- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/06/17(金) 10:11:56
お菓子はできるだけ和菓子、たまに洋菓子。
カフェインも少しなら気にしない。
でも、カレーだけは禁止にしてます。母乳の味が激変しそうな気がして。味見したわけじゃないけど。
カレー食べたい!+7
-2
-
502. 匿名 2016/06/17(金) 10:13:48
1歳とかまで授乳してる人すごい!
私3、4ヶ月ぐらいから歯生えてないけど歯茎で噛まれて痛いのとその他の理由で止めちゃった
歯生えても授乳してる人って毎回激痛に耐えながら授乳してるの?私にはできない…+9
-8
-
503. 匿名 2016/06/17(金) 10:25:59
授乳で胸は削げたのに肋骨は妊娠中に広がったらしく、出産前ブラが75Dだったのに卒乳後は80Bになった。悲しすぎる。+19
-0
-
504. 匿名 2016/06/17(金) 10:33:53
次を産むため、生理再開してほしい(=できれば母乳やめたい)500です。
気になる話がありました。
WHOが2歳までの母乳育児を推進しているのは、発展途上国での人口抑制を図るためである。
という説が、手元にある本で紹介されてます。
出典 卵子を守る!妊活レッスン こまえクリニック院長 放生 勲
5ヶ月娘に、できるだけ長く母乳あげなきゃいけないのかな…と思ってましたが、
これ本当なら、さくっと断乳しても構わないんじゃん(~_~;)と思ってしまいます。
本当かしら~
どう思いますか?
本当かもしれないね +
嘘でしょ -
+15
-13
-
505. 匿名 2016/06/17(金) 10:38:36
生後5ヶ月できっちり生理来た。
量が多いが生理痛は無い。
授乳中だが妊娠中。
二人目はあっという間に出来る。(勝手な自己統計)
気をつける人は気をつけて。
欲しい人は頑張って。
+15
-0
-
506. 匿名 2016/06/17(金) 10:45:48
一人目、産院がミルク推しであまり母乳育児教えてくれず、
知識もなく、余裕もなかったので
混合から完ミへ。
でも食べ物の好き嫌いもなく、風邪もめったにひかず、
元気に育っています。
二人目、今度は事前に知識を得て、とにかく頻回授乳、
泣けば咥えさせるを実践したら、なんとか完母にできました。
最初は大変でしたが、軌道に乗った今
おでかけの荷物も少なく済むし、
哺乳瓶洗う手間もないし、
ズボラな私には完母のほうが合ってると感じます。
賛否あるとは思いますが、
「最強母乳外来」さん、「魔法のおっぱい」さん、
知識をありがとう。
自分に都合のいい部分だけ取り入れさせていただきました。+13
-0
-
507. 匿名 2016/06/17(金) 10:50:05
>>486
うにの産院ではやめるよう指導ありましたよ。
子宮が収縮するとかで。
10年前の指導だから、先生にきいてみてね。+4
-3
-
508. 匿名 2016/06/17(金) 10:52:14
>>501
うちの産院、入院中にカレーでたよ!
普通のカレーなら大丈夫じゃないかな?+7
-1
-
509. 匿名 2016/06/17(金) 10:56:44
2歳3ヶ月まであげてた!下の子妊娠初期まで離れなくて、周りからも虫歯になる!とか散々言われたけど安定剤、思春期に安定した子に育つなど良い所を信じて5才まで飲んでる子なんていないんだから今だけ今だけ!特別な時間と開き直ってあげてました。(>_<)今では懐かしいいい思い出です。きっと断乳してたら後悔してただろうな~+9
-4
-
510. 匿名 2016/06/17(金) 10:57:15
>>504
確かに授乳中は生理がこないというけど、だいたいの人が1年以内に来てるから、あまり関係ないかも。
というか、2人目欲しいならやめてもいいと思いますよ。
WHOも、個人個人の都合を考慮して発信してないですからね。
母乳を長く飲ます事は良い、という方針ってだけで、ミルクが悪だとは言ってませんし。
+13
-0
-
511. 匿名 2016/06/17(金) 11:02:35
2,3歳まであげてる子どもって体型はどんな感じですか?
ごはんはちゃんと食べますか?
虫歯のケアはどのようにされてますか?+5
-0
-
512. 匿名 2016/06/17(金) 11:03:01
ちょっと引くよね。+16
-16
-
513. 匿名 2016/06/17(金) 11:08:14
>>510さん
504です。コメントありがとうございます。
やめてもいいかな~と思う一方、母が母乳出なくて苦労したからか、しきりにもったいない~というので引きずられてる部分があります。
みなさんの意見参考に、引き続き考えてみます!+2
-0
-
514. 匿名 2016/06/17(金) 11:12:23
>>508
病院でカレー出るんですね!びっくりです!栄養的には問題なさそうでけど、味的にはどうなんでしょうね。味見しないとわからないですね 笑
ふつうのカレーはもちろん、グリーンカレーやカレー味のじゃがいもとかも迷ってしまいます笑
+6
-0
-
515. 匿名 2016/06/17(金) 11:22:29
ここはBBAが多いから
いつまでもおっぱいのませてよくない
完母否定派が多い
その子に合わせた子育てで良いかと
+9
-5
-
516. 匿名 2016/06/17(金) 11:23:39
出産後、四日間の長い辛い陣痛から耐えてからの母乳メインの母子同室、朝は診察、沐浴、お昼は毎日お見舞いに来る人の相手をしてクタクタで泣きながら夜中おっぱいあげてました。でも我が子は可愛いくって一生懸命おっぱい飲んでる姿に癒されて、でも周りのあーだこーだ言う人達にイライラしての繰り返しで疲れ過ぎて寝れない・・母乳だと腹持ち悪くて、頻回授乳しないといけないから気が休まらないけど、母乳のメリット考えたら母乳をあげたいと思うので一生懸命してしまう…母乳を頑張ってる人多くて励みになります。+4
-1
-
517. 匿名 2016/06/17(金) 11:29:38
>>511
二歳まで母乳を飲んでましたが、食事量も体型も至って人並みです
虫歯だけは気になり早めに辞めたかったのですが、おっぱいで気持ちが安定してるのかなぁと思うと辞められず
何とか虫歯にはならず先月、卒乳に成功しました+8
-0
-
518. 匿名 2016/06/17(金) 11:41:04
>>512
これでひくとか、あんた母性本能ないんじゃない。おっぱいは子供に吸わせるためのもので男に吸わせるためのものじゃないからね。+4
-15
-
519. 匿名 2016/06/17(金) 11:43:38
自分が思うように育てりゃいいじゃん!人の意見関係あるの?いつ辞めるとかミルクがどうとか他人に流されずに子供のためにどうしたいのか自分で考えて自分で決めたら?子供も人に流される人間になるよ。+4
-3
-
520. 匿名 2016/06/17(金) 11:58:08
>>518
そりゃ最終的には自分で判断するし、そうして決めたことについては、他になんと言われようと気にする必要ないと思うよ。
ただ、判断するうえであくまでも参考にしたいってだけかと。+4
-0
-
521. 匿名 2016/06/17(金) 11:59:29
520です
アンカー間違えました。518さんすみません。+1
-1
-
522. 匿名 2016/06/17(金) 12:02:18
1人目は完ミ、2人目は今8ヶ月で混合です。最初は母乳メインでやってたのに、いつの間にかミルク寄りになりました。
+2
-0
-
523. 匿名 2016/06/17(金) 12:03:49
母乳パッドがずれて粘着面に乳首が付くと痛いよね(+_+)+20
-0
-
524. 匿名 2016/06/17(金) 12:09:01
>>202
私も完母で育てて、やはり母乳で足りているか不安
で、健診のときに小児科の先生に相談しましたが、体重がきちんと増えていれば栄養は足りているので安心してください。と言われましたよ?
しかも、赤ちゃんが泣くのはお腹が空いたときだけではないです。
おむつが気持ち悪いとき、機嫌が悪いとき、抱っこしてほしいとき…色々な理由で泣きます。
+6
-0
-
525. 匿名 2016/06/17(金) 12:09:26
>>387
住んでいる地域によっては、行政に、妊婦、産後ママ専用のヘルパー派遣があります、2時間1500円くらい。
その方にお惣菜を山のように作ってもらい、掃除や洗濯もまかせてます。
赤ちゃんと触れ合う以外の家事は、なるべくアウトソーシングを。+1
-0
-
526. 匿名 2016/06/17(金) 12:12:21
カフェやレストランでの授乳って皆さんしてます?+2
-12
-
527. 匿名 2016/06/17(金) 12:14:24
ちょっと知恵ついて来ると乳首くわえたまま、目があうと「ニッ」と笑うのがなんだか可愛いい。+22
-0
-
528. 匿名 2016/06/17(金) 12:22:33
上は男の子で二歳八ヶ月くらいまで飲ませたあと言い聞かせ卒乳。この子は初産なのもあると思うけど兎に角乳首が痛くて痛くて歯が生えると噛まれることも多々あり。おっぱいへの執着もあって寝ててもなかなか離さなかったり…授乳は辛いことも多かった。でめ本人の満足感を育てたくて頑張りました。
下の女の子は今一歳九ヶ月でバリバリのおっぱい星人ですが、吸い方が優しいのと、何故か歯が生えても噛まれたりもほとんどなく、兄ほど苦労もなくおっぱいライフを満喫してます。
この子もできれば自分の意志で卒業できるといいなと思って、残りの授乳期間を楽しみたいです。+5
-4
-
529. 匿名 2016/06/17(金) 12:25:31
授乳中のあの上目づかいの可愛さ!10ヶ月たつ今でものみ始める瞬間
かわい~!て親バカ言ってます(笑)
お乳みせたらニッタニタしながらはいはいしてこさせる
遊びしてます(笑)もちろん誰も居ないとき(笑)+15
-2
-
530. 匿名 2016/06/17(金) 12:27:35
授乳してせかせか動いてまた授乳するより
授乳して寝なくても水分とって横になってるだけでおっぱいのたまり方違うかも
30分ぐらいしかたってないのにもう胸がツーンとしてきた+2
-0
-
531. 匿名 2016/06/17(金) 12:28:21
528です。
因みに上の子が言うには、おっぱいはチョコレートの味だとか牛乳の味と一緒らしいです。甘くて美味しいみたい。
知り合いの子供はメロンを食べた後の母乳は美味しくないそうです(笑)話せるようになると色々わかって面白いです。+6
-1
-
532. 匿名 2016/06/17(金) 12:29:02
授乳室に喋れるくらいの子に乳くれてる人いて引いたよ。
あと幼稚園の制服着てるのオムツだったり。
ある程度限度ってあるよ。+9
-1
-
533. 匿名 2016/06/17(金) 12:34:35
>>271
母乳って足りているか本当に不安になりますよね。
私は入院中、母乳が足りないと言われ、生後2~3ヶ月まで混合で、その後の健診でもうミルクは足さなくてよいと言われ完母で育てました。
まだ生後二週間だとお母さんのおっぱいの出も安定していないし、赤ちゃんも上手に吸えないので、母乳が足りないということもあると思います。その逆も。
ミルクと違って、母乳は出ている量がわからないので、不安でしたら母乳外来などに言って授乳前と後で体重測ってもらったりすると、足りているかどうかやミルクを足すべきか教えてくれますよ!+3
-0
-
534. 匿名 2016/06/17(金) 12:35:34
母乳痩せるよって聞いていて産後たくさん食べた結果、産んだのにだいぶ太りました。
痩せるって言ったヤツどこだよってぐらい完母だったのに全く痩せなかった。
あと、卒乳大変と周りから聞いていて覚悟していましたがちょうど1歳すぎた頃からいきなりオッパイに興味がなくなり、自然と卒乳できたのはビックリしました。こんな子もいるんだなーと。+11
-0
-
535. 匿名 2016/06/17(金) 12:39:42
僕も飲みたいです!
誰かくれませんか?+1
-8
-
536. 匿名 2016/06/17(金) 12:41:11
>>283
私も断乳時、カチコチの岩のようになり、大変でした(;o;)
出産した病院の母乳外来で一度マッサージしてもらったり、電話で相談したりしました。
私の場合は、熱も微熱程度、おっぱいもそこまで熱を持っていなかったので、搾乳しておっぱいを冷やしてくださいと言われ、そのうちだんだんと張らなくなっていきました。
今では、すっかり垂れパイに…(._.)+2
-0
-
537. 匿名 2016/06/17(金) 12:46:13
490です
皆様ありがとうございます。
母乳が思うように出ない自分にイライラしてましたが、皆さん同じような経験されてるんですね。
乳首が切れて痛いけど、早く我が子を満足させられるように今は馬油を一生懸命乳首に塗ってます(笑)
完母は難しいかもしれないけど、せめて母乳:ミルクが6:4ぐらいになるように気長に頑張ります!
+1
-0
-
538. 匿名 2016/06/17(金) 13:00:59
完母で育ててます。私は母乳を与えることはスキンシップにもなるし母乳がたくさんでるんだったらこれで良いと思っているのに旦那の周りはミルクも早く慣れさせないとねって本当にうるさい。誰でも預けれるようにって。私の子なんですが?!ほっといてほしい。胸がパンパンに張っても捨てろってこと?!旦那はもしもお前が入院したりしたら完母だと困るだろとか、預けれないとストレスたまるだろって…いやそういうお前が一番のストレスなんですが。
案の定ミルクは飲まない我が子に対して旦那はじゃあ明日お母さんに飲ませてもらおうって…人の問題じゃないし、このマザコンが!黙れ!!
あまりにタイムリーなスレで口が悪くてすみません…。+10
-1
-
539. 匿名 2016/06/17(金) 13:39:31
>>538
何を信仰してるのか知らないけど、やたらミルク飲ませたがる人いるよね。
被災したらどうするんだとかさ。被災したら水も哺乳瓶も無いんだから結局同じなのに。
くる病になるとかさ。地下室で生活してるんじゃないのに。+5
-1
-
540. 匿名 2016/06/17(金) 13:59:48
>>538
旦那さんマザコンだね笑
子育てで義母が出てくるほどウザいこと無いのに。
旦那も変に心配してるんだと思うけど、母乳育児のママからすると自分だけの特権奪われたくないんだろうなぁと思うわ。+9
-1
-
541. 匿名 2016/06/17(金) 14:43:32
授乳ってすごい体力奪われる。授乳中は免疫力下がってすぐ風邪引いたり熱出たり。体調悪い時に授乳したらグッタリフラフラしてた。体調悪くない日でも駅前まで歩いても息が上がってしんどかった。
でも母乳に良い栄養摂らなきゃって必死で料理してた。今考えたら頑張りすぎてたかも。卒乳して一年ぐらいしてからようやく身体が戻ってきた気がする。+4
-0
-
542. 匿名 2016/06/17(金) 17:26:52
>>490
初産ならまだこれからだと思います。
ここ見ると2~3ヶ月まで混合の人とかザラだし。
一番は気負わず焦らずストレス溜めないこと。
二番目に、授乳する意外は食っちゃ寝の生活を心がけること。
三番目は、赤ちゃん泣く度に乳首を咥えさせることと、シャワー時とかにおっぱいマッサージをすることをサボらず続けることかなーと思います。
頑張らなくていいですよ、気張ってちゃ育児続けられません!+6
-0
-
543. 匿名 2016/06/17(金) 20:57:14
至急です
母乳ではないのですが教えて下さい
生後11日の赤ちゃんがおむつかぶれをしてしまったようで皮が剥けてるとかは無いですがお尻の穴の回りがちょっと赤くなってます
ドライヤーで乾かして馬油を塗ったら気持ちよさそうにしてたのですが寝かせてあげようとおろすとギャン泣きしてしまいます
このような場合にはどうしたら良いでしょう?
緊急で病院へ行った方が良いのでしょうか?
+1
-0
-
544. 匿名 2016/06/17(金) 21:10:42
>>543
下ろすと泣くのは、オムツかぶれが原因じゃないと思いますよ!
お尻が赤いくらいで、皮むけたり、汁がでてないなら、痛くて泣いてるんじゃないはず。
痛くて泣いてるんだったら、馬油塗るだけでも泣くと思います。
病院は、様子を見て明日の午前中でも良いと思います。
私も生後間もないとき同じ状況になったので…
+4
-0
-
545. 匿名 2016/06/17(金) 21:14:17
母乳あげてたのは最初の数ヶ月だけだったんだけど、息子はおっぱい吸わせてからいつも5分くらいで寝てしまってました。でも私の母は絶対足りてない。起こして20分は吸わせろ!って言われたんですけど、すぐ寝ちゃう子にはどうしてましたか?もう一歳半でミルク卒業してるんで今は関係ない話なんですけど…(^^;+2
-0
-
546. 匿名 2016/06/17(金) 21:34:49
>>544
ありがとうございます
今泣き疲れて寝ています
火がついたように泣いていたのでとても不安になってしまいました
あんなに泣かせてしまって本当にごめんねって気持ちでいっぱいです…
様子を見てみますありがとうございました
+6
-0
-
547. 匿名 2016/06/17(金) 21:51:28
>>546
寝てくれて良かったですね。
気持ちすごーくよくわかります。
でも、赤ちゃんは感情表現が泣くしかできないから、悲しくて、泣いてる訳じゃないから大丈夫、と助産師さんに言われて、ちょっと気が楽になりました。
うちの子は8ヶ月ですが、あやしても泣き止まなくて困っちゃう日もあるけど、だんだん、何で泣いてるか予想がつくようになってきました。
お互い頑張りましょう!
赤ちゃんが寝てるうちに少しでも休めますように…+3
-0
-
548. 匿名 2016/06/18(土) 00:14:27
>>546
抱っこの方が気持ちよかったのかな。
これから、もーっと泣くぞ。
でも、新生児の泣き声が一番小さくてかわいいんだよ。
一番最初の子だとその時にはそんなこと絶対思えないけどさ。+5
-0
-
549. 匿名 2016/06/18(土) 09:59:24
断乳して一年。やっと母乳が完全に止まりました。
そしたら、最近雰囲気が変わったって言われるのですが、ホルモンの関係なのでしょうか。
ちなみに妊娠の可能性はありません。+0
-0
-
550. 匿名 2016/06/18(土) 10:01:14
>>438さん
416です!
ありがとうございます‼
朝から涙が出ました(T-T)
これからもたくさん抱っこします!
+0
-0
-
551. 匿名 2016/06/18(土) 19:02:53
三月26日に出産、それからあと1キロで妊娠前の体重に戻ります。
これだけ痩せたのは産後1カ月半でエアロバイクをこいでたからだと思いますが‥。
母乳で痩せた方いますか?
妊娠前47.3 臨月65? 現在48.6です。+0
-2
-
552. 匿名 2016/06/22(水) 07:58:13
おっぱいが蒸れて気持ち悪いです
最近はそれに加え汗も出て気持ち悪いです
少しでも快適にする方法何かありませんか?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する