-
1. 匿名 2016/06/18(土) 23:06:04
出典:web.r25.jp
「ありがたい…」世間が評価する公務員TOP10 | R25r25.jp「縁の下の力持ちとして、よくやってくれている」と思う公務員はどんな職種なのか、20~〜30代の社会人男女200人(※公務員は除く)に聞いてみた。
■縁の下の力持ちだと思う公務員TOP10
(3位まで回答。1位は3pt、2位は2pt、3位は1ptで集計。特別職の公務員である国会議員、地方議会議員、裁判官などは調査対象外。R25調べ。協力/アイ・リサーチ)
1位 消防士 288pt
2位 警察官 190pt
3位 自衛官 168pt
4位 清掃作業員 113pt
5位 海上保安官 104pt
6位 保育士 91pt
7位 公立学校の教員 71pt
8位 刑務官 46pt
9位 航空管制官 28pt
10位 皇宮護衛官 19pt
10位 入国警備官/入国審査官 19pt
ダントツ1位は消防士! やはり、いざというときに命を賭して助けてくれる職種に評価が集まっている印象だ。+232
-28
-
2. 匿名 2016/06/18(土) 23:07:36
保育士って公務員なの?+362
-72
-
3. 匿名 2016/06/18(土) 23:08:05
小学校の先生!
うちの子供、ほんとにお世話になってます!!+235
-32
-
4. 匿名 2016/06/18(土) 23:08:16
違うと思う……+101
-59
-
5. 匿名 2016/06/18(土) 23:08:19
このトピでは消防士がダントツで遊び人が多いらしい。
でも仕事頑張ってるからいいいよw+233
-18
-
6. 匿名 2016/06/18(土) 23:08:22
+77
-5
-
7. 匿名 2016/06/18(土) 23:08:25
清掃作業員?+169
-20
-
8. 匿名 2016/06/18(土) 23:08:31
消防士は凄いと思うけど、一部の不祥事起こす馬鹿野郎のせいでイメージがね...+319
-8
-
9. 匿名 2016/06/18(土) 23:08:33
>>2公立で働く保育士は公務員よ+344
-4
-
10. 匿名 2016/06/18(土) 23:08:39
まぁ教員だろうな〜
精神疾患でやめる人多いし
本当に大変だと思う+341
-14
-
11. 匿名 2016/06/18(土) 23:09:11
公務員の清掃作業員ってどこで働いてんの?+40
-18
-
12. 匿名 2016/06/18(土) 23:09:31
消防士だった元カレは外面がよく私にはモラハラ、DVのオンパレードだった。
+184
-24
-
13. 匿名 2016/06/18(土) 23:09:35
市役所とか入ってないんだね+146
-10
-
14. 匿名 2016/06/18(土) 23:09:39
みんな尊敬するよ
不祥事だのなんだの、一部の人なんだから、真面目にやってる人までそういう見方するのはよくない。+295
-5
-
15. 匿名 2016/06/18(土) 23:09:51
>>11
ゴミ収集の人?違うかな+200
-6
-
16. 匿名 2016/06/18(土) 23:09:52
全てありがたいですよ。+146
-2
-
17. 匿名 2016/06/18(土) 23:10:10
サヨクの残党とか変な思想を持った教師には感謝できない
あと小学校の教師が草加でその話を授業中にしてた
知識のない子供に偏った思想を植え付けようとするのはやめてほしい+152
-16
-
18. 匿名 2016/06/18(土) 23:10:24
やっぱり国のために身を賭してくれている国会議員でしょ。鳩山さんとか+4
-69
-
19. 匿名 2016/06/18(土) 23:11:11
>>18
はいはい+30
-6
-
20. 匿名 2016/06/18(土) 23:11:27
>>17
そういうの禁止されてるから
事実なら訴えれば?
偏った授業やる人とかありえない。+74
-14
-
21. 匿名 2016/06/18(土) 23:11:30
区役所の方々も大変だと思うよ。キレる人が多数いるだろうし。そりゃ態度が横柄になるのもわからんでもないよ。手続きがもっと簡素化されないのが怠慢なんだろうけどね。+198
-17
-
22. 匿名 2016/06/18(土) 23:11:34
清掃作業員が公務員と言ってる国はここですか?(・ω・)ノ+6
-45
-
23. 匿名 2016/06/18(土) 23:11:57
>>13
入る訳ない
座ってのんびり相手して
痩せてたイケメンの男の子一年でデブになってたよ
+18
-27
-
24. 匿名 2016/06/18(土) 23:12:02
火災報知器の誤差動で消防呼んだとき、違う人四人に同じ説明させられた
当時26歳で旦那も同い年だと答えたあとだったのに、60前後の大家を捕まえて「旦那さんですか」と聞いていてムカついた+8
-34
-
25. 匿名 2016/06/18(土) 23:12:16
古い話だけど、郵政民営化した時、途端に郵便局員の態度が良くなったなあ。
公務員の方々、全員が不真面目ではないと思うけど、やっぱりお役所仕事ってのはあると思う。+172
-31
-
26. 匿名 2016/06/18(土) 23:12:30
警察は車を乗る人に嫌われてるけどパトカーが近くにいるとスピード出したり煽り運転するアホが出てこないから助かってる
できればもっとパトロールしてもらいたい+197
-8
-
27. 匿名 2016/06/18(土) 23:12:45
私の周りの消防士は、既婚者のくせに遊ぼうと誘ってくるチャラ男ばっかりだわ。+103
-29
-
28. 匿名 2016/06/18(土) 23:12:49
刑務官はすごいと思う
私には無理だ……+190
-1
-
29. 匿名 2016/06/18(土) 23:13:06
>>23
その一人のためにランクインしないって理屈www+20
-4
-
30. 匿名 2016/06/18(土) 23:13:24
この前、スーパーで自衛官の男性を見かけてキャー!!!かっこいいー!!(///ω///)となった。
いつもご苦労様です!(*゚∀゚)ゞ
+88
-26
-
31. 匿名 2016/06/18(土) 23:13:36
6位の保育士です。
保育園ではなく児相で働いてます。
ランキング見てちょっと感動。。。
見てる人は見てる!と思いたい!+204
-14
-
32. 匿名 2016/06/18(土) 23:14:03
公務員がいるから国がまわるんだもんね。+177
-9
-
33. 匿名 2016/06/18(土) 23:14:09
>>17
私は25年前に、日教組教師に慰安婦教育されたわ。あと南京大虐殺も。+58
-9
-
34. 匿名 2016/06/18(土) 23:14:09
教師なんて勉強しか出来ない無能じゃん。視野狭いし、自分の考えが正しい!だよ。まれに良い先生がいるくらい。+22
-59
-
35. 匿名 2016/06/18(土) 23:14:21
交通局も公務員。
地下鉄やバスの運転士さんとかね。+97
-2
-
36. 匿名 2016/06/18(土) 23:14:31
まぁ市役所は入るわけないよな。
不真面目な人がいるとかじゃなく
誰にでもできそうだし
定時で帰るし+30
-57
-
37. 匿名 2016/06/18(土) 23:14:44
ゴミ収集って同和の方が多いんですか?+20
-33
-
38. 匿名 2016/06/18(土) 23:14:46
【昭和32年2月 防衛大学第1回卒業式 吉田茂総理大臣訓辞】
「君達は自衛隊在職中、
決して国民から感謝されたり、
歓迎されることなく
自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの
一生かもしれない。
御苦労だと思う。
しかし、
自衛隊が国民から歓迎され
ちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、
災害派遣の時とか、
国民が困窮し
国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、
君達が日陰者である時のほうが、
国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。」
自衛隊目立っちゃってるよね。
けど、そんな自衛隊をみて、入隊しましたって言ってくれる若者が増えてほしいなぁ+289
-15
-
39. 匿名 2016/06/18(土) 23:14:48
>>15
昔ごみ収集の求人をバイトルとかで見たことあるんだけど、公務員ってそんなとこで募集してんのかな?+1
-30
-
40. 匿名 2016/06/18(土) 23:15:25
公立保育園で働いてます^ ^
素直に嬉しいです!!+94
-9
-
41. 匿名 2016/06/18(土) 23:15:36
行政職じゃなくてゴミ焼却とか火葬場とかが不可欠な仕事だと思うけど最近は臨時職員とか委託っていうんかな+23
-3
-
42. 匿名 2016/06/18(土) 23:16:11
私が一番すごいというか思うのは役所の保健所に勤めてる人。
犬や猫を殺処分するのをやらないとダメなんでしょ⁉
犬や猫も分かってるらしく、目が見れないってテレビでしてた。
本当に捨て犬、捨て猫がいなくなるのを願いたい‼+196
-5
-
43. 匿名 2016/06/18(土) 23:16:43
自衛官とか消防士ってナンパするやつ多いよ。女が少ないから飢えてる
+31
-30
-
44. 匿名 2016/06/18(土) 23:17:01
うちの地域の市役所職員、若い人は窓口で一生懸命働いてるけど、奥に居る偉そうな年配の人達がヒマそうにお茶飲みながらダラダラしてるからムカつく。+157
-4
-
45. 匿名 2016/06/18(土) 23:17:02
>>34
教師が勉強できるなんて思ったことがないわ
極一部を除いてバカばっか+13
-32
-
46. 匿名 2016/06/18(土) 23:18:10
>>34
よっぽどいい先生に恵まれなかったんだね
+71
-4
-
47. 匿名 2016/06/18(土) 23:18:31
>>13
待ち時間長いのに、奥でペチャくって仕事してなさそうな
人もいるからね+27
-6
-
48. 匿名 2016/06/18(土) 23:18:35
やっぱ警察。
旦那が消防士だけど、消防士は仕事してもありがとうと言われることが多いし、火事が起こらない地域の消防士なんてほんと楽。
警察は取り締まりをすると文句を言われたり、暴力をふるわれたりする。事件が起こると山の中で遺体を捜索したり、本当に昼夜問わない大変な仕事だと思う。
世の中の平和は警察の人ががんばってくれてるおかげ。+271
-27
-
49. 匿名 2016/06/18(土) 23:18:43
>>30
自衛官の結婚式、いいよ!礼服がカッコいい。+52
-14
-
50. 匿名 2016/06/18(土) 23:19:22
ゴミ収集って、〇〇清掃とか清掃会社だけどね、うちの地域は+13
-3
-
51. 匿名 2016/06/18(土) 23:20:05
真面目にやってるならどんな仕事もありがたい。+92
-0
-
52. 匿名 2016/06/18(土) 23:20:45
>>51
本当それに尽きる+66
-0
-
53. 匿名 2016/06/18(土) 23:21:14
クソ田舎の警官とか物凄い上から目線だし凄く面倒臭そうに仕事するから全然尊敬できない。相談に行っても面倒くさいのか門前払いしようとするし。+21
-27
-
54. 匿名 2016/06/18(土) 23:21:29
教師はイジメを見て見ぬふりするよー+35
-21
-
55. 匿名 2016/06/18(土) 23:22:02
お給料貰うために仕事して、さらに人からダイレクトに感謝されるってある意味恵まれてると思う
サラリーマンの大部分が仕事しても感謝なんかされずにやってるわけだから+50
-4
-
56. 匿名 2016/06/18(土) 23:22:17
うーん
給料の国際比較とか調べると何とも言えない
あと自分が経験した民間の人との対応の比較とか+5
-4
-
57. 匿名 2016/06/18(土) 23:22:40
友達に消防士も警察官もいるけど、見てると消防より警察のが激務そう。消防は火事のときと救急のときだけだから毎日定時に帰れて休みもたくさんとれるみたいだけど、警察は隣人トラブルとかストーカー、DV、万引、詐欺、強盗、強姦、暴走族取締、暴力団対策、偉い人が管轄内に来ることになったらSPしたりとかめちゃめちゃ幅広いし交通事故はほぼ毎日あってるし、交番にいると道聞かれたり、落し物も管理してるし、子供が遊んでてちょっと帰りが遅いだけでも行方不明とか言って110通報したり(結局そのあと帰ってきた)とかすごく大変そう。イメージはよくないけどとても頑張ってると思うな〜+109
-5
-
58. 匿名 2016/06/18(土) 23:23:28
兄弟に公務員が居る。田舎の役場なんだけど、忙しそうで体壊さないか心配になるよ。
朝早くて夜も夜中まで帰ってこない。月に何度か宿直もある。
消防団への参加も強制で訓練行ってる。
台風などの災害が起これば、休みでも夜中でも役場へ行かなきゃならない。
だけど、給料すごく安いよ。民間よりも安い。
なのに公務員ってだけで目の敵にしてくる住民も居る。
確かにちゃんと仕事してない奴もいるけど、一生懸命働いてる人もたくさんいるから、公務員って一括りにして叩くのは違うと思う。
率先して公務員叩きするマスコミや、自分へのヘイトを公務員に転嫁しようとする政治家が本当に嫌い。+111
-6
-
59. 匿名 2016/06/18(土) 23:24:21
消防、警官、自衛隊、制服は三割増しに見えるから見てくれに騙されないように。
幹部でも圧倒的にでき婚多いし(周りでも結婚式挙げてないでき婚3組)、酒グセ悪い、金使い悪い、転勤多いから離婚率も高い。中身もクズ多い。
+24
-30
-
60. 匿名 2016/06/18(土) 23:24:27
市役所の福祉課の人間が
ヤクザみたいな口調だった
普段から生活保護とかの担当しているから
そうなるのか
または 名前だけ書いたら採用枠の人なのか+17
-14
-
61. 匿名 2016/06/18(土) 23:26:50
消防士の犯罪も多いけどな+26
-2
-
62. 匿名 2016/06/18(土) 23:27:41
仕事(運送系)で航空保安大の子と電話で話すことあるけど変わった感じの子が多いよ。
ボソボソ喋ったり、平気で時間無視したり、荷物の個数突然大量にしたり。
頭よくてもこれじゃあなぁ...って思ってた。
みんながみんな管制官になるわけじゃないけどさ。+8
-2
-
63. 匿名 2016/06/18(土) 23:27:58
>>57
訓練知らんからだ+14
-3
-
64. 匿名 2016/06/18(土) 23:28:49
まぁ多少偏った教育受けても
よほどの馬鹿じゃない限り
成長する過程で気づくけどね…自分で。+16
-1
-
65. 匿名 2016/06/18(土) 23:29:10
え~かっこいいとか言ってる人本気?騙されるよ?w女癖悪いしやってることやってんだよ+13
-13
-
66. 匿名 2016/06/18(土) 23:29:18
>>37
あと、在日+9
-5
-
67. 匿名 2016/06/18(土) 23:29:56
>>65
女のフリすんな+5
-6
-
68. 匿名 2016/06/18(土) 23:30:28
警察官はデブもいる
消防士はデブでは通用しない+23
-20
-
69. 匿名 2016/06/18(土) 23:31:24
かっこいいとか言ってる女は簡単にヤレそうだなwwww+19
-5
-
70. 匿名 2016/06/18(土) 23:32:11
ロリコン多そう+1
-9
-
71. 匿名 2016/06/18(土) 23:33:14
消防士はチャラいってよく聞く。
知り合いで消防士になった男、確かに女ったらしだったわ。+26
-9
-
72. 匿名 2016/06/18(土) 23:34:58
ゴミ収集は民間に委託してるところがほとんどだろうけど、焼却場とかの施設は公務員がやってるよ。
ゴミの悪臭とかスゴイと思うから、感謝しかないわ。+40
-2
-
73. 匿名 2016/06/18(土) 23:35:42
ボランティアなら「ありがたい…」と頭が下がる思いだけど、それが仕事だからなぁ
それなりの手当てももらってるし+12
-12
-
74. 匿名 2016/06/18(土) 23:36:47
こういうランキングで、官僚が出てこないのが辛い
中央省庁で働いてますが、休日出勤で今やっと仕事終わったところ
公務員の中でダントツで激務なのに、事あるごとに批判されるのが悲しいです
+71
-17
-
75. 匿名 2016/06/18(土) 23:37:02
県庁で臨時職員してて、私らは定時上がりなんだけど職員さんは基本毎日残業。遠くから通勤してる人もいるから大変だなーって思う。大体の人が真面目でしっかりしてるんだけど、上の立場なのに無能な奴もいて高い給料貰ってると思うと憎い。+54
-0
-
76. 匿名 2016/06/18(土) 23:37:07
まあ民間企業にも言えることだけど、一部の人の不祥事で、その他大勢の善良な人がひとくくりにされるのは気の毒。+42
-1
-
77. 匿名 2016/06/18(土) 23:37:54
昔自衛隊にナンパされたことある
+7
-17
-
78. 匿名 2016/06/18(土) 23:41:28
市役所の防災課の方たち
父は以前、市役所の防災課で配属されていたことがあります
台風の時とかは市役所に泊まり込みで朝方に帰ってきました
こんな父の姿を見ているとお父さんやお父さんの仲間が頑張っているから台風の時とかも安心して過ごせるんだなと感謝しています+26
-1
-
79. 匿名 2016/06/18(土) 23:42:28
一部、大変そうだなっていうのはあるけど
基本的にありがたみは全然感じない+8
-11
-
80. 匿名 2016/06/18(土) 23:42:53
消防士と合コンした友達いたけど、女に飢えまくっててやばかったらしい。+18
-7
-
81. 匿名 2016/06/18(土) 23:42:57
>>17日教組について。girlschannel.net日教組について。小学校で働き始めました。 そこで日教祖の先生達の活動を目の当たりに。 君が代は教えない、日の丸はすべて消去などなど。 非常に不快です… 皆様の周りで偏向教育を感じたことありますか?
+3
-11
-
82. 匿名 2016/06/18(土) 23:43:12
地方公務員でいいのかな?
祖母が熱中症で倒れ意識がなかった時は
気が動転してしまい最悪も覚悟しましたが
たまたまその場に居合わせた救急救命士の方が
迅速な指示や処置をしてくださり助かりました。
+31
-2
-
83. 匿名 2016/06/18(土) 23:44:26
最近、区役所や区の施設で、
お役所仕事な人見なくなった。
お客様扱いしてくれる。
たまたまかな?+40
-1
-
84. 匿名 2016/06/18(土) 23:44:52
自衛官が逮捕されるニュースってショック。
一部の人間のせいでマイナスな印象持たれるなんて嫌だね。+32
-2
-
85. 匿名 2016/06/18(土) 23:50:53
でも、いつもココでは叩かれている…+16
-0
-
86. 匿名 2016/06/18(土) 23:57:16
>>2
市町村がやってるとこは公務員だよ+7
-0
-
87. 匿名 2016/06/18(土) 23:57:58
うちの父ちゃん、航空管制官!
ランクインされてて感激した。+35
-2
-
88. 匿名 2016/06/19(日) 00:01:26
大変なことはどんな仕事でもそれぞれあるよね
特別感謝するってのはなんか違う気がする+5
-3
-
89. 匿名 2016/06/19(日) 00:01:33
消防士ってすごい?
確かに助けてくれる場面にしか登場しないから好印象与えるけど、仕事自体はそんなに多くないし筋肉バカはちょっと失礼ですが、筋トレばかりしてるイメージ。
警察官は本当好きではないし、イラッとくる事多いけど、仕事は大変そー+24
-27
-
90. 匿名 2016/06/19(日) 00:06:28
消防士1日働いたら2日休み、、、
正直休み多すぎない??+22
-39
-
91. 匿名 2016/06/19(日) 00:10:41
公務員以外には農林水産業、よくて工場しか仕事がありません、というザ田舎では、昔は長男とか地元を出してもらえない、でもそれなりに優秀な人たちは昔は公務員を目指したものだけど、最近は地元の名字じゃないよね(田舎です)という職員がいたりする。
田舎でこれだから、都会じゃさらに他市町村出身多いだろうな~。
愛着を持って就職してくれればいいけれど、公務員ならどこでもいいじゃ困る。
採用試験とかは昔よりちゃんとするだろうから(20年前は役場はコネ採用とか囁かれてた)、逆にいいのかな?+3
-2
-
92. 匿名 2016/06/19(日) 00:17:23
消防士
救急隊員
自衛官
警察官
本当に感謝しています
学校の先生はどうかな〜。
自分の学生時代振り返っても脈略なく急に切れて
学級委員が隣で授業している先生を呼びに行って
他の先生も応援に呼んで教室から連れ出すとか
下着盗んで懲戒免職になった先生とか
特定の宗教の布教映像を授業で見せられて飛ばされた先生とかいたからな〜。
どの職業も職務を全うしてくれたら感謝
そうでもなくてもやっていけちゃってる人には感謝できないってだけなんだけど。+14
-19
-
93. 匿名 2016/06/19(日) 00:18:12
>>90
泊まり→泊まり明け→休み→泊まり+17
-5
-
94. 匿名 2016/06/19(日) 00:19:59
制服がかっこいいのは海上自衛隊+11
-9
-
95. 匿名 2016/06/19(日) 00:22:05
女癖悪いとかそんなのは抜きにして…。
消防士とか警察官とか、殉職の可能性のある所は大変だと思う。
名前も知らない他人の為に、体張るって凄いよ。
それに消防士は必要な職業だけど、暇な方がいいんだよ。
忙しかったら誰かの家が燃えてるってことだからね。+75
-1
-
96. 匿名 2016/06/19(日) 00:22:27
給料削減、削減て、すぐ公務員叩かれがちだけど、公務員にも色んな職種があることを、もっと知って欲しいわ。+50
-1
-
97. 匿名 2016/06/19(日) 00:23:22
>>36
でも、その試験に受からないけどね。+9
-0
-
98. 匿名 2016/06/19(日) 00:26:48
市役所が何もせず定時で帰ってると思ってる人は何を根拠に言ってるの。いい加減気づいて欲しい。毎日残業。給料も若手職員は全くよくありません。税金を盾に文句言われるばかり。人が足りなくて臨時職員がいてなんとか回してる。
定時で帰ってるのは臨時職員のパートさんです。+66
-2
-
99. 匿名 2016/06/19(日) 00:36:48
消防士叩いてる人は火事になっても自分で何とかしろよ。
主人は保健福祉課だけど定時に帰れるなんてほぼないし、ドラマのワンシーンみたいに机には書類が山になって積み上げられてるらしい。すごく忙しい課です。+20
-12
-
100. 匿名 2016/06/19(日) 00:37:35
公務員事務も、キツイよー、毎日3時間以上サービス残業。給料は減らされ、何にも知らない人には何かにつけて叩かれて…+41
-2
-
101. 匿名 2016/06/19(日) 00:40:16
公務員は働いてないくせに、高い給料貰ってる!って言う奴よく居るけど、誰見て言ってんのか謎だわ。
残業残業で、やってらんないよ。+82
-8
-
102. 匿名 2016/06/19(日) 01:17:01
前に市役所の窓口で順番待ってたら、カウンターでどなり散らしてるおっさんがいて、カウンター叩くはゴミ箱蹴るはで、言ってることはめちゃくちゃ。窓口の子(恐らく25?くらい)が慣れてるのか驚くほど冷静で、びっくりした。+41
-1
-
103. 匿名 2016/06/19(日) 01:19:33
この前水道関係で役所行ったら10時過ぎてるのに
まだ机の上に、通勤したままで漫画本とコンビニ袋のせたまま
職員みんなでおしゃべりしてたわ
びっくりした+19
-9
-
104. 匿名 2016/06/19(日) 01:22:22
警察2位?役立たずばっかりじゃん+10
-30
-
105. 匿名 2016/06/19(日) 01:28:51
消防は火事そんなに無いから暇じゃないかと誤解している人がいる
119番のほとんどが救急(救急車)でいつ要請があるかわからないから大変だと思う+31
-3
-
106. 匿名 2016/06/19(日) 01:29:21
消防士、火事や救急以外のときは楽とかかいている人いるけど
近くの消防署では暑い中訓練がんばっているよ。
チャラい人もいるけど、そんなの人によるとおもう。
出勤回数は少ないけど24時間勤務だし、当務非番当務の日なんかは、朝帰ってきた次の日の朝にはまた24時間勤務が始まるんだから本当大変な仕事と思う。
旦那消防士で頑張ってる姿みてるから、一概に悪く言われたくないな。
+32
-5
-
107. 匿名 2016/06/19(日) 01:35:38
>>90
1日働いたら…って1日働くのきつくない??
夜はぐーすか寝れるわけじゃあるまいし+25
-0
-
108. 匿名 2016/06/19(日) 02:16:25
消防士、警察官、自衛官、海上保安官、市役所の人達と合コンしたことがあるけど
消防士はチャラい感じ
警察官は話が上手
自衛官はチャラいか真面目か
海上保安官は真面目
市役所は人当たりがいい、優しそうな感じでした
まあ、みんながそうって訳ではなくて人によるんだろうけど。
でも皆、仕事に対しては熱く、仕事の話を聞くと、普段私達が思っている以上に大変な事にびっくりしました。
それからは、公務員って高い給料もらっていいなーなんて思わなくなりました。それだけのお仕事をしているんだなって。+33
-5
-
109. 匿名 2016/06/19(日) 02:29:07
こういう職種の公務員が働けるのも、事務系の公務員が人事の管理とかしてるからなんだけど、そういう本当に見えないところは評価されないよね+17
-6
-
110. 匿名 2016/06/19(日) 02:33:43
何の為の ランキング+8
-0
-
111. 匿名 2016/06/19(日) 04:33:44
うちの市の清掃局の人たち、朝見かけると怒ったような顔して仕事してるから苦手だったんだけど、どうしても分別で分からないことがあって電話したら丁寧に説明してくれて「お忙しいところありがとうございました」って礼したら「こちらこそゴミの分別の御協力ありがとうございます。また何か分からないことがあったらいつでもお電話くださいね!」だって。
これからもゴミの分別がんばろうっと。+26
-0
-
112. 匿名 2016/06/19(日) 04:43:26
教師と警察は大変な仕事だと分かるんだけど、なんか好きになれない。特に交通課の。
教師も私が運がなかっただけだけど、少中高通して感謝したくなるような教師が一人もいない+6
-13
-
113. 匿名 2016/06/19(日) 05:08:14
高校中退して、公立の夜間定時制に通ってたけど、良い先生ばかりだった。
検定が近付くと早めに学校行ってわかるまで教えてくれたり、文化祭や学校行事も生徒と同じ目線で盛り上げてくれるし、進路のことも親よりも親身になって考えてくれた。
夜間の先生は遅いときは深夜まで学校にいるから大変だと思う。
卒業してからも会いに行ったり今でも大好きです。+18
-0
-
114. 匿名 2016/06/19(日) 05:30:18
消防士はロクな人を見たことがない(・・;)
女たらしですぐにエッチしようとしてくる(・_・;
前にニュースで勤務中にお金をかけて卓球をしているって聞いた。
税金を返してほしい。+9
-14
-
115. 匿名 2016/06/19(日) 06:07:35
>>57
消防は残業なしっていうのはどうかな。主人は救急車に乗ってるということもありますが、出場が続き事務作業する時間がなく、毎回残業です。ほとんど寝ない状態で残業して帰ってくるので毎回ヘトヘトですよ。
ちなみに私は公立保育園勤務。
公務員といえば叩かれることが多いけど、夫婦そろってランクインは素直に嬉しいです!+23
-3
-
116. 匿名 2016/06/19(日) 06:10:49
>>90
24時間勤務だからね。
+11
-0
-
117. 匿名 2016/06/19(日) 06:29:06
消防士チャラいチャラいと言うけど、私の周りの消防士は家族思いの真面目な人多いけどなあ。
いい年して昇任もしないような人は確かに変な人もいるけど、消防や公務員に限ったことじゃないよね+19
-3
-
118. 匿名 2016/06/19(日) 06:47:04
私の友達は教師だけど、毎日遅くまでがんばっていますよ。本人の当たり外れで教師って、、、ってなるのは本当に頑張っている人もいるのに残念に思います。+25
-0
-
119. 匿名 2016/06/19(日) 06:50:54
昨日「家についていっていいですか」のを見て火葬場の人はすごいなと思った。
しかも一人で清掃までやるなんて……
16年一人で火葬場のお仕事勤め上げて、結婚もせず(出来ず)定年後に一人で広い家に住んでお酒とタバコに依存。
胸が苦しくなったわ。切ない。+3
-0
-
120. 匿名 2016/06/19(日) 06:51:56
>>74さん
お疲れ様!
中央省庁のビルの電気遅くまでついてるの知ってるよ!
公務員の皆さんありがとう!+18
-3
-
121. 匿名 2016/06/19(日) 06:52:30
バカ消防士はないわー
+7
-6
-
122. 匿名 2016/06/19(日) 06:56:35
知り合いに救急隊の人がいるけど、すごい激務だと言っていましたよ。
24時間勤務で夜眠れるのは忙しい時は2時間くらい、しかも消防の統計ではずっと救急隊で働いていた人の寿命は短いと出ているみたい。
理由は夜眠れないから、だとか...
知り合いに消防隊の人は何人かいますが、確かに遊んでいる人もいますが、家族思いな人もいます。
それはどの職業になっても同じじゃないかな?
+19
-2
-
123. 匿名 2016/06/19(日) 07:16:32
どんな職業にも感じの悪い奴はいるよね。でも一部の怠け者や横柄なやつだけを見てその職業に就いてる人たち全員を嫌うのはおかしい。
よく嫌われる警察や役所の人たちはそれだけ国民と接する機会が多くて、だからそういう人達に当たることもあるんだろうな。
でも、私はそんな人達に当たった事は一度もない。
みんな一生懸命やってくれてると思う。
日教組の教員だけは許せないけど!!+23
-1
-
124. 匿名 2016/06/19(日) 07:21:58
公立の保育園は良いですよ〜!
保育の資格取れる学校に行ってましたが、公立の保育園に就職した人はみんな入学時から公務員試験の勉強してたような優秀な人ばかりなので。
ただ、数が少ないしどんどん縮小してるので、公務員の保育士ってイメージ湧かないですよね?+7
-0
-
125. 匿名 2016/06/19(日) 07:28:53
>>5
現実を知らないからそう言えるんだよ+1
-0
-
126. 匿名 2016/06/19(日) 07:32:06
>>5
消防士の書き込みじゃん+1
-3
-
127. 匿名 2016/06/19(日) 07:47:31
技師です。
土木とか建築の専門です。ランキングには絶対入ってこないし、人数少ないから一般行政に比べ肩身も狭い。けど仕事はいっぱいある…
知らない人が多いかと思い書き込みました。+10
-1
-
128. 匿名 2016/06/19(日) 08:51:51
ただただ車両がかっこいい、それを動かせるのは羨ましい。それだけ+2
-1
-
129. 匿名 2016/06/19(日) 10:15:41
私の兄弟が自衛官。
それまでは自衛官のことを意識したこと無かったけど、今は大きな事件が起こるたびに兄弟の心配してる。
身内贔屓と言われればそれまでなんだけど、身近にそういう職の人がいると余計に感謝の気持ちは湧くかな。
家族としては、危険だから正直辞めて地元に戻って欲しいけど、本人は熱い気持ちで働いてるから無事を祈るのみ。+9
-0
-
130. 匿名 2016/06/19(日) 11:46:41
公務員の方、
夏期休暇何日ありますか?
5日くらいはありますよね。
民間の平均よりずっと多いその休暇日数をもっと減らして働いたら、少しは残業も減らせるかもしれませんね。組合で訴えてはいかがですか。
公務員の休暇を維持するために、非常勤をたくさん雇用しなくても済むかもしれません。
民間は、もっと休みも少なくて、サービス残業ばかりのところなんてたくさんあります。
+1
-37
-
131. 匿名 2016/06/19(日) 12:51:03
区が変わると、職員さんの対応が随分違う。新しい区はビックリする程対応が違う。感謝してます、超親切。
あと、自衛隊さん、保育士さん、ありがとうございます。+8
-0
-
132. 匿名 2016/06/19(日) 13:12:00
市役所職員ですが、大雨の日などは休日返上で出動し、真っ暗闇の中で濁流に流されて死にそうになりながら用水路の樋門を開けて洪水に対処したりします。
そして1、2時間の仮眠を取って市役所に出勤。
そんな時に限って、全くもって要件を満たしてない市民が生活保護や補助金の申請にやって来て、やんわり難しいですよと断りを入れると「マジ死ねよー」などと暴言を吐かれたりします。
この後どうせ周囲に「マジ公務員使えねー」とか言いふらされるんだろうなー、と思うと切なくなります。+18
-3
-
133. 匿名 2016/06/19(日) 13:57:41
役所の水道課の方、子供の頃見ていて大変だなぁと思いました。
夜中に近所で水道管の水漏れが発生して、暗い中一生懸命作業されてました。
快適に暮らせるのも、そういう方あっての事だと思います。
ありがとうございます。+3
-1
-
134. 匿名 2016/06/19(日) 14:02:27
>>130
夏休確かに5日あるけど仕事忙しくて取りきったことないわ
+5
-2
-
135. 匿名 2016/06/19(日) 14:05:04
自衛官や消防士がコンパでチャラくてもいいじゃん!
普段から厳しい鍛錬して、火事や災害の時に命を懸けて私たちの命や財産を守ってくれることに変わりはないよ。+13
-3
-
136. 匿名 2016/06/19(日) 17:12:39
>>127
うちの夫も技師です。
人手不足で残業ばかりだし、災害時はまず出動だし大変ですよね。
雨だとすぐに出動できる距離にしかいられなくなるし、出動かかると真夜中でも出なきゃいけない。その辺誰も分かってくれないですよね。楽だろってバカにされる。+3
-0
-
137. 匿名 2016/06/19(日) 17:50:52
>>43
私がいた消防署では市立病院の看護師との合コンをやってたみたい
+2
-0
-
138. 匿名 2016/06/19(日) 18:17:01
絶対ランクインしないのは法務局の職員だろうな。
今時横柄な態度で市民に接するのはあそこ位。
でも今はクレーム入れると上司が謝ってくれるようにはなったみたい。+4
-0
-
139. 匿名 2016/06/19(日) 18:31:46
私、国家公務員(官僚)です。
日々残業、休日出勤、法律改定の勉強のため休日返上。
周囲が思ってるほど給料も高くない。
(民間勤務の旦那の半分もない・・・)
国民と直接接することもないので、こういうランキングに出ないのも納得ですが、ちょっと切ないです。笑
でも、縁の下の力持ち的な私の仕事、嫌いじゃないです。+8
-3
-
140. 匿名 2016/06/19(日) 18:39:15
>>53
そうかな?
私、妙に痴漢とか変質者に遭うから、
多分人より警察行ってるけど、
皆すっごく優しいよ。
1時間とか話聞いてくれるし、
私が変質者見たって言った場所を、
翌日にはパトロールしてくれてるし。
転勤族なので4県の警察行ってるけど、
何処もすっごく優しい。
警察の皆さん、いつもありがとうございます!+5
-0
-
141. 匿名 2016/06/19(日) 19:25:00
うちの旦那、警察官。
一睡もせずに仕事したり、台風のときも、危険な所にいったりしてる。
南海トラフ地震がおきたらという話をした時に
俺は数ヶ月帰れんと思う。連絡もつかんかもしれん。って言われて泣いてしまった。
彼と出会うまで警察嫌いやったけど、
ケガして帰ってきたり、、、人が避けていく所に行く、人が避けるタイプの人の所に行く
なかなか出来る仕事じゃないなと思って、警察のこと感謝するようになった。+11
-0
-
142. 匿名 2016/06/19(日) 19:51:26
おい!
自衛官だって特別職の国家公務員だろうが!
自衛官入れて裁判所と国会職員抜かす根拠はなんだ!+3
-0
-
143. 匿名 2016/06/19(日) 20:52:23
主人はレスキュー
妹警察官
どっちも大変だと思う+4
-0
-
144. 匿名 2016/06/19(日) 21:01:26
県職員っていうのかな?
結構交通量が多い道路で猫がひかれてて、状態も状態で県道を管理しているところに電話したらすぐ来てくれてよけてくれた。
「こういうことで電話してしまってすいません。どこに言えばいいかわからなくて…」と言ったら「いえ、大丈夫ですよ。道路管理も仕事ですし何回もひかれてしまっては猫ちゃんもかわいそうですからね…」と言われて、若い人だったけど優しい対応で泣けた 笑
公務員でも若い人はがんばってるイメージ。
市民課とかのおばさんとかは威圧的で苦手です…
+4
-1
-
145. 匿名 2016/06/19(日) 22:04:37
消防士をチャラいと言うけど、自衛官も相当チャラいよ!+2
-3
-
146. 匿名 2016/06/20(月) 00:04:44
>>74
中央省庁で臨時職員をしていました
官僚の方は日付が変わるまで働いていたり、中には帰れずに前日と同じ服装の方も時々いらっしゃいました
私なんかには計り知れませんが、国のために本当に大変なお仕事をされていて心から尊敬しています
ありがとうございます+2
-0
-
148. 匿名 2016/06/21(火) 02:28:33
うちの夫は自衛官です。
夫と出会うまでは自衛隊って聞くと、何となく怖いなーとか、匍匐前進とか、災害派遣ですごく活躍してて凄いなくらいのイメージしかありませんでした。
でも結婚して一緒に生活していると、ニュースでは報道されないところで自衛隊が出動していたり、緊急時には夜でも職場から呼び出しがあったり、基地にいつでも駆けつけられるようにと休日でも自宅待機を命じられることもあります。
そんな夫のそばにいてこれからずっと支えていきたいです。
自衛隊だけではなく、警察や消防をはじめ、どの公務員さんも大変だとおもいます。
どうか皆さんお体に気をつけてお仕事を頑張ってください。+3
-0
-
149. 匿名 2016/06/28(火) 00:42:26
消防士かっこいいよなぁ
今じゃ女性も活躍してるんだよな、すげ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する