ガールズちゃんねる

高齢出産した方

662コメント2016/06/24(金) 09:34

  • 501. 匿名 2016/06/16(木) 17:03:43 

    若くして産んだ人(16〜24歳)!っていうトピだったとしても荒れそう

    +18

    -10

  • 502. 匿名 2016/06/16(木) 17:04:16 

    高齢出産で産まれた子供の立場です。
    子供の立場からはっきり言わせてもらうとお金に余裕が無い人は高齢出産して貰いたくない。
    子供が20代、30代の頃に介護の問題が出てくるからね。
    結婚して出産して、さぁ子育て!って時に親の介護とか地獄だよ。
    自分で施設とか入れるようにお金の余裕は必要。

    +52

    -39

  • 503. 匿名 2016/06/16(木) 17:07:59 

    たとえ10代の出産になろうと45歳の出産になろうと、子供はお母さんが大好きです。

    周りに何を思われようと一生懸命子育てを頑張ります。子供に尽くします。
    子供が大きくなったときに、この人は高齢出産の子だななんてわかりませんし、何も引け目に感じることはないと思います。

    +63

    -8

  • 504. 匿名 2016/06/16(木) 17:09:16 

    >>502>>498も書き込む前にトピタイ10回読んだ方がいいと思うの

    +35

    -4

  • 505. 匿名 2016/06/16(木) 17:10:41 

    絶対にトピ主は高齢出産ではない(笑)

    +26

    -13

  • 506. 匿名 2016/06/16(木) 17:12:57 

    若いママ友が、今年は家族で海に行くから体型絞らなきゃ!と言ってた
    旦那も若いから引き締まってるもんね。

    わたしと旦那は40overなので、水着なんてとても着れないよー(笑)

    +32

    -24

  • 507. 匿名 2016/06/16(木) 17:13:50 

    高齢関係ないんじゃって例があるね(^_^;)
    その人達は20代で産んでも娘に対してそうしてたんじゃない?
    39でふたり目妊娠の芸能人トピはおめでとうコメントばっかりだったからわざわざマイナスコメントしてる人はやっぱり色々こじらせてるんだろうなと察します。

    +21

    -9

  • 508. 匿名 2016/06/16(木) 17:14:11 

    >>502
    若く出産しても60代で要介護なってしまったら同じ事だと思うの。もちろん高齢出産の方が早く親の介護に直面する割合が高いけどね。
    子供に迷惑かけないように健康には気を使わないとね。

    +19

    -10

  • 509. 匿名 2016/06/16(木) 17:17:47 

    批判とかではなく、

    祖母に向かえに行ってもらうとか、美容院に行く間に預けておくとか、何かと実家や義実家に頼れないのが大変だなと思いました。

    +18

    -24

  • 510. 匿名 2016/06/16(木) 17:18:28 

    36で産んで今39、来年3月で40だけど二人目迷ってる。旦那が。
    私は迷わず一人っ子一択だけど、旦那がずっともう1人欲しがってる。そろそろ年齢的に迷ってるっぽいけど。
    子供の立場にしたら、経済的に親が余裕無くなっても、親が早く居なくなって1人になるより、兄弟がいた方が良いんだろうか。

    +23

    -20

  • 511. 匿名 2016/06/16(木) 17:20:25 

    24で結婚。子供がずっと出来なくて諦めて仕事に邁進してた矢先36歳で妊娠し37歳で出産。
    このトピ開いて介護問題を読むと、何で不妊治療して早く産んどかなかったのかと子供に申し訳ない気持ちになる。

    +18

    -26

  • 512. 匿名 2016/06/16(木) 17:21:00 

    41才
    分娩台にあがって45分ぐらいでスルッと生まれました。
    超安産で生んですぐ看護師さんに
    『今からもう一人生めますよ~』
    って言ったら笑われました(笑)

    ヨガが好きでずっとやってたから
    体も柔らかいので安産だったのかな?

    +50

    -13

  • 513. 匿名 2016/06/16(木) 17:21:17 

    どうしても子供が大学在学中に自分が定年迎えてしまうのは可哀想な気がする。
    旦那は5歳年下だからまだギリギリ現役だけど。

    +14

    -21

  • 514. 匿名 2016/06/16(木) 17:23:21 

    母、38歳で兄を産む
    39歳で身ごもるが流産
    40歳で私誕生

    兄、小さな時から成績、スポーツ万能。
    国立大卒後、現在、IT関連会社経営

    私、成績微妙 運動嫌い ぐうたら
    本当に妹か?って言われてた。

    中の下の高校卒業後、バイトに明け暮れて21歳で結婚

    高齢からは優秀な子が産まれる確率多いみたいだよ。
    わたしは、、、いったい、、

    +22

    -19

  • 515. 匿名 2016/06/16(木) 17:23:46 

    >>479
    私高齢出産じゃないけど、子供の能力や協力の出来具合を考えて、親が頻繁に出なきゃいけない部活には入るなって言ったよ。
    いくら公立中学校の課外活動だって、なんでも子供のやりたいこと優先させてたらキリないし。
    子供が好きだからって言って吹奏楽に入れて、楽器買ってカツカツで周りの弱そうな親に当たる人もいるくらいだから、ある程度の制限はさせてもいいと思うよ。

    +15

    -14

  • 516. 匿名 2016/06/16(木) 17:28:07 

    >>510
    うちと同じです。夫婦で意見が割れると悩みますよね?
    もし早死にしたら兄弟作ってあげたら良かったと後悔するだろうし、兄弟の仲が超悪かったら一人っ子にしとけば良かったと後悔するだろうし、将来分からないから答えは出ませんよね。

    +7

    -3

  • 517. 匿名 2016/06/16(木) 17:36:02 

    うちも一人っ子でいいかなと思っていたんですが、いざ産後に、自分達が死んだら兄弟いた方が何かと心強いかと思い二人目生みました。

    でも男の子と女の子一人ずつなので、気持ち的には一人っ子二人な感じです。

    +10

    -20

  • 518. 匿名 2016/06/16(木) 17:43:16 

    >>339
    体力は年齢にかないません。歳は歳。若い方が絶対楽でしょう。あと、親に預けられる?ないない!自分が若くないんだから親も若くありません。
    339さんは子供産んだことないんじゃない?
    訳あって例えば30代で一人目産んだら二人目は40歳までにって思うのは普通のことでは?
    高齢出産のに対して否定的な考えですよね。
    私も36歳で初産ですごく大変です。でも親にも迷惑かけられないから帝王切開だったけど里帰りしないで頑張りました。二人目出来たら40までに欲しいです。若いうちに産んでいたら親も若いから預けられるし、里帰りして家でのんびり育児できたのかな?って思います。寝不足でも体力もあっただろうし。一人子供産めばわかりますよ。40までに二人目って思う気持ちが!

    +16

    -18

  • 519. 匿名 2016/06/16(木) 17:49:17 

    皆さん何歳で出産されましたか?

    35~39歳➕
    40歳以上➖

    +37

    -30

  • 520. 匿名 2016/06/16(木) 17:49:21 

    なんでも人生思う通り、理想通りに行く訳じゃない。高齢出産になったのも人それぞれの理由があってのこと。

    それをとやかく言ったり、下にみるのも、なんだかねぇ。

    +35

    -8

  • 521. 匿名 2016/06/16(木) 17:52:31 

    33歳で妊娠して34歳で出産。
    余裕でいたら陣痛停止で緊急帝王切開に。
    30歳過ぎたら身体は若く無いんだと痛感した...

    +10

    -18

  • 522. 匿名 2016/06/16(木) 17:54:02 

    >>517
    私は自分のお産の時に何かあったら怖いので
    一人っ子選択です。

    +4

    -12

  • 523. 匿名 2016/06/16(木) 18:02:30 

    >>520
    でも計画的に上手く生きてきた人にとっては、子育てする母親同士でも同じ土俵だと思わないで欲しいと思っちゃうんでしょうね。
    こどもが成長した時の自分の年齢とかちゃんと考えて人生設計できた人からしたら見下されても仕方ないかも。

    +7

    -31

  • 524. 匿名 2016/06/16(木) 18:11:29 

    女はすぐ勝ち負けとか順位をつけたがるんだね。
    別に他人がいくつに出産したって関係なくない?
    子供の母親の年齢を知って、私の方が勝ち、ウフフって思ってるの?気持ち悪い。

    +41

    -5

  • 525. 匿名 2016/06/16(木) 18:19:19 

    >1人目が29歳で2人目が32歳で高齢出産ではありませんが、30代の出産は大変でした…
    たった4年でこうも違うのかと…

    出産年齢がまったく同じです。
    うちの県の日赤病院では高齢の妊婦さんはいなかったです。
    病室と新生児室の棟が違ってて、授乳で病院内を行ったり来たりするのが大変だったな。。。

    +3

    -18

  • 526. 匿名 2016/06/16(木) 18:20:22 

    >>523
    そういう方には「計画通り行って良かったですね」と言うしかないです…。言わないけど。

    +23

    -1

  • 527. 匿名 2016/06/16(木) 18:21:15 

    >>38
    釣りだと思うけど、夫婦の年の差ありすぎてなんか気持ち悪い
    おばあちゃん抱いてるブサイク男想像したら吐きそう

    +12

    -27

  • 528. 匿名 2016/06/16(木) 18:21:49 

    40で出産。
    元彼と別れて、旦那と結婚するまでの付き合いが長かったのと、ホルモンの持病で中々授かれなかったので…

    高齢出産はリスクがあるから、医師に糖尿病になりやすいだの、持病が遺伝する場合があるだの、出産する際リスクと時間がかかるなど、色々脅されたけど、前駆陣痛が起きる1週間前まで、一万歩のウオーキングで鍛えてたせいか、2時間というスピード出産。散々嫌味言ってた医師を見返してやりました。

    +21

    -16

  • 529. 匿名 2016/06/16(木) 18:22:25 

    >>501
    え?24歳の出産は普通でしょ。
    特別若くないと思うけど…高齢の人から見たら若いのかな??

    +20

    -20

  • 530. 匿名 2016/06/16(木) 18:23:43 

    >>36
    そんな医者不安だから、転院して正解だよ!

    +11

    -5

  • 531. 匿名 2016/06/16(木) 18:29:45 

    >>57
    は?わたし17で産んだ息子いるけど嫁が同い年とかあり得ないんだけど!
    しかもその年で出来婚!17も年上なんだからお前がしっかりしろよ計画的か!ってめっちゃイメージ悪い。
    中絶するわけにいかんから結婚はすればいいけど、どんなに良い人に見えても仲良くしたくない。
    孫もかわいいって思えるか自信ない。
    気持ち悪い。そこまで年の差あるのにうちの息子に欲情すんなクソババアって思うわ。

    +10

    -37

  • 532. 匿名 2016/06/16(木) 18:30:08 

    今年40歳、1人娘は6歳。
    なかなか2人目出来なくてあきらめモードだけど、やっぱりもう一人産みたいし育てたい!
    まあ、妊娠しないから無理なんだけど…

    でも奇跡的に妊娠したら、どんなに大変でも後悔はしないと思う。
    娘は赤ちゃんのとき寝ないし、イヤイヤ期も最悪だったけど、産まなきゃ良かったって思ったことは一度もないな。

    授かれるだけ幸せだよ。

    +20

    -6

  • 533. 匿名 2016/06/16(木) 18:31:37 

    見下すとか卑屈になるとか疲れませんか?

    +9

    -10

  • 534. 匿名 2016/06/16(木) 18:35:29 

    なんか高齢だから世話がいっぱいいっぱいで旦那に頼ってる〜2歳過ぎたら抱っこできない〜とか見てると、すごく自分勝手だなと思う。
    歳だけ食って母親としては質が低いね。

    +12

    -21

  • 535. 匿名 2016/06/16(木) 18:37:48 

    叩かれ覚悟で。
    「高齢出産だったけど安産!」が自慢になるのは、子どもが小さい間だけだよー。
    高齢出産のリスクは、子どもが思春期(受験期)になったときに、
    介護問題や更年期が襲ってくること。

    私は38で産んだけど、子どもは高校受験、親は認知症とガン、私は辛い更年期障害。
    体力自慢の病気知らずだったけどね。
    他のお母さんたちとの10歳の差が今になってヒシヒシですよ。
    独身時代が長かったから貯金あるけど、お金はあっても健康と心の余裕は買えない……。

    +44

    -23

  • 536. 匿名 2016/06/16(木) 18:43:37 

    ねぇなんで親御さんから授かった子宮をそんなぞんざいに扱えるの?

    自己管理能力なさすぎだろ。アリとキリギリスみたいな滑稽さ

    赤ちゃんを危険な出生にさらすな

    +2

    -28

  • 537. 匿名 2016/06/16(木) 18:44:05 

    >>57
    あなたはいいけど、息子がこうだったらいやだ!!
    まだ一ヶ月の息子だけどね。

    +7

    -16

  • 538. 匿名 2016/06/16(木) 18:46:13 

    >>502
    若く産んでも、老老介護という問題があるんだよ

    +24

    -3

  • 539. 匿名 2016/06/16(木) 18:53:00 

    >>413
    25のブスな母親より35の美人な母親のがいいな。

    +25

    -6

  • 540. 匿名 2016/06/16(木) 18:58:36 

    >>86初産と経産婦ではリスク違うよ

    +11

    -15

  • 541. 匿名 2016/06/16(木) 18:58:41 

    お母さん、そんなに子供のコミュニティに顔を出すの?

    +17

    -1

  • 542. 匿名 2016/06/16(木) 18:59:33 

    >>374
    大学も出てないの?

    +17

    -4

  • 543. 匿名 2016/06/16(木) 19:00:33 

    今の社会が高齢出産を助長してるんだから高齢ママ叩いたってしょうがないでしょう。
    昔みたいに、女性は高卒か短大卒で就職&腰掛け程度で仕事して寿退社、男女雇用機会均等法廃止になれば高齢出産激減するでしょうね。高齢出産の増加は、男性の平均賃金の低下と女性の高学歴化と社会進出が主な原因。

    +22

    -1

  • 544. 匿名 2016/06/16(木) 19:02:09 

    いつ産んでも大変なことはあるんじゃないの?
    計画通りに結婚、出産したとしてもこれからも順調とは限らないでしょ?
    隣の芝は青く見える様に、自分と違う人は不幸に見えちゃうだけだと思うよ。

    +17

    -1

  • 545. 匿名 2016/06/16(木) 19:05:17 

    427です。皆さんありがとうございます。
    本当に勇気づけられました

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2016/06/16(木) 19:13:08 

    >>531

    このトピのタイトル見た?
    およびでないよ~

    あなたの息子もあなたみたいに17くらいで
    同期生かなんかと
    子供をつくってくれるから
    心配しなくてもいいんじゃない?

    +24

    -7

  • 547. 匿名 2016/06/16(木) 19:19:13 

    早く生んだ自慢の人がわんさといるんだが(笑)
    トピの主旨わかってるのかな?

    若いママの人~、ってトピ立てればいいのに。
    呼ばれてもいないところに上がり込んで
    大暴れするなんて文字も読めない
    文盲のDQNなの?

    +28

    -5

  • 548. 匿名 2016/06/16(木) 19:24:45 

    高齢ママより、社会経験があまりなく視野の狭いママのほうがよっぽど嫌。

    +35

    -9

  • 549. 匿名 2016/06/16(木) 19:31:08 

    >>528
    すごいものの言い方だね…
    嫌味に聞こえたかも知れないし、実際嫌味っぽく言われたのかも知れないけど、医者としては伝えておくべきリスクばっかりじゃない?それに、分娩時間の長い短いはあんまり年齢関係ない気がする。むしろ影響怖いのは妊娠中の合併症のリスクだよ。医者の言うとおり、血圧とか糖尿とか。
    医者に大してまでそんな態度だから、高齢出産は上から目線だって言われるだよー

    +17

    -21

  • 550. 匿名 2016/06/16(木) 19:34:09 

    周囲の高齢出産の人は裕福な家庭が多い。
    子供が小学校だけど、バリバリ働いている方が多くて憧れる。
    私、20代後半で産んでパート勤務。それだけでもヒイヒイ言ってる。

    +25

    -8

  • 551. 匿名 2016/06/16(木) 19:34:11 

    41歳で結婚、42歳で第一子出産。育児で腰痛、四十肩発症。二人目妊娠希望中。
    私は多発性子宮筋腫があったため個人病院から総合病院に紹介され管理妊娠をへて帝王切開で出産しました。途中妊娠糖尿病があり血糖値をはかり体重管理し出産。
    私のようにリスク(子宮筋腫、妊娠糖尿病)がなければ高齢でも自然分娩出来るので騒がなくても良いかと思います。高齢出産自体もリスクと言われたら‥

    +15

    -7

  • 552. 匿名 2016/06/16(木) 19:42:12 

    早く子供産んで悲惨な人達を見てると、落ち着いてから産んだ人達は賢いなぁ…と思ってしまう。

    +40

    -36

  • 553. 匿名 2016/06/16(木) 19:47:51 

    35〜40歳オーバーで子供を産むと、幼稚園や習い事の送迎で若いママとの容姿の差がはっきり出ますよね。
    子供が1番習い事で忙しい時期の小学2年生〜4年生の頃に40歳オーバーは体力的にもつらそう。

    +32

    -42

  • 554. 匿名 2016/06/16(木) 19:49:04 

    結婚が必要のない時代でしょ現代社会は。みんな1人で生きていけるように教育受けるんだから。
    農業でもない限り家族という営みをする必要性がない。それでも結婚する決断をして子供を産んで育てる決断をするのなら全部自己責任。どんな事情であれ自分が背負うもの。

    +10

    -5

  • 555. 匿名 2016/06/16(木) 19:50:16 

    かせいでるよ、高齢ママは
    だから習い事もたくさんされるし
    惜しみなく子供にお金使う
    羨ましい(>_<)

    +33

    -24

  • 556. 匿名 2016/06/16(木) 19:51:36 

    >>535のコメントが身につまされる。
    下の子は36の子。安産で今現在高齢出産のマイナス点はない。高齢出産、余裕じゃんとおもっていたけれど、今から来るのか。
    更年期が軽くありますように。
    親が認知症になりませんように。

    +25

    -16

  • 557. 匿名 2016/06/16(木) 19:53:31 

    >>553

    習い事が一番忙しい時期=2〜4年生
    というくくりがよく分からない

    +46

    -2

  • 558. 匿名 2016/06/16(木) 19:57:27 

    >>557
    そうそう、習い事にまだ一人で通えなくて送り迎えが大変なピークは幼稚園時代だったよ。

    寧ろ2年生~4年生なんて近い場所の習い事ならぼちぼち一人でも通えるようになるから楽になる頃だけどね。

    +32

    -1

  • 559. 匿名 2016/06/16(木) 19:57:47 

    28で、45のばあさまでおっ勃つ旦那様なて素敵よ。
    釣りだろうけど?

    +18

    -25

  • 560. 匿名 2016/06/16(木) 19:57:49 

    35歳以上だよね。
    いやーでも、30と35で2回産んだけど、
    2回目なんで精神的には楽だったけど、やっぱ1回目の方が体力的に楽だったかな。

    できることならば、○高になる前のが楽かと思います。

    +23

    -17

  • 561. 匿名 2016/06/16(木) 19:59:06 

    >>40 ベビちゃん?!笑
    その話し方やばいですね、、、

    +17

    -4

  • 562. 匿名 2016/06/16(木) 20:00:50 

    >>549
    私もそう思った。うわー…偉そうだなー…って。脅してきたとか、見返してやったとか、こんなに歩いてやったとか、何様?ビックリしたわ。
    >>528 のコメに+がついてるのも信じらんない。高齢出産の人ってこんなのばっかりじゃないよね?リスクはリスク。真摯に受け止めなよ。

    +13

    -24

  • 563. 匿名 2016/06/16(木) 20:01:06 

    ここ読んでると若くして産んだ事だけが自慢な人は、やっぱり空気読めない頭の悪い発言が多いね。
    幼稚園でも浮いてるヤンキー風味な若ママって結構多いよ。

    +45

    -19

  • 564. 匿名 2016/06/16(木) 20:41:42 

    旦那さん58で奥さん40で人工授精してるって聞いてびっくりしたけど、育てれるの?て聞いたら生命保険とかでなんとかすればいいって言ってた。

    +3

    -27

  • 565. 匿名 2016/06/16(木) 20:48:46 

    >>96

    おんぶひも併用するといいよ。

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2016/06/16(木) 20:49:01 

    友達のお母さんが45歳くらいの時に妊娠してた!すごいなーって中学生ながらに思ってました!

    +19

    -10

  • 567. 匿名 2016/06/16(木) 20:49:56 

    実際、高齢出産は共稼ぎでリッチな人が多いよ

    +23

    -14

  • 568. 匿名 2016/06/16(木) 21:01:28 

    母親が高齢出産だった娘さんは、
    高齢で恥ずかしいなあって思う瞬間は子供の頃とかあったかもしれないけどでも私はこういう高齢トピになるといつも思います。

    【高齢なのに産んでくれた。高齢なのに苦しい思いして頑張ってくれた】
    これって愛情感じるなあって。
    私は幼稚園教諭なので色んなお母さんをみます。
    若いお母さんも高齢のお母さんも。
    子供達は、お母さんが若いか、年かなんて気にしてません。みんなお母さんがだいすきです。
    一つ一つのご家庭、色んな事情がある、色んな背景がある。もしかしたら不妊治療の末の待望の子かもしれない、結婚が遅かったのかもしれない。
    それぞれ事情があるけど高齢でも産んでくれた、産もうと思った気持ち、これって素晴らしいって思うんです。
    だから若く産んだ人も高齢で産んだ人も同じお母さん。どの子供も大事な子供に変わりない。
    産もうと思った気持ちを大事に、毎日子育て頑張ってください!!!
    長々とすみません。

    +67

    -15

  • 569. 匿名 2016/06/16(木) 21:03:02 

    >>559
    私の周りにはけっこういるよ。
    田舎だけど12~15くらい年下の旦那とか彼氏と意外とたくさんいる。
    親のほうが年が近いとか干支が一緒とか最近では驚かなくなった。
    5歳下でも「無い」と思ってたけど、39の局局が25とデキ結すると聞いてもあまり驚かない自分がいたので、自分の感覚もやっと時代に追いついたと思った。
    でも、どの夫婦も奥さんたち40過ぎて普通に産んでるけど、常に旦那の浮気を心配してる感じだから、同世代夫婦より明らかにしんどそうよ。

    +8

    -11

  • 570. 匿名 2016/06/16(木) 21:07:59 

    ○高は個人病院で産まないでください
    リスクがありすぎます
    身の程を知ってください

    +12

    -27

  • 571. 匿名 2016/06/16(木) 21:09:58 

    けっこういるって書き込み程嘘
    具体的に何人なの?w
    そんな歳の差都内でもめったにいないわw
    必死な書き込みウケる

    +5

    -23

  • 572. 匿名 2016/06/16(木) 21:10:48 

    いい歳して若いママの事バカにするのやめようよ

    +19

    -25

  • 573. 匿名 2016/06/16(木) 21:11:10 

    私32歳、旦那40歳
    1歳でもはやく授かりたいです。自分も30過ぎて体力がなくなってきてるのを、いやでも感じてるし。
    子供がすぐできても、子が20歳で旦那が60歳。
    女性の年齢もそうだけど、男性の年齢も気にしてしまう。

    +19

    -11

  • 574. 匿名 2016/06/16(木) 21:12:53 

    37歳と40歳で産みました
    体力がある方なのか、辛さは感じませんが、清潔感を大事に、おばあちゃんに見られないように気を付けなければ!と思います
    若いママさんは、若い頃から頑張っていて、すごいと思いますし、可愛く感じます

    +32

    -20

  • 575. 匿名 2016/06/16(木) 21:13:07 

    >>552
    たまたま高齢出産になっただけ
    あえて高齢で産みたいなんて人いないでしょ

    +19

    -12

  • 576. 匿名 2016/06/16(木) 21:14:11 

    高齢でもこんなとこでケンカしちゃうんだ
    ならまだ若いママの方がましだね
    長い人生経験なんだったんだろうね?

    +16

    -26

  • 577. 匿名 2016/06/16(木) 21:24:13 

    2年間、里帰り出産で田舎の産院で31歳の時に娘を出産しました。
    先生が私の年齢見て、うーん、。
    って意味ありげに、31歳うーんって言ったの今でも忘れられないです。やっぱり30過ぎは高齢出産なんだ、、と勝手に思い落ち込みましたが、無事何事もなく安産でした。
    今2人目妊娠中ですが、もうこの産院では産まない。
    ややトピずれ失礼しました。

    +17

    -11

  • 578. 匿名 2016/06/16(木) 21:24:23 

    今時は晩婚化だからといって社会的な適齢期は変わるけど、女性の体の出産適齢期が変わるわけじゃないからね…
    初産は35歳、経産婦は40歳から高齢出産だそうです。
    大学とか行って働いてたら35歳なんてあっという間だよね。

    +21

    -17

  • 579. 匿名 2016/06/16(木) 21:26:49 

    私、出会ったのが既に44歳、相手も40代
    45で結婚したけど子供は無理なんだろうか
    母には産むなと言われたよ

    +10

    -12

  • 580. 匿名 2016/06/16(木) 21:30:55 

    第一子はほぼ31歳で産みました。
    二人目がなかなか授からず、35歳でやっとできて
    今妊娠中です。(ほぼ36歳で産まれる予定)

    ほんとに、一歳でも若いうちに産みたくて毎月毎月排卵日に頑張っていたのに、、

    でも頑張ります。

    小学校の参観日は若づくりします!
    体力もつけときます!

    +14

    -8

  • 581. 匿名 2016/06/16(木) 21:34:11 

    できるなら早めに産んだ方がいいと思う
    将来自分の娘が子供産んだとき手伝ってあげられい、孫と遊ぶ体力もない。
    なにより子供と過ごせる時間が若く産んだ人よりかなり短い

    +24

    -17

  • 582. 匿名 2016/06/16(木) 21:35:02 

    初産35から、経産婦40から高齢出産と先のコメントにあったので、私はその高齢出産に当てはまりませんが、2人目は35過ぎて産みました。

    今は後悔はしていませんが、娘息子には20代で1人30前半に産み終える方が良いよと伝えたいです。
    やはり若いお母さんに憧れるので。

    +11

    -21

  • 583. 匿名 2016/06/16(木) 21:37:39 

    確かに、もう少し若かったら3人目とか欲しかったなって思う。
    転職予定だから、今から産んだら職失うから無理だな(>_<)
    もうすぐ39

    +6

    -8

  • 584. 匿名 2016/06/16(木) 21:39:02 

    33で結婚、35で出産。独身時代やりたいこと自由にいっぱいやったから、悔いなく育児に専念してまーす。

    +23

    -2

  • 585. 匿名 2016/06/16(木) 21:40:02 

    とにかく、高齢出産になったとしても、職が安定してると安心だよね。
    中途半端に産んで、手に職もないのが一番不安。
    若けりゃ挽回もできそうだけど、中位だと身うごき難しそう

    +8

    -13

  • 586. 匿名 2016/06/16(木) 21:44:24 

    母が40の時に私が生まれました、なんの障害もなく今年23になりました!子供のときは周りの親より上で恥ずかしかったな〜。でもまぁ生まれてきたことに喜びを感じてるわ、この世代で良かったと思うし。

    +11

    -2

  • 587. 匿名 2016/06/16(木) 21:46:19 

    32で産んで入院中ふたり目の話を助産師さんとしてて年もあるしうちはひとりでも…と言ったら今入院中の患者さんの中で一番私が若かったらしくまだまだ大丈夫と言われた。
    産婦人科行くと出産する年齢本当あがってるんだなって思いますよ〜

    +17

    -2

  • 588. 匿名 2016/06/16(木) 21:46:30 

    今38だけど、私より老けてる年下ママさんたくさんいる。
    見た目を気にするなら無意味。実年齢と見た目年齢は一致しない。

    +23

    -14

  • 589. 匿名 2016/06/16(木) 21:49:04 

    34と37で産みました。
    今、43歳ですが、自分の老化が思ったより早く、高齢出産を後悔しています。
    病気がちな子供たちを抱えているのに、親が倒れたり、自分も疲れやすくなり、、あと5歳早く産みたかった。
    若くて元気なお母さんを見ると、キラキラして見える。

    +12

    -19

  • 590. 匿名 2016/06/16(木) 21:54:38 

    高齢出産だから~と1人しか産まないのやめて
    親が死んだら1人ぼっちだよ
    しかも、高齢出産だとその別れもすぐくる
    産むなら兄弟必要

    +9

    -19

  • 591. 匿名 2016/06/16(木) 21:56:34 

    17で産んだママ友ならいます。
    2人目が上の子と5つ離れて23歳。5つも離れてるしのに違和感が全く無い…
    やっぱ若いうちだなぁと実感。

    +7

    -18

  • 592. 匿名 2016/06/16(木) 22:00:04 

    >>528
    お医者さんに高齢出産のリスク説明される→逆ギレ→あたし一万歩歩いてるし。スピード出産だったし(ドヤッ)→見返してやったぜ!→医者そんなのどーでもいい→誰得?

    小学生じゃないんだからさー…(笑)

    +12

    -16

  • 593. 匿名 2016/06/16(木) 22:03:46 

    幼稚園のママさん達が35以上多くて、結婚出産遅かったんだろうな〜って思うけど、みんな歳だから初めての子なのに態度でかくて偉そうでちょっとなと思う。若い人がいない。むしろ若い子のが謙虚になってる。。

    +8

    -22

  • 594. 匿名 2016/06/16(木) 22:04:59 

    37で出産、メリットは経済的余裕、気持ちも余裕がある気がします。若いに越したことないけど、このタイミングの出産が自分には適齢期でした。救急第一線で働く看護師です。アクティブに育児も仕事もしてます!!
    歳よりも気持ちの持ちような気がします。
    若くても高齢でも授かった命に向き合っていきたいですね!!

    +8

    -5

  • 595. 匿名 2016/06/16(木) 22:05:10 

    母が38のときにめちゃくちゃ健康に生まれたそうです(^^)

    +10

    -1

  • 596. 匿名 2016/06/16(木) 22:15:37 

    23歳妊娠、流産。
    30歳妊娠、後期流産。
    32歳妊娠、後期流産。

    37歳妊娠、30週帝王切開早産。
    今現在39歳、子供夏で2歳。

    全ての妊娠が絶対安静と入院1ヶ月〜半年だったけど、やはり年齢が上がるにつれてその後の回復が違う。
    日常生活だけだったらまだいいけど、スポーツやってるから本当に良くわかる。
    若いうちに産みたかった、でも子宮頚管無力症もあって結局高齢出産になっちゃった。

    +7

    -9

  • 597. 匿名 2016/06/16(木) 22:22:45 

    東京23区で公園で20代は私だけです。

    ほぼ40近い。

    +18

    -2

  • 598. 匿名 2016/06/16(木) 22:23:17 

    母は私を32で産み、妹を36で産みました
    35すぎて産むのは良くないと実感したのは、妹が中学生の時に学習障害(LD)とわかったこと
    幼少期の頃は何の障害もないと思ってても、成長してわかる障害もあります
    母は「おばあちゃん(父の母親)に、もう1人!(男の子を!)って言われて産んだけど、やめておくべきだった。生きづらそうなあの子を見てると申し訳なくなる」と言っていました
    35すぎて産むのが普通の世の中に警鐘鳴らして欲しい

    +9

    -21

  • 599. 匿名 2016/06/16(木) 22:25:31 

    40歳で初産。出産の1日前まで働いていました。自然分娩で7日間入院。その後3日で仕事に復活です。
    娘は健康児でしたし、高齢出産の自覚はあまりありませんでした。唯一、もう1人は要らないと思った位かな?だからうちは1人っ子。
    しかし、上手はいて、40歳で初産、42歳で第2子という人も、45歳で初産という人も周りにいて、私なんかたいしたことない…と思っていました。
    高齢だったんだと思い知らされたのは、娘の同級生でヤンママがいて、その子のおばあちゃんと同い年だったこと(苦笑)

    +10

    -15

  • 600. 匿名 2016/06/16(木) 22:28:07 

    >>570
    それはあるある。
    私も高齢出産でしたが、NICUもある日赤で生みました。

    +5

    -6

  • 601. 匿名 2016/06/16(木) 22:28:17 

    >>548
    長く生きてるわりに
    若い人を叩いてて
    こんな高齢ママ嫌だな

    +17

    -28

  • 602. 匿名 2016/06/16(木) 22:29:45 

    >>552
    若い人からしたら、高齢で悲惨な人よりはマシ

    +18

    -28

  • 603. 匿名 2016/06/16(木) 22:32:02 

    保育士のトピを見ていると高齢ママにモンペが多いそうですね。

    高齢なのにお高いセレブ幼稚園に入れられなかったの?
    収入あるんじゃなかったの?

    +24

    -34

  • 604. 匿名 2016/06/16(木) 22:33:38 

    更年期と育児がかぶってイライラしたお母さんを見ていると、26で産んでよかったと思います。

    +23

    -38

  • 605. 匿名 2016/06/16(木) 22:36:42 

    >>604
    とイライラしてる人がわさわざこのトピに来ますw

    +37

    -15

  • 606. 匿名 2016/06/16(木) 22:37:51 

    >>603
    またすみません、幼稚園教諭です。

    そんなことはありません
    高齢の方でも丁寧で低姿勢な方いらっしゃいます。
    悪いことしたらちゃんと叱ってくださいっていう方もいれば、子供の言うとおりにする甘めの親御さんも。
    逆に若くて金髪の方でも子供のことをちゃんと考えて子育てしてて『若いのに感心!』て方もいらっしゃれば、わけわからないこと言う方も。
    よくその年までそれが通用したね!て方もいらっしゃるし、若くてしっかりしてる〜て方もいらっしゃるし。
    ・・・要は人それぞれです、本当にそう思います。

    +44

    -10

  • 607. 匿名 2016/06/16(木) 22:38:17 

    いま38歳で妊娠中。
    東京なんだけど、私のまわりは35歳になる前に駆け込み出産してる友人が多い。
    33〜35歳が多いかな。

    そうなると、私より3〜4歳だけ年下の母親だし、なんかアラフォーで産んでも歳の差なんてなさそうだと感じる。
    20代で産んでる人は自分より全然若いなあと思うけどね。

    +31

    -3

  • 608. 匿名 2016/06/16(木) 22:39:20 

    >>576
    同意です。

    経験豊富だというわりに、若い人を敵対視したり、見下して高齢を正当化しようとするコメントばかりですよね。
    見損ないます。

    +17

    -30

  • 609. 匿名 2016/06/16(木) 22:40:26 

    >>605
    と、やっぱりイライラした高齢ママが反撃したがります。

    +15

    -26

  • 610. 匿名 2016/06/16(木) 22:43:31 

    >>552
    落ち着いてるのはわかりますが、
    賢いは違うと思います。リスクがあるのだから、むしろ賢くありません。
    不妊でなければ婚期が遅れてしまっただけでしょう。

    +10

    -22

  • 611. 匿名 2016/06/16(木) 22:47:04 

    まぁもう高齢で産んじゃった人には
    今は多いですよね普通ですよねって言うよ。だから安心してください。
    現実では本音は言いませんから。

    +17

    -26

  • 612. 匿名 2016/06/16(木) 22:48:31 


    21歳、25歳と出産を経験して
    今日妊娠発覚したんですけど(31)
    先週からめまいと体のだるさがはんぱないです汗
    30すぎての妊娠てこんなにきついものなのかと実感中。泣

    初期でこんなんなのに無事に産めるか心配(;´Д`)

    +12

    -20

  • 613. 匿名 2016/06/16(木) 22:50:53 

    >>598
    私の友達は26の時に産んだ子供に先天性の重度の障がいがあり、その後33、35で産んだ子供は健常でとても元気で賢い子ですよ。
    若い時に産んだ、歳をとってから産んだからと一概には言えないです。

    +40

    -11

  • 614. 匿名 2016/06/16(木) 22:51:07 

    私は娘を37歳で産みました。

    すんなりと妊娠できる身体なら結婚した32歳あたりに妊娠出産したかったです。

    病院にも通い頑張ったけど、中々授からなくて諦めかけた時に、ようやく授かったのが娘です。

    二人目も欲しく頑張りましたが、やはり恵まれず40歳を過ぎてしまったので、諦めました。

    +11

    -18

  • 615. 匿名 2016/06/16(木) 22:51:57 

    >>612
    大丈夫
    私もほぼ同じとしで産んでるけど、なんとかなったよ
    しんどいのはたしかにしんどい!!
    でも子育て経験あるのは強みだと思う

    +5

    -5

  • 616. 匿名 2016/06/16(木) 22:52:31 

    不妊が10年続いて42歳初産になってしまいましたが、なにか?

    +30

    -14

  • 617. 匿名 2016/06/16(木) 22:53:08 

    >>613
    そうだけど、高齢の方が障がいの確率が高いのは紛れもない事実ですよね…
    だから35で出産したので不安だらけでした…

    +15

    -26

  • 618. 匿名 2016/06/16(木) 22:53:40 

    高齢出産でも産んでしばらくはそんなに感じないと思うけど本当にきつくなるのは40代後半からかな…
    女性は更年期を避けて通れないから高齢出産する方は10年先を考えて準備したほうがいいと思う。

    +15

    -18

  • 619. 匿名 2016/06/16(木) 22:55:26 

    本音を言うと
    もっと早く産みたかった、、、

    +21

    -20

  • 620. 匿名 2016/06/16(木) 22:55:40 

    22歳からずっと助産師として働いてきました。現在37歳。
    他人の赤ちゃんが可愛いすぎて
    仕事にやりがいがありすぎて
    結局自分が産んだのは去年の36歳。
    年齢的に1人っ子の予定!
    でも他人の赤ちゃんも可愛いけど
    自分の子って特別可愛い!!

    +22

    -13

  • 621. 匿名 2016/06/16(木) 22:56:00 

    高齢だからって他人がとやかく言う問題じゃない
    ただ高齢のお母さんに嫉妬してる、妬んでるはないと思う…
    流石に妬む要素が見つからない

    +13

    -24

  • 622. 匿名 2016/06/16(木) 22:56:01 

    >>609
    605です。
    このやり取り楽しいですね!
    じゃあ、仕事に戻ります。

    +10

    -7

  • 623. 匿名 2016/06/16(木) 22:56:03 

    >>612です。
    >>615さんありがとうございます^^
    がんばります*\(^o^)/*‌‌

    +5

    -7

  • 624. 匿名 2016/06/16(木) 22:57:01 

    更年期なんて考えもしなかったからそう思うと怖いですね!(・Д・)ノ

    +8

    -17

  • 625. 匿名 2016/06/16(木) 22:57:46 

    若くして産んで余裕のない子育てでイライラしてる人がたくさんいるんだなぁってこのトピ見て思った。

    高齢出産を叩くことで憂さ晴らししてるなんて、なんか哀れで可哀想にになってくる。

    +29

    -11

  • 626. 匿名 2016/06/16(木) 22:59:11 

    若くても高齢でも赤ちゃん可愛いのは、一緒だよね。
    皆で仲良く 子育てしましょうね〜

    +32

    -4

  • 627. 匿名 2016/06/16(木) 22:59:50 

    25〜30くらいで産むのが1番ベストな気がする。

    +14

    -20

  • 628. 匿名 2016/06/16(木) 23:01:18 

    21で産んで、保育士の仕事復帰しました。

    自分の子供とも園の子供達とも一緒に成長させてもらっています。
    若い方もそうでない方も、尊敬できるようなお母さんが多くて見習いたいです。

    +8

    -7

  • 629. 匿名 2016/06/16(木) 23:02:49 

    40代って子供産めるんだ
    すごいね

    +10

    -22

  • 630. 匿名 2016/06/16(木) 23:03:01 

    不妊治療してやっと出来て高齢出産になってしまったっていう人は本当におめでとうございます!頑張ってください!と思うけど、まだ自分の時間欲しいし〜とか言ってフラフラして30超えて高齢出産にさしかかり焦るもしくは、それでもまだいますぐじゃなくて〜とか言ってるやつはナメるなと思う。そんな自分の事しか考えれないやつは子育ては出来ない

    +10

    -24

  • 631. 匿名 2016/06/16(木) 23:09:48 

    今年32になったけど、ちっとも子供欲しいって気持ちにならない。
    仕事も自分に合ってるし、今の生活に不満がない。
    でも、子なしを選択する覚悟があるわけではない。
    周りは2,3人目が多いし、産むつもりならそろそろ計画的にならなきゃダメだよね?
    どうしよう‥

    +12

    -9

  • 632. 匿名 2016/06/16(木) 23:10:54 

    何これ? 

    最近高齢ママ叩きが流行ってんの?  ここ十年以上少子高齢化と言われてるのに馬鹿馬鹿しい。 どんどん晩婚化してるんだから出産が高齢化するのは仕方ない事だろ。 どこの産婦人科行ったって二十代の妊婦なんて数える程もいないっていうのに高齢ママ叩きしてる奴らは頭悪いんだな。  一体どんな奴らが高齢ママ叩きしてるのか顔が見てみたいわ。  

    お前ら、結婚して子どもがいるだけでも幸せな事なんだよ。 こっちはもう少しで四十になるのに結婚もできねえんだよ、悪かったな。 

    +30

    -13

  • 633. 匿名 2016/06/16(木) 23:12:01 

    >>630
    表で見せてる顔、裏で悩んでる顔。
    みんなそれぞれありますから一概には言えないよ。

    +11

    -2

  • 634. 匿名 2016/06/16(木) 23:14:18 

    >>631
    子供が欲しいと思えない時期に出来ても子供に縛られた人生だと子供を恨んで虐待する可能性もあるので
    心から欲しくなるまでは考えなくて良いと思う。
    その人その人のタイミングがあると思うよ。

    +18

    -3

  • 635. 匿名 2016/06/16(木) 23:18:57 

    そもそも晩婚化が問題

    +12

    -6

  • 636. 匿名 2016/06/16(木) 23:19:21 

    貧困や夫婦が上手くいってない家庭等の子供に、その歪みは出てきます。高齢よりも、もっと深い闇を抱えています。

    どちらかというと、そちらの問題で教育現場は大変です。


    若くして出産したとか高齢出産とか、どちらでもいい問題です。もっと物事の本質を的確に捉えないと、子育ても歪んだ方向にいってしまうと思います。

    +25

    -3

  • 637. 匿名 2016/06/16(木) 23:29:40 

    初産33歳なのと、35歳(高齢出産)ってそんなに違うもの?前者は叩かれないけど後者は叩かれるんですよね?あくまでもここのトピではですが。

    +14

    -6

  • 638. 匿名 2016/06/16(木) 23:34:28 

    高齢出産叩きしている方々、ぜひ男女雇用機会均等法の廃止を国へ訴える運動をお願いします。女性が男性並みに仕事しなくても良くなれば、わざわざ大学に行く必要が無くなります。生まれた子が女の子なら教育費もかからなくなるから少子化も改善するでしょう。

    +10

    -6

  • 639. 匿名 2016/06/16(木) 23:42:01 

    高齢出産だとお金に余裕があります。産む病院やミルク、おむつ、洋服と一番高い物を選びたいと思いますね。将来も塾や習い事も好きなようにさせてあげたいです。

    +18

    -9

  • 640. 匿名 2016/06/16(木) 23:50:24 

    私が27.28歳で年子を産みましたが
    母は40.41歳で年子を産みました。


    私自身妹と仲良いし、楽しかったので産むなら年子!!と思ってましたが想像以上w

    母はやっぱりすごいです(^^)

    +16

    -11

  • 641. 匿名 2016/06/16(木) 23:52:22 

    24歳の時に1人目を出産、去年38歳で2人目を出産しました。
    高齢出産のリスクが少し心配だったけど、それ以外は確実に気持ち的にも金銭的にも2人目の方が恵まれた環境にいます。
    1人目の時は色々もっと必死でした。
    母乳も2人目の方が良く出ました。
    高齢出産って言葉が古い気がします。

    +22

    -4

  • 642. 匿名 2016/06/16(木) 23:54:29 

    高齢出産=お金に余裕がある、は本当に単なるイメージ
    高齢出産をわざわざ叩く人の気は知れないけどな

    +21

    -15

  • 643. 匿名 2016/06/16(木) 23:55:30 

    20代で産んだ方が良いってのは間違ってないんだよ
    ただこのトピには相応しくない、トピズレだからマイナスつくわけ
    空気読んで

    +17

    -8

  • 644. 匿名 2016/06/17(金) 00:11:28 

    >>612
    妊娠おめでとうございます!
    つわりなんですかね?
    はやく安定するといいですね(´・ω・`)
    元気で可愛い赤ちゃん出産できるよう祈ってます!

    +3

    -3

  • 645. 匿名 2016/06/17(金) 00:30:18 

    そもそも叩かれないガルちゃん
    トピずれにならないガルちゃんは
    存在しませんよ。

    嫌なら見ない方がいい
    まともな意見を求める方が間違ってる
    悪いけど

    +11

    -2

  • 646. 匿名 2016/06/17(金) 00:53:41 

    >>599
    釣り乙。
    出産前日まで仕事?出産の入院後3日で復帰?
    出産前日まで仕事は、場合によりあるかもしれませんが、後者はありえません。労働基準法違反だわ。中学生か?

    +7

    -14

  • 647. 匿名 2016/06/17(金) 01:20:26 

    >>546
    子供産んでも子育てしながら通信高校出て大卒だから、DQNをバカにしたい物言いは御門違いだよ。
    息子は今年27歳で普通に高校で教員しながら良い人と結婚したしね。

    なんていうか、40歳も超えてまず手を出す前に「彼のお母さんに申し訳ない」って気持ちが持てず、いい歳して自分の好き!な気持ちで突っ走って出来婚に漕ぎ付ける、っていうところが受け付けないわ。
    高齢出産が嫌なんじゃなくて、人間性が嫌。
    こうやって17で産んだと言ったら必ず低学歴を突き出す人にもわんさか会ってきたけど、まだこっちのほうがマシだわ。

    +8

    -18

  • 648. 匿名 2016/06/17(金) 02:18:43 

    47歳で初産して0歳児を子育てしてます。私自身は専業主婦だし夫はいつリストラにあってもおかしくない弱小貧乏社員。いろいろと不安はあるけど、人より若くは見えるかもと自信はもっています。

    +14

    -9

  • 649. 匿名 2016/06/17(金) 02:30:54 

    高齢出産はなんとも思わないけど、上の子と13歳以上年齢差開けての2人目高齢は上の子が可哀想。

    自分が中学生の時に2人の友達のお母さん出産してたけど、気持ち悪いと思った。

    +3

    -15

  • 650. 匿名 2016/06/17(金) 03:01:55 

    >>598
    親戚に自閉症&発達障害の人がいるけど、高齢出産後どころか、親20代での子供だよ…

    あとちょっと気になるのは、母親の年齢ばかりを気にしているようだけど、発達障害は男性の年齢が関係していると最近言われているよ?母親ばかりに責任押し付けているようで、貴女の母親さんが気の毒です

    +26

    -4

  • 651. 匿名 2016/06/17(金) 05:49:04 

    35で産みました
    有無を言わさずDVT予防の
    弾性ストッキングをはかされたのが
    高齢出産の証w
    体力かなぁ
    若いお母さんならもっと子どもの要求に応えたり、
    動けたりするのかも
    とか思ったりする
    無痛分娩試みるも帝王切開になりました
    でも回復が早くて4日目には院内をウロウロしてました
    2人目に悩む38歳です

    +6

    -14

  • 652. 匿名 2016/06/17(金) 07:23:44 

    >>28
    え、じゃあなんて言えばいいの?
    それ言っちゃダメなら無理にでも話変えるしかないじゃん

    +8

    -10

  • 653. 匿名 2016/06/17(金) 07:57:06 

    年齢関係ないよね
    歳違っても仲良くできる人とはできるし、歳近くてもダメな人はダメ
    ママ友に年齢関係なし(^_^;)

    +30

    -3

  • 654. 匿名 2016/06/17(金) 08:21:10 

    28才の男性に好かれてしまう45才
    すごいな
    介護もバッチリだね

    +6

    -16

  • 655. 匿名 2016/06/17(金) 08:25:29 

    みんな>>57に釣られすぎだし、高齢出産叩きすぎだしロムっててイライラした〜

    やっと過疎って落ち着いてきたね。もう誰もこないかなぁ♬

    +13

    -5

  • 656. 匿名 2016/06/17(金) 08:36:22 

    32才直前に産んで、小学生の母親が40代って年寄り臭いけどその時にしか産めなかったから仕方ないけど、まわりも実際若くない人多い。

    +1

    -11

  • 657. 匿名 2016/06/17(金) 08:48:58 

    >>646

    >>599さんではないけど、私も同じ。
    フリーランスや自営業の人ならあるあるかも。
    もちろん安産だったという前提で。

    +9

    -3

  • 658. 匿名 2016/06/17(金) 11:14:34 

    高齢の人は卵子の老化が原因で子供に障害がでる確率が高いというけれど、そもそもの高齢出産の数が多くはないんだから、計算上確率が高くなるは当然。
    実際そうかもしれないど、計算方法がなんか違う気がする。
    ほら、結婚初婚年齢も結婚できた人の平均でだしてるから。出来てない人はカウントされてない…。

    +10

    -7

  • 659. 匿名 2016/06/17(金) 18:28:33 

    若く産んだら若すぎる

    遅く産んだら遅すぎる

    一人産んだら一人だけ?

    沢山産んだらやってける?

    一人で産んだら父親は?

    産まなかったらかわいそう

    とかくこの世は棲みにくい

    +17

    -2

  • 660. 匿名 2016/06/17(金) 18:38:31 

    >>651
    ストッキングは年齢じゃなくて帝王切開(腹部手術)だからかと。
    31の時に腹腔鏡手術受けたけど、術後は血栓予防タイツ履かされてたよ。

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2016/06/20(月) 18:38:45 

    >>617
    ダウンは検査できるからいいけど
    発達障害のような精神疾患は高齢精子も原因だと言われてるから旦那の年齢も重要だね

    +8

    -1

  • 662. 匿名 2016/06/24(金) 09:34:38 

    若くてもちゃんと羊水検査すべき
    病院に断れたら違う病院で羊水検査してほしい

    +3

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード