-
1. 匿名 2016/06/29(水) 10:50:45
出典:blogs.c.yimg.jp
+158
-19
-
2. 匿名 2016/06/29(水) 10:51:35
実写ほとんど+453
-5
-
3. 匿名 2016/06/29(水) 10:51:47
俺物語+105
-10
-
4. 匿名 2016/06/29(水) 10:52:02
立花胡桃のユダ+29
-1
-
5. 匿名 2016/06/29(水) 10:52:04
というか大体つまらなくなるよね(~_~;)+268
-3
-
6. 匿名 2016/06/29(水) 10:52:18
ドラゴンボール+185
-7
-
7. 匿名 2016/06/29(水) 10:52:21
逆に進撃の巨人は漫画は見てられないけどアニメはよかった。+270
-22
-
8. 匿名 2016/06/29(水) 10:52:49
BECKの映画はほんと面白くなかったね
原作好きなだけに悲しかった+96
-11
-
9. 匿名 2016/06/29(水) 10:53:01
進撃の巨人
兵長さえ用意できないなら実写にするなっての+357
-4
-
10. 匿名 2016/06/29(水) 10:53:14
インシテミル+72
-9
-
11. 匿名 2016/06/29(水) 10:53:26
+419
-3
-
12. 匿名 2016/06/29(水) 10:53:31
映像化でもアニメはいいってのはある
実写でいいってのはなかなかない
実写でよかったのはデスノートとかかな+326
-4
-
13. 匿名 2016/06/29(水) 10:53:50
この前やってたモンタージュ+68
-6
-
14. 匿名 2016/06/29(水) 10:53:57
>>5
本でも漫画でも何時間もかけて読むものを2時間とかにまとめるわけだから…もともと無理があるよね…+215
-0
-
15. 匿名 2016/06/29(水) 10:54:33
海街diary+116
-20
-
16. 匿名 2016/06/29(水) 10:54:43
NANA
良かったのは中島美嘉のビジュアルだけだと思う+474
-6
-
17. 匿名 2016/06/29(水) 10:55:19
MOZU
原作通りでよかったのに+77
-4
-
18. 匿名 2016/06/29(水) 10:55:21
進撃の巨人は最早ギャグだった+129
-3
-
19. 匿名 2016/06/29(水) 10:55:35
花より男子
好きな人多そうだけど、とりあえず、
え?え?え?この人たちのどこがF4?
って感じで、全く見る気もしなかった。
漫画が大好きだったから残念だった。
つくしちゃんのキャスティングはよかったと思うけどー+377
-57
-
20. 匿名 2016/06/29(水) 10:55:49
模倣犯
映画のラスト、ある意味ビックリした
キャスト云々演技力云々の話じゃない
また中谷美紀でやるらしいけど、懲りないね…+194
-2
-
21. 匿名 2016/06/29(水) 10:55:55
実写はほとんどが原作レイプだよ+191
-5
-
22. 匿名 2016/06/29(水) 10:56:04
原作超えたのNのためにぐらいしかないわ+108
-67
-
23. 匿名 2016/06/29(水) 10:56:07
実写ってそういうものだよね。
原作読んでる時に頭の中で出来上がった映像とは全然違う。+65
-1
-
24. 匿名 2016/06/29(水) 10:56:24
+121
-6
-
25. 匿名 2016/06/29(水) 10:56:35
+202
-1
-
26. 匿名 2016/06/29(水) 10:57:17
進撃の巨人は本当にひどかった
原作ファンとしてはミカサのエレン愛を冒涜された気分にすらなった+173
-3
-
27. 匿名 2016/06/29(水) 10:57:43
有閑倶楽部
唯一剣菱悠里はマッチしてた+230
-4
-
28. 匿名 2016/06/29(水) 10:57:58
世界から猫が消えたなら
だったかな?
面白くなかったわ+38
-11
-
29. 匿名 2016/06/29(水) 10:58:10
>>22
Nのためにはドラマ→原作の順で読んだんだけど、ほんとに完璧な映像化だって思ったわ+243
-14
-
30. 匿名 2016/06/29(水) 10:58:25
伊坂幸太郎全般+28
-23
-
31. 匿名 2016/06/29(水) 10:58:26
>>25
黒ひげ危機一髪かと思った(笑)
ファンじゃないけど、中居くんの当時のビジュアルが良かっただけに、ものすごくぶっ飛んだわ+96
-1
-
32. 匿名 2016/06/29(水) 10:58:33
これはひどかった。+218
-3
-
33. 匿名 2016/06/29(水) 10:58:35
花団以外全部+10
-34
-
34. 匿名 2016/06/29(水) 10:59:15
同じく花より団子。台湾版の道明寺と花沢類はなかなか良くて、そのあと見たからか
しょぼく感じた+153
-19
-
35. 匿名 2016/06/29(水) 10:59:18
「陽気なギャングが地球を回す」
豪華なキャストの無駄づかい。
原作はおもしろいのに、あれで伊坂幸太郎が見くびられたらかわいそう。+80
-0
-
36. 匿名 2016/06/29(水) 10:59:18
逆に面白かったものを上げていくほうが難しい気がする+107
-0
-
37. 匿名 2016/06/29(水) 11:00:13
高校デビュー
漫画が好きだったから興味本位で見たけど3分で離脱した。+69
-1
-
38. 匿名 2016/06/29(水) 11:00:15
+87
-6
-
39. 匿名 2016/06/29(水) 11:01:06
一番はこれじゃない?+317
-3
-
40. 匿名 2016/06/29(水) 11:01:24
のだめは個人的にキャストばっちりだったしおもしろかった!+347
-11
-
41. 匿名 2016/06/29(水) 11:01:38
太陽の坐る場所
原作は面白かったけど、映画は‥もう少し登場人物の背景を説明して欲しかったかな+9
-1
-
42. 匿名 2016/06/29(水) 11:02:12
まだ連載が続いてる漫画を映画化して「映画オリジナルのラスト!」とかやっちゃうのが全く理解できない。
話題のうちに映画化しないと!って思うのはわかるんだけど…+140
-2
-
43. 匿名 2016/06/29(水) 11:02:22
漫画は失敗作多い。ファンタジーは止めたほうがいいと思う。+82
-0
-
44. 匿名 2016/06/29(水) 11:02:23
進撃の巨人
作者は何であれで許可出したの?
全くの別物になってるし最悪
著作権侵害の域じゃね?+112
-2
-
45. 匿名 2016/06/29(水) 11:02:34
花沢類が小栗旬って、え?!って感じ。
あんなに鼻の下の溝深くないし!+269
-15
-
46. 匿名 2016/06/29(水) 11:04:58
スターウォーズみてからの日本とハリウッドの差…+156
-42
-
47. 匿名 2016/06/29(水) 11:05:12
ストーリー考えなくても良いからって実写化するクセに、余計な装飾加えた上に大切な場面無くして…
なに考えてるの?と毎回思ってしまう+102
-1
-
48. 匿名 2016/06/29(水) 11:06:27
タイトルだけパクって内容違いすぎるのも多いよね。+92
-0
-
49. 匿名 2016/06/29(水) 11:07:59
デスノート2016もコケそうだよね。藤原&松山デスノートがよかっただけに
しかも、これはその世界の続編って設定だから失敗しないでほしいと願う。+157
-1
-
50. 匿名 2016/06/29(水) 11:08:40
でたwガルチャン人気のNのために
原作ファンからしたらキャスト全然あってないから。+92
-27
-
51. 匿名 2016/06/29(水) 11:09:19
筒井康隆 時をかける少女
アニメも実写もひどかった。
原田知世の映画でさえ、今見るとパロディ。+32
-14
-
52. 匿名 2016/06/29(水) 11:09:53
原作をちゃんと読んでない感が強い。
まずちゃんと読めよ。+76
-1
-
53. 匿名 2016/06/29(水) 11:10:30
逆にイニシエーションラブは良かった
前田敦子がキャスティングされた時はどうなることかと思ったけど意外によかった+49
-11
-
54. 匿名 2016/06/29(水) 11:11:29
ちはやふる+31
-3
-
55. 匿名 2016/06/29(水) 11:11:48
ピブリア古書堂の事件簿+68
-0
-
56. 匿名 2016/06/29(水) 11:12:11
ストロボエッジ+23
-0
-
57. 匿名 2016/06/29(水) 11:12:38
アオハライド+30
-1
-
58. 匿名 2016/06/29(水) 11:13:08
進撃の巨人は作者が著作権にこだわらなさすぎる
映画だけじゃなくグッズとかその他の色々を見ても全然こだわってないのがわかる
連載当初はあれだけ話題性も人気もあったのに実写化して人気が落ちて今低迷…
処女作なだけにもっと大切にすればよかったのに+74
-3
-
59. 匿名 2016/06/29(水) 11:13:16
ヒロイン失格+11
-8
-
60. 匿名 2016/06/29(水) 11:14:54
赤川次郎作品全部!
特に三毛猫ホームズシリーズはどれも学芸会(泣)
セーラー服と機関銃 がまた橋本環奈主演映画化されたけど、
やめて~~~って思った。
+50
-3
-
61. 匿名 2016/06/29(水) 11:18:18
ソロモンの偽証+22
-4
-
62. 匿名 2016/06/29(水) 11:19:45
ジュリアロバーツ主演の食べて、祈って、恋をして
女優は悪くないのに原作の半分位でしか物語作ってない感じ。多分構成が悪いのかな
本気で残念だった+8
-1
-
63. 匿名 2016/06/29(水) 11:20:04
すべてはFになる
どう見てもキャスティングミス+56
-4
-
64. 匿名 2016/06/29(水) 11:20:07
原作者に「おもしろくなかった」と言われたこの映画を思い出した。
+77
-1
-
65. 匿名 2016/06/29(水) 11:20:36
中島京子さんの『小さいおうち』。
原作を読んだすぐ後に地上波で映画が放送されました。
原作で書かれた細かいところが映像では殆ど描かれてなかった。
映像って限界があるのね。と改めて実感。
吉岡秀隆はミスキャストだと今でも思う。+15
-7
-
66. 匿名 2016/06/29(水) 11:20:48
ビブリア古書堂
天地明察
武士道シックスティーン
赤川次郎作品
あげたらきりがない
ビブリア古書堂は是非アニメでやってもらいたいけど
すでにブームが過ぎた感じもする+49
-0
-
67. 匿名 2016/06/29(水) 11:22:07
>>36
でもせっかくならそういうトピにして欲しかったな。
見てみようかなって気になるし。
ダメなの挙げても…って感じ。+6
-2
-
68. 匿名 2016/06/29(水) 11:23:31
宇宙兄弟も酷かった+47
-2
-
69. 匿名 2016/06/29(水) 11:24:20
映画のアホ脚本家
「ラストを原作と変えてみました!」
こういうのいらないから
そんなことやるなら脚本家らしくオリジナルストーリーで出してみろよ
+107
-0
-
70. 匿名 2016/06/29(水) 11:24:36
>>61
ソロモンの偽証は
親に対する苦悩を抱えた野田健一と神原和彦が、愛されて全うに育ってきた藤野涼子に対するのが良かったのに、野田に関してはただの優しい近所の男の子みたいな扱いにされたのが嫌だったな。
あの小説の影の主役の筈なのに。+34
-0
-
71. 匿名 2016/06/29(水) 11:25:04
>>36
映画なら見つけられそう
ハリーポッター
イントゥザワイルド
レヴェナント
風と共に去りぬ
映像ならではの表現は成功してたと思う。+27
-1
-
72. 匿名 2016/06/29(水) 11:26:01
>>60
大昔、三毛猫ホームズの主演が石立鉄男だった(モジャモジャ頭のおじさん)
こどもながらに「ちがうだろ」と思った。+21
-0
-
73. 匿名 2016/06/29(水) 11:27:43
レミゼラブル
ヒュージャックマンが出てたやつは微妙だったね。映画なのにアップのシーン多すぎて、窮屈だった。スケール感まったく表現できてなかった。+5
-18
-
74. 匿名 2016/06/29(水) 11:27:51
>>27
そうかな?
悠理と可憐はただのぶりっ子になってなかった?
キャラとしてまともなまま残ったのは野梨子だけだった気がする。+9
-1
-
75. 匿名 2016/06/29(水) 11:28:09
>>68
小栗マジックですね
次回作の銀魂もご期待ください!
ウゼー、小栗よ
原作を汚さないでくれ+72
-2
-
76. 匿名 2016/06/29(水) 11:28:55
湊かなえ の 告白
松たか子の淡々とした喋りだけ良かった。+40
-9
-
77. 匿名 2016/06/29(水) 11:29:14
花男とかのだめとかごくせんとかデスノとか
実写版が有名で好評だった分、実写版を正当化する声が多くて嫌
実写化したけどマイナーだったり不評だったりした作品の方が
すぐに風化して実写版のことは忘れ去られたりするから気持ち的に楽+16
-6
-
78. 匿名 2016/06/29(水) 11:30:12
ふしぎな岬の物語
吉永小百合が原作を気にいって映画製作もしたんだけど、吉永小百合に対してのイメージが痛いおばさんと化した。
原作に忠実じゃないどころか、アイドル映画かっ!!てくらい吉永小百合アゲの映画のようで見ててしんどかった。
+26
-1
-
79. 匿名 2016/06/29(水) 11:30:57
ありすぎて困るけどとりあえずゲゲゲの鬼太郎。
何で鬼太郎をウエンツで実写化しようと思ったの?意味わからんし完全に別物。+130
-1
-
80. 匿名 2016/06/29(水) 11:31:12
荒川アンダーザブリッジは結構期待してたけど実写やっぱつまらんかったわ。
アニメの方はおんもしろいです!+20
-3
-
81. 匿名 2016/06/29(水) 11:31:57
庵野秀明「ゴジラ終わったらエヴァ作りたくないから実写版のナウシカ作りたいって
宮さんに相談してみよう」+4
-2
-
82. 匿名 2016/06/29(水) 11:34:43
>>79
ウエンツ自体が話がきたときに「え?俺?」って思ったって言ってたよね(笑)+116
-1
-
83. 匿名 2016/06/29(水) 11:34:46
そういえば漫画、頭文字Dなんて漫画もアニメもヒットしたのに実写版を韓国が作ってて
前に彼氏が怒ってたな+15
-1
-
84. 匿名 2016/06/29(水) 11:35:32
グリーンマイル
何故か評価高いけど好きなシーン全部削られてた
長いからしょうがないかもしれないけど+4
-9
-
85. 匿名 2016/06/29(水) 11:37:16
>>50
原作ファンからしたら〜とか言ったところで、これだけ評価高いんだからもう良くない?自分も原作ファンだけど諦めたわ。いちいちそういうこと言う方が面倒くさくなった。+0
-10
-
86. 匿名 2016/06/29(水) 11:38:00
>>81
それマジ?やだー(>_<)ナウシカできる女優がいないじゃん+15
-1
-
87. 匿名 2016/06/29(水) 11:38:32
>>27
>>74
私も悠理のルックスは完璧、
イメージ通りだったと思います。
+36
-3
-
88. 匿名 2016/06/29(水) 11:38:39
ハクション大魔王
鬼太郎のウエンツと同じくらい村上が気の毒だった。+93
-0
-
89. 匿名 2016/06/29(水) 11:41:43
悪の教典
映画だからしょうがないけど色々端折りすぎなんだよね。+15
-1
-
90. 匿名 2016/06/29(水) 11:45:15
怪物くん
ハットリくん
主人公が子供なのに大人がやるというキチガイさ+98
-4
-
91. 匿名 2016/06/29(水) 11:46:29
>>87
ルックスは・・・ね。
原作悠理の設定は「財閥令嬢とは思えないがさつな野生児」だよ。
ドラマ版の女優はかわいくかわいく演じようとしてるのが丸わかりで萎えるんだよね。+17
-0
-
92. 匿名 2016/06/29(水) 11:51:17
ALWAYS三丁目の夕日はよかったよね+58
-6
-
93. 匿名 2016/06/29(水) 11:56:46
ごめんなさい。原作読んでないですが、模倣犯すごく面白かったです。
ただ、なんとなく見てる途中でも原作の再現ではないんだろうなぁとは思いました。+3
-14
-
94. 匿名 2016/06/29(水) 11:58:33
阪急電車これは本当に酷かった+9
-10
-
95. 匿名 2016/06/29(水) 12:00:20
今まで良かったと思ったのはのだめと動物のお医者さんくらいかなぁ。+9
-3
-
96. 匿名 2016/06/29(水) 12:02:52
ぬーぺー
設定違うし+38
-2
-
97. 匿名 2016/06/29(水) 12:08:10
こんな映画はいかがですか?
【完全版】「川谷絵音とベッキーの騒動」を実写化してみましたwww - YouTubem.youtube.com川谷絵音(ゲスの極み乙女)とベッキーの騒動の実写版です。 清原選手覚醒剤事件、北朝鮮ミサイル事件、野々村議員スキンヘッドなどの旬なネタを含み作られております。
+2
-17
-
98. 匿名 2016/06/29(水) 12:08:59
インシテミル
小説面白かったのに映画は途中から全然違う話になってつまらなかった+16
-1
-
99. 匿名 2016/06/29(水) 12:11:17
こち亀です
第一話の30分で挫折しました。映画もやったらしいけど怖くてとても見れない
最近〇〇実写化聞いても全然嬉しくない+27
-2
-
100. 匿名 2016/06/29(水) 12:15:24
北斗の拳の実写版がある
半島人が作りました
よく原作者は許可したよね
全てが酷い!酷すぎるwww
+16
-1
-
101. 匿名 2016/06/29(水) 12:28:32
宮部みゆきの作品
唯一『名もなき毒』は良かった+30
-1
-
102. 匿名 2016/06/29(水) 12:29:41
>>49
いや、東出昌大が出るってだけですでにアウト!!+51
-0
-
103. 匿名 2016/06/29(水) 12:31:46
寄生獣とデビルマンとハリポタ
寄生獣とデビルマンは本当に酷い。
ハリポタは毎回小説のダイジェストみたいな内容で
面白くはなかった。映像として楽しむのみ。+6
-2
-
104. 匿名 2016/06/29(水) 12:32:06
良かったのは、のだめだけ+8
-13
-
105. 匿名 2016/06/29(水) 12:33:32
テルマエロマエ
進撃の巨人
あべちゃんは頑張ったと思うけど、上戸彩って全然必要ない。男ばかりだと華がないから用意されたんだろうけど。
進撃の巨人は言うまでもない駄作。
日本の恥!ってレベル。
テルマエの作者がテレビで、映画化には漫画原作の側からは一切口出せないと言っていた。
考えて悩んでヒットさせた漫画でも、映画会社から安い原作料払われて終わりなんだって。
じゃなきゃ、あのドラゴンボールの実写原作も鳥山明は許さなかったと思う。
実写映画って、ポスターばっかり異様に気合い入れるんだよね…。+61
-3
-
106. 匿名 2016/06/29(水) 12:37:23
手塚治虫の「どろろ」
原作では子どものどろろがなぜか柴崎コウだし、妻夫木聡の百鬼丸もカッコだけって感じ。
原作通り作れない上、安易なキャスティングと陳腐な脚本と映像で駄作にするとか本当に許せない!
そもそも手塚作品は漫画とアニメだから良いのであって、実写化には向かないよ!
ムーも然り‼︎+39
-3
-
107. 匿名 2016/06/29(水) 12:40:38
昔、やってた「CITY HUNTER IN SouL」全然別物ですけど?って感じだった+20
-0
-
108. 匿名 2016/06/29(水) 12:41:23
>>36
デスノートは私は成功作品だと思います+8
-4
-
109. 匿名 2016/06/29(水) 12:52:57
伊坂幸太郎のグラスホッパー
+8
-0
-
110. 匿名 2016/06/29(水) 12:54:31
漫画に実写化はだいたいビミョーだよね。+6
-0
-
111. 匿名 2016/06/29(水) 13:05:02
くまみこ
原作
喋るクマと村に住む女の子が、同年代の子供もいない何もない村で世間知らずのまま生きていていいのかと悩み、都会の高校に進学したいと言い出す。
あまりにも世間知らずなのでクマが心配しユニクロにお使いに行かせたり、しまむらに行ったりして徐々に都会に慣れていくほのぼのコメディ。
↓
アニメ
途中からご当地アイドルコンテストに出場するというアニメオリジナル展開になる。同じ出場者に優しく声を掛けられてるのに悪口を言われたり、石を投げられる幻覚を見る。いとこに「村の生贄」発言される。結果、精神が崩壊した主人公は、クマがネットで買ったケーキを食べながら「ショッピングサイトって何? 斎藤さん? 斎藤さんが送ってくれたの? 斎藤さんは全国に送らなきゃならないなんて大変ね」と言いながら精神が幼児退行して最終回を迎える。
↓
原作者ドン引き。アニメの脚本家がツイ垢削除とウィキからくまみこを消してしまう。+37
-1
-
112. 匿名 2016/06/29(水) 13:09:28
クリーピーは映画残念すぎました。+5
-1
-
113. 匿名 2016/06/29(水) 13:34:03
漫画の実写は全てムリ。こればかりは誰がどう演じても受け入れられない。
漫画はアニメ以外の映像化やめてほしい。+19
-2
-
114. 匿名 2016/06/29(水) 14:21:13
正直アニメ化もいらない
オリジナルアニメで頑張って!!!+5
-5
-
115. 匿名 2016/06/29(水) 14:28:52
岡田くんのエヴェレスト。
原作の大事なシーンがカットされてて
読んでない人が内容理解出来てたか不安。
キャストはみんなよかっただけに、残念でした。+10
-1
-
116. 匿名 2016/06/29(水) 14:39:28
宮部みゆき作品の映像化はことごとく失敗してるよね
映像スタッフだって自ら映像化に動いて、作品についてもものすごく熱意を持って語る人たちばかりなのに
どうしてどの作品もコレジャナイって出来になってしまうんだろう
でも波瑠が主演したおそろしはバッサリ改変したのが逆によかったから続編が見たい+20
-1
-
117. 匿名 2016/06/29(水) 14:40:28
県庁おもてなし課。
原作は、地元を愛する人たちが魅力的だったり、
仕事を成功させるためにいろいろな手でがんばってたり、
すごくワクワクしながら読んだのに、
映画はキャラクターの魅力が薄いし、なんというか…薄かった…
+5
-0
-
118. 匿名 2016/06/29(水) 14:48:56
>>70
そうそう。あんなに長い原作だから、全員の背景を描くことは無理だと思うけど、
野田くんがただのいい人になってるのは、違うよねぇ。
柏木くんも、ちょっと敏感な人、繊細な人って感じだったけど…違うよねぇ+6
-0
-
119. 匿名 2016/06/29(水) 15:05:33
天然コケッコー+0
-3
-
120. 匿名 2016/06/29(水) 15:08:08
僕だけがいない街
ラストが納得いかない。藤原竜也はよかったけどね。+14
-1
-
121. 匿名 2016/06/29(水) 15:10:58
>>51
連ドラで時をかける少女やるよね+5
-0
-
122. 匿名 2016/06/29(水) 15:12:17
GTO
反町隆史が糞すぎる
松嶋菜々子が屑すぎる
窪塚洋介はよかったがメインが台無しに+8
-36
-
123. 匿名 2016/06/29(水) 15:15:01
オオカミ少女と黒王子、アオハライド、ストロボエッジ、ちはやふる
少女漫画好きの私にとっては、実写化の嵐に耐えられない。特にちはやふるなんて広瀬すずじゃないでしょ。+36
-2
-
124. 匿名 2016/06/29(水) 15:20:14
逆だけどヘルタースケルターは原作より怖くてよかった
ただニナミカが加わってるから装飾にこだわり過ぎてストーリーがすんなり入ってこない感はあった+18
-2
-
125. 匿名 2016/06/29(水) 15:45:47
古いけど、さだまさしの眉山は良かったと思う。+10
-1
-
126. 匿名 2016/06/29(水) 15:56:43
紡木たく「ホットロード」
大好きだったから、あの世界観を
壊してほしくなくて
絶対映画化してほしくなかった。
能年玲奈とエグザイル?だっけ?
キャスティング見た瞬間
絶対見ないって決めた。
和希と春山が汚された気がした(泣)
映画化を認めた紡木たくさんを
恨んだよ。絶対認めん!!
+26
-7
-
127. 匿名 2016/06/29(水) 16:02:31
>>38
監督か制作スタジオのかたが映像系の大学のゲスト講義に出たとき、役者勢も事務所も原作の同性愛とかハードな演技をやる覚悟をきめてたのに、大手スポンサーに手塚治虫の名前以外の原作の設定ほぼ全て却下されてあんなことになったと語ってたらしい+7
-0
-
128. 匿名 2016/06/29(水) 16:33:52
今はもう、何でもかんでも漫画は人気が出たら、実写化されてしまう。本当に、面白い物語を作れる脚本家はいないの?と思ってしまう。
ドラマの『重版出来』は凄く良かったけど、あの中で金になるから…と原作ありきのイラストだけを任された漫画家志望の女性がいたけど。実際もそうなのかな?やっぱり、新人の内は断りづらいから漫画原作の実写化の脚本ばかりをやっていたら、オリジナルの脚本が書けなくなるのかなあと思ったり。
だから?あのドラマでは、漫画家志望の女性は、勇気を持って断っていたけれど、本当はそんなの無理なんだろうなあ。
あっ、私の場合は「ハチクロ」です。ドラマと映画ともに違う!と思いました。あの世界観は、やはり漫画ならではかと思います。長々とすみません。+19
-0
-
129. 匿名 2016/06/29(水) 16:50:37
デビルマン
永井豪さんはアホなんだなと思った+4
-0
-
130. 匿名 2016/06/29(水) 17:01:57
いや、どれもこれも許せませんが、百歩譲ってそのキャラクターを演じるとなったら、それに寄せて欲しいです。
ドラマ『ビブリア古書堂…』の剛力彩芽なんか。まず髪型も年齢もイメージも全く違うと指摘されたら、「皆さんの持っている主人公の栞子像を、(ぶっ)壊したいと思います‼︎新たな栞子像を、私が作って皆さんに好きになってもらいたいと思います❗️」とドヤ顔で言ったんですよ⁈何年経っても、この言葉は忘れられません。
それじゃあ、原作ありきの意味も無いし、ドラマの放送前に主演女優が原作愛読者を敵に回してどうするんだよ?と思いましたね。
あれから何があっても剛力は無理になったし、原作への想いや熱も冷めました。+32
-1
-
131. 匿名 2016/06/29(水) 17:03:40
花より男子の小栗旬に違和感を感じてた人たくさんいて嬉しい!
周りはドラマの花沢類が1番人気だったから言いにくかった!!+35
-1
-
132. 匿名 2016/06/29(水) 17:08:33
>>130
お気持ち、本当によく分かります(´・_・`)
ビブリア古書堂…のドラマは、主演がそれだし相手役?がEXILEだし、設定もメチャクチャで本当に酷かったですよねT^T
挙句の果てには?訳の分からない、ジャニーズの新人までぶっこんできたし(゚o゚;いやいや、弟と言う男手がいるなら新たに男性のバイトを雇う意味が無くなるやんと突っ込みましたよ。
文字通りの原作レイプの怖ろしさを実感しました。
+22
-1
-
133. 匿名 2016/06/29(水) 17:10:23
ハクション大魔王は村上が不憫になる出来だった…。こち亀の慎吾ちゃんと言い…そもそも原作の年齢設定違い過ぎる…。+17
-0
-
134. 匿名 2016/06/29(水) 17:26:29
舟を編む
原作は笑えて面白い話なのに、映画は笑いの要素が一つも無かった。
原作を読んでいないと意味の分からないシーンも多くて (・・? ってなる。+6
-3
-
135. 匿名 2016/06/29(水) 17:34:17
銀の匙
あの実写映画のストーリーバラバラさには怒りを覚えた。
アニメはまだ良かった+11
-0
-
136. 匿名 2016/06/29(水) 17:49:37
>>132
>>130
『ビブリア古書堂』私も本当にショックでした…
栞子さんをはじめ実写だと難しい設定だとしても、剛力彩芽さんのあの発言は今でも本当にひどかったと思います。
挙げ句視聴率が伸び悩んだとき原作の難解さのせいととれる発言までしててあきれました
とても好きな作品でしたが、どうしてもあの酷い実写が今でも頭を過りムカムカしてしまい読み返すことも出来なくなりました…+13
-0
-
137. 匿名 2016/06/29(水) 17:57:24
興行的には悪くはなかったけど暗殺教室。
時間の関係で仕方ないとはいえ、生徒達個人メインのエピが殆どカットされていたし、原作の小気味よいテンポの会話の面白さが実写では生かされてなかった。
+14
-0
-
138. 匿名 2016/06/29(水) 18:08:52
進撃の巨人は作者が「原作とは別物にしてほしい」と頼んだから、ああなったみたいだよ。
映画を公開する前から「原作とは違う」ということを作り手がちゃんとアピールした方がよかったのに。
+9
-0
-
139. 匿名 2016/06/29(水) 18:28:56
原作ではバッドエンドや鬱展開で終わるのに、
映像化のほうでハッピーエンドに改変されてるのがいやだ。
例えばヒミズとか、原作はなんの救いもない終わり方が衝撃的で印象に残ってるのに、そこ変えられたら別物すぎてガッカリした。雰囲気はいいんだけどね+6
-0
-
140. 匿名 2016/06/29(水) 18:50:06
火星の人は良かった+1
-0
-
141. 匿名 2016/06/29(水) 19:19:05
そんなもん、膨大な数やろ。ほぼがっかり実写やん。+6
-0
-
142. 匿名 2016/06/29(水) 19:19:13
>>126
そうだけど、原作者が春山は登坂広臣で是非!って説得したって言うからビックリ。
私達の春山と原作者の春山は違ったんだね。+9
-2
-
143. 匿名 2016/06/29(水) 19:33:43
ノルウェイの森。本当にガッカリした。
小説に出て来る登場人物の配役がイメージとは遠くかけ離れているし。
物語の設定も勝手に変えてしまって全く別物の物語になってしまった。
元々実写化不可能と思われていた原作を、無理に映画化したのが
大きな間違いだと本当に思った。
+10
-1
-
144. 匿名 2016/06/29(水) 19:45:02
「るろうに剣心」は原作読んでたから、楽しみだったけどひどかった。というよりも不気味な感じだった。もっと面白いのとかいろいろあったんだけど、カットされてるし、蒼井優と伊勢谷友介、香川照之はうまかったけど。福山は原作のイメージに合わなかったな。テレビで「大ヒット」って言われるたびに違和感を覚える。
「ホットロード」よかったけどな。EXILEじゃなくて三代目だ、ちゃんと見てから書けよ。+4
-10
-
145. 匿名 2016/06/29(水) 19:46:16
ハガレンやばくなりそうだなぁ……+18
-0
-
146. 匿名 2016/06/29(水) 19:47:04
暗殺教室。あれ、実写しちゃいかんやつ。+17
-1
-
147. 匿名 2016/06/29(水) 19:48:10
>>112
実はさっき、レディースデイで観たんですが
ストーリーどうこうより、主演の西島秀俊の演技力にびっくりしました
川口春奈との会話で打つ〈相づち〉、「…ほう」「…なるほど」
それだけでも棒読みっていうか、片言なのに驚愕ですよ!
しかも映画の前半は、あの東出昌大との二人芝居、という
地獄のような時間が過ぎる訳で…いやはや、すごかった~
+9
-0
-
148. 匿名 2016/06/29(水) 19:48:49
悪の教典。
原作に謝ってほしい。+4
-0
-
149. 匿名 2016/06/29(水) 19:54:24
映画の方の「64」ですかね
原作というか横山秀夫作品が大好きで
NHKドラマ版も良かったので
期待して観に行きましたが
ラストを思いっきり手を入れていて
ぼーぜんとしました
直木賞の一件で林真理子とやりあった骨のある作家の
横山さんも最初は抵抗したらしいですが
結局認めてしまったのは残念です
+13
-0
-
150. 匿名 2016/06/29(水) 19:58:04
>>128
私も「重版出来!」はかなりの成功例だと思います
7巻まである原作を上手く取捨選択しているし
何より脚本家が原作をよく読み込んでリスペクトしているのが
こちらにも伝わってくる出来だったからです+20
-1
-
151. 匿名 2016/06/29(水) 20:07:24
ハウルの動く城も原作者ファンとしては嫌だったな…
全然内容違うし!
あんなの設定と登場人物だけ借りた別作品+10
-0
-
152. 匿名 2016/06/29(水) 20:18:16
ソロモンの偽証
キャストは良かったけど、内容がお粗末すぎ。
原作3巻分キッチリ描いてほしかった。
話の内容変える必要ないのに変えてるし。
映画じゃなくドラマでなら忠実に描けたんじゃない?と思う。
名もなき毒シリーズはドラマでじっくり描いていたから良かった。
+8
-0
-
153. 匿名 2016/06/29(水) 20:42:42
ホタルノヒカリはドラマ見たあとに原作漫画読んだけど、ドラマの方が良かったよ。
原作に忠実じゃないから原作ファンには不評かもしれないけど、キャストがはまり役だった。+13
-3
-
154. 匿名 2016/06/29(水) 21:18:31
バイオハザード
原作の残虐性を全て排除しただのアクション映画に仕立てた+1
-0
-
155. 匿名 2016/06/29(水) 21:35:49
ホットロード
原作ファンなんで覚悟して見に行ったけど
思いのほかよかった。
登坂君、ちゃんと春山だったよ。
ただもう少し若いうちにやってほしかった。
春山よりトオル役の鈴木亮平の方が違和感あった。
+8
-1
-
156. 匿名 2016/06/29(水) 22:16:16
プラチナデータ。時間の無駄だった。+10
-2
-
157. 匿名 2016/06/29(水) 22:33:52
でも、プラチナデータって原作も先読めるし、犯人も早い段階で誰が読んでも解っちゃうし、東野圭吾どうした?!って感じで微妙だったよね。
映画頑張った方だと思ったけど。+6
-0
-
158. 匿名 2016/06/29(水) 22:38:51
ホタルノヒカリ
ちょうど今見直してるけど、綾瀬はるかハマり役すぎる!!
藤木直人のぶちょおもかっこいい!+6
-10
-
159. 匿名 2016/06/29(水) 22:44:12
古いけど、『スケバン刑事』
原作と違いすぎると文句言いつつ見てた(笑)まぁ、ミミズ風呂のシーンなんて、実写ではキツいよなぁ…。+5
-0
-
160. 匿名 2016/06/29(水) 22:47:08
最近で言うと、クリーピー。
もう原作と違いすぎて腹立った。
なんか違う映画観に来ちゃったのか?と。+4
-1
-
161. 匿名 2016/06/29(水) 22:47:27
ハリーポッターくらい本気で作れば残念な結果にならないと思う。
メインキャストは無名の人使った方がいいと思うよ。+5
-2
-
162. 匿名 2016/06/29(水) 23:08:43
ノルウェーの森かなぁ。
なんか狙いすぎな気がして…+6
-0
-
163. 匿名 2016/06/29(水) 23:23:58
先週末のドラマ、モンタージュは、原作ファンとしてはショックすぎる。ちょいちょい脇役はハマっていただけに残念。
あとは、酷い実写の代表格といえば、こち亀かな!+9
-0
-
164. 匿名 2016/06/29(水) 23:39:13
宇宙兄弟
漫画のファンなので
実写版は最悪でした+6
-0
-
165. 匿名 2016/06/29(水) 23:43:22
私の男
+0
-0
-
166. 匿名 2016/06/30(木) 00:31:06
はさみおとこ+0
-0
-
167. 匿名 2016/06/30(木) 00:55:49
はさみおとこ+0
-0
-
168. 匿名 2016/06/30(木) 01:09:19
>>58
進撃の諫山さんは映画評論家の町山さんを
崇拝していて、映画化の際に町山さんが脚本に
入ることに大喜び、全面的に信頼して…あの結果に
町山さんは本業ではキャリアがあるけど
映画の製作側としてはド素人
でも知識はあるから、あの○○へのオマージュを…
みたいにいろいろなぶち込んで…あの結果に
+6
-0
-
169. 匿名 2016/06/30(木) 01:31:48
ドラゴンボール
こち亀
逆にマンガより映画のほうがいいのはミナミの帝王
(竹内力のみ、千原ジュニアのはダメ)+5
-0
-
170. 匿名 2016/06/30(木) 01:33:16
スピードレーサー
主演俳優のわがままで日本人から韓国人に設定変更されたこと
ディーンがもっと前にブレイクしてたらオファーあったかもしれないな。
(ディーンだったら日本人の設定変えてないだろうし)+3
-1
-
171. 匿名 2016/06/30(木) 01:40:52
短編で実写化向きな作品を選べばいいのに、実写化向いてない作品や、原作が長編で二時間で納めるのは無理がある作品ばかり選ぶのは何故なんだろうね。+2
-0
-
172. 匿名 2016/06/30(木) 02:02:44
>>28
あれは原作も面白くない
+3
-0
-
173. 匿名 2016/06/30(木) 05:34:56
五時から9時まで
君に届け
高校デビュー
スミカスミレ
+2
-1
-
174. 匿名 2016/06/30(木) 05:43:18
とりあえず原作にないヒロインを仕立てるのやめてください。
主人公の単なる友人役なのに、恋愛感情入れてくるとか。+8
-0
-
175. 匿名 2016/06/30(木) 08:54:00
風が強く吹いている
途中までよかったのにラストが最悪。
原作とは真逆のお涙頂戴のゼーゼー、ヨロヨロ走り。
箱根駅伝なのに、道で応援するエキストラがイケメン俳優目当てのオシャレ女子ばかり。しかも空気読まずにキャーキャー言っててキツイ+1
-0
-
176. 匿名 2016/06/30(木) 10:09:37
MARS。
映画みてないけど、零が藤ヶ谷ってだけでアウト。+2
-1
-
177. 匿名 2016/06/30(木) 14:34:35
東野圭吾の変身。
玉木宏主演の映画、見てない人は見てみ!
いやもうほんっと酷いから。ネタレベル。
いつの映画だ?って思うこと間違いなし!!
玉木宏と蒼井優の無駄遣い!!+2
-0
-
178. 匿名 2016/06/30(木) 18:10:00
君に届け
原作はキュンとするのに映画では皆無+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する