ガールズちゃんねる

最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

367コメント2016/07/01(金) 03:09

  • 1. 匿名 2016/06/29(水) 16:49:03 

    (一部抜粋)
    「日本の保険制度は、削って詰めないと保険点数が請求できません。だから小さな虫歯でも、歯科医はすぐに削る傾向があったし、痛む歯以外も診断して、あちこち“虫歯だから治療しましょう”と削っていました。
    ある程度の大きさ以上でないと、銀歯の素材加工が難しいので大きく歯を削りましたし、銀歯が外れないように歯を削る教育が重視されていました。実は虫歯の部分は削っても痛くないんです。健康な部分を削るから痛い。痛いのは“削る必要のない部分も削っている”からです」

    さらに銀歯治療を繰り返すと、今度は神経を抜く治療になり、やがて抜歯という“終着駅”に着く。

    「神経を抜く治療に際しては、歯に穴を開けてバイ菌を掃除しますが、この時に歯を大きく削ります。削るから歯が薄くなって、割れやすくなる。歯が割れたら、簡単には元に戻りません。削れば削るほど、歯の寿命が短くなるのです」(田上博士)

    「銀歯治療」→「健康な歯まで大きく削る」→「歯の容積が減る」→「虫歯菌が歯根に到達」→「神経を抜く」→「歯の寿命が短くなる」→「抜歯」
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖│NEWSポストセブン
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    虫歯治療といえば、「銀歯」を思い浮かべる人も多いだろう。保険治療で使用されているため普及が進み、日本人の7割の口に銀歯が入っているという医療用品メーカーの調査結果もある。 日本では長く「歯を削って銀歯を詰める」という虫歯治療がスタンダードとされてきた。しかし、実のところその銀歯治療が「歯を失う原因」になっていた実情があるのだ──。



    (※画像はイメージです)

    +29

    -191

  • 3. 匿名 2016/06/29(水) 16:51:29 

    すぐに削ろうとする歯医者は止めとけって言うもんね!

    +830

    -17

  • 4. 匿名 2016/06/29(水) 16:51:43 

    そういえば今は歯を残しましょうが主流だけど
    昔はさぁ!削りましょうだった気がする

    +1322

    -11

  • 5. 匿名 2016/06/29(水) 16:51:48 

    銀歯あるし、今さらどうしようもない・・・

    +1695

    -8

  • 6. 匿名 2016/06/29(水) 16:52:00 

    奥歯詰め物だらけ。泣きたい。

    +2044

    -15

  • 7. 匿名 2016/06/29(水) 16:52:04 

    「銀歯治療」→「健康な歯まで大きく削る」→
    「歯の容積が減る」→「虫歯菌が歯根に到達」→
    「神経を抜く」→「歯の寿命が短くなる」→「抜歯」

    負の連鎖こえぇえええー
    (((;゚Д゚)))ガクブルガクブル

    +889

    -14

  • 8. 匿名 2016/06/29(水) 16:52:31 

    あー、まさに今左上奥歯が
    最終駅5m手前

    +490

    -11

  • 9. 匿名 2016/06/29(水) 16:52:37 

    そんなことより銀歯を白い歯にしたいのですがどれくらいお金かかるのか誰か教えてもらえませんか?

    +934

    -17

  • 10. 匿名 2016/06/29(水) 16:53:04 

    >>2
    で?って毎回のように出てくるけど何かムカつく!

    +525

    -39

  • 11. 匿名 2016/06/29(水) 16:53:09 

    削って埋めてって根本的な治療じゃないよね。

    最近は虫歯予防に力を入れている風潮になってきたけど
    もう虫歯治療の薬ぐらい開発されても良い気がする

    私は子どもの時から銀歯だから手遅れだわ(ー_ー)

    +1269

    -13

  • 12. 匿名 2016/06/29(水) 16:53:14 

    もう銀歯だらけだから今さら知っても元も子もない涙

    +1239

    -10

  • 13. 匿名 2016/06/29(水) 16:53:31 

    小さい頃近くの歯医者さん行ってて気づいたら奥歯4本銀歯にされてた。

    +733

    -9

  • 14. 匿名 2016/06/29(水) 16:53:37 

    歯医者嫌い。
    コンビニより多いし、儲け主義。
    そうじゃない歯医者は、稀。
    引っ越す前の近所の良心的な所、激混みで全然予約取れなかった。

    +642

    -19

  • 15. 匿名 2016/06/29(水) 16:54:03 

    1個銀歯ある(´・_・`)
    そんなこと言われたら怖いなぁ

    +27

    -66

  • 16. 匿名 2016/06/29(水) 16:54:42 

    小さい頃の銀歯取れたから歯医者さん行ったら白い目立たない詰め物入れられた。
    全部銀歯外してそれにしたい。

    +760

    -12

  • 17. 匿名 2016/06/29(水) 16:54:49 

    昔の歯科教育って今はされてないよね?!

    先々虫歯になるだろうと予測される健康な部分の歯も、ついでに削って、銀歯などで詰めてしまう考え方

    健康な歯をついで感覚で削られてはたまらない(;_;)

    +361

    -9

  • 18. 匿名 2016/06/29(水) 16:55:24 

    >>9
    セラミックだと1本10万はする
    病院によって値段違うけど

    +452

    -15

  • 19. 匿名 2016/06/29(水) 16:55:43 

    歯医者ってさあ、虫歯をけずっては詰めて、かぶせては抜いてのくり返しで経営してるみたいだよ。そんなに儲からないから何回も通院させてるのかも。「この虫歯治してください」と頼んでも「経過見て治していきます」と痛み止めしかもらえなかった。ひどすぎる

    +332

    -44

  • 20. 匿名 2016/06/29(水) 16:55:44 

    銀歯4本くらいあるw
    歯医者怖くて虫歯進行させてしまった…
    今は全然怖くない
    銀歯だけど10年以上大丈夫だよ
    歯医者選びはとにかく大事
    説明と治療計画をまめに話してくれるところに
    定期的に通ってます

    +326

    -14

  • 21. 匿名 2016/06/29(水) 16:55:56 

    銀の詰め物で金属アレルギーの症状出る人もいる。
     
    私は詰めてから謎の湿疹に悩まされた。
    歯科医を替えた時、セラミックの詰め物に
    替えてもらって症状が治まった。
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +241

    -10

  • 22. 匿名 2016/06/29(水) 16:56:01 

    金属アレルギーの原因になってるって言う医者もいるよね

    +260

    -10

  • 23. 匿名 2016/06/29(水) 16:56:09 

    私も銀歯あるしガルちゃんでも銀歯の人結構いたよ
    真相は闇の中だけど もしかしたら余計に削られちゃってたのかもしれないってことだよね!
    銀歯ってありますか?
    銀歯ってありますか?girlschannel.net

    銀歯ってありますか?私は1本もありません。 今までに虫歯がなかった訳ではなく、奥歯に白いつめものは何本かあります。 しかし、うちの旦那しかり、男の人が大口開けて笑うと奥歯が銀歯だらけの人って結構いますよね? 歯医者さんのはからいで、治療の際女性だ...

    +182

    -9

  • 24. 匿名 2016/06/29(水) 16:56:35 

    でも、風邪とかと違って自然に治らないから、歯医者に行くしかない。

    +375

    -6

  • 25. 匿名 2016/06/29(水) 16:56:43 

    いまちょうど、奥歯の治療で、保険のきく銀歯にするかセラミック(4万)にするか決断を迫られている
    求職中で貯金生活をしてる身としては悩むよ

    +345

    -8

  • 26. 匿名 2016/06/29(水) 16:56:50 

    >>17
    え!!

    +5

    -6

  • 27. 匿名 2016/06/29(水) 16:56:51 

    私もだけど、すでに銀歯になっちまってる人は手遅れコースってことだね。

    +447

    -10

  • 28. 匿名 2016/06/29(水) 16:57:25 

    虫歯になりやすいから奥歯は銀歯だらけだよ~

    でも最近の歯を残す方法って頭では分かるんだけど、
    虫歯になったら元には戻らないんだから
    そのまま置いてくのは怖い。

    そのうち、どんどん進行していくんじゃないの泣~
    痛くなったら怖い!って思ってしまう。

    だからって削るのも怖いんだけど

    削る音とかも改良できないの?!

    +258

    -6

  • 29. 匿名 2016/06/29(水) 16:57:38 

    白い歯にする治療も保険適応にしてくれ!歯医者ってぼったくってる!
    大事な歯をいとも簡単に削りやがって!削るのも感でやってるって聞いた。今は顕微鏡でやる所もあるみたいだけど保険きかないんだよね!
    本当適当過ぎ!悪い歯医者はつぶれればいいんだよ!

    +576

    -29

  • 30. 匿名 2016/06/29(水) 16:58:19 

    改めて確認したら奥歯上下ほぼ銀歯だ 悲しくなってきた

    +331

    -11

  • 31. 匿名 2016/06/29(水) 16:59:12 

    10代後半~20代前半で虫歯を甘く見ていて
    20代後半に何本も虫歯になり削って詰めたよ。
    30代の今は後悔しかない。歯は大切に。

    +473

    -10

  • 32. 匿名 2016/06/29(水) 16:59:16 

    削って詰めないと保険点数が請求できませんとか!
    そんな歯医者の金儲けやめて~><
    歯も皮膚や髪の毛みたいに生え変わるようにならないかなー

    +301

    -12

  • 33. 匿名 2016/06/29(水) 16:59:28 

    何それ怖い(;´Д`)

    前の歯医者さんで前歯の差し歯次に外れたら入れ歯ですね。って簡単に言われたけど、入れ歯嫌だから違う歯医者さんに行ったら、綺麗に差し歯の治療してくれて入れ歯にしなくて済んだ。
    歯医者さんの腕1つでどうにでもなるんだなって思ってる。
    銀歯から白い詰物に変えてる途中だけど、この話聞いたら銀歯怖いし良かった。ちょっと値は張るけど将来抜くよりいいよね。

    +191

    -14

  • 34. 匿名 2016/06/29(水) 16:59:40 

    >>9
    歯科によって違いますね。
    年月が経つと着色などで変色するものもあれば
    半永久的に変色しないとか。
    あとは強度などでも違いがあるし。
    白いものと言っても種類は様々みたいです。

    +151

    -8

  • 35. 匿名 2016/06/29(水) 17:00:00 


    もう銀歯だらけやで。
    いっそのこと入れ歯にしたいわ。

    +231

    -43

  • 36. 匿名 2016/06/29(水) 17:00:14 

    >健康な部分を削るから痛い。痛いのは“削る必要のない部分も削っている”からです

    痛いのは健康だから、じゃなくて神経に近い部分だからだよね?
    健康でも神経から離れてるとこは痛くないから。

    なんか銀歯からセラミックとか高額な治療に追い立ててるみたいな記事でモヤモヤする。
    セラミックは見た目綺麗だけど摩耗するから長持ちしないっていうからなあ。
    銀歯で長持ちしてるし、このままでいいや。

    +315

    -15

  • 37. 匿名 2016/06/29(水) 17:00:51 

    ん?少しだけ歯科学をかじったけど言ってることがよくわからないな

    +40

    -15

  • 38. 匿名 2016/06/29(水) 17:01:23 

    >>36
    うん。
    自費診療で儲けたい記事のような気がする。

    +209

    -3

  • 39. 匿名 2016/06/29(水) 17:01:43 

    >>35
    入れ歯なんて思うようにごはん食べられないよ
    銀歯でも自分の歯がいいよ

    +256

    -5

  • 40. 匿名 2016/06/29(水) 17:01:46 

    うちの夫虫歯ゼロだったけど歯周病が悪化して未治療の歯2本なくしたよ。
    私は銀歯たくさんあるけど15年前から虫歯できてない。

    +209

    -4

  • 41. 匿名 2016/06/29(水) 17:02:01 

    今ある銀歯はどうすれば?

    +156

    -6

  • 42. 匿名 2016/06/29(水) 17:02:02 

    審美目的でも保険使うからね。。。

    銀歯はアレルギーの心配も有るし、それ以外の選択肢にも保険使えるようになればいいのに。

    +136

    -3

  • 43. 匿名 2016/06/29(水) 17:02:10 

    そういえば以前製薬会社勤務だった方が言ってたけど虫歯も今は薬で治せるんだって。
    でもそれを公にしないのは医者や製薬会社がもうからないからだって。
    これが本当ならひどい話ですよ!

    +507

    -16

  • 44. 匿名 2016/06/29(水) 17:03:26 

    >>17
    そんなんきいたことないし、された人も誰もいないわ・・・。

    +6

    -9

  • 45. 匿名 2016/06/29(水) 17:03:47 

    もう手遅れです

    +25

    -4

  • 46. 匿名 2016/06/29(水) 17:03:52 

    >>36
    セラミック勧めたり大人の矯正勧めたり歯医者も自費診療なしでは経営大変なんだなーって思うわ。

    +145

    -1

  • 47. 匿名 2016/06/29(水) 17:05:13 

    でもずっと前に最低限しか削らずにちょこっとだけ詰め物した部分が1年くらいですんごい痛くなって結果神経を取った経験があるからチビチビ削っても大きく削っても結局は同じなんではないかと。いきなり抜きますよとか言う歯医者はやばそうだけど。。

    +109

    -6

  • 48. 匿名 2016/06/29(水) 17:05:40 

    極論だな、と思います。確かに削る→詰める・被せる の繰り返しの末 抜歯となるんだけど
    その進行具合は個人の歯磨きに努力にもよるんだし。
    虫歯できたら 途中の治療すっ飛ばして抜歯になったら 国民総入歯だな
    歯科衛生士

    +189

    -12

  • 49. 匿名 2016/06/29(水) 17:07:20 

    >>43
    それかどうか分からないけどうちの歯医者そういうのやってるわ。
    削らず虫歯の穴に薬詰めて終わりってやつ。1本2000円だって。自己申告しないとやってくれないけど。

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2016/06/29(水) 17:08:08 

    前に銀歯作った時に「かみ合わせどうですか?」と聞かれて「ちょっと高い気がします」と答えたら、
    銀歯とかみ合う健康な方の歯の表面を削られたんだけど! 怒

    +293

    -13

  • 51. 匿名 2016/06/29(水) 17:08:09 

    アラフォー以上だと奥歯は殆ど銀歯でしょ
    昔の治療はほんと酷かった

    +223

    -6

  • 52. 匿名 2016/06/29(水) 17:08:10 

    セラミックは磨耗しにくいはずだよ。割れやすいけど。

    +28

    -4

  • 53. 匿名 2016/06/29(水) 17:08:35 

    >>46
    矯正はいいかと思うよ、
    手っ取り早くインプラント勧めてくるところよりは。
    歯列は健康にも影響するし。
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +109

    -3

  • 54. 匿名 2016/06/29(水) 17:09:49 

    この記事に悪意感じる

    +72

    -6

  • 55. 匿名 2016/06/29(水) 17:10:38 

    削らない治療って最近よく聞くけど、虫歯を削らないで治療する歯医者にはまだ出会ったことがない。
    そうゆう治療してる歯医者ってどこにあるの?教えてほしいm(。≧Д≦。)m

    +149

    -4

  • 56. 匿名 2016/06/29(水) 17:11:14 

    歯医者って病院によって意見がバラバラなのが不信の原因。
    あるところでは「まだ大丈夫ですよ」、また違うところでは「虫歯があるので削りましょう、セラミックはお金がかかるので銀歯はどうですか」とか

    +101

    -2

  • 57. 匿名 2016/06/29(水) 17:12:17 

    >健康な部分を削るから痛い。痛いのは“削る必要のない部分も削っている”からです

    そういえば昔、歯医者に「痛いと感じるところまで削るから」って言われた。
    痛くないように麻酔するはずなのに、とんでもない治療法だと思ったけど、健康な歯まで削って銀歯にしたかったのか!
    酷い!

    +4

    -16

  • 58. 匿名 2016/06/29(水) 17:12:38 

    歯医者多すぎるわ、ヤブ医者は全部潰れて欲しい

    +131

    -3

  • 59. 匿名 2016/06/29(水) 17:14:01 

    >>11
    開発されているけど、歯医者軒並みつぶれちゃうから出回らないんだと思ってる。
    これだけ医療は進歩しているのに虫歯の予防薬くらい簡単にできそうなものなのに。

    昔、サンヨーが洗剤のいらない洗濯機を開発したけど洗剤が売れなくなるからとあるメーカーが圧力をかけて
    国外に追いやったという記事をみたから
    医療の世界もそうゆうのあるんだろうな。

    +158

    -13

  • 60. 匿名 2016/06/29(水) 17:14:02 

    削らない治療って虫歯がそこまで進行してないこと前提だし、行くとこまで行き着いた進行した虫歯に削らない治療なんて出来るはずがないし、
    まず保険点数決めてるのは歯医者自身じゃない

    そりゃ銀歯にしたからって口の中虫歯になりやすい=歯をきちんと磨かなかったら進行して抜歯になるでしょうよ
    何いってんのこの記事?

    +73

    -12

  • 61. 匿名 2016/06/29(水) 17:14:10 

    歯科衛生士さんがそんなこと言ってた。
    だから子供のうちに歯みがきを徹底的に叩き込んで親はジュース1本にも気を使わなきゃいけないって(TT)

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2016/06/29(水) 17:14:22 

    歯みがきしっかりやろう、、、、

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2016/06/29(水) 17:14:38 

    奥歯銀歯だらけだけど
    その銀歯でレタスとか生でよく噛むと
    変な味するし
    イソジンでうがいすると銀歯が化学反応してるのかこれまた違和感しかなくて
    同じ人いるかな?

    +138

    -6

  • 64. 匿名 2016/06/29(水) 17:14:59 

    子供の頃、名医だと評判の歯科医に通ってた頃は本当に治療が痛くなくて、しかも毎回、詰め物は白い粉を練ったようなもので銀歯は使わなかった。
    良心的な歯医者さんだったんだろうなあ。
    引っ越した後は行けなくなって、すごく残念だった。

    +76

    -5

  • 65. 匿名 2016/06/29(水) 17:19:51 

    人間の歯もサメみたいに抜けてもまた生えてきたらいいのになぁ……

    インプラントは保険きかないから本当に家計を圧迫する

    +183

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/29(水) 17:23:03 

    銀歯にしろ銀の詰物にしろ白い詰物にしろ、磨かなかったら何でも最終的には虫歯が進行して抜歯になるよ
    虫歯になるってことはそこに菌がいる、磨けてない、虫歯になりやすいってことですよ
    虫歯の治療したってことはそこに自分の歯があるかぎり、詰物してたとしても虫歯になりやすいとこだってことだよ

    白い詰物だから磨かなくて大丈夫というわけじゃないから、治療したところはすごく念入りに磨いたほうがいいよ~

    +82

    -1

  • 67. 匿名 2016/06/29(水) 17:23:34 

    改良って、今までのが使われなくなる→儲からない
    だからね…
    でもどんな業界でも必ずあることだから、歯科治療もやっぱり改良されていかないと、今はネットで実態がすぐバレるよね

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2016/06/29(水) 17:25:08 

    大学病院で銀歯をレジンにしてくれたよ
    何年か経つけど今の所問題ないよ

    +32

    -4

  • 69. 匿名 2016/06/29(水) 17:26:37 

    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +47

    -2

  • 70. 匿名 2016/06/29(水) 17:26:45 

    >>9
    奥歯の銀歯を入れ替えて1本2万5千円でした。歯医者によってバラバラだけど、友達は3万だったそうです。

    +45

    -4

  • 71. 匿名 2016/06/29(水) 17:27:45 

    虫歯があって削っていくうちに神経にふれて痛くなるとなにも聞きもしないで何本か神経抜かれたわ…
    憂鬱

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2016/06/29(水) 17:28:46 

    気を付けた方がいいのは、混合診療
    保険適用外のセラミックなどの治療をすると、本当なら保険適用の治療も自費診療になる!

    私はこれを知らずに歯医者でボッタクられました

    +58

    -11

  • 73. 匿名 2016/06/29(水) 17:29:22 

    >>9
    私は何本かやりましたが銀歯の面積で値段が変わりました
    小さければ3万~中くらいからで5万~7万位。
    前歯は10万~15万。
    やるなら早い方が安く済むと思います
    だんだん銀歯の中も汚れていく様なので。

    +27

    -5

  • 74. 匿名 2016/06/29(水) 17:30:13 

    セラミック入れて五万かかったことある。安いものでも最低そのくらいするし仕方なく銀歯にするしかないときあるよね。しかも治療が無駄に長くて通うのも大変で。虫歯にしちゃった自分がいけないんだけどさー。もうちょっとリーズナブルにしてほしい。

    +36

    -4

  • 75. 匿名 2016/06/29(水) 17:30:56 

    歯医者さんは当たりハズレが大きい。

    +110

    -4

  • 76. 匿名 2016/06/29(水) 17:31:33 

    結局はちゃんと正しい歯磨きをしなきゃだめなんだよ。だからむし歯にも歯周病にもなる

    +25

    -3

  • 77. 匿名 2016/06/29(水) 17:33:30 

    私は45歳だけど
    虫歯が一本も無いです
    詰めものも無いです
    毎食後 歯を磨きません
    夜寝る前に徹底的に磨くだけの日が多い
    時々 一日2~3回磨く事もあるけれど

    毎食後に磨いても虫歯になる人がいるし
    何でかなと思ってます

    +42

    -38

  • 78. 匿名 2016/06/29(水) 17:36:06 

    昨日欠けた歯(白い詰め物が外れて食べちゃった)に銀の詰め物してきたばかり。私は歯ぎしり癖があるから銀にしないとまた割れたり欠けたりするからって。

    +53

    -2

  • 79. 匿名 2016/06/29(水) 17:36:29 

    >>57
    胡散臭い記事まで鵜呑みにしちゃだめよ。
    そういう人が多いからこういうインチキ記事がなくならないんだろうけど。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2016/06/29(水) 17:36:57 

    子供の頃から銀歯たくさんある。
    奥歯なんて全滅…
    今、妊娠中で虫歯見つかって治療中
    神経抜いたし、また銀歯になりそう…
    親のせいだと思ってる。
    全然、歯を大切にしてた記憶ない。
    一緒に歯磨きした記憶もない。
    歯磨き後におやつとか出された記憶はある。
    自分の子供にはしっかり歯のケアしてあげたい(泣)
    顔も歯も悪くて、ついでに頭も悪いから恥ずかしいです。

    長くなってすみません。

    +223

    -11

  • 81. 匿名 2016/06/29(水) 17:38:35 

    >>77
    以前モーニングバードで虫歯についてやってたんだけど、歯磨きしてても虫歯になりやすい人は食いしばりや歯ぎしりしてるんじゃないかって歯科医が言ってた

    +91

    -1

  • 82. 匿名 2016/06/29(水) 17:38:54 

    小学生の頃詰めた銀歯が先日取れた(約15年くらいもった)
    クッキー食べててポロって取れたから、寿命だったんだと思う

    小さい虫歯だったので、銀歯だった所に白いプラ詰めて、2000円くらいだった
    見た目自然で、銀歯なくなってラッキーと思った

    今後虫歯増やさないように歯磨き頑張ろう

    +86

    -1

  • 83. 匿名 2016/06/29(水) 17:39:09 

    >>77
    子供の頃の口腔内の状態とか現在の唾液の量とか
    個人差はいろいろあるよ。
    私も手入れお粗末だけど虫歯にならないのは唾液の分泌量が多いから、と
    歯石取りにいった歯医者にいわれた。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2016/06/29(水) 17:39:22 

    >>55
    それかどうかわからないけど、神経を抜かずにすむ治療をしてもらったよ
    神経に触らないくらい削って、残ってる虫歯の上に特殊な薬?を詰めてもらった

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2016/06/29(水) 17:39:50 

    >>9
    前から5番目までの歯は保険適用で、それより奥の歯は自費だそうです。私は今年下の奥の銀歯1本をジルコニアに変えたのですが、約10万円かかりました。セラミックの方がキレイなのですが、歯ぎしりがひどいので強度の高いジルコニアにしました。
    セラミックもだいたい5万円~10万円くらいでピンキリみたいです。自分の歯の色とあわせてキレイに作ると高いそうです。

    +14

    -4

  • 86. 匿名 2016/06/29(水) 17:41:07 

    レギュラーの片方も歯磨きしないけど虫歯0
    元々口の中の菌がどーのこーのとか。
    友だちの旦那も歯磨きしなくて虫歯0
    友だちが歯磨きさせるようにしたら虫歯2本できたとか

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2016/06/29(水) 17:42:39 

    銀歯を全部樹脂に替えて今日終わった!
    保険で毎回千円ちょいだったしツルツルで早く行けば良かった。
    歯科医院嫌いで10年ぶりだったけど今は昔と違って痛くなくて保険内で出来るいい治療も増えた。

    +54

    -2

  • 88. 匿名 2016/06/29(水) 17:43:56 

    歯科衛生士です。
    こんな嘘の記事で、こんなにもたくさんの人が騙されてしまうなんて怖いことだと思いました。
    本当にどこから訂正していいのやら…

    結局は虫歯にしないことが一番大切です。

    +138

    -13

  • 89. 匿名 2016/06/29(水) 17:44:20 

    ちゃんとした歯医者がどんな所かは一概に言えないけど。

    虫歯の初期段階→次の段階って意外と早い。本当に初期なら、フッ素塗ってもらって自宅で歯磨きを入念にやれば進行しない。けど、虫歯は自然治癒のように勝手には治らないから、少しでもサボると直ぐに進行しちゃって結果削るしかない。
    見た目が白いなら未だしも、黒かったりグレーだったら進行してる証拠。特に患者の年齢が若いと、虫歯菌は根っこに向かって垂直に進んでいくから神経までやられちゃう(年寄りだと横に広がっていく)。
    削るなって言ってる人多いけど、自宅ケアが出来てないから進行してその結果削るんだから自業自得。

    点数稼ぎと言ってるけど、本当に利益目的の歯医者でやってる歯医者は、虫歯治療なんかでちまちま稼がず審美の方に行くよ。

    +50

    -3

  • 90. 匿名 2016/06/29(水) 17:49:34 

    神経抜かない治療が良いんだね
    なるべく削らない・神経をとらない・抜かない-埼玉(さいたま市・南浦和)の歯医者なら大石歯科クリニック
    なるべく削らない・神経をとらない・抜かない-埼玉(さいたま市・南浦和)の歯医者なら大石歯科クリニックwww.ohishi-dc.com

    なるべく削らない・神経をとらない・抜かない«駅徒歩7分、文化センター近くの当院は、お子様のむし歯から、ご年配の訪問診療まで行い、家族で通える、歯の総合病院を目指しています。

    +6

    -7

  • 91. 匿名 2016/06/29(水) 17:50:05 

    最近はレジンがかなり進化してるみたいだから
    できるだけ削る範囲を少なくしてダイレクトボンディングで治療してほしいっていう希望はある

    自費と保険の治療の差がどの程度なのかは気になるけど

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/29(水) 17:52:07 

    薬で虫歯菌殺すのありましたよ〜。
    なかなか流行らなかったけど。もちろん、保険適用外。
    MP3mix法とか…うろ覚えですみませんm(_ _)m
    ここも流派?があって、スッタンモンダしてたような記憶があります。

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2016/06/29(水) 17:52:21 

    レジンだとやっぱり自費?

    +8

    -13

  • 94. 匿名 2016/06/29(水) 17:53:47 

    私は除菌治療と食いしばり防止のマウスピース作りました。
    自費治療だけどね。

    虫歯になったら、何かで補充するという治療法は仕方なくない?
    再生される治療はないのだし。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2016/06/29(水) 17:53:55 

    そもそも普通の医療ではほとんどが保険診療なのに、なんで歯科は自費診療入れないと儲からないようになってるの?

    +33

    -2

  • 96. 匿名 2016/06/29(水) 17:55:02 

    >>43
    これずっと前にテレビでみたの覚えてるんだよ!
    宮城の仙台の歯医者で
    無償でおじいさん先生がやってるのみました
    調べたけど出てこなくて夢かと思いつつ
    ずっと覚えてる
    それでガルちゃんの歯医者さん勤めの方々のトピで質問したけど
    スルーされました
    スルーが答えかとちょっと思ってる…


    +17

    -1

  • 97. 匿名 2016/06/29(水) 17:58:03 

    どんなに美人でも笑ったときに銀歯が見えるとそれだけで台無し

    +24

    -22

  • 98. 匿名 2016/06/29(水) 18:00:36 

    歯科衛生士としては嬉しいトピ。
    予防歯科を語りだしたらとんでもなく長くなるし難しい話なんだけど、銀歯の負の連鎖はわかってほしい。

    自費の治療を勧めるのには見た目が良くなる以上に虫歯の再発の予防になったり、金額なりの理由があるんだよ。

    +52

    -7

  • 99. 匿名 2016/06/29(水) 18:02:07 

    >>55
    虫歯になりかけだとか削るまでもない小さいものとかならフッ素塗って様子見ましょうとか?私子供の頃通ってた歯医者そうだったよ。

    テレビで見るようなチョット削ってなにか塗って閉じるだけみたいな治療は高いんじゃないかな。やってるところも都心とかいかないと、ほぼないと思う。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2016/06/29(水) 18:03:16 

    >>93
    レジンって小さい虫歯の時に詰められる白いやつよね?あれは保険効くでしょ

    セラミックとかが保険効かないのでは?

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2016/06/29(水) 18:03:46 

    白い歯にって言うけど、白い歯にするのも結局は削るんだよ。削ったり、根っこの治療した上で銀歯にするか白いのにするか選択するだけの話。
    そもそもそんなたくさん削らなきゃいけないほど虫歯ほっといた自分が悪い。
    虫歯は自然治癒はしないけど、努力すれば自分で防ぐことのできる病気ですよ。
    自分で虫歯作っといて白い歯にするなら保険適用にして〜とかそんな虫のいい話ないでしょ。

    +38

    -32

  • 102. 匿名 2016/06/29(水) 18:05:17 

    今時の子だし、今時の治療法だから銀歯なんてないわ。良かった~。

    +6

    -17

  • 103. 匿名 2016/06/29(水) 18:05:38 

    歯をちゃんと磨いてるのに虫歯になるって人結構いるけど、ちゃんと磨けてない場合が多いよ
    もともとの歯質もあるけどさ

    +53

    -7

  • 104. 匿名 2016/06/29(水) 18:05:45 

    早速ガルちゃん下が歯の広告になったw

    出っ歯2本は平成初期に30万ぐらいでセラミックにお直ししていまだにもっている。
    奥歯は銀歯で見える所は白い歯の長いブリッジが11年前で50万…
    大学病院で教える先生もしていた歯科医師は高い(噛み合わせが痛い)といってもなんか怒りだし(性格的にも短気だった。怒って床を蹴ってあたるような)噛み合わせの違和感もこれ以上できない!そのうち馴染む!と言って治しきれなった。
    他の歯科にいったら優しくまじめで金より見た目より歯の健康重視の威張らない先生で、あっというまに噛み合わせを上手に削って治してくれて、ウチでつくれば35万でできたのにククク…と笑っていた。
    お見合い番組の銀歯ちゃんなみに自分の歯がない、歯が悪く見えない所は銀歯だらけの私だけど白い歯に直すのは噛み合わせが狂うのが怖すぎてこのままにしておく。
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/29(水) 18:06:42 

    銀歯になるほど歯医者サボるのが悪いんじゃない?

    +18

    -27

  • 106. 匿名 2016/06/29(水) 18:07:03 

    歯医者のせいにしてる人多いけど虫歯になったのは自分の責任
    他の病気と違って虫歯は日頃のケアでかなり防げる
    特に大人になってからの虫歯は

    +38

    -22

  • 107. 匿名 2016/06/29(水) 18:08:08 

    >>95
    たしかに…
    よくわからないけど
    日本の歯医者さんは多いんだよ
    コンビニの1、3倍だって。
    それから日本の歯科 医療技術はとても優秀
    保険制度があるからこそだけど
    とても安い
    アメリカの一部の人は
    入れ歯も高くて作れず
    安く作れるメキシコに行く人もいるって。
    入れ歯が保険で作れるって
    とてもありがたいことだと思うよ
    自然界では歯がだめ=死 でしょ。
    虫歯菌をうつさなきゃ虫歯にならないとか
    今はいろいろわかってきてるから
    現代日本で虫歯放置はあり得ないと思う
    虫歯予防で歯医者に通う時代。
    高い高いと文句ばかり言わず
    よい歯医者を探す努力
    虫歯にならない努力
    すべきだと思う。

    +36

    -6

  • 108. 匿名 2016/06/29(水) 18:08:57 

    私20半ばだけど、
    銀歯がひとつもないだけで歯医者さんに褒められるからびっくり。今の時代の若い子でも奥歯がほぼ銀歯みたいな子って結構いるんだって。

    +38

    -5

  • 109. 匿名 2016/06/29(水) 18:09:47 

    ごめん歯科で働いてて都会は分からないけど全然ぼったくってないよ。
    歯科の材料って凄く高いんだよ。それに合わせて国で保険点数決めてる、昔は歯科が少ないし虫歯の方多いから儲かってるイメージだけど今はサラリーマンと同じだったり新規で始めると借金残したまま潰れる所も多いです。

    他にレスしてた方もいますが理論は合ってるけどもの凄く悪意のある記事です。
    うちはおじいちゃん先生なので昔話を教えてくれるのですが昔は材料が銀歯より優れてなかったんですよ。今は樹脂も硬度が増して色々使えるようになり小さく削れるけど昔はそうはいきませんでした。一度虫歯になり手を付けるとどんな治療法でも一緒です。銀歯悪く書かれてるけど説明省くけどそんなに悪い物ではないです。

    長文ですがあと一つ、保険の銀歯の材料はイオンが流失しにくい材料を今は使ってます。昔使われてたアマルガムと言う材料はアレルギーになりやすいかも知れません

    +68

    -2

  • 110. 匿名 2016/06/29(水) 18:11:42 

    白い詰め物は見た目はいいけど
    伸縮性があるものだから銀歯より虫歯になりやすい。
    しっかり削らないと虫歯菌がのこってて
    再発ってあるから削らないのもまたよくない。

    +18

    -3

  • 111. 匿名 2016/06/29(水) 18:12:35 

    2次カリエスの原因は本人のケアも大事だけど
    処置の精密さによる部分も大きいって歯科の相談サイトで見た

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2016/06/29(水) 18:13:09 

    いやこの記事おかしいでしょ。
    小さい虫歯は少し削って白いのをチョイッと詰めるだけ
    そこから進んだら銀歯

    そして終着は抜歯じゃなく
    その先の、入れ歯やインプラントだから。

    +50

    -2

  • 113. 匿名 2016/06/29(水) 18:13:46 

    >>53
    おぉ〜。やっつん歯並び直したのか。歯医者なのに歯ガタガタのコントできなくなったね。歯綺麗になってよかった。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/29(水) 18:17:20 

    >>21
    私も銀歯全てセラミックに変えてもらった。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2016/06/29(水) 18:18:55 

    虫歯だからと歯銀歯つめられたよ。
    わたしゃ悲しいよ

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2016/06/29(水) 18:20:49 

    二次虫歯って歯医者さんに教えてもらった
    歯にセラミックでも樹脂でも銀でも人工物を入れるのでいずれ劣化する
    劣化したところに隙間ができてそこが虫歯になるって。
    これは避けられないとのこと。

    だから治療のスパンを長くするという意識が必要だって

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2016/06/29(水) 18:24:33 

    >>105母が歯が悪く遺伝もあるんだよ〜

    +22

    -8

  • 118. 匿名 2016/06/29(水) 18:27:09 

    無知な私にわかる方教えてください!
    小学校の歯科検診で息子がひっかかり、歯医者に行きました。
    たまたま都合があって去年とは違う歯医者に。
    初診の日に治療が終わったら学校に提出する書類を返しますね!と言われました。
    2回目の通院の日に治療は終わったといわれたのですが、フッ素をした方がいいから次回はフッ素に来てくださいと言われました。
    フッ素には自費で2千円かかると言われました。
    渋々予約してフッ素を塗る日がきました。
    ですが、フッ素を塗るのは計3回、その後一カ月後に歯の様子を見て異常が無ければ書類を返しますね!と言われました!!!
    治療は終わったのに書類を返してもらえないし、フッ素終了して一カ月の時にまた汚れや虫歯になりそうな歯があったら治療だそうです!!
    書類を渡してあるし学校にその書類は提出する必要あるし、強制的に来院させられてる感があって少しイライラします。
    こんなもんですが?去年の歯医者さんだとすぐに返してもらえたのです。。

    +8

    -9

  • 119. 匿名 2016/06/29(水) 18:27:26 

    日村みたいにインプラントって
    虫歯にはならないよね?
    いいなと思うが高すぎる
    手入れとかどうしてんだろ?

    +20

    -7

  • 120. 匿名 2016/06/29(水) 18:28:24 

    この歯科医師はかなり偏った事を言っているよ。虫歯になったら自然治癒はしないんだから、進行しないように削って詰めないといけない。小さい虫歯は白いプラスチック。ある程度の大きさのはプラスチックでは強度が弱いから金属。保険なら銀歯で自費ならもっと良い金属。一度銀歯になっても歯磨きやメンテをしっかりしていれば再び虫歯にはならないんだから抜歯になんかならないよ。銀歯の下から虫歯になるのは歯科医が虫歯を取り残したせいなんだから、歯科医が技術を磨け。

    +22

    -5

  • 121. 匿名 2016/06/29(水) 18:31:48 

    >9
    今はセラミックよりお手頃のセレック治療とかあるよ。私が通ってるところは奥歯で33000円くらい◟̑◞̑

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2016/06/29(水) 18:32:44 

    歯はいくら丁寧に磨いたって子どもの頃からの蓄積だからね。本当に今更だよ
    あんな面倒な歯医者毎年のように子どもの頃通ってたのに、アラサーになって埋まって生えてこない乳歯が分かって大ショック受けたわ。
    自分はもうしょうがないから子どもの歯に関しては気を付けて見てあげたい

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2016/06/29(水) 18:33:44 

    丸ごと銀歯なら綺麗かも
    セラミックは銀歯よりもっと歯を削るよ
    入れ歯になるのが早くなる

    インプラントで儲けたいからセラミック勧めるんだろうな
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +16

    -16

  • 124. 匿名 2016/06/29(水) 18:34:05 

    >>96
    別ですが多分3mixの事だったと思います。

    3mixの治療法は確立されてる様でされてない様に思います。薬でどこまで菌を殺しきれるか分からないし個人的にはそれをするなら削って貰う方が良いです。
    歯医者が困らない為に開発されないのではなく2次う蝕の心配がない所まで確立されてないだけです。
    神経処置をした根管内に応用でうちは使用してますが細菌が再度暴れない為のおまじないの様な物だと先生は仰ってました。因みにオマケで使用してるので保険診療内

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2016/06/29(水) 18:36:13 

    ぇ!?
    神経抜いたら、後後は抜歯をしないといけないの!?
    Σ( ̄□ ̄;
    神経抜いた歯あるんだけど………

    +27

    -4

  • 126. 匿名 2016/06/29(水) 18:37:02 

    >>119
    でもインプラントって差し歯みたいなものだよね
    歯茎に負担もあるし。
    病気や事故、高齢の人なんかはしょうがないとして、特別な理由が無ければあまりやらない方がいいとおもうんだけど。

    +30

    -1

  • 127. 匿名 2016/06/29(水) 18:37:06 

    奥歯が致命的な虫歯です。騙し騙しブリッジにしてるけど、部分入れ歯かインプラントにしないといけないと言われてる。
    院長はまだ50才くらいだと思うんだけど、最近、治療の説明を全然しなくなって、助手みたいな人に任せる事が増えてる。それと、治療が毎回ちょびっとで、何年通っても終わらないし、暫くサボってるうちにまた以前の治療箇所が欠けたり取れたりで、差し歯を作り変えてる。
    これまで信頼してたけど、奥歯の治療を機に大学病院に行こうかと思ってるんだけど、紹介状無しに診て貰えるものですか?又は、高額な初診料を払えば、その後は信用出来る治療が受けられますか?
    奥歯の顎の骨が溶けてるのでは!?ってくらいの激痛もあったので、切羽詰まってますっっ!!

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2016/06/29(水) 18:38:52 

    >>120
    >銀歯の下から虫歯になるのは歯科医が虫歯を取り残したせい

    ホントは抜歯しないといけないのを無理に残してるんだよほとんどの場合
    入れ歯は嫌、銀歯が3つ並ぶの嫌だから何とか残してって頼み込む人がどれだけいるか

    +13

    -3

  • 129. 匿名 2016/06/29(水) 18:39:07 

    私は本当にボロボロ。全部銀歯で33歳で二本部分入れ歯。子供にはいかに歯が大事かよく教えてる。少しでも大事にしたくて前歯矯正考えてるけどうちの親はそんな事するなと言ってくる。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2016/06/29(水) 18:39:19 

    歯を元の通りに戻したいのに白い詰め物にすると自費診療っていうのが納得いかん

    +15

    -10

  • 131. 匿名 2016/06/29(水) 18:41:52 

    スリーミックスは、私の行ってる歯医者でもやってるよ。
    基準は分からないけど
    該当するような症状にしか使えないそうです。
    すこし削って、薬を入れてすぐフタしちゃうから
    1回の治療でいいって方法。

    だけど従来通りの
    消毒して様子見る→また消毒して・・・の方がいい場合が多いみたい。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2016/06/29(水) 18:42:08 

    少しずつ銀歯をセラミックに変えていて、つい最近全部取り替えてお口の中真っ白になりました!
    私はホワイトエッセンスっていう歯医者に通ってます。

    セラミックは1本6万くらい。
    高いけど、銀歯は長年の使用で歯との段差ができ、虫歯の再発リスクが高いし、段差に汚れがたまって口臭の原因にもなるし。
    金属アレルギーも怖いしね。

    次は旦那の銀歯も少しずつセラミックにしていく予定です!

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2016/06/29(水) 18:42:51 

    >>127
    一日でも長く粘った方がいいよ
    騙し騙しってことは奥歯4本全部入れ歯になるだろうし
    犬歯にバネがかかるよ

    インプラントはお勧めしない
    ブリッジを保たせられない人がやるべきじゃない

    +17

    -2

  • 134. 匿名 2016/06/29(水) 18:42:54 

    やっぱり色々調べて、歯医者さんと相談できるとこじゃないとだめですね。
    私の行ってるところはセラミックは3万でした。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2016/06/29(水) 18:43:28 

    9
    歯医者で聞いたらいいと思います。
    わたしの住んでいるところは、街中よりも住宅街の方が安かった。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/06/29(水) 18:43:44 

    酷いところだとわざと月1で通わせて月を跨がせるようにしてるよね

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2016/06/29(水) 18:44:04 

    今なんか歯磨き当たり前にしましょうって教育じゃん。姑世代は小さい子はそんな磨かなくていいって認識で育ったみたいよ
    うちも三姉妹だったし親も色々苦労したと思う。もうこの出来た虫歯はどうにも出来ないんだよ
    もちろん毎日歯はしっかり磨いてるけどね

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2016/06/29(水) 18:45:01 

    >>105
    ヤブに通いすぎて銀歯になりましたが

    +7

    -4

  • 139. 匿名 2016/06/29(水) 18:45:28 

    >>129
    前歯も銀歯なの?

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2016/06/29(水) 18:47:38 

    足を粉砕骨折したり、骨折前に合わないハイヒールを履いたら、足が痛すぎると最終的になぜかブリッジ奥歯の歯茎に激痛が。
    歯科医師に聞いてもレントゲンみて神経はないしわからない、また痛むようなら大学病院に紹介状を書いてあげると言われているけどあれから激痛ないから行っていない。
    昨日の型取りした銀の詰め物はまずかったの?と思ったけど、割れやすさの関係や大きい詰め物は銀歯もありってここみて納得いった。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2016/06/29(水) 18:47:48 

    >>106
    虫歯になりやすい人もいるんだよ
    小さい頃親にキスをされていたから虫歯菌移されたらしい
    朝昼晩しっかり磨いてるのに虫歯になる

    +47

    -4

  • 142. 匿名 2016/06/29(水) 18:48:26 

    衛生士ですが保険が銀歯なのは国が決めてる事だから歯科医にはどうする事もできない。
    強度、削る範囲を考えると白い物より優れてるから銀歯が保険になってる様です。

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2016/06/29(水) 18:49:11 

    大人から歯磨き頑張ったくらいで虫歯が無くなるなら誰も苦労しないよ

    +31

    -4

  • 144. 匿名 2016/06/29(水) 18:50:32 

    銀歯ない人もいるってがるちゃんで知って驚いた
    うちの親若くから入れ歯だったし私も子供も銀歯だらけだ
    歯医者で虫歯になりやすいタイプって言われたよ
    悲しい

    +48

    -2

  • 145. 匿名 2016/06/29(水) 18:52:58 

    >>強度、削る範囲を考えると白い物より優れてる
    セラミックにする人は早く入れ歯になりたいのかな
    丈夫な銀歯の方が性能いいのに

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2016/06/29(水) 18:53:45 

    >>143
    虫歯の進行を遅らせることはできるよ
    自分の歯を残すために歯磨きがんばらないと…

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2016/06/29(水) 18:56:22 

    >>146
    歯の質が弱い人が歯磨き頑張ると歯磨きで削れたとこから虫歯になるんだよ…

    +15

    -10

  • 148. 匿名 2016/06/29(水) 18:56:58 

    小学生の時、虫歯無い人は表彰されてだけどなぜかうちの姉がそのメンバーに入っててびっくり
    別に意識も高くない親のもとに産まれたし同じもの食べて生活してるのに不思議だよね

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2016/06/29(水) 18:59:11 

    だけど、虫歯ゼロの父は現在入れ歯だけど、銀歯だらけの母はいまも自分の歯だよ。
    銀歯ってそんなヤバイの?
    歯周病の方がやばそうな気がしてる。

    +51

    -1

  • 150. 匿名 2016/06/29(水) 18:59:52 

    銀歯で中が見えないから虫歯になってるかわからない。
    銀歯の金属アレルギーでアレルギー症状。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2016/06/29(水) 18:59:58 

    >>121
    安かろう悪かろうだよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2016/06/29(水) 19:01:37 

    上下左右の奥歯と奥から2番目の歯は全部銀歯です。
    極めつけは笑うと見える、左奥から3番目の歯。
    ライアーゲームの渡辺いっけいみたいなw

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2016/06/29(水) 19:02:33 

    ちょうど来週奥歯が虫歯だから型取って詰め物する事になった。銀歯が増えるな〜。
    歯磨きしっかりしないとね。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2016/06/29(水) 19:03:15 

    >>117
    虫歯は遺伝じゃないですよ。

    お母さんの口の中に虫歯菌が居て
    たとえば、お母さんが口に付けて
    半分食べたパンを
    子供にあたえたとして、パンにくっついてた虫歯菌が子供に移るんです。

    生まれてた時は虫歯菌はいないんです。
    食べかけから移るんです

    +34

    -10

  • 155. 匿名 2016/06/29(水) 19:03:56 

    虫歯0やできにくい人は遺伝なんで
    虫歯になるのは磨いてないから!ってどやられでも
    むしろ虫歯にならない人は磨かなくても虫歯にならないからね

    +24

    -10

  • 156. 匿名 2016/06/29(水) 19:05:15 

    >>72それは仕方ないよ。法律がそうだから

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2016/06/29(水) 19:07:30 

    >>154ウチ、毒親だから咀嚼したもの離乳食で食わされたかも…
    とりあえず虫歯になりやすい歯と酷い出っ歯は遺伝しました。(母は40歳で総入れ歯、私は自費で治して今は出っ歯じゃありませんが)

    +13

    -3

  • 158. 匿名 2016/06/29(水) 19:08:17 

    >>127
    差し歯も何度も作り替えてるんだったらどうせ長持ちしないし
    差し歯も銀歯も全部取り外して根っこに金属かぶせてマグネットの総入れ歯にするのも
    一つの手だよ
    バネがなければ恥ずかしくないでしょ?
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2016/06/29(水) 19:08:26 

    >>101
    歯並び凄く悪い人なんかは虫歯になりやすいんだし、
    歯質だって人それぞれじゃない?

    そんな事言い始めたらどんな病気も自業自得になっちゃうじゃん。
    生活習慣の悪さから来る病は山ほどあるんだから。

    +20

    -6

  • 160. 匿名 2016/06/29(水) 19:08:30 

    >>138
    ヤブに通いすぎてって
    今の時代は自分で情報を得ていくのが当たり前だし、ヤブだと見抜けないのが…

    +6

    -11

  • 161. 匿名 2016/06/29(水) 19:08:35 

    37歳でちょうど今奥歯を2本入れ歯にするかインプラントにするか迷ってる所です。
    接客業なので入れ歯だと話しずらくなるのが気になるし、でも料金が雲泥の差。
    入れ歯だと5000円、インプラントだと60万!
    医療控除で少し戻って来るとしても高いな〜。

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2016/06/29(水) 19:09:51 

    >>159
    歯質もあるけど手入れによるところが大きいと思う。そもそも歯医者は何もなくても定期的に行くべき場所だし。定期的にかかってれば銀歯になるほどの虫歯になる前に治療してもらえる

    +9

    -9

  • 163. 匿名 2016/06/29(水) 19:10:15 

    昭和11年生まれの母、今は入れ歯だけど私が小さい頃は前歯に金の枠をはめこんでいたり金歯だったりして光ってこわかったw
    金は今は見ないね。

    +25

    -2

  • 164. 匿名 2016/06/29(水) 19:11:38 

    うちの夫は虫歯になったことがなく、親不知と歯石取りぐらいでしか歯医者に行ったことがない。私は虫歯になりやすかったから、丈夫そうなところが良くて結婚したようなものです。

    夫が歯を磨く基準は『口の中をさっぱりさせたいから』という理由でさそんなに真面目に磨いていないけど虫歯にならない。

    体質ってやっぱりあるよ(笑)

    +64

    -2

  • 165. 匿名 2016/06/29(水) 19:13:58 

    >>159
    その手入れを昔からきちんとやってなきゃ意味無いんだよ。いくら今気をつけたとしても進行がどうにか食い止められるかなレベルくらいにしか頑張れない。
    今に比べたら治療だっていい物ではなかったと思う。これからの世代に歯の大切さは教えていかなきゃならないね

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2016/06/29(水) 19:14:25 

    >>163
    昔はそういう被せものしかなかったんだよ
    女性でそういうのが嫌な人が多かったから今は前歯は白い差し歯にできるようになったの

    本人金の枠の前歯も金歯も大嫌いだったと思うよ

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2016/06/29(水) 19:16:19 

    私歯質が弱くて磨いてもすぐ虫歯になっちゃうって人がいてわからなくはないけど、
    その人はいつもジュース、アメを好んでチョコとかもちょいちょいつまんでたり、間食もちょこちょこしてたから、歯質もだけど食生活での遺伝もだいぶあると思う。

    ジュースじゃなくてお茶か水
    雨じゃなくてキシリトールガム
    食後もキシリトールガムを噛むとか
    間食をあまりしないとか
    そういうのも大事だよ
    毎日フロスするとか

    +16

    -7

  • 168. 匿名 2016/06/29(水) 19:17:27 

    じゃあどんな治療が正解?
    溶かす治療は一般的ではないし、
    とりあえず削って詰めるしかないし。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2016/06/29(水) 19:18:24 

    >>147
    本当ですか?
    はじめてききました
    Σ(゚д゚lll)

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2016/06/29(水) 19:20:16 

    虫歯になりにくい人は、歯周病に気づきにくいよ!
    歯医者に通うことがないから。

    うちの義母は虫歯になりにくいのをいいことに、歯医者に長い間通ってなかったらしく、
    気づいたら歯周病で歯を失って、今入れ歯だよ。

    定期的にクリーニングして、歯周病検査することも大事!

    +30

    -1

  • 171. 匿名 2016/06/29(水) 19:21:03 

    >>166発達障害気味の母だから、普通の女性と感性違って見た目気にしない人だから金歯は気にしていなかったのは幸いです。
    母は病的な不潔不衛生で歯磨きもしなくて最後は総入れ歯になったけど息が臭いです泣

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2016/06/29(水) 19:21:07 

    >>154
    どうしてこれがマイナスなの??
    こども小3
    こういうふうに歯医者や検診でいわれたけど…

    +14

    -7

  • 173. 匿名 2016/06/29(水) 19:21:08 

    毎日茶しか飲まないし、菓子も食わない。当たり前にフロスくらいするわ。
    そんな事しても埋まった銀歯はもう変わらない
    出遅れだ。手入れありだから保ててるのかくらいに思って生きてくよ。

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2016/06/29(水) 19:21:16 

    銀歯ね…私…穴だらけだわ。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2016/06/29(水) 19:21:54 

    >>169
    正しい歯みがきをちゃんとしてたら大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2016/06/29(水) 19:22:40 

    >>166
    意外とそうでもないんですよ。今75歳以上の方々は歯に金を入れると霊から守って貰えるとか風邪引かないとかで外さないでと言われる。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2016/06/29(水) 19:23:08 

    銀歯を白いのに変えたくて
    数年振りに歯医者に通いました。

    小さい規模は保険がきく白いものにしました。
    高い部分でも3000円くらいでした。

    奥歯はまだ銀歯のままです。
    保険がきく白い歯では強度が無いようで
    現状維持。

    本当は銀歯全部白い歯に変えたい!
    けど奥歯の分は保険がきかない!

    健康(美味しく食べたる。内臓の負担を軽くする)にも美容(たるみや張りに関係)でも
    歯は大事だから!

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2016/06/29(水) 19:23:44 

    >>172
    子供に虫歯がある母層が
    私のせいじゃないわいってマイナスしたんじゃない?w

    これは事実なのに。
    ただ虫歯菌がそもそもいない人のほうが珍しいとは思うよ。親が気をつけて箸とかシェアしなくても、祖母がやっちゃったりするわけだし。

    +27

    -6

  • 179. 匿名 2016/06/29(水) 19:25:01 

    虫歯治療が昨日で終わったけど、歯周病治療や歯石とりは9月まで点数がどーたらで自費で数万円になるから特に9月まで油断禁物!私糖尿だしw

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2016/06/29(水) 19:25:11 

    歯磨きってちゃんとやると10分〜15分くらいかかるんだよ
    柔らか目の歯ブラシで力いれないように

    +15

    -3

  • 181. 匿名 2016/06/29(水) 19:27:39 

    >>77
    これも何でマイナスかわからない
    私も寝る前徹底的にフロスとかでみがいて
    朝晩はうがいとかお茶だけがほとんど
    これで歯磨きは完璧だ
    口腔内もきれいだと
    いつもほめられます

    +8

    -8

  • 182. 匿名 2016/06/29(水) 19:27:44 

    歯医者って二世が多いから、お金で入れる私立の四流歯学部卒だと本当に心配…

    +13

    -6

  • 183. 匿名 2016/06/29(水) 19:28:20 

    ガルちゃん見てると歯の意識食生活への意識って高い人と低い人との間にかなり差があるからね

    3ヶ月〜半年に一度検診に行くのが当たり前だと思ってたけど、数年行ってないとか治療の途中で行かなくなってとか、詰物取れたけどそのままです、痛くなっても鎮痛剤飲んでごまかしてます(>_<)とかなんかのトピで見て驚いたし。

    +15

    -4

  • 184. 匿名 2016/06/29(水) 19:30:30 

    >>178
    なるほど
    ありがとうございます
    今の赤ちゃんたちは
    また違った指導されてつのかと
    驚きました…
    遺伝ではないですよね

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2016/06/29(水) 19:31:19 

    義両親、自分の使った箸で子供に食べさせるの本当やめてほしいんだけど、言えないよね…

    +14

    -3

  • 186. 匿名 2016/06/29(水) 19:31:31 

    >>181
    朝晩はいいから
    寝る前の徹底的磨きを推奨してる歯医者さんいますよね

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2016/06/29(水) 19:33:50 

    >>185
    言えるよ!
    言ってお願いするのが当たり前
    守れないなら会わせない
    私は言いまくったよ
    歯は骨なんだよ
    骨が虫歯で溶けて神経抜くとか
    今の時代あり得ない
    こどもの歯は全て親の責任



    +18

    -3

  • 188. 匿名 2016/06/29(水) 19:35:44 

    >>147
    これも本当なの?
    プラスだけだけど…

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2016/06/29(水) 19:36:10 

    歯を水で洗う機械、昨日も電気屋で見てきたけど購入検討中。1番高いのは一万二千円ぐらい。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2016/06/29(水) 19:38:10 

    >>43
    虫歯は治ったとしても形態は治らないから結局は削って詰めるでしょ。

    良い言葉だけ信じるのは愚か。

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2016/06/29(水) 19:38:26 

    >>188昭和の話しだけど潔癖の子が歯を磨きすぎて悪くなったと歯医者にいわれたといってたよ。歯並び悪い子で磨き方とかも悪かったのかもだけど。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2016/06/29(水) 19:39:07 

    >>188

    削れたとしても虫歯になる環境じゃなければ虫歯にはなりません。

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2016/06/29(水) 19:41:14 

    >>77
    磨いたつもりでも、磨けてないと汚れは付いたままだから虫歯になりますよ。
    あなたは磨けている人なんでしょう。

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2016/06/29(水) 19:43:15 

    >>191
    申し訳ないです
    磨き過ぎではなく
    硬い歯ブラシで強く磨き過ぎただけだと思いました
    柔らかい歯ブラシで寝る前に
    優しく丁寧に磨けば
    問題ないとおもいます

    硬い歯ブラシで強くみがき過ぎて
    歯がほんの少し削れて
    知覚過敏になった人はひとり知ってます

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2016/06/29(水) 19:44:09 

    嘘が多いのコメントばかりだからみんな全部信じない方がいいよ。
    自分にあった方法や歯科医院を選んでくださいね。

    +10

    -4

  • 196. 匿名 2016/06/29(水) 19:45:13 

    >>195
    ここやばいですね……


    +5

    -4

  • 197. 匿名 2016/06/29(水) 19:46:54 

    虫歯が原因の抜歯は歯周病での抜歯より少ないですよ。

    この記事なんか変。
    まるっと信じる人はもっとおかしいかも。

    +12

    -2

  • 198. 匿名 2016/06/29(水) 19:49:37 

    薬で治せるというのは初期の小さい虫歯です。金属を入れなければならない程の削る治療で薬を入れても治りません。小さい虫歯でも一年も磨けていない状態でそのままでは削らなければならない虫歯になってしまうことが多いです。ブラッシングを怠らない事と検診には行きましょう。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2016/06/29(水) 19:50:17 

    今は予防歯科がしっかりしてるからいいよね。
    私は小さいころから歯医者行くと、あー虫歯だねー。削るねー。って当たり前に銀歯にされた。
    小さい時は親が仕上げ磨きするもんだと思うんだけど、うちは放っておかれたし、親が歯に無頓着だったから気がついたら銀歯だらけ。
    今は自分で定期的に衛生士さんに磨き方指導受けたり、歯周病予防してるけどハッキリ言って手遅れだよ。子どもいないけど、もし自分の子どもが出来たら絶対気をつけてあげる。

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2016/06/29(水) 19:50:58 

    >>101
    虫歯になりにくい人がちゃんとみがけてるとは思えない。虫歯になりにくい人に言われても説得力ないですよ

    +1

    -5

  • 201. 匿名 2016/06/29(水) 19:56:06 

    >>188
    正しくない歯ブラシで頑張ったらそうなるよってことかと思うよ。
    ちゃんと正しく磨けば大丈夫だよ。

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2016/06/29(水) 19:56:45 

    >>197
    本当ですね。この記事読んで皆んな信じ過ぎている事が逆に怖くなりました…
    削ることによって最終的に抜歯?!!それより銀歯の下が虫歯になって再治療の人の方が多い気が…健康な歯に比べて、そりゃあ治療回数が多い歯の方が弱いのは当たり前です…

    +21

    -2

  • 203. 匿名 2016/06/29(水) 19:59:47 

    >>188
    磨き圧が物凄く強い方と同じ部位を何度も磨く癖のある人は根元が削れてその部分に汚れが溜まり易くなり虫歯になるリスクは上がります。

    歯磨き何分トピにも書きましたが目処の人は磨き過ぎではなく磨き圧が強すぎが原因です

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2016/06/29(水) 20:05:19 

    >>202
    ん?
    再治療になって治療がおわって
    時間が経って虫歯で銀歯がとれてまた再治療に
    その繰り返しでいずれ抜歯になるっていう話では?

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2016/06/29(水) 20:07:25 

    ちょっと不謹慎かも知れないけど
    奥歯の上下左右全部銀で白いとこがないと綺麗に見える

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2016/06/29(水) 20:09:18 

    もっと歯の治療料金を下げてほしい!こっちだってもっと安かったら銀歯になんかしないで白い歯に見えるように治してくれる治療を選ぶし、歯の矯正だってしたいよ!

    +12

    -9

  • 207. 匿名 2016/06/29(水) 20:09:20 

    まさに今通院中で、白いレジンを少し詰めたところ。
    あっという間に終わるからそれはいいんだけど、子供の頃に詰めた銀歯を見て先生が「この銀歯は水銀で、今ではもう使っちゃいけないんだよ」って言った。

    やっぱ毒とかあるのかな?そんな事言われたら怖いよ…。白いレジンの方に変えてもらったほうがいいのか悩む。

    +26

    -3

  • 208. 匿名 2016/06/29(水) 20:09:41 

    >>204
    別ですが確かにその通りなんですが極端な記事なんですよ。
    銀歯に正しい歯磨き方法なら二次う蝕になるリスクも下がるしそこまで繰り返しなってる方のが少ないですよ。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2016/06/29(水) 20:10:22 

    安直な記事だな

    毎日毎日何百回と何十キロもの負担の掛かる噛み合わせで歯が割れないように銀歯が割れないようにと歯医者は形成しているんだ
    やたらめったら歯を削っているんじゃないんだぜ

    薄く削れば銀歯は直ぐに外れる仕様になる
    外れた銀歯を誤って噛めばその歯は割れる
    髪の毛1本が口に入れば皆直ぐに気付くだろ
    そのくらい口腔内は緻密な世界なんだぜ

    +45

    -1

  • 210. 匿名 2016/06/29(水) 20:11:02 

    >>160
    は?
    ヤブに通ってたのは子供の時のはなしなんだけど。
    親に連れられていったところしか行けないでしょ。あとヤブってわかったのは友達が遠くの歯医者に通うようになって真似して通えるようになってからだから。
    自分で変えたいって言わないと気づきもしないそれでいいと思ってる親だからね。
    いろんな状況が重なっただけ。
    なんでも否定してないと気がすまないなんて、頭大丈夫?

    +5

    -7

  • 211. 匿名 2016/06/29(水) 20:13:44 

    そうそう。昔は削って銀歯が当たり前
    昔と今じゃ歯への意識が違う。虫歯になったらもう最後。
    運良く虫歯なかった人良かったねってレベル

    +20

    -3

  • 212. 匿名 2016/06/29(水) 20:14:13 

    >>210
    子供の頃になんてどこにも書いてないじゃない。
    大人になってからと勘違いしてもしかたない書き方。
    なのに頭一杯に大丈夫って何なの?

    +3

    -9

  • 213. 匿名 2016/06/29(水) 20:20:05 

    子どもの頃からの蓄積=いまの虫歯だよ
    もう出来た虫歯は治らない。しょうがない

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2016/06/29(水) 20:20:35 

    先日初めて銀歯入れたんだけど、銀歯がデカすぎて噛み合わせおかしくなってる。

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2016/06/29(水) 20:22:10 

    >>214
    最初は違和感ある人もいるみたいだよ
    しばらくすると消えるみたいだけど

    明らかにおかしいならもう一度見てもらったら??

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2016/06/29(水) 20:23:48 

    >>210
    ごめんね
    こどもの頃なんて書いてなかったから


    ここ読んでてみんなヤブだったとかなんとかって書いてて医者任せじゃなくてちゃんと調べなよって思って。

    +4

    -6

  • 217. 匿名 2016/06/29(水) 20:26:09 

    すでに出来てしまってるのは仕方ないけど、
    歯質が悪くてもちゃんと定期的に歯医者通い、ちゃんと適切なケアしたら良い話。

    +5

    -5

  • 218. 匿名 2016/06/29(水) 20:28:27 

    >>207
    一応日本ではまだ禁止されてなかったと思う。90年代から既に使用してる所は少ないと思いますけどアメリカなどではまだ主流で使われています。有機水銀ではなく無機水銀なので安全は確立されてるそうですが(アメリカなどでは100年以上の歴史)ヨーロッパでは禁止されてる国もあるしアレルギー体質や神経質な方は外せば良いと思います。
    大きいアマルガムならそのままでも良い気がするけど少しでも迷いがあるなら外す方が安心ですよ

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2016/06/29(水) 20:30:01 

    歯科勤務です。
    セラミックは陶器と同じ素材です。噛み合わせによっては割れます。
    1番いいのは金歯。金は柔らかいので噛み合わせが徐々に馴染んできます。
    しかし、金は皆さん嫌がります。

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2016/06/29(水) 20:37:02 

    >>191
    古過ぎワロタwww

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2016/06/29(水) 20:38:22 

    >>219
    私も歯科勤務です。殆どをセラミックに変えた患者さんに説明して上の歯の6番だけは金にさせてもらってリスク回避するようにしてる

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2016/06/29(水) 20:40:51 

    >>207
    アラフォーです
    私も水銀の可能性あるかもです…
    すみません
    何年くらい前に入れた銀歯でしょうか?

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2016/06/29(水) 20:41:50 

    あの音が!
    シュイーーーーン!っていう超音波みたいなあの鳥肌の立つ音!
    しかも耳元で。
    あれが本当に嫌でたまらない。

    +9

    -3

  • 224. 匿名 2016/06/29(水) 20:42:17 

    今、左下の銀歯の所の歯茎が腫れてちょっと痛いんだけど抜歯レベルなのかな。

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2016/06/29(水) 20:42:18 

    元歯科助手です!
    前の先生は虫歯じゃない所も削ってお金多く貰ってました!
    他院は3千円弱でしてる治療も1万位でしてたり.....
    ろくな治療してないのにぼったくりもいいとこ!!
    本当に歯医者はちゃんと選んだ方がいいです!!!
    治すために行っても逆に悪くなってしまいます!!

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2016/06/29(水) 20:45:48 

    >>212
    それはあなたのかってな決めつけ
    想像力なさすぎ

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2016/06/29(水) 20:46:13 

    >>221
    同じ職業なんですね^_^

    うちの歯科も7、6番は金を勧めてます。
    20代前半の男性が意外と抵抗ない気がします。
    ヒップホップ系の人とか笑

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2016/06/29(水) 20:46:31 

    >>72
    え?歯医者は確か混合診療できるよね?
    保険適用外のセラミックで10万払っても他の治療(歯を削るとか)は保険適用できたはず。
    出来ないのはがん治療とかでは…?
    違っていたらごめんなさい。詳しい方いませんか?

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2016/06/29(水) 20:48:05 

    うわ、子供の時に詰められた銀歯水銀だわ
    綺麗な銀色じゃなかったし虫歯もなおらなかった

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2016/06/29(水) 20:48:30 

    保険内で白いのできますよ。

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2016/06/29(水) 20:49:12 

    日本の歯医者かなり遅れてるからね。
    虫歯も削らない治療法あるのに保険利かないから。
    歯周病も効く薬あるらしいよ。
    良い物あるのに歯科医師会が導入反対するのだろうね。
    歯医者過剰だしつぶれるもんねw

    +12

    -3

  • 232. 匿名 2016/06/29(水) 20:50:49 

    銀歯=水銀
    というわけではありません。


    ベストアンサーに選ばれた回答
    katatumuri_ojisanさん
    .編集あり2007/1/1318:41:56
    .
    水銀の溶け出しが問題となる材料は「銀-アマルガム」という材料です。
    水銀の溶け出しに関しては他の回答にも有ります通り、世間で騒がれているほどの危険は無いと思います。
    アメリカでも日本でも厳しい基準をクリアして歯の詰め物の材料として使われてきました。

    アマルガムは小さな虫歯に対してその場で詰める「充填」という治療にしか使われません。
    少し用語に誤解がお有りの様ですが…
    ・型を採らずにその場で詰めるもの=充填
    ・型を採って別に作り接着する詰め物=インレー
    ・全体を被せる物=クラウン
    です。(インレーのクラウンという言い方はしませんし有りません。)
    従って、型を採って作ったのであればアマルガムは絶対に使われていませんし、型採りの記憶が無くても冠状のすっぽり覆ったもの物や大きな詰め物でしたらやはりアマルガムではありません。
    水銀の心配はしなくても大丈夫です。

    アマルガムで無い場合の歯茎の着色の原因は、これも他の回答にあります通り、材料の合金中の「銀イオン」の溶け出しなどによる場合が多いようです。
    通常冠の材料は「銀-パラジウム合金」と言うかなり安定した金属ですが、土台や一部良心的でない?歯科医院などでは冠にも「銀-スズ、亜鉛、インジウム合金」などの銀を多量に含んだ合金が使われる事が有ります。
    これらは銀がイオンとして溶け出す可能性は有ります。
    銀歯から水銀が溶け出している -  左上の奥歯にしてある銀歯のすぐ近くの歯肉が... - Yahoo!知恵袋
    銀歯から水銀が溶け出している -  左上の奥歯にしてある銀歯のすぐ近くの歯肉が... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    銀歯から水銀が溶け出している  左上の奥歯にしてある銀歯のすぐ近くの歯肉が緑のような黒色になってしまい、歯科に行くと「銀歯から水銀が溶け出している」と言われました。「色を無くす治療はできますけど。」と言われましたが、...


    +4

    -1

  • 233. 匿名 2016/06/29(水) 20:50:51 

    だんなが甘やかしすぎって怒るけど小学生の間は仕上げ磨きをしようと思ってる。

    お菓子普通に食べてる子ども(小2、年中)ですが虫歯はまだないです。

    自分が銀歯だらけで嫌な思いをしてるから。

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2016/06/29(水) 20:53:25 

    ヤブかどうかなんて行ってみないとわからんのに調べろだの何勝手なこといってんの
    ネットの口コミなんていいことしかかけないようになってるしね
    田舎だと全部の歯科医は治療法が遅れてるパターンもあるしね
    都会は歯医者が多すぎてまともな歯科医がわからない。むしろ腕のいい歯科医が少ない

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2016/06/29(水) 20:58:56 

    >>233
    それがいいよ。旦那は甘やかしすぎっていいながら嫉妬してるだけじゃないかな
    子供の歯の状態は親の愛情が表れる

    虫歯が多い人、差し歯が多い人とか歯がない人とかは、親がいないとか親に問題がある人が多かった
    毒親の子はストレスも多いから虫歯になりやすい状態になってると思う。虫歯率高いはず

    +16

    -6

  • 236. 匿名 2016/06/29(水) 20:59:05 

    うまい歯医者が分からない。
    1回で終わらせてくれる方が良いのか、様子を見ながら進めてくれる方が良いのか。保険内でやってくれる所が良いのか、保険外でもベストな治療を教えてくれる所が良いのか。

    金歯が良いのか。左下、右上6番目の詰め物が銀だから金にしてみようかな。銀よりは目立たなそう。奥だし。

    +14

    -1

  • 237. 匿名 2016/06/29(水) 21:02:50 

    >>231
    削らない治療法まだ確立しきってないし飲み薬で歯周治療も10年以上前からあるけど結局従来通り歯石取りなどの原因物質排除しなきゃならないし確立されてない物に国はお金出してくれないよ。

    薬で病気が治れば歯科に限らず医者なんていらないと思う

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2016/06/29(水) 21:04:56 

    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2016/06/29(水) 21:06:51 

    >>236
    金歯の話してた者ですが虫歯になってなければ外さない方が良いです。
    見た目が気になるなら別問題ですが虫歯を予防してもらうのが一番大切です。

    半年から年に一度の健診で歯の寿命はかなり変わると思います

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2016/06/29(水) 21:09:05 

    >>231
    歯周病に効く薬は急性には効きますが永遠ではないですよ。
    薬を過信しては…。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2016/06/29(水) 21:11:31 

    奥歯銀歯だらけだったけど
    セラミックにした。

    銀歯は身体に悪いよーって
    歯医者さんに言われた。

    +4

    -5

  • 242. 匿名 2016/06/29(水) 21:15:48 

    >>235ド貧乏育ちで歯を放っておかれたアボットちゃん(風俗嬢の看板娘)
    ホストクラブでポテト食べたら歯がとれた!
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +2

    -10

  • 243. 匿名 2016/06/29(水) 21:15:52 

    銀歯って、まわりは自分の歯で詰め物が銀のことも銀歯ってことなの?

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2016/06/29(水) 21:16:29 

    銀歯の所でアルミ箔を噛むと

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2016/06/29(水) 21:21:24 

    歯の再生医療進んでほしい...高いかもだけど

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2016/06/29(水) 21:33:38 

    50回コメントに1人位、真面目な衛生士さんがいて
    嬉しい!20年めのDHより。
    患者さんの事、一番に考えられる歯科医院に勤務してる事、自信持って頑張ろう!

    +19

    -2

  • 247. 匿名 2016/06/29(水) 21:33:59 

    小学生のころの虫歯治療:銀歯が劣化して隙間ができ、そこがまた虫歯になっていると20代後半のとき言われた。

    セラミックが劣化しない、私の虫歯の程度だったら最低価格で出来ると言われセラミックにしました。

    都内で6万4000円くらいだった。(消費税5%のとき)
    あと2本銀歯があるのでセラミックにしたいけど、お金が続かない...。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2016/06/29(水) 21:34:01 

    >>222
    私は今年31才になりますが、小学校高学年くらいだった気がします。

    他の方のコメントを読む限り、ちゃんとした素材の物ならすごくヤバイって程でもないのかな。ちょっと考えてみよう。
    教えてくださった方ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2016/06/29(水) 21:37:17 

    10代後半になれば
    前歯見たら親の愛情分かるわ
    虫歯 矯正の有無

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2016/06/29(水) 21:38:39 

    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2016/06/29(水) 21:41:03 

    こういう記書く人頭おかしいと思う

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2016/06/29(水) 21:49:26 

    >>81
    そうそう、私は食いしばり酷くて寝る時はマウスピースしてるよ
    歯間ブラシもフロスもフッ素ジェルもしてる
    虫歯が昔ひどすぎて、もうあんな思いしたくないから歯磨きマニアになってきたよ

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2016/06/29(水) 21:53:32 

    >>221
    私は金歯、見えないところなら大歓迎です!
    でも高いですよね、、、
    奥歯の見えにくいところ3本で12万円して金欠になりました。。

    金歯あるのに金欠だよー



    +17

    -0

  • 254. 匿名 2016/06/29(水) 22:00:03 

    銀歯をやめて白い詰め物にしたいって方…
    保険適応で数千円で×2本できましたよー
    最初の削りが深いと保険では白くできないって言われましたが、私は即日処置できたので、興味のある方は一度受診してみて下さい!!!

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2016/06/29(水) 22:02:03 

    >>9さん

    歯医者によって違いますが、詰め物なら3万2000円で被せ物は6万3000円くらいです。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2016/06/29(水) 22:03:14 

    ドックベストセメントとか
    カリソルブとかで治療した方いませんか
    気になる

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2016/06/29(水) 22:04:42 

    歯科検診の時につつくステンレスの棒が原因で歯に傷つき虫歯になるんだって。
    何処だかの小学校の歯科検診は、その棒を木製にかえたところ、検診時に歯に傷がつかなくなり虫歯になる生徒がぐんと減ったみたい。テレビで放送してたよ。

    +6

    -15

  • 258. 匿名 2016/06/29(水) 22:07:06 

    >>250

    ポジティブに考えれば、老化と共に本当の歯も黄色くなるから、レジンの方が自然と他の歯に馴染みそう。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2016/06/29(水) 22:12:57 

    歯科医ですが、これはちょっと極論な気が…。
    銀歯とか銀の詰め物は健康な部分も削りますが、セラミックにしたってたくさん削ります。
    場合によってはむしろセラミックのが削る量は多いです。
    一番削らないのはレジンだけど、所詮プラスチックだから劣化はするし、どれをやるにしたってきちんとメンテに来てくれないと管理はなかなか難しいものがあると思います。
    抜歯っていう歯医者さんをかばうわけではないですが、その歯がそうなった原因と長期的な予後を総合してそういう風にいうおっしゃる先生もいるので、そこら辺はきちんと聞いたりセカンドオピニオンしたりしてもいいと思います。
    あと痛いとこ削ってるのは健康な歯の部分というのは大きな間違いだと思うので、この先生のいうことは頭古いのかなーってちょっと思います。
    虫歯を削ってる振動とかが伝わって痛い場合もあるので、痛みは目安にはなるけど、一概にそうとは言いがたいです。
    皆さんがいい歯医者に出会えますように。

    ちなみに今の歯科教育では歯はなるべく残そうという教育ですが、患者さんが自分で日頃の管理が出来ない歯は抜いた方が良いという教育もされます。
    なのでプラークコントロール出来ないと判断された歯は抜歯の場合もあります。
    親不知とかが代表的な例です。

    +43

    -2

  • 260. 匿名 2016/06/29(水) 22:13:59 

    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2016/06/29(水) 22:17:35 

    小学生→銀歯
    20歳→銀歯をレジンに入れ換える(見た目が良いので。)
    35歳→レジン劣化で変色、ザラついてきたので交換を勧められ再び銀歯へ。

    レジンも劣化するみたいよ?
    銀歯を入れるのに削り直したので、銀歯がでかいし、冷たいものがしみる…(´д`|||)

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2016/06/29(水) 22:18:30 

    >>257
    テレビでやる事は大袈裟に放送される事が多いです。私も衛生士になる前にその放送見ましたよ。自分が見た中では知覚過敏や舌癌。またデメリットもあるのに最新治療のメリットしか放送されなかったりします。知り合いの矯正歯科医がテレビに出て当時最新の矯正方法説明してデメリットもちゃんと語ったのに放送ではカットされたそうです。

    探針は重要な歯科器具の一つです。基本的に怪しい箇所しか器具で触らないし虫歯の有無を確認するには必要です

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2016/06/29(水) 22:21:58 

    >>36

    セラミックは耐衝撃性は弱いから割れることはあるけど 磨耗はしないよ
    噛み合わせの歯が天然の歯だとそっちの方が磨耗する

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2016/06/29(水) 22:29:30 

    今日ちょうど、虫歯治療してきた。
    削らなきゃどんどん悪化するって言われたけど削らない以外に何ができるの。。。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2016/06/29(水) 22:36:12 

    とりあえず明日歯医者予約するわ。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2016/06/29(水) 22:46:13 

    銀歯だらけや(;_;)

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2016/06/29(水) 22:52:00 

    友達の親が歯医者。
    中学生や高校生の可愛い子が制服や旅行短いスカートやズボンできたら
    さすがにドキドキ緊張する!といっててマジできもい。
    みなさんの娘さんも歯医者行くときは注意してください!

    +5

    -9

  • 268. 匿名 2016/06/29(水) 22:52:07 

    虫歯予防ってほんと難しい
    仕上げしててもいつの間にか虫歯できてる

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2016/06/29(水) 22:52:20 

    虫歯ないからもちろん銀歯もない♪

    +6

    -5

  • 270. 匿名 2016/06/29(水) 22:57:25 

    近所の口コミ良い歯医者に行き始めたら何度も通院させないでサクッと終わるし銀歯取れて行ったらさらっと保険料内で白い歯に変えてくれた
    宣伝しないしこじんまりした歯医者だけどもうこの歯医者以外行く気がしない

    +16

    -2

  • 271. 匿名 2016/06/29(水) 23:01:13 

    >>256
    ドックベストセメント使って2箇所治療中だけど、治療終わった人の感想聞きたい…

    私の場合、初めは通常の治療を考えていたんだけど、神経抜かなきゃいけないくらい進行してて、保険効かないけどどう?って勧められました

    セメント塗って、銀歯被せて1年間待ってから改めて治療するって言ってた で、今は1年待ち中

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2016/06/29(水) 23:05:42 

    私 歯医者だけど 金儲けのためにとかっていわれると げんなり
    最善の治療をと思ってやってるし、 虫歯になる前に ケアしに歯医者に来なよって思う

    +21

    -2

  • 273. 匿名 2016/06/29(水) 23:09:51 

    前歯のセラミックは審美的に良いけど、臼歯(奥歯)は噛み合わせが強いと割れたりして長くもたない時もある。
    アレルギーとかでなければ、銀歯でも問題ないよ。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2016/06/29(水) 23:13:23 

    アラフィフなので銀歯ありますよ。
    小さい頃から歯医者には通ってたけど、
    虫歯になったら即銀歯の時代で育ちました。
    神経抜いた歯もあるし、抜歯もしました。

    白い被せものにしても神経抜いたり、
    根元に炎症が出来たりして、
    最終的には抜歯って場合もあると思いますよ。
    銀歯でも白くて高い歯でも、
    悪くなる時は悪くなります。
    30代とかになると歯周病になる人が多く、
    歯茎も弱り、歯がぐらついてくる場合も。
    そしたらインプラントや入れ歯の選択になると思います。
    日頃の口腔ケアをとにかく頑張りましょう。
    そうすれば虫歯に被せものした歯のある人も、
    ずっと持ちますよ。

    あ、これだけはいいたい!
    この歯医者、駄目だ、ヤブだ!と思ったら、
    とっとと他の歯科へ移った方がいいです。
    星の数ほど歯科はあるので。
    ヤブ医者に痛い目にあって逃げた私より。

    +25

    -2

  • 275. 匿名 2016/06/29(水) 23:26:57 

    上の奥歯両方銀歯。片方は部分的にだけど、もう片方は全面覆ってあるから歯茎の色が変わってきた。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2016/06/29(水) 23:29:59 

    アラサーですが小さい頃から虫歯が多く、銀歯だらけ。
    最近奥の銀歯や前歯の差し歯の根の先に病気がいくつも見つかりました(>_<)根管治療のやり直し…ダメなら抜歯もありそう。
    昔は、神経取ったら一生そのままいけると思ってたし、根の先に病気なんて考えもしなかった(;_;)
    しかも妊娠中で毎日悩む日々。
    ほんとに歯は大事だと、気づいてからじゃ遅かった(;_;)

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2016/06/29(水) 23:34:16 

    保険適用の白い詰め物ありますよ!
    あまり病院側からは勧められないけど…。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2016/06/29(水) 23:52:54 

    歯医者勤務ですが
    このトピを拝見してすべての記事をうのみにしてはいけないと知りました。
    私も歯科の知識がなければ信じてしまっていたかも。

    治療方針はさまざまかもしれませんが
    すべての治療に意味があります。
    儲けがすべてってところは稀だとおもいます。

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2016/06/29(水) 23:53:21 

    私自身は歯が弱く虫歯になりやすく奥歯は銀歯だらけなので子どもは虫歯にさせるものか!と仕上げ磨き&フロスをそれこそ小学校6年くらいまでしてやってた。なので今、中学と高校だけど二人とも虫歯はない。このまま綺麗な歯で居て欲しい。

    …銀歯だらけの今、その子ども達から「ママ、口臭い」と言われ。最近奥歯に被せてある銀歯の軸みたいなものが折れたので抜歯したが「中で虫歯が進行してました」との事。インプラントか入れ歯かブリッジかの3択だが子どもの進学と塾代に大金かかるのでブリッジにする予定。ちなみに「掌蹠角化症」も5年目だわ。

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2016/06/29(水) 23:56:57 

    私も久々に歯医者行った所です。
    行くからにはとことん調べて行きました。
    今行ってる所は自分で選ぶ事が出来る
    ①保険内で出来る(銀歯)治療をしていくか
    ②保険外治療・・・銀歯ではなくセラミックなどの白い歯
    前回初めて行ったのでまだ詳しくは頭に入ってないけど、②番の方が長期的にみて良いらしい。
    今行ってる所はすぐ先生に治療してもらうのではなく、先生以外の方に別室でカウンセリング。
    事細かく今の状況を聞いてくれてここの歯医者の治療の流れをパンフレットできちんと説明してくれて、先程の保険内治療と保険外治療の説明も写真付きでビフォーアフター系で自由に観覧OK。
    時間は普通の歯医者より時間かかるけど、自分で判断出来るし、もちろん先生のやり方も合わせて選択出来るからいいなと思った。
    治療前に歯全体のレントゲンを撮ってました。
    保険外治療はまだ日本では適用されてないみたいな事書かれてた気がするから銀歯から白い歯にするには数万するし色々種類がありました。
    痛みが怖い私には無痛治療も取り入れていて助かります。
    日本の保険内治療は述べられてるように銀歯治療・・・
    ネットで見ると悪質な歯医者は少し虫歯残して完了させる所もあるらしい。次にまた患者に来て貰う為に・・・
    曖昧な記憶なので違う事書いてたらすみません。
    早く白い歯も保険内に入って欲しいです。

    +1

    -7

  • 281. 匿名 2016/06/30(木) 00:10:42 

    あーだこーだ素人が何も知らないのに、削り過ぎだの、ぼったくりだの言う前に、まず虫歯にならないように、毎日ブラッシングとフロス頑張ればいいんじゃない?
    よく見る虫歯になりやすいから〜とか、歯が昔から弱くて〜とかいう人、ただちゃんと歯磨き出来てないだけだから。

    +17

    -6

  • 282. 匿名 2016/06/30(木) 00:15:48 

    >260

    さんまさんは多分入れ歯かインプラント。
    コーヌスデンチャーっていう入れ歯を入れてるってむかし聞いたことがある。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2016/06/30(木) 00:26:51 

    もっと歯を大切にしないといけない事を小さい時から教えないといけないね。
    神経抜いた歯はだいたい20年しかもたない。

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2016/06/30(木) 00:39:43 

    15年くらい前に銀歯にした3本、虫歯になって全部セラミックにしたら30万以上かかった…セラミックは保険外で、痛い出費でした~_~;まだ数本銀歯があるのでいつ虫歯になるか不安です

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2016/06/30(木) 00:42:58 

    わたし虫歯の治療でまあまあ大きい銀歯入れてたけど最近セラミックに変えた。
    その部分だけで4万近くしたけど銀歯だとニオイとか気になってたしセラミックにしてよかったって思ってる。

    +3

    -4

  • 286. 匿名 2016/06/30(木) 01:12:37 

    お客さんいなさそうな古い歯医者行ったら、
    虫歯じゃないけどちょっと黒ずんでるところまで言及してきて、陶器?とかの銀歯じゃない高めの詰め物勧められた
    歯医者はちゃんとしたとこ行ったほうがいい

    +6

    -2

  • 287. 匿名 2016/06/30(木) 01:33:05 

    トピずれかもしれないけど、
    小さな虫歯の治療は、どう治療してもらうのが正解?
    削る以外の治療法を提案してくれない歯医者さんはやめたほうがいい?

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2016/06/30(木) 01:38:39 

    >>16
    銀歯がダメなんじゃなくて
    セラミックでもなんでも
    削って被せ物をするのがダメってことだよ

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2016/06/30(木) 01:39:55 

    何人か書かれていますが私も極論だと思います。歯科勤務です。
    では、虫歯になったら、再石灰化できないレベルになっても放置すればいい、ということ?
    負の連鎖もなにも、大きな虫歯になったこと自体、治療が必要だということ。
    この記事を書いた人が虫歯になったらそうするのでしょうか。

    銀の詰め物で神経をまだ取らないレベルなら、きちんとした詰め物が入れば、そこからさらに虫歯になるのを防げる
    神経を取らなくてはならないレベルでも、そこからまた土台をたてて…と、治療の方法はある。

    確かに、いい加減に治療して、詰め物の間から虫歯になったりすることはありますが、それはその歯科の技術の問題では。

    きちんとしているところはきちんとしています。

    こんな記事で、煽っているひとは、虫歯になったら、削らず、銀歯でもセラミックスでもゴールドでもレジンでも、詰めないのでしょうか。抜歯が一番最悪の選択です。削るのは負の連鎖だからしない!詰めない!と、言うなら、抜歯以外ないのでは。。

    極論すぎます。ちゃんと患者さんの治療に真摯に向き合っている医院もあります。

    +12

    -2

  • 290. 匿名 2016/06/30(木) 01:57:37 

    私のところの歯医者さんも削らないよ。
    白い詰め物にしたいからお願いしたら大きく削るからダメって。奥歯は特に割れやすいから。
    その代わり些細な銀歯は外してレジンにしてくれた。

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2016/06/30(木) 01:59:42 

    今さら言われてもっw

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2016/06/30(木) 02:02:06 

    トピの記事読んだら半分正解
    半分違ってるって感じですね。
    皆さんそんなに良い歯医者に
    巡り会えてないんですかね?
    ぼったくりばっかりの歯医者ばかり
    じゃないですよ!ほんとに!
    自分歯科医院経営側ですが
    こんなトピ立つと必ず歯医者が
    ぼったくり的に言われるので
    そんなに良心的?な歯医者は
    ないのかと思ってしまう!

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2016/06/30(木) 02:40:29 

    左右共、一番奥から三番目の銀歯を、ハイブリッドセラミックに替えたけど、噛む力が強過ぎるのか年1回のペースで割れてしまうので、逆に銀歯に戻しました。奥から三番目でこれなので、私の場合は奥歯をセラミックに替えたら、もっと頻繁に割れそうだから替えられない。今は幸いアレルギーにもなってないからいいけど、なっちゃったら困るなぁ。
    早くips細胞か何かで歯の再生ができるようになって欲しいです。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2016/06/30(木) 03:37:01 

    >>256

    自費診療で、やってます
    食生活、歯磨き、やりながら歯の再石灰化を待ちます
    効果はわかりませんが、虫歯になって削っていけば、いずれ歯は、無くなります
    ここで、セラミックなら大丈夫と思ってる方もいますが
    削って歯が小さくなり削った所にひびが入るから銀歯治療は、良くないという話です
    つまり、セラミックなら、銀歯以上に削ります
    土台作るとき、虫歯じゃない所も削ります
    どっちがマシかは明白です
    自費診療でドッグベストセメントをやってる歯医者さんは、まだ少なく私は初診で三カ月治療に半年待ちました
    莫大なお金も、かかるので、なんとも言えませんが、上から予防に塗るだけなら、そんなに金額はしませんよ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2016/06/30(木) 04:07:30 

    >>63
    詰め物の下、腐ってんじゃない?
    一度詰め物を取って再度治療したがいいよ。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2016/06/30(木) 04:48:09 

    >>9
    私も銀歯、白い詰め物に変えてもらいました。保険ききましたよ、お会計でびっくりしなかったから三千円くらいじゃないかな。
    ただ白い詰め物で保険がきく条件は「見えるところ」だった気がする。奥歯は難しいのかも。私は下の手前の奥歯も白い詰め物にしてもらったので、歯医者さんの判断にもよるのかも。
    長文失礼しました。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2016/06/30(木) 05:14:01 

    10年以上前の銀歯とかは銀歯と歯の段差に気を付けて見てもらえる先生がいいよ

    銀歯を交換してもらえば問題ない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2016/06/30(木) 05:31:24 

    昔は虫歯→削る→銀歯→神経抜く
    ばかりで、今は神経を抜いた歯の根本に膿が溜まって治療中、、、

    簡単に神経を抜かないて欲しかった

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2016/06/30(木) 05:44:41 

    歯のないヤツはだいたいトモダチ アボット
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +1

    -4

  • 300. 匿名 2016/06/30(木) 05:56:06 

    歯科医院勤務です。
    うーん、確かに銀歯は虫歯になりやすい。それは歯と銀歯に隙間が出来るから。それはそう。銀歯を外すとたいがい中は虫歯。
    じゃあレジンなら虫歯出来ないの?って、レジンの治療してるところも虫歯になりますよ!レジンでも、きちんと治療しなければ歯とレジンとの間に段差が出来るし、レジンは固まるときに収縮するからきちんとしないと隙間出来ることもあるし、何より接着操作をしっかりしていないと知らないうちに外れて銀歯みたいに、いや銀歯以上に虫歯になりやすいこともある。
    銀歯でも、レジンでも、セラミックでも歯と詰め物の間に隙間がないように作っていくのが大切です!
    セラミックは汚れが付きにくいからより虫歯になりにくいという利点がありますが、セラミックでも、歯と段差があれば同じように虫歯のリスクが高まります。
    全てはいかに適合のいい詰め物を詰めてくれるかってことです。
    銀歯でも適合が良ければ何十年ももちますよ!
    でも実際、銀歯は保険治療なので、型取りなどで使用する材料が変形しやすいため、模型と実際の歯に誤差が出やすい。それで歯と適合させるのが難しいのが現状です。
    自費治療なら全ての材料に制限がないため、変形のない材料を使えるし、時間も十分とれるから落ち着いてゆっくりできるし、接着剤も漏洩のない材料を使えます。それでセラミックなどの自費治療は虫歯になりにくいのです。
    材質だけで語ると間違いです。
    虫歯にならないようにするためには、銀歯うんぬんじゃなくて、その原因を取り除くことです。
    歯垢をきれいに取らないとだめです。
    なので、セルフケアとメンテナンスがとても重要になってきます。
    その記事、虫歯の原因のことすっ飛ばして銀歯が入ってたら抜歯になるって。。。。
    なんか、記事って怖いですね。
    正しいところもあるけど。。。
    専門外の記事も完全に信用したらいけないなって思いました。こわ〜。

    +8

    -2

  • 301. 匿名 2016/06/30(木) 06:00:42 

    すごいタイムリー‼
    昨日抜歯したばかり。
    神経を抜いた歯を抜歯したら歯の根っこが割れてて抜歯以外方法はないみたいだった。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2016/06/30(木) 06:03:32 

    銀歯ならまだマシだよ、私なんて虫歯じゃない健康な歯を歯医者に抜かれてしまいました。
    歯並び悪いけど矯正高いし泣きたい。

    +8

    -4

  • 303. 匿名 2016/06/30(木) 06:25:21 

    >>9
    最近はセラミックも安くなったので銀歯の大きさにもよりますがかぶせてあるくらいなら3万円くらいから治せるところもありますよ。それより安いハイブリッドセラミックも登場してます。
    また、金属アレルギーだと保険が使えるかもしれません。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2016/06/30(木) 07:08:13 

    >>9
    通ってる歯医者はセラミック4万くらい。
    この前、人生初の詰め物したよ。

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2016/06/30(木) 07:16:31 

    銀歯かっこいいじゃん
    ターミネーターみたいで!

    +3

    -13

  • 306. 匿名 2016/06/30(木) 08:15:01 

    >>305
    丸ごとなら綺麗だけど詰め物は汚いよ
    銀と黄色が一緒になってて汚らしい

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2016/06/30(木) 08:22:30 

    >>305
    >>123までいけば綺麗でかっこいいんだけどね

    +1

    -6

  • 308. 匿名 2016/06/30(木) 08:37:19 

    現在30、歯医者が大の苦手で虫歯を放置した結果3年前、治療に半年かかり計8本の神経抜きました。。
    奥歯は銀歯の方が丈夫だからと聞いて銀歯にしましたが、笑った時に見える歯は保険適用の白い歯にしてもらい今のところ問題なく生活してます。今ある歯はできるだけ長く残せるように頑張ります!
    ちなみにさんまさんはインプラントです。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2016/06/30(木) 08:45:54 

    >>25
    わかります!
    私も今、同じ状況でした。
    セラミックが一生使えるなら多少高くてもセラミックにしたいけど、またこの先何かあったら、そのセラミックは使えなくなるわけで…
    そーなった時を思うと…
    しかもブリッジにしなければで、正常な歯も削ってブリッジにって…
    行きたくない(泣

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2016/06/30(木) 08:48:35 

    >>309
    大丈夫、綺麗な丸ごと銀のかぶせものが3つ並ぶだけだよ!
    詰め物みたいに汚らしく見えない

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2016/06/30(木) 08:51:24 

    虫歯の部分だけ削るのは無理
    詰め物を外れないように、虫歯じゃない
    部分を削る必要があるよ〜

    虫歯は痛くない
    うちに治療すれば銀歯に成らずに済む
    ので、定期検診を大切にして下さい

    歯科衛生士ですが、この記事見て皆さん
    歯について色々誤解されてると気づきました。
    ちゃんとした患者さん説明をしようと
    思います。

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2016/06/30(木) 09:13:38 

    銀歯って基本素材パラジウムなんですけど、日本くらいしかパラジウムを銀歯に使ってないみたいですよ。
    銀歯は歯との馴染みがあまり良くなくて、接着剤と唾液で銀歯の下が虫歯になることがあるそうです。
    銀歯までいかない大きさの虫歯だったらプラスチック詰めるだけで終わることもあるし(強度がないから大範囲は無理)最近の歯科は変わってるから、嫌がらず行った方がいいと思います。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2016/06/30(木) 09:16:45 

    下の歯は4本銀から白にした
    大きく口開けることもそうないし、時間もかかかるし、痛くない歯を銀歯抜いたりして大変だったけど、思いきってやって良かった
    大体15万位かな

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2016/06/30(木) 09:18:37 

    海外の虫歯治療はどうなってるんだろう?削る治療なんて既に無かったりして…
    テレビでやらないのかな〜取材しないのかな〜

    +4

    -3

  • 315. 匿名 2016/06/30(木) 09:21:29 

    歯ブラシで磨く前に
    ガーゼや柔らかい布を指に巻いて
    歯の表面をこすって汚れを落としてから
    歯と歯茎の間をマッサージするようにブラッシングして最後にフロスかければツルッツル!朝までツルッツル!
    なーんか歯ブラシも怪しいと思いだしたよ。

    +5

    -7

  • 316. 匿名 2016/06/30(木) 09:26:55 

    >>80
    分かるわ~。
    うちはそもそも親が歯を磨かないから、
    私も高校ぐらいまで?まともに磨くことがなかった。

    その結果、ほとんどの歯が虫歯になってしまって、
    あとは頑張ってどれぐらい保持できるかって状態。

    子供はしっかり定期検診を受けさせてる。
    この負の連鎖を止めなければならない。腹立つわー

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2016/06/30(木) 09:28:17 

    >>9
    前歯か、奥歯にもよります。

    前歯だったら保険外になって高額になります。
    奥歯だったらはっきりとは覚えていませんが、確か5~6千円だったような。通常の銀歯は2~3千円です。

    5年前に歯科医院で受付してました。点数も毎年変わるので大幅に違ったらすみません。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2016/06/30(木) 09:38:19 

    そりゃあ銀歯よりセラミックの方が儲かるからね『銀歯治療は良くないよ〜』と主張したいだろうね
    この記事には銀歯治療以上に儲けたい者の意図があるね

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2016/06/30(木) 09:39:48 

    削り治療世代なのに、、、ち~ん

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2016/06/30(木) 09:50:11 

    子供3歳だけど虫歯ある
    毎日磨いてるのに
    上の子達もいるから甘い物食べさせないようにするの本当大変
    毎日が戦いでしんどいわ

    +12

    -1

  • 321. 匿名 2016/06/30(木) 10:03:38 

    今さら言われてもね
    今の最新虫歯治療はすごかった
    薬塗って虫歯の部分だけ溶かして削る
    削るっていってもドリルじゃないから優しいとか、おばちゃんが子供の頃は必ずドリルで削られてたわ
    悲しい

    +15

    -1

  • 322. 匿名 2016/06/30(木) 10:20:06 

    >>9
    保険治療、自費治療、クラウン(全体的な被せ物)、インレー(部分的な詰め物)、ダイレクトボンディング(直接充填)、使用する素材によって費用はまったく違うかも。
    1~5番(親不知含め奥歯3本以外)は保険治療でも白く出来るらしいです。
    銀歯があるのが嫌で歯科医院で聞いたところ、私の場合は部分的な小さな詰め物3万、大きな詰め物4万と言われました。本数が多く、一生持つ訳ではないので一気に治療せず、不具合が生じたら1本ずつ白くしたいと思ってます。


    +4

    -0

  • 323. 匿名 2016/06/30(木) 10:26:11 

    奥歯が痛いから診てもらったら虫歯じゃないって言われて、安心したら勝手に何も言わずに削られて銀被せるって言われて、ギンギラ銀歯になってショックだった
    やぶ医者だったのよね
    下処理もせずに被せただけで、他の歯医者でよく中で粉々にならなかったねって言われた
    コツコツお金貯めて高めのセラミックにした
    いいセラミックだけに統一して、値段も安くしてほしいな

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2016/06/30(木) 10:28:55 

    地元の歯医者さんは歯を残す方針で、初期虫歯を経過観察で置いてくれてたんだけど、引っ越して違う歯医者に通い出したら削らなきゃいけないと言われました。
    ずっと初期虫歯で保ってるし前の歯医者でも削らなくて良いと言われたと頑なに拒否したら、しぶしぶ応じてくれました。
    ちなみにそれから1年経過するけど変わらず初期虫歯のままです。儲け主義削る主義の歯医者多いから気をつけないと!削るのは痛くなってからで十分だと思う。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2016/06/30(木) 10:36:30 

    銀歯の中で膿んでいたことがあった!
    銀歯は綺麗だから問題ないと言われたけど、それでも痛くて違う歯医者で銀歯外してくれてわかった!消毒のために10回は通いました。全然痛くない所もあるし、歯医者は選んだ方がいいですね。

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2016/06/30(木) 10:36:59 

    とにかく大事なことは生まれた子供にキスしたり食べ物ふーふーしたりしてミュータンス菌を移させないことですよね

    +13

    -2

  • 327. 匿名 2016/06/30(木) 10:37:23 

    あたしこの間抜歯に至った→その次、インプラントめっちゃ薦められた

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2016/06/30(木) 10:45:36 

    >>92ヶ月前に下の奥歯の銀歯をセラミックの白い歯に替えました。

    8万円程でした。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2016/06/30(木) 10:55:00 

    我が親、歯に全く関心がなくて自分が小さい時は歯磨きの習慣がほぼなかった。
    おかげで虫歯だらけ。そしてやっと小学生くらいで歯磨きしなくちゃって思うようになってし始めたけど手遅れ。なかなか歯医者にも連れてってもらえず、ずるずる。。
    中学のときに頼み込んでやっと全部の治療が完了したけど銀歯だらけ!八重歯も大きいのが二つ。
    働きだして、オールセラミック?にして、見た目はよくなった。1本5万くらいしたからきつかった(>_<)

    我が子にはしっかり歯磨きしています!銀歯なんかかぶせたくないー!!我が親みたいには絶対ならん!!

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2016/06/30(木) 11:08:50 

    日本の歯科は確かにかなり遅れてるけど、、
    外人は奥歯まで真っ白だけどあれって奥歯までお治ししてるだけだからね。
    電動歯ブラシの宣伝動画みたら、外人のそんな年いってないモデルが総差し歯でびっくりしたわ。
    欧米では、セラミック主流で歯茎の境い目も黒くないしパット見本物と見分け付かない。

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2016/06/30(木) 11:10:27 

    >>321
    但し、保険効かないから。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2016/06/30(木) 11:38:29 

    奥歯で咬むときに60キロぐらいの力がかかるんだよ。
    だから、削った部分を補うのに金属にするって言う選択肢は仕方ないかなと思う。
    その前にまず虫歯にしないための予防が大切だよ。
    めんどくさいけど、定期検診行ったり、歯磨きの仕方教わった方が総合的にはいい気がする。
    どんなにきれいに直した歯よりも、天然の健康な歯の方が何倍も素敵だと思います。

    歯科衛生士

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2016/06/30(木) 11:52:10 

    もう歯なんてなくなれって思ったこと何回もある
    虫歯めんどくさい

    +8

    -4

  • 334. 匿名 2016/06/30(木) 12:09:45 

    アラフォーのババァですが
    小1のころ奥歯4本が虫歯になり
    金歯を入れました
    1本2万円…当時かなりの値段だったんじゃないかなぁ
    中学生くらいになって歯がおおきくなって全部とれて
    今は全部銀歯ですけど
    金歯って今はないですよね

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2016/06/30(木) 12:23:20  ID:8IzukrJp1K 

    >>9

    現在通院してる歯科から教えていただいたんですが、今年の春からアレルギー検査を受けてアレルギー陽性(パラジウムなど)結果であれば、奥歯に白い歯のCAD冠が保険適応されますよ。
    私は歯科の先生に紹介状を書いていただき、自宅最寄りの皮膚科に行ってアレルギー検査をして陽性だったので、奥歯の白い被せものが5000円程度で済みました(^-^)
    でも確か自費の歯のように保証期間がなかったと思いますので、欠けたりした場合また金額一部負担しなければなりません。銀歯から自費の良い歯にかえる3〜10万円の費用に悩まれてる方は、いったんCAD冠を入れて、ゆっくりデンタル貯金するのも手だと思います(^-^)/
    過去レスにすでに出ている情報だったらごめんなさいm(__)m

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2016/06/30(木) 12:23:43 

    うちの院長すぐ銀歯やり変えようとする

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2016/06/30(木) 12:23:48 

    自分が磨かないから虫歯になって、最終的に抜く事になるのに。歯医者が儲け主義とか責任転換しすぎ

    +3

    -7

  • 338. 匿名 2016/06/30(木) 12:42:21 

    無駄に歯学部の定員増やすからこうなる。銭ゲバのヤブ多すぎ。

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2016/06/30(木) 12:58:43 

    今の子は幸せだよね。
    小さい頃からの歯の意識が違う。
    虫歯の子も激減してるらしいし。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2016/06/30(木) 13:11:16 

    もうさ、フッ素コートではなく、菌を全てシャットアウトできるようなコーティングを作って欲しい。永久歯が生えたら歯茎と歯にコーティングして、年1くらいでコーティングのやり直しに行くの。
    実際に食べ物に触れるのはコーティング部分だから永遠に歯は新品同様ってな感じ。

    +12

    -1

  • 341. 匿名 2016/06/30(木) 13:12:26 

    勝手なことばかり言ってるなぁ。
    そもそも痛くなってから行って削りたくないだの抜きたくないだの言ったってそんな話通るわけないでしょ。放っておいて治るとでも思ってるの?
    削りたくないのはみんな一緒。
    痛みが出たりかなり変色してたりしてない限り素人が虫歯かどうかなんてわかるわけないんだから文句言う前に定期的に行く癖つけなよ。

    +4

    -5

  • 342. 匿名 2016/06/30(木) 13:20:08 

    >>339
    北欧の学校なんて食後にキシリトールガム噛ませてたから虫歯の子激減したらしいが、
    その分歯槽膿漏の子増えたらしいよ。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2016/06/30(木) 13:56:26 

    先進国でこんなにも歯がなくなるのは日本人くらいで、他の国は小さい頃から二、三ヶ月に一回歯石取りに歯科に行くのが習慣になってるみたいですよ!(美容室に行くような感覚らしい)これだけで、将来的な残存歯の数は圧倒的に変わるし、そもそも削ったり、保険外治療考えたらお金もかからないし、今ある歯を定期的なスケーリングで残すことに力を入れるのがいいと思います!

    そして、インプラントを毛嫌いしている方が多いみたいですが、決して悪いものではなくちゃんと手入れできる人からしたら自分の歯が生えてきたような優れものなんです!でも、やはり抜歯まで追い込まれるような手入れの苦手な方は歯槽骨まで歯周病が進んでいるから、保つことが難しいんですよね(T_T)by歯科医

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2016/06/30(木) 14:05:21 

    口の大きさにもよるけど奥歯ってあんまり見えないよね。この前テレビ見てたら森三中の大島が上下奥歯ほとんど銀歯で意外だった。

    最近長年放置してた虫歯を治療しに行って左上の4.5をCAD冠にしたんだけど金額の説明もなかったから会計の時ちょっとびびったw保険適用だしかなり安いんだろうけど、それでも銀歯に比べたら高いしちゃんと説明してほしかったな…

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2016/06/30(木) 14:07:17 

    本当は虫歯菌殺す薬とかできてるんだろうけどこれだけある歯科が儲からないから虫歯もなくならないよね。。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2016/06/30(木) 14:27:14 

    銀歯の下に虫歯ができているかどうかの確認はどうすればいいのかな。
    半年に一度定期健診に行ってるけど、銀歯については何も言われてない。
    定期的なレントゲン?
    定期的に銀歯を外してもらう?
    神経のない歯は虫歯でも痛みを感じないと聞くし。
    皆さん、どうしてますか?

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2016/06/30(木) 14:39:40 

    だからどうすればいいのかを知りたいのよ!

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2016/06/30(木) 14:44:01 

    銀歯の治療で歯医者からセラミックは7万、ハイブリッドセラミック(プラスチックが入っているもの)は5万、セラミックの方が丈夫でおすすめ、と先日言われました。このトピだとハイブリッドって言葉はあまり出てこないですよね。今ある銀歯を含めると2本お願いすることになるので、この2万の差額が悩ましいです…
    詳しい方、セラミックとハイブリッドセラミックの違いをご存知でしたら教えてください…!

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2016/06/30(木) 15:01:56 

    奥歯なら気軽に弄らない方いいよ。
    ほとんどの人は美容の為に白くするのだろうけど、
    気軽に神経抜いたり差し歯にするもんじゃ無い。
    ご飯不味くなるし神経抜くと歯持たないから。
    虫歯になっても神経抜くと痛みないから気付かず進行早くなるかもよ。
    たださ、銀歯はそれはそれで体内に入ると体に悪いんだよね。

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2016/06/30(木) 15:18:23 

    最近は保険で白い詰め物してくれるし長持ちするけどな。
    歯科医の腕次第なんだろうけど。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2016/06/30(木) 15:19:43 

    歯の健康が寿命や認知症とも密接に関係しているからやはり20歳過ぎたら最低でも1年に1度は歯科検診して歯石取り、クリーニング、フッ素コートはしてもらう習慣を付けると良いと思う。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2016/06/30(木) 15:21:55 

    >>348
    セラミックは陶器なのでずっとそのままの色を保つけど硬いので衝撃でかける可能性あり。
    ハイブリッドはプラスチックが混ざっているゆくゆくは変色の可能性ありだけどある程度の粘りがあるので噛み心地が良かったり密着度が良かったりするみたいっす。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2016/06/30(木) 15:40:08 

    それよりか日本の虫歯への意識の低さがどうしようもない。アメリカでは歯医者の治療費が高いのもあるがモデルも歯も美容の一つになってるが日本のモデルや芸能人は綺麗な顔してても銀歯詰めてる人が多い事・・・w(インプラントもある)

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2016/06/30(木) 15:48:27 

    予防歯科とか言い出したの最近だよね?
    昔は歯の定期健診なんて聞いたこともなかった
    歯が痛くなったら行くとこだったもんね

    +8

    -3

  • 355. 匿名 2016/06/30(木) 15:52:10 

    >>9
    10万くらいから。高いやつだと20万くらいまで

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2016/06/30(木) 15:52:38 

    え、でも虫歯になってるなら削って詰める以外の治し方ってあるの?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2016/06/30(木) 16:15:04 

    歯科衛生士です。

    うーん。他の方も書かれていますが、この記事
    突っ込む所が多過ぎてどこから突っ込めばいいのやら・・・

    銀歯にする時大きく削るのは、銀歯の下から虫歯にならないようにする為だし
    お金にならないから何回も通院させるってよく言われてますが、
    お金にならない治療なんて、手間が掛かるだけなのでさっさと終わらせたいのが本音ですよ。

    こんな記事出るから、いい先生がヤブ医者呼ばわりされるのかな。悲しいです。

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2016/06/30(木) 16:35:50 

    仮に銀歯が最善でなかったとしても
    それ以外が高かったら無理じゃん
    銀歯がダメって言う人はじゃあその何十倍も金出してでもそっちにするの?
    バランスの問題だよ
    仮に歯医者がメリット・デメリットを説明した上で銀歯とセラミックを選択させても
    大半は銀歯にすると思うけどね
    値段の差が倍でも厳しいのに
    倍どころの差じゃないんだから

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2016/06/30(木) 16:49:54 

    銀歯ばかりで、ほんとコンプレックス…

    笑う時も無意識に口に手を当ててる。

    昔抜歯した歯があって、その歯を入れるのに健康な両サイドの歯もブリッジで銀歯にされた。

    笑うと見えるところに銀歯…

    早く白い歯に変えたいけど、3本を白い歯にするとなると30万か(>_<)

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2016/06/30(木) 18:52:24 

    技術も進歩してるんだから頼むから歯を削らずに自然治癒出来る薬とかを開発してほしい。

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2016/06/30(木) 19:40:09 

    >>359
    大丈夫、そのうち嫌でも白い歯になるから

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2016/06/30(木) 20:20:02 

    銀歯にしたから歯がどんどん悪くなるんじゃなくて
    歯磨きが不十分な人が銀歯になってさらに歯を悪くしてるだけ

    キチンと磨けば酷くなることはない

    +1

    -3

  • 363. 匿名 2016/06/30(木) 20:34:50 

    >>354
    でももう15年位は歯科予防って言ってるよ。私が中学生の頃から歯石や歯ブラシ指導あったから、ちなみに田舎です。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2016/06/30(木) 20:41:22 

    >>321
    たぶんレーザーの事だと思うけど結局は詰めるのでこの記事の内容と同じ事ですよ。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2016/06/30(木) 21:43:47 

    前歯6本ブリッジ、奥歯上下左右銀のブリッジだと歯が綺麗に見える

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2016/06/30(木) 22:58:31 

    偽物の歯でも歯並びが綺麗なら勝ち組だと思う
    最後は抜歯まで行き着く「銀歯治療」の負の連鎖

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2016/07/01(金) 03:09:06 

    医療費安くしろよ、 外国人にまで、生活保護で、この不況

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード