ガールズちゃんねる

ペットの死に際、飼い主なら看取るべき? マツコ・デラックスは「見ないでいることも選択肢のひとつ」

715コメント2016/06/22(水) 12:52

  • 501. 匿名 2016/06/20(月) 05:08:53 

    何年か前にハムスターを私も看取りました。知り合いが引越しで飼えなくなってしまったのを引き取ったコだったので、あんまりなついてはいませんでした。
    でも最後の時、大好きなリンゴを食べるかい?ってあげたら巣から出てきて食べてくれた。
    手のひらに乗せてなでなでしながら心臓の鼓動がだんだんゆっくりになってくるのを感じたので、「前の飼い主さんみたいに楽しくしてあげられなくてごめんね。でもうちにきてくれて本当にありがとう。ゆっくり休んでね。」と声をかけたら鼓動が止まりました。
    看取れたことは良かったと思っていますが、元は切花が枯れても落ち込むタイプなので、二度と動物は飼えそうにないです。

    +20

    -3

  • 502. 匿名 2016/06/20(月) 05:18:55 

    1.私の寿命は、10年。長ければ15年。
    何があっても最後まで、あなたのそばにおいてもらえますか。
    私を飼う前に、どうかそのことをよく考えてください。

    2.あなたが私に望んでいることを、ちゃんと分かるようになるまで
    少し時間をください。

    3.私を信頼して下さい……それが何より嬉しいのです。

    4.私のことをずっと叱り続けたり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。
    あなたには仕事や楽しみもあるし、友達もいるけれど
    私には….あなたしかいないのです。

    5.時には私に話しかけて下さい。
    たとえ、あなたの話す言葉はわからなくても、
    あなたの声を聞けば、私に何を言ってくれているのか、分かるのです。

    6.私のことをいつもどんな風に扱っているか、考えてみてください。
    あなたがしてくれたことを、私は決して忘れません。

    7.私を叩く前に思い出して下さい。

    私には、あなたの手の骨など簡単に噛み砕ける歯があるけれど、

    決してあなたを噛まないようにしているということを。

    8.言うことをきかないとか、手におえないとか、怠け者だと叱る前に

    そうさせてしまった原因が無かったか、思い起こしてください。

    ちゃんとした食事をさせてもらっていたでしょうか

    太陽が照りつけている中に、長い間放っておかれたことはなかったでしょうか

    老いた私の心臓が弱っているせいで、動けないのかもしれません。

    9.私が年老いても、どうか世話をして下さい。

    私達はお互いに、同じように歳をとるのです。

    10.最期のお別れの時には、どうか私のそばにいてください。

    「つらくて見ていられない」とか「立ち会いたくない」とか

    そんなこと、言わないでほしい。あなたがそばにいてくれるなら、
    私は、どんなことも安らかに受け入れます。

    そして、どうぞ忘れないで。
    私がいつまでも
    あなたを愛していることを。

    +30

    -8

  • 503. 匿名 2016/06/20(月) 05:24:21 

    絶対最後まで一緒にいたい。
    そろそろ死にそうだから
    病院に預けようって?
    信じられない…
    知らない人と慣れない場所で
    1人で死ぬなんて可哀想すぎる。
    自分だったら心細くない?
    トラウマになるとか言ってる人
    いるけど自分の事しか
    考えてないの?ワンコの立場に
    なって考えてあげなよ。
    大好きなご主人と一緒にいたいに
    決まってるじゃん。

    +41

    -1

  • 504. 匿名 2016/06/20(月) 05:27:09 

    最期は家族みんなで看取り、翌日家族みんなで火葬に行きました。
    偶然、みんなが休みの日でした。1日でも違っていたらそうは出来ませんでした。

    寂しがりの甘えん坊だったから、みんながいる日を選んだんだねって話をしました。
    看取れた事は私達にとっても愛犬にとっても幸せな事だったと自分に言い聞かせています。
    ですが、最期の苦しそうな瞬間はやはり忘れられず、今も思い出しては涙が出てきて…
    それでもこれで良かったんだって思っています。

    +21

    -0

  • 505. 匿名 2016/06/20(月) 05:32:33 

    今までに三匹の猫を看取った
    思い出すたび辛いけれど長い時間を共に過ごした家族だから当然の行為だと思ってる
    看取る辛さから逃げる人に看病が出来るとは思えない

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2016/06/20(月) 05:58:04 

    すごく苦しい思いを何時間もして、最後は私の腕の中で目を見ながら亡くなったので
    もう何年もたつけど今でも時々その目を思い出して泣いてしまう。
    辛かったけど、看取らない選択肢は無いな。

    +24

    -0

  • 507. 匿名 2016/06/20(月) 06:17:38 

    私も介護していた愛犬の最期は、ちょっと目を離したスキでした。

    私は愛犬の具合が落ち着いたから、自分の部屋にいて、一緒にいた母親も、電話がか
    かってきてその相手をしていました。
    その後母親が、息していないのに気づいて...という感じです。

    みなさんの話を聞くと、私も少し後悔してしまいます。

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2016/06/20(月) 06:39:58 

    ダメだ!ここ見てたら涙が止まらないや。
    私の足を枕代わりに寝てるこの子が来るその時を考えたら泣かずにはいられない。
    でも、必ずその時はくるんだよね
    私は看取りたい!この子が私に与えてくれた楽しかった時間「ママの所に来てくれてありがとう」「大好きだよ!ママも後から行くからね!待っててね」って。うちの子は寂しがり屋で抱っこ大好きだから
    腕の中で逝かせてあげたい。

    +17

    -2

  • 509. 匿名 2016/06/20(月) 06:42:13 

    動物も人間と同じ。うちの猫は居なくなったけど寿命を感じて静かな場所に行ったんだと思う。孤独死は避けたい。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2016/06/20(月) 06:47:39 

    ここのみたいに世間では看取らないなんてありえない!!って意見ばっかりだけど
    別に看取らないのも選択肢の一つじゃない?って言っただけでしょ
    なんか変にマツコに噛みついてる人いる

    +9

    -15

  • 511. 匿名 2016/06/20(月) 06:54:50 

    最後の最後まで一緒に居たい。
    本当に心から愛してる!

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2016/06/20(月) 06:58:03 

    >>462
    安楽死=悪ではないと思う。私は動物はもちろんだけど、人間にも安楽死があってもいいと思うから、長く苦しんでいる子を楽にしてやりたいという飼い主さんの気持ちはわからなくもない。人間と違って動物は話せないから楽にしてほしいと思ってるかはわからないけど、楽しい悲しいという感情があるのと同じように、痛い苦しいという感情は当然動物にだってあると思う。

    安楽死を選択するなら医師任せではなく、最期のその瞬間まで寄り添ってあげるべきだとは思うけど。

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2016/06/20(月) 07:03:41 

    猫を看取りました。
    最後、かなり弱って排便に苦しんでいたので、獣医に聞いたやり方で便を取り除いてやっていた時に苦しみながら亡くなってしまいました。
    もしそのまま獣医に連れて行っていれば、もし何もしないでそっと寄り添うだけにしておけば…
    1時間後に帰ってくる主人と一緒に看取れたのに…
    と数年前の出来事ですが、未だに後悔しています。

    もう苦しむペットの姿を見たくないから動物は飼えないと思います。
    猫が亡くなって1年後くらいに、里親にならないかとお話を頂いたのですが断ってしまいました。

    私の場合は看取ったというより、余計な事をして殺してしまったという方が正しいかもしれません。
    飼いたくない、看取りたくない、というより、そういう資格がない気がします。

    +13

    -1

  • 514. 匿名 2016/06/20(月) 07:08:37 

    辛いのはわかるけど、ペットでそんなこと言ってたら比べるのはおかしいかもしれないけど大切な人が亡くなったりしたら本当に立ち上がれなくならない??
    親とか例外を覗いて自分よりは長生きは出来ないんだよ、慣れる必要はないけどペットは飼う時にせめてお別れの心構えぐらいできる人に飼って欲しいなと思う。

    +9

    -4

  • 515. 匿名 2016/06/20(月) 07:15:54 

    わたしは看取りました。
    すごく苦しんでいて見ているのが本当に辛かってけど、時々顔を起こして私がいるか確認してました。
    最後は腕の中でみとれたから、後悔はありません。
    楽しい幸せなときだけ一緒にいて、辛い時は一人にさせるなんて、そんな覚悟がない人は、命を預かるべきではない。
    未だに思い出しますが、一人にしていたら死ぬまで後悔していたと思います。
    愛しているなら、看取るべきというのが、私の考えです。

    +20

    -0

  • 516. 匿名 2016/06/20(月) 07:27:02 

    つい最近、13歳の犬を看取りました。
    脳裏にこびりついてます。癌だったので最期は苦しかったと思います。
    母は辛いから看取れないと別室にいました。
    私は最期を一緒に過ごせてよかったと思います。

    +24

    -0

  • 517. 匿名 2016/06/20(月) 07:40:21 

    人間のエゴかもしれないし、亡くなるペットの気持ちはわからないけど、体を撫でながら感謝の気持ちや愛情を伝えたいなぁ。

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2016/06/20(月) 07:48:34 

    看取るとかわかんないけど、私は生きてて欲しかったから病院で最後の最後まで0.01パーセントもかけた。
    答えはないと思う。

    +2

    -1

  • 519. 匿名 2016/06/20(月) 07:49:29 

    犬の十戒書いてる人いるけど、これ見るだけで泣けてきちゃうんだよね…。
    私も最後は看取りたいけど、実家で飼ってて今も元気だけど、私は結婚して家を出てしまったから、看取れないかもしれないなぁ…と思うと悲しい。

    あと、動物は最期を見られたくない…って言う話もあるけど、ペットってもはや普通の動物と違うと思うんだよね。
    本人も完全に家族だと思ってるし、うちのなんて自分の事人間だと思ってる感じだし。
    だからきっと一緒にいて欲しいと思う。

    +12

    -2

  • 520. 匿名 2016/06/20(月) 07:51:10 

    我が子みたいな存在なのに、絶対自分よりも先に逝ってしまう存在…
    切ないです。

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2016/06/20(月) 08:06:59 

    ペットが不安な気持ちのときに、孤独に旅立たせたくはないな。そばで見守っていてあげたい。

    +13

    -0

  • 522. 匿名 2016/06/20(月) 08:07:07 

    怖くて看取れなかった。でもいまは「どうして看取ってあげられなかったんだろう」っていまさらながら後悔。完全にロス状態です。思い出すとすぐ涙が出てくる。
    10年以上たってるのにこの状態です。



    +13

    -0

  • 523. 匿名 2016/06/20(月) 08:07:38 

    猫なんて特に外に出さずに家の中で一生を終えさせるのに、そこまで自由を奪っておきながら死ぬ時だけは孤独死させるってのはあまりに無責任だと思う。

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2016/06/20(月) 08:08:40 

    >>519
    ね、ペットとして飼っておいて最後は急に「野生が~」はないよね
    野良を拾ってきたならそれもあるかもしれないけど、小さい頃から飼っていたらなついてくれるし他人と飼い主の区別もついてる
    静かなところを好むだけで拒絶してるわけじゃないと思うんだよね

    マツコには噛みついてるだけと言う人は何もわかってない
    何もわかってないのはマツコと同じだから同調できるんだよ
    自分が辛いからって動機がそもそもありえないって皆話してる
    あと、目を離した隙に亡くなるのとマツコの看取らないは同じじゃないよね

    マツコは番組でペットを飼いたい発言してるけど絶対に飼って欲しくない
    可愛くて元気な時しか相手にしないなんて最低だよ

    +18

    -6

  • 525. 匿名 2016/06/20(月) 08:11:25 

    愛犬が旅立って半年経ちました。
    今でも 寂しいですね…

    最期 看取れたので 悔いは無いと思う反面 もっと何かしてあげられたかなぁと 考えてしまいます。

    入院中に 旅立ってしまうこともありますが 死に際を見たくないから 先生に預けてしまうというのは あまり 賛成ではありません。

    +16

    -0

  • 526. 匿名 2016/06/20(月) 08:15:40 

    私は看取れず旅立たせてしまったことを後悔している。
    10年経った今でもやはり考えは変わらない。
    大好きな家族だし最期の瞬間は一緒にいたい。

    +15

    -0

  • 527. 匿名 2016/06/20(月) 08:16:23 

    その子自身の性格もあるかもしれないから、入院させてて看取れなかった人も悔やみすぎないでほしいな…悔やまれるのもきっとツラいよ
    自分だったらって人が結構いたけど、私は苦しんでるところを子供には見せたくないし一人で思う存分ガマンせず苦しみたい

    ペット飼うなら最期まで看取る派だけど、飼い主さんはその子の性格もよく分かってるだろうから飼い主さんの選択を否定は出来ないと思ってる

    +6

    -3

  • 528. 匿名 2016/06/20(月) 08:18:43 

    ウチの子は眠るように翌日そのままの形で逝ってた。老衰でオムツで目が見えなくて腰が曲がって逝く5日前にご飯食べなくなって病院で首の後ろに栄養の注射入れてた。
    だから心の準備もできてたし安らかだったけど、痛みとかで苦しんでキャンキャンクンクン言ってたら看取るのきついなぁ。。

    +11

    -0

  • 529. 匿名 2016/06/20(月) 08:23:10 

    自分の気持ちも大切かもしれないけど、引きずるから看取らないっていう人は、最期を知らないところで淋しく死んでいくペットの気持ちは考えてないのかな。そんな覚悟もない人は飼わなければいいと思う。

    +17

    -1

  • 530. 匿名 2016/06/20(月) 08:32:02 

    ペットは話ができないから難しいね。
    私も最後まで看取りたいという気持ちはあるけどもしそれがただの延命で
    苦しみが伴うなら安楽死させてあげるのも一つの選択なのかなとも思ってみたり…
    実際そうなったらできるか分からないけれど。
    でもその辛さも含めて飼った責任なのかなと思う部分もある。
    実家で飼っていた犬猫のなかには死期を悟ったとしか思えないタイミングで
    家人の目を盗んでいなくなった仔もいたしその仔にとってなにがベストなのかは最後まで分からない気がします。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2016/06/20(月) 09:00:15 

    私なら、同じ状態でマツコの慰められ方したら内心怒る(笑)

    マツコはペットと暮らしたことがないんでしょう?
    動物にも心や感情があることに実感がないのかもしれないね。
    あれば、その考え方は選択肢に入らないと思う。
    でもマツコだって「自分は看取らない」という訳じゃないだろう。

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2016/06/20(月) 09:06:29 

    ペットの死は辛いよね。
    私の場合オシッコももう自力で出なくなってお腹を補助的に押してあげて排泄の手伝いしてあげてた。
    歩くことも儘ならず、ふらふらしてすぐに横になっていた。
    元気に走り回ってた姿を知ってるからこそ辛かったけど、私を見つめる目は何も変わってなかった。
    一緒にいられる時間はずっと私の膝の上で過ごして、夜は枕元に寝かせていつでも私の顔が見られるようにした。
    朝起きて冷たくなっているのを見つけた時は本当に悲しくて辛かった。
    家族でその子を囲んで大泣きした。
    今でも思い出して涙が出てくるけど、私はそばにずっといられてよかったなって思ってる。
    友達の「あなたの寝息を聞きながら安心してあの世に逝ったあの子はきっと幸せだったんだよ。」の言葉にとても救われた。

    看取る、看取らないでも色々な考え方があるし、正解はどれなのかはきっと分からないけど、ペットを飼うということはこういう思いを飼い主は必ずするってこと、ちゃんと覚悟して、そして家族として大切にしてあげて欲しい。

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2016/06/20(月) 09:07:25 

    人間と同じだと思う。
    間に合わなくて後悔する人もいる
    看取ってその姿がわすれられない。
    命の最期はそういうもの

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2016/06/20(月) 09:09:32 

    ペットがどう思っているのかが一番だけど、それがわからないからね。
    猫はあまり最後を見られたくないとか聞いた事があるけど、どこまで本当なのかわからない。
    ペットの望むようにしてあげたいと思う。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2016/06/20(月) 09:10:18 

    マツコは親をまだ看取ってないのでは?
    ペットは家族、そう思えばそんなこと言えないよ。

    +12

    -1

  • 536. 匿名 2016/06/20(月) 09:13:41 

    最期は誰だって辛いよ
    でもみんなそうだから
    出来る事はしてあげようよ

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2016/06/20(月) 09:13:52 

    私なら、同じ状態でマツコの慰められ方したら内心怒る(笑)

    マツコはペットと暮らしたことがないんでしょう?
    動物にも心や感情があることに実感がないのかもしれないね。
    あれば、その考え方は選択肢に入らないと思う。
    でもマツコだって「自分は看取らない」という訳じゃないだろう。

    +4

    -2

  • 538. 匿名 2016/06/20(月) 09:15:02 

    マツコさんは動物飼ったことないからなあ
    飼ったらまた考えが変わると思うよ
    特に犬は具合が悪くなると心細くて飼い主に寄り添ってくる
    入院や治療という概念は人間以外には無いから
    知らない人しかいない知らない場所に置いてきぼりにされたら凄く心細いと思う

    私も17年間寄り添った犬を看取った。
    一週間苦しみ続けて、その姿を見るのは本当に辛かったけど、
    やっぱり最後まで一緒にいたいし、そばにいなかったらもっと後悔してた
    動物を飼うってそういうことだと思う。

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2016/06/20(月) 09:15:24 

    眠るように逝ったのは、末期がんで自力呼吸もできなくなって
    安楽死を動物病院でやってもらったのを見守ったときだけ。
    自宅で、年取った猫を看取ったときは、ずっと寝ていたのに
    最後は、苦しそうにした。目をカッと見開いてて。
    目は、人間と違って完全には閉じさせられないらしいけど、
    なるべく閉じさせて、かかりつけの動物病院で、棺に入れてもらった。

    同じ病気の猫の、最後をユーチューブで見て覚悟してたけど、
    発作止めの薬で、ずっと眠ってた。のたうち回るような発作は、あんまりなくて
    最後だけ、苦しそうだった。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2016/06/20(月) 09:21:39 

    動物と話が出来るハイジさんの言葉で印象的な言葉がありました。

    ある一匹のワンちゃんの飼い主さんは「私のこと、ずっと守ってね」と声をかけていたそうです。
    そのワンちゃんは年を取り、体も弱り今にも心臓が止まりそうなのになぜかずっと持ちこたえている…何か自分に伝えたいことがあるの?ということでハイジさんに頼ったということでした。
    ハイジさんがワンちゃんと「対話」すること数分、ワンちゃんは「ボクは飼い主さんを守らなきゃいけないんだ」と伝えてきたそうです。だからまだ死ねないんだ、と。

    それを聞いた飼い主さんは自分が軽い気持ちで語りかけてきた言葉がワンちゃんを苦しめていたと知り号泣しました。
    そしてワンちゃんに「今まで守ってくれてありがとう。もう大丈夫だからね。」と優しくなでてあげていました。

    その数日後、静かに天国に旅立っていったそうです。

    どこまでも従順で無垢なワンちゃん。
    私もその瞬間がくるまで「ありがとう」となでてあげたいです。

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2016/06/20(月) 09:22:09 

    生き物には死があるのは当たり前。
    それを考えてペットを飼ってんだよね?

    最近、ただ可愛いからって生き物飼う人多いけど飼い主なら命に責任もってほしい。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2016/06/20(月) 09:24:01 

    病気で余命三ヶ月と言われた愛犬。本当に毎日が辛かった。。仕事もしていたが最期は必ず看取ると決めていた。容体が悪くなったときいて必死に急いで帰った。間に合ってほしいの一心だった。家族に囲まれながら私の帰りを一生懸命待っていてくれたのかのように、仕事から帰ってきて20分程で天国に。ありがとう。最期の力を振り絞ってしっぽを振ってくれたね。看取らせてくれてありがとう。最期の親孝行忘れないよ。

    看取りたくても看取れない方もいると思いますが、最期の最期まで一緒にいてあげてほしい。動物は皆、飼い主に会いたがっています。ありがとう。大好きだよと伝えてあげてください。

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2016/06/20(月) 09:24:16 

    このトピ辛すぎる。
    愛犬を看取りたかったのに看取れなかった私。

    最期、病院に連れていかない方がよかったのか。

    苦しそうで苦しそうで痙攣して舌をのどに詰まらせたり、
    見ていられなかった。
    どうしたらよかったのだろう。

    ペットロスってこんないつらいと思わなかった。

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2016/06/20(月) 09:26:26 

    子供のころから買ってた猫二匹。
    間に合わなくて最後を看取れなった猫の方が長く引きずった。
    もう一匹は、ちょうど週末で実家に帰って看取ることができた。

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2016/06/20(月) 09:32:12 

    うちの15歳を越えた老犬が亡くなった時、生物の死に際に初めて居合わせて、しかも一人で怖かったけど、あんな苦しそうなのに絶対に一人ぼっちにはできないよ。

    何をしても苦しいのに変わりはないけれど、やっぱり体をさすったりして少しでも犬の苦しみをやわらげたいと思うし、それまで家族として一緒に過ごした年月に対しての感謝の念もこめて最後の言葉をかけられるのはやっぱり家族しかいないんだから。

    マツコのような考え方の人もいるんだとビックリした。じゃあそういう人は愛する親族の臨終の際にも「これから生きてく私が辛いから」と立ち会わないんだろうか。それとも人間とペットは別って考え方なのかな?

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2016/06/20(月) 09:32:40 

    病気の種類とか、飼い主の事情とかいろいろあるだろうけど、
    最後を見たくないからって、ちょっとひどいよ。
    看取りたくてもできなかった人たちの気持ちをえぐるようなこと
    よく言えるなあ。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2016/06/20(月) 09:36:07 

    実家で飼ってた犬が死んで、私は死体も
    見れなかった。それは悲しかった。
    飼ったら、息を引き取る瞬間まで見届け
    ないとダメだと思う。そこが辛い人は
    ペットを飼ってはダメな人でしょ。
    ペットは飼い主を最後まで感じながら
    生きていたいだろうし死んでいきたいと
    願ってる気がする。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2016/06/20(月) 09:41:16 

    これは賛成できない。
    飼う以上は何があっても最期まで責任を持つことが飼い主の義務だから。
    最初からペットの寿命が自分より短いのわかってて(特殊な生き物除く)飼うんだから。
    最期は見たくないから他人に預けるなんて無責任だよ。

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2016/06/20(月) 09:49:39 

    マツコに噛み付くのおかしいって人の方がおかしい。
    マツコの言った意見でしょ。それは違うと思ったら
    反論や噛み付くの当たり前。他人の意見を代弁した
    分けでもないんだから。

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2016/06/20(月) 09:51:04 

    看取らない人がいることが驚きだ。
    家族なんだから死にかけてくるしいとき、側にいるよ。
    自分も死ぬときひとりぼっちでも良いの?
    悲しくて側にいられないとか思う人は命を預かる資格ないよ。

    +13

    -0

  • 551. 匿名 2016/06/20(月) 09:54:36 

    本当、悲しくて見ていられないとか言う奴、
    お前も死ぬ前独りぼっちで死んだら?
    みんな君が死ぬの悲しくて見ていられないってさ。
    命を、家族になる意味を分かってるのかな。
    死ぬまでさすってやれないなら飼うな。

    +22

    -6

  • 552. 匿名 2016/06/20(月) 09:56:01 

    マツコ好きだけどこの考えは浅いよ
    犬は犬で擬人化せずでも犬として愛してる人は純粋に「お疲れさん」と思えるから看取るだろうし
    本当に家族の様に心から愛しているなら苦しくても「ありがとう」と思いながら看取りたいものだと思う
    死に際を見たくないから預ける、って、一体どういう心持の人がやることなの?

    +27

    -1

  • 553. 匿名 2016/06/20(月) 09:56:12 

    死に目を人に丸投げする人はそれを教訓に二度と命を預からないで欲しい。

    +20

    -0

  • 554. 匿名 2016/06/20(月) 09:57:47 

    ペット興味ない派からすれば、ちゃんと埋葬してくれればそれで...

    +4

    -16

  • 555. 匿名 2016/06/20(月) 09:58:43 

    看取るのは絶対に無理。
    だから最初から飼わない。
    自分のメンタルに自信ない人は飼わないのが一番だよ。

    +30

    -0

  • 556. 匿名 2016/06/20(月) 09:59:47 

    >>554
    なぜこのスレを開いた

    +14

    -2

  • 557. 匿名 2016/06/20(月) 10:00:59 

    命を簡単に捉えすぎ。
    何だと思っているんだろう。
    元気で可愛い時だけ側にいて、死ぬときは見ていられないってあなたの家族はおもちゃなの?
    自分も同じ目に合ってから死んで来世で経験を生かしてね。

    +21

    -4

  • 558. 匿名 2016/06/20(月) 10:01:13 

    危篤状態だと体が死に向かっているんだけど、
    最後の断末魔って、心臓止まっても、まだ生きようと息を吸おうとする
    条件反射みたいなもので、苦痛は感じてなかったんじゃないかって獣医に慰められたけど、
    死んだことないし、脳はまだ生きてたかもしれないし。

    自分が死ぬときは別に、苦しくてもいいんだけど、
    最後の瞬間苦しそうにしてたから、気になる。

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2016/06/20(月) 10:01:34 

    「うちのコ(犬)は、糖尿病になって毛が全部抜けてやせ細って」「私がいないときに亡くなってくれた」と振り返る。すると中居が「死に目にあえないほうがいいんだ?」と尋ね、国生は「だって(死ぬ瞬間に立ち会うのは)悲しいよう~」と、飼い主としての心境を明かした。

    中居は、ペットは赤ちゃんのときに親から引き離され「人間のエゴ」で飼われていると主張し、「最後も(悲しいから)看取らない?最後も人間のエゴ?僕の中では(それは)ないんですよ」「一緒にいてあげてよと思っちゃう」と持論を展開したのだ。


    私もそう思います

    +38

    -0

  • 560. 匿名 2016/06/20(月) 10:02:05 

    >>540
    うちの犬もそうだったのかなと思う節があります。

    私が6年留学して日本に完全帰国して家に帰った時、うちの犬は一時帰国した時とは明らかに違ってものすごい喜びようで、いつまでも「撫でて撫でて」と要求してきて側を離れませんでした。

    それから3週間後にガンが見つかってあっという間に体調が悪くなっていき、亡くなる前日までは「頑張って、どうか頑張って」と声をかけていました。犬が亡くなってしまうと自分が寂しいからそんなことを言ってしまったんだと思います。

    けれど、酸素マスクをして苦しそうな呼吸をして、激しかった発作すらも弱々しくなったうちの子を見て「もしかしたら私のあの言葉がこの子を頑張らせてしまって、苦しめているんじゃないか」と気付き、「今までありがとう、私たちのことはもう気にしないでいいから、自分の好きなときに天国に行くんだよ」って言葉をかけたら、その8時間後に私の腕の中で亡くなりました。

    もしかしたら動物ってこちらが言ってること、思っていることを全てわかっているんじゃないかという経験をしました。

    +21

    -0

  • 561. 匿名 2016/06/20(月) 10:08:39 

    これ読んでアホな飼い主に腹がたった。
    この飼い主たちは想像力欠如していて、すべての命を飼える人間レベルじゃない。
    何とか自分の赤ん坊だけ産んで世話する権利あるレベル。

    +6

    -2

  • 562. 匿名 2016/06/20(月) 10:15:11 

    動物の本能としては見取って欲しいとかはないんだろうね。
    弱った動物は群れから離れて一匹でしずかに息を引き取る。

    +11

    -8

  • 563. 匿名 2016/06/20(月) 10:20:46 

    そもそもペットを飼うという心理が理解できない

    +6

    -2

  • 564. 匿名 2016/06/20(月) 10:21:10 

    ペットを想う事はいいけど、
    カマのクセにやらゲイだデブとか
    口悪い人も多いね。
     
    直に発言した内容じゃないのに

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2016/06/20(月) 10:23:57 

    ある程度看取る覚悟がない人は気軽に命を預からない方がいいと思った

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2016/06/20(月) 10:24:48 

    ペットは言葉をしゃべらないから。
    年取って、ちょっとしたことでもびくびくしてたから
    できるだけ安心できる環境で最後まで看取ったよ。

    それが、病院か家かは、それぞれなんじゃないかな。
    どっちにしても、動物病院との信頼関係がないと。
    最後、入院か家かは病気や飼い主の諸事情によると思うけど。
    見たくないってのは、ちょっと理解できない。

    最後見たくないって、もし自分が死ぬとき
    皆間に合って来てるのに、最後は見たくないから医者と看護師しかいなくなる
    って、どう思うのかな?

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2016/06/20(月) 10:25:45 

    だんだん歩かなくなってゴハンも食べなくなって眠ってる時間が多くなって、家族ともそろそろなのかな…って話してた。
    昼間私一人で見てたんだけと、買い物に出かけた時に亡くなってしまった。
    一人でさみしく逝かせてしまった事後悔してしばらく落ち込んでたんだけど、きっと、あなたに死ぬところを見られたくなくて、悲しむ姿を見たくなくて一人で逝ってしまったんだよと言ってくれた人が。うちのワンコがそう望んだのなら良かったのかなと思うしやっぱり、最後一緒にいたかったとも思う。

    +18

    -0

  • 568. 匿名 2016/06/20(月) 10:27:04 

    でも悪質ペットショップで購入した人には、ここで
    最期まで看取る大切さとか語って欲しかないわ。
    あんな沢山の子の犠牲の上で運営されてるものを
    利用しておいて

    +16

    -5

  • 569. 匿名 2016/06/20(月) 10:30:55 

    見取って後悔なしってドヤ顔するのも飼い主の自己満足だろ。

    +10

    -15

  • 570. 匿名 2016/06/20(月) 10:34:17 

    看取ることが出来ないなら飼うべきじゃないよなぁ…
    都合のいいときだけ家族と同じとか言ってるけど、父親や母親の時も看取るの辛いから病院にまかせるのかな?
    全然、意味わからない。

    +15

    -0

  • 571. 匿名 2016/06/20(月) 10:34:51 

    >>569
    看取ったって後悔するよ
    何かもっとしてあげられたことあったよなあとかさ
    ドヤ顔とかそういう問題じゃないんだよねえ…あなたのような人には分からないと思うけど。

    +21

    -2

  • 572. 匿名 2016/06/20(月) 10:36:53 

    友達の犬は肺癌で亡くなる時、友達の膝によじ登ってきたって。助けて欲しかったのか最期はの腕の中で逝きたかったのかは分からないけど、そばにいられて良かったって。

    +16

    -0

  • 573. 匿名 2016/06/20(月) 10:36:58 

    私の愛犬、今6歳だけど死ぬときがくると考えたらすごくつらい…
    私は精神的に病みやすいからペットロスになって心に病を抱えることが不安。
    でも絶対看取りたいと思う。私の人生で1番大切だもん。

    +16

    -0

  • 574. 匿名 2016/06/20(月) 10:38:27 

    >>562
    飼い猫はずっと子猫のままの気分なんだよ。
    飼い主は親。野生になって自立しないまま、一生を終える。
    外飼い野良ならともかく。

    野良野生があるならなおさら、テリトリー外の病院預けられて
    心安らかに逝けるか?

    +14

    -1

  • 575. 匿名 2016/06/20(月) 10:38:41 

    >>569
    あなたにとって自己満足じゃない物ってなんですか?

    +8

    -2

  • 576. 匿名 2016/06/20(月) 10:44:48 

    うちの愛犬、最後の数年、オムツでご飯も流動食。それでゆっくり息をひきとったよ。
    ペットはぬいぐるみじゃない。しっかり最後まで看てあげるべき。

    +18

    -0

  • 577. 匿名 2016/06/20(月) 10:53:45 

    ペットなんて飼って世話して見取るまでぜーーーんぶ人間の自己満足で人間のエゴでしょ。
    ペットが幸せかどうかなんて解るわけないのに幸せだと思い込んでいるのも飼い主のエゴ。

    見取るものエゴだし見取らないのもエゴだ。
    ペットの関する行動は全てエゴに基いた行動だと理解たうえで飼ってからドヤ顔しろ。

    +8

    -6

  • 578. 匿名 2016/06/20(月) 10:54:06 

    うちは自宅でっ看取ったけど、同じ動物病院通いの人で、
    入院させて、面会に来ている人もいたよ。
    自宅で看れない病気なら仕方ない。

    +4

    -2

  • 579. 匿名 2016/06/20(月) 10:58:20 

    >>577
    だから誰もドヤ顔してないって…
    ペットに限らずそれを言ったら何もかもエゴだよ
    そんなこと皆前提で談話してるんだから、一段階前から動けない人は黙ってな。

    +6

    -5

  • 580. 匿名 2016/06/20(月) 11:04:37 

    私が育てていたワンちゃんは、もともと体が弱くて病院にも何度も通っていて。亡くなる前日の夜にも体調が悪くなって、明日は朝から病院行こうねって言ってました。いつもなら兄弟たちと小屋に入って寝るのですが、その日は家族みんなが寝室に入るまでひとり外に出ていて、みんなが寝室に入ったのを確認して小屋に入っていきました。
    翌日の朝、小屋で亡くなっていました。最後を看取りたかった。いま思い出しても辛いです。もっと早く病院に連れて行ってあげれば。ひとりで寂しくなかったかな?と後悔ばかりです。。

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2016/06/20(月) 11:08:52 

    ペットはしゃべれないから、人間の身内を見送ったときより
    後悔が残る。何してほしいって言わないから。元気なころはある程度仕草で分かったけど。

    +9

    -0

  • 582. 匿名 2016/06/20(月) 11:10:08 

    看取らないって信じられない。
    むしろ逃げて放り出したことに後悔しそう。

    大昔入院させてて死なせたことに激しく後悔して、それから絶対悪くても最期は自宅で看とるようにしてる。ペットの気持ちになって考えてみてよ。

    +13

    -1

  • 583. 匿名 2016/06/20(月) 11:13:07 

    何十年も前に私が小学生の頃なくなった愛犬は
    家族は仕事、私が学校に行っている間、誰もいない間に亡くなってた

    悲しくて悲しくて近所のスーパーに号泣しながら遺体を入れるダンボールを貰いに行ってダンボールに絵を描いたりデコレーションしたのが今でも忘れられない

    私が叱られたりして悲しいときにいつも側にいてくれる優しいワンコだった
    苦しくなかったかな?寂しくなかった?色々考えた
    でも、私が悲しくならないようにしてくれたのかもしれないね…と母が言ってくれた
    子どもながらに少し楽になれたけど、何が正解かなんて分からないよね…

    看取ったって看取らなくたってどちらにしても大切な家族だからこそ辛いし後悔って尽きないと思う

    だけど、その事でいつまでも、くよくよめそめそしてたら泣いている時にいつも側で慰めていてくれた愛犬は絶対喜ばないな…と思ってる

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2016/06/20(月) 11:13:53 

    動物って人間も含めみんな、最後まで聴覚は残っているとドクターに言われました、話しかけること、これ絶対だよ。
    名前も呼んであげないってこと?
    おかしいでしょ?

    +12

    -1

  • 585. 匿名 2016/06/20(月) 11:14:05 

    だめだ…

    読んでて泣けてきちゃった…

    +12

    -2

  • 586. 匿名 2016/06/20(月) 11:15:24 

    一晩中朝まで体をさすってあげてましたが、お父さんが仕事へ行くので朝のご飯とか洗濯をして、横目では大丈夫かなって見てましたが、横には付いてませんでしたが、ようやく一段落したので大丈夫?って体にさわった時にビクッとしてそのまま
    息をひきとりました。待っていたみたいでした!ダメーって体をゆすったらたまっていた空気が出たのか、クゥーッてなきました。生きているみたいに!思い出すのが辛くて考え無いようにずーっとしていました!ようやくいないことになれてきたのかも!最後は見とりましたが人それぞれなので、どれが一番いいのかはわかりません!でも私は最後一緒で良かったと思います。だって私のこと待っていてくれたから!

    +11

    -1

  • 587. 匿名 2016/06/20(月) 11:20:35 

    自分>ペットの人が苦しいから逃げるんだね、よくそんなひどいことできるよ。マツコもおかしい、

    +11

    -4

  • 588. 匿名 2016/06/20(月) 11:21:08 

    ペットの死に際、飼い主なら看取るべき? マツコ・デラックスは「見ないでいることも選択肢のひとつ」

    +13

    -2

  • 589. 匿名 2016/06/20(月) 11:28:31 

    >>587
    まあマツコは若林を想ってのことだし、生き物もともとは好きじゃない人だからね
    他意はないと思う

    +6

    -2

  • 590. 匿名 2016/06/20(月) 11:32:54 

    わんこだって愛されるために生まれてきたんだもん。
    最後まで愛してあげなくちゃ
    っておもう。

    +12

    -1

  • 591. 匿名 2016/06/20(月) 11:41:40 

    >>30
    病院の先生からそういう話をされたからじゃない?
    若林さんの辛さを理解してるから、いろんな選択があるよってマツコは言ってるだけだよ。
    一見マツコ酷いって短絡的に叩きたい気持ちもわかるけど、ペットロスで苦しんでる友達との話し
    で出た言葉なら納得出来るよ
    世の中には親や子供の死に目に逢えない人も沢山いるし理想論では片付けられない

    +5

    -3

  • 592. 匿名 2016/06/20(月) 11:46:58 

    >>587
    ここで「私は自分の飼ってるペットの死を見届ける!」って書いてる人も実際飼っている犬や猫の死に目に会えるかなんてわからないよね。
    その代わり同居してる親や家族が見届けるのかもしれない。一人暮らしの人はペットが瀕死の状態でも家で見て仕事に出かけないといけない
    のだから入院させる可能性もある。
    命に関わる事に決意や理想なんて通じないよ。

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2016/06/20(月) 11:47:44 

    ペット飼ってないし犬猫可愛いとは思っても飼いたいとまで思わないけど、あのAmazonのCMはいかんよなあって思うw
    人間様のおもちゃ扱いかな?って

    +10

    -1

  • 594. 匿名 2016/06/20(月) 11:48:02 

    飼ってないならこそ言える言葉だよ。
    マツコも動物は好きだけど飼わないんだよ。

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2016/06/20(月) 11:48:31 

    色んな考え方があるだろうけど私は愛犬の最後を看取ります

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2016/06/20(月) 11:49:23 

    >>587
    ではあなたはペットが病気になったらすぐ仕事やめられますか?つききりで看病できるの?
    親や家族に看取らせようとしてない?
    辛い作業を家族にやらせて家で看取ったなんていわないでね

    +5

    -3

  • 597. 匿名 2016/06/20(月) 11:50:13 

    病院に預ける行為が死期を迎えたペットを思ってのことなら仕方のないことかもしれないけど、自分が苦しみたくないからという理由ならただの自己愛でしかないから責められてもしょうがない。
    これから先、生きていくのは人間だから苦痛の種は事前に排除しても可、みたいに聞こえて不快。
    これこそ人間のエゴにほかならない。
    ゲーム感覚で語らないでほしい。

    +9

    -3

  • 598. 匿名 2016/06/20(月) 11:52:13 

    うちの猫のことは看取れるかわからないな
    一応パートもしてるし、家で看てやれるかも微妙
    入院させられる経済力もないけどできる限り治療はさせてやりたい
    病院で亡くなったとしても、治療費出してもらえる犬や猫は幸せだね

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2016/06/20(月) 11:52:24 

    ペット飼うのも結局人間が自分のためにやってることだけどね

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2016/06/20(月) 11:54:08 

    まっ、仕事場に感情持ち込むのは困りものだから
    マツコが仕方なく言っただけでしょ
    あまり、深く考えなく若林さんのためだけに言ったことも
    イチイチ取り上げられるのも、大変ですね

    +7

    -1

  • 601. 匿名 2016/06/20(月) 11:54:23 

    >>591
    死に目に会えないのではなく
    会おうとしないのが問われているのでは?

    +20

    -0

  • 602. 匿名 2016/06/20(月) 11:54:59 

    看取ってやる気満々でもさ
    実際、うちの子を死ぬまで看てやれるかは自信ないよ
    逆に必ず看取ります!って言ってる人の方が偽善的で信頼出来ない
    人間の介護と同じように辛くてキツイのに簡単にいう人もいるんだね

    +16

    -13

  • 603. 匿名 2016/06/20(月) 11:55:06 

    小学生のとき飼ってた犬が危篤で看取るのが怖かった
    小学校から帰るともう亡くなってて
    すごい悲しかったけど少し安心した
    でも最期ぐらい一緒に入れば良かったとずっと後悔してる

    +14

    -0

  • 604. 匿名 2016/06/20(月) 11:55:56 

    なんで、若林さんの悲しみに寄り添ってるマツコを叩いてる人がいるのかわからない

    +14

    -11

  • 605. 匿名 2016/06/20(月) 11:57:07 

    >>602
    つらくてきつくても絶対やりたいという気概があるんでしょ
    何がいけないの?

    +11

    -1

  • 606. 匿名 2016/06/20(月) 11:57:24 

    昔うさぎを飼っていたんだけど、ある日から急に夜ケージに戻るのを嫌がってお気に入りの階段の隅に留まろうとするようになった。そしてそれから2、3日後に亡くなった。
    動物って自分の死を本能的に察知する事が出来るんだよね。我が家のうさぎも自分の一番好きな場所で最期を迎えたかったんだろうけど、その事に気づかず無理やりケージに戻した事を後悔した。

    個人的にマツコの意見に納得出来ないのは「ペット自身は最期をどう迎えたいか」という視点が欠けているからなんだよな。

    +21

    -2

  • 607. 匿名 2016/06/20(月) 11:58:13 

    マツコは動物と暮らしたことないからしょうがないかもしれないし、友達を慰めるために言っただけのことかもしれないね・・・でもなんだかな~
    ハイジ、No 1介助犬グレーデルの最期の叫びを聞かせて! - YouTube
    ハイジ、No 1介助犬グレーデルの最期の叫びを聞かせて! - YouTubewww.youtube.com

    詳しくは→ http://www.akb48ob.com/i/pVUPB5/ 未公開動画→ https://youtu.be/ZlcoQJ3DOck 犬と話せる女性ハイジ 犬と会話できる女性ハイジ 犬の心が分かる女性ハイジ 犬の気持ちが分かる女性ハイジ 犬と心が通う女性ハイジ 犬の心 犬の気持ち ハイジ 犬のしつ...


    【志村動物園】 寝たきりの犬が飼い主に伝えたい想いとは・・・ - YouTube
    【志村動物園】 寝たきりの犬が飼い主に伝えたい想いとは・・・ - YouTubewww.youtube.com

    【志村動物園】 寝たきりの犬が飼い主に伝えたい想いとは・・・



    番犬として家族を守れることに誇りを持っていたシェパード犬ランディ。「本当は死にたくない、まだ死にたくないよ。こんな体になっちゃったけど、もっとみんなと一緒にいたい。もっと生きていたい。」

    ハイジ「命ある限り、出来る限り一緒に居てあげてください。そしてたくさん話しかけてかわいがってあげてください。それだけでランディはきっと幸せよ」

    犬って家族だし、親兄弟を看取るのと同じで本人が一番ツライときに放り出すみたいなことはやっぱりできないよ。

    +25

    -1

  • 608. 匿名 2016/06/20(月) 11:59:41 

    死に目に合えないことは仕方ないと思う。
    仕事かもしれないし、もしかして他の都合でタイミングが合わない場合もある。
    今回の事は「あえて病院に預けて、死に際に会わないようにする」ことがどうなのかって話でしょ?

    +31

    -2

  • 609. 匿名 2016/06/20(月) 12:00:10 

    自分が辛いからって、最期一緒にいてあげないのは飼い主のエゴ。その覚悟がないから、はじめから飼うべきじゃない。

    +29

    -0

  • 610. 匿名 2016/06/20(月) 12:01:13 

    うちの親が突然家で倒れて亡くなったんだけど前の日まで
    普通に話してたつもりだった
    でも、今思うと体調悪い病院行ってきたとか前兆はあった
    看取りたいと思ってるけど
    自分の飼ってるペットが急病になったら(無意識的)に死に目を見るのを避けてしまうかもしれない
    そして死に目にあえなかった自分を責めると思う
    でも、それも生き物を飼うってことだから仕方ない
    綺麗事ではないものね

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2016/06/20(月) 12:01:45 

    逆に看取った方がペットと飼い主両方が引きずらないで死を納得出来ると思う。

    看取れないとあの時ああしておけば〜とか後悔に引きずられそう。

    あとペットの可愛いところだけしか愛せないのなら

    お金払って猫カフェ等で満足したほうがいい。

    飼われる動物の方が迷惑。

    +31

    -1

  • 612. 匿名 2016/06/20(月) 12:02:09 

    ペットロスは同じ経験をした人同士で、話すのがいいよ。

    >>596
    看取ったことあるのかな?
    辛い作業じゃない。なるべく長く続いてほしいと思ったよ。
    人間より軽いし。
    愛するものを看取ることは、つらい作業じゃない。

    +5

    -7

  • 613. 匿名 2016/06/20(月) 12:03:05 


    なんでマツコが勧めてるみたいな記事になってるん?
    色んな向き合い方があるよって話しでしょう?

    +14

    -6

  • 614. 匿名 2016/06/20(月) 12:05:17 

    動物を看取った人が自分の行いを美化したくて、
    看取らない人を叩いてるみたいでみっともないね
    威張れることではないよ
    他人に誇ることでもないのに

    +12

    -19

  • 615. 匿名 2016/06/20(月) 12:06:24 

    ペットロスの友達を慰めようとしてる人の揚げ足取って関係ない人が怒ってるみたいで
    なんか気持ち悪い

    +12

    -13

  • 616. 匿名 2016/06/20(月) 12:08:27 

    「愛するものを亡くすと辛いものだよね
    若林さん頑張ったね」

    「マツコも気を遣って慰めてて優しね」でいいじゃん
    誰かを責めても何も生まれないよ

    +16

    -8

  • 617. 匿名 2016/06/20(月) 12:16:04 

    悪徳ペットショップで、わんちゃんを買って一週間位したら、体毛が抜けてきたそうです!ビックリしてペットショップへわんちゃん連れて行ったそうです!そしたら店の人が違う犬と取り替えますって言ったそうです!そのときには、わんちゃんに愛情が芽生えていて、替えるなんて考えられなかったそうです。特に替えた後この犬が、どんな運命が待っているんだろうと思うと置いてはこれなかったって!それから獣医さんにみせて薬は、最後まで手放せなかったけど少し短いけド7年位生きたそうです。本当に頭が下がる位大事にしていました!ペットロスで、うつ病になるくらい落ち込んでいました!でもあなたと巡りあったから、天寿を全うできたんだと声をかけることしかできなかったです

    +15

    -1

  • 618. 匿名 2016/06/20(月) 12:18:14 

    飼っていた犬は大声で吠えて皆を呼んで、皆が来てから少しで息を引き取ったのでペットとしては看取られたいのだと思う。
    でも一人で飼うと全て一人で背負う事になるから大変だと思う。

    +20

    -0

  • 619. 匿名 2016/06/20(月) 12:18:16 

    独身時に飼っていたポメラニアンは肝硬変で最後やせ細り亡くなりました。
    私が見守る中、仕事から帰る母を待ち、母に抱かれてやっと息を引き取りましたよ。
    最後の力を振り絞り、母の腕をぺろっと1舐めして、すーっと息絶えました。
    最後の最後まで家族を求めていたのがよくわかり、母と二人で泣きました。
    一緒にいてあげるのが良いと思います。
    だって、人間だけでなくペットだって私たち人間を仲間や家族と思って生きてるはずだから。

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2016/06/20(月) 12:20:48 

    >>617
    誰の話してんの

    +7

    -2

  • 621. 匿名 2016/06/20(月) 12:21:53 

    でもベットを看取ったからって何?


    元気なときにどれだけ愛情注いだかの方が大事だよね。
    ちゃんと世話できてる人ならこんな事悩む必要もないと思うけど。

    +8

    -19

  • 622. 匿名 2016/06/20(月) 12:24:13 

    結局ペットが幸せだったか不幸だったかなんて永遠に解らないよね?
    見取って満足している人も見取らなかったとの言い訳している人も自分の感情をペットに投影しているだけ。

    +8

    -13

  • 623. 匿名 2016/06/20(月) 12:26:55 

    文の前後が分からないからなんとも言えないよね。
    「死んだ後、生活ができなくなるぐらい落ち込んでまわりに多大な心配と迷惑をかけるなら」とかだったら?
    あとに残される人や周りの生きている人のために看取るのをやめる方がいいだと、納得できる。叱咤激励的に。

    +3

    -9

  • 624. 匿名 2016/06/20(月) 12:27:01 

    すごーく可愛がった飼い主の選択は、いつも正しいよ。
    そばにいるのも、病院にお願いするのも正しいと思う。

    私は動物医療にながく従事していたけど、自分のペットの死の前には、取り乱し泣き暮らし、随分引きずった。
    でも、色んな後悔や哀しい最期の姿に苦しんでも、その苦しみが愛情だったんだと、ずっとそれを抱きしめて生きる覚悟をしたら、かえって楽になったような気がするよ。

    +14

    -1

  • 625. 匿名 2016/06/20(月) 12:34:42 

    最後は、看取れる場合と看取れない場合があるよね!わんちゃんはきっと家族として生活してたらどっちにしても解ってくれてると思います!

    最後まで看取っても後悔は一杯出ますよ!もっと金持ちの家だったらもっと長生きできたんじゃなかったのか?とか色々

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2016/06/20(月) 12:36:43 

    里親募集で高齢犬がよく掲載されてるんだけど、
    飼い主が亡くなってしまったとか、頑張っても頑張っても本当にどうにもならない理由以外は腹が立つんだよね。
    自分が辛い思いをしたくないってだけで、長年お供をしてきてくれた相棒を
    次の飼い主が見つかりにくい年齢になった頃に捨てる。
    だったら最初から手を出すなよって思う。
    他のちゃんとした飼い主だったら幸せになれたんだから。

    +25

    -0

  • 627. 匿名 2016/06/20(月) 12:51:19 

    ペットに依存している人はどこかおかしい。

    +7

    -18

  • 628. 匿名 2016/06/20(月) 12:54:35 

    大晦日の朝に具合が急変して病院に駆け込んだ。獣医さんから一旦帰る様に言われて家で電話の前でずっと待ってた。程無くして亡くなってしまった。パニック起こしていたとはいえ何であの時帰ったのか、何で一緒にいてあげなかったのか、と7年経った今も申し訳無さと後悔しかないけど、この記事見たら獣医さんの配慮だったのだろうかと思った。

    +9

    -5

  • 629. 匿名 2016/06/20(月) 13:02:31 

    朝、このトピをよんで昔飼ってた子達の最期に立ちあえなかったことを思い出し泣いてしまいました。
    大好きだったし看取れなかったことを後悔しています。
    なぜもっと一緒にいなかったのかと今更ながら後悔しています。

    みなさんの文章を読んでまた泣きそうです。
    おかげでひさしぶりに色々思い返すことができました。
    今いる子達を大事にしようと思います。

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2016/06/20(月) 13:05:35 

    愛情があってちゃんと会いに行っていれば病院でもいいと思う。
    病気で毎日注射に通って、連れて帰ってってだけでもペットは体力消耗するだろうし。
    ペットってあまり人がいる時に亡くならないって聞いて実際やばそう、、と感じた日夜中まで付き添ってたけどただの勘だし死ぬの待つみたいで嫌だから寝たら朝起きたら亡くなっていた。
    死に際見られたくないから家出するペットもいるらしいしね。

    +10

    -2

  • 631. 匿名 2016/06/20(月) 13:06:49 

    >>621
    そういう問題ではないです。
    どんなに愛情注いでも「もっとなにかできたんではないか」と思ってしまうものです。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2016/06/20(月) 13:09:31 

    肉とか食ってるくせに。

    +1

    -14

  • 633. 匿名 2016/06/20(月) 13:21:38 

    >>632
    何のはなししてんの?
    生き物嫌いな人は何かとイチャモンつけるよね。
    自分が飼ってるペットの見取りの話ですよ。
    いちいちうざい。
    ちなみに生きていくために食べるのは当たり前。
    ちゃんと感謝しています。

    +14

    -2

  • 634. 匿名 2016/06/20(月) 13:29:59 

    >>632
    ベジタリアンです
    これでいいですか?
    心の無い人。ひどい人生ですね。

    +5

    -6

  • 635. 匿名 2016/06/20(月) 13:40:42 

    うちは老衰で我が家で眠るように逝って
    「おい、動いてないで!」って感じで終わってしまったけど
    病気で苦しい最期なら病院に任せるというのもありなのかも。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2016/06/20(月) 13:43:40 

    人間だったら、ってコメントがおかしい。
    ヒトの感情なら、自分も同類だし、何より喋れるから答えが出る。
    動物は誰も確かめられない。
    看取られたいのか、静かに消えたいのか、犬と猫でも違うし、
    そのコの性格や育った環境によっても違う。
    「犬の十戒」ってあったけど、それ自体が人間のエゴだよ。
    若林さんかけてあげる言葉も、近くで状況や表情を見てる者にしか選べない。
    マツコがその時必要だと思うことを言った。
    それが自分の価値観や人生観とちょっと違う時もあると思う。
    会ったこともないひとに嫌われたり叩かれたり、ご苦労な仕事だと思う。

    +14

    -9

  • 637. 匿名 2016/06/20(月) 13:43:43 

    私は看取るよ!自分より先に亡くなるのわかっててそれも覚悟で家族になったから!!
    親を看取るのと同じ気持ちで最後までしっかり受け入れたい。

    絶対ペットロスなるし考えるだけでも涙出るし
    生きる希望失うって思うけど、私は私のエゴで最後までずっと一緒にいる!

    生き物はいずれ命が亡くなるのだから現実逃避はしない

    あくまで私はって事なので、批判するつもりでは無いです

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2016/06/20(月) 13:46:36 

    怪我や病気で苦しむペットの安楽死問題を思い出した

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2016/06/20(月) 13:47:37 

    >>596
    今まで最期まで看取った犬3匹、決して逃げなかったよ。自分>ペットではなく、自分=もしくは<ペットだったから。
    仕事でやむなく会えず1回。
    逃げてたわけじゃない。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2016/06/20(月) 13:49:26 

    私は手乗りの小鳥を看取ったけど、私が帰宅するまで旅立つのを待っていてくれた様でした。。。
    帰宅してからしばらく私の手の中で。
    ずっと私の目を見つめながらの最期でした。
    最愛の子を看取れてよかったです。

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2016/06/20(月) 13:53:37 

    うちの子が最期を迎えたらって考えたら涙が止まらない

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2016/06/20(月) 13:59:13 

    ほんの3日前うちの犬重体になった。
    急にご飯食べず動けない状態に、あわてて病院へ行ったら、8割方覚悟してくださいと言われた。
    あまりに急だったのでよく理解できなかった。
    老犬にはよくあることと言われ、点滴します半日入院ですと言われた。

    家族の人は一旦帰られてと言われたが急変するんじゃないかと、無理を言って4時間そばにいたよ。

    病院にいても不安じゃん、頭が変になりそうだった、そばにいたい、それだけだったよ。
    今現在、危機は脱したけどね。

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2016/06/20(月) 14:00:07 

    私は、看取れなかったな。
    もうかなり老衰してて病気いくつもあって何となくそろそろな予感もあったんだけど、友達と旅行に出かけてしまったよ。
    出かけてくるねって声かけたら、玄関先までヨタヨタ歩いて見送りに来てくれた。それが最後。
    旅行先で家族から息引き取ったって電話きて、泣いてその場で友達に詫びて飛行機変更してすぐ家に帰った。
    すごい後悔してる!ってわけではないけど、やっぱり心にずっと引っかかってる。
    責任とかももちろんあるけど、自分の心情的に最後までそばにいたかったなーって。

    +2

    -9

  • 644. 匿名 2016/06/20(月) 14:01:18 

    時々ペット溺愛してますみたいな事書くと、ひがむように否定派が現れるよね、よっぽど愛情もらえない人生だったの?

    +3

    -4

  • 645. 匿名 2016/06/20(月) 14:02:46 

    どちらかを選択しても
    多かれ少なかれ
    後悔があると思う

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2016/06/20(月) 14:08:44 

    なんで可愛がっていたのに、最後はひとりで逝かせるの?

    +10

    -1

  • 647. 匿名 2016/06/20(月) 14:14:01 

    死ぬときに姿を隠すのは、自分の体温と差のあるところに行こうとする反応で、みずから身を隠す云々は迷信、とかかりつけの獣医さんに聞きました。預けられている時に亡くなるのは可哀想だからなるべく通院にして欲しいとも。

    私は看とりました。ひとりになんて出来ないよ

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2016/06/20(月) 14:14:18 

    私は愛猫の看取りました。
    亡くなる2日くらい前から体調が悪くなり寝たきり状態になってしまいました。
    亡くなる当日に動物病院に行ったら獣医さんから覚悟をしていてください。と言われました。
    そして夜中に愛猫の心臓の音がバクバクなりはじめて、時間が経つにつれて心臓の音がバクバクバクバクどんどん大きくなって2時過ぎにビクッと体が起き上がって最後にニャーと鳴いて倒れました。
    そして天国に旅立ちました。
    苦しんでいた姿はとても可哀想でした。亡くなったのは悲しかったけど愛猫が辛そうにしていたから、その苦痛から解放されて良かったとも思いました。
    私は最期を看取れて良かったです。
    でももうあんな姿は見たくないので愛猫が亡くなってからは新しい動物は飼えていないです。

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2016/06/20(月) 14:16:40 

    2か月前に愛犬を亡くしました。
    17歳と半年...長生きしてくれました。
    昨年急に具合が悪くなって検査の結果、腎臓が悪くなっていました。
    あと2,3日と言われてから7か月も生き延びてくれました。
    一人にならないように、誰かがそばにいるようにしていました。
    でも看病しながら、毎日毎日が不安でどうしようもなくて。
    ご飯を急に食べなくなって、ぐったりしていたので病院に連れて行きました。
    心臓も悪かったので点滴も打てず、食べてないので水分だけを補給してもらいました。
    そのまま連れて帰って、離れずずっとそばにいたんですが、夜中に少しウトウトしてしまったその隙に亡くなっていました。
    その時が来るのは、覚悟してたのに涙が止まりませんでした。

    正直、何が正しいのかなんてわかりません。
    愛犬への思いも人それぞれなんだと思います。
    でも、私はそばにいたのに看取れなかった事が悔やまれます。


    +3

    -0

  • 650. 匿名 2016/06/20(月) 14:20:26 

    私は今まで野良猫を数え切れないほど保護して面倒みてきた。
    今現在も15歳の腎不全末期のこを含む13匹を面倒みてるけど、最後の最後は安楽死という選択をとってる。

    私も最初の頃は最後までみとる選択をしていたけど、ある子が心臓が強くなかなか死ねず、丸一日転げ回って苦しみ抜いて死んだ…その壮絶な最後と来たら凄まじいものだった。

    もう二度と助からないで死を待つだけのこを苦しませるのは止めようとおもった。

    今いる腎不全末期の子も何度も死のふちから生還しては頑張っている。
    お金も尋常じゃないくらいかかるし精神的にもキツいけど、生きる望みがある内は諦めず治療と安心できる余生を送らせてあげたい。

    でもいよいよとなったときには家族が見守る中で安らかにいかせてあげることにしている。

    賛否両論あるけど、これも一つのみとりだとおもってる。

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2016/06/20(月) 14:26:07 

    >>636
    +100したいぐらい同意です。

    私は看取れなかった事も看取った事も両方経験してるけど、看取れなかった時の事は正直後悔してます。
    でもそれも飼い主の自己満足なのかもしれないし…

    飼われてるペットがどう思ってるかなんて完璧にはわからないよね。

    +8

    -11

  • 652. 匿名 2016/06/20(月) 14:30:13 

    このトピ読んでるだけで泣けてきた。
    うちのネコはまだ2歳だけど、最期まで傍にいてあげたいな。

    +12

    -1

  • 653. 匿名 2016/06/20(月) 14:30:36 

    例え看取れなかったとしても、自分を責めなくていいと思う。生前きちんと愛情持ってお世話していたからこそ、そういう人ほど後悔したり自分を責めたりしてしまうんだと思います。
    ペットも人の気持ち、分かると思います。

    +15

    -3

  • 654. 匿名 2016/06/20(月) 14:32:17 

    朝から具合悪そうやったんやけど、休むわけにもいかず一旦会社行って、でも気になって戻ってきたそのタイミングで死んだ愛犬。
    全身転移のガンやったから見てらんないくらい苦しそうだったけど、最後の最後、たくさんの人に看取られて逝った(※その日はたまたま叔母やら祖母やらが訪ねてきてた)ので「あぁこいつは最後まで構ってほしいわんこだったなー、頑張って待ってたんだなー」って思いました。

    で、愛犬、前日まで病院に入院してて。
    この段階で既によろよろやったんやけど、迎えに行ったらすんごい勢いでかきついてきて、運転してる時も私から離れなかった。家帰ってきてからも、家族にべったり。
    これ見てるからこそですが、私は、病院ではなく家で、家族で、看取ってあげて欲しいなと思います。
    病院好きな犬なんてほとんどいないと思うから(^^;)

    +19

    -1

  • 655. 匿名 2016/06/20(月) 14:36:15 

    >>627
    依存じゃなくて共生だよ。

    +6

    -3

  • 656. 匿名 2016/06/20(月) 14:37:38 

    これ言ったのがマツコじゃなかったらめっちゃ批判されてそうww

    +17

    -2

  • 657. 匿名 2016/06/20(月) 14:48:08 

    うちの猫もシニアに突入して、毎日「長生きしてね!」と話しかけて可愛がっているけど
    いつかその日が来たら、絶対に側に居て看取りたい。
    例えほとんど聞こえなくても、声を掛けて、抱いていたい。


    +12

    -1

  • 658. 匿名 2016/06/20(月) 14:56:20 

    わたしは看取りたい。
    最期を病院で?考えられない。。
    最期まで一緒にいたい。。
    例え動けなくてもわたしのことが分からなくても。。
    これが人でも同じ考えです。

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2016/06/20(月) 14:58:21 

    おばあちゃんの話ですが
    14年間一緒に過ごした愛犬が
    乳がんになり手術、治療をくりかえし
    たくさん頑張って生きてくれました。
    最期の日まで四六時中付き添って
    看取る覚悟までしていましたが
    最期の日は何故かおばあちゃんが小屋に近づくと
    拒否、抱っこしようとしても拒否いつもなら自分から抱っこしてと来るのにその日は何しても
    近づくなって言ってるようだったみたいで
    ストレスを感じやすくなっているかも…と
    無理はさせれないとおばあちゃんも
    遠くから見守るようにしていたのですが
    小さな声でワンと聞こえたので
    急いでいくと眠るように亡くなっていたそうです。

    この人に自分の死に目を見せたら
    もっと余計に辛くさせると思っていたのかな。
    とおばあちゃんもそう考えてるみたいです。




    +10

    -2

  • 660. 匿名 2016/06/20(月) 14:58:51 

    私んとこは、喜んではしゃいでいて心筋梗塞で5分くらいで息絶えた、腕の中で…心の準備も無くて 片腕がもげた様な気分になった
    車を走らせて絶叫した
    とても辛かったけど…知らない間に亡くなってるのは私はもっと辛い 憐れ
    4年になります。

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2016/06/20(月) 15:01:12 

    旅行ですか.....信じられない

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2016/06/20(月) 15:04:32 

    看取るのは本当に辛い
    どんなに覚悟していても後悔と悲しさでいっぱいになる
    それが嫌でもう二度とペットは飼わないって人も多いから
    病院でというのも一つの選択肢だと思う

    +6

    -6

  • 663. 匿名 2016/06/20(月) 15:04:32 

    >>651
    既にペットが亡くなってる人に「看取らない方法もある」なんて慰めにもなってないし、話が繋がってなくてよくわからん

    目を離した隙にペットが逝ってしまった
    最後の望みを託して泣く泣く病院に預けた
    あまりの苦しみように安楽死を選択した

    これ全部ペットの事を考えた愛のある対応だよ
    でもマツコのは慰めにもなってない
    自分中心の考えなんだよね
    ペット飼ったことない人の発言だよ
    薄っぺらい

    +25

    -6

  • 664. 匿名 2016/06/20(月) 15:07:02 


    マツコが何言っても 説得力無いのが分かったわ

    一緒に暮らしているなら 抱きしめてあげたい、別れ難いと思う 見たくないとかそれを超えるんじゃないのかな。

    +11

    -5

  • 665. 匿名 2016/06/20(月) 15:10:09 

    心臓が止まるまで抱いていた
    しばらく立ち直れなかったがあれで良かったと思っている
    あんな寂しがり屋の子が一人でそっと死んで行きたいなんて思っていたとはとても思えない

    +26

    -3

  • 666. 匿名 2016/06/20(月) 15:12:44 

    死んだ後であーだこーだ後悔する。人間でも動物でもこうしてあげればよかったと泣いてしまう。でも、そうやって亡くなった者に後悔するのは、その人(ペット)がすごく愛された証拠だって。生きてる間、愛情で満たされ幸せだったと言います。

    どんなにつくしても後悔は必ず残るものだそうです。

    何かの本で読みました。

    +12

    -0

  • 667. 匿名 2016/06/20(月) 15:13:58 

    看取らないとかわいそうだとおもうけど

    +6

    -4

  • 668. 匿名 2016/06/20(月) 15:18:14 

    誰も看取れなかった人のことを言ってないじゃん。
    看取らない選択をした人のことを言ってるのに馬鹿みたい。
    看取らない選択をする人は動物を飼う資格ない

    +11

    -5

  • 669. 匿名 2016/06/20(月) 15:19:37 

    もはやただの自分語りトピになってる

    +11

    -11

  • 670. 匿名 2016/06/20(月) 15:21:36 

    都合のいい時だけ、実際動物はそう思ってないかもとか言う奴なんなの?
    話さないからわかんないけどずっと大切に一緒に暮らしてたら、この子は最期まで家族と過ごしたいんだろうな位わかる。

    +11

    -5

  • 671. 匿名 2016/06/20(月) 15:34:23 

    夫が獣医師で犬猫、小動物専門で経営しています。

    毎日書き込まれる永眠リスト
    泣き崩れる飼主さんの姿はやはり辛いです。
    それでも毎日毎日は、やってくるので
    弱音ははいていられません。

    またこちらはそれでお金を頂いているのもありますし。。とにかく可愛がって、大切にすごしてほしいですね。
    少し話はそれますが、猫ちゃんの首根っこを掴む飼主さんは獣医師から大変悪印象です。

    +15

    -0

  • 672. 匿名 2016/06/20(月) 15:39:41 

    腎臓を悪くして1年位闘病してた愛猫が亡くなる時の苦しそうな鳴き声も姿も未だに脳裏にこびりついて離れない。数年たっても思い出すだけで涙でるけど看取って良かったと本当に思ってる。家族なんだから最期まで一緒にいてあげるのは当然なんじゃないかな。だって自分だって最期は家族と一緒にいたいし最期に目に映るのは大好きな家族であってほしい。

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2016/06/20(月) 15:41:29 

    獣医師だけど、病院の冷たい金属のケージの中たった1人で亡くなる子を見るのはけっこう辛いよ。心細いだろうに。
    家族に看取って欲しいのが本音だけど、とはいえ正解はないよね。

    +16

    -0

  • 674. 匿名 2016/06/20(月) 15:42:58 

    最期まで見とるべきというコメントにせっせとマイナス押してるカスの最期は1人だね

    +7

    -5

  • 675. 匿名 2016/06/20(月) 15:44:26 

    色々な考え方があっていいと思う。
    ただ、私は最期を一緒にいてあげられなかったからとても後悔してる。この後悔は絶対に忘れることはないです。
    自宅で、いつも寝ていたベッドの上で旅立ったけど、やっぱり最後は一緒にいたかった。

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2016/06/20(月) 15:51:07 

    世の中には沢山の人がいて色んな考えがあるのはわかるけど、ペットの最期を看取ることに対して敢えて看取らない選択をする人は全く理解できないし、そういう考えがあってもいいと思うと寛大な心を見せつけてるかの様な意見に虫酸が走る。

    +7

    -7

  • 677. 匿名 2016/06/20(月) 15:53:56 

    動物病院側は連れて帰って看取ってあげてと言いたいきもちもあるけど

    『看取る』なんて縁起でもない、がんばってほしい、先生助けてほしい

    という飼主さんの気持ちもわかるから切ないね

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2016/06/20(月) 15:57:59 

    私の場合はずっと一緒にいてあげます。
    ペットといっても大切な家族の一員なので(´・ω・`)

    私数年前に買っていた子のときは仕事がありどうしても一緒にいてあげられない状況だったので後悔してすごく泣いた覚えがあります。

    確かにお別れしたあとの悲しみが辛いから病院に預けるなどの選択肢もありますが、ペットにとっては傍にいて欲しいという気持ちがあると思うので、家族としてどうなのか考えた上で判断してもらいたいなと思いました。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2016/06/20(月) 16:00:23 

    議論になること自体がわからない。
    看取る覚悟、勇気もない。綺麗な部分、時間だけ一緒にいたい。信じられない、なんて傲慢さなんだろう。養老孟司先生のバカの壁、死の壁がなんであんなに売れたのか知らないのかな。
    死からいかに目を背けられるか、都合の良い現実逃避が今の病んだ社会を作ったことを理解しよう。

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2016/06/20(月) 16:02:07 

    若林はマツコ冷たい!とか否定されたとか思ってないのでは?
    10年以上の付き合いある友人の、2人の間だから言ってもらえたある意味優しい言葉として受け取って、若林はテレビで喋ったんだと思うよ
    それを揚げ足取りみたいに記事にされて批判されて芸能人って大変だね

    +5

    -3

  • 681. 匿名 2016/06/20(月) 16:16:04 

    何年も前に最愛の愛犬をみとりました。
    でも、悲しかったけど覚えているのはあなたの愛くるしい表情や親切な性格です。
    姉妹みたいに育ったから?忘れないし、覚えているのは楽しいことばかりです。
    天候悪い日は怖かったね。

    優しい気持ちをたくさんありがとう♪

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2016/06/20(月) 16:17:00 

    色々な意見があると思うけど、
    私は絶対に看取りたいです。

    私にとってペットは家族なので、、
    家族が病気になったからって病院に預けて亡くなるのを待つ、
    なんてありえないって思っちゃいます。

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2016/06/20(月) 16:21:31 

    数年前老衰で亡くなったうちの猫は、家族がそれぞれ遊びに行く夏休み真っ只中全員いるときに安らかに亡くなった
    前日まで誰か一人は出かけてる状態だったから、みんなに最後見送って欲しかったんだねって話してた
    安らかに死んでくれたけど、苦しんでたら見てられなかったかもしれない

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2016/06/20(月) 16:27:53 

    ペットを飼うという事は、死を含めるすべてを受け入れるという事。
    看取るのは当然のことで、選択も何もなく、最後まで添い遂げられた喜びでしかない。

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2016/06/20(月) 16:29:52 

    だいたいマツコには賛同するけど、これは賛同できん。

    うちの子は、末期ガンで調子悪いのが1週間くらい続いたから注意してたんだけど、ちょっと目を離した5分くらいの間に亡くなったよ。

    死ぬまで1週間、夜中だろうが鳴き続けて、痛かろうてさすってなだめて、寝れなくても苦にならないくらい愛していて、13年も一緒にいたのに、最期は黙って逝くなんてなんて薄情な子なんだ、最期くらい看取らせてくれよって思ったけど、マイペースでドライな子だったからあの子らしいっていったらあの子らしいと今では思える。
    一晩、ダンボールに入ったあの子と一緒に寝て、朝起きたらいつも通り一緒に起きてくれないかなーと思ったけど、起きなかったわ。

    看取れなくて悔しかった私がいるからこう思うのかもしれないけど、命はいつか尽きるんだから、最期を看取れないって思うなら飼うなよって思う。
    看取れるなら看取ってあげてほしい。ありがとう、愛してるよって言って送って欲しい。

    +10

    -0

  • 686. 匿名 2016/06/20(月) 16:38:04 

    家族に迎えた以上看取るのが飼い主の義務だと思ってます。
    多分心臓引き裂かれるくらいつらいだろうと
    は思いますが。私は看取りたい。
    どうしても見ていられないってひとは病院で、というのも一つの選択肢ではあるかなと思います。
    マツコさんもそういう意味合いで発言したんではないのかな。
    今右手で画面をスクロールしながら左手で愛犬の背中を撫でてますが
    この温もりを良く覚えておかなくちゃと思います。

    ちなみに会社の上司には常日頃この子が逝ったら忌引きを取りますと宣言してます。
    おお、分かった、と笑ってはくれてますが(笑)

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2016/06/20(月) 16:44:12 

    そんなの一生後悔するよ。
    看取る勇気がない人は飼わないでほしい。

    +6

    -2

  • 688. 匿名 2016/06/20(月) 16:46:36 

    いくら長らえてもただただ苦しむだけの、快復の見込みが 0% のペットを
    知らない人のにところに一人 (一匹) で預けるくらいなら、私は安楽死をさせることを選びます。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2016/06/20(月) 16:50:42 

    命あるものからたくさん喜びを得て、悲しみは引きずりたくないから死は受け止めないってあんまりでしょ。
    どれだけ悲しかろうとペットロスになろうと自分自身の問題。
    それを理由に最後まで関係を全うしないなんて・・・
    最近自分に優しくていいんだよ。って思想が拡大解釈されてる気がする。
    それって多くは不可抗力の場合のはず。
    強制された訳でもなく自分の判断で行った事のマイナス面、つらい面はノーサンキューって人は命あるものを招き入れない方が良いよ。

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2016/06/20(月) 16:51:11 

    最期は看取ってあげてほしい。
    死に際に大好きな飼い主がそばにいなくて死んでいくのがペットにとって幸せだとは思えない。
    死に際くらいペットの気持ちをくんでほしい。
    自分がその後ロスが辛いからって目を背けないでほしい。
    ペットにとって最後に瞳に映るのはきっと
    飼い主がいいはず。

    +8

    -2

  • 691. 匿名 2016/06/20(月) 16:51:19 

    うちの犬は病気になって病院に何日か預けられて家に帰ってきた日に亡くなった。
    その日はいつもは単身赴任でいない父も帰ってきててうちの子は父が大好きだったから待ってたのかなって。
    もし病院で家族誰もいないところで死んじゃってたら一生後悔したと思う。
    自分たちが後悔しないためにも絶対に看取ってあげたほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2016/06/20(月) 17:01:53 

    自分語りとペットの気持ちを自己解釈するトピになっている

    +3

    -4

  • 693. 匿名 2016/06/20(月) 17:10:39 

    こう言うトピに迄マツコをひっつけないで欲しいわ
    あんなのの言う事を一々… 見世物小屋の出し物に何が分かるのよ 当たり前の人生歩いてないのに。

    +4

    -2

  • 694. 匿名 2016/06/20(月) 17:13:04 

    自分がもし死んだら、自分のお骨と混ぜてほしいと本気で思ってしまうくらい可愛いうちの猫。
    看取らない選択は、ありえません。

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2016/06/20(月) 17:17:05 

    “看取らない”って人は、自分の為にペットを飼ってるんじゃない?
    ペットの気持ち考えて飼ってたら、絶対“最後に一緒に居ない”なんて選択にならない。考えられない。

    自分のトラウマになろうとロスで辛くなるだろうと、ペットには飼い主が全てなんだから受け入れて飼わないと。

    +4

    -3

  • 696. 匿名 2016/06/20(月) 17:19:03 

    どっちでもいいんじゃない?
    私は看取りたいけど、見て立ち直れない人がいるのも事実だし。

    +3

    -3

  • 697. 匿名 2016/06/20(月) 17:29:12 

    去年逝った愛犬
    ちょうど去年の今頃から様子がおかしくなって…

    今年の4月5月はやっと落ち着いてきたと思ってたのに
    このごろまた去年のあの苦しみが思いだされて涙してしまいます

    本当に死に際は辛かった
    息を引き取るまでずっとそばにいてた
    辛かったけど 「生きてる」愛犬と一緒にいられたことは満足しています
    死に際は、まだ、「生きている」んだよ…
    出来れば一緒にいてあげて欲しいな

    ただ、「静かに息を引き取る」のではなく、「苦しんでいる」なら…

    選択は難しいよね…

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2016/06/20(月) 17:36:10 

    こういうトピ 好きじゃない 思い出して辛いだけ。

    +1

    -2

  • 699. 匿名 2016/06/20(月) 17:44:58 

    私が小学生の頃にかった子、完全に弟として可愛がってたのに、結婚して違う県に住んでたら実家の家族だけで看取ったみたい。
    聞いたのは亡くなっちゃった後で、死んじゃったってゆう実感もなく呼んでもらえなかったから寂しかった。
    最後会いたかったな。
    おじいちゃんの時も会わせて貰えなかった。
    親にそうゆう気を使って欲しくなかったな。
    今でも会いたかったと思う。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2016/06/20(月) 17:50:59 

    楽しい思いも 辛くて堪え難い思いも 人間の心を成熟させると思う
    体験とはそういう事じゃないの?
    複雑でないと小説も書けないだろうし 薀蓄も聞けないよ。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2016/06/20(月) 17:51:16 

    自分の家族が亡くなる時に現実から目を背けたくなるのはすごくわかるけど、でもちゃんと看取るでしょう?
    もし目を背けたまま自分の知らないところで亡くなってたらめちゃくちゃ後悔すると思う。
    それと同じだよ

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2016/06/20(月) 18:15:34 

    私は看取りたい。
    でも…実際どうなんだろうな。
    うちの犬は高齢だから時々考えるんだけど どうせ亡くなるなら 病院で知らない人と最期を迎えるなら まだ10年以上付き合ってきた私といたほうがいいんじゃないのかなと思ってしまう。
    見ないでいると 私の脳が死んだと認識しなそうだし。

    マツコがそんなこと言うなんて意外だったな。実際のところ どんなニュアンスなのかはわかんないけど。。

    +3

    -2

  • 703. 匿名 2016/06/20(月) 18:19:24 

    うちは猫が二匹いて、もう11才と12才。
    そろそろ、死ぬ事を視野にいれなきゃ、という時期だけど、いなくなる事を考えただけで、泣いてしまう。

    寂しがり屋で甘えん坊な猫達だから、
    出来れば、私は看取りたい。

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2016/06/20(月) 18:20:24 

    私が飼ってた猫はだいぶ歳もいってて、心臓弱くして亡くなっちゃったんだけど…

    死ぬ前に、父親の元へ自らやってきたと思ったらそのまま倒れて、息を引き取ったんだって。
    その時のねこの気持ちは本当はどうだったかなんて分からないけど
    少なくとも人間の側に来たってことは
    最期を看取って欲しかったんじゃないのかな。

    私は看取ることが出来なくて、とても後悔しています…。
    せめて父が側にいてくれたことが救いです。

    +5

    -1

  • 705. 匿名 2016/06/20(月) 18:28:55 

    うち入院中に死んじゃって私としてはまだ治ると思ってたから入院させてたとこもあるから家で看取ってら入院させればよかったのかなって後悔しちゃったかも
    あの時の自分はそれが最善を尽くしたつもりだよー(*T^T)

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2016/06/20(月) 18:32:20 

    猫は昔は(今もそうしてる人もいると思うけど)死に目を見せないからいなくなるって言ってたぐらいだし…

    +4

    -4

  • 707. 匿名 2016/06/20(月) 18:36:23 

    悩んであげていいと思う

    マツコはサラッと通り過ぎてるからね、アレのトークもそれらしくコネてるだけだし 自分のこと賢いと思ってそうな馬鹿なのよ。

    +5

    -2

  • 708. 匿名 2016/06/20(月) 18:47:06 

    いままで一緒に生きてきたわけでしょ?
    私は、ちゃんと”ありがとう”って伝えたいし”お疲れ様”って伝えたい

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2016/06/20(月) 18:48:59 

    >>194
    うちのワンコがそうでした。
    亡くなって10年ですが今でもあの瞬間をよく思い出し、涙が溢れ動悸が凄いです。
    安らかに逝ける子ばかりじゃありませんよね。
    勿論、看取れて良かったアリガトウを沢山言えて良かったと思いますが
    正直トラウマになって辛くて仕方ありません。なのでどんな生き物もあれから迎えてません。
    正解なんて無い。

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2016/06/20(月) 18:55:38 

    ダメだ、このトピ泣ける。号泣しながら愛犬を抱きしめました。

    私もやっぱり最期は看取りたいな。うちの犬は寂しがりの甘えんぼだから、息を引きとる時ひとりなんて寂しすぎる気がしちゃう。

    +3

    -3

  • 711. 匿名 2016/06/20(月) 18:59:12 

    最初の方に、マツコの言ってることわかるって書いてる人何人もいるけど、私にはどう考えても理解できない。
    看取りたくないのって、自分が辛い思いするから、ただそれだけでしょ?ペットの気持ちは?自分が可愛いから、癒されるからって理由で飼っておいて、いい時だけ可愛い可愛いで側に置いといて最後は辛くなるから見ませんって。
    どう考えてもおかしい。
    そしてそんな事をテレビで、影響力のあるマツコが発言しないでほしい。

    +9

    -4

  • 712. 匿名 2016/06/20(月) 20:07:59 

    何がマツコよタダの釜でしょ?

    賢い 詐欺に皆引っかからないでねー。

    +4

    -5

  • 713. 匿名 2016/06/21(火) 01:16:30 

    この発言は若林の愛犬が亡くなる前のものだよ
    亡くなったあとに言うわけないし言っても意味ないじゃん
    ドルちゃんの介護ずっとしてた若林を隣で見てて言ったことだよ

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2016/06/21(火) 08:14:40 

    余計 ズレてるわ

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2016/06/22(水) 12:52:23 

    二ヶ月前に愛犬を心臓病で亡くしました。
    彼女は自ら誰もいない真っ暗な部屋へヨロヨロと歩いて行き、まるで隠れる場所を探しているかのようでした。
    今思えば亡くなる姿を見られたくなかったのかなと。
    でもそれは群れで暮らす犬の習性で、犬は自分が弱っていると仲間が天敵に襲われてしまうから 一人離れて身をかくしそこで回復を待とうとする。
    でも苦しいなか、家族の帰りを玄関でずーっと待っていた愛犬。 結果、家族全員で看取りました
    見られたくなかったのか、待っていたのか本当のところは分かりません
    でも看取るのもそうでなくても、愛犬はいつだって飼い主想いってこと。
    ちょっと話がそれましたね。。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。