-
1. 匿名 2016/06/08(水) 14:14:30
私には2歳の娘がいるのですが、自分の友達と遊んだ際や出掛け先で娘を褒めてもらう場面が時々あります。
その時は、謙遜するつもりでいてもつい娘を卑下してしまい後から罪悪感いっぱいになります。もっと上手く子どもを傷つけないような返し方が出来ないものかと悩んでいます。
みなさんは子どもが褒められた時、どのように返していますか?
+91
-3
-
2. 匿名 2016/06/08(水) 14:15:43
ありがとうございます。と素直にお礼を言う+185
-3
-
3. 匿名 2016/06/08(水) 14:15:50
ありがとうございますって素直に言えばいいと思うんだけど?+116
-5
-
4. 匿名 2016/06/08(水) 14:16:39
ありがとうでいいんだけど、たまに「謙遜しろよ」って態度のじじばばがいるので、
何にも言わず笑ってる+64
-5
-
5. 匿名 2016/06/08(水) 14:16:49
ありがとうございます。って言ってた。ダメなの?変な謙遜とか嫌味じゃない?+54
-3
-
6. 匿名 2016/06/08(水) 14:17:00
お礼を言う。
相手の良いとこも誉める。+68
-1
-
7. 匿名 2016/06/08(水) 14:17:08
子供に、よかったね~♪
て言ってます。+143
-2
-
8. 匿名 2016/06/08(水) 14:17:11
+5
-3
-
9. 匿名 2016/06/08(水) 14:17:18
卑下も謙遜も嫌なら笑って流す+8
-2
-
10. 匿名 2016/06/08(水) 14:17:34
そうですかぁ~
と取りあえず出てしまう私は謙虚+6
-9
-
11. 匿名 2016/06/08(水) 14:17:34
ありがとうございます!
で、いーのでは。
他にもおこさんがいるなら、その子も誉めてね。
いないなら、でも○○な、ところには困ってるんですー、と言っておけば、調子に乗ってる感じにはならないよー
+63
-0
-
12. 匿名 2016/06/08(水) 14:17:48
ありがとうございます^ - ^
よかったね^ - ^
+26
-1
-
13. 匿名 2016/06/08(水) 14:18:16
「えー!?そうですか?」とか「いえいえ~そんなことないですよ」くらいの
無難な言葉で済ます。
卑下するまで話を広げる必要ないと思うんだけどな。+71
-3
-
14. 匿名 2016/06/08(水) 14:18:44
「ありがとうございます」だけのときもあれば、
躾などを褒められたときは「ありがとうございます、これからもがんばります」と言ったり
子供の成果を褒められたときは「ありがとうございます、(子供に)よかったね」と言ったりして素直に喜び、御礼を言います。
褒められても自慢しない、かといって不要に卑下しない。
出来るだけ早く自然に他の話題に切り替える。
これで他の人から恨まれたり妬まれたり悪口を言われることはぐんと減ると思います。
+49
-3
-
15. 匿名 2016/06/08(水) 14:18:48
あなたの親はどうしてた?親のやり方であなた自身トラウマになってないならそのやり方を真似してみては?+5
-6
-
16. 匿名 2016/06/08(水) 14:19:44
そんなことないですよ〜ははっ+3
-3
-
17. 匿名 2016/06/08(水) 14:20:59
謙遜しすぎて「いいえ、違うのぜんぜんダメな子なのよ!」とか言ってると子供は小さくても聞いて育つからね。
「あらそうかしら?うれしいわ」くらいなら言うけど。
+48
-3
-
18. 匿名 2016/06/08(水) 14:21:40
子供に褒めてもらえたね!良かったね!
と言いつつ
ありがとうございます
って言ってます。+61
-1
-
19. 匿名 2016/06/08(水) 14:22:34
その場ではさらっと「ありがとうございます」で済ませて、家で思いっきり褒めてあげる。+10
-0
-
20. 匿名 2016/06/08(水) 14:23:14
+60
-1
-
21. 匿名 2016/06/08(水) 14:26:38
確かに卑下すると後から後悔しますよね。ありがとうございます。でドヤ顔しなければ良いのでは?逆なら褒めた時に素直に喜んでもらえると嬉しいですよね+18
-2
-
22. 匿名 2016/06/08(水) 14:31:24
小さい頃近所の人に褒められる度に祖母が「いーえ!本当にこの子はつまらない子で、本当につまらない子!」うんぬん散々卑下され、謙遜って言葉を知らなかったからそのまま傷ついた。つまらない人間なんだって。
褒められたよ良かったね、くらいの方が子供は嬉しいと思うよ。+67
-2
-
23. 匿名 2016/06/08(水) 14:33:22
あら、ありがと〜♡嬉しいわ〜
◯◯ちゃんも(ママ友の子)、〜な所が素晴らしいね。とすかさず褒めて返す。
見知らぬおばさんに声をかけてもらった時は、褒められて良かったね〜と我が子の顔を見ながら話す。
+8
-2
-
24. 匿名 2016/06/08(水) 14:35:10
例えば、「かわいい顔してるね~!将来モテモテになるね~!」みたいな容姿を褒められたら場合も「ありがとうございます」って返した方がいいのかな?+45
-1
-
25. 匿名 2016/06/08(水) 14:41:52
容姿を褒められた時って確かに返しに困る!
自分の子だからそりゃ可愛いって思ってるけどありがとうございますもいいづらいよね。+34
-1
-
26. 匿名 2016/06/08(水) 14:42:07
>>24
そういうの難しいよね
わたしは「よかったねぇ、かわいいって」って冗談ぽく子供に言うけど
正解がわからない+46
-0
-
27. 匿名 2016/06/08(水) 14:46:41
素直に喜んだらええよ。+4
-2
-
28. 匿名 2016/06/08(水) 14:47:14
ありがとうございます!
で、いーのでは。
他にもおこさんがいるなら、その子も誉めてね。
いないなら、でも○○な、ところには困ってるんですー、と言っておけば、調子に乗ってる感じにはならないよー
+1
-1
-
29. 匿名 2016/06/08(水) 14:49:03
>>24
容姿についてって返事難しい時ありますよね!
声をかけてもらえるのは嬉しいんですけど、「髪の毛フサフサね~!」とか「ほっぺがぷっくりしてかわいいわね~」とか言われると、多分褒めてくれてるんだろうけど「ありがとうございます」がベストなのかわからず「ね~!うふふ…」とか微妙な返しをしちゃったりして、なんか申し訳ない気持ちになったりします。+27
-2
-
30. 匿名 2016/06/08(水) 14:55:40
容姿とかについては「ありがとうございます」って言うと「ちょっとは謙遜しろよ」って
思われるのが嫌なのですっと流してる。
礼儀とかに対して褒められた場合は「ありがとうございます」と。そして子供にも
正しい事して褒められた事を伝えて褒める。+4
-3
-
31. 匿名 2016/06/08(水) 14:56:50
嬉しくてニコニコして、そうですか〜って言う。
家族でも自分以外謙遜しない。
なんか変だよね。自分じゃ無いのに謙遜するのって。
親がたとえ家族でも違う人間だってスタンスだったから自分もそうしてる。+7
-3
-
32. 匿名 2016/06/08(水) 14:56:54
うちの子、発達遅くて意地悪なママにはマンガやドラマに出てくるような態度と言葉で貶されてきたから、ほめてくれる人がいたら本当に嬉しくて、すごいお礼言っちゃう。
笑顔でありがとうでいいと思う。
ほめられる子、うらやましい!
+32
-1
-
33. 匿名 2016/06/08(水) 15:01:42
見ず知らずの人に対しては、笑顔で頭を下げるくらいかな。
目上の人にはありがとうございます。
知ってる人にはつい、そんなことないよ、こんなとこもあってって卑下してしまう。
容姿については、髪型がこんなんだからとか、服で誤魔化してますって言ってます。+3
-2
-
34. 匿名 2016/06/08(水) 15:18:41
32さん
うちは発達障害だから意地悪ママ&子どもにマウンティング対象にされがちだけど、たまにニコニコして素敵だねってよそ様に褒められると凄く嬉しくて素直にありがとうございます!って言っちゃう〜+20
-1
-
35. 匿名 2016/06/08(水) 15:38:31
私は子供いないし正直苦手なんですが
公共の場で(電車や病院など色々)
いい子だなー、とか可愛いな~と思ったとき声を掛けやすいタイミングの時は一言二言話し掛けて言います。
一緒にいるお母さんが子供に愛情もって常識とか躾してたり周りに気を使っているのって見てたらわかるし、大変なのに偉いなという思いもありますし。
素直にありがとうございますと言っていいと思います。
ちょっとトピズレっぽい話ですみません。+15
-2
-
36. 匿名 2016/06/08(水) 15:49:18
ありがとうございます。
○○ちゃんいい子だって誉めてもらったよ嬉しいねぇ~ありがとうしようね。
って言ってます。謙遜しなくてすみません。+7
-1
-
37. 匿名 2016/06/08(水) 15:51:36
挨拶などで褒められたら皆さんと同じくありがとうございますっていうけど容姿は本当に困りますね。
褒められた部分がその人の子にない部分(色白や目が大きいなど)だと何て言っていいかわからなくなる。+6
-1
-
38. 匿名 2016/06/08(水) 15:56:25
>>37
普通に可愛いでいいじゃない??
目がくりくりしてて可愛いですね。
ありがとうございます。
~ちゃんも可愛いですよ。
みたいな感じで。わざわざどこが可愛いかなんて探さなくていいよ。+10
-2
-
39. 匿名 2016/06/08(水) 16:04:54
容姿も誉められたら何で謙遜しなくちゃいけないの??ありがとうございますって言われて、謙遜しろよって思う人なんていないよ。大人ならまだしも、子どもだし親に可愛いって言ってるんじゃないんだから。
むしろ、小さい子に可愛いねって言ってるのに、その親がいえいえ~そんな~なんて返しされた方がモヤっとする。+10
-1
-
40. 匿名 2016/06/08(水) 16:24:58
ありがとうございます。
素直にお礼を言えば良いかと思いますが?+7
-0
-
41. 匿名 2016/06/08(水) 17:14:40
ついね…。
素直に「ありがとうございます。」や「本人にもぜひ伝えて下さい。」とか「伝えておきます、ありがとう。」とか。+1
-0
-
42. 匿名 2016/06/08(水) 17:53:14
子どもが成績が良いことを褒められたらどうすればいいと思いますか?
「◯◯ちゃん、テストで◯位だったんでしょ。すごいねー」
とか言われると、なんて返答したらいいかわからなくて困っちゃいます…
+5
-0
-
43. 匿名 2016/06/08(水) 18:04:02
>>42
勉強頑張ってたんだよ~。
でいいんじゃないかな?
+8
-1
-
44. 匿名 2016/06/08(水) 18:58:23
自分の事なら謙遜するけど子供の事は謙遜しないなあ
容姿を褒められたら子供に良かったねーって言う
能力的事を褒められたら本当ですかー?うふふふーって笑って誤魔化す
とりあえずニコニコしてればいいかなと、思ってる+3
-1
-
45. 匿名 2016/06/08(水) 19:02:47
社交辞令だとわかっているので
私は『そうですか?ありがとうございます。』+5
-0
-
46. 匿名 2016/06/08(水) 20:24:19
本当に「ありがとうございます」って言うの?
相手(特に年配の人)はお世辞や、自分がいい人だと思われたくて言ってるだけなのに、「本気にしてるの?みんなに言ってるのに、親バカもいいところ」って内心思ってる。
卑下しないまでも、謙遜しないと陰で、馬鹿親呼ばわりされる。+3
-9
-
47. 匿名 2016/06/08(水) 21:16:12
卑下したら逆に間に受けてるみたいになるから
ありがとうございますでいいと思います。+4
-0
-
48. 匿名 2016/06/08(水) 21:18:02
「えー、本当!?うれしー」
です。+6
-0
-
49. 匿名 2016/06/08(水) 21:28:20
便乗失礼します!!
躾などを褒められたらありがとうございますって返しているのですが、容姿を褒められたらどうしていますか??
「目が大きくて可愛いねー」
「ママに似て可愛いねー」←お世辞と理解しています。
「足が長いね、モデルさんになれるねー」
など。
完全にお世辞だし、特にママに似て○○系は返答に困ります。
どうしていますか?+3
-0
-
50. 匿名 2016/06/08(水) 22:16:51
>>49
「ママ似って言われないですよ。」って言ってます。
本当に似てないので。
明らかに似てて可愛いと困りますねw+3
-0
-
51. 匿名 2016/06/08(水) 22:44:06
私も最近悩んでいます(>_<)
容姿を褒められるとどう返すのが正解なのか…
「お目目クリクリだねー。」と言われると「お父さんに似て…」というような返事をするのですが(^^;+3
-0
-
52. 匿名 2016/06/08(水) 23:37:25
前にスーパーで私がカートから荷物下ろしてる間に、乱雑になってるカートを子供が整頓してたら、通りがかりのおじさんが「僕は偉いなぁ!!」って褒めて下さって、「ありがとうございます!!」ってお礼を言った。子供には頭をヨシヨシヨシヨシヨシヨシとした。変に考えずに普通にすれば良いと思う。+4
-0
-
53. 匿名 2016/06/09(木) 04:33:41
>>46
いい人だと思われたい?
そんな自己満足につき合わされるくらいなら、声かけないでほしい。
+2
-0
-
54. 匿名 2016/06/09(木) 05:52:50
言う方も軽いノリで褒めるんだから、ありがとうございます〜よかったね〜とかサラッと流してくれていいのにと思う。
謙遜される方が面倒くさいよ。更に褒めなきゃ悪い気がするし、気まずい。+0
-0
-
55. 匿名 2016/06/09(木) 09:16:10
かわいいね~とか偉いね~ってほめた子が目の前で親に卑下されて傷ついた顔見ると、言わなきゃよかったって思うよ。+2
-0
-
56. 匿名 2016/06/09(木) 10:35:19
>>53 私は自分にメリットなきゃ、お世辞なんて言わない人間だから、気持ち理解出来ないけどね。
昔は、女は子供が好きで当たり前、かわいいとか言わないと、おかしい人呼ばわりされるから、内心そんなに、かわいいと思ってなくても、習慣になってて言うみたいよ。条件反射の域。
+0
-0
-
57. 匿名 2016/06/09(木) 11:36:42
アラフォーです。
可愛いから素直に可愛いと言ってしまいます。
そのまま受け取ればいいと思います。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する