/07/03(日) 11:33:56 

    >>655
    ふだんなら私も貴女に賛同します


    が、
    今回はそう思わせた制作サイドが悪いと思いました
    私ももしそのサイトをのぞいていたら賛同したでしょう!

    +14

    -7

  • 660. 匿名 2016/07/03(日) 11:35:23 

    ナレーションも変ですよね。
    そこまで説明するの?という感じがあると思いきや、
    ナレーションあればわかりやすいのにって場面があったり。
    なんか、ナレーションならではという美しさがないんですよねぇ。

    +64

    -0

  • 661. 匿名 2016/07/03(日) 11:37:23 

    そんなに雑誌作りや編集の仕事に思い入れがあるなら、
    空襲のあと常子が甲東出版が心配で見に行こうとするとか、せめてセリフで心配してるシーンを入れるとか、
    預かった社判を後生大事に持ってるとか、いろいろ描き方はあるでしょうに。

    防空壕のなかで、社判握りしめながら
    「社長...五反田さん...〇〇さん、△△さん、どうかご無事で」
    「どうか会社が無事で本が焼けてませんように」とか、祈るシーンがあったら、少しはグッとくるかもしれないのに。



    +88

    -0

  • 662. 匿名 2016/07/03(日) 11:38:22 

    ラジオを聞いてる途中にムカイリが、「なるようになる。雨どい直すか」みたいな発言する?
    とと姉も不謹慎すぎるし、切り替え早すぎる。

    +58

    -0

  • 663. 匿名 2016/07/03(日) 11:40:51 

    出版社起こすほどの資金は?知識は?人脈は?

    +49

    -0

  • 664. 匿名 2016/07/03(日) 11:42:50 

    >>655
    不特定多数に向けたドラマなどの中で戦争を取り上げる場合、
    思考や考証が足りないといかに危険なのかが>>652に良く表れてるということです。

    責任があるのは製作サイドの方で、根源は無知、もしくは怠慢にあると思います。

    +32

    -2

  • 665. 匿名 2016/07/03(日) 11:43:48 

    >>661
    おばあさまや清、森田屋さん、他にお世話になったは人や関わった人、深川のことなども気にかけない家族だからね。

    +59

    -0

  • 666. 匿名 2016/07/03(日) 11:44:14 

    第1週で、ととが「戦争」という言葉を使って(百人一首か何かの時)日常の大切さを語っていたのに、その言葉が生きてくるようなセリフがあると思ったら、それもなし。この家族にとって、ととの存在って何なんだ?たまに思い出すだけのご先様と一緒?

    +43

    -0

  • 667. 匿名 2016/07/03(日) 11:46:14 

    鞠子が栄養失調の件は、本当とって付けたような感じだった。
    ウチにだって悲劇がって感じで、かまってちゃん的というか。

    +85

    -0

  • 668. 匿名 2016/07/03(日) 11:48:49 

    >>666
    家訓の人じゃない?

    +16

    -0

  • 669. 匿名 2016/07/03(日) 11:52:46 

    昭和とか昔の朝ドラってこんなに駄作有った?純と愛やまれとか駄作多くない?
    脚本家が育たないのかな?

    +38

    -1

  • 670. 匿名 2016/07/03(日) 11:53:11 

    >>663

    歯磨き粉のときのことを考えたら、この脚本家にそこまで描く気も能力もなさそう。

    おじさんが帰ってきたのは「そんなもん道端で売りゃあいいんだ」とか焚きつけるため、
    綾さんが出てくるのは、常子たちにはアイデアのない「素敵な暮らし」を語らせるため、じゃないかなー。
    役目を終えたら、またさーっと退場して、小橋家の記憶から消えるんでしょう...

    +52

    -0

  • 671. 匿名 2016/07/03(日) 11:54:20 

    少なくとも私が見てきた限り、朝ドラ史上最低のドラマ、最低の脚本家です。
    特に脚本家については、こんなもんでよくプロになれたなレベル。

    今まで若手・大物問わず脚本家が朝ドラで玉砕するのを何度も見てきましたが(笑)、
    少なくとも彼らは、大人で、それなりの知識教養常識があり、日本語も正しく(笑)
    あとは、ドラマ化がうまいか下手かだけの問題だった。

    ところが、この西田という人、ものの考え方は中学生なみ、知識・教養に欠け、
    それを補う勉強もしておらず、常識やマナーに欠け、日本語は変という、
    今までおよそ見たことも聞いたこともないような作家。
    なんか、ゲーム世代の極端に悪い見本みたいなお方。

    しかもまた制作が、そうしてでき上がった粗悪な脚本を、何のチェックもなしに
    垂れ流すというお粗末。
    何というものを私たちに見せるんだ。きょう日、高校の演劇部だって、これより
    ずっとまともな劇を作るわ。

    私も、NHKに抗議を入れとくつもり。いいかげんにしてほしい。


    +88

    -1

  • 672. 匿名 2016/07/03(日) 11:55:10 

    なぜヒッキーの曲を使う。もったいなさ過ぎ。

    +50

    -0

  • 673. 匿名 2016/07/03(日) 11:56:44 

    >>542
    それは違う!
    橋田寿賀子と一緒にしないで!

    +38

    -1

  • 674. 匿名 2016/07/03(日) 11:57:31 

    常子が本当になにをしたいのか?
    それは世の中の人をかきわけ、押しのけて母や妹を養うこと。
    そして、そのための金儲け。
    雑誌作りは信念や義務感からではなく、
    タイピストと同じくその手段でしかない。

    しっかり観てるけど、いまのところそんな風に伝わってきてる。

    +69

    -0

  • 675. 匿名 2016/07/03(日) 12:06:16 

    いや、昭和の時代には、「駄作」と呼ぶようなドラマは
    そんなになかったと思います。
    つまらない、あまり面白くないから見なくてもいっか、というのは
    あったけど、どれも真摯に一生懸命、それに丁寧に作られていた印象です。
    ふざけるな!視聴者をバカにするな!と怒鳴りたくなるようなドラマは
    最近5年ほどでどっと出てきた気がする。

    +56

    -3

  • 676. 匿名 2016/07/03(日) 12:06:40 

    >>542
    橋田寿賀子は好き嫌いはあるかもしれないけど、西田と比べるのは失礼すぎる。
    橋田寿賀子は、朝ドラのレジェンド「おしん」の脚本家でもあるし、雲泥の差。

    +85

    -0

  • 677. 匿名 2016/07/03(日) 12:07:22 

    なぜヒッキーの曲を使う。もったいなさ過ぎ。

    +15

    -6

  • 678. 匿名 2016/07/03(日) 12:12:52 

    高畑充希、目元に表情が無いのが女優として致命的。怒ってるのか、悲しいのか、全く伝わってこないから、主人公に感情移入できない。
    セリフのトーンも一定で、淡々としているし。

    こんな無表情な人、女優じゃなくても、私の周りにもいない。何を考えいるかわからない、怖さがある。

    +83

    -0

  • 679. 匿名 2016/07/03(日) 12:23:17 

    火垂るの墓や、はだしのゲンでしか戦争を知りませんが、切迫感が全くないですね。同じ時代なのに。

    +58

    -1

  • 680. 匿名 2016/07/03(日) 12:30:24 

    そういえば、怒りながら批判しながら見続ける、という経験は、
    最近になってからだなあ。
    あまりにひどい出来なので、天下のNHKが一体何やってんだ
    という大きな怒りの負のエネルギーが、視聴を続けさせるというか(笑)
    昔は、民放のように、つまらない→見ない、があっさりできたのに。
    もしかして、NHKはドラマ作りに行き詰ってるけど、視聴率だけはほしいもんで、
    半分は、そういう炎上狙いで、わざとメチャクチャなドラマを作ってるとか?(笑)

    +50

    -3

  • 681. 匿名 2016/07/03(日) 12:53:47 

    >>657
    鞠子栄養失調→精のつくもの→かかに聞こう→かかとご近所さんと話してる→あちこちで泥棒が→怖いわねぇ→空襲警報→防空壕→物音→男の人がいる→もしや泥棒か?→キャー怖い→近づいて来る→キャー怖い→見つかった!→なんだ、叔父さんか

    この流れに持って行くため&ちょっとは戦時中らしい描写入れときゃ納得するだろう
    だけのためのエピソードだと思う

    +62

    -0

  • 682. 匿名 2016/07/03(日) 13:11:17 

    >>651
    男手があることでの安心が…とかなんとかナレーション入ったね
    普通、常子の家の雨どいより親戚や今までお世話になった人たちの心配が先立つものではないかな
    終戦したら敵に責められるかもとかいろんな不安があったはずなのに
    小橋家の周りは家も綺麗で空襲なにもなかったみたい。
    主人公一家おかしい

    +51

    -0

  • 683. 匿名 2016/07/03(日) 13:14:36 

    玉音放送の時のナレーションも
    (常子は不謹慎と思いつつも、、、)
    って言い訳がましいなと思ったらあの常このはしゃぎようですよ
    脚本家がナレーションを言い訳にしたいのはわかるけどあれはダメ

    +59

    -0

  • 684. 匿名 2016/07/03(日) 13:16:35 

    あと三ヶ月ニュースを流すとかしたら?

    +39

    -0

  • 685. 匿名 2016/07/03(日) 13:48:37 

    >>654
    とと擁護、最近はてるてる下げに来てるんですよ~。
    4.5越えてたのが、ここ数日で4.0に下がりました。
    ととに星入れときゃいいのに何してるんだか...

    +39

    -1

  • 686. 匿名 2016/07/03(日) 13:53:22 

    >>680
    つまらない→見ない
    が出来なくなったのは、ネットが普及したのも大きいですよね。
    昔とは違って、みんなで感想を言い合えるから、ついつい見てしまう(^-^;

    局側も、電話以外のクレーム増えたたろうし、
    いいもの作らないと自分たちの首締めることになると思う。
    炎上商法なんて、やってる場合じゃないのにね。
    受信料取ってるくせに、バカにしてるわ。

    +55

    -1

  • 687. 匿名 2016/07/03(日) 13:56:34 

    某サイトでは、だれも触れてないのに、なぜかあさ来たをしつこく持ち出して、それを下げてととを上げる手法が普及。
    他ドラマを下げなきゃそのドラマをほめられないなんて、それがいいとこなしだと証明しているようなもんなのに、それにも気づかなきゃ変だとも思わない。
    そんな「ファン」に支えられてるドラマって、やっぱり程度が程度なんだよな、と思っちゃう。

    +43

    -1

  • 688. 匿名 2016/07/03(日) 14:09:16 

    >>685
    あ、すみません
    4.55越えてたのが、4.50以下ですね。

    +5

    -2

  • 689. 匿名 2016/07/03(日) 14:13:04 

    ここまで批判ばかりのコメント

    +17

    -1

  • 690. 匿名 2016/07/03(日) 14:17:03 

    ほんと。昔はさ、NHKの朝ドラといえば良作か凡作かで、「駄作」と言えるのは、民放、特に昼ドラにあるかぐらいのものだったのに、今は、NHKが率先して、民放の以下も以下「超駄作」を作る時代になっちゃったんだね。
    国民からとった受信料(税金みたいなものよ)使って何やってんだ、と非難されて当然よね。

    +48

    -1

  • 691. 匿名 2016/07/03(日) 14:20:49 

    土曜(15分)で終戦させなきゃいけないから、
    怒涛の説明ナレーションで笑っちゃった。

    班長と揉める

    空襲怯える

    一家できゃはは、うふふ♪(最初に戻る) 

    これで、終戦しちゃった!

    +55

    -0

  • 692. 匿名 2016/07/03(日) 14:22:12 

    放送開始から3ヶ月…
    唯一の救いが宇多田ヒカルの曲。この曲は何度聞いても良い!本当に惰性で見てる。

    +12

    -10

  • 693. 匿名 2016/07/03(日) 14:27:05 

    ディーンさんが、インドネシア大使館でNHK流れてて朝ドラ観た、みたいなこと言ってたけど、世界にこの駄作ドラマが配信されてるかと思うと憂鬱だ。

    +74

    -1

  • 694. 匿名 2016/07/03(日) 14:34:47 

    >>685
    そうだったんですね。とと姉に入れる星の持分がなくなったから、下げるしかないのでしょうね。

    しかも炎上商法とか朝ドラなのに情けない。

    +23

    -0

  • 695. 匿名 2016/07/03(日) 15:06:26 

    最近何かあると大袈裟に
    「ぉおおおおお〜」と言ったり、
    箸で食べ物を口より上にあげて
    「ぁおおおお〜」と言って食べる常子ごっこをしてます…

    +47

    -3

  • 696. 匿名 2016/07/03(日) 15:18:00 

    こんなに批判してるなら見なきゃいいのに…。

    +2

    -40

  • 697. 匿名 2016/07/03(日) 15:37:41 

    今まであくまでも役柄がきらいだから役者まで嫌いにならないように自分なりに心がけてきました
    役者は与えられた役をやるのがプロだからと
    だからあの土屋某さえなんとか平静にみていました

    高畑充季のきのうの問題シーンを演じた感想を公式で見てしまいました…
    見なきゃ良かった!
    ごめんなさい!高畑充季。貴女は役者としてじゃなく素のリアル常子だったんですね
    初めて嫌いになってしまいました
    嫌いというよりもう嫌悪感です(; ̄ー ̄A
    残念です

    +51

    -0

  • 698. 匿名 2016/07/03(日) 15:40:41 

    >>693
    そういえばカリフォルニアのディズニーホテルでもNHK見れてたな~

    +8

    -1

  • 699. 匿名 2016/07/03(日) 16:39:57 

    真偽は不明だけど当初こっちのドラマにディーンさんが出るはずだったのが、五代さん役にふさわしい人がいないからあさが来たの方になったとどこかで読んだ。

    今思えばディーンさん本当にラッキーだった。ただでさえ演技力が微妙なのに、こんな駄作朝ドラに出てたらフルボッコで日本での俳優生命終わってたよ…。

    +72

    -1

  • 700. 匿名 2016/07/03(日) 17:23:43 

    >>699
    清さん役の大野君も、あさが来たに出させてあげたかった。

    栄三郎とか、成澤先生とか
    千代の夫とか
    もちろん、それぞれ適役ではあったけど

    +59

    -2

  • 701. 匿名 2016/07/03(日) 17:43:44 

    もうとと姉ちゃんやらなくてよくない?
    他のコメントにもあったけど、学費返済してないし、もう妹二人も働いてるし
    あ、かかを養わないといけないか(笑)

    +97

    -0

  • 702. 匿名 2016/07/03(日) 18:02:09 

    週タイトル、『常子、おしゃべりにいそしむ』でよかったじゃん。防空訓練といい、玉音放送中といい。

    +114

    -0

  • 703. 匿名 2016/07/03(日) 18:11:20 

    つうかもう終戦したなら家族全員働け
    あんな大きな家に住んでおじさんは、徴兵されないで家にいるっておかしいから
    かかも、次女も三女も常子もみんなで汗水垂らして働け

    +87

    -1

  • 704. 匿名 2016/07/03(日) 18:22:17 

    常子、防空演習にいそしんでないしー。
    そもそも「いそしむ」って言葉のチョイスがおかしいしー。

    ていうか、終戦時の週タイトルがこれ⁇

    +91

    -0

  • 705. 匿名 2016/07/03(日) 18:59:48 

    >>188
    とと姉ちゃんと大橋さんは別と思った方がいいよ。
    とと姉ちゃんは、西田氏の作った似て非なる人物。

    +58

    -1

  • 706. 匿名 2016/07/03(日) 19:06:34 

    なんか現代人がタイムスリップしたようなノリがずっと続いているなぁ…と思ってたら、西田氏って、「信長協奏曲」の脚本だね。あのドラマ(と言っても原作があるから発想は原作のものだけど)は、そのまま現代の高校生がタイムスリップしたから、
    「なんで、戦(いくさ)なんてするのさ!」というセリフが生きていたけど、あれが成功したから、ああいうイメージでいけばいい!みたいになっているのじゃない?現代の人間が描く物語だから、現代人がその時代に生きていたらどうするだろう?という発想で描いているとしか思えないよ。高畑さんも、まんま自分がその時代にいてたら…という発想で動いているように見える。

    +65

    -0

  • 707. 匿名 2016/07/03(日) 19:50:12 

    いよいよ、本の出版の週。
    ここでまた不評だったら、後半はもう望みないな。

    +53

    -0

  • 708. 匿名 2016/07/03(日) 20:17:16 

    日々、あまり変化のない生活を送ってる高齢者には割と人気らしい。…っていうか、ただ日課としてつけてて、内容はあまり気にしないみたい。

    そういう方々が観てるから視聴率がいいのに、「あさが来た」と変わらないぐらいいいドラマだなんて思わないでね、製作者様!

    +67

    -0

  • 709. 匿名 2016/07/03(日) 20:30:08 

    ケガの手当をする→相手が常子を好きになる
    新しい職場(学校)に行く→イジメ
    泥棒が流行ってる→おじさん現れる

    これしか引き出し無いの?
    おじさんが来ることなんて、視聴者全員気付いてたと思う。

    +70

    -0

  • 710. 匿名 2016/07/03(日) 20:30:11 

    うちの母も私が「とと姉」の文句ばかり言うものだから
    「そんないちいち考えて見てないよ。考えてたらストレスたまるわ」と惰性で見てる事を開き直ってた。
    「ごちそうさん」の時は戦争の恐ろしさとか一緒に話してたのに、「ごちそうさん」も惰性で見てたように記憶を書き換えてたよ…orz でも「まれ」の時も、全然否定しなかったのに、今は「つまらなかった」と言っているし、視聴してる時期は、文句いう人は悪という感じに洗脳されてるのかもね。

    +43

    -1

  • 711. 匿名 2016/07/03(日) 21:01:20 

    5年程前「一枚のハガキ」という戦争映画をやってた時、主演の大竹しのぶさんが
    「自分は戦争を経験していないけど、演技で類似体験を見せる事で戦争の悲惨さを伝えていきたい。それが役者の使命でもある」と言ってました。
    その言葉を借りるなら高畑さんは、こんなお粗末なお話でも、視聴者に伝わるような辛さを演じるべきだったのでは?
    戦争のシーン以外でもそう。常子が辛い想いして、それでも頑張っている!という風には見えない。

    +69

    -0

  • 712. 匿名 2016/07/03(日) 21:16:29 

    敗戦してアメリカに占領されるかもしれない...!
    という状況で、「好きな雑誌が作れるかもしれない!きゃっほーっ!!」は、ほんとにありえない。

    普通に考えたら、好きな雑誌なんか作れるわけないでしょうよ。言論統制があるだろうし、日本語禁止になる可能性だってあるんだよ。
    曲がりなりにもマスコミに身を置いてたのに、そういうことに思いいたらないんだろうか。

    +94

    -0

  • 713. 匿名 2016/07/03(日) 21:24:36 

    どなたかも書いておられましたが
    高畑さんの公式のコラム、あーやっぱり
    役になりきっていないのだなあと悲しくなりました
    特に戦争の場面で色々思いを巡らせていたなら
    こんなことは書けないと思いました

    >撮影時間になると、家族4人が防空頭巾をかぶって
    >薄暗いスタジオにやってくるのですが、
    >示し合わせたように並んでトテトテやってくるんです。
    >その集まったみんなの様子がかわいらしく思わずニヤリ。

    +96

    -0

  • 714. 匿名 2016/07/03(日) 21:50:36 

    ほんとにこんな脚本家が世の中に存在するってこと、そしてあろうことか、そういう人間をNHKが筆頭人気枠の朝ドラに雇ったってことが、もうびっくりポンのポンポン!(呆)
    制作スタッフも若くておバカばかりになっちゃったんだろうか。

    +71

    -0

  • 715. 匿名 2016/07/03(日) 22:19:07 

    >>713
    その防空頭巾の件も酷いけど、「できるできるできる~!」のシーンについても
    喜んでやっていたらしいので、ズレてる方みたいですね。

    常子が、戦争に負けた悲しみよりも好きなことができる喜びを表した脚本に「さすが!すてき!」と思い、全力で表現した

    のようなことを書いていたそうで。
    それじゃあ視聴者との間に溝があるはずだわ...
    もう少し賢い役者さんだと思っていたので、残念です。

    +89

    -0

  • 716. 匿名 2016/07/03(日) 22:24:13 

    >>713

    「トテトテ」って何?

    高畑充希って、自分にものすご〜く自信を持ってるお人のようだから、波瑠さんみたいに「自分はまだまだだ」とか落ち込んだりしないんだろうな。
    それは、西田にも言えることたけど。

    +79

    -1

  • 717. 匿名 2016/07/03(日) 22:25:13 

    >>566
    マッサンみたいに子役時代なしで大人スタートで、すぐ編集者からでもよかったような。
    どうせ書ききれないのなら、とととのことや戦争のことは回想でも十分だったと思います。

    +75

    -0

  • 718. 匿名 2016/07/03(日) 22:30:14 

    お母さんが見るから見ちゃってるけどさ
    ん?って思うことが多いよね
    常子の空気読めなさ、自分勝手

    +50

    -1

  • 719. 匿名 2016/07/03(日) 22:32:46 

    面白い朝ドラが終わると、おもしろくない朝ドラ始まることがあるよね

    +55

    -2

  • 720. 匿名 2016/07/04(月) 00:33:51 

    真田丸のトピで、視聴者がいろいろ想像できるドラマって素晴らしいって書かれていたけど、
    このドラマは全然想像できないというか、脚本家がいろいろ投げっぱなしで思考停止しているから想像する余地すら与えてくれない。
    後真田丸のある役者さんが役になりきるために10キロ太ったらしいけど、このドラマには役になりきろうとした役者さんはいるのだろうか?きっといないだろうな。主役が茶髪にカラコンだもんな。

    +45

    -0

  • 721. 匿名 2016/07/04(月) 00:43:55 

    昔電車で隣に座った上品なお婆様二人組が戦時中のお話をされていて、とても貴重なお話だったので今でも覚えてる。

    そのお二方は終戦時まだ小学生だったから、米兵に乱暴される心配はなかったけど、『若い女性は何をされるか分からない、危ないっていう話でしたから恐かったですね、当時花盛りだった女性は本当に気の毒でしたね。』

    という話などをされていました。
    当時10代だった私はそういった事実をまだ知らなかったのでとても衝撃を受けたと同時に輝かしい青春時代を戦争という悲劇に奪われてしまうだなんてとても想像が出来なかった‥‥。(勿論今でも)

    同時小学生だったあのお婆様達でもこういう事実を知っていて恐い想いをしていたのに、女盛りの小橋三姉妹は何の恐怖も心配もなく、これからは明るい未来だけが待っていると言わんばかりに大はしゃぎ。

    マスコミの仕事をしている長女に、大学を出て学のある次女。
    これから自分達の身に降り掛かるであろう恐怖を想像出来ないはずがないのに。

    +66

    -0

  • 722. 匿名 2016/07/04(月) 03:10:55 

    >>715
    今までちっとも常子に感情移入できなかったくせに、玉音放送のあとの『できるッできるぅ~~!!!』には感情移入できたんだ?!
    本格的に高畑サンの人格を疑うわ。

    +56

    -0

  • 723. 匿名 2016/07/04(月) 07:10:23 

    終戦で呆然としてる時にお竜達と出会い、女性に寄り添う雑誌を作りたい!ならまだわかるけど、玉音放送の直後にヒャッホー!はないわ。酷すぎる。

    +51

    -0

  • 724. 匿名 2016/07/04(月) 07:13:48 

    >>713
    うわぁ・・・・
    防空壕の4人がぶりっこに見えたのは間違いではなかったんだ。
    それと、高畑さんだけ、防空頭巾浅く被っていたのが気になったんだけど、そういうことか。
    顔に光が当たる感じで、もっと深く被るもんじゃないかなって。
    表情も演技してるというより、カメラ意識してるって感じが多いですよね、この人。
    バラエティー番組でエグザエルやった理由も自主的だったということもわかった。
    主人公の嫌われっぷりの原因は脚本ばかりでもなさそう。

    +55

    -0

  • 725. 匿名 2016/07/04(月) 07:16:51 

    どんな思想を持っていようが、勉強不足だろうが、途方もないアホだろうが、時代の激流に飲み込まれ、あの時代を生きなくてはならなかった市井の人への敬意を示すことだけは忘れちゃいけなかったと思う。

    +49

    -0

  • 726. 匿名 2016/07/04(月) 07:25:14 

    >>724
    あの脚本をさらにアドリブで変にしてるのは 高畑充希だろうな…って思ってる。
    「おぉ〜!」や「あ〜!」「はいはい」みたいのは、高畑さんの口癖じゃないの?
    バラエティでインタビュー受けてんじゃねーんだからさ!って何回突っ込んだか‼︎
    そのくせバカ丁寧な言い方(これは脚本に書いてあるんだろうが…)たまにするから 余計にイライラするんだよね…

    +76

    -1

  • 727. 匿名 2016/07/04(月) 07:40:42 

    最近目より、鼻ヒクヒクが気になる

    +56

    -0

  • 728. 匿名 2016/07/04(月) 07:42:49 

    ぞわぞわ注意報!

    「泣くんなら、僕の胸で…」

    あ〜あ、ミッチー、あんなセリフ言わせられちゃって。
    ヒロイン、どんだけモテキャラ…

    +53

    -0

  • 729. 匿名 2016/07/04(月) 07:47:29 

    ミッチー、鍵はちゃんとあけようか。いくらしょーもなくても...。
    そしてやはり金儲け常子...

    +21

    -0

  • 730. 匿名 2016/07/04(月) 07:48:17 

    あっっ!という間に月日たつからながら見の方ご注意を。

    +20

    -0

  • 731. 匿名 2016/07/04(月) 07:52:20 

    粗利まで計算できる常子が、
    儲けのことを考えてないわけない。
    鉄郎おじさんの、出番のためね。

    +22

    -0

  • 732. 匿名 2016/07/04(月) 07:54:00 

    僕の胸で~は、どうしたもんじゃろのぉ~~よりは
    良い。

    +23

    -2

  • 733. 匿名 2016/07/04(月) 08:02:23 

    2月に茄子は取れないのでは。

    +52

    -0

  • 734. 匿名 2016/07/04(月) 08:04:40 

    三姉妹で上等そうなコート着てるって事は冬ね。

    ねえ、マフラーは?
    あれほど着けまくってたマフラーは?

    +61

    -1

  • 735. 匿名 2016/07/04(月) 08:05:25 

    最近鞠子は文句ばかり言わされてるな

    +52

    -1

  • 736. 匿名 2016/07/04(月) 08:06:54 

    鞠子失職で常子アゲとはやるな!

    +44

    -0

  • 737. 匿名 2016/07/04(月) 08:07:19 

    鞠ちゃんはネガティブだよね。

    +30

    -1

  • 738. 匿名 2016/07/04(月) 08:07:59 

    叔父がやっと集めてきた食料に
    「何日もつか…」&急にキレる鞠子。
    栄養失調は、もう治ったのね。

    +79

    -0

  • 739. 匿名 2016/07/04(月) 08:09:22 

    ミッチーといえども気持ち悪い。

    +27

    -0

  • 740. 匿名 2016/07/04(月) 08:09:47 

    「静かにしろ金を出せ」が寒すぎてwwwwwww

    +42

    -0

  • 741. 匿名 2016/07/04(月) 08:10:15 

    >>734
    マフラーしてるよ

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2016/07/04(月) 08:11:39 

    おじさんが頑張って獲得した食料を、
    何日持つかなぁって失礼な気が…

    +65

    -0

  • 743. 匿名 2016/07/04(月) 08:12:12 

    編集長、良いもの食べてたんだろうなぁ~~

    +35

    -0

  • 744. 匿名 2016/07/04(月) 08:12:40 

    >>720

    役になり切るのではなく、役を高畑充希色にしてしまった。

    +48

    -0

  • 745. 匿名 2016/07/04(月) 08:12:41 

    小説~?
    え?え?え?え~?

    イラ

    +38

    -1

  • 746. 匿名 2016/07/04(月) 08:12:52 

    企画会議で、寄稿してくれる作家探しで、常子が「作家の卵がいます。」と切り出し、鞠子を紹介するのでは無いかとヒヤヒヤしたわ(笑)

    +47

    -0

  • 747. 匿名 2016/07/04(月) 08:13:24 

    週の初めに、先週のできるできるを見せられて朝から不快…
    今までのとと姉ちゃんの中で、一番嫌いな場面です。

    +56

    -0

  • 748. 匿名 2016/07/04(月) 08:14:12 

    いきなりの五反田さんの小説書き設定。
    アマチュアの五反田さんを載せるんならせっかくだから鞠子も推薦したら?

    +47

    -1

  • 749. 匿名 2016/07/04(月) 08:14:15 

    ムカイリはっきり喋って!聞こえ辛い

    +31

    -1

  • 750. 匿名 2016/07/04(月) 08:14:21 

    鞠子、戦時中勤めてた事務の仕事はどうしたの?

    辞めたの?解雇されたの?
    …見落としてるわ。

    +39

    -0

  • 751. 匿名 2016/07/04(月) 08:14:50 

    つらい顔と 悲しい顔 何も考えてない顔
    全部ふてくされた顔に見える

    +74

    -1

  • 752. 匿名 2016/07/04(月) 08:15:16 

    金稼ぐこと真剣に考えろってあんなオジさんに言われたくないわ

    +77

    -0

  • 753. 匿名 2016/07/04(月) 08:15:29 

    叔父さんも働けないのかね?年齢行き過ぎてるのかなー

    +52

    -2

  • 754. 匿名 2016/07/04(月) 08:15:35 

    こんな雑誌を作りたい!読んでもらいたい!ってよりお金稼ぐために雑誌つくるって感じ…
    大橋さんはそんな気持ちで雑誌作ったんじゃないと思うけど

    +85

    -0

  • 755. 匿名 2016/07/04(月) 08:16:15 

    ヒロインもだけど、ムカイリの演技もなかなかムカつく。

    +66

    -1

  • 756. 匿名 2016/07/04(月) 08:16:24 

    何が稼げだ偉そうに…
    あんなこと言われたらムカイリ追い出すわ

    +68

    -2

  • 757. 匿名 2016/07/04(月) 08:17:58 

    綾さんは髪の毛乱れてる感じで、あぁ、色々大変だったのかなって思えた。でも笑顔がすごくかわいくて、常子見てイライラしてたのがちょっと癒された。

    +96

    -0

  • 758. 匿名 2016/07/04(月) 08:17:58 

    おじさんまともに仕事も続けられなくて小橋家に寄生してるのに金稼げってえらそうだな
    常子に養ってもらう気?

    +69

    -1

  • 759. 匿名 2016/07/04(月) 08:18:10 

    綾さんもお竜もボサボサ汚れて・・・

    丁寧にお暮らしになっている常子たちとの対比?
    小橋家とみんな雰囲気が違いすぎて違和感しかない

    +88

    -1

  • 760. 匿名 2016/07/04(月) 08:18:58 

    綾さん何で小橋家の場所わかったの?

    +74

    -0

  • 761. 匿名 2016/07/04(月) 08:19:10 

    え、
    鞠子、失業してたんだ

    +38

    -0

  • 762. 匿名 2016/07/04(月) 08:19:30 

    綾さん。何があったにしても、頭ボサボサすぎ。
    栄養失調で脱毛しまくっている設定だった鞠子は、おくれ毛一本無かったのに。
    お竜の時といい、小橋家と周りの身なりに差をつけすぎでしょ。あからさますぎて白けるわ。

    +100

    -0

  • 763. 匿名 2016/07/04(月) 08:19:43 

    口煩い食い扶持が増えて小橋一家のウザさ倍増

    +26

    -1

  • 764. 匿名 2016/07/04(月) 08:20:23 

    社判、引き出しに入れてたよね?
    持ち帰ってる様子もなかったし戦時中も入れっぱだったのかな。空襲で焼けたり、泥棒が流行ってた(笑)なら、毎日持って帰ってしかるべきじゃない?

    +70

    -2

  • 765. 匿名 2016/07/04(月) 08:20:44 

    改めて観て
    玉音放送の後の常子のはしゃぎ方は異様だわ

    その割には、半年間何やってたんだ、って感じなんだけど

    +81

    -0

  • 766. 匿名 2016/07/04(月) 08:21:03 

    >>759
    確かに!綾さんもお竜も戦争で苦労したんだなって思うけど小橋家は髪乱れたり顔が汚れたりしてない!戦争中も能天気だったことをあらわしてるんじゃない?

    +65

    -0

  • 767. 匿名 2016/07/04(月) 08:22:06 

    なぜか、小橋家だけはいつも小奇麗だよね
    綾さんだって決していい身なりではないのに

    +76

    -2

  • 768. 匿名 2016/07/04(月) 08:22:37 

    お竜も綾さんも 髪の毛乱れて服もボロなのに、常子は髪の毛ピシッとして 汚れひとつない顔なのは、ブチャイクなのを隠すためだったのね!
    汚れてても綾さんきれいだわ〜‼︎
    あの笑顔のアップで終わって欲しかったのに また最後常子…

    +68

    -0

  • 769. 匿名 2016/07/04(月) 08:23:23 

    常子が家族を養ってるんだからって、妹2人も働いてたでしょ

    雑誌作りは抑圧された女性のためにっていう志じゃないの?ただお金を稼ぐためなのかな?

    +46

    -0

  • 770. 匿名 2016/07/04(月) 08:24:36 

    鞠子ずっとイライラしてたね

    +43

    -0

  • 771. 匿名 2016/07/04(月) 08:25:48 

    「五反田はこう見えてロマンチストなんだ」←いやいや、キザキャラでしょ、今さら何言ってんの?

    その後の(小説書くんですね、意っ外~)って常子の小馬鹿にした表情。
    流石は高畑プロです。

    +77

    -0

  • 772. 匿名 2016/07/04(月) 08:25:50 

    ミッチーに何度もあのセリフ言わせて、断るとか。
    じゃぁ、代わりに私が、胸で泣くわい。

    +39

    -0

  • 773. 匿名 2016/07/04(月) 08:27:18 

    今日の朝刊に唐沢さんのインタビュー載ってるけど、(本作のテーマは)「日常の暮らしを突き詰めて描く中で、幸せとは何かを伝えること。今の視聴者の心に刺さると思いますよ」って。
    うーむ、今までからは小橋家が他人をうまく利用しながら自分達だけの幸せを求めてるようにしか見えなかったのだが。花山さんが重要な役になってくるにつれてそうなるのかなぁ。

    +48

    -1

  • 774. 匿名 2016/07/04(月) 08:28:23 

    チヤホヤされて、上司を友達だと勘違いする馬鹿女の典型。

    +85

    -0

  • 775. 匿名 2016/07/04(月) 08:29:47 

    君子と美子は縫い物で稼ぎはあまりなく、
    鞠子は失業中
    常子の稼ぎで生活してるかんね!
    のアピールに余念がなかった

    +63

    -0

  • 776. 匿名 2016/07/04(月) 08:29:58 

    >>760
    森田屋さん引っ越し後、一度だけ深川に行って、常子が綾さんからの手紙受け取りました。
    そのための、時々見に行く設定だったと思われます。

    +15

    -4

  • 777. 匿名 2016/07/04(月) 08:32:07 

    綾さんボロボロでも、
    女学生時代からちゃんと成長して、美人度アップしてた!
    常子は、きれいな身なりしてるのに、おばはんなのか幼いのか区別しずらい。

    +79

    -0

  • 778. 匿名 2016/07/04(月) 08:36:58 

    足の爪切りのスタイルが良すぎ

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2016/07/04(月) 08:37:07 

    で、結局戦争が終わったけど、常子たちの失った物は、よっちゃんのままごと道具と鞠子の職だけということでよろしいでしょうかねぇ。大変だったねぇ。(棒

    +78

    -0

  • 780. 匿名 2016/07/04(月) 08:39:05 

    >>779
    西田渾身の焦げた小豆も入れたげて。

    +68

    -0

  • 781. 匿名 2016/07/04(月) 08:40:06 

    よっちゃんが譲ったうどんみたいなの、
    一回断るのは、かかの優しさを演出したいの?
    今さら、無理です。

    +49

    -0

  • 782. 匿名 2016/07/04(月) 08:40:16 

    戦争も終わったし、いよいよ暮しの手帖の話かとちょっとだけ期待したが
    やっぱりつまらない。
    とと姉ちゃんって、不愉快な回以外は、つまらない回しかない

    +71

    -0

  • 783. 匿名 2016/07/04(月) 08:41:24 

    できる!から半年も経ってるんだから
    アイデア書き溜めてるとかないのかなあ

    また誰かに言われて、そうかー金儲けか~で
    やっと行動するの?
    お竜と会ったときに思ってたことと違うくない?

    +55

    -0

  • 784. 匿名 2016/07/04(月) 08:41:43 

    「お金を稼いで家族を養う」のと、「信念をもって女性に寄り添う雑誌をつくる」がごちゃごちゃになってるのがダメなんだと思う。

    今までの常子は金儲けしか考えてないように見える。
    それならそれで、ととのかわりに必死で家族を守るお話にすればいいのに、
    周囲に寄生しまくって、戦時中でさえ苦労してるように見えないからまったく感情移入できない。

    生活苦を描けないなら、お金のためじゃなくて信念のために雑誌を創刊する話にすればいいのに、それもできない。まあ、常子に「作りたい雑誌」なんてほんとはないんだから仕方ないよね。

    ストーリー展開といい、キャラ設定といい、この脚本は破綻してると言わざるを得ない。


    +63

    -0

  • 785. 匿名 2016/07/04(月) 08:44:09 

    空腹で職も見つからなくてイライラする気持ちも分かる。
    なのに常子様は家の空気も読まずお花畑に職場での様子を話す。

    ひどい。。

    +64

    -0

  • 786. 匿名 2016/07/04(月) 08:44:39 

    >>767
    小綺麗にすることで丁寧な暮らしを表現してるとか??
    でもそのせいで余計苦労が伝わってこない…。

    +45

    -0

  • 787. 匿名 2016/07/04(月) 08:49:26 

    >>785
    常子が職を失った時は、鞠子、ノートに求人情報集めてくれてたのにね。

    +66

    -0

  • 788. 匿名 2016/07/04(月) 08:51:39 

    でもさ、粗末な身なりでも
    綾さんの笑顔や口調から
    凛としたものを感じるよね

    やっぱり見た目じゃなく、
    内面から出るものってあるんだと思ったよ

    +73

    -0

  • 789. 匿名 2016/07/04(月) 08:51:45 

    >>783
    私も色々アイデア書き溜めてると思ってた!
    引き出しか何か取り出すとき、アイデアのメモだと思ったのに社判でガッカリ・・・
    まぁそれも大事なことだったとは思うけどー
    本当に雑誌出版への意欲が感じられない

    +40

    -0

  • 790. 匿名 2016/07/04(月) 08:52:07 

    つまならすぎて、突っ込むところすら無かった(笑)
    ほんと、不快かつまらないかどちらかですね。

    綾さんはキレイでした!

    +53

    -0

  • 791. 匿名 2016/07/04(月) 08:57:26 

    >>782
    不愉快な回以外は、つまらない回しかない…
    笑っちゃった
    本当にその通りだわ

    +62

    -1

  • 792. 匿名 2016/07/04(月) 09:01:19 

    殆ど接触がなかったお竜さんの事はすぐにわかったのに

    あんなに仲良しで毎日一緒に下校してた綾さんを見てもキョトン顔で
    思い出せないなんて常子大丈夫?

    +92

    -1

  • 793. 匿名 2016/07/04(月) 09:10:44 

    夕べ、真田丸の前に
    「とと姉ちゃん、いよいよ戦後篇!」
    みたいなスポットが流れた

    日曜日にまで、この顔見せんなよ!って思った

    あさが来たの時は、日曜日は放送なくて寂しいって、ここで言ってた頃が夢のよう

    +71

    -0

  • 794. 匿名 2016/07/04(月) 09:11:44 

    玉音放送直後→ウォーウォー出来る出来る!

    半年後→「本、作らないの?」に対し、「だって一人じゃ無理」
    けど、売れてる本を見ると悔しい。(私も編集者なのにな)

    社長や社員戻る→やっと再開した念願の企画会議の筈なのに、出すネタは無いけ。けど社長の企画は気に入らなく、(私が理想とする本ではない。私が創りたい本は、こんなんじゃない!私は何のために一人で会社を守ってきたの?)と不貞腐れ。

    朝ドラっていつからホラードラマになったの?


    そして、明日からは「恩を仇で返すも、皆んなから応援される常子劇場」が始まるんですね、怖ろしや。


    +85

    -0

  • 795. 匿名 2016/07/04(月) 09:15:44 

    戦争から帰ってきた面々がまるでバカンスから帰ってきたような軽さだった。

    +94

    -0

  • 796. 匿名 2016/07/04(月) 09:17:43 

    闇市で、食品を求める人々の人だかりからはじき出される君子を見て、「ちっ、役立たず!」って思ってしまった。
    大変だなぁ~なんて、少しも思わなかったよ。
    多分私、君子がもう無理なんだな…。

    +79

    -0

  • 797. 匿名 2016/07/04(月) 09:24:05 

    ドラマって1話から順を追って撮るんじゃないってのはわかるけど、今まで見てきたドラマで「あっ!このシーンって前に撮ったんだ!」とかいちいち気にしながら見てきたことなかったのに、このドラマは撮りだめしたのが丸わかり‼︎
    同じセーター着せるなら わざとほつれさせたり、叩きつけて汚れつけたりとか 工夫すればいいのに。そういう手の込んだ事は一切やらないのね!
    手を抜いた感じが全部伝わってくるのが不愉快極まりない!

    +54

    -0

  • 798. 匿名 2016/07/04(月) 09:26:07 

    闇市のセットとか、たくさんのエキストラ
    電車のCG(?)
    ものすごい凝ってるし、お金もかかってるとは思う

    でも、今日の「てるてる・・・」のほうが
    はるかに「戦争」っていうものを考えさせてくれ
    心に響いたよ
    (見てない人、ごめんなさい)

    +63

    -0

  • 799. 匿名 2016/07/04(月) 09:27:11 

    五反田さんもグッさんもサラッと帰ってきたし
    今までの関係が希薄だから見てるこっちも
    あ、そう。くらいにしか思えん。
    五反田さんが常子を後ろから「だーれだ」ってやったのは西田なりの視聴者サービスですか

    +68

    -0

  • 800. 匿名 2016/07/04(月) 09:39:23 

    >>798
    せっかくお金かけても大変さが全然伝わってこなかったね
    市場の人との絡みもないし

    セールで買い逃して、がっかりして
    食堂でイライラしながら話してる親子に見えた
    センスないんだろうな

    +63

    -0

  • 801. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:03 

    鞠子、叔父さんが食べ物持ってきても
    お礼も言わないでキレてたね。

    +76

    -1

  • 802. 匿名 2016/07/04(月) 09:51:31 

    常子のコラムみたいなやつ見てきた。
    常子の…ってより高畑充希がどう感じて演じてるかだけど、あれ読んで共感できる人しか このドラマ楽しめるわけないわ〜!
    高畑充希があの「できる!できる!」のシーンをどう感じて演じたのかとか 戦争に対する捉え方が書いてあったけど、全く共感できなかった。
    同じ糞脚本でも解釈する人によって演じ方は違うだろうから、つまらないのは脚本のせい、イライラするのは充希のせいだな…って納得したわ!

    +73

    -0

  • 803. 匿名 2016/07/04(月) 09:54:02 

    どうやって小橋家が分かったか、は置いといて、綾さん綺麗だったね、あのパァーッて笑顔に惹き付けられた。彼女がヒロインだったらもっと違うドラマになっただろうね。たった数秒間で常子に会えた喜びが伝わってきたなぁ。

    +80

    -1

  • 804. 匿名 2016/07/04(月) 09:56:29 

    高畑さんって、口は笑ってるけど目が笑ってない。
    こわい。

    +72

    -0

  • 805. 匿名 2016/07/04(月) 10:02:06 

    常子が鞠子の腰をポンポンとたたいて励ましてる動作や、友人と再会した時に抱きついた時の腕の回し方。
    平成なんだよねー。

    +72

    -0

  • 806. 匿名 2016/07/04(月) 10:07:30 

    >>803
    綾さん、生きてた!良かったー!ってちょっとウルッときた。

    +14

    -3

  • 807. 匿名 2016/07/04(月) 10:08:17 

    終戦を聞いた後の喜びようは異常。
    だけどこれが雑誌に愛着があって、雑誌を愛してたとかなら不謹慎でも好きな雑誌を創れる喜びに歓喜するなら分かる。
    だけど常子にそんなシーンはなかったし、不謹慎で不愉快としか思えない。
    ミッチーやぐっさんみたいに戦時中でも本を読んでたり小説を書き溜めてたり、本が好きなんだなって思えるけど、常子はただの金儲け主義って感じ。
    これが雑誌もヒットしてくなんてありえない。

    +86

    -0

  • 808. 匿名 2016/07/04(月) 10:08:32 

    先週から脱落したんだけど、綾さんが出たなら、お昼の再放送見ようかな…
    このドラマ、見た後にとんでもなく不快になるから、見る前に構えてしまう…

    脚本家やヒロイン(女優)の人間性ってドラマに如実に表れるんだと実感しました。
    両者共に本当に嫌いになりました…

    +52

    -1

  • 809. 匿名 2016/07/04(月) 10:19:26 

    やたら綾さん懐かしまれてるけど、
    そこまで深く描写されてなかったし、
    唐突に現れた感じが否めないわ。

    +61

    -2

  • 810. 匿名 2016/07/04(月) 10:20:53 

    どうでもいい時にナレーション入るけど、
    カストリ雑誌とかの説明は
    サラッとでもいいからしようよ…

    +45

    -0

  • 811. 匿名 2016/07/04(月) 10:34:45 

    檀ふみのナレーションも小馬鹿にしてる様に聞こえるんだよね…
    「深イイ話」や「今夜くらべてみました」で流れるバカにする感じのナレーションに聞こえて来る…

    +68

    -1

  • 812. 匿名 2016/07/04(月) 10:35:29 

    3姉妹の上等そうなコートが気になる。
    今までの戦争もののドラマや映画で、戦後こんなにいい服を着てた事あったっけ。

    綾さんやお竜さんはうす汚れた服着てるのに。
    家にラジオがあったり防空壕があったり…どれだけ裕福な設定??
    まっったく苦労してないのが服装からもわかるわ(-_-)

    +94

    -1

  • 813. 匿名 2016/07/04(月) 10:36:18 

    「3冊で2円になります」
    なりますって、
    おかしい日本語だって
    散々話題になってるのに、
    言葉を生業にしている
    脚本家があえて使うのは、
    何か意味があるんだよね?

    +73

    -0

  • 814. 匿名 2016/07/04(月) 10:37:37 

    常子の目の動きを
    追ってたら、
    今日も酔ってしまった。

    +36

    -0

  • 815. 匿名 2016/07/04(月) 11:16:53 

    >>811
    檀さんのエッセイ読むと分かるけど
    非常に鋭くシニカルでインテリジェンスがある人って分かるよ。

    何せ父は『火宅の人』作家の檀一雄さんだし、
    兄はCM界では有名プロデューサー檀太郎さん。
    普通の女優さんでなくて鬼才の芸術家一家出身。

    檀さんもナレーション読みながら、
    『ないわ~(笑)』
    って思ってると思うよ。

    檀さんのエッセイとても洒脱で面白いから、
    何なら西田さん脚本より、
    檀さんが脚本書いた方が面白くなると思う(笑)
    檀さんが幼少の頃から檀さんのウチには、
    出版社の編集の方も多く出入りしていただろうし、
    芸人出身の西田さんよりずっとましだと思う(笑)

    +65

    -0

  • 816. 匿名 2016/07/04(月) 11:33:37 

    >>809
    たぶん綾さんはまた常子の挙げ要員なんだろうね。

    +62

    -0

  • 817. 匿名 2016/07/04(月) 11:43:12 

    企画会議の時でも不満そうな常子。
    長く仕事に携わってきた編集長の意向にそうのは当たり前だし、何より戦争から無事に帰ってきたんだから始めは編集長の好きな様にやらせなよって思った。
    そんな不満そうな顔しないでさ。

    +72

    -0

  • 818. 匿名 2016/07/04(月) 11:45:09 

    鞠子、キレてばかりいないで何か書きなよ。
    小説家になりたいんでしょう?
    日記でも走り書きでも、鞠子が何か書いてるところ、見たことない。
    そんなんで小説家小説家言われても、説得力ないよ。

    +81

    -0

  • 819. 匿名 2016/07/04(月) 11:50:00 

    綾さん、と言うより演じてる阿部純子さんが好きなのかも。
    こんな酷い脚本でも懸命に演じてるのが伝わって来るし。
    女学校時代でもガサツな高畑充希に比べて、仕草がエレガントだったのを覚えてる。

    早乙女さんや清さん、脇役の方が役作りに懸命で朝ドラへの熱意が伝わって来るんだよね。
    みんな、ちゃんとした朝ドラに出させてあげたかったなぁ…

    +70

    -1

  • 820. 匿名 2016/07/04(月) 11:57:53 

    >>819
    ホントだよね(´;ω;`)
    キャラ使い捨てだもん。

    清さん、早乙女さん、どうしてるのかなぁ。
    戦火を逃れられたのかな。

    +59

    -0

  • 821. 匿名 2016/07/04(月) 12:22:44 

    >>820
    視聴者は、小橋家よりも今まで出てきた脇役の方々の安否を心配してますよね。

    しかし朝ドラは、特別美人ではなくても、
    頑張り屋で明るくて可愛げのあるヒロインが見たい。
    波瑠さんみたいに美人ならなお良し。
    朝からぶーたれ三姉妹は見たくないです。

    +85

    -0

  • 822. 匿名 2016/07/04(月) 12:22:57 

    森田家の人や浜松の社長さんは、東京大空襲のあと、「空襲ひどかったらしいけど、大丈夫かい?」とか、小橋家に手紙をよこしてそうな気がする。

    去る者日々に疎し、で全く森田家や清や隈井、お竜の現状に触れない小橋家(笑)

    +45

    -0

  • 823. 匿名 2016/07/04(月) 12:28:45 

    鞠子。
    小説家になる、と豪語しつつも有言不実行。

    まれの福田彩乃のプレートの1万回練習を思い出すけど、あれは1万回には到達しなかったけど、練習してただけマシ(笑)

    +50

    -1

  • 824. 匿名 2016/07/04(月) 12:33:15 

    綾さん、久しぶりに見たけど、何か女性らしいまろやかさがあって綺麗だった。

    +36

    -0

  • 825. 匿名 2016/07/04(月) 12:33:15 

    結構見ている方だけど、、、
    ツネコが「雑誌を作りたくなった経緯」がさっぱり分からない。そんな話でしたっけ?
    お金だとか家訓だので、身内だけでぐだぐだしている印象しかない。

    +99

    -1

  • 826. 匿名 2016/07/04(月) 12:33:18 

    雑誌を復刊することに、やりたいことができないと不満げな常子
    そこまで不満なら何かアイデアを出せばいいのにそれもしないし
    貸本屋の件も忘れて今後独立するんだろうけどまた恩を仇で返す展開かな?

    +59

    -0

  • 827. 匿名 2016/07/04(月) 12:33:51 

    常子サマだけを稼ぎ頭に復活させる(常子上げの)ために失業者にさせられた鞠子や、養わなければならない幼い三女のまま時間を止められた美子、見ててウザキャラにされてるけど、まだ中の役者を責める気にはならないけど(言われた通り演じてるって感じ)、常子…高畑さんは役を自分色に改悪し手抜きし小馬鹿感ダダ漏れでもう見てるだけで不快、嫌い。
    君子…木村さんに関しては、もうなんか呆れたとしか言えない…

    +80

    -0

  • 828. 匿名 2016/07/04(月) 12:38:37 

    薄々思ってたけど、先週あたりから、今までみたドラマで1番ツマラナイと思ってる。
    まれは、柳楽優弥がいたからまだマシだったのかな。

    このドラマは一体何を描きたいのでしょうね。

    +82

    -0

  • 829. 匿名 2016/07/04(月) 12:42:16 

    >>827
    君子さん、
    ポヤーンとしてるか、
    目に涙ためてるかどっちかだよね。

    木村多江さん嫌いじゃなかったけど、
    ボケーッと画面に写りこんでると、
    朝からイラッっとするw

    +64

    -0

  • 830. 匿名 2016/07/04(月) 12:46:36 

    ろくでもないね、文句ばかりの三姉妹・・・

    +37

    -0

  • 831. 匿名 2016/07/04(月) 12:48:40 

    「カーネーション」の糸子からは、服作りへの情熱、本当に服を愛しているのだということがヒシヒシと伝わって来た。きちんとその辺りが丁寧に描かれていたから。
    でも、常子の本作り、鞠子の小説への思いが、このドラマからは全く伝わって来ない。
    今まで描かれていたのだろうか?
    私が気づかなかっただけなのか。

    +71

    -0

  • 832. 匿名 2016/07/04(月) 12:49:09 

    出演者が成長したり、良くも悪くも変わっていく様子が全くないので、女学生設定から1か月もたってない気がする。

    何かごちゃっとした話がずっと流れて。。。で、今これ何の話してるの?という感じ。

    +50

    -0

  • 833. 匿名 2016/07/04(月) 12:50:56 

    録画していた金スマの石井ふく子が体験した戦争の話を先ほど観たんだけど、あれ見たら、さらにこのとと姉ちゃんがひど過ぎるのがわかった。


    +42

    -0

  • 834. 匿名 2016/07/04(月) 12:52:48 

    >>825
    一応こういう目(-_-)をして全回観続けてきましたが、雑誌愛については、いつ芽生えたのかも深さもさっぱり描いてません。
    お竜(志田未来)の終戦後に「いろんな事を知りたい」って目を輝かせてた良演技に対抗して、常子(高畑サン)の見せ場!?を作って玉音放送後の「うっほー好きな雑誌作れるぅー♪」の台詞か?って思うくらい唐突でした。

    +55

    -2

  • 835. 匿名 2016/07/04(月) 12:54:46 

    私もカーネーション好きでした。
    あの時代に自分の人生を切り開いていく情熱と苦労、新しい事に挑戦できる喜び、人との出会い、、気持ちのよい緊張感のあるドラマで目が離せませんでした。

    ツネコ一座は不平不満ばかりで話はサッパリ。。
    同じ15分でもこんなに違うものだと感心します。

    +50

    -2

  • 836. 匿名 2016/07/04(月) 12:58:16 

    しかし、みんなまるまるつやつやしてて、とても食べ物に対してシビアな状況に見えないな。
    鈴木亮平ばりに痩せろとは言わないけど、せめてメイクで頬をこけさせたり、目を落ち窪ませたりくらいは出来るだろうよ。
    復員してきたミッチーでさえも、あれ?ちょっと太った?と思ってしまった。
    君子が辛うじて生活感が出ている気もするけど、3姉妹、向井おじ、ミッチー、ぐっさんたち何とかならないの?

    +72

    -0

  • 837. 匿名 2016/07/04(月) 13:02:02 

    出版社から男性社員が1人減ってたよね?
    それについては説明無し?
    あと、作家の先生達が全員戦死か行方不明って乱暴過ぎる展開…

    +76

    -5

  • 838. 匿名 2016/07/04(月) 13:03:12 

    1か月で脱落、唐沢を観るため視聴再開したはずが、見忘れ続け数週間。
    本日観ましたyo!

    ムカイリの大根っぽりに磨きがかかってる~~~笑
    相変わらず主役はぎこちなくつまんない話ですね。

    こんな駄作に巨額の視聴料を...

    +42

    -0

  • 839. 匿名 2016/07/04(月) 13:16:50 

    昼の再放送見たけど、皆さんのご指摘通りでした…

    最後に出て来た綾さんが子供連れてたのが気になった。
    手紙によると旦那さん、満州に行ったんだよね?
    その手紙には子供が出来た事とか書いてなかったのに…その後に旦那さんが一度、満州から帰って来たって事?(辻褄合わないのが、このドラマのデフォルトだから、なんか真剣に考えるのもバカバカしい…)

    そして、直後に始まるニュースの男性キャスターも「くだらねードラマ…」って冷めて見てる様に見える。
    「あまちゃん」の時はキャスターがモニター覗き込んで笑い堪えてるのが伝わって来たけどw(その顔のキャプ画がネットに上げられてたw)

    +56

    -1

  • 840. 匿名 2016/07/04(月) 13:17:09 

    闇市で食べ物を買えない常子一家を見て、お前ら一家のポテンシャルはもっと高いだろうと。血も涙もないんだから、か弱いアピールするなよと思ってしまった。

    +57

    -0

  • 841. 匿名 2016/07/04(月) 13:28:45 

    常子のこうまんちき黒目ギョロギョロがあと3ヶ月も続くなんて・・・

    +40

    -0

  • 842. 匿名 2016/07/04(月) 13:30:53 

    先週のアメトーク見た方います?

    まれのつまらなさは
    「つまんねー!www」って感じだったけど、とと姉はひたすら
    「つまらない。」って感じです。

    笑えないつまらなさ。

    +58

    -0

  • 843. 匿名 2016/07/04(月) 13:48:19 

    ・OPの映像変わってた
    ・ムカイリに「貸本」と言わせたのは、ゲゲゲへのオマージュ?
    ・綾さんの久しぶりの登場

    今日は良かったところだけを探してみました。
    あとはね…うん。

    +14

    -0

  • 844. 匿名 2016/07/04(月) 13:48:25 

    こまで杜撰な戦中、戦後の描き方ありえない。
    空襲で下町だけでなく目黒のあたりもひどい被害を受けたのに、常子の家は小豆が焼けただけとか、
    復員してきた出版社の人たちはまるで旅行先から戻ってきたみたいだとか、きりがない。

    実在の人物をモデルにしていることでまれほど視聴率は落ちないから、制作サイドはいくらネットで批判されても
    どこ吹く風だと思う。 まれより不快度は高いと思うが。

    こんな愚作に奪い取られた受信料を使ってもらいたくないが、できることはNHKへ苦情を言うことくらい。 
    だから、ここで批判を書いている皆様もできたらNHKへ直接メールしてください。

    +56

    -0

  • 845. 匿名 2016/07/04(月) 14:05:20 

    ムカイリが何だかキャラ替えしてて違和感ー。

    綾さんは相変わらず素敵。ヽ(・∀・)ノ

    +16

    -0

  • 846. 匿名 2016/07/04(月) 14:29:54 

    鞠子の髪が抜けた話はもうスルーだね。
    精のつくもの食べてなさそうだったけど、治ったの?

    +48

    -0

  • 847. 匿名 2016/07/04(月) 14:32:21 

    社員が全員無事に帰還するのは不自然だな…そうだ!社長を入院させて、数分後に登場させよう!
    朝飯前ですね、西田くん。

    +27

    -0

  • 848. 匿名 2016/07/04(月) 14:33:15 

    闇市で一応必死に食料手に入れようとしてたのに髪型ピシッ顔も汚れてない。
    戦争中の防空壕の後でもそうだったけど小橋家だけは髪の毛乱れないように徹底してるね。
    それが小橋家の違和感と不気味さを醸し出してるのに朝ドラのスタッフは気がつかないのかな?

    ていうかあんな小綺麗な格好で闇市行ったらカモられるぞ。
    戦後なんて戦後孤児とかも沢山いて生きるために必死だったんだからさ
    本当に小橋家だけは違う世界に生きてるよ。

    +58

    -0

  • 849. 匿名 2016/07/04(月) 14:36:35 

    ぐっさんが戦争中に入院してた病院がピッカピカに綺麗だったね。
    戦場近くにある病院だよね?
    すげー綺麗だし、他の負傷兵も真っさらな包帯で手当てされていて随分余裕あったんだなって思った。

    +63

    -1

  • 850. 匿名 2016/07/04(月) 14:41:49 

    確か、よっちゃんも働きに出てたよね?
    いつの間に鞠子は失業して、よっちゃんは内職みたいなことになってるの?
    そして、ムカイリは偉そうに常子に金儲けの事を言ってたけど、まさかの無職?

    +35

    -1

  • 851. 匿名 2016/07/04(月) 14:43:08 

    ぐっさん、思ったより字がキレイだったな(笑)

    +20

    -0

  • 852. 匿名 2016/07/04(月) 14:47:01 

    五反田さんとの再会シーン、鼻パカパカが凄かったね。鼻フガフガと言うか、もうアザラシ?トドみたいだった。

    とど姉ちゃん。。。

    +71

    -0

  • 853. 匿名 2016/07/04(月) 14:50:55 

    やりたい雑誌を作りたいって言うより金になる雑誌を作りたそうだったな。

    どうしたもんじゃろのぅ()

    +70

    -0

  • 854. 匿名 2016/07/04(月) 14:51:51 

    向井おじさんがそんなんで家族養っていけるのか?って言ってたけどさ、だったら出版社勤めてる人みんな家族養えないくらいの給料しかないわけ?
    子沢山家族でもないし、一応内職で稼ぎは少なくても君子と美子は小遣い程度には稼げるわけでしょ。
    1番の無駄遣いは分不相応な大きな家の家賃じゃないのか

    +66

    -2

  • 855. 匿名 2016/07/04(月) 15:05:40 

    ちょい役のおりゅうや綾さんには非常に好感が持てるのにメインの小橋四姉妹には嫌悪感しかない。

    +78

    -0

  • 856. 匿名 2016/07/04(月) 15:06:13 

    あの時代に、爪切り無い
    と、父が言いました。

    +71

    -1

  • 857. 匿名 2016/07/04(月) 15:08:12 

    向井理 全然 年とってない
    みんな年齢不詳

    +72

    -0

  • 858. 匿名 2016/07/04(月) 15:13:28 

    会議後のあからさまに不満そうな常子にイラーーー‼っとしたけど、その常子を見守るミッチーの『常子君はきっとどこかに羽ばたいていくんだな』とでも言いそうな目線も理解不能だった。
    常子が何をやりたがっているのか、見てるこっちには全く伝わってきません。

    +77

    -0

  • 859. 匿名 2016/07/04(月) 15:20:16 

    >>837
    蟹江息子は療養中で、近々復帰するようなことをミッチーが言ってたような…

    +26

    -0

  • 860. 匿名 2016/07/04(月) 15:26:38 

    高畑さんのとと姉コラムを読みました。
    彼女が無知で浅はかで想像力が乏しく人を思いやる心が欠如している方なんだなという事が解りました。

    +78

    -0

  • 861. 匿名 2016/07/04(月) 15:57:03 

    いつも何かのせいにばかりする姉妹。今日は鞠子がそう。

    +56

    -0

  • 862. 匿名 2016/07/04(月) 15:59:12 

    鞠子、教師になれるでしょ?戦後すぐは教師も戦争に取られてたから教員数が不足してて師範学校出てなくても代用教員としてなれてたぐらいなんだから、大卒の鞠子なんかすぐなれるでしょうに。結局、常子より稼いじゃ駄目なもんだから、大卒なのに工場勤めで今は無職て…そりゃ、性格も歪んでくるよね…

    +93

    -0

  • 863. 匿名 2016/07/04(月) 16:11:50 

    文句多々とありつつも観てしまう不思議
    ストレス溜まるから観るのを辞めようと思うけれど(笑)

    +19

    -1

  • 864. 匿名 2016/07/04(月) 16:18:36 

    常子アゲのために鞠子は無職+ヒステリック、向井おじさんも訳の分からない意味不明なセリフを長々と言わされ‥‥。

    主役を引き立たせるために周りを悪く描いてるのがいつもミエミエ。
    西田定番のやり口だけど、もういい加減ウンザリする。

    そしてこんだけ周りをサゲても良い人どころかすっっっっごくウザくて嫌な奴にしか見えない主役も逆に凄いとしか思えない。

    +77

    -0

  • 865. 匿名 2016/07/04(月) 16:30:46 

    高畑演技へったくそ

    綾さん役の人が常子だったらもうちょい見れたかもとずっと思ってる

    +73

    -1

  • 866. 匿名 2016/07/04(月) 16:31:38 

    「さすが常子君!」なんて常子がすごいみたいになってるけど、鞠子が無職の今 大卒の鞠子が代わりに働いた方が知識あるし 美人だし 出版社の人も嬉しいんじゃないの?まぁ 性格はかなり歪んできちゃったけどね…

    +73

    -1

  • 867. 匿名 2016/07/04(月) 16:32:05 

    不満ばかり漏らす小橋家の不満が分からない。
    戦後の混乱期に住む家はある、戦争で家族や知人が亡くなってない、仕事も一応ある、家族皆健康、食料が無いと言いながら一応食べれてる、戦争中でさえ強制労働してない
    挙げたらきりが無いけどさ、戦後すぐにこんな好条件で暮らしているのに口を開けば不平不満ばかり

    +92

    -0

  • 868. 匿名 2016/07/04(月) 16:33:48 

    てか顔、表情、声、しぐさ、すべてにおいてムリ…高畑

    +74

    -1

  • 869. 匿名 2016/07/04(月) 16:34:22 

    常子の作る雑誌なんか売れなきゃいい
    と思ってしまう

    でも、暮らしの手帖なんだから、売れるの知ってるけど、なんか悔しい(笑)

    +63

    -0

  • 870. 匿名 2016/07/04(月) 16:37:07 

    >>859

    蟹江息子?

    この人は笠原秀幸という俳優で、蟹江敬三さんとは関係なかったかと。

    もしかして、蟹江敬三さんとどこかのドラマで親子役したのでしょうか?

    +15

    -0

  • 871. 匿名 2016/07/04(月) 16:38:06 

    これからトントン拍子に成功してドヤ顔するんだと思うと腹立つわ〜

    +49

    -0

  • 872. 匿名 2016/07/04(月) 16:38:52 

    寄生母さんとブーたれ三姉妹

    +46

    -1

  • 873. 匿名 2016/07/04(月) 16:45:27 

    >>870
    ごめんなさい!ずっと蟹江敬三さんの息子さんだと思ってました。
    富樫さん役の人ですね。

    +16

    -0

  • 874. 匿名 2016/07/04(月) 16:49:21 

    一週間で、色々と変化があるわりにはワクワクしないのは何でだろう。
    もうガルちゃんのトピを見たくてとと姉ちゃんを見ています。

    +55

    -0

  • 875. 匿名 2016/07/04(月) 16:54:03 

    「とと姉ちゃん」の高畑充希が書いているブログ読んだ。
    高畑充希さんは、視聴者がこのドラマを観てどんな感想を持っているのか知らないのだろうか?
    また、高畑さんが一視聴者として、このドラマを観た時、本当に心から面白いと思ってるのだろうか?
    もし、そうだとしたら、女優としては致命的な感性の持ち主だと思う。素人でさえ違和感を覚えるストーリー展開に何とも思わないというのは、相当重症だ。
    自分さえ目立てばいいのか?
    そのコラムがまた、上から目線というか、読んでいて恥ずかしいものだった。
    もうこのドラマはダメだと思った。

    今後のネタバレ読みました。
    ますます視聴者を絶望させる内容のものだった。
    よくこんなもの、高い受信料使って作ったものだ。

    +61

    -0

  • 876. 匿名 2016/07/04(月) 17:02:08 

    先週の視聴率でたよ!!急落してるwww

    +68

    -0

  • 877. 匿名 2016/07/04(月) 17:10:00 

    笠原秀幸と蟹江一平(蟹江敬三の息子)、
    朝ドラ「すずらん」で同一人物の少年期と青年期を演じてただけあって
    確かにちょっと似てるね。

    +14

    -0

  • 878. 匿名 2016/07/04(月) 17:15:15 

    >>876
    ていうかまれに笑った(笑)

    +52

    -1

  • 879. 匿名 2016/07/04(月) 17:25:08 

    >>856
    爪切りじゃなくて、釘抜きみたいな工具で爪切ってたかも!

    +13

    -0

  • 880. 匿名 2016/07/04(月) 17:29:39 

    闇市の食道にあったお箸、沖縄のお箸だった。
    先が黄色、持ち手が赤色。
    沖縄に限らずメジャーなお箸なの?

    +14

    -0

  • 881. 匿名 2016/07/04(月) 17:46:09 

    鞠子のモデルとなった晴子さんは現在も生存されてらっしゃるんですよね?

    自分達家族の物語なんだから、間違いなくこのドラマをご覧になっていると思うのですが‥‥

    推測ですが、女手一つで自分達を育ててくれたお母様、そして自分の幸せよりも家族の幸せを最優先し生涯独身を貫いて支えてくれたお姉様には頭が上がらなかったでしょうし、また情熱をかけて働いていた姿をきっと誰よりも尊敬されていたのではないでしょうか。

    そんな愛するお姉様&お母様をあのように不愉快極まりなく描写されるだなんて、きっと自分が酷い描写をされるより辛いのではないでしょうか。

    全くの私の妄想でしかありませんが、そんな事をふと思いました。

    +64

    -0

  • 882. 匿名 2016/07/04(月) 17:57:47 

    皆、活字に飢えていると、ぐっさんが言っていたけど、当時、貸本屋は大流行だったらしいね。ネットでちょっとググっただけで出てきた。

    そんなご時世で雀の涙ほどしか稼げないなんて、常子、金の亡者の割に商売下手ね。

    少なくとも15分の中だけでも、辻褄合わせる努力してくれ。

    +62

    -0

  • 883. 匿名 2016/07/04(月) 18:05:19 

    あんな闇市の食堂で綺麗な塗り箸使ってたの?すごく違和感あったんだけど。
    まぁ、あの場面で小綺麗な小橋家も相当違和感あったけどね。

    +40

    -0

  • 884. 匿名 2016/07/04(月) 18:20:30 

    >>883
    お匙やお椀もキレイだったね。
    もう美術や小道具の担当の方も、それっぽいのでいいや!ってかんじなのかね。

    +38

    -0

  • 885. 匿名 2016/07/04(月) 18:22:42 

    >>881
    朝ドラ開始前に暮しの手帖のwebサイト連載で晴子さんのお宅を訪ねる回があったんですが、90歳を越える御高齢で、簡単な取材にも体力的について行けないようで、あまりお元気ではない様に感じられました。
    朝ドラも見てるかどうか…(それが不幸中の幸いとも思えます…)

    ドラマ化を了承したのは晴子さんの娘の夫(暮しの手帖社の現在の取締り役)らしいです。
    ドラマ開始後の取材にも血縁の無いこの人が我が物顔で答えていて、正直イヤな感じです。
    (偶然かもしれませんが、名字が小橋です…)

    晴子さんは御高齢だし、経営を委ねた自分の娘の夫が勝手に進めた話なので、何か言いたくても言えないのかもしれません…

    大橋鎭子さんは生前「純情きらり」を見て、「この時代にこんな贅沢出来るなんておかしいわね」と話すなど、朝ドラの自分が生きた時代の描写には辛口だったそうです。

    +67

    -0

  • 886. 匿名 2016/07/04(月) 18:43:02 

    「ととロスにしてみせます」って
    かえってこのドラマのせいで
    「あさロス」ぶり返したんですけど。

    +91

    -1

  • 887. 匿名 2016/07/04(月) 18:45:52 

    >>876

    あと、みん感の平均点も急落してる!!
    ついこの間までは、何としても3.48を固守していたのに、今見たら3.38になってる!

    いよいよメッキが剥がれてきた!

    まぁ、きっと20%切ったら「オリンピックが始まった時期にも関わらず、これだけの数字を叩き出せたのは立派」とかって、またアゲ記事書くんだろうな。
    だから、是非ともオリンピック前に20%切って欲しいわ。

    +50

    -1

  • 888. 匿名 2016/07/04(月) 18:47:18 

    >>886

    えっ?誰がそんなこと言ったの?
    高畑充希様?

    ふざけんな!

    +35

    -2

  • 889. 匿名 2016/07/04(月) 19:04:20 

    >>888
    そうだよ。
    クランクインしてすぐの頃。
    昨年末。

    「あさが来た」が好調なのを耳にした彼女かわ、
    そう言ったんだよね。
    びっくりしたわ。あまりの傲慢さに。

    +51

    -1

  • 890. 匿名 2016/07/04(月) 19:08:32 

    >>887
    みん感の工作員は、ととの星を上げるのではなく、てるてる家族の星を下げる体制に入ったようです。
    ずっと4.5ぐらいだったのに、先週から下がりはじめて4.1になりました。
    もう消されたけど、
    「とと姉ちゃんの批判してる奴らはここ(てるてる)にいるのか」
    って書き込みもありました!

    とと姉ちゃん視聴率も、下がってはいるけど油断はできないですよね。
    話の内容に関わらず
    「戦争の描写は見たくない」「辛い話は嫌」
    っていうお花畑さんが一定数いるので、今週から戻って来る可能性アリです。

    あぁこのまま下がって欲しい...

    +44

    -0

  • 891. 匿名 2016/07/04(月) 19:21:22 

    >>776
    綾さんからの手紙受け取ったのは隣のおばあさま宅に寄生中でしたよ。だから、深川に時々見に行ってる描写ありません。
    その後手紙のやり取りしてたかもわかりません。

    +30

    -1

  • 892. 匿名 2016/07/04(月) 19:22:13 

    >>890
    みん感と言えば、星1~5評価の割合が不自然。
    とと姉ちゃんとあさが来た、どちらも星5が一番多くて全体の50パーセント越え。
    とと姉ちゃんに投稿されてる感想のほとんどは不満にあふれてるのに。

    +33

    -1

  • 893. 匿名 2016/07/04(月) 19:22:51 

    そういえば西田って、黒木瞳監督の「嫌な女」の脚本も平行して描いてたみたいね。
    お前も掛け持ちかよ!
    そして、黒木瞳が高畑を絶賛しているとのこと。

    なんか、クリーンじゃない繋がりを見た気がする。

    +65

    -1

  • 894. 匿名 2016/07/04(月) 19:22:55 

    鞠子って小説家を目指しているんですよね

    で、毎日顔を合わせている姉の常子は出版社に勤務して
    しかも「文芸誌」の出版に携わっている(企画出したり)

    お互い、その話題は意識的に避けてるの??

    +54

    -0

  • 895. 匿名 2016/07/04(月) 19:24:58 

    ぐっさんよりムカイリの方が年上設定なのでしょうか??

    +42

    -0

  • 896. 匿名 2016/07/04(月) 19:30:57 

    ととロスじゃなく、ととロスタイムだよー。
    んとに、もう!

    +22

    -1

  • 897. 匿名 2016/07/04(月) 19:33:55 

    『新世界』は文芸誌で、編集者の五反田さんの小説も載せられるぐらい執筆者が足りないのなら、鞠ちゃんのためにも「わたしの妹も小説家志望だったので、何か書いたものがあるかもしれません。取り敢えず一度、読んでいただけませんか?」くらい言ってあげないかなぁ、って思った。

    +65

    -0

  • 898. 匿名 2016/07/04(月) 19:34:59 

    >>895
    滝子さんもだったけど、俳優が演じる役を作ってないよねー。
    年を取る=白髪ぐらいで、違和感ありあり。

    +47

    -0

  • 899. 匿名 2016/07/04(月) 19:36:15 

    そう言えば、鞠子の大学の同級生だった男性、どうしたんだろ。

    +42

    -0

  • 900. 匿名 2016/07/04(月) 19:51:21 

    >>885
    そうなんですね。
    詳しく教えて下さって有難うございます。

    晴子さんの体調心配ですね。
    このドラマをまともにご覧になっていない事を祈ります。

    鎮子さんも朝ドラご覧になっていたんですね。
    『純情きらり』は『とと姉』と比べたら全然まともに見えましたが、やはり当時を生きていた方からすると納得がいかない描写も多々あったんでしょうね。

    その話を聞いて尚更鎮子さん達が不憫になりました。
    鎮子さんもまさか自分達がこんな風にボロクソに描かれる日が来るだなんて夢にも思っていなかったでしょうね。
    本当に気の毒です。

    +43

    -0

  • 901. 匿名 2016/07/04(月) 20:04:51 

    五反田ロスから一転、及川光博ロマンチックに再登場で視聴者「朝から幸せ」

    えっと、誰か五反田ロスの方いました?
    朝から幸せだった方は?

    +78

    -2

  • 902. 匿名 2016/07/04(月) 20:16:14 

    五反田ロスwww
    いなかったの数日だよね?w
    「ミッチーいなくなったからやっと脱落できるー!」って歓喜の声なら聞いた気がするけど。
    比べるのもなんだけど、「あさがきた」のときは五代様の像とか企画展とか大人気だったよね。
    私、五代様ロスってニュースで騒いでて何だろうと思って後半からあさを見始めたけどそれでも面白かったよ。
    「とと姉ちゃん」を見て浜松に行こうと思った人いるの?
    浜松の人たちも、朝ドラの舞台になって儲かるかと思ったのに肩透かしだぅたろうね。
    まあ最初から史実通り北海道にしとけばよかったのに大人の事情でねじこんできた浜松の役人さんたちには何の同情もしないけど。

    +69

    -1

  • 903. 匿名 2016/07/04(月) 20:20:54 

    やっぱり、常子が雑誌を作りたいのかわかんない。
    たまたま入った出版社で、ほぼ雑用しかしてないし、心理描写も微妙。

    この話の核がぼやけすぎてて、視聴者の共感得れるわけないよね。

    +75

    -1

  • 904. 匿名 2016/07/04(月) 20:22:23 

    >>893

    真っ黒黒木さん。

    この方、そう言えば色々と良くない噂がありますね。

    +42

    -1

  • 905. 匿名 2016/07/04(月) 20:24:37 

    >>893
    黒木瞳と西田は「ママさんバレー」繋がりだね。
    まあ掛け持ちしてるのが悪いとは思わないけど
    この脚本家ってコネじゃなきゃ仕事出来ないの?とも思うし
    そこまでして彼の事を使いたいと思える技量や魅力がちっともわからんのだが。
    それとも格安のギャラで仕事引き当ててくれるのか?本当謎だわ…

    +41

    -2

  • 906. 匿名 2016/07/04(月) 20:25:29 

    >>890

    うわっ!最低ですね!工作員達!

    +16

    -0

  • 907. 匿名 2016/07/04(月) 20:30:33 

    スタジオパーク出演時に司会者に『とと姉ちゃん大人気ですねー!』って言われてドヤ顔だった高畑を思い出す。
    『忙しくて毎日自宅とNHKの往復しかしてないので、自分では全く実感がないです( ̄▽ ̄)ドヤッ』

    高畑よ、真実から目を反らすなや。
    お前が演じる常子がどう評価されているのか、世間の声を知れ!!!

    +79

    -1

  • 908. 匿名 2016/07/04(月) 20:36:32 

    現場が、ゆる~い雰囲気なのが、素人目からでも感じる。

    「まれ」では、若手俳優達のアドリブ、バンバン取り入れてたって聞いて、納得したもん。
    だから、つまんないんだよって。

    「あさがきた」では、いい緊張感があったし。

    大地真央がいるときは、悪い意味でぴりぴりしてたと想像。

    +69

    -2

  • 909. 匿名 2016/07/04(月) 20:58:07 

    >>888
    「トト姉ちゃんも、そんな風になればいいなぁと思います。」
    とか言ったんだったらかわいかっただろうけど。

    性格きつそ、

    +41

    -1

  • 910. 匿名 2016/07/04(月) 20:58:31 

    >>908
    仲がいいことと、良い現場だということは、
    似ているけど違いますよね。
    なぁなぁでやっていても、良い作品は生まれない。
    防空頭巾でチューチュートレインなんて、ゲスの極み。

    あさが来たでは、朝ドラに多々出演している近藤正臣さんの存在感が大きかったんだろうなと思います。
    玉木さんが、徹子の部屋でお手紙もらって涙ぐんでたし。

    +83

    -0

  • 911. 匿名 2016/07/04(月) 21:01:33 

    高畑さん、最初から
    「ととロスにしてみせます」「負ける気がしない」って言ってましたよね。
    謙虚さが無く、えらく態度のデカいヒロインだなぁと
    思ってました。

    +93

    -1

  • 912. 匿名 2016/07/04(月) 21:07:06 

    >>876
    戦争の間は見ないって人もいるんだよね。
    また、ミッチー、唐沢さん出るし
    それなりに上がるかもね。

    しかし、、、誰もヒロイン目当てでは見てないってことだよね。
    こんなに嫌われてるヒロインも珍しいわ

    +51

    -1

  • 913. 匿名 2016/07/04(月) 21:09:46 

    >>907
    撮影でスタジオにこもってるから実感ないって
    波瑠さんや玉木さんも言ってたよね。

    真似してんのか?

    +23

    -1

  • 914. 匿名 2016/07/04(月) 21:21:09 

    あさが来た!ロスを際立たせてみます。
    見る気がしない!

    だよね。

    +40

    -1

  • 915. 匿名 2016/07/04(月) 21:23:00 

    あれほど、できるーできるーとはしゃいでたのに
    半年たって出版も元通りになりつつあるのに、
    自分が作りたいテーマみたいなのが、何一つ無いのね

    +73

    -1

  • 916. 匿名 2016/07/04(月) 21:26:53 

    常子も鞠子も夢があるわりには努力しないよね。

    +77

    -1

  • 917. 匿名 2016/07/04(月) 21:34:22 

    >>911
    『負ける気がしない』なんて言ったんだ??!
    うわ~ドン引き‥‥(;´Д`A

    朝ドラは勝ち負けじゃないし。
    どんだけ負けん気が強いんだよ。

    そんな偉そうな事ほざいたくせに、いい加減で舐めくさった芝居しか出来ないなんて、プロ失格だね。

    +61

    -3

  • 918. 匿名 2016/07/04(月) 21:40:51 

    近藤正臣さんみたいに、居るだけで場が引き締まるような人がいなそうだよね。
    唐沢さん 今日の読売新聞に載ってたんだけど「半分 遊んでるように演じられる役なので 楽しんでます。」って言ってたよ。なんか高畑充希とアドリブ合戦とかしてる気がする…

    +60

    -0

  • 919. 匿名 2016/07/04(月) 21:48:32 

    まれが始まる前も出演者(弟の一徹だったかな?)が、「マッサンより面白い!」発言をして、結果アレでしたね。
    今回の「負ける気がしない」も意気込みはわかるけど、前の作品を落とすようなコメントはやっぱりよくないなーと思った。

    +74

    -0

  • 920. 匿名 2016/07/04(月) 21:58:52 

    あまちゃんのナツばっぱ、まっさんの前田吟、あさがきたの近藤正臣みたいな絶対的な貫禄と強い存在感でヒロインを温かく見守り導いていくような魅力的なお父さんやおばあちゃんなどの身内の存在も朝ドラの魅力の一つだけど、とと姉はそれも駄目だったね。

    大地真央がそうなるはずだったんだろうけど、コントで終わっちゃったね。

    +82

    -3

  • 921. 匿名 2016/07/04(月) 22:05:52 

    惰性で見てるひとが多いと思われるととねえ。
    戦争のシーンは見たくない、と一度離れたひとたちが「もう見なくてもいっか、別に続きも気にならないし」と戻ってこないといいなあ、と思ってしまう...

    +47

    -1

  • 922. 匿名 2016/07/04(月) 22:06:22 

    >>916
    常子の夢ってなに?

    +28

    -0

  • 923. 匿名 2016/07/04(月) 22:14:43 

    >>918
    わ~なんか唐沢さんにもがっかりかも(´д`|||)

    +51

    -1

  • 924. 匿名 2016/07/04(月) 22:16:47 

    >>920
    個人的に、大地さんはモンペ姿になりたくなくて退場したのかなと思ってます(^-^;

    +42

    -1

  • 925. 匿名 2016/07/04(月) 22:17:54 

    餓死した大学教授て言ってたけど…

    ヤミの食べ物を食べず亡くなったのは、裁判官じゃなかったっけ?

    +37

    -0

  • 926. 匿名 2016/07/04(月) 22:19:34 

    >>876

    そろそろ20%台まで落ちるかと思いきや、まだ平均で21.9%もあるんだ(-_-)

    20%切ったら、ここで大歓声が起きそうだね(^^;;
    もしそうなっても、視聴率あさ超え!みたいな記事ばかり出してたのが悪い。自業自得。
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、防空演習にいそしむ】

    +20

    -1

  • 927. 匿名 2016/07/04(月) 22:26:26 

    主人公が悲しんでる時に同じように涙がでて
    喜んでいる時に一緒によかったねぇ、って
    思えたドラマが懐かしいなぁ。

    +64

    -2

  • 928. 匿名 2016/07/04(月) 22:47:23 

    鞠子
    『復員してきた人たちのせいで、
    女性達は職を失ってるのよ!』

    死ぬか生きるかの境目で、
    生きて帰ってきた兵隊さん達に
    戻ってくるな、ってこと?

    戦争を体験した世代の方達で
    ご存命のかたも多くいらっしゃって、
    そのなかには大切なかけがえのない人を失ったりした人も大勢いると思う。
    脚本家やスタッフには、ほんの少しの思いやりや想像力すらないのか?

    +107

    -0

  • 929. 匿名 2016/07/04(月) 22:58:23 

    >>925
    有名な事件ですよね。
    大橋さんは新聞で事件を知り大きなショックを受けて「二度とそんな事が起こらないように」とその裁判官の居た裁判所に玉子を差し入れに行ったそうです。

    このドラマでは大学教授に改変され、向井理が他人事みたいに話すだけで終わりでガッカリでした…
    エピソードを史実通り再現するにも常子がそんな優しい女性にも見えないですし…

    +67

    -0

  • 930. 匿名 2016/07/04(月) 23:07:32 

    今のところ第1週の桜のシーンしか印象に残っていない

    あの3姉妹はかわいかった

    +38

    -3

  • 931. 匿名 2016/07/04(月) 23:08:20 

    実母に敬語で、綾さんにタメ口な常子。
    なんかおかしなことになってるぞ!
    こういうところが本当馬鹿家族みたいだし、みっともない・・・

    +74

    -1

  • 932. 匿名 2016/07/04(月) 23:12:31 

    >>926
    ほんと、20%切ったらここのみんなと
    一杯やりたい気分だわ

    +60

    -2

  • 933. 匿名 2016/07/04(月) 23:13:19 

    五反田さんや社長たちはお互いの安否を知らせあってたのに、まったく知らされてなかった常子...会社という拠点もあったのにね。

    +58

    -0

  • 934. 匿名 2016/07/04(月) 23:17:26 

    寒さ厳しき折に五反田さんが復員して、そのあと谷さんたちも戻ってきて、

    「すぐに新世界復活だ!」

    で、7月発刊??

    相変わらず季節感も時系列もよく分からんなあ〜(呆)

    +62

    -0

  • 935. 匿名 2016/07/04(月) 23:25:15 

    ヒロインの人間性がまったく伝わってこない。
    なんの為に幼少期から始まるドラマなの?

    学生の頃からどうでも良い話ばかり流れて、まだ折り返しなんですよね。。

    +68

    -1

  • 936. 匿名 2016/07/04(月) 23:29:07 

    社長たちのノリが、もはやリフレッシュ休暇明けのサラリーマン。兵役の辛さをみじんも引きずらず平常運転ですものね。
    なんだこりゃ?笑

    +84

    -0

  • 937. 匿名 2016/07/04(月) 23:36:42 

    姉妹とキミコの女性だけでは食糧も調達できず、やたら非力に描いておいて〜
    叔父さんが支援したら、脚本家お得意の、女性が何とかかんとか!の被害演説をぶっこむ!

    このパターンお気に入りなんですね。
    でもつまらないですよ。笑

    +58

    -1

  • 938. 匿名 2016/07/04(月) 23:36:57 

    いやー、なんというか...
    戦争にとられた登場人物たちが無事に職場に戻ってきて勢ぞろいした場面なんて見たら、普通のドラマなら「良かった〜っ!」とほっとして涙のひとつもこぼれるだろうに、
    ととねえにはなんにも感じない。

    なんなんだろう、これ...
    わたしはいったいなにを見てるんだろう...

    だいたい4人しかいない男性社員の半分にあたるふたりは、名前も顔もあやふやだよ。
    いいの?これ。

    +78

    -1

  • 939. 匿名 2016/07/04(月) 23:53:40 

    高畑充希、また朝ドラと併行して他の仕事やってたらしいね。
    蒼井優主演の映画だって。
    20歳のギャル役らしい。
    高畑充希はこういう今風な役の方が嬉しいらしくてドヤ感丸出しでコメントしてた。

    朝ドラ撮影中にこんなに仕事入れるホリプロもおかしいでしょ。
    高畑充希はホリプロに借金でもあるの?って疑いたくなるよ。

    月9はホリプロが朝ドラ理由に断わろうとしたのを、高畑充希が「どうしてもやりたい」って主張して役を獲得したらしいけどね…(高畑充希がTwitterで呟いてた)

    +73

    -1

  • 940. 匿名 2016/07/05(火) 00:06:19 

    >>927

    ほんとにねえ。
    炭鉱編で、あさちゃん良かったねえ!と涙ぐみそうになったとき、亀助さんにさきにうえーん!と泣かれて、思わず笑っちゃったの、すごく懐かしい。

    あんまり好きじゃなかったけど、千代のもとに「君がまだ独り身だなんて、そんな奇跡はあるだろうか」とリンゴの君が現れたときも、良かったねえ!と、新次郎&あさと一緒に喜んだものだよ。
    そして、そのあとのよのさんの「お嫁さんみたいやなあ」に泣いた...


    +72

    -0

  • 941. 匿名 2016/07/05(火) 01:09:51 

    >>901
    五反田ロス?
    だって五反田さん先週終盤まで出てたよねw

    『五代ロス』
    『五反田ロス』
    字面までソックリだけど(笑)
    二匹目のドジョウはいなかったみたいだね。

    ミッチー好きだから、あからさまなヤラセ記事はむしろ嫌だわ。

    +43

    -0

  • 942. 匿名 2016/07/05(火) 01:30:34 

    >>939
    え??また平行して仕事してるの?
    そっちがギャル役だから、黒髪にしないとか?
    だとしたら朝ドラ舐めすぎ。
    とと終わったら、しばらくテレビで見たくないわ。
    というかもう、嫌いだ。

    +50

    -0

  • 943. 匿名 2016/07/05(火) 03:53:52 

    綾さんが卒業してから9年って言ってたけど、常子って25~6歳ってこと?

    +29

    -1

  • 944. 匿名 2016/07/05(火) 04:35:09 

    ひどい出来のドラマだわ。

    目を瞑り、食べ物のことを想像して満たそうとする演出、
    それは先々週?、3女食いしん坊の美子さんが
    されてたわ。

    キャラをもう少し作り込んで欲しいわ。

    +42

    -2

  • 945. 匿名 2016/07/05(火) 05:00:58 

    復員してきた兵士よりも
    (本好きであって然るべきの)長女・次女が
    本に熱狂しているところを見たことがない。

    長女に至っては最近本を読んでいる記憶すらない。
    本は金儲けの手段でしかないのかな?
    本好きのわたしが泣いてみる。

    +53

    -0

  • 946. 匿名 2016/07/05(火) 07:39:45 

    引っ越す時に自分で手紙書いてたくせに「なんで住所知ってるの?」って…

    +64

    -1

  • 947. 匿名 2016/07/05(火) 07:40:58 

    綾さん、鉄郎おじさん 毬ちゃんの 長いセリフの後の、簡単な返事と顔芸。
    常子の顔のアップが多いのは セリフが少なく短いからなのかもね。

    +37

    -0

  • 948. 匿名 2016/07/05(火) 07:48:18 

    小橋家の周りを落としすぎていて小橋家が人生イージーモードの超リッチ家庭に感じてしまう…

    +58

    -1

  • 949. 匿名 2016/07/05(火) 07:48:35 

    今日も常子の無表情どアップだらけでございます...
    そしてわざとらしい伏線らしきもの...はあ、浅いなあー(ため息)

    でも、綾さんは良かった!
    表情でいろいろ伝わる。ようやくちょっとドラマを見てる気がしてきた。綾さんのシーンは。

    +57

    -0

  • 950. 匿名 2016/07/05(火) 07:49:29 

    向井理ってこんなに滑舌悪かったっけ?
    常子は相変わらず上から目線、
    何考えてるかわからない表情だし。
    とにかく小橋家の周りの人が
    みんな不幸になってて可愛そう。

    +45

    -0

  • 951. 匿名 2016/07/05(火) 07:51:21 

    >>945

    そうです。
    ヒロインは本作りではなく、金儲けが好きなのです。
    鳥巣商事の面接でも「男の人みたいに金を稼ぎたい」って言ってたじゃないですか。
    ネタバレ読みましたが、そんな金儲けが大好きなヒロインが花山伊佐次を激怒させてしまうようなことが起こるようです。
    でもヒロインは自分は間違ってないと胸を張って主張するようですね(−_−;)。

    +54

    -2

  • 952. 匿名 2016/07/05(火) 07:51:55 

    綾さん、お嬢様キャラじゃなかったら
    まだ新人さんってかんじ。

    +33

    -0

  • 953. 匿名 2016/07/05(火) 07:55:57 

    雑誌作りっていう明確なテーマが
    あるにも関わらず、
    それに至るまでの過程、動機付けがこれまてま
    きちんと描かれてないし
    単なる雑用しかしてないから、
    創刊したとしてもなんのカタルシスもないわ。

    +45

    -1

  • 954. 匿名 2016/07/05(火) 07:57:13 

    >>939

    自分ではアタマのいい、スペックの高い逸材と過信しているのだろうけど、バカで傲慢な人間ですね。
    仕事をナメるな!

    +44

    -2

  • 955. 匿名 2016/07/05(火) 07:58:37 

    同じような丁寧語も綾さんが話すと、全部耳に入ってくる。

    +69

    -1

  • 956. 匿名 2016/07/05(火) 08:03:11 

    綾さんの息子かわいい。

    +58

    -2

  • 957. 匿名 2016/07/05(火) 08:03:38 

    とと姉ちゃん、擁護派の人ってさ
    ネットで見てても
    批判派を説得しようとするから嫌!
    「退場した脇役のことまで描いてたら時間がいくらあっても足りないでしょ?」
    「つっこんで見てても楽しくないでしょ?行間読みましょ!」とか
    「こうやってとと姉ちゃんを見ると楽しいですよ」ってアドバイスしてくるのが
    すごく嫌!
    人それぞれ感想は違ってもいいのに!

    +41

    -2

  • 958. 匿名 2016/07/05(火) 08:04:16 

    「ご苦労なさったのね」って、、、
    全然感情が伝わってこないわー

    +75

    -0

  • 959. 匿名 2016/07/05(火) 08:05:55 

    なんか助けて貰った恩人のお竜との
    対応の差を感じる・・・

    +56

    -0

  • 960. 匿名 2016/07/05(火) 08:06:39 

    察する能力が皆無な常子

    +74

    -0

  • 961. 匿名 2016/07/05(火) 08:06:59 

    綾さんがヒロインでいいよ。花がある。
    常子の上から目線での話し方、嫌になる。

    +74

    -1

  • 962. 匿名 2016/07/05(火) 08:07:10 

    小橋家ってやたら「すいとんしかないけどどう?」とか
    優しさアピールするけど
    どうしても親切な家族に見えない。
    今までの描き方が酷すぎたからだろうね。
    見てるこっちがしらけちゃう

    +75

    -0

  • 963. 匿名 2016/07/05(火) 08:07:12 

    久しぶりに会った旧友が
    財閥から転落。
    何か上から目線の小橋家。

    +83

    -0

  • 964. 匿名 2016/07/05(火) 08:07:12 

    常子は相変わらず察しが悪い。

    +63

    -1

  • 965. 匿名 2016/07/05(火) 08:08:26 

    女⑷人いるんだから、浴衣くらいもう少しあげてもいいだろ。たった一枚かーー

    +84

    -0

  • 966. 匿名 2016/07/05(火) 08:08:30 

    かかが弱ってきた設定も
    普通に老化だけじゃない。

    +56

    -0

  • 967. 匿名 2016/07/05(火) 08:08:41 

    女は損ね!って、言うけど
    男だと戦争いかないと行けないんだけど・・・
    そっちの方がいいんだろうか?

    +92

    -0

  • 968. 匿名 2016/07/05(火) 08:08:48 

    おじさん小橋家に寄生してるならなんか手伝えば?
    昼寝してんじゃねぇよ!

    +58

    -2

  • 969. 匿名 2016/07/05(火) 08:09:38 

    むしろかかが常子に謝るべき。

    +42

    -0

  • 970. 匿名 2016/07/05(火) 08:09:51 

    常子、無職鞠子へのあてつけにしかならんよ、
    今カカに謝っても 嫌味かよ

    +67

    -0

  • 971. 匿名 2016/07/05(火) 08:09:54 

    おじさん 子供の相手がやけに上手で、ほっとする

    +41

    -3

  • 972. 匿名 2016/07/05(火) 08:10:17 

    常子が、かかを働かせてしまってごめんなさい…って言ってたけど、かかほとんど働いてなくない?してても内職?とか
    娘に養ってもらってるイメージだけどなぁ

    +107

    -0

  • 973. 匿名 2016/07/05(火) 08:10:56 

    常子の仕草がいちいち現代っぽさを感じる。
    ちょっとした動きとか、語尾とか。

    あと姉妹達はほんといい服着てるなぁ。
    顔も汚れてないし。

    +84

    -0

  • 974. 匿名 2016/07/05(火) 08:11:15 

    なんだろう
    セリフ全てが上っ面だけなんだよね。
    「ずっと苦労かけて」とか
    家族内で、ねぎらいあってるけど
    気持ち悪く感じてしまうんだよね

    +80

    -0

  • 975. 匿名 2016/07/05(火) 08:11:47 

    このドラマ常にお金お金って言ってるね

    +74

    -0

  • 976. 匿名 2016/07/05(火) 08:13:23 

    意味なく市場ウロウロするなら
    食料手に入れようとしないのかなあ
    昨日はあんなに必死だったじゃん

    せっかくお金かけて作ったセットを使うため?

    +43

    -1

  • 977. 匿名 2016/07/05(火) 08:13:33 

    調達してくた食料に、文句言う毬ちゃん
    手に入った綿を 簡単に譲ってもらう常子。
    自分らで、何も手に入れてないのに
    なんだか、おじさん気の毒だわ。

    +82

    -0

  • 978. 匿名 2016/07/05(火) 08:13:54 

    出版社をやめたら何しよう?って
    やっぱりどうしても出版がしたい!!って訳ではないのね。
    儲かるなら何でもいいのね

    +72

    -0

  • 979. 匿名 2016/07/05(火) 08:15:09 

    >>970
    ほんと老眼なんて今突然始まったことでもないでしょうに、今?このタイミング?
    鞠子に対するあてつけよね。

    +47

    -1

  • 980. 匿名 2016/07/05(火) 08:15:10 

    ガラス越しの常子!怖い!

    +62

    -0

  • 981. 匿名 2016/07/05(火) 08:15:59 

    綾さんをここまで貶めてでも
    小橋家を上げたいのか
    なんでこんな典型の悪者を出したがるんだろう

    +64

    -0

  • 982. 匿名 2016/07/05(火) 08:16:01 

    あさいち、受けなくなったな……

    +56

    -2

  • 983. 匿名 2016/07/05(火) 08:16:14 

    社長と社員は約束した「先生」の所へ行き、かかってきた電話も「先生」から。
    ほぼ戦死か行方不明設定は何処へ?
    急に見つかったの?

    +47

    -0

  • 984. 匿名 2016/07/05(火) 08:16:14 

    綾さん家に行くシーン、あさが来たであさが夜逃げ直後のはつの家に行く構図とそっくり。

    +53

    -1

  • 985. 匿名 2016/07/05(火) 08:16:19 

    常子、独立を考えてるの?

    世間は厳しいよ。
    鉄郎の「もうけが全て手に入らない」に影響されたか?

    +46

    -0

  • 986. 匿名 2016/07/05(火) 08:18:01 

    鞠子は仕事がないって言ってるけど
    街の女性たちみたいに何か売ったりすればいいのに
    家に高いものいっぱいあるでしょ
    大卒のプライドがあるから大手の会社とかじゃないとダメとか?

    +49

    -0

  • 987. 匿名 2016/07/05(火) 08:19:29 

    なんか・・私色々と解釈を間違っていたかも。
    小橋家は貧乏設定だと決めつけて、辻褄合わないとおかしい!と思ってたけど、やっぱりそこそこ裕福設定だったんだ。
    雑誌出版も、丁寧な暮らしを広く伝えたという信念が、いつか描かれるだろうと待っていたけれど、違う・・金儲けが目的だったんだ。
    あぁ、そうなら最初からそう言ってよー!

    +57

    -0

  • 988. 匿名 2016/07/05(火) 08:19:32 

    前作では落ちぶれた姉のところにヒロインが訪ねて行って
    「帰って!会いたくない」と言われてたけど
    どうしても会いたかったヒロインの気持ちもよくわかったし
    「会わせる顔がない」っていう姉の気持ちも痛いほどよくわかった。

    常子の場合は、綾さんの様子見りゃ家に来てほしくないって思ってるのわかるよね?
    察してあげなよ!って思ってしまう。

    やっぱりヒロインに共感できるかどうかによって感じ方が
    全然違うよね

    +94

    -0

  • 989. 匿名 2016/07/05(火) 08:19:57 

    アポ無し訪問とは…! また常子の悪い癖が出たね。
    綾さんは訪問して欲しく無いと態度に出てたよ。 現状も聞いたばかりでしょ、察しろよ。

    +82

    -0

  • 990. 匿名 2016/07/05(火) 08:20:14 

    「挨拶に伺うわ」は断られ、「文通しましょ」で、ようやく教えてもらった住所にソッコーで押し掛けるヒロイン。布持っていけばいいって訳ないでしょ(怒)

    +94

    -0

  • 991. 匿名 2016/07/05(火) 08:21:38 

    ほんと「カネ!カネ!」のヒロインだなぁ

    あさちゃんが言っても嫌な感じがしなかったのに
    何故か常子が言うとほんと下品!

    +71

    -0

  • 992. 匿名 2016/07/05(火) 08:23:07 

    常子は自分、身内第一主義が余りに酷い。
    綾さんとのやりとり、あれは誰が見ても行かないほうがいいとわかる。他にできることを考える。

    +64

    -0

  • 993. 匿名 2016/07/05(火) 08:23:25 

    しょせん綾さんも
    常子様に「女性のための雑誌を!」
    と目覚めさせるのに利用されるだけ
    興ざめ

    +58

    -0

  • 994. 匿名 2016/07/05(火) 08:23:29 

    鞠ちゃん、毎日文句ばっかり。。

    +63

    -0

  • 995. 匿名 2016/07/05(火) 08:23:50 

    周りを汚くして貶めて、常子を輝かせようとしてるの?
    逆効果ですから!

    汚れていても綾さんの方が好感度は高いよ

    +61

    -0

  • 996. 匿名 2016/07/05(火) 08:23:53 

    綾さんは貧しい暮らしをしていて、常子に家には来て欲しくない!という話し方をしていたのに、常子は察しないんだねぇ。

    +59

    -1

  • 997. 匿名 2016/07/05(火) 08:23:56 

    綾さんの辛い表情と、可愛い笑顔
    見習ってほしい

    +48

    -0

  • 998. 匿名 2016/07/05(火) 08:25:20 

    女は損だと愚痴る大学まで行かせてもらった毬ちゃんこそ、
    ビンタするべきですよ。かか。

    +60

    -0

  • 999. 匿名 2016/07/05(火) 08:26:31 

    高畑さん、事務所から
    「顔汚し禁止」とか言われてんの?

    いつも小綺麗だよねー

    +62

    -0

  • 1000. 匿名 2016/07/05(火) 08:27:31 

    普通なら、この押し掛け訪問で友情に歪みが生じたりするけど、この番組(もはやドラマとも言いたくない)は

    「綾さん大変ね!私が助けるわ‼」→「ありがとう!貴女は天使ですか?」の展開ですよねー、きっとー(遠い目)。

    +38

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード