-
1. 匿名 2016/06/13(月) 10:59:00
付き合って1ヶ月の彼氏がいて、親に紹介はまだ早いと思い黙っていたのですが、疑われ白状し、ちゃんと言おうとは思ってた。と説明したのですが、
『そんなのは言い訳だ。彼氏からあいさつしに行くとか言わないなんて、その彼氏もロクな奴じゃない』と言われ、彼氏のことまで悪く言われ、向こうもちゃんと挨拶する気でいたのに。。と嫌な気持ちになってしまいました。
みなさんはどのタイミングで挨拶するのでしょうか。意見聞かせてください。
長くなってしまってすみません。+18
-115
-
2. 匿名 2016/06/13(月) 11:00:11
自分の誕生会の席にて+3
-28
-
3. 匿名 2016/06/13(月) 11:00:30
心の狭い親御さんね+325
-7
-
4. 匿名 2016/06/13(月) 11:00:52
ひどい親だね。+219
-6
-
5. 匿名 2016/06/13(月) 11:01:18
私は結婚が決まるまで合わせないよ+340
-2
-
6. 匿名 2016/06/13(月) 11:01:25
付き合って1か月は早いよ
結婚前提のお見合いでの出会いなの?
あとそんなのは言い訳だって言ったのは親?+255
-4
-
7. 匿名 2016/06/13(月) 11:01:29
年齢によるよね?
10代なら付き合って一ヶ月の彼氏を紹介なんて重すぎるし(笑)+249
-4
-
8. 匿名 2016/06/13(月) 11:01:50
付き合ってる時点で必要?結婚する時で良いと思ってた。+241
-2
-
9. 匿名 2016/06/13(月) 11:02:44
子離れできない親って面倒だね+171
-5
-
10. 匿名 2016/06/13(月) 11:02:53
付き合って落ち着いてから紹介するものでは?
頭の堅そうな親で苦労しそうですね。+146
-3
-
11. 匿名 2016/06/13(月) 11:03:05
彼氏できたら人生楽しいよ!みたいなことを延々とLINEで母親に言われいい加減しつこかったので
「もういるから!」って報告する流れになった。
1年くらいお付き合いしてからでいいんじゃないかなぁ+90
-2
-
12. 匿名 2016/06/13(月) 11:03:05
+31
-54
-
13. 匿名 2016/06/13(月) 11:03:13
結婚しても大変そうな親御さんだね。+73
-2
-
14. 匿名 2016/06/13(月) 11:03:23
付き合って1ヶ月で挨拶に行こうなんて普通思わない。
主の親の方こそ非常識。+220
-6
-
15. 匿名 2016/06/13(月) 11:03:26
親ってさ、十分に解りきってないのに何もかも知ってるかのように言うよね。ああいうのって腹が立つ。+107
-1
-
16. 匿名 2016/06/13(月) 11:03:51
変な親だね
結婚の話がでてからでいいんじゃない??+69
-2
-
17. 匿名 2016/06/13(月) 11:03:53
+50
-4
-
18. 匿名 2016/06/13(月) 11:04:11
彼氏云々より子離れして欲しいね。+89
-3
-
19. 匿名 2016/06/13(月) 11:04:19
主の親の方がどうかしてるよ。
付き合う=結婚とでも思ってるのかな?+109
-4
-
20. 匿名 2016/06/13(月) 11:04:43
結婚を意識しだしてからかな。
いまも付き合って2年の彼がいるけど
会わせたことないし相手の親にも会ったことない。
自分の親はどんな人なのーとかよく聞いてくるけどね。+61
-2
-
21. 匿名 2016/06/13(月) 11:05:03
彼氏が親に会いたいって言ったら会わせるけど、そうじゃなかったらその人との結婚を現実的に考えるようになってからだな。+59
-0
-
22. 匿名 2016/06/13(月) 11:05:10
すごくわかります!
私もいつ別れるかわからないし、、と思ってずっと隠していました。1年経ってから親に伝えました。
そうしたら母は激怒!なんで今まで紹介しなかったの?ろくなやつじゃない、と。
悲しいですよね。
一ヶ月はまだ早いような気がしてしまいますが…親御さんははやく結婚してほしいとかあるんですか?それならばはやく知りたかったのかもしれないですね。
むずかしい!
+66
-0
-
23. 匿名 2016/06/13(月) 11:05:18
私は半年で紹介した。それから結婚するまでお互いの家で夕食食べたりして相手の両親と信仰を深めたよ。+7
-8
-
24. 匿名 2016/06/13(月) 11:05:23
結婚決まったらでいいんじゃないの?
別れるかもしれない彼氏を家族に紹介する意味なんてないだろ+90
-6
-
25. 匿名 2016/06/13(月) 11:05:27
お互い大人の年齢なら付き合ってる段階での挨拶は必要ないと思うけどな
結婚を考えた時にお互いの親にキチンと紹介すればいいのでは?
それか結婚はまだ考えてなかったとしても何らかの状況で親に会う機会があるならその時は挨拶するって感じじゃないのかな?+26
-1
-
26. 匿名 2016/06/13(月) 11:05:30
付き合って1年半だが紹介してないよ
結婚するわけじゃないしねぇ+21
-3
-
27. 匿名 2016/06/13(月) 11:06:25
結婚決まったらでいいでしょ+57
-2
-
28. 匿名 2016/06/13(月) 11:06:55
結婚しないなら紹介しない。+33
-2
-
29. 匿名 2016/06/13(月) 11:07:23
主、いくつか分からないけど親の干渉がひどいね
可能なら実家出たら?+30
-2
-
30. 匿名 2016/06/13(月) 11:07:55
主の親に言いたい
「あなたの娘も、彼の両親に挨拶してないですが。あなたの娘もロクでもないんですねw」+111
-2
-
31. 匿名 2016/06/13(月) 11:08:20
結婚を前提に付き合うなら挨拶がいると思うけど、そんな話もないのに紹介する事はないと思うけど。
でも親の気持ちとしたら、どんな人と付き合ってるのか心配なんだろうね。大事にしてくれてるアピールだけしとけばいいんじゃない?+19
-0
-
32. 匿名 2016/06/13(月) 11:08:25
もし結婚でもしら男が気の毒+9
-1
-
33. 匿名 2016/06/13(月) 11:08:36
こんな事言っちゃいけないと思うけど、主の親は馬鹿だね。
顔も合わせてないのに「ロクなやつじゃない」とか決めつける馬鹿さ。+97
-3
-
34. 匿名 2016/06/13(月) 11:08:50
私が彼氏の親だったら、そんな親がいる娘とは結婚させたくないな+53
-1
-
35. 匿名 2016/06/13(月) 11:08:58
ガルチャンほんと年齢層高いよね
すぐに結婚てワード出るし。
そもそもみんながみんな結婚考えるような年に付き合ってる訳じゃないからね(^_^;)+4
-25
-
36. 匿名 2016/06/13(月) 11:09:07
はっきり言おう。
主の親こそロクでもない。+45
-3
-
37. 匿名 2016/06/13(月) 11:09:11
付き合って半年くらい経って、ウチに遊びに来たときに家族に紹介しました。
主さんの親、どんな彼氏連れてきても文句言いそう。+24
-1
-
38. 匿名 2016/06/13(月) 11:09:14
>>12
お母さんと息子に見えるw
やっぱり太っちゃだめだわ+26
-2
-
39. 匿名 2016/06/13(月) 11:09:21
例えば実家暮らしだとして、彼氏が出来たことで度々帰宅が遅くなるとか旅行で何日か家を空けるとかなら早い段階で親に紹介するかもしれない
でもお互い一人暮らしだったり結婚を意識してないのであればまだ紹介はしないかな
+24
-0
-
40. 匿名 2016/06/13(月) 11:09:53
>>35
年齢層高いのはもう今更だろ+9
-0
-
41. 匿名 2016/06/13(月) 11:10:23
めんどくさーい
まだ1ヶ月の相手を紹介なんてアホみたい+36
-0
-
42. 匿名 2016/06/13(月) 11:10:36
親が子離れできてない+11
-2
-
43. 匿名 2016/06/13(月) 11:11:19
>>23
誤変換なのは分かってるけど笑った+9
-0
-
44. 匿名 2016/06/13(月) 11:11:42
わたしも彼氏がいるとかいう話は母親にはしてたけど、会ったのは結婚しようと彼氏と決めてからだったよ?
わたしが親だったら、お付き合いしてるだけだったら、別に挨拶しに来なくても構わないけどな。
彼氏が挨拶したいと言うなら拒まないけど。
ご両親、別れる時も挨拶に来いとか言いださない??
「別れることになりました。すみません」とか彼氏に言わせるの?
まだ付き合いだして1ヶ月で、何があるワケでもないのに干渉し過ぎじゃない?
+40
-1
-
45. 匿名 2016/06/13(月) 11:11:58
私だったらこんな事言われたら殴ってる
自分が選んで付き合ってる彼氏なのに否定的なことを言われるとたまったものじゃない+7
-2
-
46. 匿名 2016/06/13(月) 11:12:09
結婚決まらなかったら、家族も彼氏も自分もみんなめんどくさいだけじゃない?(笑)仲良くなっても、別れたりするかもしれやんし+10
-1
-
47. 匿名 2016/06/13(月) 11:12:57
そういう親なら紹介したらしたで煩いから結婚の展望が見えてからじゃないと、親が口出しできて破局しちゃうよ。+7
-1
-
48. 匿名 2016/06/13(月) 11:14:22
年齢によるかもしれないけど、付き合った当初が高2だったのでお互い実家暮らしだったし田舎だから、普通に2週間くらい経って家に遊びに来た時に挨拶しました!
交際6年経った今、お互い双方の親とめちゃくちゃ仲良いです(^^)+16
-3
-
49. 匿名 2016/06/13(月) 11:14:42
1カ月の付き合い程度で挨拶しに来る人の方が少ないよ。+36
-1
-
50. 匿名 2016/06/13(月) 11:14:43
付き合って1ヶ月で挨拶www+22
-1
-
51. 匿名 2016/06/13(月) 11:15:13
プロポーズされたら紹介かな?彼氏のままだと別れた時、説明めんどいし+26
-1
-
52. 匿名 2016/06/13(月) 11:15:34
主の親は別れる時に謝罪と慰謝料を要求しそう
「うちの娘をキズモノにした!」とか言って+15
-2
-
53. 匿名 2016/06/13(月) 11:15:47
大事な娘が!って頭に血がのぼったんだね
そうなったら面倒だから一応顔合わせくらいしとけば?会っておけばまた親からの印象も変わるかもしれないし。
それでも文句つけてくるようならちょっとヤバイタイプの親だと思うけど+5
-1
-
54. 匿名 2016/06/13(月) 11:16:43
付き合って1ヶ月程度で挨拶に行きたがる彼氏の方が何か怖いわ+41
-3
-
55. 匿名 2016/06/13(月) 11:18:11
主は実家暮らしってことでいいんだよね?
親に疑われて白状したって言ってるけど、何も言わずに無断で外泊したとかそういう事はしてない?
もしそういうことしてるんだったら付き合ってる期間は関係なく彼氏が悪く言われるのも仕方ないし、主も根回しや気遣いが足りないと思うけど
そうじゃなくて節度を守って行動してるのに言われたのであれば親御さんの頭が硬すぎるかな+18
-5
-
56. 匿名 2016/06/13(月) 11:21:53
主の親御さん一ヶ月であいさつあたりまえみたいにいうから私の彼氏おかしいんかとおもった(笑)(笑)でも、みんなのコメントみて安心した+7
-1
-
57. 匿名 2016/06/13(月) 11:24:38
私は結婚するってときに紹介しようとしたら親からもっと前に連れてくるべきでしょう!って言われたけど、もともと彼氏禁止とか言われて育って家に連れてきなさいとか教えられたことないからできないわ!教えてもこなかったくせに偉そうに言うな!ってキレたら納得されたwww+20
-2
-
58. 匿名 2016/06/13(月) 11:25:06
トピズレです。すみません
付き合って半年弱の彼氏がいます。
最近よく親に挨拶したいから会わせてって言われるのですが、私は結婚するってちゃんと決まるまで、会わせたくありません。
どうすればいいでしょうか。ちなみに高校生です+6
-17
-
59. 匿名 2016/06/13(月) 11:25:42
>>12
親子にしか見えないwwww+6
-5
-
60. 匿名 2016/06/13(月) 11:25:42
そんな親だって彼氏が付き合って1ヶ月の時点で知ったら逃げたくなると思う。
1、2年付き合って結婚決めて、うるさい親だったと知ったならもう挨拶するしかない!と腹くくれるけど。
1ヶ月なら主から逃げたほうが今後親子関係で苦労しないもん。
主もかわいそうだけど彼氏がかわいそう。+11
-2
-
61. 匿名 2016/06/13(月) 11:26:32
>>58
「結婚するってちゃんと決まるまで、会わせたくない」ってはっきり言えばいいんじゃない?+15
-1
-
62. 匿名 2016/06/13(月) 11:27:38
>>58
彼氏が社会人ならまだしも、学生なら挨拶なんてしなくていいと思うけどな+24
-1
-
63. 匿名 2016/06/13(月) 11:27:39
ちょっと時期が早かったのかな。話すとか会うとかには。
でも、私は隠し事は嫌だしコソコソも嫌だし、親もお相手がいるなら話してくれた方が安心ってタイプ。あ、無理に会おうとはしないけど。
ちょっと時期は難しいけど。
ご兄弟とかいるなら先ずご兄弟からとか、少しずつ親御さんには話していくとか。
私はそうして、すごしずつ人となりを分かって貰って、相手も自分も不真面目な思いではないという事は当たり前な上で 解って貰い、自然と話しをしていきます。
そして。信頼して貰うのなら、夜遊びは厳禁、フラフラしたりしてるのも印象悪い気がします。うちは特に門限あるし、相手も必ず門限守って(それより結構早めに)帰る様にしてくれています
無理しないで下さいね。面倒な点もあるけど、身内の理解はある方がなにかと良いかとは思います。
親御さんも心配なんだと思います。+4
-1
-
64. 匿名 2016/06/13(月) 11:28:23
>>58
彼から会いたいというのなら合わせてもいいと思うけど…
万が一別れたら…って考えるよね。適当に理由つけて断れるなら私は断るけど、それで彼氏との関係がギクシャクするなら軽く会わせてもいいと思うよ。
+7
-0
-
65. 匿名 2016/06/13(月) 11:28:36
主です。採用ありがとうございます!
21歳です。
友達のところに泊まると言って、彼氏の家に泊まったので疑われ、白状しました。
『嘘ついて何かあったときにどうするの?その彼氏の連絡先も知らないんだけど?』
と言われ、彼氏の携帯番号は教えました。
タイミングが重なり、家を取り壊すことが決まって、親に『同棲したいならすれば?どう考えてるの?』
と聞かれ、お互いにしてもいいとは思ってるけど、まだ早すぎるから悩んでる。と言ったところ
『同棲して別れたらどうすんの?お前1人で生活力ないよね?』
別れること考えたらキリがないし、同棲すれば?と言われたのにそんなこと言われて、どうしたらいいんだろう、と思ってしまっています。
また長くなってしまってすみません。+37
-0
-
66. 匿名 2016/06/13(月) 11:31:06
>>58
10代の子の付き合いが親に心配されるのは何となくわかる。もう自分の責任で行動出来るくらいの年齢ならある程度放任で良いと思うけど
簡単に紹介だけでもしといて損無い。親として何も知らないってのもまた怖いから+6
-0
-
67. 匿名 2016/06/13(月) 11:32:47
主の親は失礼にも程がある。親が知ってるのは娘に彼氏がいたという事実だけ。それにも関わらずロクな奴じゃないって言うのはどうかと思う。+16
-2
-
68. 匿名 2016/06/13(月) 11:33:19
>>65
両親共にそんな感じ?
なんか、娘を取られたくないあまのじゃくな親にしか見えない。
彼氏の携帯番号なんて、よっぽど何年も付き合った親密な彼氏か、結婚してからしか教えないよ。
+35
-3
-
69. 匿名 2016/06/13(月) 11:35:27
ロクな奴じゃないと言いながら同棲すれば?って?
つまり、そんな男と別れてしまえ!って風にしか聞こえない!
付き合ったら彼氏の番号すぐ教えろと?
ごめんね、ぬしの親、頭おかしいと思うよ。+32
-2
-
70. 匿名 2016/06/13(月) 11:36:24
>>35
そうなの?
私21だけど、結婚してるよ(^_^;)+4
-7
-
71. 匿名 2016/06/13(月) 11:37:05
主いくつなの?
親に疑われるって学生?+6
-2
-
72. 匿名 2016/06/13(月) 11:37:36
彼氏できたとかはすぐ言いますが紹介はしないです。
親も連れてこいとかは言わなかった。
付き合ってお互い結婚意識し出してからそろそろお互いの親にも会っとく?って流れで会わせました。
何人か付き合った人いましたが実際に親に会わせたのは今の旦那1人です。+5
-0
-
73. 匿名 2016/06/13(月) 11:39:29
>>68
父親と二人暮らしで母親はいないです。+7
-0
-
74. 匿名 2016/06/13(月) 11:39:49
>>71
21歳です!+3
-1
-
75. 匿名 2016/06/13(月) 11:40:27
>>65
同棲のくだりは真に受けなくて良いし、聞き流すとこだよ。自分が自活出来るベース無い人が気楽にそういう事やらない方がいい。
確かに親はおかしい。ただ実家にいる身分ではどうしても親の干渉は付き物だよね。今の生活があるのも親ありき。そこは面倒でも家のルールの中で彼とは付き合うしか無いと思う。+16
-1
-
76. 匿名 2016/06/13(月) 11:40:47
主の親の感覚は少し怖い。
うちの親は、学生の頃はべつだったけど、
社会人になってからは「将来、結婚するくらいの覚悟つくまで、連れてくるな」って言ってたけど。+14
-1
-
77. 匿名 2016/06/13(月) 11:47:39
付き合って半年で今度会わせます!彼氏が挨拶に行くよと言ってくれたので。
でも自分で言うのもなんですが、私の親も面倒なので憂鬱です…
私の親もこうしたら?って言うから良かれと思ってそうしたら、イヤイヤこうでしょ。みたいな。
何をしても良く思うことはなくて、粗探しみたいな感じ。
昔はそんな事なかったのに、再婚してから母が変わって悲しいです。+5
-1
-
78. 匿名 2016/06/13(月) 11:50:51
うまく行きたいなら主は家出るべきだね。
同棲じゃなくても一人暮らしで。
その歳で親が干渉してきたら男からしたらかなり重いよ。
彼氏をその親に紹介したところで絶対賛成はされない。+17
-1
-
79. 匿名 2016/06/13(月) 11:50:57
まぁ同棲するなら挨拶にいくべきだけど。
まだ1ヶ月なのに、同棲は早すぎるよね。
すねてるのかね、お父さん。
というか主さん、学生?社会人?
+15
-0
-
80. 匿名 2016/06/13(月) 11:53:48
>>58
相手も高校生なの?+2
-0
-
81. 匿名 2016/06/13(月) 11:55:06
すまん、やっぱり主の親はどうかしてると思う。わけがわからない。+8
-3
-
82. 匿名 2016/06/13(月) 11:55:47
>>1
彼氏いる自慢してんんじゃねーカス+2
-22
-
83. 匿名 2016/06/13(月) 12:03:31
>>82
ここなら親の立場からの意見も頂けるので、質問しました。不快にしてしまってすみません。+13
-1
-
84. 匿名 2016/06/13(月) 12:03:44
私は19で出来たけど21で父には紹介した。紹介してすぐ別れたとかなりたくないし、言いたくなかったしさ、親にそんな遊んで、とか思われたくなかったから隠してた部分はあった。言いやすい家庭のこならすぐ言えるんだろうけどさ、なんか気難しい父には言い出せなかった。姉には話してたけど。+7
-1
-
85. 匿名 2016/06/13(月) 12:04:09
いざ結婚となった時、彼氏が元カノを両親に紹介してたらショック
その逆もまた然り+8
-2
-
86. 匿名 2016/06/13(月) 12:07:26
普通に言える家庭が羨ましい。
+7
-2
-
87. 匿名 2016/06/13(月) 12:07:57
今時頭固い親だね~。
心配なのはわかるけど、過ぎたるは及ばざるが如し、良いことないのにね。
あんまりそれが過剰になると、お付き合いしようと思う度にそれが頭よぎって、
恋愛ベタになって、下手すりゃ40まで独身コースになるよ?って脅したれ。
(※ちなみに実体験)
紹介時期は、まあ、人それぞれだと思うけど、
結婚意識するとか、同棲視野に入れるとかのタイミングで良いと思う。
彼氏が付き合うってなったら挨拶したい、って言い出す人じゃないかぎり。+7
-2
-
88. 匿名 2016/06/13(月) 12:10:02
1ヶ月なんてお互いすらまだよく知らないのに挨拶は早過ぎでしょ。
+6
-1
-
89. 匿名 2016/06/13(月) 12:13:02
紹介するタイミングなんて人それぞれだけど
親が会ってみたいと言うなら挨拶くらいしとけばいいんじゃない?
一番決定的な原因はその外泊にあったと思う。
なんだそれくらいと思っても万一の責任負うのは親だからさ。言われたくなければ決まった門限の中で遊ぶべきだったと思うし、それ嫌なら一人暮らしをしたらいい。一人暮らしなら誰といつ出掛けようが干渉されなくて自由だよ+14
-0
-
90. 匿名 2016/06/13(月) 12:13:32
お父さんに言われたのかな?だったら気にしなくても大丈夫だよ。もし付き合ってすぐにあいさつに来てたら、多分「結婚も決まってないのに」って文句言うよ。お父さんは主さんがかわいくて仕方ないんだよ。アラフォーの私くらいの年齢になれば、お父さんをかわいく思うようになるって!!+3
-2
-
91. 匿名 2016/06/13(月) 12:15:53
4、5人と付き合ったけど、親に会わせたのは最初の彼と最後の彼(今の夫)だけだよ。
最初のは偶然親と会ってしまって、親が気に入って、連れてきて~て言ったから渋々。
別れたあとは、なんで~?てうるさかった。
なので、その後は会わせる気なし。
最終的に最後の彼とは結婚が決まってから会わせた。
いまだに親は、最初の彼がよかったなーて言うから、会わせたの後悔してる。+11
-1
-
92. 匿名 2016/06/13(月) 12:23:33
お父さん一人だから余程娘が大事なんだろうね
色々心配してることあるんだと思うよ
+7
-0
-
93. 匿名 2016/06/13(月) 12:25:25
みなさん書いてるけどつき合って一ヶ月で親に紹介は早いと思う。結婚を前提、とかなら分かるけど。話に出したり、写真見せたりはまあ分かるけど、挨拶は結婚が決まってからだった。
不吉なこというけど一ヶ月で親に紹介して別れたらなんか気まずいし+2
-0
-
94. 匿名 2016/06/13(月) 12:31:23
親目線からしたらダメと言ってる外泊に連れ出すわ挨拶欲しいのに来ないわ確かに娘が大事にされてるか疑わしい点はある。
子ども目線からしたかたかが1ヶ月しか付き合ってないのにそこまでいう?外泊くらいいいじゃん
こういう考えのすれ違いがあると思う。
一番は親に余計な気を使わせず付き合えればいいんでしょうけどね+9
-0
-
95. 匿名 2016/06/13(月) 12:31:30
>>82
落ち着けよwww+5
-0
-
96. 匿名 2016/06/13(月) 12:32:38
>>82に対して>>83(主さん)が冷静でワロタ+9
-0
-
97. 匿名 2016/06/13(月) 12:35:17
+7
-1
-
98. 匿名 2016/06/13(月) 12:39:21
>>17
何だこのイラスト。
ちょっと〜 じゃねーよ!
お前が取り持つ、盛り上げる努力をしろ!
こーいう女多そうで腹立つわ…+1
-2
-
99. 58 2016/06/13(月) 12:39:24
>>80
はい+0
-0
-
100. 匿名 2016/06/13(月) 12:51:32
え~でも、この人とスケベしてるなんて目で見られるのはずかしいしぃ+0
-1
-
101. 匿名 2016/06/13(月) 13:05:16
>>65
友達にとこに泊まると言って、彼氏の家に泊まったのは良くなかったね。成人してるとはいえ、社会人かわからないけど、泊まったり、性的な行為があるなら紹介したほうが後々安心じゃないですかね?
うちは、主さんくらいの年齢で結婚決めて、家に泊まりに来るって時にお互いの家を行き来して挨拶回りしました。元々、高校の時に同級生だったり、顔見知りだったんですがやっぱり何かあった時には親に相談するようになりますしね。
お付き合いを続ける上で親さんが少しでも心配しないようになるといいですね。+8
-2
-
102. 匿名 2016/06/13(月) 13:39:17
私は実家暮らしで、
付き合って3ヶ月の彼の家に数回泊りに行ったところ
父に外泊について問いただされ、
彼氏に交際の挨拶をしてもらうことになりました(ー ー;)
おかげで結婚の話が進んだことはよかったですが、
自分の親の意外な過保護っぷりに驚きました
(当時わたしは27でしたので…)
親は自分が思う以上に心配性みたいですよね+16
-0
-
103. 匿名 2016/06/13(月) 14:10:17
同棲するか分からない人其々けど、同棲するときに、親に挨拶に行くと思うしその時とか…+0
-0
-
104. 匿名 2016/06/13(月) 14:20:35
確かに主の親御さんの発言は毒っぽいけどさ。
実家住まいで嘘ついて外泊するような娘だったら私でも心配だわ。
いくら成人してるといえども家の規律は守ってもらわないと困るし。+11
-1
-
105. 匿名 2016/06/13(月) 15:52:31
お正月初詣の帰りに彼氏を紹介されました。
きちんとされた方でした。+1
-0
-
106. 匿名 2016/06/13(月) 16:49:21
付き合って一ヶ月で挨拶とか
こわすぎるんだけど(笑)+5
-1
-
107. 匿名 2016/06/13(月) 17:04:36
実家暮らしで、泊まりにいくなら、親も心配する気持ちは分かるよ。
でもそのあと、ちくちくと嫌みのようなことをいうのはお父さんが大人げないね。+7
-2
-
108. 匿名 2016/06/13(月) 17:36:22
きっとお父さんは心配だからこその発言なんでしょうね。きっと挨拶云々も親の顔見せておけば遊ばれたりしないだろうって思ってるのかも。
まぁ実際1ヶ月で挨拶はあんまりないんじやないかな······うちの親は同棲決まっても結婚するわけじゃないからって会おうとしなかったし。
やっぱり紹介とかは同棲とか結婚とか大きなことのときをきっかけにすると自然だし挨拶もしやすいかも。彼が挨拶するなら自分も相手のご両親に挨拶する必要が出てきますしね。
あと勢いとかで同棲はやめた方がいいですよ!
仕事や収入、生活リズムや価値観とかある程度分かってないと、家族じゃないまったくの他人と住むのは大変だと思う。とりあえず親からの自立も含めて一人暮らしでもいいかと。+3
-0
-
109. 匿名 2016/06/13(月) 19:03:45
トピズレだけど実家暮らしで彼氏とお泊まりとか旅行の時ってみんな親に彼氏と泊まるって言って出かけるの?
+7
-0
-
110. 匿名 2016/06/13(月) 22:50:59
>>109
言わない。付き合って何年も経ってて親と彼氏がある程度の信頼関係を築けてたら別だけど、
付き合って間もない時にばか正直に言ったところで信頼関係は深まらないと思うから。+4
-0
-
111. 匿名 2016/06/14(火) 09:12:19
ガルに聞いて人生踏み外すパターンw+0
-1
-
112. 匿名 2016/06/14(火) 17:33:34
私は妊娠したときに彼氏を実家に連れて行きましたが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する