ガールズちゃんねる

【30代以上】実家暮らしを辞めて自立したい人

79コメント2016/06/10(金) 18:28

  • 1. 匿名 2016/06/09(木) 12:32:55 

    30歳独身実家暮らしです。
    正社員の仕事を数年前に辞め、実家に戻ってダラダラと派遣社員をしていました。派遣の仕事が契約満了になり、今は無職です。
    親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    正社員の仕事を探していますが、なかなか決まらず時間が過ぎています。
    いっそどこかで住み込みでもして実家を出ようとも考えています。

    この年齢なら結婚して孫でも見せるべきところですが、このような有様でお恥ずかしい限りです・・・

    実家暮らしを辞めて自立を考えている人いますか?

    +124

    -27

  • 2. 匿名 2016/06/09(木) 12:33:43 

    早めにした方がいい

    +168

    -13

  • 3. 匿名 2016/06/09(木) 12:34:25 

    三十路過ぎたら正社員なんて難しい

    +55

    -66

  • 4. 匿名 2016/06/09(木) 12:35:51 

    +13

    -3

  • 5. 匿名 2016/06/09(木) 12:37:03 

    非正規でも、まあ定職につけてるなら実家でもいいんじゃないの?
    家賃高いよ。
    その代わり、家に生活費を入れる、
    身の回りのことは、親の世話にならないことが前提だよ。
    これ最低限。

    +177

    -5

  • 6. 匿名 2016/06/09(木) 12:37:16 

    >>1
    寮のある会社に入ってみるというのも手かも。
    部屋借りるより安上がりだし、親も安心なのでは?
    とにかく一度お試しのつもりで気軽にチャレンジだ。

    +105

    -2

  • 7. 匿名 2016/06/09(木) 12:38:19 

    永久就職すれば自動的に家出ることになるけどw

    +22

    -13

  • 8. 匿名 2016/06/09(木) 12:38:43 

    実家に居られるなら、アパート代とかの出費するより老後のためにお金貯めた方がいい。

    +159

    -3

  • 9. 匿名 2016/06/09(木) 12:38:45 

    私も実家暮らし
    家賃タダだしご飯は出てくるし断然実家がイイ

    +34

    -47

  • 10. 匿名 2016/06/09(木) 12:38:48 

    30歳なら選びすぎなければ
    まだまだ仕事あるよ!

    期間を区切って、
    実家でしっかりした職場探し頑張ったほうがいいよ

    とりあえずの住み込みの仕事なんて
    悪循環に陥りそうだよ

    +116

    -5

  • 11. 匿名 2016/06/09(木) 12:38:53 

    契約満了の時期が分かってるのに就職しなかったんだよね。

    一人暮らしなら正社員見つからなくても仕事したでしょ?正社員が見つからないから〜なんて言ってるうちは自立は無理だと思う。

    でも30代実家暮らしが悪いとも思わない。親がいいなら何の問題もない。

    +100

    -7

  • 12. 匿名 2016/06/09(木) 12:39:11 

    現実逃避もいいけどさ、とりあえずちゃんとした仕事を見つけるのが先なんじゃ・・。

    +51

    -12

  • 13. 本宮大輔 2016/06/09(木) 12:39:17 

    \(*⌒0⌒)♪ファイト!!

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2016/06/09(木) 12:39:47 

    友達と共同なら少々高い場所でも借りやすいかもね。
    一度実家を離れてみると、あらためて家族の有難さがわかったりするし。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2016/06/09(木) 12:39:50 

    私は親がいないので親と一緒に暮らせるなんて羨ましいけどな
    でも、本人的には考えるところがあるんだろうね

    +60

    -2

  • 16. 匿名 2016/06/09(木) 12:40:17 

    結婚するのは難しいのかな

    +9

    -11

  • 17. 匿名 2016/06/09(木) 12:41:13 

    バイトから正社員って道もなくもない。
    まじめに正直に働くだよ。

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2016/06/09(木) 12:41:21 

    契約社員からでもいいんじゃない?直接雇用だ気3年くらいで正社員の試験受けさせてくれるところもあるよ。

    私がそうでした(*・ω・*)

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2016/06/09(木) 12:41:49 

    『辞める』は
    職や地位から離れる。退く。

    という意味。漢字で書くなら『止める』では。
    間違って使ってる人よく見かけるけど本当気になる。

    +2

    -36

  • 20. 匿名 2016/06/09(木) 12:42:05 

    30歳ならまだまだ若いからこれからなんとでもなりますよ。











    このくらいの年齢なら本人のやる気次第です。

    +38

    -3

  • 21. 匿名 2016/06/09(木) 12:42:08 

    嫁にいくのが一番いいと思う。

    +53

    -10

  • 22. 匿名 2016/06/09(木) 12:42:14 

    何はともあれまずは職だね
    家があるってすばらしい
    無職でも生活が成り立ってるなんて羨ましいわ

    +40

    -3

  • 23. 匿名 2016/06/09(木) 12:43:02 

    アラサーで実家に生活費も入れないって人多いの?

    +12

    -20

  • 24. 匿名 2016/06/09(木) 12:43:44 

    >>19
    細かいこと好きね
    そこ話してるわけではないのに

    +18

    -4

  • 25. 匿名 2016/06/09(木) 12:43:55 

    1さんの好きにすれば良い

    +10

    -5

  • 26. 匿名 2016/06/09(木) 12:44:04 

    >>3 製造業の派遣か期間工で1年程がんばれば、なれる 特に車関係 ただし、1年耐えれたらね 女性の場合は力仕事はないから、ヤル気しだい

    +5

    -10

  • 27. 匿名 2016/06/09(木) 12:44:11 

    嫁に行くのが一番両親が喜ぶと思う

    +50

    -7

  • 28. 匿名 2016/06/09(木) 12:44:12 

    ちゃんと実家があるんだから、御両親に遠慮する
    必要はないと思う。
    慌てて、家を出たところで、結局は後悔ばかりに
    なるよ。一人暮らしは想像以上に大変だよ。
    もし、家を出たいなら御両親に相談して決めたら?
    もしかしたら、反対されるかもよ。

    +28

    -6

  • 29. 匿名 2016/06/09(木) 12:45:28 

    今は仕事探しを一生懸命頑張って、新しい仕事が落ち着いたら一人暮らし始めた方がいいんじゃない?

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2016/06/09(木) 12:46:08 

    今からの正社員なんてろくなものないから婚活しな~

    +8

    -12

  • 31. 匿名 2016/06/09(木) 12:47:30 

    +2

    -7

  • 32. 匿名 2016/06/09(木) 12:48:12 

    今年度から契約社員から正社員になりました。
    それをきっかけに独立しましたよ。
    今年34になるお一人様です…

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2016/06/09(木) 12:48:27 

    自由やプライベートが欲しいってことなら、実家を出るのもいいけど「もう○○歳だから自立しなきゃ」って、お金もないのに無理に実家をでるのって、なんか違うと思う。
    闇雲に、30過ぎて実家なんて~って叩く人もいるけど、聞く耳もたなくていいと思うよ。

    +80

    -5

  • 34. 匿名 2016/06/09(木) 12:49:38 

    昨日のフジテレビのトキオの番組見た方います?

    ゲスト松下奈緒だったんだけど、実家暮らしで一度も出たことないんだって。
    芸能人だからまぁいいのかなと思ったけど、結婚出来なそうだと思った

    +40

    -17

  • 35. 匿名 2016/06/09(木) 12:49:49 

    実家暮らしの人って危機感ないよね。
    でもひとり暮らししてもいざとなったら実家に帰れるわけだし、結婚しても離婚した時に帰れる場所があるわけだから危機感ないのは同じだと思う。
    親が実はあなたを迷惑と思ってたり、兄妹は結婚して子供もいるけどあなたのせいで実家に帰りずらいとか小姑うざいと思われてないなら今のままでもいいのでは?

    +19

    -18

  • 36. 匿名 2016/06/09(木) 12:52:10 

    35歳、今までずっと実家!
    彼氏が出来ると厳しくなると言う家庭で育ってきましたが、来月人生初の一人暮しをします(^^)
    楽しみでしゃーないです。
    こんなんもいるので、ご安心を。笑

    +60

    -7

  • 37. 匿名 2016/06/09(木) 12:54:18 

    私は派遣社員で32歳で家を出て自活し始めました
    最初はやっていけないかもと眠れない夜もありましたが、なんとか三年やってます。一回目のアパート更新時の誇らしい気持ちは、数少ない私の成功体験です笑
    節約も上手くなり、年収と貯金額を言うとみんなのけぞります。実家にいるときは、一円も貯金できなかったのに。
    親が介護必要になったら家をでる選択もできないわけだし、出れる状況である今に感謝して一度挑戦してみては?

    +71

    -0

  • 38. 匿名 2016/06/09(木) 12:56:33 

    主です。
    誰にも相談できずにいました。

    まずは仕事を探します。甘えていました。
    実家に戻る前は独り暮らしをしていましたが、戻ってからはついつい親に頼っていたんだと思います。
    危機感ゼロでした。
    また一人暮らしをして、緊張感を持ちつつ生きていきたいと思います。

    +84

    -0

  • 39. 匿名 2016/06/09(木) 12:58:25 

    >>27
    無職ババアを嫁にする男この世にいるならww

    +12

    -19

  • 40. 匿名 2016/06/09(木) 12:58:40 

    実家から1駅しか離れてないとこで一人暮らしってモヤモヤする。
    病気になったりしたら心強いけどね。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2016/06/09(木) 13:02:36 

    住まわせて貰える家が有るのに結婚ならともかくワザワザ他に無駄な家賃を払う意味が分かりません。
    それだったら?働いて家にお金を入れる方が余程プラスになる

    +26

    -6

  • 42. 匿名 2016/06/09(木) 13:04:51 

    ムリ!
    実家大好き(*´ω`*)

    +20

    -5

  • 43. 匿名 2016/06/09(木) 13:05:00 

    28だけど
    まだ実家暮らしで親頼りな人
    ちょっと引いてる。

    +17

    -27

  • 44. 匿名 2016/06/09(木) 13:07:52 

    もう30過ぎちゃったなら
    開き直っちゃえば良いのに
    実家にいて老後のための資金とか貯めちゃえ

    +46

    -16

  • 45. 匿名 2016/06/09(木) 13:08:14 

    出戻り回数×3

    +7

    -10

  • 46. 匿名 2016/06/09(木) 13:09:08 

    食べ物がそうめんしかない

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2016/06/09(木) 13:13:10 

    実家でゼニを貯めておるのぢゃd=(^o^)=b

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2016/06/09(木) 13:16:50 

    35歳で実家暮らしだともうそのままって人多いよね。
    親が年取って心配になるし、そうすると結婚もする気もなくなるし。

    +42

    -14

  • 49. 匿名 2016/06/09(木) 13:17:05 

    色んな意味でそろそろ首都を東京から他へ遷都するべき時期だと思う。地方から上京して来た人達だって地元に働き口が多く出来たら無駄に一人暮らししなくて済むしね。高い家賃は本当に負担が大き過ぎるでしょ?

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2016/06/09(木) 13:18:37 

    介護があるから離れられない
    一人暮らし好きだから、本当に辛い
    てか、結婚して子供もいないし、元夫にもウンザリ過ぎて
    ようやく一人暮らし~と思っていたら、親がボケて
    実家で世話をしているんだけど、マジでキツイ事がある

    あー何もかも思い通りにはいかないのねーと思って
    色々と諦めているけども

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2016/06/09(木) 13:18:48 

    男が30歳以上で実家暮らしだと意見が違ってくる。

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2016/06/09(木) 13:20:12 

    しかも私の場合、仲の良い友人の近くに住もうかなーと言う
    壮大な計画まであって、「二人で週末とか飲みに行けるねー」って
    話していたのに、なぜこんな事になったって感じ

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2016/06/09(木) 13:35:40 

    >>39
    30過ぎてから結婚する人沢山いるやん

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2016/06/09(木) 13:36:31 

    誰かと住んでいると寂しくないから婚期は遅れるよね

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2016/06/09(木) 13:39:35 

    仕事も見つからなくて、結婚の予定もなくて、
    将来先行きが不安でって姿を親に見せるのが申し訳ないから
    親の目の届かないところに行けばこの気持ちから解放される、
    今よりは自立した感じがするってだけじゃないの。

    収入もないのに家を出るなんて無計画すぎる。
    次の職だってどれだけ続くか分からないのに。
    言ってみただけかもしれないけどさ、住み込みでとか今時冗談でしょ。
    全てが甘い気がするよ主さん。もっとよく考えて。

    +10

    -7

  • 56. 匿名 2016/06/09(木) 13:44:24 

    >>39
    私アラフォー無職歴5年のババアだけど、嫁に行くよ♪

    +26

    -3

  • 57. 匿名 2016/06/09(木) 13:44:36 

    私は21で実家を出たので、羨ましい反面
    甘えてるなとも思います。
    お金をしっかり入れているのならいいと思いますが。
    厳しいようですが、そのままズルズル甘えてたら
    親離れ子離れできないと思います。

    +12

    -11

  • 58. 匿名 2016/06/09(木) 13:45:02 

    主です。

    皆さんのコメントを読んで参考にさせて頂きます。
    ダメな自分から逃げたい一心でした。親は何も言わずに家に置いてくれています。勿論言いたいことは沢山あると思いますが・・・
    地に足を付けて生きる方法を考えます。

    ハローワークでアドバイスを頂いているので頑張ります。

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2016/06/09(木) 13:46:29 

    >>34
    松下奈緒は大学入るまで兵庫だよ。
    もしかしたらご家族みんな一緒に上京してきたんだろうね。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2016/06/09(木) 14:02:43 

    結婚すればどうとでもなるから婚活しよう

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2016/06/09(木) 14:39:35 

    >>39
    友達は顔が可愛いんだけど
    ニート暦3年の32歳で結婚したよ。

    女は顔が可愛ければ32歳無職でもいける。

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2016/06/09(木) 15:30:08 

    >>61
    無職ババアを嫁にする男この世にいるならww

    +4

    -13

  • 63. 匿名 2016/06/09(木) 15:36:45 

    婚活頑張れ!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/09(木) 16:00:49 

    18歳から一人暮らしです
    自立できるし親の有り難みもわかるし一人暮らしいい経験になると思います

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2016/06/09(木) 16:04:07 

    主さんの気持ち分かりますよ。

    32歳だけど、職探し中です…家に置いてくれて親には感謝しかないです。

    だけど、親も年齢重ねて楽にしてあげたいし、姉も数年後結婚するので出産とかで帰って来るだろうし…

    否定されるかもだけど、非正規で働く事になっても一人暮らししようかな…と思ってます。親と離れた方がいいかなって、思うし、一人暮らししても今まで、沢山迷惑かけてるので、実家には少しだけどお金入れるつもりです。

    自分が家から出たい、一人暮らししたい!ってのもあるけど…ただ、愛犬が二匹居るので、親の体もだけど色々体調とか心配です。

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2016/06/09(木) 16:19:46 

    無理して実家を出る事はないよ
    職探しをして結婚相手を探したら?!
    30歳からの 10年間なんアッというまですよ
    独り暮らしの経験もあるならいいんじゃないの
    初めてってわけでもないんだし

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2016/06/09(木) 16:55:54 

    >>62
    共働きじゃないとやっていけない低年収男は書き込むなよ

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2016/06/09(木) 17:08:01 

    >>58
    ところで主さんはバイトしないの?
    面接があるにしても少しバイトするくらいできるよね。
    私なら実家にいて申し訳ない気持ちがあったら少しでも働くわ。

    いい仕事が見つからなくて、バイトで食いつないでいる娘を親は悪く思うかなあ?
    一人暮らしじゃなくて何かしたらいいのに、と思う。
    何かの自信にはなるんじゃない?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/09(木) 17:51:43 

    出たらいいよ。
    実家にいたら親も大変だよ。

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2016/06/09(木) 19:28:20 

    30ならまだ若いし家賃高いし実家で貯金した方がいい

    一理ある

    が、その子は20過ぎの時も同じような事言ってた。
    婚活本格的にするでもなし、職場も転職しても絶対実家から通える範囲、土日は独身の女友達と買い物
    彼氏は10年近くいない。女友達もいた事ない子達ばかり
    実家の母親も愚痴ったり家事を分担してもらえる彼女に精神的に依存していて独り立ちさせようという気がない、そして彼女も多分そんな実家に依存している
    このまま出会いがない、きっかけがないと言いながら40に突入しそう。
    きっかけは自分でつくるもんだと言い続けた私ももはや彼女が自分で気がつくまでそっと見守るしかない・・・

    +9

    -10

  • 71. 匿名 2016/06/09(木) 19:33:48 

    30過ぎて家族の範囲を「自分の両親、兄弟、そして娘の私」だと思ってる女はマズイと思う
    いつまで「娘の私」でいる気なんだろう
    ほ乳類は皆親から巣立つのに
    結婚してもしなくてもいずれ親は死んで自分1人になるのに、その時まで自活しないつもりなのかな。

    +10

    -11

  • 72. 匿名 2016/06/09(木) 19:36:54 

    結婚すればいいだけじゃん。
    何でそんな簡単なこと思いつかないの?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2016/06/09(木) 20:49:03 

    男叩きするくせに困ったら結婚すればいいって、
    ガルちゃん民ってクソばっかり。。

    てか、そんな性格だからガルちゃんなんかやってるのか。

    +6

    -11

  • 74. 匿名 2016/06/09(木) 21:15:21 

    結婚すればいいじゃんって
    結婚まで行くのが大変なんだけどね
    恋愛して、両思いになるまでが大変
    実家でぬくぬく〜〜っと安心して暮らしてるうちは
    出来ないと思うよ・・・

    +13

    -10

  • 75. 匿名 2016/06/09(木) 21:16:38 

    でも、いい歳して生活時間を親に把握されてるって居心地悪くないのかな?
    何時に家出て何時に帰ってくる、今日は仕事今日は友達と飲みに行ってるとかさ
    常に把握されてるわけじゃん。外泊も気軽に出来ないね。

    +9

    -8

  • 76. 匿名 2016/06/09(木) 21:42:15 

    一人暮らしの方が、間違いなく自活力がつくし逞しくなるよね。

    まぁ仕事を探すのが最優先じゃない?
    収入がなきゃ生活出来ないわけだし。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2016/06/09(木) 22:16:36 

    派遣で働いてたってことは派遣会社に登録はしてあるんでしょ?
    30歳なら紹介予定派遣いけるんじゃない?

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2016/06/10(金) 12:35:59 

    >>62
    友達は38才、容姿普通、自称家事手伝いの無職歴8年だったけど結婚したよ。
    女は条件を下げれば30代後半ですらまだチャンスある。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/10(金) 18:28:59 

    家に毎月5万入れてる。
    朝夜は家族と時間違うので自炊。昼食のお弁当は毎日作り、掃除洗濯は休みの日にまとめてしてる。、 家族の分も一緒にする時ももちろんある。
    実家暮らしでも、自分の事は自分でしてる。
    ただ、精神的な自立は実家にいる限り出来てない気がして焦る今日この頃です。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード