-
1. 匿名 2016/06/10(金) 14:25:15
共働きです。
先日、労いの言葉もなく、
話もちゃんと聞かないのは冷たいと言われました。
正直、フルタイム仕事、家事、子育てで
忙しい中、夫の機嫌取りまで…と思ってしまいました。冷たいですか?
夫は多忙な仕事についていますが、
それなりに育児、家事も手伝ってくれますし
嫌いなわけではありません。
ただ、私も疲れてるのよ!という気持ちが先行して
優しい気持ちになれません…。
アドバイス貰えたら嬉しいですm(._.)m
+240
-10
-
2. 匿名 2016/06/10(金) 14:26:08
お互いに
慰め合ったら+116
-2
-
3. 匿名 2016/06/10(金) 14:26:16
お互い様なら直すようにしたら?+88
-3
-
4. 匿名 2016/06/10(金) 14:26:42
出典:ord.yahoo.co.jp
+5
-33
-
5. 匿名 2016/06/10(金) 14:27:14
+2
-33
-
6. 匿名 2016/06/10(金) 14:28:06
話を聞く、労う、は夫婦関係が上手くいくためには必然のコミュニケーションじゃないの?
それを「夫の機嫌取り」と言ってしまうのはどうだろう。+248
-23
-
7. 匿名 2016/06/10(金) 14:28:40
不満を口にしてくれるのはありがたいこと
元旦那は何も言わずずっと我慢してたみたいで、ある日突然離婚したいと言われました+230
-3
-
8. 匿名 2016/06/10(金) 14:29:03
夫婦は合わせ鏡。
あなたがご主人に優しくすれば、ご主人もあなたに優しくしてくれるよ。
だから私は些細な事でも気遣って感謝の気持ちを忘れずに伝えてる。
「毎日お疲れさま」「買い物してきてくれてありがとう、うれしいよ」とか。
そうすれば主人はどんどん家事育児に積極的になってくれて、
最終的に私がが楽出来るからねww
+203
-19
-
9. 匿名 2016/06/10(金) 14:29:04
>>4
桜井さん外回りの営業マンみたいな格好だねw+10
-6
-
10. 匿名 2016/06/10(金) 14:29:31
そこをお互い励まし合うようにすれば疲れも軽減されるんじゃないの?疲れてて冷たくしたりしたら余計ストレス、疲れが溜まるだけでしょ+32
-3
-
11. 匿名 2016/06/10(金) 14:29:31
私も主人に配慮する余裕がありません。
いつもありがとう、仕事のことも育児のことも。
これからも宜しくね。
と伝える努力だけはしています。+70
-0
-
12. 匿名 2016/06/10(金) 14:30:00
栄養ドリンク買って冷蔵庫入れといてあげるだけで結構喜ぶよ。些細な事でいいと思う+39
-0
-
13. 匿名 2016/06/10(金) 14:30:05
毎日疲れるよね。
お疲れ様。+151
-1
-
14. 匿名 2016/06/10(金) 14:30:30
夫に優しくするとその分自分に帰って来る!
と自分に言い聞かせて優しくしてます。
実際に家事を手伝うようになったり子供の面倒も良くみてくれるようになりました。+95
-1
-
15. 匿名 2016/06/10(金) 14:30:36
わかります、わかります。
私も主さんと同じような気持ちになるから人のこと言えないんだけど、結局こういうのってお互い様だと思う。
ありがとう。いえいえこちらこそありがとう。ってお互い感謝し合えるのが一番理想だよね。
最初は気持ちが伴わなくても、とりあえず「お疲れ様〜」「ありがとう〜」って多めに言ってみては?それで旦那さんの機嫌が良くなるなら、楽なもんじゃない?
でも余裕なくて相手の一言にイラっとくる気持ちすごくわかる。+107
-1
-
16. 匿名 2016/06/10(金) 14:31:03
〇〇してくれたんだね、ありがとう!とか、自分的には当たり前と思ったり、ちょっと大袈裟なって思っても、言葉で伝える褒めるといいかもしれないです。気づくと旦那と三歳の娘への言葉がけが同じだったりする(笑)+34
-0
-
17. 匿名 2016/06/10(金) 14:31:09
この一言で旦那は癒されます+3
-51
-
18. 匿名 2016/06/10(金) 14:31:26
労いの言葉くらい安いものでしょ。
「いつもありがとう」って言ってあげたら喜んでくれるんだから。
+27
-1
-
19. 匿名 2016/06/10(金) 14:32:36
フルタイムで仕事していつ育児してるの?+5
-33
-
20. 匿名 2016/06/10(金) 14:33:42
>>7 これありえると思う+11
-0
-
21. 匿名 2016/06/10(金) 14:34:58
>8
必ずしもそうなるとは限らないよ。
自分が労われるのは当たり前。でも妻には感謝の言葉なんて一切言わないっていう男もいるからね。
お互いさまでなければ駄目なのにねぇ。。+79
-2
-
22. 匿名 2016/06/10(金) 14:35:20
えっ!
家のことしない旦那さんなら、妻が共働きしてること自体が優しさじゃないの?+91
-8
-
23. 匿名 2016/06/10(金) 14:35:31
「冷たく感じたならごめんね、余裕がなくて・・・これからは気をつけるね。
私ももうちょっと甘えさせてほしいな♪」
って、素直に謝りつつ甘えてみたらどうでしょう?
私だって疲れてるのよ!って正直にぶつけてしまうと、喧嘩になりそうなので。
しんどくても可愛く言ってみた方が、主さんにとってプラスな結果になると思うんですが・・・+61
-1
-
24. 匿名 2016/06/10(金) 14:36:02
>>19
フルタイムで育児もしてますけど何か??
そんな人ザラにいるでしょ+65
-5
-
25. 匿名 2016/06/10(金) 14:37:11
>>1
もう来ないでねー+1
-19
-
26. 匿名 2016/06/10(金) 14:37:24
気持ちわかります。
なんかいいタイミング、ご主人がいい感じな時に
今色々しんどいんだって話したらどうかな
+9
-0
-
27. 匿名 2016/06/10(金) 14:38:41
二人して泊まりのある仕事しています。大変なのはお互い様です。私が泊まりの時は夫が家では全てしてくれます。本人も疲れているでしょうし洗い物ができてなかったとしても怒りませんし私が洗います。私ができなかったことは夫が疲れていてもしてくれますしお互い様じゃないのかなぁって思った。出来ても出来なくてもありがとう、って伝えたりマッサージしたりコーヒーいれたらお返ししてくれませんか?無理にとは言わないけど自然にするもんだと思ったから。+21
-0
-
28. 匿名 2016/06/10(金) 14:39:07
難しいよね。
女なら相手の表情見て『ちょっと疲れてるんだな』って感じ取るけど
男ってこういう所が鈍感で分からない
「ちょっと疲れてるんだ。ごめんね」と角を立てないように言うのが
一番いいのでは?+62
-1
-
29. 匿名 2016/06/10(金) 14:39:17
お互いにありがとうって気持ちがあると夫婦円満になりやすいです。
まずは、口に出していっぱいありがとうって言ってみては?+12
-0
-
30. 匿名 2016/06/10(金) 14:39:28
>>17
これ、どういった質問されたの?
+7
-0
-
31. 匿名 2016/06/10(金) 14:40:07
うちの旦那の場合は、家のことは嫁がやって当たり前だと思ってるから、旦那に優しくしようと感謝しようと、仕事家事育児は全部私。
旦那のお母さんもパートだけど働いてた。旦那も小さい頃からお手伝いを率先してやるお母さん思いのいい息子だった。実際お母さんの手伝いは今でもよくしてる。
ただ、それは「息子」だから。父親は何もしない人だから、「父親、夫は何もしないでいい」と親を見て学んでた。感謝や労わりはもちろん必要。それが自分にも返ってくるかもしれない。だけと、育った環境の根深さも侮れない。+89
-0
-
32. 匿名 2016/06/10(金) 14:42:15
男の人って外で褒められることがあまり無いんですって。
特にそれなりの地位に立つと、出来て当たり前になるし、部下を褒めても自分を褒めてくれる上司はいない。
だから私は夫を意識的に褒めるようにしています。
「凄いね!流石あなた!惚れ直しちゃう!」って。
男の人は単純だから、それでご機嫌になって張り切って色々やってくれる。
主さんの、分かっているけど言われたく無い、言われると腹が立つ気持ちも分かります。
だったら言われる前に「いつもありがとう!助かってる!」と言ってしまえばいいんです。
たったそれだけで円満になるなら、安いもんです。+45
-3
-
33. 匿名 2016/06/10(金) 14:43:20
お互い様精神ができてる旦那にしか通用しないよ。主さんは、旦那さんが労ってくれればもっと優しくできるんだと思う。+38
-0
-
34. 匿名 2016/06/10(金) 14:44:00
共働きで忙しいと、気持ちに余裕がなくなって優しい言葉や態度が出なくなったりしますよね…
切迫早産になりかけて一ヶ月自宅療養になった時、如何に自分がセカセカしてて、思いやりを持てなくなってたか思い知らされた。
今は物理的だけど生協使ったり食洗機やら自動洗濯乾燥買って時短にしたりして、自分に余裕を持たせるようにしている。ケンカも減ったし、優しい言葉もかけられるようになった。でもこれ以上また余裕がなくなるなら、仕事のセーブも視野に入れてる。+20
-0
-
35. 匿名 2016/06/10(金) 14:44:11
主さん、毎日お疲れ様ですね。
私、わざと思ってもみない事を無理やり
口に出す努力は多少しています、
「今日はどう?仕事はかどった?」とか?
一応旦那を労ってるつもり…
旦那の方も何だか嬉しいみたいです。
もちろん本気で気づかいする時の方が多い
ですが、出来ない時もありますもん。
一言って本当に大切ですよ!
「この間はごめんね」とか
ご主人に今日は伝えてみては?+13
-0
-
36. 匿名 2016/06/10(金) 14:45:02
働いて育児してますって言いかた
両立大変アピールなのかな
+7
-18
-
37. 匿名 2016/06/10(金) 14:45:29
自分だけがやってあげてるとでも思ってるのか。
それは傲慢さの入り口。+9
-10
-
38. 匿名 2016/06/10(金) 14:45:45
周りが「主さんは冷たくないよ、仕事に家事育児、忙しいんだからしょうがない!」って言ってもなんの意味もない。
夫が冷たいと感じていることが問題なんだよ。夫婦で話し合うしかないよ。+55
-1
-
39. 匿名 2016/06/10(金) 14:46:43
わかります〜。相手を立てるにもこっちの体力も精神力にも余裕がいりますよね。
こっそり自分にご褒美あげちゃえ。
+22
-1
-
40. 匿名 2016/06/10(金) 14:47:10
フルタイム仕事、家事、子育て、多忙な夫との良好な関係。
全部は無理じゃない?
どれかを諦めて割り切っていかなくては。
私は仕事をフルから時短にして土曜日にも移しました。
そうじゃないとスレ違いでぎすぎすして家庭が壊れると思った。
今は深夜0時過ぎに毎日旦那を駅まで車で迎えに行く精神的&肉体的な余裕がある。翌日フルタイムでは到底無理。
この時間にがるちゃんも出来る(^^)d
何を優先するかはもちろん自分が決めればいい。+25
-0
-
41. 匿名 2016/06/10(金) 14:50:18
なんなんだろうね夫って。
褒めてなだめて育てる・・・まさにもう一人の子供。。。。+78
-2
-
42. 匿名 2016/06/10(金) 14:52:55
「お疲れ様」「ありがとう」「頑張ってるね」は自分も言われたら嬉しくなるから、旦那にも言う!+14
-0
-
43. 匿名 2016/06/10(金) 14:53:06
>>7
それは不倫男の常套句。家庭の不満を前面に出して自分の不倫を正当化!+9
-1
-
44. 匿名 2016/06/10(金) 14:57:12
主さんの気持ち、努力されていると思いますよ。
言葉では言えないくらい、時間に気持ちに自分に余裕がないんですよ。
本当にきついですよ。
夫は仕事は大変ですが、帰宅すればほとんど動かずに妻は仕事、育児、家事をしなければならないのですから。
私は主婦で派遣社員ですが、育児も終わり何とか頑張っています。
相手を思いやる気持ちの余裕がないんですよね。
あまり、主さんは悩まないで家庭のために努力されて下さい。
夫も主さんのことを少なからずとも見てくれていると思いますよ。
私は主さんを尊敬します。+37
-0
-
45. 匿名 2016/06/10(金) 15:02:13
毎日修行だと思って共働き家事育児してます。旦那は私が休日疲れてる朝でも笑顔でいってらっしゃいをして欲しいと言います。
労うとか言葉はタダですし時間もかからないしね。気持ちこもってなくても口に出して損は無し。
+10
-1
-
46. 匿名 2016/06/10(金) 15:04:50
主さん、いつもお疲れ様です。
気持ちわかります。毎日必死なんですよね。夫婦の話し合いも大事なんだけど、余裕がない。何を言われてもイライラしちゃいますよね。
+16
-0
-
47. 匿名 2016/06/10(金) 15:04:52
わかります!
こちらも気持ちに余裕がないと、優しくなれませんよね。
私だって疲れてる、でも同じように相手も疲れているんですよね。
ちょっと気持ちを切り替えて、私も優しくなりたいな。+11
-0
-
48. 匿名 2016/06/10(金) 15:05:53
>>4
桜井さん外回りの営業マンみたいな格好だねw+0
-2
-
49. 匿名 2016/06/10(金) 15:08:47
何で働いて家事して優しさを求められないといけないの?男は所詮何にもしない働くだけのクズなくせに。
離婚したほうがいいよ+12
-6
-
50. 匿名 2016/06/10(金) 15:10:54
主もボロ出てるから人のこといえないと思うんだけど。+3
-7
-
51. 匿名 2016/06/10(金) 15:11:31
だから 共働き夫婦はうまく行かなくなる可能性高いんだよね
妻 疲れる→夫 労えない→夫 イラつく→夫 外に労ってくれる女性求める(浮気)
そもそも 夫の稼ぎが悪いから 妻が働かなくちゃいけないのにね
図々しい 夫だよ+51
-7
-
52. 匿名 2016/06/10(金) 15:12:38
もしかして、主さんのご主人って忙しいけどあまりお給料は良くないとか、主さんと年収大して変わらないって感じなのかな。その場合だと、奥さんが「働いて、家事も育児も私に負担多いなんて」って不満になりやすんだよね。旦那さんが600万、奥さんが300万とかみたく、2倍ぐらい差があれば家事育児の負担が多くても納得は出来るんだけどね・・・
あと、ご主人は普段主さんに「ありがとう」とか言ってくれてるのかな?もし言われてなくて、「話聞いてよ労ってよ」って言われたら、カチンときちゃうよね。+30
-1
-
53. 匿名 2016/06/10(金) 15:16:02
>>51
悪循環になるよね
金銭的にもユルくなるし
大人な夫ならお互いで労いあってそんな心配もないんだろうけど+15
-0
-
54. 匿名 2016/06/10(金) 15:20:18
これだから共働き希望の男との結婚はおすすめできない
自分は何にもしないくせにロクな稼ぎも無いくせに女性に妻であり母であり女を求める、あまりにも理不尽。+36
-2
-
55. 匿名 2016/06/10(金) 15:21:04
離婚した方がいいよ、そんな人+13
-0
-
56. 匿名 2016/06/10(金) 15:21:50
その男モラハラだね、今後はもっと悪化するよ
離婚をおすすめする+6
-7
-
57. 匿名 2016/06/10(金) 15:22:31
仕事を辞めるか変わるかするっていうのも考えてみたら?
ギスギスしちゃうのなら本末転倒
+10
-0
-
58. 匿名 2016/06/10(金) 15:31:00
>>57
そうだよね
何のために結婚したのかって思っちゃう+13
-0
-
59. 匿名 2016/06/10(金) 15:37:56
長続きしないよ共働きの男とは
無駄にバツ増やすだけだから若い子は専業希望してて賢いなと思う。主さんも早く離婚したほうがいいよ、そんなクズと過ごすだけ時間の無駄。+9
-3
-
60. 匿名 2016/06/10(金) 15:42:01
>>54
尊敬してる会社の先輩(男性・仕事出来てイクメン)から、「強い共働き希望や何でも折半、みたいな男には気を付けた方がいいよ。そういう男って、全部女にやらせるくせに見栄っ張りな自己中多いんだよ。嫁さんの稼ぎがあるからって金の使い方荒いヤツも多いしね」って言われたけど、最近その意味が分かる。+30
-1
-
61. 匿名 2016/06/10(金) 15:45:19
お互いに思いやりが大切だよね。
でも私は、共働き強要男は無理。+19
-1
-
62. 匿名 2016/06/10(金) 15:51:59
女は損だね。
仕事を終えたら、開放感に浸る間もなく夕飯の事を考えなきゃならないとか、家事を手伝ってもらったら"有難う"と言わなきゃいけないとか。
+40
-3
-
63. 匿名 2016/06/10(金) 16:29:13
うちの旦那、口だけ。共働きで休みも別。負担かけないように俺も努力するとか言ってて私が夜7時過ぎ帰っても 私が干した洗濯物 外にも出してない。旦那が早く仕事終わって五時に家に居ても夜まで寝てる。女は 五時に帰って昼寝などしない。帰って洗濯物取り込んで ご飯炊いて飯を作るのである。家に夜帰って旦那がいびきかいて寝てると殺意がわく。+27
-0
-
64. 匿名 2016/06/10(金) 16:29:55
>>62
ほんとに。
男はいいなぁ。たかだか3時間長く働いているだけなのに、子供が寝た頃帰ってきて、かわいい寝顔だけ見て幸せに浸り、出来上がったご飯を食べ、酒を飲み、たまの休みには、いつも仕事で朝早くに起きているのだからと一番遅く起きる。
妻が友達とランチにいこうものなら、(自分の子なのに)子供を預けられ、帰って来た妻に感謝され、イクメンと褒め称えられる。
なんか書いてて笑えてきた。+52
-1
-
65. 匿名 2016/06/10(金) 16:45:03
ご機嫌とりっていうか、常にありがとう、お疲れ様、手伝ってくれて嬉しいなって言えば
そんなにギスギスしないと思う。+4
-4
-
66. 匿名 2016/06/10(金) 17:09:50
主です。
色々なご意見ありがとうございますm(._.)m
忙しい、やってあげてるという気持ちが少なからずあり、少々傲慢になっていた気がします。
皆様からの貴重なアドバイス、忘れないように
します。
また、見知らぬ私に優しいお言葉を
掛けて下さった方、ありがとうございました。+18
-1
-
67. 匿名 2016/06/10(金) 17:28:39
女って家事や育児するのが当たり前になってるけど、その事実は男はスルーしてるよね。
「働かない女はありえない」と批判。+20
-0
-
68. 匿名 2016/06/10(金) 17:29:18
>>1
そう言われて
主さんが何と答えたのかはわかりませんが
疲れてるのよ!!と思うのは
仕方ないです。
主さんが一生懸命働いて、子育てして
頑張ってるのに
優しい言葉をかけられなかったご主人も
至らなかったと思います。
また
ご主人も我慢している所もあっての事だったのかもしれませんね。
だからつい、心無い言葉を投げてしまったのかもですね。
家事や育児を手伝ってくれているとはいえ、
メインでやっているのは主さんだと思います。
きっと、毎日いっぱい、いっぱい、
頑張っているんですね。
それでも
相手を思いあって、
疲れてしまった時は深呼吸して
素直に気持ちを伝え合ってください。
+9
-0
-
69. 匿名 2016/06/10(金) 17:31:04
わかります!
仕事、家事、育児に疲れてる上に、最近暑いから余計イライラして旦那に構う全く余裕ないです。
とりあえず帰宅したら夕食作りの前にビールをプシュー。
これで幾分気が紛れます。というか飲まないと無理。
…おっさんみたい。+15
-0
-
70. 匿名 2016/06/10(金) 17:36:14
稼いでいても 共働き強要する男性は
『浮気する自由なお金』が欲しいだけだから+7
-0
-
71. 匿名 2016/06/10(金) 17:37:24
>>63
離婚だね
あなたに収入あるなら 問題なし+8
-2
-
72. 匿名 2016/06/10(金) 17:38:15
もし少しでも お金に余裕があるなら、たまには家事とか外注して手抜きして 家族水入らずで外食とかしてみたらどうですか?
あと、今更かも知れませんが夫婦で習慣つけるとか。
寝る前は必ず おやすみと今日もお疲れ様と お互い言い合って寝るようにしてます。
照れ臭いかもですが、毎日少しでも向き合う時間を作ってしまうと話しやすくなって楽ですよ。+7
-0
-
73. 匿名 2016/06/10(金) 18:03:09
>>51
>そもそも 夫の稼ぎが悪いから 妻が働かなくちゃいけないのにね
極論ではあるけど一馬力でやっていくよりは遥かに男の責任は軽くなってるんだろうからその分感謝くらいはしてほしい...。と思ってしまうのは贅沢なのかな...(ため息)
主さん、やってあげてるって気持ちになってしまうのは仕方ないし冷たいなんて事はないですよ。
その気持ちまで否定してしまうと辛くなってしまうので間違っても「労ってあげられない駄目な妻だ」なんて思わないでくださいね!+20
-0
-
74. 匿名 2016/06/10(金) 18:23:48
私は喋り下手なので夫への日頃の感謝の言葉やきつく当たって反省したことを付せんに書いて冷蔵庫などに貼っておきます。毎回ではなく、ふと思い立ったときに伝えるくらいがちょうどいいですよ+7
-0
-
75. 匿名 2016/06/10(金) 18:32:44
主さんお疲れ様
気持ちはすごく分かる
あれもこれも私ばっかり!ってなるよね
あなたが家事を分担してくれたら余裕も出来ますけど?って思うことあるわ。
でもうちの子は今高校生で大きくなったんだけど
私が残業で遅くなると車の音で鍵を開けておかえりって言ってくれるの
私そんなこと旦那にしたことなかったなあって。
私も疲れてる!でも旦那も疲れてるんだよね
ご機嫌取りじゃなくてお互い気遣い合えたら理想
頑張って働いて子育てしてるのちゃんとお子さんは見てると思うよ
家庭を守るために頑張ってるのに、それで疲れて家庭がギスギスしちゃうの残念だから
あなたにも優しく、自分にも優しくって息を抜いてね。+8
-0
-
76. 匿名 2016/06/10(金) 18:46:23
>>73
夫の稼ぎだけでは暮らしていけないのが分かっていたのに
結婚前に 相手の男性の器の見極めができなかった しなかった
だから 結婚後の 夫の家事育児への非協力さに 愚痴を言うのは
御門違いです
結婚しない選択も出来ないはず
+2
-4
-
77. 匿名 2016/06/10(金) 19:10:35
フルタイムはキツイよね。
私は2人目妊娠中で、やっと産休入ったので夜勤の時は朝帰ってきたらマッサージしてあげてます。
+6
-1
-
78. 匿名 2016/06/10(金) 20:18:59
私も今年度から仕事も復帰しました
余裕がなく朝から食洗機への食器の入れ方でケンカしたりしています(´・ω・`;)
でも結婚当初からありがとう!と言う週間がついているのでそこまでギクシャクした感じにはなってないです☆彡
とりあえず思ってなくてもなにかやってもらったらありがとうと言ってみたらどうでしょう?+5
-0
-
79. 匿名 2016/06/10(金) 22:51:47
>>1
そこで「ご機嫌取りまでかよ」と思う状態ってことは主が本気で疲れ切ってるって事です
どんな仲良し夫婦でも余裕が全く無くなるほど仕事に家事に追われると相手を思いやるのは出来ない。
だから一旦金かかってもいいから料理やめてデリにするとか、
洗濯掃除も一回だけヘルパー頼んでみるとか、夫婦で同時にそれぞれの時間を過ごせるようにしてみるといい。
疲れをリセットして冷静になれば「ああ、疲れてたんだな。旦那も限界だったんだな。」とお互い様なのに気づくはず。
そこで歩み寄れるかどうかだよ。+6
-1
-
80. 匿名 2016/06/11(土) 13:19:12
専業主婦させてもらってる訳でもないのに、旦那のご機嫌とりとか嫌だね。
女は仕事終わってから家に帰っても、子供が寝るまでずーと働き詰めで休めないのに。
旦那が甲斐性なしだから、家事も子育てもさらに仕事してるんだからありがたいと思ってくれないと。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する