ガールズちゃんねる

神田うのが奨学金で苦しむ若者を疑問視「がんばれば返済できそう」「飲みに行かなければいい」

1658コメント2016/07/21(木) 08:57

  • 501. 匿名 2016/07/01(金) 15:26:09 

    大学全入時代とはいえ、大学進学率は6割弱だ。
    無理していく馬鹿が悪い。
    親も金貯めとけ。

    +55

    -3

  • 502. 匿名 2016/07/01(金) 15:26:54 

    言ってることは間違ってない。でもうのさんが言うと割と反感買うよね。
    私の周りも奨学金で通ってた子かなりいて、でもそういう子に限って大学時代毎日飲んで遊んで好きなもの買ってお金使いまくって、社会人になってからも会社の人と飲みまくり外食しまくりでお金ないない言ってる子多いかも...奨学金返したいのなら倹約しないとって思うよ。私は大学時代かなり倹約してバイト代貯めてなんとか授業料払ってたし、トップの成績取って授業料も半額免除にしてたから、健康面に問題のある人以外は返せない人見てると正直甘いと思う。

    +23

    -4

  • 503. 匿名 2016/07/01(金) 15:29:33 

    こればっかりは何も言えないレベルで正論
    返せないんじゃなくて返したくないんだろって人ばっか
    彼らの借金を帳消しにするなら大学行かなかった人やちゃんと支払った人にはそれ以上の恩義がないとおかしいになる

    +46

    -4

  • 504. 匿名 2016/07/01(金) 15:30:00 

    難関私大だと全額免除・半額免除・3分の1免除があるよ
    国立じゃなくても色々受けれるのに

    +27

    -0

  • 505. 匿名 2016/07/01(金) 15:30:11 

    >>223
    その制度もどっかの議員が職業の選択の侵害で可笑しいと批判していた。
    免除目的で簡単になれる職業でもないだけどね。

    +5

    -1

  • 506. 匿名 2016/07/01(金) 15:30:11 

    大学行かせてもらってやっぱ払えない、キツイって分かってなかったの?舐めすぎ。民進党の奨学金のCMも腹立つわ。

    +25

    -3

  • 507. 匿名 2016/07/01(金) 15:31:27 

    私の地元は低収入だから、ほとんどの家庭が親の給料だけで大学に行かせられないし、当たり前のように大学=奨学金って考えてて奨学金=借金っていう認識がないんだよね。親がそうだから子どもも3桁の借金を自分が背負うという感覚がまるでないし。奨学金なんて名ばかりでただの借金だよ。

    +36

    -0

  • 508. 匿名 2016/07/01(金) 15:31:30 

    うのさんは間違ってないと思います!
    ちゃんと返済すると言う条件の元借りてるのに返せなくて被害者面してる人凄くむかつく。
    よく、大学費高いとか大学のシステムに不満を言う人いるけど、不満があるなら行かなければ良い。
    高卒でも働けるんだし。
    あと、バイト代を殆ど学費にまわしてると偉いみたいな風潮あるけど、それは当たり前のことだし。

    +47

    -2

  • 509. 匿名 2016/07/01(金) 15:31:48 

    神田うのじゃなくても同じこと思ってるよ。
    飲み会とか無駄なお金はたくさん使ってると思う。
    多分奨学金から生活費に当ててたってことは学生時代にはもっと贅沢してたのかもね。バイトとかもしてただろうし。
    その時に少しでも使わずに貯めるとかもできたかもしれないのにね。
    こんなバカに奨学金まで与えて大学行かせるとか本当に無駄な制度だわ。

    +37

    -1

  • 510. 匿名 2016/07/01(金) 15:33:01 

    昔なら正論だけど、今の時代、月1万円が厳しい人は沢山いると思います。とくに、新卒で正社員になれなかったら、、、

    +7

    -22

  • 511. 匿名 2016/07/01(金) 15:33:30 

    だまれ。

    問題なのは、日本人の学生だけが返済義務があること。

    中国や韓国人の学生は返済義務もないどころか、毎月の生活費の補助金まで出ててるのはおかしいでしょ。

    ここは日本だよね?

    ふざけるなと言いたいよ!

    +43

    -7

  • 512. 匿名 2016/07/01(金) 15:34:10 

    うのさん頑張れ!間違ったこと言ってないよ!

    +35

    -6

  • 513. 匿名 2016/07/01(金) 15:34:33 

    大学行って就職しといて月に2万弱も返せないなんて、何のために大学行ったんだか。
    中途半端なことするなら高卒で就職しちゃった方が全然いいじゃん。

    +52

    -2

  • 514. 匿名 2016/07/01(金) 15:34:33 

    神田うのはむかついてもこれは正論、叩く人いるけどさ、わかってて8万借りた訳でしょ?私も借りたよ。医大だったしバイト出来るほど優秀じゃないから最高金額借りた。人間なにかしら無駄なものにお金は使ってるからお菓子やら何やら削れば返せるよ。

    +43

    -3

  • 515. 匿名 2016/07/01(金) 15:35:11 

    約1万6千スマホやめてパソコンやめてピッチやSIMにすれば返せるよね?

    +45

    -0

  • 516. 匿名 2016/07/01(金) 15:35:48 

    新卒じゃなくてもバイトで返せるよ。
    甘ったれが多過ぎ。

    +38

    -1

  • 517. 匿名 2016/07/01(金) 15:36:19 

    神田うのに言われたくなければ、言わせるな!
    返済しろ!
    それだけのことでしょ?

    +45

    -2

  • 518. 匿名 2016/07/01(金) 15:36:42 

    はじめのほうのがるちゃん民の性格の悪いコメントの数々〜
    おまえらがだまっとれって感じのコメントばかりだね♡

    +22

    -6

  • 519. 匿名 2016/07/01(金) 15:37:00 

    飲みのやつはVTRで会社からの信用を得るために飲みにも参加してたら金全然なくなったってやってたんだよ。
    こんな書き方じゃ曲解されて、神田うのにいらん文句つける奴出てくる。

    +20

    -0

  • 520. 匿名 2016/07/01(金) 15:37:26 

    >>463
    大学に行かなくても働いてお金を貯めて、専門学校で資格を取得して、それを生かす職業についてる人もいるからね。
    頭が良いなら難関な資格も取れる。
    最近は資格によっては通信や夜間の専門学校もあるから働きながらも資格を取得できる。

    +16

    -5

  • 521. 匿名 2016/07/01(金) 15:38:31 

    最初の方のコメントはどこのトピでも馬鹿ばっかだからね。
    張り付いてずーっとガルちゃん見てる暇人。

    +22

    -2

  • 522. 匿名 2016/07/01(金) 15:40:08 

    トピにまったく関係ないこと書いてる>>156がKYすぎて大っ嫌い!!

    +4

    -3

  • 523. 匿名 2016/07/01(金) 15:41:06 

    学生時代は毎月10万奨学金を借りていました。
    現在は毎月2万以上返済しています。
    社会人3年目です。
    良い企業に就職したわけでもなく
    給料も決して高くないですがなんとか返済してます。
    そのかわり貯金はできていないです、、、

    姉は私より少ない額ですが
    返済出来なくなり、親が援助しています。
    正直情けないです。

    借りたお金はどんなことしてでも
    返すのが義務です。

    +39

    -1

  • 524. 匿名 2016/07/01(金) 15:43:10 

    日本って大学生も社会人も飲みがあまりにも多すぎると思うよ
    そのお金を他に回せるだろ!って感じること多い

    +24

    -2

  • 525. 匿名 2016/07/01(金) 15:47:39 

    >>519
    でも、新入社員が奨学金の返済があるんですってちゃんと言えば、普通、気を使ってくれると思うけど。言わないで、みんなに合わせて飲み会に出るのって、それも見栄だよね。

    +26

    -1

  • 526. 匿名 2016/07/01(金) 15:53:32 

    この前テレビでまだブレイクしてない芸人さんの奨学金返済事情が放送されてたよ。
    大学生の時に本気で芸人になりたいと思ったけど卒業した後芸人の給料だけでは奨学金を返せないから
    在学中にバイトして奨学金返済分貯金してたって。
    そしてその貯金が尽きるまでにブレイク出来なかったら芸人を辞める時です。っていってた
    夢を追うためにしっかり計画たてて
    本当にすごい人だと思ったし、お金を借りるってこのくらい覚悟いることなんだなって痛感した。

    +28

    -0

  • 527. 匿名 2016/07/01(金) 15:57:09 

    この前、しくじり先生に出たのにね。言い方の問題だと思う。私も経験あるけれど、お給料もらって余ったら返そうとするのではなく、始めに返す。そして残りで生活していく。そうしないと返金は難しくなっていく。

    +13

    -5

  • 528. 匿名 2016/07/01(金) 15:57:46 

    飲み代削ったら奨学金返済できるとか
    学生がどんなとこ飲みにいくねん
    せいぜい飲み放題やぞ

    +3

    -25

  • 529. 匿名 2016/07/01(金) 15:58:03 

    お金持ちなのかご実家が立派かは知りませんが、結婚相手や結婚してからの言動見ればお察しだよね。彼女のご両親には失礼だけど育て方を間違えたとしか。今じゃただの成金婦人でしょ、世間知らずな。

    +6

    -21

  • 530. 匿名 2016/07/01(金) 16:01:32 

    無理だって芸能人と一緒にするなよ
    ホステスとかホストになったら稼げてかえせそうだが。
    考えて大学選んだほうがいいよね
    お金なく借りてなせないとなると嫌だよね

    +8

    -3

  • 531. 匿名 2016/07/01(金) 16:05:12 

    うのさん叩いてる方って大丈夫ですか?どんな育て方したの?借りたら返すの当たり前でしょ?愚痴る前にやる事あるでしょ?頑張って返しなさいよ。
    頑張って大学入ったんでしょ?だったら頑張って返しなさいよ。

    +34

    -4

  • 532. 匿名 2016/07/01(金) 16:08:12 

    奨学金って名前が借金ぽくないから
    ローンとかお金借りてる意識を持つ名前にした方が良さそう

    +21

    -1

  • 533. 匿名 2016/07/01(金) 16:13:21 

    払えない人皆スマホは普通に使ってそう。

    +17

    -0

  • 534. 匿名 2016/07/01(金) 16:13:46 

    これ番組見てたけど、被害者面してる借りた側にイライラする内容だったけどなー。

    インタビューに答えてた人は結局自己破産したけど、連帯保証人である親に返済が回っただけだから自己破産しても借金は無くならない!って悲劇みたく言ってたけど、

    それって当たり前だし、計画的に返済できないならそもそも借りるなよって。

    +32

    -1

  • 535. 匿名 2016/07/01(金) 16:14:28 

    うちの夫、片親で奨学金借りて名の知れてる国立大行って就職して、ちゃんと返してるよ。で、奨学金返せないニュースを見る度、

    「借りる価値のないような大学行くなら、(女なら特に)看護士とかの稼げる資格取れる専門行って就職した方が絶対にいい。てか、奨学金借りないと無理なやつが、初めから金のかかる私大を当たり前のように選択肢に入れてるのがおかしい。自分の権利の範囲間違えると、悲惨なことになる」

    って。実際、きちんと返してる人も多いわけだし、返せない人は色な見通しが甘いのかなーとは思う。

    +27

    -1

  • 536. 匿名 2016/07/01(金) 16:15:06 

    たった1万6千円払えなかったら、これから先も生活できなくない?
    当てもなく大学行って遊び惚けて就職難だとか言って選り好みして失敗?
    甘えすぎだろ。

    +25

    -0

  • 537. 匿名 2016/07/01(金) 16:16:25 

    なんで外国人留学生にはどんどん出すの?
    それも返済必須にしたら?

    +12

    -1

  • 538. 匿名 2016/07/01(金) 16:16:32 

    言ってること間違ってないけど、お金と生活に余裕が有り余ってる人に言われることがいやだな…

    +2

    -5

  • 539. 匿名 2016/07/01(金) 16:18:42 

    奨学金っていう名前がダメだな。

    借金だよ、ただの借金。

    +23

    -0

  • 540. 匿名 2016/07/01(金) 16:18:57 

    うのお金持ってるだから足長おばさんでもして奨学金援助してやればいいやん

    +1

    -14

  • 541. 匿名 2016/07/01(金) 16:19:46 

    就職難でバイトで食いつないで一人暮らしなら、厳しいかもしれない

    でも、スマホだったり、洋服とかそれなりに買ってたりして
    「奨学金返せない」っていうのもなんだかな~って思うよ

    愚痴るにしても、貯金ができないぐらいしておけばいいのに

    +18

    -0

  • 542. 匿名 2016/07/01(金) 16:21:50 

    借りた金を返すのは当然。
    だいたい入学前にある程度の学費を貯蓄するなり学資保険に入るなりしていれば良かっただけの事
    親がバカだから子供もバカ未定な事を堂々と言うようになるんだ・・・
    金もないのに大学・・・とか、バカすぎる

    +15

    -0

  • 543. 匿名 2016/07/01(金) 16:26:12 

    うのが言うと嫌味っぽく聞こえる人が多いみたいだが、間違えた発言はしてない。正論だよね。
    返さないのと返せないのは違うが、借りるときはほいほい借りて、後から被害者ズラは奨学金の認識や考え方甘すぎ。

    +16

    -0

  • 544. 匿名 2016/07/01(金) 16:26:35 

    体壊したりとかもあるからね~

    +2

    -5

  • 545. 匿名 2016/07/01(金) 16:27:15 

    >>479
    それは私も思うけど、今は関係ないしみんな条件は同じ

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2016/07/01(金) 16:27:35 

    奨学金も返せないんじゃ、結婚もできないよね
    お金がないなら大学行けないのも仕方ないと思う
    昔の人は我慢したんだから、我慢すればいいと思う
    本当に行きたいなら勉強してお金がかからない方法で行けると思う

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2016/07/01(金) 16:28:05 

    貯金できない奴に限って、安物買いの銭失いタイプが多い。

    くだらない出費が多いし、スマホもシムフリーにしないでドコモで月8000円払っていたりする。

    要するに馬鹿が多い。

    借りたもんは返せよ!


    +14

    -0

  • 548. 匿名 2016/07/01(金) 16:28:38 

    言ってる事は、正論だけど庶民との感覚のズレみたいなものを何となく感じるのでこの人はこの件には口を出さない方がいいと思った

    +3

    -2

  • 549. 匿名 2016/07/01(金) 16:30:54 

    今アラフォーだけど頭よかった子でも、実感が貧乏な人は高卒で就職してたよ。

    大体公務員しながら夜間の国立大通ってた。

    これが本当に大学に通う資格のある賢い人だと思う。

    馬鹿で貧乏が私大いくな!


    +24

    -2

  • 550. 匿名 2016/07/01(金) 16:31:07 

    彼氏が奨学金借りて大学行ってるけど、
    学業とバイト両立してお金少しずつ貯めてるよ。
    でも社会人なりたてのうちはそんなにもらえないこともわかってるから、いまのうちから節約できるところは削ってるし、飲み会なんか全然行かない。親のお金で大学行かせてもらってる私からしたら、本当に尊敬してます。
    神田うのの言ってることは、自分の彼氏見てたら、正論でしかないと思うけど、
    それでも、一万、二万は「楽勝」じゃないです、、
    長文すいませんでした。

    +0

    -8

  • 551. 匿名 2016/07/01(金) 16:31:08 

    阪神大震災の時にあんなことしてた人が何を偉そうに

    黙っててください

    +11

    -13

  • 552. 匿名 2016/07/01(金) 16:31:56 

    ここで、うのを叩く意味が分からん。やりくりして返すべき、は正論じゃん。
    誰が言っても正しい事は正しいよ?うのを叩く人って、よほど金や金持ちに対して病んだ感情あるんじゃない?

    +38

    -1

  • 553. 匿名 2016/07/01(金) 16:32:11 

    奨学金って優秀な苦学生が受けるイメージ。
    馬鹿が受けるからこうなる。
    ビックダディの子どもも皆奨学金貰ってたくせに還すどころか勉強ついていけずに高校卒業すらしていない子どももいるらしいね。

    +29

    -0

  • 554. 匿名 2016/07/01(金) 16:32:35 

    うのが払ったれ

    +3

    -16

  • 555. 匿名 2016/07/01(金) 16:33:08 

    月に1万ちょっとが返せないのなら生活を見直すべきでしょ。

    +26

    -0

  • 556. 匿名 2016/07/01(金) 16:35:02 

    優良企業に就職出来る等の見返りがあるならいいけど

    給料が少ない企業にしか入れないような大学で奨学金を借りて

    行くのはただの無能じゃない?ちゃんと働いて返そう。

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2016/07/01(金) 16:39:21 

    これから成績で減額か免除でよくない?
    勉強がんばるじゃん

    +9

    -2

  • 558. 匿名 2016/07/01(金) 16:39:32 

    奨学金受けて、卒業後は介護の仕事してるけど2年ほどで一括で返せたよ。要はやり方だと…

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2016/07/01(金) 16:39:58 

    正論だと思う。

    けどお金持ちに言われると
    なんとなく不快感…(笑)

    +7

    -10

  • 560. 匿名 2016/07/01(金) 16:40:08 

    つか、金持ちが正しい発言しちゃダメなん?うの、まともな事言ってるやん?病んだ人多過ぎじゃね?

    +29

    -2

  • 561. 匿名 2016/07/01(金) 16:40:37 

    知り合いに親に迷惑かけたく無いからと奨学金借りてバイトして
    私偉い苦労アピールして、親のお金でのうのうと勉強してると責める子が
    いたけど、それならバカ私立なんか行かないで安い学校にでも
    行けば良いと思った。そいつの就職先も零細企業。

    +11

    -3

  • 562. 匿名 2016/07/01(金) 16:41:37 

    え、これ同意だわ。
    特に私立行ってるやつは国立行けよって話だし。
    馬鹿なら必死こいて勉強するか諦めろ。

    +25

    -2

  • 563. 匿名 2016/07/01(金) 16:43:25 

    なんか口悪い人ばかりで呆れる。
    思ったことそのまま言葉にするのやめたほうがいいね。

    +4

    -5

  • 564. 匿名 2016/07/01(金) 16:43:29 

    いや、本当に奨学金優先してないから返済できないんだよ。
    闇金じゃないからって後回しにしているでしょ?
    家賃やスマホ、洋服、タバコたまーにの飲み代少しずつ贅沢なことしているんじゃない?

    +27

    -0

  • 565. 匿名 2016/07/01(金) 16:43:38 

    ゴネたらイケるとか思って返せるのに返せないってほざいている奴もいると思う!
    親は給食費払えるのに払わないタイプでさ、いるよそういう恥知らず一家。

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2016/07/01(金) 16:43:57 

    >>497
    だれも返せない会社に入るしかないとわかってて借りてないと思うよ…
    みんな希望を持って大学進学するんだから。
    自分ができることが他人全員に出来るわけがない。世界は広いんだよ。
    借りてない人は黙っていればいい。
    借りなくてもOKなくらい余裕あるなら買い物とかして経済回してて。

    +3

    -10

  • 567. 匿名 2016/07/01(金) 16:45:25 

    金返せないって人ほど
    身の丈に合わない服やバッグ
    スマホ持ってるよね

    +30

    -0

  • 568. 匿名 2016/07/01(金) 16:45:27 

    その通りじゃね
    五万返せって言われてるんじゃなくて2万足らずでしょ
    返せるよ普通は

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2016/07/01(金) 16:45:40 

    >>510
    新卒で正社員になれないようなスペックなら
    最初から百万単位の借金してまで
    大学に行く必要ないんじゃないの?
    中卒or高卒で手に職つけたほうが確実じゃん

    +23

    -3

  • 570. 匿名 2016/07/01(金) 16:45:53 

    返せないじゃないよ

    返すんだよ

    +20

    -0

  • 571. 匿名 2016/07/01(金) 16:46:48 

    >>169
    余計なお世話過ぎ

    +2

    -2

  • 572. 匿名 2016/07/01(金) 16:47:51 

    将来の目標があって真面目に勉強したい学生にはありがたい制度だよね。奨学金。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2016/07/01(金) 16:48:45 

    >>563
    ひどいね。自分がどんだけ偉いと思ってるんだろう。

    そこそこの大学や企業に入った人の中には一部こういう人いるんだよね。
    ほとんどの人は闇を知らない良くも悪くも御嬢ちゃんお坊ちゃん、
    ほんの一部こういう他人を攻撃して安心する人いるって感じ。

    生まれたときから自分で稼いで教育受けて今の会社と収入を手にしたわけでもないのに。
    そんなんここでも散々叩かれた福田萌と思想が一緒だ。学歴=努力の証っていう例のアレ。
    いい教育を受けられるかは、そこそこの収入の親元に生まれて、
    そこそこ学習意欲が高い人に囲まれ、そこそこ本人の素質が必要になる。
    努力ってのは努力できる土壌がないと出来ないことなんだよ。
    勉強に専念できる、勉強を応援してくれる環境にいるのは運でしかない。
    自分が運がいいってことを理解できない人は恥ずかしいし、世間知らずだよ。
    いつか刺されるよ、そんなひどいこと言ってると。

    +6

    -10

  • 574. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:34 

    月々8万借りて、返済は月々1万6千円ってめちゃめちゃ良心的じゃない??
    お金を「借りて」学校に行ったという実感がないのかな?
    給食費払わない親と同じくらい良識ない気がする。
    月に8万返すのはキツいの分かるけど1万6千円くらいなら、やりくりできるでしょ?
    この先どうやって生きてくのよ。

    +26

    -0

  • 575. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:48 

    誰が言ったとか言わないではなくて、返すのは当たり前。それを、うのが言ったからって目の敵にするのは、問題のすり替え。
    働いてて1万6千円返せないのは生活基準を変えなきゃおかしい。

    +19

    -1

  • 576. 匿名 2016/07/01(金) 16:49:56 

    借金返せない人っていろんな意味でだらしない
    いつの間にかお金が無くなってて
    何に使ったかさえ覚えていない
    そんな人間に金を与えて大学に行かせたところで
    ろくな就職先がない→返せないのループ

    +17

    -2

  • 577. 匿名 2016/07/01(金) 16:50:56 

    殺意沸く

    +1

    -8

  • 578. 匿名 2016/07/01(金) 16:52:39 

    頭が悪くてお金が無いのに
    とりあえず就職したくない
    ウェーイってやりたいような理由で
    金借りて大学行くの止めようよ
    絶対返すわけないじゃん

    +15

    -1

  • 579. 匿名 2016/07/01(金) 16:52:53 

    みんなやってるからといって、自分に返済計画がなければやってはだめ。

    +6

    -1

  • 580. 匿名 2016/07/01(金) 16:53:38 

    借金してるのにえらそうだな

    +15

    -1

  • 581. 匿名 2016/07/01(金) 16:53:46 

    がるちゃん怖いよ、自分の世界がすべてって感じ。
    専業主婦の叩き方もひどいし、収入とスタイルに異様にこだわる人多いし、
    奨学金だってほんの一部不誠実な人がいるだけですべての人をディスるし。
    どんだけ日常で満たされてないのよ…金借りてないで進学してもそんな性格で人を傷つけるなら、親も金払い損だよね。
    大金かけて育てた結果がここで他人の境遇を想像すらできない粗大ごみでしょ?

    +4

    -17

  • 582. 匿名 2016/07/01(金) 16:54:59 

    金持ちでお金に苦労したことない人には
    何もわからない!!
    庶民の現実は大変なんだよ!!

    +5

    -17

  • 583. 匿名 2016/07/01(金) 16:55:36 

    奨学金返せないって開き直ってるやつって
    この前ウサ耳つけてデモしてた
    馬鹿私立の子が進学したなれの果てじゃないの?

    +17

    -0

  • 584. 匿名 2016/07/01(金) 16:57:00 

    学校だけでできるようなレベルの勉強を家庭教師つけて手取り足取り私立行ってバカ大のエレベーター卒業する恵まれバカと

    頭いいのに実家が貧乏なために一人暮らしの国公立行く金なくて奨学金&バイト&自宅通いの国公立いってるスタート地点から損してる友達をくらべたら

    今の日本は不公平すぎると思わざるをえない。

    +5

    -6

  • 585. 匿名 2016/07/01(金) 16:58:21 

    否定的なのがみんな金持ちだと思わないで
    貧乏なのに生活やりくりして返済してる人のほうが
    返せないって開き直ってるやつら見ると腹がたつんだよ
    借金返済できないって言ってるけど
    スマホはしっかり持ってるんじゃないの?

    +15

    -2

  • 586. 匿名 2016/07/01(金) 16:58:26 

    こいつが嫌いになった。
    はらわたが煮えくりかえる

    +5

    -13

  • 587. 匿名 2016/07/01(金) 16:58:37 

    >>584
    貯めてからいきなさいよ。

    +9

    -2

  • 588. 匿名 2016/07/01(金) 16:59:51 

    でもこのまま返済しない人間が増えて行けば
    これから奨学金を借りる人間に何らかの制限がかかるよね
    返さない人達のせいで

    +18

    -1

  • 589. 匿名 2016/07/01(金) 17:00:34 

    バカだまれ。

    今時スマホやパソコンなしに大学のレポート書いたり手続きしたり就活したり仕事したりできるとでも思ってんのか。おまえはドキュンか。

    +4

    -20

  • 590. 匿名 2016/07/01(金) 17:00:56 

    ご利用は計画的に

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2016/07/01(金) 17:01:36 

    いまは強制的に返済させられるんだよ。
    段階や団塊ジュニアが散々踏み倒してきたせいでな。

    +7

    -2

  • 592. 匿名 2016/07/01(金) 17:01:47 

    滞るから余計に払えなくなる。ためちゃだめだ。奨学金じゃないけど経験あり。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2016/07/01(金) 17:03:24 

    >>589
    テンプレのような切り替えし
    他の方法だってあるのにさ
    多少面倒だけどね
    金はないけど自分が楽したいから
    手離せないだけじゃん結局

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2016/07/01(金) 17:03:41 

    金に苦労して貧乏な家庭育ちでも優秀で、きちんと奨学金返してる人もごまんといますよ。
    努力もしないで、金持ちひがみ根性、被害者面はいらない。
    ビンボーかわいそうアピールはしなくていい。
    借りる時だけ借りといて、返せな〜いは、それこそ人としてどうでしょうか。

    +18

    -0

  • 595. 匿名 2016/07/01(金) 17:03:50 

    何を優先するかですよね。お金が足りない時でもまず借金返済を優先した方が良い。

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2016/07/01(金) 17:04:22 

    >>589
    せめてネカフェとか図書館とか使いなよ。
    パソコンのある公共施設とか。

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2016/07/01(金) 17:04:30 

    高校(公立)の同級生で家があまり裕福じゃなくて
    運動神経のいい子(男女とも)はマイナーな部活
    (バドミントンとか卓球とかハンドボールとか)に入って
    スポーツ特待生を目指してたよ。全額免除じゃなくても
    半額免除とかいろいろあるからって。
    中学の先生とかが進路相談の時に「将来大学に行くためには~」と
    アドバイスくれたんだと思う。先生からの
    そういうアドバイスも必要だよね

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2016/07/01(金) 17:04:49 

    わたしの旦那、結婚してから奨学金返済してることが発覚した。
    旦那いわく、奨学金は借金じゃないらしく、特にわたしに申告する必要が無いって思ってたらしい。
    お金に対する感覚って、家庭環境で全く違うんだって実感した。
    だから、旦那よりも旦那の親への不信感や嫌悪感がすごく大きくなった。
    ろくにお金稼いだこともない自分の子供に、借金背負わせて、毎日酒飲んでるような親だから、軽蔑してる。
    奨学金は、親が学費払えば発生しないものなんだから、本人だけじゃなくて親も巻き込んで解決するべき問題だと思う。
    借りる時は、本人まだ子供で、借金の返済の苦労なんか理解してないんだから。
    大した返済金額じゃないけど、そもそもそんな金額の貯金すら出来ないような親に育てられた子供が返済していくんだから、返済出来ないって言う人がたくさん出てくるのは当たり前だと思う。

    +4

    -10

  • 599. 匿名 2016/07/01(金) 17:04:49 

    私も返済中だけど返せないことはないよね。
    無職、フリーターも経験したけど電話すれば返済待ってもらえるし月々の返済額を調整もできるし...会社にまで電話なんか来ない
    普通の人なら返せると思うんだけど

    +8

    -1

  • 600. 匿名 2016/07/01(金) 17:06:47 

    560→間違えてマイナス押しちゃいました!すいません!

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2016/07/01(金) 17:07:04 

    しくじり先生の授業はなんだったんだ・・・

    +8

    -8

  • 602. 匿名 2016/07/01(金) 17:07:57 

    >>589
    その程度しか使わないならアキバで中古で1~2万の
    ノートPCで充分じゃん。新品でもacerとかで29800円の
    ノートPCとかあるよ。なんでわざわざ10万以上するようなのとか
    iphoneとか買うんだよ、って話

    +25

    -1

  • 603. 匿名 2016/07/01(金) 17:08:01 

    私の親は、
    子供の奨学金、全て使い込んでたよ。
    返済するのは子供。

    自分で働いて
    完済したけど、あのお金があったら
    何が出来たかな、と思う。

    奨学金もらってる家で
    そういう毒親は、少なくないよ。



    +14

    -8

  • 604. 匿名 2016/07/01(金) 17:08:32 

    これだけ返済しない人が増えたら、返済しない人は大学卒業取り消しにしてやればよいと思う。
    それくらい厳しくしないと、わからないでしょこの人たちは。

    +37

    -0

  • 605. 匿名 2016/07/01(金) 17:08:48 

    全国模試の順位と家庭状況によってホントに必要とされる子に奨学金を出して欲しい。

    貧乏を理由にホントに優秀な子が大学行けなかったり研究職に抜けなくなったりしたらそれこそ国益にかかわるから。

    ジジババの年金減らして学生は守らないと世界にまけるよ、日本。

    +28

    -2

  • 606. 匿名 2016/07/01(金) 17:10:49 

    >>605
    国益にかかわるような本当に優秀な子なら
    スカラーシップとか受けられて学費全額免除になるはず

    +10

    -1

  • 607. 匿名 2016/07/01(金) 17:12:47 

    未だに根強く残ってる若者wの大学信仰がいくないでしょう

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2016/07/01(金) 17:13:50 

    >>602
    あんまりものを知らないんならコメントしないほうがいいよ。

    ちなみにiphoneの方がキャンペーンでタダだったりする。パソコンも中古で5000円ぐらいのを使うんだよ。

    +5

    -8

  • 609. 匿名 2016/07/01(金) 17:15:31 

    いくら嫌いでもこれでうの批判するのは違うだろう…正論じゃん。
    返せない借金を背負うことからして、身の丈に合わない生活をしてるということ。
    借金してまで行きたかった大学に行って就職したんでしょ。今が苦しくたって自業自得。借りたものはきっちり返せ。

    +29

    -2

  • 610. 匿名 2016/07/01(金) 17:15:34 

    でも実際大学の学費高くね? 国立だって値上げしてるし。今じゃ大学くらい言って当たり前の時代だし、奨学金借りても通いたいって思うのは普通じゃないかな。 悪いのは国だと思うぞ。これから社会でしっかり働ける若者に投資出来ない。文科省の予算が他よりも低いのもそういうこと。

    +10

    -19

  • 611. 匿名 2016/07/01(金) 17:16:27 

    全くもってうのに同意
    借りたもん返さないで平然として更には文句言うとかありえない。泥棒じゃん
    8万も借りといてさ、社会人なって月2万も行かない返済額返せないわけない。飲みに行くなよと思う気持ちもわかる。最近こういう返済しないクソが多いみたいだけど本当腹立つ。奨学金とかも税金なんじゃなかった?
    トピタイトルに悪意あるよね。うのが貧乏な学生ディスってるのかと思ったら読んでみると全然思ってた内容と違ったわ
    最初の方のコメントは内容読まずにうのだからと叩きたいだけのクソコメのオンパレード。

    +26

    -1

  • 612. 匿名 2016/07/01(金) 17:17:47 

    うの、正論じゃん。
    私も1人暮らししながら1.3000円毎月返したし、結婚前に一括返済したよ!!借金しといて被害者ヅラはおかしい!!

    +31

    -2

  • 613. 匿名 2016/07/01(金) 17:17:48 

    そもそも大卒が一般的になりつつある時代に奨学金借りさせないと大学に行かせられないような人間が子供を作るのはおかしい。
    無計画だったということでしょ?

    +10

    -10

  • 614. 匿名 2016/07/01(金) 17:18:30 

    私は正論だと思う。
    多分言い方ですよね。これが夏目三久とかが丁寧な言葉で言ったら違ったと思う。

    この番組を見てないから絶対かはわからないけど借りたものは返すのが当たり前。そこは苦しいと言ってもだめだと思う。本当は行けなかったかもしれない学校に行かせてもらって就職もできたという有り難さをわかってない。

    +20

    -3

  • 615. 匿名 2016/07/01(金) 17:19:25 

    あと、ネットカフェ使えとか言ってる人いたけど
    そんな高くつくとこ毎日のように利用できるわけないじゃん。
    賢いビンボー君は頭使ってリフレッシュパソコン買って自分でメモリ増やしてちまちま使うんだよ。

    +4

    -4

  • 616. 匿名 2016/07/01(金) 17:19:50 

    奨学金の話出るたびに返せないとか言うやつ本当にむかつく。
    わたしは親が奨学金じゃなくて金融機関の学資ローンみたいなので借りてたから短大のときからアルバイトして返してたよ。月2万。車がないといけない田舎だったから車のローン+保険料+学費。
    アルバイトのお金ほとんど余らなかったし、短大で忙しくて友達ともあんまり遊んだ記憶ないけど頑張って返したよ。卒業もしたし。
    なのに、四年大学行って遊びまくって挙句の果てには就職先の給料が安いから返せないとか。
    なんなの?日本ってホントズル賢いやつには甘すぎる。
    わたしだって四年大学の人みたいにあそびたかった。なんか切ないな。はあ。

    +31

    -3

  • 617. 匿名 2016/07/01(金) 17:20:23 

    もと細眉ヤンキーの整形の夏目三久がすきなガルちゃん

    +1

    -7

  • 618. 匿名 2016/07/01(金) 17:20:39 

    借りたものは返そうよ。
    無理なら高卒でよかったんじゃないかな?
    それとも大学でやりたいことがあったのかな?
    月々2万以下で滞納ってかなり返済能力がないね。手取りが10万くらいなのかな?

    +21

    -3

  • 619. 匿名 2016/07/01(金) 17:20:52 

    うのは当然の事を言っただけ。社会人で月1万7千円払えないっておかしいと思う。書いてるのに滞納する理由もないし、きちんと返済して欲しい。滞納してる人に対して自己破産まで追い込むくらいの勢いでやらないと回収率上がらないんじゃないの?真面目に返済している人だっているのに。

    +22

    -2

  • 620. 匿名 2016/07/01(金) 17:23:05 

    >>608

    そこまで出来るなら一万ちょっとも払えそうだけどね

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2016/07/01(金) 17:24:22 

    >>606 そういうのを取れる人なんてほんの一握りだし、それだって十分な教育受けられる子だよきっと。そういう子だけじゃなくて、家庭の事情で塾に通えかったり、私立通えなかったりする子で、優秀な子っていっぱいいるんだよ。そういう子をもっと発掘して育てないと日本は本当に海外に負ける。 技術力あっても、いずれそういうのはすぐ真似されるし、習得される。知識がある、勉強できるだけじゃダメなんだよ

    +1

    -6

  • 622. 匿名 2016/07/01(金) 17:24:24 

    >>615
    そういう人は借金をバックレたりしないと思うけど…

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2016/07/01(金) 17:24:37 

    簡単に借りれます、という説明も問題アリだと思うよ。
    高校の先生や進学先でもそういう説明するよ。
    でも奨学金の審査時間かかるし、結果も秋ごろになる。
    もらえると収入とみなされ課税されるし、やはりリスクはある。
    うまい話はないんだよ。
    うのは裕福な家庭で育って、制度のこと知らないからコメントもイマイチなんだよ。
    そこをもっと追及すべきだよな。

    +4

    -2

  • 624. 匿名 2016/07/01(金) 17:24:48 

    三流大のスポーツ進学バカとかに奨学金出すのは
    ホントに間違ってると思う。
    大学は勉強するところ。就活のためやスポーツ就職狙ってるバカの行くところではない。

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2016/07/01(金) 17:25:01 

    うのはともかく、大学行かないとちゃんとしたとこ就職できない、って名目で借りるわけでしょ?なら返せるところに就職しろよって話だよね
    じゃなかったら大学諦めるか、もしくは働きながら自分のお金で行くべき
    私は公務員だったけど、高卒で公務員になって夜間で大学行った人結構いたよ

    +16

    -2

  • 626. 匿名 2016/07/01(金) 17:27:33 

    奨学金にもよるけど、育英会なんて安月給の自分でも毎月払える額だったよ…
    というかそれすら払えない就職先ってそれ大学行った意味ないじゃん

    +17

    -1

  • 627. 匿名 2016/07/01(金) 17:27:53 

    月に1万6千円も飲み代に使う人なんてわずかだし、
    借金返済したことも無さそうな奴が語るのはおかしい

    +3

    -14

  • 628. 匿名 2016/07/01(金) 17:30:00 

    だまって子育てと、デザインやってたらいいのに。

    +4

    -7

  • 629. 匿名 2016/07/01(金) 17:30:21 

    お金がないからって人生楽しんじゃいけない訳じゃないのでは?

    出費しなくても、飲むにいかなくても、この時期では結婚式とかある。出席するにもお金がかかる。毎月うまいことやってても病気や様々な出費が出てきてしまうのが現状なのでは?

    お金がないから友達を祝うことは許されないの?
    会社の飲み会だって、歓迎会お別れ会とかある。
    出席しないするは自由だけど、お世話になった人をお金がないから出席できないの?

    人と仕事をしてる以上様々な事がある、それにともないお金もかかる。

    実際はどうなんだか知らないですがね

    +2

    -10

  • 630. 匿名 2016/07/01(金) 17:33:01 

    うのにイラつかせられるほど、奨学金の申し込みには警戒すべきとはおもう。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2016/07/01(金) 17:33:01 

    昔と違っていまは、理不尽に貧富の差が広がってるもんね。

    たいして面白くない芸能人がゴリ押しでテレビに出て設けまくってたり、その子供が金満留学するのが当たり前のようなテレビの向こう。
    そうかと思えば、宇宙開発に役立ってる町工場がプライドだけで成り立ってて低所得だったり、優秀な貧乏研究者が研究費足りなくてバイトしてたり。

    もしも貧富の差=本人の実力の差 だったら
    誰も文句は言わないと思う。
    日本はどんどん不公平になっていってる。

    +8

    -6

  • 632. 匿名 2016/07/01(金) 17:33:44 

    パチンコ屋がうるせーわ。成金。

    +0

    -10

  • 633. 匿名 2016/07/01(金) 17:35:37 

    確かに準備不足の親、バイトしなかった学生も居るかと思いますが、各家庭色々な事情がある訳だし(>_<)(>_<)
    ある程度のレベルの学校は無償化にしても
    良さそうな。
    医療費 介護費の国家予算40兆円
    大学無償化に3兆円らしいです。

    +6

    -5

  • 634. 匿名 2016/07/01(金) 17:35:54 

    >>625
    皆が皆就活のためだけに大学へ行くわけじゃないのではw

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2016/07/01(金) 17:36:28 

    >>602
    馬鹿だから細かいこと分からないと思う
    大学に行くとPCが家にない子とか結構いた
    しかもWindowsとMacすら分からない人もいた

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2016/07/01(金) 17:38:12 

    世の中は学歴社会だけど
    高卒で働いてる人は早く自立して立派だと思う
    就職するために大学行くみたいな
    今の世の中はおかしい

    +23

    -1

  • 637. 匿名 2016/07/01(金) 17:39:00 

    ジジババの医療費のムダと薬代の無駄!
    ジジババ、病院と旅行ばっかり行ってるじゃん。
    それを減らして苦学生をもっと助けたほうが日本のためだよ。

    +5

    -9

  • 638. 匿名 2016/07/01(金) 17:39:06 

    奨学金返済した側としては
    本当に甘えとしか思わない。
    返さないなんて考えられないし
    今返さない人が増えたから別にいっか〜って思ってない??

    +13

    -2

  • 639. 匿名 2016/07/01(金) 17:39:53 

    都内に一人暮らしで
    正社員で働いていたことあるけど、
    毎月1万6千円は正直辛いな
    家賃と生活費でもカツカツだった

    奨学金貰わずに、学費払ってくれた
    両親に感謝してます

    +9

    -3

  • 640. 匿名 2016/07/01(金) 17:40:33 

    お金持ちのうのさんが言ってるから反感を買うだけで、至極まっとうな意見ですよね…
    高卒でも独り暮らしして、月に何万か貯金しながら働いてる方ってたくさんいるのに…借金までして大学に行っても、それ以下の生活って…ねぇ。法外な額を返済してるのでもないのに、正直同情できない。
    奨学金は給料前天引きで返済とか、滞る場合は職場な督促の連絡とか、過去の回収率が悪い大学の学生には貸付の審査を厳しくするとか…対策が必要だと思います

    +9

    -2

  • 641. 匿名 2016/07/01(金) 17:41:19 

    年寄りばかりが笑ってる国。

    +6

    -8

  • 642. 匿名 2016/07/01(金) 17:41:54 

    280万借りてるからどうとかってCMでやってるけど
    車のローンでそれ位の借金抱えてる若い子って普通にいるよね

    +9

    -2

  • 643. 匿名 2016/07/01(金) 17:42:26 

    三流大には奨学金いらないんじゃない?

    +12

    -1

  • 644. 匿名 2016/07/01(金) 17:42:53 

    スポーツ進学のバカにも奨学金はいらないと思う。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2016/07/01(金) 17:42:57 

    いや、これは正論。月五万とかじゃないし。一万ちょっとを返せないって考えが甘すぎる。
    借金なんだから。

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2016/07/01(金) 17:43:43 

    借りたら返す。奨学金限ったことじゃない。
    人として当たり前のことです。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2016/07/01(金) 17:44:34 

    返さない人が増えたら、審査が厳しくなると思う。
    これから奨学金を受けたい若者に大迷惑。

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2016/07/01(金) 17:45:44 

    >>639私も都内一人暮らし正社員だったけどちゃんと完済したよ?一万六千円がキツイって大学出ておいてなんで?
    洋服代やお化粧代、遊ぶお金より最優先に払うものって親からも言われてたし。
    無駄遣いしてなければこれくらいの額なら返せるよ。

    +17

    -0

  • 649. 匿名 2016/07/01(金) 17:45:46 

    >>641
    大学教授はそれなりに収入あるよね。
    若者のこういう判断で儲かってる年寄りもいっぱいいるのよ。

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2016/07/01(金) 17:45:47 

    私は奨学金を借りずに、自分で稼いで学校を卒業しました。
    教職の授業は取れなかったため、教師になる夢は消えました。時間も普通の学生と違い、サークル活動等の自由もありませんでした。
    借りた人はちゃんと返してください。
    うのさんの言ってることは正しい。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2016/07/01(金) 17:45:50 

    貧乏なら国立大に行けばいいし、将来まともな会社につける自信がないなら奨学金なんて借りなきゃいいだけだよね
    自分が無能だからって借金返さなくていい理由になんてならない
    私は家が貧乏だったので必死で勉強して国立大入って、月5万計240万の奨学金借りたけど結婚前までに繰り上げで頑張って返しました。借金持ちのまま結婚したくなかったので、それが普通の感覚だと思う

    +52

    -4

  • 652. 匿名 2016/07/01(金) 17:46:36 

    日本のパチンコ屋で儲けたお金をドバイで使いまくってる夫婦
    自分の子供は一生お金に困らないと思い込んでるようだけど、さあどうなるかな。

    案外先のことは分からないよ。

    +8

    -14

  • 653. 匿名 2016/07/01(金) 17:46:42 

    大卒で正社員で月々16800円を9ケ月も滞納は本人に問題あるよね?
    入社半年目から9ケ月滞納って冬のボーナスはどうしたの?

    +40

    -1

  • 654. 匿名 2016/07/01(金) 17:47:04 

    神田うのが正論だよ
    月1,2万円なら、土日コンビニバイトでもすれば返せるよ
    (就業規則に副業不可ってあっても、公務員じゃない限り、法的に問題ない)
    大体、教育ローンで苦しんでるって、計画性、自己管理、頭が足りない発言多い

    •国公立大学より私立大選ぶ
    →親の経済力について、親と事前に相談しなかった
    •大学4年間の生活費考えずに、一人暮らし始める
    →生活費の計算できない
    →実家に近い大学選ばない
    •教育ローン払える職業、企業レベルを考えない
    →そもそも大学行く学力じゃない
    →勉強してないから、底辺社会人になる
    →稼げる業界、職業を考えないし、選ばない
    →仕事ができないから、給与あがらない
    →仕事ができないから、転職して給与アップできない

    +35

    -3

  • 655. 匿名 2016/07/01(金) 17:48:20 

    借りて返さない人が悪いのに制度がとか国がとか責任転嫁しすぎね
    世の中の返済した人達からしたら腹立たしいだろうね

    +40

    -0

  • 656. 匿名 2016/07/01(金) 17:48:38 

    返せない人も、人によって理由はピンキリ。

    それぞれ事情によって一概には言えない。
    ひとくくりにして語る時点で頭が悪い。

    +6

    -22

  • 657. 匿名 2016/07/01(金) 17:49:13 

    私も奨学金借りて大学を出て、今働きながら返していますが全くきつくありません。
    月々2万ずつ25年ですが、それをわかって借りていますしね。
    借りておいて『利子が』『学ぶのに借金はおかしい』とか何言ってる?って思います。

    +47

    -0

  • 658. 匿名 2016/07/01(金) 17:49:22 

    そもそも、

    貯めてから私学へ行きなさいよ!

    お金ないのに借りる方がわるい!

    +30

    -6

  • 659. 匿名 2016/07/01(金) 17:49:44 

    >>652
    だから返済20年なんて借り入れは危険だわ

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2016/07/01(金) 17:50:32 

    過去の団塊たちが散々踏み倒してきた奨学金
    ちゃんと回収したんでしょうね

    +6

    -8

  • 661. 匿名 2016/07/01(金) 17:50:59 

    芸能人はあまりこういうことに触れない方がいい。

    +7

    -7

  • 662. 匿名 2016/07/01(金) 17:52:47 

    あの、親が返済するもんじゃないんですか?

    ヤフーニュースに、嫁の奨学金の返済を旦那が払う義務があるんですか?って弁護士に相談して方がいたのですが
    完済して嫁に出さない親が悪い。って書いてあったので今後の参考にと思いまして

    この嫁の場合、子供が小さいうちは旦那も払っていたのですが、そろそろ働きに出てよ。と言うと
    パートなら…と答えたそうで
    旦那は正社員で働いて自分返してと思っているそうです

    +7

    -19

  • 663. 匿名 2016/07/01(金) 17:54:42 

    しょせん高卒(金の苦労をしてない上、たいして勉強してない)の神田うのの発言を正論のように放送するのは
    単なる弱者いじめだと思う。
     
    借りたものは返さないといけないのかもしれないけど、あまり間に受けすぎないほうがいいと
    思いますよー。

    +1

    -27

  • 664. 匿名 2016/07/01(金) 17:55:03 

    余計な事を言うな!!
    どこが、脱KYだ?このバカは…

    +2

    -21

  • 665. 匿名 2016/07/01(金) 17:55:07 

    私も苦しいながら、奨学金返しています
    たしかに正論
    けど少しは遊びたいのも事実
    でも我慢しています

    +27

    -3

  • 666. 匿名 2016/07/01(金) 17:55:30 

    地元の大学へ実家通いすればいいのに

    お金ないのに いっちょまえに
    東京の大学行きたいとか考えるな!
    学費、家賃、生活費、借金、、、

    バカじゃないなら どうなるかわかるよね?

    +38

    -0

  • 667. 匿名 2016/07/01(金) 17:55:33 

    >>662
    落ち着いて
    嫁親も夫も法律上義務があるとは答えてないでしょ。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2016/07/01(金) 17:56:57 

    これ正論。
    税金が奨学金踏み倒しに使われるのはごめんだ!

    +29

    -0

  • 669. 匿名 2016/07/01(金) 17:57:22 

    うのは嫌いだけど、ちゃんと社会人になって月々16,000円も返せないとか本人に問題ありじゃない?まぁ他には何かローンがあるのかは不明だけど、自分がその年齢の頃は車欲しくて、車のローンと保険料だけでも4万くらいプラス維持費やら払ってたけどね。

    +27

    -0

  • 670. 匿名 2016/07/01(金) 17:58:51 

    >>656
    先が読めないで借金してる人の方がよっぽど頭悪いと思う。
    お金借りるなら最悪のパターンも考えて、それでも大丈夫って判断してから借りなきゃ。

    +19

    -0

  • 671. 匿名 2016/07/01(金) 18:01:23 

    正論言ったら叩かれる神田うのに同情する
    奨学金は借金なんだよ
    借りたものは生活苦でも返すのが当然だと思うし返せないのを社会のせいにしないで欲しい

    +41

    -1

  • 672. 匿名 2016/07/01(金) 18:03:44 

    この女、こないだ何かいってなかったっけ?

    +0

    -16

  • 673. 匿名 2016/07/01(金) 18:05:57 

    年金や介護や政治の問題は、年寄りを責めるくせに、
    自分たちがこういう問題を指摘されると言われたくない扱いw

    +16

    -0

  • 674. 匿名 2016/07/01(金) 18:05:58 

    >>672
    あなたの方がKY うのが正しいよ

    +16

    -0

  • 675. 匿名 2016/07/01(金) 18:06:04 

    奨学金を借金じゃなくて貰ったものって考えの人が多いんじゃない?うのみたいな人がって言うけど自分で事業して成功してる人はお金にシビアだし自分にも厳しい。だからこそ本気で理解出来ないんじゃない?甘ったれてるのは返さない人だと思う。

    +19

    -0

  • 676. 匿名 2016/07/01(金) 18:08:18 

    借りたものは返せ。
    返せないなら借りるな。

    +18

    -0

  • 677. 匿名 2016/07/01(金) 18:08:29 

    >>652そんな馬鹿じゃないよ。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2016/07/01(金) 18:08:52 

    私も奨学金返してる最中だけど、
    やっぱり1万数千円くらいは頑張れば払える額だよ。
    これが4万、5万とかなら大変なの分かるけど、
    奨学金借りたのは自分だしさ...

    +22

    -0

  • 679. 匿名 2016/07/01(金) 18:09:15 

    金額を低く設定し直しも出来るんだから、コツコツ返さないと!

    +11

    -0

  • 680. 匿名 2016/07/01(金) 18:09:55 

    うのは大嫌いだしこれで好きになることはないけど、これは同意する
    借りた税金を返さないとかくずだよ

    +10

    -0

  • 681. 匿名 2016/07/01(金) 18:10:03 

    言ったそばからKY発言してるじゃないのw

    +2

    -6

  • 682. 匿名 2016/07/01(金) 18:10:11 

    うの間違ってないじゃん。
    うちの姉も返してなくて、父が裁判所に呼ばれた。
    姉は結婚して、子供二人産んで、家建てた。
    返せよバーカ。と、思ってる。
    本当にクズ。
    家売り払って、本業が休みの時バイトして、スマホ解約して、外食も旅行も服も何もしなきゃいい。
    借りた金は返せ。

    +33

    -3

  • 683. 匿名 2016/07/01(金) 18:10:24 

    神田うのが金持ちだから、って批判するのは筋違い
    神田うのって旦那は、富裕層だけど、実家は普通だよ
    10代から自力で稼いできてるじゃない

    月1-2万円なら、その分節約して、頑張って返そうよ
    って、言っただけだよ
    常識的な発言よ

    +31

    -3

  • 684. 匿名 2016/07/01(金) 18:10:24 

    一万六千円返せないのは確かに社会人として、どうなのか?とは思うけど、この人が言うとマリーアントワネット状態

    +3

    -16

  • 685. 匿名 2016/07/01(金) 18:11:31 

    こんな例にあるようなルーズで計画性のない人がパチンコの養分になってくれてるのにテレビで正論述べちゃう所がうのの馬鹿正直な所だよね。ある意味いい人だと思う。

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2016/07/01(金) 18:12:54 

    え、何?うのが金持ちだからって、キレコメントしてるヤツら何なん?w
    奨学金と言う借金をいかにも正当な理由つけて踏み倒そうとしてるヤツらを擁護するって事は『庶民』と名乗ってるだけのモラハラじゃない?

    +31

    -1

  • 687. 匿名 2016/07/01(金) 18:13:56 

    借りたものを返せない、返さない。
    そんな非常識な人間になるために奨学金借りてまで大学に行ったのかしら?

    +15

    -0

  • 688. 匿名 2016/07/01(金) 18:13:58 

    事情があるんだから返さなくても良いってヤクザかよ。ただでさえ超優しい借金なのに踏み倒すって。

    +18

    -0

  • 689. 匿名 2016/07/01(金) 18:15:15 

    うのが一見金持ちだからって、うの自体を批判するって、金じゃなくて心が貧しいんですね。。

    +18

    -1

  • 690. 匿名 2016/07/01(金) 18:15:16 

    言ってる事は間違ってないのに
    言い方と言う人物で印象が違うといういい見本

    +7

    -6

  • 691. 匿名 2016/07/01(金) 18:16:12 

    奨学金 という言い方がダメだよね
    学生ローンとか学資ローンと言って
    「借金ですよ」と認識させないと。
    自分は大学に入るまで奨学金=給付金
    だと思ってて「優秀な人がもらえるお金」
    なんだと思ってたもん。
    奨学金=返さなくていいみたいな認識だった。

    +24

    -1

  • 692. 匿名 2016/07/01(金) 18:17:05 

    >>634
    就職できないような人は金借りてまで大学行くなって話でしょう

    +16

    -0

  • 693. 匿名 2016/07/01(金) 18:17:43 

    金持ちだからって、うの叩きおかしい。
    借りたものは返す!当たり前!

    +21

    -1

  • 694. 匿名 2016/07/01(金) 18:19:49 

    だらしないなぁとも思うけど
    20歳超えたらしっかりできる人もいれば
    30過ぎまで子供っぽい人もいるし
    何かしらの対策は必要なのかもね。

    +4

    -3

  • 695. 匿名 2016/07/01(金) 18:20:08 

    やっぱり底辺家庭でも這い上がれる子とそうでない子の違いは親なんだよね
    貧乏家庭の親はやっぱりおかしい人多い
    清貧の家庭の子はしっかりしてる
    日本は底辺に甘いからバッサリ切り捨てればいいよ

    +16

    -2

  • 696. 匿名 2016/07/01(金) 18:20:21 

    私の家は少なくとも国公立大の学費を払えるくらいの収入はあったけど、父親が生活費をろくに入れず車にばかりお金を掛ける人で、妹が大学に入るときも「金なんかねぇよ」って奨学金を借りさせてた。
    親が親だから子も子で「お金ない。生活でいっぱいっぱい。」って奨学金を返済せず、皮肉な事に今や親が毎月払ってるよ。

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2016/07/01(金) 18:20:36 

    49. 匿名 2016/02/10(水) 14:03:18

    借りたら返すは常識。
    奨学金を貰って大学時代を遊ばれたら、税金を必死に払ってる方はたまったもんじゃない。
    一部の成績優秀者は今も返済しなくてよい奨学金制度がある。
    中途半端な成績で人の金で進学するな。

    +12

    -0

  • 698. 匿名 2016/07/01(金) 18:21:01 

    うのは確かに実家も金持ちでお金に苦労したことはないけど10代からずっと働き続けて自分の力で稼いでるんじゃないの?

    +9

    -1

  • 699. 匿名 2016/07/01(金) 18:21:19 

    みんなが大学行くからいった。
    みんなが飲み会行くからいった。

    この程度じゃない。
    人生設計も生活設計もないちゃらんぽらん。

    +20

    -0

  • 700. 匿名 2016/07/01(金) 18:21:51 

    別に神田うの、叩く意味がありますかね?
    正論ですよね?

    借りたもの、返さなくても仕方ないとか、返せないっていうコメント、泥棒ですか?借金踏み倒し推奨ですか?
    おかしいのは、あなたたちじゃありませんか?
    特に金持ちではない人も、きちんと返してますよ?

    +11

    -1

  • 701. 匿名 2016/07/01(金) 18:23:08 

    奨学金って頭いい子が特別にタダで勉強させてもらえるシステム
    だと思ってた。
    うちは学資ローンで利用して奨の字もでてこなかったから
    思いっきり借金って認識だったけどな。

    +24

    -2

  • 702. 匿名 2016/07/01(金) 18:23:14 

    この台詞は奨学金を完済した立場の人が言えば重みがあるのに。
    お金に関して苦労知らずの神田うのが言うから“ 又余計な事を言って炎上してしまう ”のだと思う

    +13

    -14

  • 703. 匿名 2016/07/01(金) 18:25:19 

    私も周りの友達も、たいして頭も良くないし真面目でもなかったけど、普通に就職して奨学金返してるよ
    それくらい奨学金のハードルって低いと思う(育英会なら利息もないし)
    それすらできない人がなんで借りるの?としか思えない

    +50

    -0

  • 704. 匿名 2016/07/01(金) 18:26:33 

    我が家は不況のあおりで高3のときに仕事が一気に減って
    リース返済でどんどん貯金が消えてしまい
    どうしようもなくて学資ローン借りて専門学校に入った。
    でもそのうち絶対返すという気持ちをずっと持ってた。

    もともと貧乏で学資ローンありきの子育てして
    別に勉強好きでもないのに進学させてしまうと
    逃げ出したくなっちゃうんじゃない?

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2016/07/01(金) 18:27:26 

    働きながら通信とか二部とか夜間とか大学で勉強する方法はいくらでもあるで。

    +34

    -0

  • 706. 匿名 2016/07/01(金) 18:28:59 

    全くもって正論。

    ただし、正論でも言う人によって説得力がまるで異なるという悪い方の例。

    +25

    -4

  • 707. 匿名 2016/07/01(金) 18:29:46 

    親も子が産まれた時から毎月15000円くらいずつ積み立てておけば良いのに。
    学資保険をかけるのが当たり前だと思ってたわ。

    +12

    -3

  • 708. 匿名 2016/07/01(金) 18:30:51 

    >>651
    素晴らしいね。
    私も同じ額を借りました。でも、結婚する時は結婚式資金でお金貯めなきゃいけなかったし、今度は家の頭金、次に子どものお金と、多額のお金を貯めては使えるときに使った。家のローンより金利が安いし!と、思って。そもそも、結婚するのが早かったのがだめだったのかな。

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2016/07/01(金) 18:30:53 

    しくじり出たばっかりなのに。
    KYは一生治らないね

    +7

    -18

  • 710. 匿名 2016/07/01(金) 18:31:11 

    同じ職場のドクターだけど、実家は普通のサラリーマン家庭で自分も一旦はサラリーマンだったけど、どうしても医者の夢が捨てきれずに脱サラ。猛勉強の末に医学部に合格し、奨学金と貯金を切り崩しながら晴れて医者になったものの、奨学金の返済が大変で貯金も使い果たしてしまったために未だにマンションも買えず公営団地に住んでます…
    返済が大変だって言ってた。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2016/07/01(金) 18:31:33 

    返せる仕事できないくせに借りたとしたら、大学なんて単なる贅沢じゃん
    服とか車に浪費するのと一緒だよ

    +42

    -2

  • 712. 匿名 2016/07/01(金) 18:32:13 

    KY卒業宣言したんじゃ?
    ダメだコリャ(笑)
    少しは一般的なお金の苦労を経験しないと
    庶民は誰もまともに話を聞いてくれませんよ。

    +12

    -28

  • 713. 匿名 2016/07/01(金) 18:32:36 

    うのが言うとマリーアントワネットになってしまうのは
    今までの言動の後遺症。。。
    言ってることは、ごくあたり前のことなんだけどね。

    このTVの人が返済できない事情はわからないけど
    最近奨学金の返済で苦しむ人が増えたのは若者の非正規雇用・低賃金とか
    ブラック企業問題とか、背景もあるわけで、世の中のことを
    うのは知らないんじゃないか?とは思う。

    +13

    -12

  • 714. 匿名 2016/07/01(金) 18:34:01 

    うのが実家の金使って大学行ってたならともかく、高卒で働いて自分で御殿建てたんでしょ?
    よっぽど立派じゃん

    +58

    -2

  • 715. 匿名 2016/07/01(金) 18:34:11 

    高2の息子がいますが、周りがあまりにも「奨学金は当たり前」になっている。
    当たり前のように「借りたらいいよ!」的な手紙を貰って来て、親も借りる前提で話を進める。
    銀行やらサラ金から借りるとなるとためらうけど、奨学金となると何故あんなに、お気楽なんだろ。

    親が率先して子に借金させるってどうかしているし、子に返済の覚悟をさせないまま借金させる親も、また無責任。

    親なら普通、子供の学費くらい出せないと。
    子供の学費すら稼げないなら、子供つくるなって話し。
    そんな親元に生まれる子供が可哀想。

    +36

    -6

  • 716. 匿名 2016/07/01(金) 18:34:57 

    702 神田うのは金持ち育ちなの?親公務員みたいだけど。
    ただこの人大学行かず10代から自分で稼いできたんだよね。バッシングされまくっても成り上がった根性はある。根性ない学生は見習った方がいいわ

    +31

    -4

  • 717. 匿名 2016/07/01(金) 18:35:09 

    高卒でも優秀ならそれなりのとこ就職できるよ

    +26

    -1

  • 718. 匿名 2016/07/01(金) 18:37:00 

    >>716
    確かキャリア官僚だから普通の家よりはお金はあるだろうけど、公務員だからね。今のセレブ生活は自分で稼いだ分と旦那の稼ぎだから、性格等はおいといて、すごいと思う

    +27

    -0

  • 719. 匿名 2016/07/01(金) 18:41:53 

    うの叩く人、おかしいんじゃない? 特に好きなわけじゃないんですが、あまりに理不尽。
    親公務員で十代から自力で稼いで、仕事や財を成したわけで、努力じゃん。

    うのが好きじゃないっていう人がいるのは仕方ないけど、まったくもって、発言は今回は正論だよね? 全然アントワネットじゃないし。
    自分で借りた借金は自力で返すの当たり前ではないの。

    +42

    -3

  • 720. 匿名 2016/07/01(金) 18:42:11 

    必要最低限の生活、友人との付き合いなど、その他いろんな事で金が
    突然必要になったりする。奨学金借りた事もないのに神田うのが言うな。

    借りた金は返済しないといけない、そんな事は百も承知。
    僅かな給料で家賃、生活費など払って、月数万円の返済は非常にきついんだよ。

    +6

    -24

  • 721. 匿名 2016/07/01(金) 18:44:55 

    ってか奨学金が払えない生活なら、生活水準を落とすべき(地元実家暮らしにするとか)だし、うのは間違えた事は言ってないよ。
    私も、見ていたけど奨学金=借金っていう感覚じゃなくて軽くみすぎていると思った。
    借金あるなら返済優先して、飲み行かなければいい、は正論だよ。
    これに反論する人は借金踏み倒す人?

    +37

    -1

  • 722. 匿名 2016/07/01(金) 18:45:22 

    お育ちの良い金持ちは、基本的に、借りたものを返すのが最優先っていう当たり前の感覚をしっかり身につけているよね。

    山下さんはさぁ、学生時代に8万も借りて、何に使ってたわけ?
    寮は嫌だから一人暮らししよう、飲み会も行こう、バイトは最低限でいいや…そうやって8万円しっかり使い切ってたんじゃないの?
    余ったら将来の返済のために貯金しよう…って考えもなかったんじゃないの?
    就職して半年の間、何してたわけ?
    こいつの家計をつまびらかに紐解けば、確実にカツカツではないよ。
    飲み代4000円!二次会ダーツ2000円!とか使って毎週同期と遊んでるんだと思うよ。スマホも持ってるだろうし、彼女とのデートには奮発していいホテル取ったりしてると思うよ。
    カツカツとか言って払うべきものを払わない人間ほど、自分に甘い傾向がある。

    +28

    -0

  • 723. 匿名 2016/07/01(金) 18:45:52 

    滞納して督促が来るまで放置するのかそもそも違うよね

    +18

    -0

  • 724. 匿名 2016/07/01(金) 18:46:04 

    この叩き上げ成金は、たくさん税金払ってるんだから発言する権利はある

    +16

    -2

  • 725. 匿名 2016/07/01(金) 18:47:55 

    実家暮らしの時に借金して、たった月1万6千円の返済ですら滞らせちゃうようなやりくり下手なのにいざ借金返済となったタイミングでわざわざ支出が増える一人暮らしを始めるこの人には、些か疑問を感じるけどね。
    うのが言うから感じ悪くなるけど事実だよね。

    +31

    -0

  • 726. 匿名 2016/07/01(金) 18:48:14 

    この意見なんで叩かれるの?
    ぜんぜん間違ったこと言ってない。
    感じ悪くもない。
    同情されるよりよっぽどいい。

    +36

    -2

  • 727. 匿名 2016/07/01(金) 18:48:50 

    ナマポ受給者にパチンコ行かなければいいって言ってやれよ

    +9

    -1

  • 728. 匿名 2016/07/01(金) 18:50:36 

    返せないんじゃなくて、返したくないんじゃない?

    国民年金も、払えるけど払いたくない
    払えるのに、お金ないって言い訳する人と同じタイプじゃない?

    奨学金使って学歴取得できても、道徳はまるでない感じだよね。奨学金、厳しくしたら良いのに。

    +28

    -1

  • 729. 匿名 2016/07/01(金) 18:51:09 

    金に苦労してない人が言うと説得力なし。

    +6

    -13

  • 730. 匿名 2016/07/01(金) 18:51:46 

    >>603
    うちの知人も父親が子どもの奨学金をパチンコに使い込み、結局、子どもは大学中退。
    今はその奨学金を子どもが返してるそうです。
    まぁ、こんな例はあまりないと思うけど・・・。

    私の友達も奨学金、毎月2万くらい払ってますよ。
    って言ってた。生活は厳しいけど「借金は借金だから返さないと」と言ってます。
    でも、それが当たり前だと思います。

    私もうのさんが言ってる事は正論だと思います。
    ただ、ちょっとキャラがアレなので、正しいことを言ってても叩かれやすいのは
    少し気の毒ですね。

    +17

    -3

  • 731. 匿名 2016/07/01(金) 18:53:53 

    >>720
    返済より友人の付き合いを優先して
    もし自己破産までいったとしても友人は助けてくれないよ

    神田うのの発言が好きか嫌いかに関係なく
    社会にでたら何を優先するか考えてお金を使わないといけないんだと思う。

    +16

    -0

  • 732. 匿名 2016/07/01(金) 18:59:40 

    奨学金の返済話になるけど、なんで奨学金は借金の認識が薄くて、奨学金の返済キツイ!みたいな人多いんだろう?ローンだよね?返済が卒業半年から始まる、利息は3%以下で月々の返済も少ない超優良長期ローン。
    テレビでも奨学金を悪のように編集してるのが多くてさ、いやそれ返済者があかんっていうの多いし、本当に幼い頃から貧乏で苦労してきたような人ならなんで一種を借りないのかって話だし、奨学金制度のある学校に行けばいいと思うの。それを馬鹿高い私立大学に入っておいて、大金借りておいて何言ってんだって思う。バイトする間もないような学科ならそれなりの就職出来てないとおかしいわけだし。
    小学校の頃から奨学金についての教育した方が良くない?親にもだけどさ。
    自分も奨学金借りてて、16年の所を手取り16万だったけど5年で返済しました。返済が当たり前だから返済ありきで生活してた。だからこそ余計こういう報道は腹が立ちます。

    +19

    -1

  • 733. 匿名 2016/07/01(金) 18:59:49 

    奨学金返さない人、冠婚葬祭の出費も渋りそう。
    「奨学金返済でキツイんですー」ってバレバレのウソついてさ。
    強制的に支払いしなきゃならないとこ以外はできる限り出さないよ。

    +7

    -3

  • 734. 匿名 2016/07/01(金) 19:01:53 

    663だけど、
    別に高卒を馬鹿にしたわけじゃありません。
    私も高卒だし。

    ただ、神田うのは大学行ってないでしょ?
    大学行ってない人が言ってもね~って思っただけ。

    +2

    -20

  • 735. 匿名 2016/07/01(金) 19:03:38 

    こんな額も払えない人さ、将来車すら買えないんじゃない?笑

    +19

    -1

  • 736. 匿名 2016/07/01(金) 19:06:32 

    このブサイクババア
    いらん世話だ

    +2

    -15

  • 737. 匿名 2016/07/01(金) 19:07:11 

    高卒じゃ就職できないところいっぱいあるよ

    +2

    -11

  • 738. 匿名 2016/07/01(金) 19:07:38 

    >>720
    うのは大学行ってないし自分で稼いでたんだから言えるんじゃないの?
    僅かな給料しかもらえないようなとこしか就職できないのに大学行ったのが分不相応ってことなんだよ

    +14

    -3

  • 739. 匿名 2016/07/01(金) 19:08:09 

    >>737
    高卒じゃ就職できないようなとこ働ける人は奨学金も返せるわけで

    +17

    -0

  • 740. 匿名 2016/07/01(金) 19:08:42 

    どんなに正しいことでも
    この人が言うから角が立つんだよ
    視聴者を不快にさせる何かがあるんでしょ

    +2

    -12

  • 741. 匿名 2016/07/01(金) 19:10:37 

    かりたものは返しましょう

    +19

    -0

  • 742. 匿名 2016/07/01(金) 19:12:21 

    それはただの悪口だと思う

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2016/07/01(金) 19:12:46 

    >>730
    うのさんが叩かれるのは
    震災の際の死人で賭け事をしたのを嘘をついてデマだといってるからです
    奨学金は返すのが当然ですが、その当然のことを言っても(あんたに言われたくない)と
    反発されてしまううのさんに
    同情する必要は無いとおもいます。
    この人の生き方は奨学金を返していない人同様人間として見下されるべきです。

    +0

    -13

  • 744. 匿名 2016/07/01(金) 19:14:38 

    ムリして大学行く意味ある??
    って高卒の私は思う。

    特に将来結婚出産って考えている女は高卒でいいと思う。

    +13

    -6

  • 745. 匿名 2016/07/01(金) 19:15:48 

    病気で払えない人に対しても、ここの意見は同じなのかな?

    +2

    -14

  • 746. 匿名 2016/07/01(金) 19:19:33 

    この人働いているなら、ただやりくり下手なだけなんじゃないのかなー?

    うのは正論。
    叩いてる人のが非常識…

    +18

    -1

  • 747. 匿名 2016/07/01(金) 19:20:54 

    >>745
    病気で返済できない時は免除や返済の猶予申請あるよ
    ここで払えないって言ってる人は、そういう事情には当てはまらないんじゃない?

    +16

    -0

  • 748. 匿名 2016/07/01(金) 19:23:36 

    私の友達は
    月50,000円借りてて、
    親からその奨学金(無利子)を生活費にしろって
    貰ってたみたいだけど、
    一切手を付けず、バイト代で
    生活費をやりくりして、
    そのまま使わなかった奨学金を
    返してたよ。
    えらいな〜ってら思ってみてたよ

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2016/07/01(金) 19:24:18 

    これは正論でしょ!
    それができないなら大学行くな
    って思ってしまうのは私だけ?

    +14

    -3

  • 750. 匿名 2016/07/01(金) 19:27:01 

    マイナス覚悟だけど、
    家庭の経済状態で子供が進学を諦める国にしてはいけない!みたいな風潮だけど、本当に進学したかったら、国立大とか、学費が安いところに行けるよう頑張って勉強すればいいのにと思ってしまう。
    親もお金持ちでないし、医者の家系でもないのに自治医大に行った親戚がいるけど、凄いなと思う。
    私は行きたい学科が国立では無理だったから、奨学金借りて私立に行ったけど、働くようになって、月5万円ずつ返して去年やっと返し終わりました。
    月5万円は大変だったけど、色々節約しながら返したよ。この人も、出費を見直してみるとかすればいいのにと思ってしまう。

    +7

    -3

  • 751. 匿名 2016/07/01(金) 19:27:44 

    あんたが言うのは違うだろ。

    +0

    -18

  • 752. 匿名 2016/07/01(金) 19:27:46 

    就職できた。
    就職を機に一人暮らしを始めた。
    それでも最初は返済はできていたわけだから
    何に使ってるんやってなるわな。
    番組見てないからここに書かれていることだけで判断たけとさ。

    +25

    -0

  • 753. 匿名 2016/07/01(金) 19:28:02 

    借りたものは返す!って当たり前のことを言ってるのに、嫌いだからって叩く人の浅はかさ…

    +57

    -0

  • 754. 匿名 2016/07/01(金) 19:28:43 

    月々5万10万を頑張れば返せるって発言したのかと思ったら
    月々1万6千円を節約すれば頑張れば返せるって言ったんだね。
    1万6千円なら外食やスマホ代(通信費)、光熱費等を抑えれば、返せるお金じゃん
    確かにうのは、ズレてたり、KYな所があるけど、この発言は正論だと思う。

    +74

    -0

  • 755. 匿名 2016/07/01(金) 19:29:26 

    >>745

    逆に将来病気になる可能性を考えて奨学金を最低限のみ借りるか、貯蓄しておかないほうが不思議。

    だから私は最低限の130万だけ借りて、サークルにも入らずバイトしてた。卒業してすぐに就職できるかもわからないから。

    不意の病気は仕方ないにしても全く考えなしに借りるのはいかがなものか?これは奨学金だけに限らず全ての借金に言えることで、無計画の借金はしないほうがいいよ。

    +23

    -0

  • 756. 匿名 2016/07/01(金) 19:30:23 

    借りたものは 返すべき!
    うのの言う通りだと思う!

    +33

    -0

  • 757. 匿名 2016/07/01(金) 19:37:23 

    うのさんのKYは治らないと思う。
    全く関係ないけど、しくじり先生の翌日?の朝の情報番組で、お餅にマーガリンんかけて食べると美味しいとかで試食がでたんだけど、うのさんはバターがいいとか言ってて司会の人苦笑いだった!
    確かにマーガリンは微妙だけど、そこは黙って食べとけよーと思いました。

    +2

    -14

  • 758. 匿名 2016/07/01(金) 19:38:42 

    正論。私も奨学金借りてるから返済中だけど、返すのは当たり前。1万6000円を滞納するのなら毎月どのようなお金の回り方をしてるのか計算したがいい。

    +30

    -0

  • 759. 匿名 2016/07/01(金) 19:38:54 

    借金嫌なら大学行かなければ良いだけ。
    大学行っても社会で使えない奴が多い。

    +28

    -0

  • 760. 匿名 2016/07/01(金) 19:39:09 

    なんで叩かれるの?真っ当な事言ってるじゃん!私も10年かけて返済したよ!1万2万なんて月2回アルバイトすれば稼げる額だよ。

    +50

    -0

  • 761. 匿名 2016/07/01(金) 19:40:01 

    借りたものはきちんと返す
    小学生でもわかるのに、いったい大学で何を学んだのだろう

    +27

    -0

  • 762. 匿名 2016/07/01(金) 19:41:54 

    普通金が無ければ学費高い学校は諦める

    それでも金借りてまで行って、たかだか1万6千円の返済が滞るような職にしか付けなかったのは自業自得
    身の丈にあった進路を選ぶべきだった

    +39

    -1

  • 763. 匿名 2016/07/01(金) 19:45:00 

    日本の大学は学費高くないよ。
    アメリカは日本の倍近く高いのよ。

    アメリカも奨学金返済未納問題が社会問題になってます。

    +19

    -1

  • 764. 匿名 2016/07/01(金) 19:45:02 

    金持ちが言うなとかお前が言うなとか、なんなの?何もないところで自分でこの話題だしてしゃべり始めたわけじゃなく、仕事でテレビ出てコメントしなきゃいけなかったからいったんでしょ?相当まともなこと言ってるじゃん。

    +30

    -0

  • 765. 匿名 2016/07/01(金) 19:45:34 

    まあこの人が言うと、お金に困ったことがないくせに!って反発食らうだろうけど
    別に騙されたわけでもなく、返済する事に同意して借りたんだから
    返さなきゃだめでしょとは思う
    なんか奨学金=悪徳みたいな風潮になってて
    ゴネれば踏み倒せそうと思ってる人が増えそうな気がする
    世間にはお金がないからって進学を諦める人だって
    たくさんいるのに

    +25

    -0

  • 766. 匿名 2016/07/01(金) 19:45:46 

    奨学金借りる人の中には、返す予定を組んでいない人がいる。
    知人がまさにそうだった。
    借りたそのお金で服や高級家電を買っていた。
    うのの金銭感覚はそんなに間違ってないのでは。
    あけすけに話すキャラクターだから、何かと叩かれるけど。

    +26

    -0

  • 767. 匿名 2016/07/01(金) 19:50:09 

    奨学金借りていたくらいなら、一人暮らしで貯金なしに就職かな。
    8万ならバイト代4万足して12万の生活?

    就職の際に引っ越し代やらいらいろかかって残高マイナスゼロ?

    給与が月手取り18万で一人暮らしの生活費と家具代と服の費用払ったら確かにお金ないかもね。
    最初のボーナスは少ないし。

    自宅から通うか寮に入るか住宅手当てのある会社に入るかかしないと、貯金なしのローン返済の生活は確かにきついと思う。

    +4

    -4

  • 768. 匿名 2016/07/01(金) 19:50:51 

    この人は大学行く前に高校入り直すべきだった

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2016/07/01(金) 19:53:30 

    正論!借りてんだから返せや!

    +13

    -0

  • 770. 匿名 2016/07/01(金) 19:55:51 

    この人、旦那はパチンコのホール経営でしょ。
    今生活保護者のパチンコや遊興が問題になってるのに、わざわざこんな発言は止めた方がいいわ。

    この人は、社会的な時事には発言しちゃダメよ。ブランドやオシャレ・外食・海外旅行・ママ友の話題だけにしとけば良いよ。

    +10

    -3

  • 771. 匿名 2016/07/01(金) 20:02:13 

    奨学金て要は借金
    滞らせちゃう人ってそういう感覚が薄いのかしら?

    +14

    -0

  • 772. 匿名 2016/07/01(金) 20:03:27 

    私の知ってる人、有名私立大学の教員なのに奨学金返済を延滞してる。保証人に度々催促のハガキきてる。
    本人の配偶者も「士」のつく地位のある職業、ただ単にだらしない人も居るのは事実。

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2016/07/01(金) 20:05:19 

    月々1万6000円も返せないならこれから車買ったり家建てたりした時返せないよね

    +19

    -0

  • 774. 匿名 2016/07/01(金) 20:08:06 

    心の底からぶっ飛ばしたい

    +2

    -10

  • 775. 匿名 2016/07/01(金) 20:10:03 

    別にこれはお金があるない云々で
    事実と思うよ。
    ただお金持ちのひとが発言したから
    叩いてるだけで。
    実際、奨学金あって毎晩飲み歩いてて
    お金無いよー!涙 って言ってる人
    居るけど何か は? ってなっちゃう。
    なんかモヤモヤしちゃうなー…
    (言ってる私はお金持ちではありません!
    借金作るの怖い…)

    +8

    -4

  • 776. 匿名 2016/07/01(金) 20:13:15 

    とりあえず黙れー

    +4

    -6

  • 777. 匿名 2016/07/01(金) 20:13:26 

    借りたものは返すのが当然。
    言ってること自体は間違ってない。
    月々1万6千円は軽い負担じゃないけど、きちんと就職して収入があれば返済はできるはず。

    +12

    -1

  • 778. 匿名 2016/07/01(金) 20:14:19 

    神田うの、1日居酒屋バイトでもしてみ?続かないから~…!

    +4

    -16

  • 779. 匿名 2016/07/01(金) 20:14:30 

    え?返せるでしょ。大卒だし。
    私月10万貯めてたよ。
    ボーナスあるし。

    +14

    -0

  • 780. 匿名 2016/07/01(金) 20:15:15 

    あれ?炎上封印宣言したばかりでは?

    +0

    -7

  • 781. 匿名 2016/07/01(金) 20:16:24 

    これって神田うの発言だから腹が立つのだろうけど
    普通に借りた金は返さなきゃならないでしょ?
    いくら手取りが少なくても返済分くらい工面するのが筋じゃね?。
    これを返せないって家計のやり繰りを含めて大事な事だと思うが。

    +12

    -0

  • 782. 匿名 2016/07/01(金) 20:17:00 

    なんでうのさん批判されてるの?
    病気したのかもしれないし、そこら辺はわからないけど借りたものは返すべき。
    結婚前に返済したかったから、毎月やりくりしてボーナスも使わないで貯めて四年かかって一括返済したよ。その代わり今貯金ないけどね…涙

    +10

    -0

  • 783. 匿名 2016/07/01(金) 20:18:31 

    お金に苦しい人の発言なら納得?お金持ちは黙ってろよ!ってコメントおかしいでしょ!笑
    借りた物を返すって常識!後回しや踏み倒すなんて言語道断!うのの発言は当たり前の事を述べただけ!実際モラルに欠ける奴いるんだからさー

    +20

    -0

  • 784. 匿名 2016/07/01(金) 20:20:39 

    >>610
    せっかく若者に投資しても、気に入らなきゃすぐ仕事やめるでしょ?どうせ。
    それに、優秀な子は奨学金もらえてますよ。

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2016/07/01(金) 20:21:05 

    まぁ思ってても発言しない事…だな。
    何でも叩かれたりする時代だし。

    +5

    -2

  • 786. 匿名 2016/07/01(金) 20:22:27 

    弁護士さんでも奨学金は踏み倒していいという人がいるからね
    何となく踏み倒せると勘違いしてしまう・・・
    擁護の言葉は耳に優しいけど、その言葉を信じて返済を滞らせれば結局苦しむのは自分なんだよ



    +6

    -0

  • 787. 匿名 2016/07/01(金) 20:25:05 

    >>786
    それで弁護士宛てにしたら結局その為の弁護士費用を払う事になるんだよねアホらし

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2016/07/01(金) 20:25:20 

    >>1
    マリーアントワネットか❗ほんとKYだね。この方

    +1

    -9

  • 789. 匿名 2016/07/01(金) 20:27:19 

    正論なんだけどなぁ、この人が言っちゃうとなぁって複雑な感じ?

    +3

    -4

  • 790. 匿名 2016/07/01(金) 20:27:41 

    嫌われてると、何言われても批判されるね。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2016/07/01(金) 20:31:52 

    神田うのさんを見習って私達も男性に
    経済的に依存するのではなく男性以上に稼がなきゃね!!!
    そうなんでしょ???

    +5

    -3

  • 792. 匿名 2016/07/01(金) 20:32:48 

    国立大学入学したばかりの女子学生の
    実家の会社が倒産して借金まで出て
    苦学した人がいました

    先輩で彼女を好きな人がいたので
    ちゃっかり同棲して 住宅代をタダにして
    後は家庭教師で稼いだそうです

    授業料の高い私立だと 親の仕送りなしでは
    苦労すると思う
    バイトで疲労したら成績にも響く
    就職も上手くいかなくなるし

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2016/07/01(金) 20:34:55 

    返さないからって職場に電話してくるなんて酷すぎ、プライバシーは?

    +1

    -16

  • 794. 匿名 2016/07/01(金) 20:35:46 

    あれれ、おかしいよー。
    脱KYじゃなかったの?あの涙は偽物?
    神田うのが奨学金で苦しむ若者を疑問視「がんばれば返済できそう」「飲みに行かなければいい」

    +4

    -12

  • 795. 匿名 2016/07/01(金) 20:36:42 

    奨学金返せない、返さない人って遊びまくってろくに授業出てない人が多いイメージ。
    遊ぶために大学行くくらいなら働けよ。

    +14

    -2

  • 796. 匿名 2016/07/01(金) 20:39:28 

    うのたまにはもっともなこと言うじゃん!
    と思って開いて最初の頃のプラスが多いコメントみてびっくり。
    私が冷たいだけ?と不安になったけどやっぱり後半になると冷静な考え方ができる人が出てくるね。

    +7

    -1

  • 797. 匿名 2016/07/01(金) 20:39:59 

    >>789
    神田うの自身、父親は東大大学院卒だけど、自分は勉強は向いてないと高卒で、モデルからタレント、デザイナーを経て、ブライダルドレスの社長になったんだよ。旦那の資産関係なく、親の力関係なく、自力でやってきたから、つまらない学歴に借金して、その上返せないって言っている人には、思うところがあるんじゃないかな。

    +27

    -0

  • 798. 匿名 2016/07/01(金) 20:40:32 

    まぁ正論
    奨学金に見合った職に付けるかどうかも考えて借りなきゃ
    1万6千円は大変だと思うけど、真面目に勉強して就職したら返せる金額だよ

    +11

    -0

  • 799. 匿名 2016/07/01(金) 20:41:42 

    しくじり先生で唯一の汚点はこの女を出演させた事だ。
    現在進行でKYだし素の性格からくる言動だから、しくじってるとは言えない。
    せいぜい娘の学校でモンペ化しないように気をつけてくれ。

    +2

    -6

  • 800. 匿名 2016/07/01(金) 20:42:53 

    私の夫は結婚してからもずっと真面目に払って、ちゃんと完済しましたよ。奨学金だって、借金するということなんだから、そこまでして学びたいことなのかよく考えてから借りたほうがいいと思います。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2016/07/01(金) 20:43:19 

    最初の方にコメントした人たちバカなの?
    ど正論だと思うけどね、神田うのは好きでも嫌いでもないけど。

    +51

    -3

  • 802. 匿名 2016/07/01(金) 20:43:23 

    苦学していた男子がお金持ちの家の女子高生複数の
    家庭教師を 時給 8000円から 1万円でしていた

    生徒を一流の大学に入れ
    後にその家の婿養子になったそうです

    一流大学の学生は何とかなるように思う

    +18

    -0

  • 803. 匿名 2016/07/01(金) 20:46:06 

    奨学金て失業や病気、30歳までで低収入だと期限はあるけど猶予になるよ
    返済が難しいなら半額返済もできるし
    やるべきことをやらなかった自業自得だよ

    +32

    -0

  • 804. 匿名 2016/07/01(金) 20:46:24 

    うのにコメント求めるのが間違ってるw

    +7

    -14

  • 805. 匿名 2016/07/01(金) 20:46:30 

    月1万6千くらいなら返せるんでは?
    飲みに行かなければ云々の発言はちょっと余計だけど
    まぁ税金も高いからわからんでもないけどね…

    +21

    -1

  • 806. 匿名 2016/07/01(金) 20:47:11 

    女はモデルで名が売れたら
    その時点で後々良い人生を約束されたようなもの

    +0

    -15

  • 807. 匿名 2016/07/01(金) 20:48:21 

    >>793
    返済催促の手順を踏んで職場に連絡されたんだろうね
    差し押さえに発展する前に少しでも早く清算したほうがいい
    プライバシーとかいってると手遅れになるよ!

    +18

    -0

  • 808. 匿名 2016/07/01(金) 20:49:30 

    借りたお金は返す、当たり前の事。
    日本は貸与型の奨学金なんでね(・_・;
    私の娘と息子は奨学金を借りて大学行きました。
    月々1万4千円くらいを毎月返済してます。
    借りる前に子供達にはきちんと返済しなきゃ駄目なものだからと説明し借りました。
    神田うのさんの言ってる事は正論。

    +48

    -0

  • 809. 匿名 2016/07/01(金) 20:50:26 

    私も正論だと思う。
    スマホを格安スマホにしたり、飲み会を一回位我慢したら
    払えるんじゃない?!

    理論上はね。

    +43

    -0

  • 810. 匿名 2016/07/01(金) 20:56:21 

    マリー・アントワネットみたいだな!

    +4

    -12

  • 811. 匿名 2016/07/01(金) 20:58:47 

    私もそう思う。うの正論。
    奨学金、アルバイト、仕送り、年金免除、結構学生の割にいい暮らしをしてきたから、サラリーマンになって辛い人がたくさんいる。
    働いて返せっての。
    もう学生じゃないんだから。
    単純にサラリーマンより小遣い多かったんだろね。学生時代。

    +38

    -2

  • 812. 匿名 2016/07/01(金) 20:59:09 

    私立じゃなくて国立にすれば良かったのに
    金持ちだけど正論だと思う。会社での付き合いも強制の時代ではないし色んな欲を抑えれば2万円の節約なんて難しいことじゃない

    +24

    -2

  • 813. 匿名 2016/07/01(金) 21:00:32 

    金持ちは金の回し方を知ってるから説得力がある。金の使い方を知らないから貧乏人になる

    +23

    -1

  • 814. 匿名 2016/07/01(金) 21:01:37 

    うのだから、え?ってなるのはあると思う。
    でも奨学金借りないと大学いけない家庭であり、月々1万6千円でぐちぐち言ってるような仕事につけないということはその程度の大学しか行けなかったというわけですよね?自業自得。借りたものは返すしかないのだと思います。

    +27

    -2

  • 815. 匿名 2016/07/01(金) 21:02:10 

    大学行かず、奨学金の心配もない私、勝ち組やわ-。

    +3

    -8

  • 816. 匿名 2016/07/01(金) 21:06:07 

    きちんと計画的に返している人もいるから
    普通なら返せない事は無さそうと思いがちだが

    下の兄弟の学費や塾代を援助をしていたり

    ご両親が働けなくて生活援助しているなら
    延滞になっても不思議ではない

    自分自身の生活費や、結婚も難しいと思うので心が痛む
    何か手立ては無いものだろうか

    +3

    -9

  • 817. 匿名 2016/07/01(金) 21:11:02 

    奨学金を与える審査を厳しくするしか無いのかな

    在学中からカウンセラーのクラスを受ける事を
    義務付けるとか

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2016/07/01(金) 21:13:48 

    間違った事は言ってないんだけど
    お金に苦労してない人が言ってもなぁ、、
    しかもうのだし

    +4

    -12

  • 819. 匿名 2016/07/01(金) 21:17:42 

    借りたものを返すのは当然の事。
    恨むなら社会ではなく、子供の学費も出せない甲斐性無しの親を恨むべき。

    +16

    -2

  • 820. 匿名 2016/07/01(金) 21:18:00 

    借りたものは返す。
    当たり前の事。
    返さないなら借りるな!

    +22

    -2

  • 821. 匿名 2016/07/01(金) 21:18:56 

    奨学金は借金だから返さないと!
    うちの旦那も、結婚するまで返してなかった。
    と、言うか返さなくてもいいか〜ぐらいだった!

    +12

    -2

  • 822. 匿名 2016/07/01(金) 21:19:19 

    無計画に遊びにお金を使っているのか

    親兄弟を養っているのかで全然事情が違うので

    督促状を出す方法は変えるべきだと思うが

    +6

    -3

  • 823. 匿名 2016/07/01(金) 21:19:31 

    みのもんた並みの馬鹿だね。
    言いたいことを言ってどうするの?

    +1

    -13

  • 824. 匿名 2016/07/01(金) 21:19:41 

    うのを叩くのおかしくない?借りたものは返すのは当たり前だし、借りるなら将来の収入を見越してよく考えて借りるのがベストじゃない?

    そりゃぁ事故やら病気もあるから一概には言えないけど、、、

    私の周りに返せないって子がいるけど、ならタバコ辞めろよって思うし

    浅はかに奨学金借りるのが問題であって

    うのは正論言ってるだけじゃん

    +24

    -1

  • 825. 匿名 2016/07/01(金) 21:21:19 

    うのさんノンストップのときいちいちカメラに自分がどう映ってるか意識してモデル立ちしたり首の角度変えたり洋服の裾整えたりするのがウザい。

    +6

    -6

  • 826. 匿名 2016/07/01(金) 21:21:26 

    やりたいことがあって大学へ行きたいけどお金がなくて奨学金借りて行ってるなら何も言うことないけど、お金ないのにただ学歴が欲しくて大学を出たら就職出来るしって軽い気持ちで奨学金借りて遊びまくってる子もいるよね〜

    +13

    -2

  • 827. 匿名 2016/07/01(金) 21:21:59 

    奨学金借りてまで無理して大学行くような人は結局仕事もできないから返せないんじゃないの?
    身の丈に合ってなかったんだと思うわ

    +8

    -5

  • 828. 匿名 2016/07/01(金) 21:24:56 

    OECD(経済協力開発機構)のデータによれば、日本は「授業料が高く、奨学金も充実していない国」で、先進国では日本だけなんだって。
    娘のお弁当に飛騨牛や松茸が入ってる大金持ちのうのちゃんには関係ない話だよね(笑)
    でも貧乏人には死活問題だってことがわからないのは、やっぱり骨の髄までKY菌に侵されてるんだろうね(笑)あはは(笑)

    +8

    -9

  • 829. 匿名 2016/07/01(金) 21:25:57 

    飲みに行かなくても返せない人がいるのかもしれないと
    思ってしまった

    番組を見ていなかったので すみません

    +8

    -2

  • 830. 匿名 2016/07/01(金) 21:27:18 

    神田うのはただぽろっとつぶやいてただけだったよ
    博多大吉?だかが、奨学金は返さなくても良い風潮だったみたいなことを言ってて、そっちの方がえーありえない!と思ったけどね。

    +17

    -0

  • 831. 匿名 2016/07/01(金) 21:27:36 

    貧乏で高校も奨学金でいって看護学校も働きながら学費は自分で払って、奨学金は返し終わったわたしはどうなる
    大学行けたんならきちんと返すべき
    甘ったれるんじゃないよ!

    +21

    -1

  • 832. 匿名 2016/07/01(金) 21:29:57 

    経験者が語ると良いアドバイスとかして良いと思うけど…お前が言うなって感じ。

    返すお金のジャンルが違うんだから、一纏めに言える物じゃないよね。

    +6

    -6

  • 833. 匿名 2016/07/01(金) 21:32:45 

    なんでこのひとにコメントさせたんだろう
    奨学金返済で苦しんでいる人の事例を利用して、金持ちアピールさせようとしているようにしか思えない

    +4

    -10

  • 834. 匿名 2016/07/01(金) 21:33:35 

    さすが阪神大震災で何人死ぬか賭けてた人だよね(笑)

    +4

    -6

  • 835. 匿名 2016/07/01(金) 21:34:08 

    うのは正論なんだろうけど
    番組的には今の奨学金のありかたを問題視したかったんだと思うよ
    他の番組でも日本の奨学金は最低だっ的な流れだから、この番組でも、そうゆう流れにしたかったんだと・・・
    それを台無しにした感は否めない(笑)

    確かにKYだわ(笑)

    +8

    -6

  • 836. 匿名 2016/07/01(金) 21:36:34 

    正論じゃん
    毎月8万も借りといて返済の月々1万6千円程度が支払っていけないっておかしいでしょ
    どうせ服やら遊びやらに使ってんでしょ
    世の中甘く見過ぎ

    +19

    -1

  • 837. 匿名 2016/07/01(金) 21:39:01 

    マイナス付けてる人は人にお金借りても返さない人なんですか?

    +9

    -3

  • 838. 匿名 2016/07/01(金) 21:39:06 

    どうやら平気で奨学金を踏み倒そうとする
    風潮が有るのかも知れない

    まだ若いので分かっていないのか
    頭が悪いのだろうと思う

    そういう人には準犯罪として記録を付けるのはどうだろう

    +15

    -0

  • 839. 匿名 2016/07/01(金) 21:39:38 

    NHKの集金より払うべきもののような気がする
    返すって約束して借りたんでしょ?
    NHKなんて有無を言わさず払わせられるんだからさ

    +10

    -0

  • 840. 匿名 2016/07/01(金) 21:40:16 

    奨学金返済出来ない人はまずスマホからガラケーに強請変更とかどうだろう。

    +12

    -0

  • 841. 匿名 2016/07/01(金) 21:41:51 

    うのが100%正しい。

    極めて全うなことを言ってる。

    +17

    -1

  • 842. 匿名 2016/07/01(金) 21:42:10 

    「しくじり先生」で、殊勝なこと言ってたけど、その舌の根も乾かないうちに…(ー ー;)。

    まぁ、想定通りだけど。

    +4

    -10

  • 843. 匿名 2016/07/01(金) 21:42:37 

    1万6千円ならきちんと働いてやり繰りすれば払えるんじゃないかなー。
    やり繰り節約下手な私でも月々4万払ってる。返すのが当たり前。自分の意思で進学したんだろ?

    でも、うのにコメントされると、正論なのにイラっとする。笑

    +5

    -1

  • 844. 匿名 2016/07/01(金) 21:42:40 

    ノンストップの番組やっているのは関東だけですか?

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2016/07/01(金) 21:43:09 

    借りたら返す当たり前でしょ。奨学金借りてまで大学行ったのに返せないって本人の努力が足りないんだと思う

    +11

    -0

  • 846. 匿名 2016/07/01(金) 21:44:21 

    KY発言の多いうのだけどこの程度の金額なら頑張れば返せると思うのは一般的な金銭感覚だと思うけどな。

    +10

    -0

  • 847. 匿名 2016/07/01(金) 21:47:01 

    借りたものはなんとしてでも返す

    これだけのことがなぜできない??

    +11

    -0

  • 848. 匿名 2016/07/01(金) 21:52:26 

    返済出来るのに遊びに使っちゃう人、価値観が違いすぎて友達になりたくない。
    え?借金あるのにそれにお金使っちゃうの??みたいな。

    +10

    -0

  • 849. 匿名 2016/07/01(金) 21:53:23 

    金は借りたら返すのが当たり前。
    返せないとか甘えた事言ってんなよ!!

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2016/07/01(金) 21:54:26 

    >>828
    死活問題なら初めから身の丈にあった学歴でおさめておけば良いんじゃないの?

    +7

    -1

  • 851. 匿名 2016/07/01(金) 21:54:31 

    病気等で止む無くってケースもいるけれど、見通しが甘かったりルーズな子はけっこういるね
    奨学金を借金と思っていなかったり

    +33

    -0

  • 852. 匿名 2016/07/01(金) 21:54:35 

    借りたら返すのが当たり前。
    返せないなら借りない。
    車だって、家だって、ローンで買ったら
    払い続けないといけないし
    払えないからってそれでいいってならないよね
    奨学金をなんだと思ってんだろ

    家も車も大学も国民の義務じゃないだろ、
    買えなくて賃貸の人もいるし、車必要ないなら買わない選択もある
    それと同時に大学も義務教育じゃないんだから、払えないとかじゃなくて、その道を選んだならちゃんと自分の行動に責任持って欲しい

    +51

    -3

  • 853. 匿名 2016/07/01(金) 21:54:38 

    母子家庭の知人が飲み会大好き、美容院大好き、長時間働くのはイヤだとパートで、子供にはそれぞれ600万円ずつ奨学金借りさせてた。

    その後知人は年下男性と再婚してマンション買ってた。
    人生設計どうなってるの??と驚いた。

    こんな親からは人生設計できる子は育たないなと思った。

    +26

    -2

  • 854. 匿名 2016/07/01(金) 21:55:08 

    私も返済中だけど、以前からこの滞納問題は疑問でした。
    わたしは専門卒で、卒業してから生活レベルを下げてでも毎月滞りなく返済してます。
    転職して給料下がったときも、月々返す代金を大幅に下げてもらってでもちびちび返してました。
    本当に貧乏育ちで高校行くのもやっとな家庭で育ったので、奨学金のおかげで専門でも進学できたことに感謝して他なりません。
    その気持ちが自然になんとしてでも返済したい気持ちと繋がってます。
    大卒なら、私よりお金もらってそう……他の人の懐具合はナイーブなので大きな声でいえませんが。
    本当に奨学金のおかげで助かってる苦学生もいるので、滞納問題のせいで奨学金制度が厳しい条件になることが危惧され、かわいそうでなりません。
    だからちゃんと先輩たちは返済するべきです。
    どうしても厳しい状況なら私のところは、返済の休止期間も一年までならもうけてます。
    なんとか、、、出来ないもんなんでしょうか?

    +36

    -1

  • 855. 匿名 2016/07/01(金) 21:55:14 

    私は月3万借りて、給料の5万は学費に当てています。
    実家暮らしなのでその分家賃とかは何もないですが、交通費生活費その他諸々…
    103万という枠の中で収めるのが難しいぐらいです。
    お母さんが「奨学金は借金になるから辛いと思うけど、働きながら授業料を収めた方が後は楽だよ」と言っていました。
    奨学金破産とかの記事を見ると5万借りようとして、今を楽に生きようとした自分にアドバイスをくれたお母さんに感謝です。

    だから反対意見なのかもしれませんが、神田うのさんの言っていることは正しいと思います。私は今を切り詰めて生活しているので、16000円返せないなら社会人になってから切り詰めるしかないのではないでしょうか…( ;´Д`)

    長文失礼しました。
    このトピ割といろいろな方の意見があって参考になります(^_^)トピ主さんありがとう(^_^)!

    +43

    -0

  • 856. 匿名 2016/07/01(金) 21:55:43 

    うの叩きする人って単に生活能力がない人間の妬みとしか思ってない。

    +41

    -3

  • 857. 匿名 2016/07/01(金) 21:59:15 

    勝手な想像だけど
    月1万6千円を返せないとは思えないので、返せないって言っている人は何不自由のない生活をし貯金できる額も確保した上で返せないって言ってる気がする
    勝手な想像だけど

    +38

    -1

  • 858. 匿名 2016/07/01(金) 21:59:20 

    私は専門学校に行きたくて親に相談したら、働きながらじゃないと進学は無理、自分たちが学生のときは周りはみんな働きながら通ってたって言われた。
    じゃなきゃ奨学金取れって言われた。
    結局働きながら学校通って資格を取ったんだけど。
    奨学金取れってすごく簡単に言われたけど、親は奨学金=借金の怖さを少しも教えてはくれなったな。
    子供を何人産もうと自由だけど、せめて大学までは面倒みれるような家族計画を立てようよ。子供がほしいなんて親のエゴ。大学行きたいって、遊んで暮らしたいって言ってるわけじゃないのに子供にお金ないから大学は借金背負って行ってって酷すぎるよ。

    +12

    -13

  • 859. 匿名 2016/07/01(金) 21:59:53 

    パチンコ禁止なれ〜

    +10

    -4

  • 860. 匿名 2016/07/01(金) 22:01:15 

    ttp://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm
    男性では年収300~400万円台がボリュームゾーン、女性では年収100~200万円台がボリュームゾーン
    全給与所得者に対する年収300万円以下の割合は、男女計で40.9%(前年比:変化なし)、男性で24.0%(前年比-0.4%)、女性で65.0%(前年比-0.7%)
    (平成26年)

    私は運よく返せたけど、病気になったりリストラされたり不況で会社が倒産したり減給になったり色んなケースがあるんじゃない?
    EUの混乱でまた今後の日本もどんな影響を受けるかわからないし。
    そりゃパチンコは常時儲かるかもしれないけど。
    26億円の子育てマンションを購入できる神田うのは日本で特殊な事例だから、一般人には全く参考になんないよ。
    それをド庶民が見るであろう番組で言える無神経さがある意味すごい(笑)
    せっかくしくじり先生でちょっと好感度が上がっただろうに、下げ幅が半端ない(笑)

    +3

    -6

  • 861. 匿名 2016/07/01(金) 22:01:42 

    >803
    奨学金て失業や病気、30歳までで低収入だと期限はあるけど猶予になるよ
    …これは病気になるまできちんと返済履歴がある場合1年間の猶予だけですね。低収入や生保では猶予対象にはなりません。半額返済も出来ますが、結局正規の返済期間を過ぎたら延滞利息が付くのは止められない。猶予や減額をしても、追っ付け増額して返済しなきゃならない。増額して返済っていうのはなかなか厳しいパターン。

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2016/07/01(金) 22:05:47 

    >>831さんと同じです。

    母子家庭だった私は、公立高校、公立看護学校で学費はバイトから出したのに奨学金借りさせられて学費ではなく生活費や妹の学費に使われた。

    ちゃんと全部返しましたよ。

    そしてこれから大学に行く我が子には、奨学金は借りさせません。

    負の連鎖を断ち切ります。

    +24

    -3

  • 863. 匿名 2016/07/01(金) 22:09:02 

    16000円って確かに大きいけどさ。
    自炊やコンビニの買い物、被服費、少しずつ削ったらなんとかならないかな?
    その額が払えないなら家賃光熱費携帯代か高すぎるとかも考えないとおかしいよね。
    月給少ないけど、少しでもボーナスがあるなら名前忘れたけどボーナス払いも出来るよね。月8000円返済とボーナス月にプラス48000円払い。
    年間の支払額は変わらないけど。
    私は10万くらいだけどボーナスがあったので、その支払い方法を選択して、月に8000円だけど気持ちに余裕が出来て、ボーナスはなかったものとして返済と貯金にあてた。
    大学で学んだことは何一つ生きてない気がするけど、楽しい時間を過ごしたので、返済はしんどいけど後悔してない。
    返済型の奨学金は学資ローンと名前を変えるべき。

    +20

    -0

  • 864. 匿名 2016/07/01(金) 22:09:22 

    16000円くらい返すことできない会社しか入れなかったのに
    なんで奨学金使ってまで大学行こうと思ったんだろうか

    +43

    -0

  • 865. 匿名 2016/07/01(金) 22:10:56 

    この人の場合自分で稼いでるからね。モデル始めたのもバレエのレッスンが高額でせめて靴だけでも自分で買いたかったからって前に言ってたしお金関係はしっかりしてそう。

    +26

    -0

  • 866. 匿名 2016/07/01(金) 22:18:38 

    私も月々8万円の奨学金を借りて私立の大学を出た。

    就職して東京で一人暮らししたけど、3年目くらいの時にボーナスで繰上げ返済して一括で返した。
    別に生活は苦しくなかった。

    月々8万円の奨学金を借りてでも行く価値のある大学を出ていれば、普通に返せる額です。

    +20

    -2

  • 867. 匿名 2016/07/01(金) 22:22:57 

    うのの言うとおりだと思うけど
    奨学金が借金だって認識薄い人、結構いると思う
    収入の見込みが立たないうちに100万単位の借り入れを低金利で出来るとか奨学金以外じゃまずありえないよ
    そのくらい優遇して貰ってるんだから、きちんと返済すべき

    +27

    -2

  • 868. 匿名 2016/07/01(金) 22:23:01 

    なかには飲みだけでなくパチンコにはまって返済してない人もたくさんいるはず。
    パチンコ控えましょうと呼び掛けたら?

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2016/07/01(金) 22:24:40 

    別に返さなくてもよくね??楽勝っしょ?
    ていう風潮が強い気がする
    大半は>>857みたいな生活してて、生活切り詰めてはないと思うし
    まぁ中には本当に切り詰めても無理って人もいるとは思いますが

    +17

    -0

  • 870. 匿名 2016/07/01(金) 22:26:22 

    奨学金
    返さなきゃいけない制度が意識低い
    日本は恥ずかしい

    +14

    -5

  • 871. 匿名 2016/07/01(金) 22:27:44 

    奨学金は借りなかったけれど、車が必需品の田舎に住んでいるので車のローンがあった。
    そこから十数年間で2台乗ったから中古を乗り継いだとはいえそこそこ、奨学金と同じ金額はあったと思う。
    高卒なので手取り13万~17万程度だったけど返済自体辛いと感じたことはなかったから、頑張って大学出て良いところに就職したのなら、何かを節約して払えば恐らく返済に困ることはないだろうという想像はできる。
    私が車のローンを返済していたのは十数年前までだし、今のように通信機器に金がかかる時代とは少し違っていたかもしれないけれど。

    +11

    -1

  • 872. 匿名 2016/07/01(金) 22:28:27 

    さすがにこれは神田うのが正しいと思う。
    借りたものは返す、当たり前のこと。
    うちも同額程度の奨学金を返済してるけどむしろこのくらいの金額で収めてくれてありがたいと思ってます。


    +25

    -1

  • 873. 匿名 2016/07/01(金) 22:30:43 

    言ってる事は理解できるけど、お前が言うな!
    相変わらず見た目も中身も醜いですな〜

    +1

    -15

  • 874. 匿名 2016/07/01(金) 22:31:54 

    関係ないけど、昨日は昨日で、マーガリン餅を食べるコーナーがあったんだけど、「マーガリン、キラーい。バターがいい~。」ってワガママ言って、周りの人に「美味しいから食べてみて」って言われてイヤイヤ、すっごく小さい一口を食べててイラッとしたわ。

    +6

    -8

  • 875. 匿名 2016/07/01(金) 22:33:08 

    奨学金の日本の制度に疑問持っている方いますが、勉強ができる人なら特待生で返さなくていい制度ありますよね?結局、自分の力量の問題でしょう。
    あとほかの国はどうだとかいいますがそこの国の消費税は何%なんでしょうか?
    こういう制度がしっかりしてる国って消費税20%以上だと思うんですけど、つまり日本も消費税上げるべきだというお考えで?

    +19

    -3

  • 876. 匿名 2016/07/01(金) 22:34:18 

    >>835
    あの例で奨学金のあり方を問題視は出来ないでしょー
    払わないでいる事を問題視するならわかるけどね

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2016/07/01(金) 22:34:56 

    バカが無理してバカダ大学に行くからこうなる
    大学出た後、職につかないフリーター多いし

    +20

    -1

  • 878. 匿名 2016/07/01(金) 22:36:07 

    税金がバカ高い国ほど福利厚生がしっかりしてるんだよ
    今の日本の税金で奨学金返さなくていいよーなんて言ってたら国が破綻します
    結局はどっちをとるかなんですよ。

    +23

    -1

  • 879. 匿名 2016/07/01(金) 22:38:46 

    >>34
    でもソレだと体力的にキツくて勉学に励めないし
    何のために大学へ行ってんのかってコトにならね。

    +1

    -2

  • 880. 匿名 2016/07/01(金) 22:40:16 

    40代まで返済を続けないとって愚痴ってる友人が多いけど、遊びには惜しまず使ってるんだよね。
    借金を持ち続ける神経がわからない。
    私は借金嫌いだから、社会人1年目の給料と学生時代の貯金で200万円返済した。

    +22

    -1

  • 881. 匿名 2016/07/01(金) 22:44:52 

    うのがたたかれる意味がわからない。
    奨学金返さない人がどう考えても悪いでしょ。
    月々16000円くらい返せよ。

    +23

    -0

  • 882. 匿名 2016/07/01(金) 22:47:25 

    奨学金制度を利用してまで大学に進学する価値はあるのかな
    特にマーチより下のレベル
    授業料を払えない位貧乏で、マーチにすら合格できない位勉強ができない人は、大学で勉強しても無駄なのではないかと思う。

    +15

    -0

  • 883. 匿名 2016/07/01(金) 22:48:57 

    返済が厳しい時は収入や状況に応じて月々の減額もできると説明されたけど…
    困った時だけ借りていざ返済が始まったら返さないなんて通るわけないじゃん。
    だったら借りるなと思う。
    奨学金って名前はついてるけど借金なんだから返さなかったら差し押さえは当然でしょ。

    +13

    -0

  • 884. 匿名 2016/07/01(金) 22:50:10 

    実際ここにもきちんと返してる方がたくさんいるんだし、奨学金制度は別にこれでもいいんじゃないかと思うけど、それより安易に奨学金を考える親や学生達を問題視するべきなのでは、、、?

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2016/07/01(金) 22:50:17 

    奨学金借りてまでしか行けない
    経済力学力なら働けば。
    考えが安易だ。

    +7

    -1

  • 886. 匿名 2016/07/01(金) 22:53:36 

    うのにお前が言うなってうのはあんたらより余程金銭的にはしっかりしてるし、自分に厳しい生活送ってると思うよ。でないと成功できないし、今だって一生ぐうたらしても良い位お金持ってる。私ならもう家でぐうたらしてるわ。

    +9

    -3

  • 887. 匿名 2016/07/01(金) 22:55:31 

    え。社会人で1万6千も返せないってどういうこと?前々から返さなきゃいけないことわかってたはずだよね?

    +14

    -2

  • 888. 匿名 2016/07/01(金) 22:56:16 

    神田うのがってのもあるだろうけど、
    言ってることはまったくの正論だよね。
    借りたものは返す。社会人でしょ??

    +15

    -2

  • 889. 匿名 2016/07/01(金) 22:56:49 

    うざい女
    なにさまよおまえは

    +4

    -12

  • 890. 匿名 2016/07/01(金) 22:57:32 

    うのの言う通りだと思う。
    私は若い時フリーターでお金もあんまりなくて(でも飲みには行く)返せない月もあったけど、借りたもんは返さないとと思い、来年の9月にようやく完済できる。
    15.6年かかった。

    +13

    -1

  • 891. 匿名 2016/07/01(金) 22:57:32 

    おまえが言うな

    +4

    -12

  • 892. 匿名 2016/07/01(金) 22:58:23 

    パチンコ成金が
    消えろ

    +4

    -14

  • 893. 匿名 2016/07/01(金) 22:58:57 

    言いたいことはわかるけど…そもそも、あなた一般人と感覚がずれてるから(((^^;)そんな人に言われてもなんだかね~。
    同じ経験をして返済した人が言うのなら何ら違和感はないのだけどな。

    +7

    -9

  • 894. 匿名 2016/07/01(金) 23:00:39 

    >>886
    本人?(笑)うのの私生活、内情なんて知るはずないでしょ。論点ずれすぎ。

    +6

    -1

  • 895. 匿名 2016/07/01(金) 23:01:13 

    借りた金は返す、身の丈にあった生活を送る、というのは確かに正論だと思うよ。
    でも、日本はOECD諸国の中でも学校教育費の対GDP比の水準が低い、私的負担が高い、公的負担が低いと
    教育費が充実してないみたいだよ。
    そういう社会的な背景があるのに個人責任のみに帰結させると、社会問題は解決しないんじゃないの。
    無知と想像力の欠如から来るんだと思うけど、そういう人が公共の電波に出ると社会問題解決の障壁になるから
    難しい問題を扱う番組には一切出ないほしいわ。

    +4

    -4

  • 896. 匿名 2016/07/01(金) 23:02:34 

    震災の死者をかけてた人に言われたくない。

    +8

    -2

  • 897. 匿名 2016/07/01(金) 23:02:40 

    当たり前のことを言ってる。
    実際にひいひい言ってる奴は考えが甘いんだよな。
    節約の仕方も分かってない。

    +16

    -1

  • 898. 匿名 2016/07/01(金) 23:03:01 

    ちゃんと返してる人もいるのに
    返せない一部の人のために
    消費税あがったら嫌だわ

    +20

    -0

  • 899. 匿名 2016/07/01(金) 23:09:02 

    奨学金には保証人がいるので、最終的に返せなかったらその親戚にきます。かりたかねは返さないとダメ。始まってすぐ滞納ってどういうこと?そういう人はいちど借金で痛い目みればいいよ、いまから見るだろうけど。

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2016/07/01(金) 23:09:27 

    学生時代は実家暮らしだったのに、生活費まで含めて月8万円なんて借りすぎだから!!
    無計画にもほどがある。
    親も同タイプで、学費ぜんぜん貯蓄してこなかったんだろうね。

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2016/07/01(金) 23:10:05 

    私給料が15万円で、月々1万8千円の返済だったけどちゃんと返したよ。独り暮らしもしてたけど。

    +34

    -0

  • 902. 匿名 2016/07/01(金) 23:10:26 

    うのの言うとおり
    働けない働きたくても就職口がない人には無理だろうけど、
    普通にフルタイムで仕事してればアルバイトでも1万6千円ぐらいなんとかなりそうだけどな

    +36

    -3

  • 903. 匿名 2016/07/01(金) 23:11:34 

    私の姉は月々24,000円、私は10,000円、10年間返済しました。もっと大きな数字なら厳しいのかな?と思うけど、、、滞る金額に思えない。スマホ代見直したら捻出できそう。

    +25

    -2

  • 904. 匿名 2016/07/01(金) 23:12:07 

    いや、飲みにいってないよ。この人は。きっとね。
    世の中わかってなさすぎ。

    +3

    -18

  • 905. 匿名 2016/07/01(金) 23:12:23 

    奨学金ちゃんと返済したけどね。
    本人が怠けてるとかじゃなくて、学校でても定職につけずに困ってる人もいるし、病気になって働けない人もいる。
    一概に言うのはよくない。
    うのはお金で苦労したことないから言えるんだよ。

    +12

    -10

  • 906. 匿名 2016/07/01(金) 23:12:30 

    返したくない人って、同じ大学の同級生に奨学金借りてる人、借りてない人がいるから、借りてる自分だけ20代にして卒業と同時に何百万って莫大な借金があることが不公平って感じてるところあると思う。実際に私も少しは思ったし、親が出してくれてる子はいいなーって…
    借金は借金なんだけど、してない子も大勢いるから、後回しにしてみんなと同じように飲んだり旅行いったり楽しみたいって気持ちが出てくるのも少しわかるかな、まぁ返してますけどね

    +6

    -10

  • 907. 匿名 2016/07/01(金) 23:12:52 

    パチンコやってるあほな人〜!
    神田うのに贅沢させたくなかったら
    パチンコやめましょうね!

    +21

    -4

  • 908. 匿名 2016/07/01(金) 23:13:57 

    金がなくて、大学いかなかったわ。

    +20

    -3

  • 909. 匿名 2016/07/01(金) 23:14:32 

    大学の学費高かったら安い公立に行けばよし。学力がないなら、行ける私立に行っても時間の無駄。

    いまの学費は適切だとおもうけどねー

    +28

    -1

  • 910. 匿名 2016/07/01(金) 23:15:14 

    確かに返済しない人は、給料天引きにしたら良いやん。
    日本は借金すごいんだから、ちゃんと返済させるべき。

    +23

    -1

  • 911. 匿名 2016/07/01(金) 23:15:57 

    みもけずれないなら、はなから借りるなってこと

    +19

    -0

  • 912. 匿名 2016/07/01(金) 23:16:09 

    >>844
    愛媛県でもネットしています。

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2016/07/01(金) 23:16:23 

    まあでも利息収入が、二三二億円、延滞料三七億円って銀行と債権回収会社が儲けすぎでしょ。
    教育目的なんだからもっと良心的な制度を作った方がいいよ。
    うのパンストの原価はどれくらいかも気になる(笑)


    +6

    -0

  • 914. 匿名 2016/07/01(金) 23:17:31 

    奨学金のおかげで大学卒業出来て、そこそこの会社に入れたんでしょうに。

    商品だけ貰ってお金払わんのはおかしい話。

    +34

    -0

  • 915. 匿名 2016/07/01(金) 23:19:24 

    かもられてんのに必死に返す私たちって真面目でMな民族だよね、ほんと。

    +2

    -10

  • 916. 匿名 2016/07/01(金) 23:21:10 

    奨学金の返済してるときは、恥ずかしながら親が時々お米や野菜くれたなぁ。
    20代前半は全然遊ばなかった。まあ友達あんまりいないから遊びようがなかったけど。コンタクトも我慢してメガネキャラだったし。服も1000円~4000円くらいので揃えてたし、食費は月々2万くらい。ようやく返したけど、20代は半分仕事とやりくりで終わったな…

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2016/07/01(金) 23:21:21 

    >>892

    神田うのはパチンコ成金じゃないよね?

    パチンコ旦那だし、うのはパンストでしょう(笑)

    ただ叩きたいだけな貴女は寂しい人ね。

    +14

    -3

  • 918. 匿名 2016/07/01(金) 23:21:45 

    高卒後働いて・・・貯金ためてから専門学校いきましたが・・・今はネットワークエンジニア
    専門学校でCCNA取得

    +5

    -1

  • 919. 匿名 2016/07/01(金) 23:26:23 

    借りといて踏み倒す気マンマンの奴は論外で厳しく取り立てろ思うが、
    酒、タバコ、ギャンブル、車、お金掛かる趣味やらず返済してたけど、人生トラブル起こった人もいるから全て一括りに返済出来ない人をアホバカ認定するのも短絡的とは思う。

    元同僚が離婚して別に住んでた父親が病気になり援助するため、確か奨学金の月々返済額を減らし、返済年数延長してた。
    上から目線で叩く人らは仕事変えれば?本人の能力不足!とか言うのだろうが。
    転職で同給与or給与アップ現実は難しい。

    完済後、父親さんも回復して重荷無くなり、速攻で転職したけど。直属上司と折が悪く転職したかったけど返済と親の面倒で出来なかったらしい。サイコパス上司も分かってて足元見て、その人の評価上げてなかったみたい。どうりで男性で仕事こなすのに出世・給与アップしないとは思ってた。

    奨学金借りて専門や大学に行こうとしてる人は、よく考えて。借金だから。弱点の1つなので、後々足枷になるかもしれない。出来るなら不足分を稼いでから大学や専門に行ってもいいぐらい。
    先に書いた同僚は運が悪く、極端なケースかもしれないけどさ。

    +6

    -3

  • 920. 匿名 2016/07/01(金) 23:27:09 

    なに言っても構わないがその顔だけテレビに出さないで欲しい、マジで怖いの。

    +4

    -5

  • 921. 匿名 2016/07/01(金) 23:29:08 

    奨学金が他の借金と比べて低金利なのか把握してからけちつける場合は他の金融機関から借りればいいこと

    +12

    -0

  • 922. 匿名 2016/07/01(金) 23:29:08 

    この人の顔、年々、
    整形崩壊していくね。

    ボコボコして汚い。

    韓国人の40代顔面整形女も
    顔が、分離していてグロかった。

    ホラー並。

    +3

    -10

  • 923. 匿名 2016/07/01(金) 23:29:10 

    催促状がくるまでよく滞納したなぁ。
    飲むなとは言わないけど、外で飲むのはやっぱお金かかるよねえ。
    ここまでやってきて人生棒にふるくらいなら、飲みにはいかないほうがいいね。

    +19

    -2

  • 924. 匿名 2016/07/01(金) 23:30:17 

    無知で申し訳ないけど、奨学生って誰でもなれるの?ある程度成績良くなきゃ申請できないと思ってたんだけど……違うの?

    +14

    -1

  • 925. 匿名 2016/07/01(金) 23:32:09 

    裕福な家庭でぬくぬくと育った人間に言われたくないなぁ
    こういうのは貧乏育ちから努力で這い上がった人じゃないと説得力がない

    +7

    -8

  • 926. 匿名 2016/07/01(金) 23:34:50 

    >>479
    なんでそんな嘘言うの?
    日本は学費安い国だよ?
    アメリカの国公立は200万〜/年
    日本の国公立55万〜/年だよ
    高福祉国家の北欧辺りだとタダだけど、日本だけが飛び抜けて高くはないよ
    むしろ国立に絞れば安いよ

    +10

    -2

  • 927. 匿名 2016/07/01(金) 23:35:13 

    奨学金返さないといけないのは皆たぶんわかってるけど、事情がある人もいるから一概には言えないような。
    お金持ちや親が学費ぜんぶ面倒みてくれた人に当たり前だろ!って言われるとなんだかちょっとなーと思う。正論ではあるけど。

    +8

    -9

  • 928. 匿名 2016/07/01(金) 23:37:33 

    グダグダ言い訳して返済しないのが増えたなら奨学金なんて廃止すればいいんだよ。
    金が無いなら働け。
    金が無くても大学行きたいなら勉強して国公立に行け。
    バカで貧乏なら身の丈に合った生活しろ。

    +21

    -1

  • 929. 匿名 2016/07/01(金) 23:38:44 

    国立行くなら無理して私立行くなという意見があるけど、Fランでも高卒よりは働き口あるよね。
    と、今会社の人事に関わっている高卒の私は痛感している。

    てか大学に行くお金があるなら、就職口が狭い学部に行くより専門に行って手に職をつければいいのに。

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2016/07/01(金) 23:39:33 

    橋下さんが言うなら説得力あるのになぁ

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2016/07/01(金) 23:42:36 

    これ気に入ったのでコピペさせてもらいます。

    パチンコを止めよう!って言ったら評価したのに

    同感です。
    ギャンブル依存相を減らしましょう。
    カジノ法案?
    とんでもない。
    これ以上依存症患者増やさないで。

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2016/07/01(金) 23:44:08 

    これに関しては神田うのが完全に正論だと思うけどな

    月々8万の奨学金を借りたのは自分だよね
    だったら、それは返すのが筋だし、返済が厳しいって愚痴る前にお酒は飲むべきじゃないよ

    なんか、親の金で大学行った人は何も言うな!っていうけどさ、出した人の親だって苦労して学費貯めて大学出してるんだよね
    なのに、そのお金借りといて返せませんってふざけてると思う

    +16

    -2

  • 933. 匿名 2016/07/01(金) 23:44:11 

    就職した会社の倒産とか病気とか介護とか人生うまくいってる人ばかりじゃないから。

    +5

    -1

  • 934. 匿名 2016/07/01(金) 23:45:04 

    どうせ大学で遊びまくってるよね。
    コンパとかばっか。

    賢い大学生なら通いながら既にバイトして奨学金の返済の為に貯金するでしょう。

    +10

    -4

  • 935. 匿名 2016/07/01(金) 23:45:55 

    私も派遣社員だけど、3万弱返してるよ。ちなみに
    ピンチの時は休日にティッシュ配ってる。
    16000円を理由なく返せない人って、自炊しない
    スタバででかい飲み物買う。安い居酒屋だからって
    結局頻繁に飲む。格安SIMを検討もしないとか?
    家にあまりいないのにネットも携帯もやってたら
    返せないよね。働くか節約するか。どっちかしないと。

    +13

    -2

  • 936. 匿名 2016/07/01(金) 23:46:26 

    奨学金を返さなきゃいけないのに、すぐに一人暮らしに踏み切っちゃうのも問題があるよね。
    400万円位なら実家なら年100万円位は返せるのだから、実家で少し我慢すればいい。
    お金を借りておいて何を甘えているんだか・・・

    +13

    -0

  • 937. 匿名 2016/07/01(金) 23:46:52 

    月30000円とかだったらきついのわかるけど、16000円だったら返せるよ
    というか、それくらいなら返せないと駄目だと思う

    +13

    -1

  • 938. 匿名 2016/07/01(金) 23:47:15 

    アメリカの私立大学の学費は10年前でも300万超えてました
    寮の費用が100万円 、小使いと夏休み
    冬休みの、日本への帰国費用が100万円
    合わせて年間500万円くらいかかりますので
    スカラーシップをもらう人がほとんどでした

    大学は日本よりお金がかかるので
    貧しい人ははじめに軍隊に入って
    二年以上国のために働き大学の費用をもらっている人が多いです

    +8

    -1

  • 939. 匿名 2016/07/01(金) 23:47:18 

    人生上手くいってて人の気持ちがわからないって開き直ってる人に助言なんてして欲しくない。
    なんでコメンテーターしてんの?
    共感が持てるわけないでしょう。セレブなんだし。

    +5

    -4

  • 940. 匿名 2016/07/01(金) 23:48:00 

    奨学金の回収業務を最近はサラ金みたいなとこに丸投げしてるんだよね。
    テレビの特集で見た。
    昔とは違うんじゃないですか。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2016/07/01(金) 23:49:05 

    私も奨学金(無利子)借りてました。
    しおりみたら何年以内だったか忘れたけど早く返すと借りた額の1割程度返済免除っていうのがあって、急いで返しました。
    今そういうのもないのかな?

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2016/07/01(金) 23:49:07 

    神田うのは正論を言ってると思うけどね。借りたものは返さないといけないよ。
    それがイヤなら働きながら大学に進学するか、大学進学せずに働けばいいだけの話。
    うちの高校なんてそんな人がたくさんいたよ。「兄が私立大に行ったから私は大学進学は諦めて就職することにした。」という友達もいた。みんな特に恨み言なんか言ってなかったけどな。
    働きながら夜間の大学に進学した私から見るとこういう若者は「甘えんな。」と言いたくなるよ。

    +9

    -1

  • 943. 匿名 2016/07/01(金) 23:49:32 

    日本も自衛隊に3年以上入隊したら
    大学へ行く費用を優遇してもらう事にしてはどうだろう
    無責任な子はそこで鍛えられると思う

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2016/07/01(金) 23:49:54 

    借りた金は返す。当たり前の事じゃない?
    奨学金って借金だよ?返さなきゃ。奨学金もらって大学や専門行ってって事は何かなりたい職業あってそれ目指して、じゃないの?

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2016/07/01(金) 23:52:01 

    正論いうような人が乙武を庇ったり、
    震災で犠牲者をかけたりしないとは思うけどね。

    +5

    -3

  • 946. 匿名 2016/07/01(金) 23:52:32 

    イギリスの大学の年間授業料日本の10分の1なんだってさ。同じ島国でも教育への情熱が違うわ。

    +0

    -7

  • 947. 匿名 2016/07/01(金) 23:53:24 

    1万6000なら払えるでしょ。

    +8

    -1

  • 948. 匿名 2016/07/01(金) 23:55:20 

    この人、若い時から小さいダイヤの事くずダイヤなんかってバカにした感じで言ってて感じ悪いなーって思ってた。
    コメンテーターとして需要あるんだろうか。
    プロポーズする為にそのくずダイヤの指輪を必死で買うとかわからないだろうな。

    +5

    -1

  • 949. 匿名 2016/07/01(金) 23:55:37 

    大学四年の秋に奨学金借りた生徒たちだけの説明会があったけど、仲良しグループで自分だけが抜けて出席して、みんなが羨ましかったの覚えてる!21歳の自分は奨学金の額や返済期間の長さに将来何十年も変わりなく仕事続けて返せるか不安だったなあ。今のところ大丈夫だけどこの先も不安。

    余計なお世話だけど、奨学金ない子は親にうん百万の学費を出してくれたことに感謝しないとダメだよー

    +14

    -0

  • 950. 匿名 2016/07/01(金) 23:57:05 

    >>49 私もそう思います

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2016/07/01(金) 23:57:59 

    海外の大学が安いって言うなら、海外の大学に行けばいいじゃん。

    +17

    -0

  • 952. 匿名 2016/07/01(金) 23:58:28 

    正論でしょ。借りたら返すのは当たり前。
    何かを削れば返せる金額。
    返せないなら進路を入学前に考えるべき。

    +30

    -0

  • 953. 匿名 2016/07/01(金) 23:58:56 

    関係ないかもだけと日本って賭博禁止なんだよね。
    パチンコは賭博だよ。
    なんかあの人が正しいこと言ってるみたいな雰囲気になってたので書いてみた。

    +9

    -0

  • 954. 匿名 2016/07/01(金) 23:58:59 

    今までの言動のせいで叩かれちゃうのね。
    間違ってないと思うけどね。
    これがノンストップだと千秋とか小藪が言ったら、まだすんなり入るのかな。

    +4

    -7

  • 955. 匿名 2016/07/01(金) 23:59:09 

    リアルタイムで見てたけど、この人うるさかった
    考えなしに思ったことをすぐに口からポロポロ出してて子供みたいだったよ
    立ち振る舞いが年相応じゃないのが見てていたかった

    +6

    -6

  • 956. 匿名 2016/07/02(土) 00:00:22 

    うのは旦那いなくても大金持ちだよ。ストッキングもそうだけどドレスも着物もジュエリーもやってる。

    +21

    -0

  • 957. 匿名 2016/07/02(土) 00:00:53 

    >>946そのイギリスの税率調べてからまたおいで

    +9

    -0

  • 958. 匿名 2016/07/02(土) 00:01:05 

    >>946
    じゃイギリスで移民に囲まれて暮らせば。

    +11

    -1

  • 959. 匿名 2016/07/02(土) 00:01:33 

    うのに道理がある。
    「奨学金は返さなくても良い」
    なんて考えに無理がある。

    +28

    -0

  • 960. 匿名 2016/07/02(土) 00:01:38 

    でも16000円くらいのローンも返せない、返さない?その意識の低さはダメだと思うけどね。

    病気で倒れて働けてない訳じゃないし、親に相談できない環境も良くないし。

    親にも責任あるでしょ。

    +24

    -0

  • 961. 匿名 2016/07/02(土) 00:01:46 

    月々16000円と言わず独身で稼げるうちに
    どんどん返さないと結婚も出来なくなるよー

    +23

    -1

  • 962. 匿名 2016/07/02(土) 00:03:08 

    利子アリは、あんまり審査もなく借りれるんでしょ。
    奨学金じゃなくて、学生ローンとかちゃんと借金だってわかるような名称にすれば?
    一種だから、今のところは無理なく返済出来てるよ。

    +8

    -0

  • 963. 匿名 2016/07/02(土) 00:04:25 

    そもそも実家暮しで月8万の奨学金って全く大学の費用貯めてなかったのかな。返せなくなるくらいなら高卒じゃダメだったのかね。

    +14

    -1

  • 964. 匿名 2016/07/02(土) 00:05:17 

    飲みにも行ってない、一人暮らしがカツカツだと言うなら、実家に戻ったら…?と思う。
    東京に住んでたら、家賃以外にもお金かかりそう

    +17

    -0

  • 965. 匿名 2016/07/02(土) 00:07:02 

    おかしいと思えよ、神田うの
    日本人の学生は奨学金の返済義務あるけど外国人留学生は返済の義務は無い

    日本人差別だろ、これ?
    外国人留学生も返済の義務有りにしろ!

    差別反対
    日本人差別反対

    神田うのよ、よく調べもしないでいい加減な事を言うな!

    +6

    -14

  • 966. 匿名 2016/07/02(土) 00:07:20 

    金持ち芸能人が情報番組で、たかだか数万円数千円の年金や節約の話題を話してる時、めちゃくちゃ白けてるよね。
    そんな少額で何をそんなに騒いでるのか…と口にはしないけど顔に書いてある。

    +6

    -3

  • 967. 匿名 2016/07/02(土) 00:07:28 

    何だかんだ言っても、借りた物は返さないとダメだよ。返すのが当たり前
    私だったら返済分だと思って通帳に月2万円振り込んで差額の3832円20年置いとくかな
    そしたら20年後90万位になってるし、20年経ってもまだ40代だし返済完了のご褒美に好きな物買ったり楽しむな

    +18

    -0

  • 968. 匿名 2016/07/02(土) 00:08:21 

    >>939
    セレブとか言う問題?
    これは正論でしかないし、共感できないとか言ってる人のほうがおかしいと思う。
    当たり前のことだよ、借りたものは返す。
    返せないっていうほうに共感できないよ。

    +16

    -1

  • 969. 匿名 2016/07/02(土) 00:09:10 

    月々16000円でしょ?
    呑みに行ったりちょっと我慢したら十分に返せる額だよ
    それに文句言ってる人って、どんな人なんだろう

    +21

    -1

  • 970. 匿名 2016/07/02(土) 00:09:49 

    >>925
    裕福じゃなくても両親が大学くらい行かせてくれたよ。
    子供作っといて学費の事考えないってどうなの?ってまず親と話すべきじゃない?

    +10

    -3

  • 971. 匿名 2016/07/02(土) 00:12:14 

    ちゃんと奨学金返さないと将来家とか車買う時にローン組めなくなるよ
    みんなが言ってるように計画性なさすぎ
    体調崩して頼れる人がいない人は可哀想だけどね

    +23

    -0

  • 972. 匿名 2016/07/02(土) 00:12:27 

    神田うの めっちゃタイプ

    +3

    -4

  • 973. 匿名 2016/07/02(土) 00:13:09 

    >>922、920
    顔がどうでも借金返さない奴より神田うのの方が上。

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2016/07/02(土) 00:13:44 

    どこにツッコミどころがあるの?
    うのが言ってること普通じゃない?借りたものは返す。そのために節約するのも当たり前だし、そもそも、借金ってのは、借りる時点で返済の時の事を考えて借りるものでしょ?
    返すのキツイな。と思うなら、金額を減らしてバイトでその分補うとか考えるもの。
    実家暮らしで、返済の時の事も考えずあるもの全部使って、返すのツライとかアホかよ。
    世の中そんなに甘くない
    金持ちに言われたくないとか言ってる人、意味わからない。

    +14

    -0

  • 975. 匿名 2016/07/02(土) 00:15:33 

    >>970
    大学くらいって言われてもね…
    大学の学費くらい出す親が当たり前って考えの人には、奨学金返せなんて当たり前のこといちいち言われたくないわ

    +6

    -6

  • 976. 匿名 2016/07/02(土) 00:18:57 

    無理して大学行かずに働けば?

    +12

    -2

  • 977. 匿名 2016/07/02(土) 00:19:15 

    >>975
    横だけど、大学の学費を親が出すのは当たり前
    でも、その能力が親になかったんだから、子供が借りるんだったら返すのが当たり前だわな

    なんか、申し訳ないけど「なんで返さなきゃならないの」とか、「もっと国がどうにかしてよ」みたいな気持ちが透けて見えるんだよな
    でも、学費出してる親だってそれなりに努力してるんだよ
    楽に出してない
    なのに、借りといて返したくないみたいなのはふざけてると思う

    +21

    -0

  • 978. 匿名 2016/07/02(土) 00:19:53 

    奨学金するときに金額は考えたほうがいいのはもちろんだけどね。
    毎年春に大学生の仕送りの調査してるよね。
    仕送りの金額は年々少なくってるし、バイトをしてやりくりしてる人が多いのも事実。
    就職しても給料しばらくは満額はもらえないんだか奨学金の金額を考えて借りなきゃいけない。

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2016/07/02(土) 00:22:15 

    >>925
    裕福でぬくぬく育とうが、貧しかろうが、借りたものは返すのが当たり前のこと

    +15

    -1

  • 980. 匿名 2016/07/02(土) 00:22:32 

    うのは嫌いだけど

    就職先はあり、一人暮らしをし
    借りたお金が返せないなら
    この人は大学に行けなかった人間になる
    本来、親が払うものだとかは置いておいて
    就職先が決まり一人暮らしして一万六千円返すことが出来ないのなら大学には行けない人

    どうしても就職先が見つからないなら、実家からバイトに行って返していくしかないし、それすら無理な状況ならわかるけど、ちゃんと就職してるわけだし、大学へ行ったことで本来その会社の高卒よりも一万六千円以上給与はいいはず

    いろいろ、おかしいと思う

    +17

    -0

  • 981. 匿名 2016/07/02(土) 00:27:00 

    全然反省してなくてワロタ

    +1

    -3

  • 982. 匿名 2016/07/02(土) 00:27:49 

    >>977
    返すのは当たり前だと思ってるのは大前提だっての。返してる人が大多数でその中にはどうにもならない事情で反せない人もいるのに、親が学費出した人間にとやかく言われるとあなたに言われてもって思うだけだよ。その透けて見えるって決めつけの考えがほんと不快。

    +4

    -7

  • 983. 匿名 2016/07/02(土) 00:27:55 

    大学いったのに月一万六千円すら返せない仕事についちゃったの?大学いった意味ないじゃん。

    +19

    -0

  • 984. 匿名 2016/07/02(土) 00:27:59 

    正しい部分もあるとは思うよ。
    でも神田うのにとったら、16000円なんて10円くらいの価値なんじゃない?
    苦労人が言ったらまた違うだろうけど、説得力を感じられないんだろうね。

    +2

    -5

  • 985. 匿名 2016/07/02(土) 00:29:33 

    私も、しくじり先生のうのさんの回みました。

    でも、今回のこの件とKYの件を一緒にしてはいけないと思います。
    返済できない社会人に、提案として飲みを減らそう、と言っているわけです。
    うのさんが言っているから、という幼稚な判断は捨てるべきだと思いますよ。

    うのさんは、まっとうな意見を述べたと思います。

    +19

    -0

  • 986. 匿名 2016/07/02(土) 00:30:07 

    なんか、裕福なやつが言うなみたいな意見にすごく腹が立つ
    確かに高収入だろうけど、そう言う人だって頑張って働いて子供のために学費だしてるんでしょ
    なのに、ぬくぬくってまるで楽に金出してるみたいないい方どうなのかな
    貧乏って心までひねくれるんだなと思った

    +10

    -2

  • 987. 匿名 2016/07/02(土) 00:31:12 

    うのが言うのは許せない。とか言ってる人は、
    自分がお金貸した相手が、やりくりできずにお金返せません!って言っても今言ってる事と同じ事が言えるの?
    うのがあなたの事を養護して、「借りたものは返しなさいよ!」っていっても「金持ちのお前が言うな!」って思うんだよね??

    借りたものは返してね。こっちにも生活あるのよ。
    ってなるのは当然のこと。
    奨学金を返す人のお金が、次に奨学金を借りる人のお金になる。そうやって、国もやりくりしてるわけ。
    想像力が無さ過ぎる!

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2016/07/02(土) 00:31:31 

    >>982
    どうにもならない事情だろうとなんだろうと、返すのが筋だと思うけどね
    なんでそんなに返せない側の事情ばっかりくむんだろう
    なんか、返さなくていい理由を探してるみたいね

    +7

    -1

  • 989. 匿名 2016/07/02(土) 00:32:34 

    どうだろ。
    私は高卒すぐ仕事ついて、成人迎えた。
    でも、年金滞納?してて今2年前のを一ヶ月づつ
    イタチごっこで払ってる(笑
    15250円が終わって次15590円突入
    借りたとは理由違うけど借りたんなら毎月仕方ないけど1万6千円くらい返せる額だと思うけど・・・。



    +11

    -0

  • 990. 匿名 2016/07/02(土) 00:32:41 

    また空気読めない事言ってる
    月々8万円も借りてるとか
    あなたは月にそれ以上出費が
    あるんじゃないんですか?

    +4

    -1

  • 991. 匿名 2016/07/02(土) 00:33:58 

    >>982 は親に学費出してもらってる裕福な大学生が嫌いで
    どっかで奨学金を返したくないって思ってる人間だと思う

    どうしても返せない事情があるなんてどっからその話が出てきたの?
    そんな苦労人ばっかりじゃないでしょ、奨学金もらってかえさないひとってさ

    +7

    -1

  • 992. 匿名 2016/07/02(土) 00:34:56 

    >>990
    奨学金でも月々8万は多いよ。
    奨学金の中でも借りてる方だと思う。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2016/07/02(土) 00:35:11 

    奨学金借りてまで行く大学だったのかな?
    猫も杓子も大学行きすぎ。
    借りたものは返すのは当たり前。
    うちは18歳で500万出る学資保険に入ってた。
    24で産んだから生活くるしかったけど頑張って貯めたよ。二人ぶん。
    その頃何も考えず贅沢してた人が奨学金借りてる。親にも責任あると思うわ。

    +14

    -1

  • 994. 匿名 2016/07/02(土) 00:35:39 

    >>986
    無意識だろうけど、言い替えると貧乏な親は子供のために頑張ってないって言い方してるけど、それも失礼だと思う

    +5

    -4

  • 995. 匿名 2016/07/02(土) 00:38:00 

    日本は2位にランクイン!世界で最も「税金が高い国」トップ10-Suzie(スージー)
    日本は2位にランクイン!世界で最も「税金が高い国」トップ10-Suzie(スージー)suzie-news.jp

    再来年の4月には、消費税が10%に上がります。日本に消費税が導入された当初の3%という数字にくらべると、だいぶ高く感じますね。 ご存知のとおり、税金には消費税以外にもさまざまな種類があり、税率も世界各国によって大きく違うもの。 そこで『ABC News


    税金が高い国の2位なのに、教育費の割合が低いのは残念だね。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2016/07/02(土) 00:38:29 

    いや待ってくれ

    >月8万円の奨学金は学費や生活費にあてていたそうで、大学卒業後は就職し、東京でひとり暮らしをはじめた。卒業してから半年後、月々1万6168円の奨学金の返済がはじまったのだという。

    ↑まず、ここからして間違いなんだよ。

    国立か私立か知らないけど、せめて自宅から通えるとこにして借りる額減らさないと。
    一人暮らしで私立、しかもFランだったら目も当てられないよ。
    普通は親が止める。

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2016/07/02(土) 00:39:31 

    しくじり先生の教訓はなんだったのか。

    +1

    -3

  • 998. 匿名 2016/07/02(土) 00:40:05 

    >>994
    頑張ってるって言葉を稼げない親がつかうなと思うね
    厳しいこというけど、私は奨学金で大学行く子は偉いと思うけど、その親のことは情けないし恥ずかしいと思うだけだわ。
    子供に借金背負わせて学費も出せない、なにを頑張ってるの?
    頑張ってこなかったから稼げないんだろって言いたいね

    +8

    -2

  • 999. 匿名 2016/07/02(土) 00:40:45 


    ふざけんなよ 

    私、高校から借りてるから、大学卒業するころには1千万近く借りる計算なんだぞ 一応、こんな状況でも院まで行って研究したいことあるんだよ あるから進学するんだよ

    神田なんかよりずっと社会貢献してやるわ 

    +2

    -8

  • 1000. 匿名 2016/07/02(土) 00:41:43 

    >>999
    そう言う人には神田うのは言ってないと思う
    グダグダいって返したくないひとに言ってるんだよ

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。