ガールズちゃんねる

妊娠、出産する前に、これだけはやっとけ!!

151コメント2016/07/07(木) 03:53

  • 1. 匿名 2016/06/11(土) 21:09:40 

    よく、出産した後は子供の世話中心になるので自分の時間がもてない、と聞きますが、まだ妊娠出産してない自由に動ける身のうちに、これだけはやっとけ!という事を教えていただきたいです!
    先輩ママさん、よろしくお願いします(^-^)
    妊娠、出産する前に、これだけはやっとけ!!

    +111

    -9

  • 2. 匿名 2016/06/11(土) 21:10:12 

    飲み歩く

    +621

    -16

  • 3. 匿名 2016/06/11(土) 21:10:24 

    脱毛
    歯医者に行く

    +741

    -6

  • 4. 匿名 2016/06/11(土) 21:10:27 

    色んな男とヤリ尽くせ

    +63

    -136

  • 5. 匿名 2016/06/11(土) 21:10:58 

    一人で買い物、子供生まれたらいつでも一緒

    +644

    -4

  • 6. 匿名 2016/06/11(土) 21:11:08 

    出産前には髪の毛のカット

    +515

    -12

  • 7. 匿名 2016/06/11(土) 21:11:10 

    絶対貯金。

    +764

    -11

  • 8. 匿名 2016/06/11(土) 21:11:44 

    好きなことにお金を使う。

    +431

    -9

  • 9. 匿名 2016/06/11(土) 21:11:51 

    おしゃれ

    +253

    -7

  • 10. 匿名 2016/06/11(土) 21:12:16 

    映画館に行く!
    赤ちゃん連れだと行けないからね。
    漫画喫茶も!

    +533

    -10

  • 11. 匿名 2016/06/11(土) 21:12:17 

    ちょっと高級なレストラン

    +427

    -6

  • 12. 匿名 2016/06/11(土) 21:12:29 

    旦那さんと新婚生活思い存分楽しんでから
    子作りした方が良いと思います。

    +672

    -12

  • 13. 匿名 2016/06/11(土) 21:12:31 

    海外旅行

    +384

    -10

  • 14. 匿名 2016/06/11(土) 21:12:34 

    ヒールを履く

    +288

    -8

  • 15. 匿名 2016/06/11(土) 21:12:38 

    レーシック

    +27

    -26

  • 16. 匿名 2016/06/11(土) 21:12:44 

    貯金…お金がこんなに必要なのかって思った。

    +450

    -4

  • 17. 匿名 2016/06/11(土) 21:13:17 

    子作りする前に、婦人科に行く!
    私は子宮内膜症と診断され、妊娠まで時間かかったから。

    +363

    -3

  • 18. 匿名 2016/06/11(土) 21:13:17 

    乳がん検診

    +201

    -10

  • 19. 匿名 2016/06/11(土) 21:13:24 

    >>3 脱毛やっても妊娠するとホルモンバランス変わって生えてきちゃうから意味ないよ。お金貯めといて出産後にした方がいい。まぁ授乳期間はできないけど

    +118

    -42

  • 20. 匿名 2016/06/11(土) 21:13:36 

    美容院に行く回数は確実に減るから、それに対応できる髪型にしといた方がいいね

    +256

    -9

  • 21. 匿名 2016/06/11(土) 21:13:45 

    本当に髪の毛カットと私は白髪染め必用だった笑。
    今急遽入院して、実感してます。
    産むまで退院出来ないので。。

    +113

    -5

  • 22. 匿名 2016/06/11(土) 21:13:49 

    断捨離。
    独身時代のいらないものすてる。
    使わない。

    +346

    -6

  • 23. 匿名 2016/06/11(土) 21:14:41 

    美味しいものを食べに行く、映画に行く、舞台で好きなものがあれば観ておく、
    赤ちゃん連れで行けない様なところは今のうち行っとけ〜〜!

    +176

    -6

  • 24. 匿名 2016/06/11(土) 21:14:57 

    妊活する前に夫婦共に健康診断とワクチン打ちに行った方がいいの??

    +250

    -5

  • 25. 匿名 2016/06/11(土) 21:15:04 

    子どもをもってからの自分の生き方を考えておく。全く考えていないよりはいいかな。

    +80

    -6

  • 26. 匿名 2016/06/11(土) 21:15:16 

    オシャレなカフェとかでゆっくりランチとかおちゃとか!子連れオッケーのとことかあるけど、やっぱりゆっくり落ち着けない(´・_・`)

    +217

    -3

  • 27. 匿名 2016/06/11(土) 21:15:56 

    退職するなら、貯金

    +109

    -1

  • 28. 匿名 2016/06/11(土) 21:16:16 

    夜泣きをしにくい子にするための本があるのでそれを読んで、
    赤ちゃんに適切なスケジュールを知っておく。

    なかなか産んでからは読めないよ。

    +22

    -39

  • 29. 匿名 2016/06/11(土) 21:16:53 

    焼肉!!
    臨月に焼肉食べたら陣痛呼び込めるなんて噂もあるけど、臨月に焼肉食べ納めしといた方がいい!!
    子ども動くようになったら鉄板触りそうで連れて行けない。年子で産んだから、2年以上焼肉行けてない。

    +291

    -22

  • 30. 匿名 2016/06/11(土) 21:17:10 

    私は妊娠わかって産婦人科行ったら、できれば妊娠する前から葉酸サプリを取っておいた方がいいって言われたからもし妊娠希望ならサプリ飲んだりした方がいいかも!まぁそこまで気にしなくてもいいと思うけどやっぱり元気な子産みたいし私も次はそうしようと思ってる!

    +291

    -7

  • 31. 匿名 2016/06/11(土) 21:17:41 

    ディズニーとかUSJとか行く!
    子連れでもいけるけど絶叫系とか乗れないし、子連れはほんと疲れます(^_^;)

    +236

    -4

  • 32. 匿名 2016/06/11(土) 21:18:18 

    >>28
    まだ分からないよ。←バカにしているんじゃなくて、困って初めて調べたり周りに相談したりするものだと思うよ。

    +7

    -9

  • 33. 匿名 2016/06/11(土) 21:18:36 

    >>24
    風疹のワクチンは打ってた方が良いよ

    +338

    -5

  • 34. 匿名 2016/06/11(土) 21:18:59 

    出産前に冷蔵庫の掃除!
    調味料とか滅多に使わない物は、意外と賞味期限切れがありました。
    発泡スチロールと保冷剤に冷蔵庫に入ってた物を全て入れて、中を消毒してスッキリしました。

    +122

    -5

  • 35. 匿名 2016/06/11(土) 21:19:13 

    貯金は最強‼️
    あとは、お金のあるうちに子どもができても使える家具、家電を購入。
    できれば、家族計画を立て、家も買う。
    あとは、旦那様と二人の時間を過ごしまくることですね‼️

    +238

    -5

  • 36. 匿名 2016/06/11(土) 21:19:26 

    断捨離って書いておられる方がすでにいますけど、ほんとそう。
    子どもが生まれたら、赤ちゃん関連のものが部屋を占領します。ベビーベッドや、おもちゃや、歩行器?のようなものやら……
    子どもの服を入れるところも足らなくなります

    いまから部屋の整理整頓しとくのは、いいと思いますよ

    +287

    -4

  • 37. 匿名 2016/06/11(土) 21:20:49 

    長距離の旅行に行けなくなるのでぜひ行くことをオススメします

    +139

    -3

  • 38. 匿名 2016/06/11(土) 21:21:26 

    歯医者!
    放置していた為、私は予定日1週間前に、神経を抜く羽目になりました…
    大急ぎでの治療&最低限の処置になりました。

    あとは、のんびり外食、自分のものを買いに行く!
    いま、1ヶ月の子供がいますが外出の最長距離がゴミ捨て場です(笑)
    ショッピングモールに行きたいです!笑

    +235

    -5

  • 39. 匿名 2016/06/11(土) 21:22:12 

    体を冷やさない。

    +65

    -2

  • 40. 匿名 2016/06/11(土) 21:22:17 

    葉酸の不足は脊椎二分症の原因になるので妊娠の少し前からサプリでとっておく

    +171

    -4

  • 41. 匿名 2016/06/11(土) 21:22:40 

    >>24
    他の方も書いてあるけど、麻疹風疹予防接種打って2ヶ月は妊娠できないから、予定に入れといたほうがいいです。

    +177

    -3

  • 42. 匿名 2016/06/11(土) 21:23:11 

    海外旅行!お金自由に使えるうちに思いっきり遊んだ方が良い♪

    +67

    -2

  • 43. 匿名 2016/06/11(土) 21:23:11 

    働けるうちに共働きで稼いで、とにかく貯金。
    時々旅行。

    +158

    -5

  • 44. 匿名 2016/06/11(土) 21:24:40 

    貯金!と言う人もいれば、逆を言う人もいるね。
    どっちが大事なんだろう?

    +102

    -3

  • 45. 匿名 2016/06/11(土) 21:25:11 

    爆睡
    誰にも邪魔されず寝れるなんて
    子供産んで5年目ですがありません
    妊婦も色々寝れない

    目覚ましかけず
    昼まで爆睡とか、もう15年以上来ない気がする

    +277

    -7

  • 46. 匿名 2016/06/11(土) 21:27:28 

    一人を満喫する

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2016/06/11(土) 21:28:06 

    旦那さんとデート
    子どもが産まれたら2人で出かけるなんて
    なかなかできないし、
    それより何より旦那と2人で出かけたいなんて思わなくなる。

    +186

    -3

  • 48. 匿名 2016/06/11(土) 21:29:12 

    赤ちゃん欲しいな♡と思ったらまず歯医者と婦人科!!絶対!!つわり中は歯医者行けないし、つわりがいつまであるか分からないからね。婦人科で赤ちゃん出来るか調べてもらっといたら安心だし!

    +160

    -1

  • 49. 匿名 2016/06/11(土) 21:29:34 

    貯金、夜中出歩く、休みの日は好きなだけ寝る、ネイル髪色とか好きなブランドの服買う

    子供が産まれたら本当に何も出来ない、本当に(強調)
    今子供八ヶ月だけどトイレに行くにも泣かれ、お風呂なんて論外、スマホの音ゲー(1分ぐらい)も落ち着いて出来ない状態
    妊婦前たくさん楽しんで下さい

    +123

    -7

  • 50. 匿名 2016/06/11(土) 21:31:06 

    産む前は「よい母になる為には…!」って色々決意しがちだけど、そうではなく『逃げ道』を作っておくのも良いかなと。
    心の拠り所でも良い、趣味でも良い、自分がホッとできたり楽しいなって思えることを1つだけでいいから残しておく…
    …それだけ産んだ後は身も心も大変。

    +167

    -4

  • 51. 匿名 2016/06/11(土) 21:31:41 

    親知らずの抜歯と、虫歯の治療。

    妊娠中で、親知らずが痛み出して
    はやく抜歯をしなかった自分を呪った。。
    鎮痛剤のめないのは、本当に辛い、、

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2016/06/11(土) 21:32:57 

    丸一日ダラダラすごす
    初産妊婦なら可能だけどつわりがあるし
    妊娠前に思う存分だーらだら過ごせばよかったよ。
    産んだらバカみたいに時間なくて
    立ち食い、トイレいけない、寝れない、抱っこ24時間いつでもどうぞ態勢、授乳痛い、もう大変だった

    +86

    -2

  • 53. 匿名 2016/06/11(土) 21:33:47 

    貯金→子供を産んで育てるって思った以上にお金がかかる。

    歯医者→生まれてからだとなかなか行けない上、妊娠で歯は脆くなる

    カフェや映画館→確実にしばらくは行けなくなる

    ご主人とデート→子供が生まれてからはイライラの対象になりかねないからラブラブな今のうちにデートを

    +72

    -2

  • 54. 匿名 2016/06/11(土) 21:35:54 

    まず婦人科で検査。あとは部屋の掃除や片付け。これ妊娠、出産で子育てが始まり本当に出来なくてストレスです。不要な物が溢れ狭い部屋が余計狭くなる。不要な物は捨てシンプルなお部屋にした方がいいです。ベビーベッドとやらおもちゃやら赤ちゃんの物が増えるので。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2016/06/11(土) 21:38:26 

    歯医者に行くってよく聞くので行ったのですが中期しか治療はできないしレントゲンも麻酔もほとんど胎児に影響はないって程度だし痛み止めもかなり緩いのしか飲めないので結局産後に来てくださいってことになりました。

    +32

    -4

  • 56. 匿名 2016/06/11(土) 21:42:58 

    出かける時にワンピースをたくさんきる‼︎あと子供できたら小さいバッグは使わなくなるから、今のうちに使っておく‼︎

    +14

    -9

  • 57. 匿名 2016/06/11(土) 21:45:53 

    妊娠する前に行きたい所に行く。食べたい物を食べる。要らない物の処分と片付け。妊娠する前に主人ともっと出掛けたら良かった!!妊娠したら悪阻キツくて食べれない、動けない。今は悪阻無くなったけど、人多い所行くとめまいするし天気悪いと気持ち悪くなるし。。貯金もした方がいいけど、悪阻キツかったらホントに何もできない!!仕事行くだけで精一杯だった。

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2016/06/11(土) 21:45:53 

    1人の時間、デート、飲み会、睡眠、高めの服買ったり‥
    あげたらキリない(>ω<*)

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2016/06/11(土) 21:45:56 

    基本的にシッターさんがやってくれるから特にない

    +3

    -25

  • 60. 匿名 2016/06/11(土) 21:46:12 

    脱毛は妊娠するとホルモンの影響でまた生えだすことがあるみたいですよ!
    歯医者や、旅行、食べたいものを思いっきり食べる!かな。

    +22

    -3

  • 61. 匿名 2016/06/11(土) 21:47:53 

    貯金する!
    保険に入る!

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2016/06/11(土) 21:51:25 

    エクステ、ネイル、派手なメイク、派手な服装、好きなブランドバッグなどを買い漁っとく!
    私23になる直前で産んだけど周りの友達はまだ派手な独身多いから羨ましい!

    +33

    -8

  • 63. 匿名 2016/06/11(土) 21:51:27 

    歯医者!!!!
    今段々と歯が痛みはじめて
    産まれるまで我慢できるか
    計りながら生活してる

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2016/06/11(土) 21:52:15 

    健康診断!
    妊娠(の可能性があるときも含めて)したら本当にどの検査も制限が出る。
    出産したら時間も無くなるし、授乳中は薬も制限が出る。
    万全の状態で赤ちゃんにも来て欲しいしね

    +26

    -2

  • 65. 匿名 2016/06/11(土) 21:54:18 

    自動車免許取得

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2016/06/11(土) 21:54:28 

    赤ちゃん作る前に生命保険に入っておく事!

    切迫早産で入院とかあるから。

    +103

    -1

  • 67. 匿名 2016/06/11(土) 21:54:28 

    >>56
    歩くようになったら公園とかちょっと買い物行くときとか、小さいバック使えるよ。

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2016/06/11(土) 21:54:40 

    そうそう、主さん医療保険に入っておいた方がいいよ。
    自分もだったけど、今切迫早産で長期入院になる人が凄く多い。
    私は100日分の個室代50万が医療保険でまかなえたよ。

    +110

    -3

  • 69. 匿名 2016/06/11(土) 21:55:11 

    趣味に没頭!
    マイナスだろうけど、私はスロット。
    パチンコ屋は臭いし、座ってるのも辛くなりるから好きな人は打ち納めした方がいい!
    妊婦負けなしなんて聞くから、妊娠初期に行ったけど負けたわwww

    +17

    -28

  • 70. 匿名 2016/06/11(土) 21:57:41 

    ワンピースの新規購入は控えた方がいいと思う。
    出産したら常に授乳で、ワンピースだとパンツ丸出しor肩から脱いでオッパイをあげないといけなくなる。
    人にもよるけど、卒乳までは上下セパレートの服の方が楽だよ。

    +72

    -2

  • 71. 匿名 2016/06/11(土) 21:58:53 

    出産祝いを頂くと思いますが、内祝いの品をある程度決めておいたほうがいいと思います。私は出産後にお返しのことを考えましたが、赤ちゃんのお世話をしながら決めるのは大変でした…。

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2016/06/11(土) 21:59:08 

    海外旅行
    妊娠してて行く人もいるけど私はそんな勇気ない
    産んだらもっと行けないよ

    あとは、旦那さんとのデートらしいデート

    +74

    -1

  • 73. 匿名 2016/06/11(土) 22:00:00 

    ご飯を作るのも大変なので、食事が適当になりがち。
    具だくさんの炊き込みご飯を作り小分けにして冷凍していましたよ。産後忙しい時にチンですぐ栄養のあるものが食べられて重宝しました!

    +9

    -15

  • 74. 匿名 2016/06/11(土) 22:00:33 

    前にボタンがついていない洋服を着る。(産んだら授乳できる前開きの服ばかりを選びがち)

    青カビやウォッシュタイプのチーズ、刺身などの生物、牡蠣、生卵などが好きなら妊娠前にたくさん食べておく。(特にチーズは妊娠中は種類にもよりますが菌の問題があり、また産後も体質にもよりますが授乳中は控えたほうが良いようです)

    ベビーカーで行けないようなエレベーターのない二階以上の飲食店に行く。

    海外旅行は赤ちゃん連れでも意外と行けたし、実際行っているひとも多いです。特にハワイ便は子連れ家族だけを対象にした便もあるようです。また、旅行代理店でも子連れを対象にした海外旅行のパックをたくさん出しています。

    色々考えましたが、私個人の意見としては一番やっておくといいのは夜の出歩きです。
    日中であれば夫に子どもを預けて友達とまたは一人でカフェやレストランは行こうと思えば行けます。

    +22

    -7

  • 75. 匿名 2016/06/11(土) 22:00:44 

    私の髪の毛は、癖毛なのでいつもヘアーアイロンでストレートにしてたけど、無理だと思ってデジタルパーマをかけた。本当に楽~!!まとめても、ニュアンスあるし、下ろしてる時もヘアバンド、バンダナなどで顔回りはスッキリさせてる。洗いっぱでワックスつけて終わりって楽だよ!

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2016/06/11(土) 22:03:54 

    掃除です。臨月になって体動かしていいって言われてからは、毎日1箇所徹底的に掃除してました。
    子供がいるとなんでもそうですが、集中してできるということがありません。いつも中断、時間もないし。
    ベランダ、窓、カーテン洗う、排気口、床掃除などしたので、大掃除ではぶけたこともあって楽でした。

    +48

    -2

  • 77. 匿名 2016/06/11(土) 22:06:17 

    確かに妊娠前に検診も大事だね。
    出来れば人間ドックで、乳房や子宮も。
    検査技師の知り合いが言ってたけど、妊娠判明したばかりの人の子宮ケイ部の検査したら癌が判明したっていう悲しい事例があったって。
    妊娠してたら抗がん剤とか使えないだろうしね。

    +29

    -3

  • 78. 匿名 2016/06/11(土) 22:09:31 

    夜遊びと趣味があればやり尽くす!

    出産から7年だけど夜遊びなんて出来ない(T_T)

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2016/06/11(土) 22:17:04 

    辛い時に、経済的な理由で託児所使えないことにならないように
    たっぷり貯金しておく。

    子供2歳から、プレ幼稚園に毎月3万で週5通わせます。
    独身から貯めたお金〜
    専業だけど
    楽します〜

    +11

    -16

  • 80. 匿名 2016/06/11(土) 22:18:02 

    予防接種。
    妊娠検診の時に風疹の抗体がないことが分かった。予防接種して2、3回は子作り控えたほうがいいから結婚の予定があればしたほうがいい。 
    予防接種しても抗体がつかないことがある。

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2016/06/11(土) 22:19:02 

    いま妊娠中だからマンモグラフィ検査を受けたくても受けられない。産後も授乳中はマンモ受けられない。
    乳癌検診は妊娠前に受けておくべき。

    +28

    -2

  • 82. 匿名 2016/06/11(土) 22:19:11 

    焼肉!ラーメン!

    +23

    -5

  • 83. 匿名 2016/06/11(土) 22:22:00 

    医療保険、本当に入って良かった。
    流産手術の費用、妊娠糖尿病での入院費用、帝王切開の費用が医療保険でかなりカバーできました。

    +65

    -2

  • 84. 匿名 2016/06/11(土) 22:25:49 

    旅行!
    映画!
    カラオケ!
    夜遅くまで自由に過ごす!

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2016/06/11(土) 22:27:19 

    海外旅行
    飲み屋さん
    おしゃれなカフェ
    美術館
    各種保険に入る
    がん検診などの健康診断


    思い付くだけでもたくさん出てくる‼

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/11(土) 22:29:24 

    歯の検査と治療

    妊娠中はなんともなかったけど、出産後に痛み始めてえらいことに。
    いつも行く歯医者は少し遠かったので、近所で首の座らない子どもを連れていくことが可能な歯医者を探すハメになり、ベビーカーごと診察室に入れる歯医者にお願いしたものの、治療がイマイチで結局いつものとこに戻りました。
    つくづく歯は大事だと思った……
    寝不足の上に歯が痛むとかもう地獄だったよ(泣)
    何もなくてもこまめに診てもらうことをすすめます。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2016/06/11(土) 22:30:44 

    甲状腺機能の検査。
    意外と妊娠を期に発症する人多い。
    低体重児になりやすい。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/11(土) 22:33:10 

    妊娠前に病気してて3年以上経ってなくて保険入れなくて困った(T_T)まぁ何もなく出産できたからよかったけど入っといた方がいい

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2016/06/11(土) 22:33:20 

    親知らずを抜いておく

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2016/06/11(土) 22:35:58 

    >>81

    エコーなら受けられるよ。
    30代まではエコーがわかりやすい。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2016/06/11(土) 22:42:38 

    脱毛!!
    ありとあらゆる部分。特におまたはしておいたら後に楽ですよ~。
    子育て始まったらなかなか行けないし、ズボラになり処理自体も面倒になります。

    また、ホルモンの変化でおまたがかぶれたり、かゆくなったりすることもあるので、余計な毛は排除しておいたら楽かと思います。

    +10

    -8

  • 92. 匿名 2016/06/11(土) 22:44:03 

    歯医者に行っておいた方がいいです!妊娠前は親知らず痛くなかったのに、妊娠中期にちょっと生えて痛くなってきて抜けないから毎月掃除してもらっています

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2016/06/11(土) 22:47:45 

    私は妊娠しても全然働く気満々だったのに悪阻で入院してしまい辞めざるおえなかったです。少しだけど貯金しといてよかったと思った。初産だから不安もあり大きい産婦人科選んだから健診代が高かった、産む時以外にも健診でこんなお金かかるのかとビックリ(*_*)やっぱ子供はお金かかりますね…

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2016/06/11(土) 22:48:09 

    妊娠中食べないほうがいい食材が結構あるので食べておく。
    食べちゃダメって言われると食べたくなるんだよねー。
    あとは好きなだけだらだらする!
    子供生まれたらそんな時間なくなる

    +38

    -2

  • 95. 匿名 2016/06/11(土) 22:52:04 

    脱毛サロンで働いてたけど、妊娠前にしても本当に意味がありません。ホルモンバランスが崩れて生えてきます。妊娠前にしたけど生えてきてしまったからまた契約し直すという人も結構いますよ。お金捨ててるのと同じだし勿体無いと思います

    +41

    -6

  • 96. 匿名 2016/06/11(土) 22:53:55 

    妊娠中になるけれど、徐々に旦那さんに家事をスライドさせる。

    つわりでしんどい時とかに少しずつゆっくり、そして確実に・・・

    +46

    -1

  • 97. 匿名 2016/06/11(土) 23:00:47 

    断捨離
    2年以上使わないものは、大抵必要ない。これから物も増えていくし、掃除も楽にした方がいいので。
    大掃除
    出産直後は身体もキツいのと、慣れない育児で忙しい。クイックルかけるだけでいいやって割りきるくらいでいられた方がいいよ!大掃除しておけば、負担は軽減。
    ワクチン
    家族で風疹の抗体を計って、ひつようであれば接種しておいた方が、安心。
    旦那さんとの家事分担の相談
    出産してから、頼んでも遅い。普段からなにもしていない旦那さんならとくに。後でイライラするよりも、今のうちに相談。一緒に洗濯をしたり、洗い物をしたりしておくといいですよ。うちの主人は洗濯機すらまわせなかった。ゴミだしを担当してもらえると朝の時間が楽でした。
    美容院、歯医者
    妊娠、授乳中は虫歯になりやすい。麻酔もできなかったりするので、治療しておくといいですよ。美容院は、出産直前には1度いっておくといいですよ。
    外食
    思う存分しておきましょう!赤ちゃん連れは入れないお店もあります。行きづらくなるお店もあります。
    貯金
    お金は、あることに越したことはない。
    貯められる時に、貯めましょう。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/11(土) 23:02:55 

    歯医者!!
    親不知ある人で横に生えてるなんて人は絶対抜いておいたほうがいい!!!
    子供産んで今も絶賛後悔中……

    あとはおしゃれで子供連れて行けないような場所に旦那や友人と行っておく
    おしゃれなカフェやレストラン行きたいところリストアップして行きまくっておいてね。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2016/06/11(土) 23:03:47 

    出産して少し落ちたいたら
    赤ちゃん用品を手作りしよう
    と思っていたらなかなかできないので
    妊娠中にしておけば良かったと思いました

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2016/06/11(土) 23:05:21 

    海外でも国内でも とにかく旅行!
    子どものいる旅行と いない旅行 全然違います。
    基本的にファミリー向けの旅館&行き先に。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2016/06/11(土) 23:13:58 

    睡眠!!
    妊娠時は悪阻、胎動、頻尿、足がつる、後期悪阻などで朝までぐっすり眠れない日々。
    ただ今、産後8ヶ月。絶賛毎晩夜泣き中!毎日寝不足です。何もしたくない。ただただぐっすり寝たい(ノД`)

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2016/06/11(土) 23:16:54 

    仕事、かな。
    産んでから職場復帰したい人は、自分が職場で信頼を得られるポジションになれるよう妊娠前から一定期間はひとつの場所で頑張っておくことかな。
    復帰直後は大変だし、同僚に迷惑をかけることだってあるかもしれない。
    でも普段から努力してきちんと仕事して評価されている人であれば、みんなから理解を得られやすいし、応援、手助けしてもらえるから。
    仕事を一旦辞め育児に専念する場合でも、子供の手が離れてまた働きたいと思ったとき、過去にどんな仕事をしてスキルを積んでいたか、ちゃんと説明できるものがあったほうがいいと思う。

    +13

    -9

  • 103. 匿名 2016/06/11(土) 23:18:45 

    私はまだつわり中なので出産後の大変さはわからないけれど本当につわりって凄くしんどい。
    なので理解してくれるように旦那さんに家事をできるようになってもらう、食べたいもの食べておく、つわりになっても大丈夫なようにしておく覚悟が子供欲しいなって思った時から必要だったなと感じています。
    結構誰もつわりの大変さを教えてくれる子はいなかったからこんなにも大変で苦しみが2.3ヶ月も続くなんて思ってもなかった!

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2016/06/11(土) 23:27:01 

    お金貯める事も大事ですが、出産したらお金は使えないので少し無理してでも欲しいと思っていたものは買っておく。
    独身の時にジュエリーなんか買っておいて本当に良かったです。
    高かったけど、何年も使えてます。
    後は、いらない物使わない物全部捨てましょう!

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/11(土) 23:44:45 

    高級レストランでの食事
    一人カラオケ、

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2016/06/11(土) 23:54:52 

    人間ドック
    妊娠してから病気が見つかったら、治療に制限が出る。子供も心配。
    理想を言えば、体も環境も万全な状態で妊娠したい。あくまで理想の話。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2016/06/12(日) 00:01:03 

    たまひよは読まない。
    高いベビー用品を買わない。
    A型バギーはほぼ要らない。
    育児相談が出来る小児科を探しておく。
    夫婦で育児について話し合いをする。

    +36

    -4

  • 108. 匿名 2016/06/12(日) 00:01:10 

    貯金
    生まれてからは貯金しにくくなる

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2016/06/12(日) 00:01:59 

    脱毛

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2016/06/12(日) 00:25:16 

    皆さんのコメント読むと大変そうで私にはまだ妊娠出産は無理かなと思ってしまいます(>_<)
    結婚3年目でもう30代なので早めがいいとは思うんですが。。なかなか踏み切れず。

    とりあえず歯医者と健康診断先にすませてきます!
    こういった先輩のアドバイストピ参考になります!

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2016/06/12(日) 00:27:54 

    飽きたと思うくらい夫婦の時間をとにかく楽しむ。
    旅行、買い物、2人で同じ趣味、夜にちょっとお出かけ、子連れじゃ行けないお店など。

    老後の楽しみになんて健康で体力がないと無理だし。
    2人の時間を楽しむ方法を色々模索してた方が子育てひと段落しても夫婦で楽しめると思います。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2016/06/12(日) 00:50:52 

    腹筋を鍛えておく。
    妊娠線が出来にくくなる。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2016/06/12(日) 00:53:34 

    保険加入。

    妊娠する前に掛け捨てでもいいから入っておいた方がいい。

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/12(日) 01:08:01 

    歯医者
    痔の手術!!!

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/12(日) 01:12:45 

    葉酸をとる
    風疹の予防接種
    虫歯の治療

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2016/06/12(日) 01:25:33 

    いつか読もうと思っていた本はもったいぶらずに読み、観たい映画はジャンジャン観ておく!
    暫く何年も、そんな時間無くなるし、少し空いた時間は
    寝たいとか、自分の食事したいとか、溜まった家事を終わらせたいと思う様になる。

    あと皆言っているけど、旦那さんと2人でデートしたり、旅行行ったり
    出来る限り2人の時間を楽しんで下さいね。
    子供が生まれると、恋人同士の延長線上→家族・子供を育てる同士
    に関係は必ず変わります。

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2016/06/12(日) 02:13:46 

    貯金

    近隣住民に迷惑かけて引っ越さざるをえないことがある。
    そのときにすぐ動ける資金を。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2016/06/12(日) 02:44:08 

    自由を今のうちに満喫。
    悔いのないように遊んでおくといいかと。
    自分個人としての人生はしばらくお休みせざるを得ないから。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2016/06/12(日) 03:45:50 

    ジャンクフードを食べまくる。

    +8

    -4

  • 120. 匿名 2016/06/12(日) 05:13:11 

    髪のカットとかいてありますが、
    私は逆に切りませんでした。
    出産期にボブにしたが、その後きりにいく時間がなくて肩くらいに伸びて結べもせずひっぱられて無理やり切りに行き…という友達を結構みていたので
    胸下までありましたが思い切って結んでます。私は楽だった!!
    しかも巻いたり出来ないと踏んであえてデジパをかけましたが正解でした!基本取れないしね!
    どうしても人と会うとか結婚式とかは巻かなくとも髪長いしある程度便利。
    家では完全に団子か結ぶから赤子に影響もゼロ。
    ただ…髪は手入れする時間なく乾かせないからバサハザ…w



    +12

    -1

  • 121. 匿名 2016/06/12(日) 07:54:45 

    貯金は最強‼️
    あとは、お金のあるうちに子どもができても使える家具、家電を購入。
    できれば、家族計画を立て、家も買う。
    あとは、旦那様と二人の時間を過ごしまくることですね‼️

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2016/06/12(日) 08:04:58 

    自由を今のうちに満喫。
    悔いのないように遊んでおくといいかと。
    自分個人としての人生はしばらくお休みせざるを得ないから。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2016/06/12(日) 08:20:48 

    妊娠3ヶ月
    洋服多すぎてクローゼットが閉まらないので生まれるまでにどうにかしようと思った
    ヤフオクで売るか…

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2016/06/12(日) 08:22:26 

    皆様のコメントが本気すぎてびびる。。
    食べつわりでモスバーガーが食べたいから行こうかな…162センチ52.5キロ 妊娠9週くらい
    夫にまだ太ったらダメって言われてるけど、モスバーガーが食べたいんだよーーー!!!

    +13

    -7

  • 125. 匿名 2016/06/12(日) 08:31:05 

    虫歯の治療!
    親知らずの抜歯。虫歯がなくても、先に抜いた方がいいと歯医者さんが言ってました。妊娠中なにが起きるか分からないので。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2016/06/12(日) 08:58:36 

    陥没乳首の人は乳首のマッサージした方がいい
    ほんとこれマジです
    入院中に他のママさん達が上手に吸わせてるのに自分だけ出来なくて落ち込んだから

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2016/06/12(日) 09:02:02 

    モスバーガーレベルなら食べに行ったらいいよ
    まぁ、子ども産んでも行けるとこだけど

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2016/06/12(日) 09:06:39 

    私は映画や読書、おしゃれなレストランでの外食やディズニーなんかにはそれほど興味がないから妊婦のいまも別に後悔はないけど、旅行が好きだからもっと海外旅行行っときゃ良かったと思ってる。
    アジアやオセアニアぐらいは子ども連れでも行けるけど、ヨーロッパやアメリカは飛行時間が長いからもう無理じゃないかな。あと何年いけないんだろうかと思うと凹む。。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2016/06/12(日) 09:07:47 

    とぴずれごめんなさい、私も髪はきりたくないけどド田舎とか特に出産するときは子供のためになぜか髪切りなさい新興宗教ありません?
    主人の転勤で僻地にいかなければならず田舎の義母やらド田舎の方に言われましたよ。
    髪はそのままなのかと。
    人の勝手ですし、タラっと乳あげながら赤ちゃんのかおに垂らしてるあなたより結んでる方がよっぽど衛生的だし…と思いましたが髪も切りスカートをはかずボロ着ててえらい母観念やめてほしいなぁ〜

    色んな意味で今までと同じオシャレはなかなか難しいですよ、今のうちにたんと楽しんでください!

    +5

    -6

  • 130. 匿名 2016/06/12(日) 09:46:25 

    私もあえて髪は切らずに、
    8ヶ月目で縮毛矯正とプリンになってるところをカラーリングしました!

    時間がなくて巻いたりはできないけど、縮毛矯正のおかげで手入れしてるかのような綺麗なストレートになるので楽でしたよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2016/06/12(日) 09:48:57 

    歯医者はガチです。

    先日歯痛に襲われて歯医者行ったら、神経死んでました。
    妊娠前に治療した歯が、食いしばりで悪くなっちゃったみたいで、とんでもない痛みを味わいました。
    子連れで何度も歯医者行くのも大変だし、痛み止めも授乳中だと制限されます。
    出産後は歯がボロボロになるってよく聞くけど、ほんとだなーと思いました。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2016/06/12(日) 09:55:56 

    ご主人と家族計画
    子供は何人欲しいか、夫婦で望む人数が一致してないから絶対話し合いが必要!後々揉めるしイライラや喧嘩の火種になる!
    大学進学させるならご主人の定年から逆算して考える。
    あとは貯金

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2016/06/12(日) 10:13:27 

    歯医者検診治療
    産婦人科検診治療
    乳腺外来検診治療
    風疹予防接種
    マッサージ
    この5つは産後じゃないと出来ないです。
    買い物
    外食
    旅行
    友人と会う
    好きなだけ寝る
    この5日は先輩ママからの助言です。
    只今、後期悪阻真っ只中の妊娠9カ月。

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2016/06/12(日) 10:13:35 

    医療保険の加入は大事ですよー!
    私はたまたま娠発覚する一ヶ月に加入したのですが、妊娠中は重度の坐骨神経痛と胎児発育不全で入院。出産時には陣痛促進剤、胎児にへその緒が巻き付いてる、吸引&圧迫分娩、出血多量とフルコース経験しました。
    出産の給付金だけでは足りずにマイナスでしたが、保険がおりたおかげでプラマイゼロになりました。

    妊娠・出産は何が起こるか予想できないので、早めに加入しておいて損はないと思います。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2016/06/12(日) 10:32:54 

    貯金、と仰る方が多いですが、妊娠出産、その後働けない期間のための自分の貯金はいくら残しておいたらいいですか?

    まだ妊娠してませんが良さそうな土地を見つけたので、私の貯金もほぼ全て使ってマイホームを建てようかと思っています。出産するまでは働きたいので、貯金は50万か100万ほどは残るかな…
    元々洋服もそれほど買わないほうだし節約はするつもりですが…

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2016/06/12(日) 10:54:42 

    ライブ、映画、旅行、遊園地

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2016/06/12(日) 11:59:26 

    妊娠中や、産後の情報を色々調べて知っておくこと。私は色々調べていたので知識だけはあります笑
    でも、頭でっかちに不安になりすぎないこと。主人の協力があったり、子供がよく寝る子だったりすれば意外と自分の時間もあります。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2016/06/12(日) 13:19:23 

    引き出しや扉、網戸等にはとにかくロックを付けて、全てのものをなるべく高い位置に置いておく。
    産後でもいいけど、あっという間に動き回るようになるので、それまでにやっておけば良かったなと思いました!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2016/06/12(日) 13:28:31 

    夢を実現させる。自分で稼げるなら大人の遊びを楽しむ。

    小さな夢から壮大な夢まで、諦めたら人生の主役は子供になってしまうから、時間が作れない。
    私は死ぬまでに叶えたい夢のため、動けるうちに人脈を作りました。おかげで出産後の今でも繋がりを持てています。
    小さな夢は、主人と旅行しまくるとか、食べ歩きをいっぱいしておしゃべりして、仲良く過ごすとか。

    大人な遊びは、高級レストランへ行ってみたり、服やバッグを買って若いときだからできるおしゃれを楽しんだり、引き出しを増やすためにいろんな経験をする。

    ↑やりきった!と思えたら落ち着いて子育てできますよ(^-^)/

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2016/06/12(日) 14:37:27 

    家の片付け
    妊娠中も出産後も身体守らないといけないしバタバタするし、荷物も増えるから断捨離して綺麗に片付けておいたほうがいいよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/06/12(日) 14:44:57 

    9ヶ月最終週です。
    ここ見て漫画喫茶行こうと思いました!
    結婚してから漫画にはだいぶご無沙汰で読んでないのたくさん。
    お金ケチってる場合じゃない!笑
    部屋の片付けもがんばります。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2016/06/12(日) 16:20:18 

    ビキニの写真を撮る
    海に行った時に撮っておけばよかった。産前と体重変わらないけど、腹のタルミが悲しい。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2016/06/12(日) 16:44:48 

    親知らずの抜歯

    私は妊娠中に親知らずが急に生えてきて痛い思いした。
    妊娠中は親知らず抜けないよ。
    抜いたとしても痛み止め飲めないから、痛くて地獄だよ。

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2016/06/12(日) 19:06:10 

    行きたい場所をリストアップする。
    一人旅。
    静かなカフェでのんびりする。
    大人だけで大勢の飲み会、ビアガーデンなどに行く。
    映画館、BAR、結婚式をやったレストランに行く。
    友達に会っておく。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/12(日) 20:32:12 

    ◎おしゃれなレストラン
    ◎ 雰囲気の良いBAR
    ◎高級ホテルのアフタヌーンティー
    ◎美術館や映画館
    ◎スパでのアロマのマッサージやリフレクソロジー
    ◎女友達と温泉

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2016/06/12(日) 20:35:09 

    貯金
    遊び
    本当に旦那がこの人でいいか

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/06/12(日) 21:07:26 

    ①保険の見直し
    ②防災バックを家族+新生児用作っておく
    ③押入れのスペースをベビー用品ストック場所として空けておく

    実際やっといて良かったです。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/06/12(日) 21:26:13 

    旦那の教育!
    教育っていうか、子育てとか赤ちゃんのいる生活について話し合うのはしといたほうがいいかなぁって思う。
    退院してすぐに、朝ごはんと赤ちゃんとお見送りして欲しいって言われたけど、細切れ睡眠だし慣れてないし無理です…いや出来る方は出来るんだろうけど

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2016/06/13(月) 00:12:43 

    親知らず抜歯。
    仕事してると育休中しか時間取れないのに、育休中は授乳期間でもあるから、抜歯後の痛み止め飲めないんだよな〜。
    私は残ってた上の親知らず2本抜いたけど、2回とも抜歯後の痛み止め貰ったけど使わず痛みに耐えたよ。
    あの痛みに耐えながらの育児は辛かった…。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2016/06/13(月) 04:21:12 

    20代で産まないと意味なし

    +1

    -8

  • 151. 匿名 2016/07/07(木) 03:53:05 

    痔の手術

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード