-
1. 匿名 2016/07/01(金) 15:14:05
無職だったけど働き始めた方にいろいろアドバイスをいただきたいです。
・どんなお仕事をされているか
・働くまでにどういうステップを踏まれたか
・働く前と後での気持ちの変化
など教えてください。よろしくお願いします。
また、現在無職の方の悩みや実際に行動していることもお聞きできたらと思います。+102
-6
-
2. 匿名 2016/07/01(金) 15:14:45
出典:articleimage.nicoblomaga.jp
+78
-14
-
3. 匿名 2016/07/01(金) 15:15:04
+8
-1
-
4. 匿名 2016/07/01(金) 15:16:51
聞きたい
+96
-2
-
5. 匿名 2016/07/01(金) 15:17:19
専業主婦、子供あり、働きたい…+110
-34
-
6. 匿名 2016/07/01(金) 15:17:56
1年半無職→ホテルフロント
アラサーで色々やる気失せてて、人生放棄してたな。今は世間を恨むんじゃなくて、自分がいかに生きるかに重点を置いてる。
転職エージェントに頼りました。+221
-5
-
7. 匿名 2016/07/01(金) 15:20:03
歯科助手です
家で介護してたけど必要なくなったので、働きはじめました。無職中は独学ですが色々勉強してて、元々何かしながら周りをみたり作業の流れとか掴むのが得意な方なので助手にしました。
+105
-8
-
8. 匿名 2016/07/01(金) 15:20:41
無職とは何だったのか!って思う+124
-1
-
9. 匿名 2016/07/01(金) 15:20:42
新卒で入った会社を1年半で辞め、半年強ニートして、今また働いています。
私の場合は病気などではなく、ただ転職活動をする気が起きなかっただけなので
何もせずずーっと家にいてだらだら過ごしていた時間が本当にもったいなかったと思っています。+136
-3
-
10. 匿名 2016/07/01(金) 15:20:55
3月に仕事辞めてから4.5月と無職。
6月から働き始めたが合わず一ヶ月で退職。
運良くすぐ次が見つかり今日からショップ店員やってます。
無職の時ってお金ないし、お金の心配で先が見えず出かけることもできないから精神的にすごく辛かった。
働き始めたらそれはそれで辛いけど少なくとも金銭面での心配がなくなるから、同じだけ辛いなら仕事してる方がよっぽどまし。
ニートより辛いものはないってここ数ヶ月で痛いほど感じました。+237
-9
-
11. 匿名 2016/07/01(金) 15:21:23
25だけどやり直したい
引きこもり5年目+300
-14
-
12. 匿名 2016/07/01(金) 15:23:10
保育士を辞めて、無職。
少し遠いところに引っ越して、結婚する予定だからそれまでは働けないけど…
引っ越して落ち着いたら働きたい。
保育士のバイトをするかしないかで葛藤中。
大好きだった仕事だけど、戻るには勇気がいるというか…長年やってきたのに何故か不安が募る保育の世界。+137
-7
-
13. 匿名 2016/07/01(金) 15:25:19
>>6
アラサーで色々やる気失せて…
すごくわかる。+209
-4
-
14. 匿名 2016/07/01(金) 15:25:30
23歳までキャバクラ勤務
高校卒業してからずっと働いてて
やっと昼のお仕事に。
月に手取り13万になったけど
やっと社会人になった気がします+202
-9
-
15. 匿名 2016/07/01(金) 15:25:38
>>11
やり直すんじゃなくて、そこからまた始めればいいと思います
25歳なんてまだまだこれからできることたくさんある!
By33歳 元引きこもり
+282
-2
-
16. 匿名 2016/07/01(金) 15:25:44
無職期間が長かった人は
面接で聞かれたら何て答えましたか?
鬱病で半年無職でもう一度頑張ろうと
思ってもこの期間は何してたんですか?
って聞かれたら怖くて一歩踏み出せません。
正直に鬱病で休んでましたなんて
答えたら採用してもらえないですよね。
トピズレで申し訳ないです。+185
-2
-
17. 匿名 2016/07/01(金) 15:27:04
5年ニート、ハロワ一回も行ってません。どうしようか最近ひたすら考えた結果姉に頼り姉の友達の所でとりあえず始めました。+158
-4
-
18. 匿名 2016/07/01(金) 15:27:25
バセドウ病あって長時間働くのは無理だけど少しでも稼ぎたい。
だから時給の高い深夜に短時間ですが働くことにしました。週3日程度です。それでも体キツイんですけど、同じ額を昼間に稼ごうと思ったらもっと労働時間増やさないと無理なので頑張ります。+134
-1
-
19. 匿名 2016/07/01(金) 15:27:49
専業主婦10年。
兼業米農家なので(もちろん私には賃金発生しない)
ゴールデンウィーク前後含め2週間、シルバーウィーク前後含め2週間、
4月~10月の土日休める会社
誰か教えて!
私の貯金、底ついた!!!+55
-29
-
20. 匿名 2016/07/01(金) 15:28:06
まだ働き出してないので、
ここを見て勇気をもらいたい…
持病で10年無職…
最近少し回復してきて、嬉しい反面、違う不安が出てきた。
まだ働ける体力はないので、
今のうちに、とりあえず勉強してる。+150
-5
-
21. 匿名 2016/07/01(金) 15:28:26
僕たちは働かない。親を信じてる。【MV】僕たちは戦わない / AKB48[公式] - YouTubeyoutu.be作詞 : 秋元 康 / 作曲 : Yo-Hey / 編曲 : 佐々木 裕 AKB48×大友啓史監督 “アクション超大作完成!” 大ヒット映画「るろうに剣心」、NHK 大河ドラマ「龍馬伝」を手がけた大友啓史監督による本格アクション、作品コンセプトを AKB48が体現。映画「るろうに剣心」のス...
+9
-54
-
22. 匿名 2016/07/01(金) 15:29:26
>>14
がんばれ+23
-5
-
23. 匿名 2016/07/01(金) 15:30:59
20代後半
祖母の介護で無職状態が3年近くになります。祖父は夢遊病。
働きたいのに働けず、それでも周りはニートだという方もいる事でしょう。
息抜きもできませんが毎日が不安と孤独感でいっぱいです。
こういうトピで希望が持てます+230
-0
-
24. 匿名 2016/07/01(金) 15:31:03
20才から短期バイトや派遣をフラフラしてた
立派な職歴や学歴なんて無いままアラサー
今日ハロワ行ってきたけど、介護ぐらいしか無いと言われた
介護なんて私には絶対務まらない
人生どうしよう+202
-7
-
25. 匿名 2016/07/01(金) 15:32:51
大学卒業後、美容部員
美容関連会社で営業
現在化粧品会社営業
気持ちの変化
生き生きしてる+56
-6
-
26. 匿名 2016/07/01(金) 15:33:36
>>12
わかります。
私も6年やった保育士、一度退職して別の園で働いたけど、長年のやり方、価値観が違いすぐ逃げ出してしまいました。
結局今は別の仕事してます。
むた保育士をやりたいけど、価値観の合わない園ではやっていけないことがわかったし、悩んでます。+84
-2
-
27. 匿名 2016/07/01(金) 15:33:53
私も仕事やめてそろそろ1年。
さっき「求人情報みました」って面接希望の連絡したよ。
めんどくさいと思っちゃうけど、働き始めれば何てことないと思ってる。
がんばろうね!+194
-1
-
28. 匿名 2016/07/01(金) 15:34:40
>>16
半年くらいだったら、仕事探してましたでいいんじゃない?
鬱のことは言わなくていいと思う。+145
-4
-
29. 匿名 2016/07/01(金) 15:35:30
現在32歳。
24歳の時から28歳まで正社員で働いてたけど、
しつこいいじめに遭い、自殺未遂。
さすがにヤバイと思い、退職。
そこから約4年ずっと無職。
実家に引きこもってたけど、親から邪険にされ、
思い切って一人暮らし。
(引っ越し費用は正社員時代の貯金から出した)
一人暮らしだと嫌でも働かなきゃいけないので、
今はコールセンターの契約社員。
久々にフルタイムで働いてるから体キツイけど、
段々慣れてきて、今は給料日が楽しみです。+219
-2
-
30. 匿名 2016/07/01(金) 15:37:02
いきなりフルタイムはしんどいと思い、一日4時間のバイトしてます
日曜祝日のみの休みだけです
派遣切りにあってから5年は無職で同棲してる彼と暮らしてます
短時間のバイトを探していて、地元のタウン誌に載っていた求人見てすぐ採用されました
求人サイトより目立たないから競争率低いと思います
+93
-2
-
31. 匿名 2016/07/01(金) 15:37:08
一級建築士+9
-8
-
32. 匿名 2016/07/01(金) 15:38:44
がむしゃらに働くって素敵だよね、
どんなにストレス溜まっても、ヘトヘトになっても生きてるって実感してます。
何よりも近々転職するのですが、色んな部署の人達から、『辞めるならこっちに来なよ!』
て言われて泣きそうですよ。自分の存在がここにあったんだなー。
自分が辞めるにつれて寂しがってくれる人達が沢山いるって贅沢ですよね。
本当に一期一会という言葉が身にしみますよ。
もう会えないのはこちらも寂しいけど、転職の理由も自分の夢を叶える為なので後悔はないです。
その為にもこの先一生懸命働いて頑張りますよ。
自分の夢の為にね(^ー^)+37
-45
-
33. 匿名 2016/07/01(金) 15:39:09
24さん、デパートなどの販売職はいかがですか?
正社員ではなく派遣扱いでしたが、
資格なしでも大丈夫でしたよ。
先輩には中卒のかたもいましたが、私より稼いでいました。+68
-2
-
34. 匿名 2016/07/01(金) 15:39:43
いま働きだそうと動いてるところ
30歳だしアルバイトじゃとは思うけどさ
自分ができることがないのが悪いしできることからやっていこうと思う+105
-2
-
35. 匿名 2016/07/01(金) 15:42:19
私もそろそろ就活しないと。
良いパートあるといいな。+70
-2
-
36. 匿名 2016/07/01(金) 15:42:50
着付けの先生+2
-3
-
37. 匿名 2016/07/01(金) 15:43:29
>>32
すいません、3か月くらい無職で、自分の存在価値が知りたくてアルバイトから社員までいきましたよ!
無職の頃は自分なんていらないし。
死んでも誰も気づかないだろうなと思ってましたよ。
でも人前で働いていると、自分の存在が周りに知られていくから、そこで働く=生きてる実感が湧きました!
なのでもう無職には戻りたいと思わないですよ今は(^ー^)
やっぱ+39
-14
-
38. 匿名 2016/07/01(金) 15:44:02
家事と育児で社会と接点がない私。閉じ込められて単純作業を淡々とこなすという点で、受刑者みたいと思うときがあります。+20
-12
-
39. 匿名 2016/07/01(金) 15:45:06
就職した先がブラックで、おまけにものすごいいじめの毎日。
心を病んで退職し、3年ニートしました。
自分は社会には受け入れられない人間なんだと本気で思ってました。
でもさすがにヤバいと思ったのとお金がないので職訓に入ったよ。
最後のチャンスかもと思ってちゃんと授業受け、
先生にもやる気を見せるようにした。
ぎこちないながらもクラスメイトとも頑張って話すようにもしたよ。
そしたら先生の紹介で就職できた!
ブラックでもなくいじめもない、やりがいもある。
みんなにも良くしてもらってます。
あの時は自分が悪かったんじゃないんだ!行く場所を間違ったんだ!って今になってやっと思えます。
みんなもちょっとずつ進めば開ける道もあるよー!頑張れー!
+182
-2
-
40. 匿名 2016/07/01(金) 15:45:14
鬱経験あり、10年ニートで35超えてから紹介予定派遣で働き始めて5年。独り身、お金ない、将来どーなんの?!ってめっちゃ不安で死にそうになって、人生で初めて極限まで追い込まれた。そこまでいけば、生まれ変われる。外が怖いとか言ってらんなかった。グータラだった私が無遅刻無欠勤、始業30分前着。39度の熱でも休ませてもらえなかったのを不平も言わず出勤。今では会社の一員として認められつつあります。休ませてもらえないから健康に気を使って体調バッチリ。本当に充実してる!+155
-6
-
41. 匿名 2016/07/01(金) 15:49:53
バリバリ働いてたら体に支障が出て24歳の時、医者からドクターストップ(>_<)4年間無職でその後復帰して3年間楽しく働いてたけど祖母の介護で仕事辞めて2年無職…やっと施設に入れたからそろそろ働かなきゃいけないんだけど介護で疲れすぎてなかなか動けない(つд`)そんな自分に情けなく感じてる今日この頃です。+105
-5
-
42. 匿名 2016/07/01(金) 15:50:02
結婚してから5年無職です。子どもなしです。
結婚前は事務のバイトをしてて、パワハラで参ってました。
コミュ障、対人恐怖症なので働くのが怖いです。
精神疾患があり、働いていた時は薬を飲みながら仕事してて、今は止めてるけど、働くならまた飲まなくちゃいけなくなると思います。
自分に仕事できる自信がないけど、5年も家事だけの日々で無駄にしたと思うと死にたくなります。+37
-20
-
43. 匿名 2016/07/01(金) 15:50:05
事務職につくため、事務未経験だった私は職業訓練に通いました。ビジネスの基本を学ぶコースで、期間は3ヶ月間。卒業後ありがたいことにすぐ就職が決まり、今も事務をしています。ハローワークの紹介です。+72
-3
-
44. 匿名 2016/07/01(金) 15:52:20
子供が病気がちだったからずっと専業主婦してたけど、ある程度大きくなったら全く風邪も引かなくなったし、周りの友人も資格を活かして働いていて楽しそうで、働くことにしました。
とりあえず、短時間パートで仕分け作業的なことでも。。と思って応募したら経歴を見た偉い人が、「こっちの仕事をやってみてほしい。育てるから」と、商品管理事務パートに。
慣れてきた頃に、もう少し長時間働けそうと思い、他社への転職を考えていることを仲の良い上司に伝えたら、上に掛け合ってくれて社員のお声がかかり働いてます。+76
-3
-
45. 匿名 2016/07/01(金) 15:53:43
27歳の引きこもり歴もうすぐ4年です。
激太りしてから自分の容姿に自信がなくなり外に出れなくなり引きこもってます。
求人雑誌に目を通すものの18〜23歳まで夜の仕事をしていて大した職歴も資格もないので雇ってくれないだろうと途方に暮れてました。
家族からはいつ働くのかと言われ続けるし、兄弟にはいつも無職だからと馬鹿にされるしで段々しんどくなってきて、昨日コールセンターの説明会と面接に申し込みました。
コールセンターはきついと聞きますが、どんな仕事もきついだろうしやってみないと解らないのでこれをきっかけに変われたらと思います!+153
-1
-
46. 匿名 2016/07/01(金) 15:56:08
みんな頑張ってるね!
わたしもこれから働きに職探しにいかなくては?
正社員からパワハラ。限界きて辞めてあらたな準社員からいきなり契約満了
勤めないで他に勤めれば良かったわ
会社って入ってみなくてはわからないよね
パワハラなかったら正社員のままで給料よかっなた悔しいよ
準社員は意地悪なおやじがいて。
ロッカーないし冷暖房なかった扇風機でも暑くって汗だく
私の人生なんだかなと思うよ
独身でおばさんだし。
+61
-0
-
47. 匿名 2016/07/01(金) 15:59:42
>>11
まだまだ若い!!+9
-1
-
48. 匿名 2016/07/01(金) 16:00:18
仕事したい。
30代前半既婚子無し(子供産む予定なし)、都内在住、大卒、なにか仕事ください
残業出来るし、使い勝手いい存在だよ…
だから雇って…
+82
-8
-
49. 匿名 2016/07/01(金) 16:00:21
>>12です
>>26さん
なんでしょうね。好きな仕事なのに。
周りから保育士に戻ればいいと言われますが…別の仕事を探してみようかな。
私は30歳を過ぎてるので、それはそれで他の仕事も大丈夫なのかと考えてしまう。
けど、考えてても仕方ないので、ネットで仕事探してみます!+14
-0
-
50. 匿名 2016/07/01(金) 16:02:44
12年勤めた会社でずっといじめられていました。
辛くて毎日、どうやって楽に死ねるか考えていました。今は結婚をし専業主婦ですが、引け目があります。働きたいのですがトラウマです。+52
-0
-
51. 匿名 2016/07/01(金) 16:02:56
公務員浪人です。 まあ公務員浪人は無職じゃないけど
志半ばで底辺の一般職に逃げてしまう人がいるのは残念です+2
-43
-
52. 匿名 2016/07/01(金) 16:03:42
子育て期間の13年間ずっと専業主婦でした。
思い切って短時間パートを始めた。最初だけです、大変なのは。
最初の一歩を勇気を出して踏み出したら、色んな不安は時間が解決してくれました。
最初の一歩だけ勇気を出したら案外出来るものです。+81
-3
-
53. 匿名 2016/07/01(金) 16:05:28
公務員浪人だが将来を考えずに安易に一般人に混ざって働くのは感心しないな
やっぱ志をもって公務員を目指すのが一番+1
-30
-
54. 匿名 2016/07/01(金) 16:05:42
正社員限定ですか?
それともバイトパート派遣とかでもいいの?+28
-0
-
55. 匿名 2016/07/01(金) 16:06:41
公務員浪人だが
保育士とかやっぱ勉強しないで一般の仕事についてもダメだね
公務員が一番だよ+3
-31
-
56. 匿名 2016/07/01(金) 16:07:53
>>54
公務員以外は仕事って言わないよ
安易に勉強しないで仕事選ぶからそうなるんだよ+1
-52
-
57. 匿名 2016/07/01(金) 16:09:18
大学のとき就活せずそのままニート
半年ぶりに短期バイトしてまた半年ニート
実家から逃げるように同棲を始め半年ニート
別れて実家に帰りまた半年ニート
そこから都会に住みたいと思い
無職のくせに一人暮らしを初め、やっとフルタイムのバイトを初めて2年間続けています
知り合いと会うのが嫌で地元では働く気がなかったけど環境を変えたらできた
+71
-2
-
58. 匿名 2016/07/01(金) 16:10:47
>>56
??+22
-0
-
59. 匿名 2016/07/01(金) 16:14:48
>>35
バイト探しって言って。
就活ではないでしょ+15
-7
-
60. 匿名 2016/07/01(金) 16:15:26
タイムリーなトピ!
丁度今日ハローワークに行ってきた!
30歳、2年弱無職…。
未経験でも事務で働けるかな…?
不安いっぱいだけど、頑張ります。+98
-5
-
61. 匿名 2016/07/01(金) 16:24:23
結婚して逃げよう+6
-14
-
62. 匿名 2016/07/01(金) 16:25:52
このトピ見てると 私は公務員選んでよかったなーって思う+5
-39
-
63. 匿名 2016/07/01(金) 16:28:01
20代後半!
ちょうど今日面接の申し込みしてきたとこです!ほんとタイムリー(笑)
親の介護で前の仕事辞めて1年半。その間に自分自身も病気になってしまって、もう私は社会のクズだし生きてる意味ないって思ってたよ。
でも友人らの「仕事が~」「残業が~」って話聞いてたら私も頑張りたい、対等に話がしたいって思ったからがむしゃらに頑張ることにした!
とりあえずまずは面接!受かってやるー!+44
-2
-
64. 匿名 2016/07/01(金) 16:29:04
前職でいじめに遭ったトラウマで中々次の仕事を探す気になれない
何処にでもそういうものがあると分かっていても耐えられなくて辞めてしまいます
人間関係の全くない職に就きたい+53
-0
-
65. 匿名 2016/07/01(金) 16:30:48
公務員公務員しつこい
同じ人だろ+69
-1
-
66. 匿名 2016/07/01(金) 16:34:47
子供産んで、15年専業。
以前はメガネ屋で、販売、検眼、加工としていたけれど
メガネ屋以外では役に立たない技術。
子供が高校生なので、どうしてもお金がいるから
働きだした。
ハローワークじゃ、なかなかいいのがない
求人情報誌では、電話した時点で遅い。
たまたま入ったスーパーで、レジに貼ってあった
レジ員募集
アラフィフなので、ダメ元で受けたら、受かってしまい
今に至る。
パートだけど、働かないより
毎日充実。
一日にメリハリができて、嫌いな家事も頑張れる。+67
-0
-
67. 匿名 2016/07/01(金) 16:35:44
>>63
頑張って!+8
-0
-
68. 匿名 2016/07/01(金) 16:47:25
公務員浪人だがやっぱり学生時代に遊び呆けて一般職に就いた人は痛いですね
私は公務員を選んで本当によかったって思います+2
-36
-
69. 匿名 2016/07/01(金) 16:48:52
私は公務員浪人ですがやっぱり民間の一般職に就くと人格がゆがみますね
私は公務員を選んでほんとよかったー+1
-34
-
70. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:58
20代後半です。彼氏もお金も同時になくなり目標が失って無気力になり1年半、実家で引き込もってました。惨めな状況で友達に会いたくないし腐ってました。
ニートしてても不安が常にあり誰かに助けてもらいたいけど、結局は自分で行動しなきゃ変わらないから先月から夜勤で工場のバイトしてます!
今は家から出ることだけ考えて住み込みでの仕事も探してるところですよー。
自分の出来るところからやっていきましょう+62
-1
-
71. 匿名 2016/07/01(金) 16:50:54
浪人のくせに公務員気取りなんだ…+72
-2
-
72. 匿名 2016/07/01(金) 16:51:20
専業主婦に飽きてきた頃前パートして辞めた所から人手不足でと何回も連絡あって、午前だけならと、四時間だけパートしてる。+26
-0
-
73. 匿名 2016/07/01(金) 16:53:29
学生時代のアルバイトを経て、4年間の社会人、現在無職(主婦)歴16年ですが今後働けるのか心配。なんで、こんなに性格悪いんだろうという大人が意外といて怖い。職場が人間関係ダメと思ったらスパッとやめますか?+37
-0
-
74. 匿名 2016/07/01(金) 16:59:48
最初からフルでとか頑張り過ぎないで
ほしいな。
少しずつ、2~3時間のアルバイトでも
いいと思う。
+42
-1
-
75. 匿名 2016/07/01(金) 17:07:47
仕事続かず、、いまニート三ヶ月目です。
求職活動してません。
私は基礎体力値0、精神力低め
せめて体力つけてから次にいこうとしてます。
+41
-0
-
76. 匿名 2016/07/01(金) 17:10:24
トピズレですが、すみません。
昨日、求人募集を見て電話をしました。
面接の日にちは担当者から連絡しますと
言われたのですが、まだ連絡がきません。
2〜3日は待つものですかね。
もう他を探した方が良いのか、、、。
待つだけって、悶々としちゃって嫌ですね。
介護施設なので、働いてる方は忙しいんだと思いますが。+38
-0
-
77. 匿名 2016/07/01(金) 17:11:53
>>71
私たちは公務員という特別な仕事に向かって努力しているから一般人の無職とは違いますよ
努力もせずに一般職についてる方よりも上で当然です+3
-29
-
78. 匿名 2016/07/01(金) 17:13:57
私へのマイナスを見るにやっぱり民間一般職の公務員に対する嫉妬はすさまじいですね
公務員を選んでほんとよかったー+0
-29
-
79. 匿名 2016/07/01(金) 17:15:20
公務員浪人>一般職の民間人+1
-30
-
80. 匿名 2016/07/01(金) 17:16:54
公務員努力しなくてもなれるけどね。可哀想な方。+44
-6
-
81. 匿名 2016/07/01(金) 17:18:11
発達障害あり
私を雇うと絶対職場に迷惑が掛かる、でも働かなきゃ生きていけない
ジレンマ+66
-2
-
82. 匿名 2016/07/01(金) 17:22:31
働けてる人が羨ましい。
仕事したい。無職になってもう4ヶ月目。+49
-1
-
83. 匿名 2016/07/01(金) 17:24:06
働きたいけど、どうすればいいか分からない人サポステ行ってみるといいよ。+17
-1
-
84. 匿名 2016/07/01(金) 17:35:46
専業主婦23年してたけど春からパート行ってます。うつも患ったりとかなり勇気要りましたが、働き始めたら気持ちにハリが出て元気にやってます。
地元の新聞折り込みの求人広告は近くの倍率少ないところ多くて見つけやすいです。
パートなら年齢やブランクより向こうの欲しい時間に来られる人が採用されるので
チャレンジする価値あります。+31
-0
-
85. 匿名 2016/07/01(金) 17:36:09
公務員に固執してる頭おかい人いるから、ガラガラピシャン閉店しよう+51
-0
-
86. 匿名 2016/07/01(金) 17:44:23
公務員ってキーワードを出しているの?完全に釣りじゃないかな。無職関係のトピックに安定性のある公務員を絡めると反応する人達が多いから。
それはさておき無職は社会的に信用性0だから、早く脱出しないとね。例えば自転車を盗まれて警察に行っても、こちらの職業を聞かれるよ。そんな時に無職って言えないでしょう。
+13
-3
-
87. 匿名 2016/07/01(金) 17:47:59
公務員ってやっぱり常識無い人いるんだね。
公務員でも配属先で頭の出来もレベルも違うんだよね。
こんなところに嫌味のコメント残せるぐらいラクな仕事してる人なんだな〜。+35
-0
-
88. 匿名 2016/07/01(金) 18:14:22
本当に無職の時って精神的にもしんどいですよね。
それなのに、家族や友達からは理解されず挙げ句バカにされる始末。私にもそのような時期がありイライラを通り越して死にたくなった時もありました。
以下⬇私の経歴です
二十歳で調理学校を卒業後ケーキ屋さんに正社員で入社するも、オーナーとそりが合わないあげく一日15時間働いて手取りが11万しかなく2ヶ月で退社。(4ヶ月間無職に)
その後、書店でアルバイトをしながら就活。
某大手企業に契約社員で中途採用されるも先輩からの陰湿なイジメで不眠症になり二年半で退社。(半年間無職に)
その後は派遣に登録して一年間工場で部品の組み立てやってました。
そして27歳になった現在。
知り合いからのススメもあり「自営業をやりたい!」と思い始め最近は仕事を2つ掛け持ちしながら(昼間飲食、夜ホテルフロント)資金を貯めています。
思うに自分が今まで退社してきた一番の理由って全部「人間関係の問題」なんですよね。。
だから、自営業だと休みは今以上に減ると思うけど人間関係に悩まずに済むと思えば俄然やる気が出てきました。
ちなみに、調理の資格があるので飲食店をやろうと考えています。とにかく30歳までには独立したいです。
※無職に戻らない為には目標を持って、それに向かって一生懸命になることが大切だと気がつきました。+47
-2
-
89. 匿名 2016/07/01(金) 18:17:29
今日も一日無職で終わった。
楽どころか一日中イライラする。+77
-3
-
90. 匿名 2016/07/01(金) 18:26:19
今週月曜から働き始めました。派遣ですが。
旦那の転勤で県外にきて、孤独で2年引きこもってて外出が本当に怖かったけど、どうせ知らない土地だし!と覚悟決めて働きました。本当は正社員が良かったけど、転勤あるかわからないので。
ブランクあるし、落ち込む事もあるけどやっぱり働くの楽しい。引きこもりがあんなにシンドいとは。。+10
-1
-
91. 匿名 2016/07/01(金) 18:29:34
公務員目指してる人·····
旦那が民間から国家公務員に転職しましたが、相当努力してましたよ。
ネットに書き込む暇もない程。+25
-1
-
92. 匿名 2016/07/01(金) 18:51:12
販売員とか人にペコペコ頭を下げないといけない一般職に就くとか可哀想ですね
公務員浪人の私からすると考えられないです
やっぱり民間の一般職はダメですね
努力して公務員じゃないと+0
-26
-
93. 匿名 2016/07/01(金) 19:21:07
来週パートの面接受けます
その前に2社落ちてるから頑張らないとな〜+20
-0
-
94. 匿名 2016/07/01(金) 19:25:15
3月で退職し、4月からって約1ヶ月半ニートしてた。
最初は自由だー!って嬉しくて旅行に行ったり遊んでたけど、だんだんお金がなくなってきて、遊びに行くのも躊躇うようになり、友達も家族もみんなが働いている中、なにもせずに家にいるしんどさと、社会に対する申し訳なさみたいな気持ちが辛かった。
外出っていったらハロワに通い求人票を見るぐらいで、何件か受けたんだけと、思うようにいかなかったり、結果待ちの間になにもできないもどかしさがあって、後半は辛くて毎晩泣いてた。
5月の半ばぐらいに、やっと思うようなところに仕事が決まって、働き出すことが出来た。
今は仕事始めたばっかりで毎日ヘトヘトだけど、ニートのときの不安と辛さに比べたらまし。
でもニート期間のことは辛かったけど、自分の人生の上で無駄な時間だとは思っていない。
+28
-1
-
95. 匿名 2016/07/01(金) 19:40:23
パートwwパートは就職って言わないでしょ
就職というのは公務員就職みたいな事を言うのです+2
-28
-
96. 匿名 2016/07/01(金) 19:41:28
やっぱり民間の一般職はダメですね
公務員浪人ですが公務員になって良かったです+1
-22
-
97. 匿名 2016/07/01(金) 19:53:37
非常勤で働いてたとき、公務員の方の非常識さに呆れました。セクハラパワハラ何でもありで、心病んでやめました。無職でしたが、いま、ハローワークのセミナーとか受けて前向きにがんばってます。+20
-0
-
98. 匿名 2016/07/01(金) 19:57:23
>>16
家事手伝い、資格取得のため勉強とか言っておけばいいのではないですか?+7
-0
-
99. 匿名 2016/07/01(金) 19:58:42
>>19
短期のバイトをする+4
-0
-
100. 匿名 2016/07/01(金) 19:59:01
公務員浪人の方····
連投してるけど、そんなんじゃまた落ちるんじゃ。
だからいつまでも浪人なんじゃない。
年齢制限過ぎるまでに受かるといいね~+17
-1
-
101. 匿名 2016/07/01(金) 20:06:24
半年ちかく専業主婦で無職でしたが、週3のパートに出て、この間研修期間終わりましたが。お客とのトラブルなどがあると辞めたくなります。でもお金のためもあるし、ずっと家にいたら飽きてきちゃったということもあって、また再就職探すのも嫌なのでと踏みとどまってます。+26
-1
-
102. 匿名 2016/07/01(金) 20:58:46
無職歴10年以上の強者が職に就くにはどうしたらいいんだろう?
対人恐怖で社会に出るのが恐い。
面接嫌すぎる。絶対空白期間のこと聞いてくるだろうし、どうやってごまかしていけばいいのか……。+51
-0
-
103. 匿名 2016/07/01(金) 21:43:32
>>20&>>102
私も持病持ちで、無職歴10年以上でした。
今は短期のパートしてます。
職安で見つけました。
職場では自由行動すると睨まれるので、強調性は大事。
正直言うと人が面倒。だけど限定なので我慢してます!
捨てる神あれば拾う神ありって言うし、勇気を出して言ってみては?
行くまでに何度ガルちゃんでグチをコメしたことか!
アラフォーオーバーでも頑張ってるよ!
+33
-1
-
104. 匿名 2016/07/01(金) 22:09:05
トピックを申請した者です。採用していただきありがとうございました。
そしてみなさんからの貴重なエピソードも参考になります。書き込み本当にありがとうございます。
質問されている方がいらっしゃったのですが、正社員でのお仕事に限らず、アルバイトやパートでのお仕事に関してもぜひお聞かせください。
ちなみに私は20代後半で持病あり、大変恥ずかしいですが働いたことがなく歳だけ重ねてしまいました。
学歴も資格も無いので、面接に受かる気も自分がまともに働ける気もせず、「もう手遅れだ」と怖くて無気力なまま毎日を無駄にしています。
親にも申し訳ないですし近所の方の目も気になります。
私を含め悩んでいる方と新たな一歩を踏み出した方との情報交換の場にさせていただきたいです。引き続きよろしくお願いします。
+50
-0
-
105. 匿名 2016/07/01(金) 22:34:02
この前面接で泣いてしまった…。メンタル弱すぎ…+33
-0
-
106. 匿名 2016/07/01(金) 22:50:34
たまにバイトするけどほとんどニートです。
なにもかも怖いです+23
-0
-
107. 匿名 2016/07/01(金) 22:55:26
半年間ニートから、パート勤務を始めて半月が経ちました。仕事はなれましたが、人間関係…職員とコミュニケーションが上手くとれせん。ニートが長引くとしゃべるの段々ヘタクソになりますね。+36
-0
-
108. 匿名 2016/07/01(金) 22:57:00
パート週6
連休なし。1日じゃ旅行とか行けない。
でも私の変わりはいない。5年目。
誰か変わって。
+10
-1
-
109. 匿名 2016/07/01(金) 23:28:25
専門中退→歯医者に務める→ブラックだったので辞める→ニート→フリーター
いまはアルバイターです(T▽T)来年学校通いますよ!+23
-0
-
110. 匿名 2016/07/02(土) 00:53:53
>>16
自分の場合は母と祖母の介護で4年のブランクがあったので、面接でもその通りに話しました。
34歳、今週末からやっと社会復帰。
介護士になります。
お給料は高くないけど、ワクワクして仕方がない。
たくさん勉強していい介護士になりたいです。
+20
-0
-
111. 匿名 2016/07/02(土) 00:57:57
専業主婦8年目です
つまらなくて向いてない
外で働きたいわ
+12
-0
-
112. 匿名 2016/07/02(土) 01:14:18
高校卒業後、専門学校中退の私。
2年無職で、ふと働かねばと思いネットで検索。
県庁の臨時職員をしています!
意外と元ニートには優しいよ、公務員の皆さんって。
契約は切れるけど、社会に出る準備としてはとてもおすすめです。+26
-0
-
113. 匿名 2016/07/02(土) 05:29:19
無職歴1年未満なら、資格の勉強してました、求職活動していましたで適当に。
2年以上は正直に持病があったので治療していましたで良いのでは?
以前働いていた会社に派遣さんで持病が有る為5年位無職でした、今も週3日位しか来れませんと周りに言って全く問題無かった方いましたよ。
+5
-0
-
114. 匿名 2016/07/02(土) 06:41:32
2年近くニートだったけど、近所の会社でバイト始めた
内容はコールセンター的な感じで大変だったけど、またニートに戻るのは嫌だと頑張った!
そしたら男性社員と付き合うことになり、あれよあれよというまに結婚
その後も働き続けてたら、ある日旦那が転勤に!
私もバイトなのに転勤させてもらえたw
今も旦那の下で働いてます
ここ8年ぐらいの話です
人生わからないもんだなとしみじみ思う
ニートの時期があったから今があるんだなとも思う
今、元気だし幸せです!+24
-0
-
115. 匿名 2016/07/02(土) 07:31:35
現在33歳です。
二十歳で就職した会社を退職し22〜26歳までニートでした。
100均やコンビニバイトから社会復帰初めて、短期のコールセンター、長期の事務職の派遣から契約社員になり、今年社内結婚しました。
正直一番女性の大事な時期に引きこもっていたことは後悔することも多いです。
最初は引きこもりのため、人と会話が出来ず(口が動かないほんとに)苦労したのを覚えています。接客業しながら昔を取り戻していった感じです。
バイトでも1日の短期でも社会と繋がりを持つのは大事なことだと思いました。
あと事務職の派遣とかですが、面接ってどうにでもなります。自信を持ってニコニコと学んでいきたいということを正直に伝えたら社内システムはどうせ1から教えるんだし未経験でも大丈夫とかそういう大手にぽっと入れたりしますよ。
若いなら変に中小とか行かないほうがいいかもしれません。
+19
-0
-
116. 匿名 2016/07/02(土) 08:00:14
新聞社で事務アシスタントしています。時短のアルバイトです。
はじめは貯金があって職探しも適当だったのですが、貯金が底をつき始め、気になる求人があったら応募してました。面接落ちまくりでした。でも後がなかったのでめげずに頑張りました。
働く前は昼夜逆転で荒れてましたが、働くようになってからは規則正しい生活になり、イキイキして毎日生き甲斐を感じます。
+10
-0
-
117. 匿名 2016/07/02(土) 08:03:47
>>16 私も半年無職でした。同じうつ病です。面接時には、家庭の事情とか職探しとか言ってました。半年なら大丈夫だと思います。まずはお身体を優先してくださいね。+7
-0
-
118. 匿名 2016/07/02(土) 09:17:16
私はアラサーの時に精神を悪くし、5年近く引きこもりました。一番大事な時期の5年だったから、普通の人のルートに戻るのは大変でした。
本当に仕事がなかったのでコールセンターにいきました。研修の後も毎日自習しましたが、仕事は楽しかったです。電話が苦手でしたが、努力して、センター内で表彰されるようになりました(電話が上手だと事務職に役立ちますよ)。
引きこもりの時は社会が怖くて被害妄想と不安で毎日怯えていましたが、働き出して認められてくると次を考えられるようになります。
勤めていたコールセンターの運営が危うくなって同僚が切られた所で危機感を覚えて転職しました。
次は派遣に登録し、初めての事務でした。私が入れるのだからブラックでした。そこでも頑張り、契約社員になりました。三年頑張れば定年まで雇用される準社員になれると言われました。でも、正社員よりきつい残業をしながら一生正社員になれないのは嫌なので、そこも数ヶ月で退職。紹介予定派遣で入り、今は大手の正社員事務です。
無職期間が長い方や現在引きこもりの方はまず働いて自信をつけてから次を考えられたらいいと思います。私も最初は、働けるだけでいい→事務をやりたい→正社員になりたい、と意識が変わりました。お金を稼いで毎日規則正しい生活と仕事をして、人に認められたら意識が変わります。引きこもりで友人を全て失いましたが、職場で会った数人と旅行やご飯に行ったりとまた楽しい人間関係も作れました。
ただ、私は始めるのが遅かったので、かなり短い期間で転職を繰り返しています。きちんと考えて動けば転職を繰り返す必要もなかったかもしれません。特にアラサー以上の方は早く動かれることと方向を見極めることをオススメします。
強かに、幸せになれる方向を目指して欲しいです。今日頑張れば明日は少し楽だと思います。皆さんの幸せを願っています。+23
-0
-
119. 匿名 2016/07/02(土) 12:38:01
>>104
私も主と一緒です。
大学在学中に精神疾患を患い、なんとか卒業はできましたが、就活しないまま卒業し、短期バイトを繰り返しながら気づいたら20台後半へ。
途中公務員目指したりもしましたが、ダメでした。
とりあえず若者ハローワークや、既卒者支援の機関を当たってみてはどうでしょうか。いい就職.comや、紹介予定派遣もあります。とりあえず行ってみるだけでもいいじゃない。ただそこに行って座って説明聞くだけでも。何もしないよりマシだよ。
いきなり正社員が辛いならバイトでも。バイトなら資格試験の勉強してますとか言って、ニコニコしてりゃ大丈夫。向こうもバイトの面接でそんな聞かないよ。
こんなこと言う自分もうまくいってるとは言えませんが、もう自分には「前に進むしか道はない」と思っています。大学卒業したての頃は後ろばかり見てましたけどね。+5
-0
-
120. 匿名 2016/07/02(土) 13:24:14
+5
-0
-
121. 匿名 2016/07/02(土) 14:21:28
わたしも、美容師辞めて半年……
仕事辞めてずっと家にひきこもりで(T_T)
バイトからまた働き出して社会にでるつもり(T_T)
美容師免許あるから、マツエクで働く(T_T)+11
-0
-
122. 匿名 2016/07/02(土) 15:11:28
前の仕事について行けず、ストレスで体を壊し辞めてから5年間ニートでした。ハロワに通いなんとか仕事が決まって数ヶ月前から働き始めました。元々物覚えや要領が悪く社会人経験がほとんど無い事もあり案の定苦労しています。情けない事に今現在もストレスで体に不調が出てますしこの先上手やって行けるか不安で仕方ないですが、これまで散々両親に迷惑と心配をかけたので頑張るしかないです。+10
-0
-
123. 匿名 2016/07/07(木) 09:59:42
求職中です
3月末に契約満了で退職。
新たに派遣先を紹介されたが、(実体のよくわからない職場&新しい担当者の振る舞いに疑問)その場で辞退。
4月からは選択の幅を広げようと車の免許を取りに行きました(田舎住)
ブランクの理由を聞かれたら"免許取得"はありでしょうか?
車の免許なんて仕事しながらでも取れるから難しいかな。もう35歳なのであまり仕事わわ選ぶつもりはありません。
ただ、前職は派遣でセクハラに遭い、理不尽な辞めかたをしたので、できればもう派遣は避けたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する