ガールズちゃんねる

なんとなく引っ掛かる最近の言葉

787コメント2016/06/22(水) 12:54

  • 1. 匿名 2016/06/08(水) 09:19:05 

    私は『神対応』という言葉が気になります。
    ちょっと気が利く対応をしたら、『神』扱いになるの??
    大袈裟すぎて、嫌いな言葉です。

    皆さんは最近の言葉気になりませんか?

    +2568

    -58

  • 2. 匿名 2016/06/08(水) 09:19:39 

    させて頂く

    +2269

    -138

  • 3. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:13 

    ○○過ぎる!
    って言葉

    +2430

    -44

  • 4. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:14 

    略語についていけない。

    ホケミとクリチ

    何回見ても違和感ある。

    +1573

    -26

  • 5. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:18 

    ほぼほぼ

    +1372

    -35

  • 6. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:22 

    アモーレ

    ただのイタリア語じゃん

    +1709

    -49

  • 7. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:22 

    ○○過ぎる

    +1321

    -28

  • 8. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:23 

    AKBのせいだね

    +599

    -40

  • 9. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:30 

    そうゆう

    +1167

    -20

  • 10. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:30 

    こなれ感()

    +1471

    -26

  • 11. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:39 

    よろしかったでしょうか?

    +1677

    -37

  • 12. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:45 

    的はやはり射て欲しい

    +725

    -32

  • 13. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:46 

    なんとなく引っ掛かる最近の言葉

    +693

    -64

  • 14. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:47 

    『普通に美味しい!』

    +1621

    -22

  • 15. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:49 

    「塩対応」もそうかな。
    単に冷たいとか失礼なだけのことに使ったり。

    +1598

    -18

  • 16. 匿名 2016/06/08(水) 09:20:55 

    1000年に一度

    +1632

    -11

  • 17. 匿名 2016/06/08(水) 09:21:03 

    自分の旦那を

    旦那さん

    +2010

    -182

  • 18. 匿名 2016/06/08(水) 09:21:08 

    ○○女子男子

    +799

    -8

  • 19. 匿名 2016/06/08(水) 09:21:19 

    ゲス不倫
    今年に入って何人いたか…。

    +994

    -9

  • 20. 匿名 2016/06/08(水) 09:21:24 

    メーン
    まだ慣れない

    +945

    -28

  • 21. 匿名 2016/06/08(水) 09:21:32 

    「それな!」なんか下品。普通に使っている人がいて驚く。

    +1787

    -91

  • 22. 匿名 2016/06/08(水) 09:21:36 

    それな!!

    +997

    -59

  • 23. 匿名 2016/06/08(水) 09:21:52 

    オトナ女子(笑)

    +1209

    -18

  • 24. 匿名 2016/06/08(水) 09:22:08 

    勝ち組負け組

    +790

    -23

  • 25. 匿名 2016/06/08(水) 09:22:09 

    モノに対して

    ~してあげる

    +1154

    -20

  • 26. 匿名 2016/06/08(水) 09:22:11 

    鬼なんとか~みたいな

    +669

    -14

  • 27. 匿名 2016/06/08(水) 09:22:42 

    >>20
    これはどういうときに使うの?

    +342

    -12

  • 28. 匿名 2016/06/08(水) 09:22:54 

    させていただく

    +623

    -41

  • 29. 匿名 2016/06/08(水) 09:23:10 

    “りょ!”
    いやいや、“了解”くらいちゃんと言えよ…。

    +1060

    -93

  • 30. 匿名 2016/06/08(水) 09:23:13 

    イケメン
    カリスマ
    最近じゃないけど、使い過ぎ。
    イケメンもカリスマも、そうそういない!

    +701

    -23

  • 31. 匿名 2016/06/08(水) 09:23:17 

    誠に遺憾です

    +227

    -54

  • 32. 匿名 2016/06/08(水) 09:23:19 

    ぶっさwwとか

    +500

    -19

  • 33. 匿名 2016/06/08(水) 09:23:29 

    なんとなく引っ掛かる最近の言葉

    +769

    -14

  • 34. 匿名 2016/06/08(水) 09:23:40 

    レジェンド

    最近は聞かなくなったかな。
    葛西選手のみならよかった

    +676

    -14

  • 35. 匿名 2016/06/08(水) 09:24:11 

    1万円からでよろしいでしょうか?

    からはいらない

    +1172

    -39

  • 36. 匿名 2016/06/08(水) 09:24:11 

    黄色人種

    白人、黒人ときたら黄人だろ

    +41

    -158

  • 37. 匿名 2016/06/08(水) 09:24:20 

    美魔女
    →ただの若作りばばあ

    +1364

    -37

  • 38. 匿名 2016/06/08(水) 09:24:25 

    お、おう~
    イラっとする!

    +590

    -59

  • 39. 匿名 2016/06/08(水) 09:24:28 

    最近と言うか、ガルちゃん語だけど

    マイカク(マイナス覚悟)

    +570

    -38

  • 40. 匿名 2016/06/08(水) 09:24:50 

    観葉植物や物に対しての「このコ」

    +1017

    -65

  • 41. 匿名 2016/06/08(水) 09:24:53 

    まって、

    って文頭に書くやつ

    +679

    -81

  • 42. 匿名 2016/06/08(水) 09:24:55 

    なでしこジャパンとか龍神ニッポンとかマーメイドジャパンとか

    +807

    -32

  • 43. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:01 

    私もこなれた感じに違和感

    こなれなくて良いんだ。我流のスタイルがあるから。

    +605

    -12

  • 44. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:04 

    せざるおえない
    ら抜き言葉

    最近じゃないか。

    +470

    -111

  • 45. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:05 

    リスペクト

    なんか軽い意味で使うよね

    +585

    -16

  • 46. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:09 

    ありますのことを、
    あるっす。

    じゃあもう敬語つかわんでええやんっておもう。

    +333

    -33

  • 47. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:17 

    女子高生流行語。

    女子高生『え〜!そんなのも知らないんですか〜??これ常識だから』

    とドヤ顔でJKだのKYだの略して馬鹿みてえ

    +709

    -27

  • 48. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:22 

    ゲスい。
    小学生の娘が頻繁に使うようになって困ってますよ、絵音さん!

    +702

    -22

  • 49. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:35 

    >>27
    最近のテレビ番組はメインの事をメーンと表示する事が多い

    +538

    -8

  • 50. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:49 

    ほぼほぼ

    を仕事中に使うオヤジ!

    +503

    -11

  • 51. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:49 

    女子アナ

    +63

    -12

  • 52. 匿名 2016/06/08(水) 09:25:55 

    >>41
    ごめん、

    って文頭に書く人も追加してほしい。

    +346

    -30

  • 53. 匿名 2016/06/08(水) 09:26:04 

    ゆとり

    +56

    -9

  • 54. 匿名 2016/06/08(水) 09:26:12 

    「あざとい」

    +307

    -38

  • 55. 匿名 2016/06/08(水) 09:26:13 

    なりたい顔ナンバーワン
    同性の支持率ナンバーワン

    は?他の人にも使ってんじゃん
    って思う

    +356

    -5

  • 56. 匿名 2016/06/08(水) 09:26:53 

    身内に「○○していただいた」
    例えば「バッグを母からいただきました」とか。

    +516

    -14

  • 57. 匿名 2016/06/08(水) 09:27:00 

    服装で、とろみ感

    +513

    -12

  • 58. 匿名 2016/06/08(水) 09:27:41 

    おじさんおばさん世代が『かなり』をカナリアみたいな発音みたいに言ってるのを聞くと90年代多用してたんだなと思う

    +38

    -77

  • 59. 匿名 2016/06/08(水) 09:27:50 

    ファン歓喜

    +134

    -11

  • 60. 匿名 2016/06/08(水) 09:28:13 

    クソ クソまずいとか

    +405

    -12

  • 61. 匿名 2016/06/08(水) 09:28:19 

    後で用あるから来て下さい、お前がこい

    +45

    -40

  • 62. 匿名 2016/06/08(水) 09:28:22 

    >>57
    片栗粉でもつけてんのかね?(笑)

    +339

    -16

  • 63. 匿名 2016/06/08(水) 09:28:29 

    ◯◯ジャパン

    +196

    -5

  • 64. 匿名 2016/06/08(水) 09:28:33 

    逆に~

    +198

    -10

  • 65. 匿名 2016/06/08(水) 09:28:54 

    >>58
    「にがり」と同じ発音になる人いるよね。

    +95

    -5

  • 66. 匿名 2016/06/08(水) 09:28:55 

    テレビの「緊急〇〇」

    「誰々が緊急出演!」とか、「緊急特番!」とか
    新聞のテレビ欄に印刷してある時点で緊急じゃないでしょ?

    +442

    -4

  • 67. 匿名 2016/06/08(水) 09:29:02 

    クソなんとか

    女捨ててない?

    +323

    -21

  • 68. 匿名 2016/06/08(水) 09:29:09 

    ~的な

    なんか引っかかる。

    +181

    -15

  • 69. 匿名 2016/06/08(水) 09:29:33 

    「天使すぎる」
    「イケメンすぎる」
    「神すぎる」
    「ヤバすぎる」

    テレビもネットも「すぎる、すぎる」って…
    馬鹿の一つ覚えかと思う

    あと「〜だと話題に」って言葉も嫌いです

    +488

    -7

  • 70. 匿名 2016/06/08(水) 09:29:35 

    >>39

    でもマイカク実際使ってるの見たことない

    マイナスかもしれませんが〜はあるけど。

    +68

    -36

  • 71. 匿名 2016/06/08(水) 09:29:43 

    >>54
    あざとい(漢字混じり表記は「小聡明い」)とは、
    抜け目がなく貪欲である。あくらつだ。 [出典]

    というのが本来の意味であり、一般的な「あざとい」の語感としては、
    「まず常識人が考え及ばないような汚い手段で、相手の弱みをつき、陥れる形で目的を達成する。しかも相手が不利益を被ろうと自分は一切関知しない」、
    といった具合に、その行為が人道的にも批判されても仕方ない負のイメージがつきまとうものであろう。

    転じて、異性の下心を見透かして利用し、その相手を自分の都合の良い状態へと誘導する意図が感じられる行為を指すことも多いので、この言葉の持つ負のイメージはやはり受け入れがたいものであり、むやみに「あざとい」という言葉の使用は日常的なコミュニケーションを穏便に済ませたい場合は避けるべきものであろう

    +46

    -31

  • 72. 匿名 2016/06/08(水) 09:29:48 

    ~ですね、わかります。
    ってコメント。

    その言い回し面白いと思ってるのかな。
    ほんとに不快。

    +259

    -63

  • 73. 匿名 2016/06/08(水) 09:29:53 

    ○○過ぎる
    ご賞味ください
    何でも略する(会社の後輩がね)
    ・はずい(恥ずかしい)
    ・むずい(難しい)
    ・なつい(懐かしい)
    ・ジェラ(ジェラシー?)
    ・りょ(了解)

    +222

    -28

  • 74. 匿名 2016/06/08(水) 09:29:59 

    劣化

    失礼すぎる

    +400

    -12

  • 75. 匿名 2016/06/08(水) 09:30:00 

    物に対してコノ子

    +299

    -13

  • 76. 匿名 2016/06/08(水) 09:30:08 

    ごめん、待って
    はガルちゃんでよく見かける。
    仕切りたがり屋のイメージ

    +372

    -12

  • 77. 匿名 2016/06/08(水) 09:30:25 

    >>41
    ねぇ、まって
    も最近多いよね。わざとらしくて気になってた!

    +294

    -8

  • 78. 匿名 2016/06/08(水) 09:30:28 

    出演させていただく
    歌わさせていただく

    出演しています、歌いますでいいと思うんだけど。

    +445

    -23

  • 79. 匿名 2016/06/08(水) 09:30:46 

    上司に「了解!」「ご苦労様です」って言ってる新人さん。言ってあげた方がいいのか…でも、口うるさいやつだと思われるのも嫌だしな。

    +332

    -6

  • 80. 匿名 2016/06/08(水) 09:31:15 

    旦那が~
    主人がって言ってほしい。

    +100

    -151

  • 81. 匿名 2016/06/08(水) 09:31:22 

    とりま

    +267

    -9

  • 82. 匿名 2016/06/08(水) 09:31:34 

    ワンチャン
    多用しすぎて意味が分からない。笑

    +198

    -8

  • 83. 匿名 2016/06/08(水) 09:31:44 

    ○○住み

    +308

    -19

  • 84. 匿名 2016/06/08(水) 09:31:44 

    美容部員さんやネイリストさんが言う
    「お色」「お爪」
    そこまで「お」は要らないと思う

    +400

    -21

  • 85. 匿名 2016/06/08(水) 09:31:54 

    イケメン○○店員
    言う程イケメンじゃない

    +317

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/08(水) 09:31:57 

    勇気を与える。「~与える」て言葉に引っかかる。気にしすぎかなぁ。

    +217

    -20

  • 87. 匿名 2016/06/08(水) 09:31:59 

    >>1 >>2
    昨日、話題になったファンキー加藤の会見でも「認知させていただいた」
    「(不倫相手に)自分から声をかけさせていただいた」…って?!
    そして、妻の不倫で離婚した柴田さんが「神対応」って?!
    なんかヘンじゃない?

    +630

    -3

  • 88. 匿名 2016/06/08(水) 09:32:27 

    ~って旦那が言ってる

    +125

    -14

  • 89. 匿名 2016/06/08(水) 09:33:10 

    最近流行ってる
    「通報しました」

    +18

    -45

  • 90. 匿名 2016/06/08(水) 09:33:23 

    >>80
    主人よりだんなの方が対等っぽくていいけどな

    +144

    -101

  • 91. 匿名 2016/06/08(水) 09:34:16 

    〜じゃね?

    +148

    -9

  • 92. 匿名 2016/06/08(水) 09:34:18 

    高校生の娘とLINEしてたら

    娘「今日ごはん何?」

    私「カレー!」

    娘「り」

    私「り?って何?」

    娘「りょーかい」

    り。じゃわかんないよ。

    +370

    -9

  • 93. 匿名 2016/06/08(水) 09:34:25 

    第三者

    +47

    -6

  • 94. 匿名 2016/06/08(水) 09:34:39 

    >>79
    それは上司のためにも言ってあげたほうが…

    +160

    -2

  • 95. 匿名 2016/06/08(水) 09:35:05 

    >>90
    だんなって、なんだか品がない感じ。
    だから「夫」と言う。

    +315

    -70

  • 96. 匿名 2016/06/08(水) 09:35:06 

    神対応に塩対応。
    後ライブやコンサートに行く事を参戦。
    更には何かを取りに行く何かを貰う事をお迎えとかお迎えに行く。

    +227

    -20

  • 97. 匿名 2016/06/08(水) 09:35:13 

    号泣&大号泣

    「わたし、その映画観てひとりで大号泣して~」
    って・・・

    +176

    -33

  • 98. 匿名 2016/06/08(水) 09:35:37 

    ファッション誌とかでよく見る「抜け感」。
    程よい抜け感で〜・・・とかどーゆー事?と思う。

    +376

    -18

  • 99. 匿名 2016/06/08(水) 09:35:42 

    〜じゃないですか

    +157

    -8

  • 100. 匿名 2016/06/08(水) 09:36:33 

    ガル民が使う変な使い方の2ちゃん用語

    +67

    -3

  • 101. 匿名 2016/06/08(水) 09:36:37 

    ツイとかインスタにあげられた写真に「マジ天使!」コメント
    ホント馬鹿の一つ覚えとはこのことかと思う

    +248

    -5

  • 102. 匿名 2016/06/08(水) 09:36:41 

    どっかで見たことあると思った〜
    素直に覚えてないと言え!!

    +20

    -14

  • 103. 匿名 2016/06/08(水) 09:37:12 

    ですですです

    +72

    -9

  • 104. 匿名 2016/06/08(水) 09:38:43 

    雑貨屋さんや、服屋さんで店に入ったとたん、
    かわいい子たちばかりですよね〜!
    ゆっくり見てあげてくださいね〜!
    とテンション高めに言われる。
    なんでもかんでも擬人化ってどうなんだろう、、、。

    +273

    -4

  • 105. 匿名 2016/06/08(水) 09:39:09 

    >>95
    だんなよりは夫のほうがいいけどね。
    個人的には、夫>だんな>主人
    相手がいる場合はご主人て使うけど。

    +100

    -45

  • 106. 匿名 2016/06/08(水) 09:39:15 

    コレジャナイ感

    なんか苦手。ガルちゃんでもよく見かけるけどイラっとする。

    +168

    -37

  • 107. 匿名 2016/06/08(水) 09:40:02 

    子猫の写真とか見て「まじ天使すぎる!」
    確かに可愛いけど子猫は子猫です。

    +174

    -15

  • 108. 匿名 2016/06/08(水) 09:40:16 

    >>12
    私は「的を射た」って言い直してくる風潮に引っかかります。

    的は射ても得てもどちらでも間違いではありません。
    「的を得る」を誤用として掲載した国語辞書も三省堂国語辞典だけでした。その三省堂国語辞典ですら2007年には「的を得る」を採用しています。三省堂国語辞典はその件について誤りを訂正し、お詫びまでしています。
    テレビで「誤用だ」って騒がれ始めてから、みんなドヤ顔で「的は射るものだ!」って言い始めたんですよね。
    長くなるので省きますが、ネット検索すればなぜ的を得るが誤用でないのか、その理由もすぐに見つかるんですけどね…。

    +103

    -37

  • 109. 匿名 2016/06/08(水) 09:40:47 

    >>5一回でいいのに二回続けて言う意味なんなんですかね。

    +58

    -2

  • 110. 匿名 2016/06/08(水) 09:40:49 

    メンディー
    面倒臭いアピールするな!!

    +78

    -3

  • 111. 匿名 2016/06/08(水) 09:40:53 

    ○○問題、○○な件、月曜から夜更かしふうで。
    日常に使われるとね…

    +120

    -10

  • 112. 匿名 2016/06/08(水) 09:41:49 

    最近というわけではないかもしれないけど
    記事で見かける「結婚=ゴールイン」
    まぁたしかに恋愛から引っ張っていくと
    大きな区切りにはなるけどね・・・

    +31

    -11

  • 113. 匿名 2016/06/08(水) 09:41:54 

    ベビ、ベビたん、マタ、プレママ

    ゾワッとする

    +475

    -2

  • 114. 匿名 2016/06/08(水) 09:41:56 

    旦那、夫、主人は使い分けてるよ。
    ガルちゃんは旦那でいいと思ってる。

    +238

    -20

  • 115. 匿名 2016/06/08(水) 09:42:55 

    略語。
    何でもかんでも略さないでほしい!
    何の事言ってんのかほんとに分かん
    ない。

    +90

    -0

  • 116. 匿名 2016/06/08(水) 09:43:08 

    ○○ジャパン
    もともとラグビー日本代表をジャパンって呼んでてそれなりに意味もあるのに、今は色んなところで使われてて軽々しく感じてしまう。

    +88

    -5

  • 117. 匿名 2016/06/08(水) 09:43:52 

    『寝ろし』とか『行けし』とかの最後に『し』をつけるやつが良くわからん。
    命令形なんだろうけど、なぜ『し』をつける!

    +263

    -18

  • 118. 匿名 2016/06/08(水) 09:44:43 

    ハーフバースデー。
    誕生日て年に1回じゃないの?

    +367

    -16

  • 119. 匿名 2016/06/08(水) 09:45:34 

    認知させていただく

    +223

    -3

  • 120. 匿名 2016/06/08(水) 09:46:45 

    若い子に
    「それなですね!」
    って言われた事ある。「そうですね!」
    でいいよね。

    +262

    -3

  • 121. 匿名 2016/06/08(水) 09:46:55 

    出てるけど
    ~させていただく、ってなんかすごく引っかかる


    +171

    -7

  • 122. 匿名 2016/06/08(水) 09:47:01 

    >>84わかる!
    ガルちゃんでも天皇陛下の話になったり着物とか、和風な話題になった時には急に「お着物」とか「お色」とか違和感を覚えるほど丁寧な言い方するよね。

    +135

    -26

  • 123. 匿名 2016/06/08(水) 09:47:52 

    からの

    +101

    -3

  • 124. 匿名 2016/06/08(水) 09:48:13 

    じわる
    ~させていただく、させてもらう
    よろしかったでしょうか?
    やたら耳につくし気になる

    +170

    -3

  • 125. 匿名 2016/06/08(水) 09:48:24 

    若見え〇〇 若見え化粧水 若見えクリームなど。ただの若作り・・・。

    +131

    -2

  • 126. 匿名 2016/06/08(水) 09:48:30 

    やっぱりみんなで耳慣れない若者言葉?っていうのが苦手みたいですね。
    ただそれを上司に使ってしまうのは年代問わずダメだけど。

    私は大学生がラウンドワンをラウワンというのがダサいなと思います。
    語感悪い。

    +56

    -30

  • 127. 匿名 2016/06/08(水) 09:48:49 

    ディズニーにインパした。
    インパークの略らしいけど、普通に行ったじゃだめなの?と思う。

    +254

    -9

  • 128. 匿名 2016/06/08(水) 09:49:01 

    やばーい!
    まじやばい!
    やばくね?www

    +123

    -9

  • 129. 匿名 2016/06/08(水) 09:49:19 

    >>84
    「お粉」も追加!
    粉でいいじゃん

    +150

    -27

  • 130. 匿名 2016/06/08(水) 09:49:34 

    おかいつ
    なんとなく引っ掛かる最近の言葉

    +205

    -3

  • 131. 匿名 2016/06/08(水) 09:49:41 

    結果から述べて、詳細を話す形式のニュース
    情報番組で多い手法だけど、どこかが始めて右へ倣え
    本当に節操がないなと思う

    +15

    -20

  • 132. 匿名 2016/06/08(水) 09:49:52 

    >>117

    もしかして方言なのかな?

    +50

    -2

  • 133. 匿名 2016/06/08(水) 09:50:00 

    クッソ◯◯

    「クッソ可愛い」のように
    褒める場合にも使うみたいだけど
    ともかく言葉が汚くて嫌な気持ちになる。

    +252

    -5

  • 134. 匿名 2016/06/08(水) 09:50:47 

    >>117
    わぁ~、それどこで使われてるんですか?
    誰か有名な人が使ってるんですか?
    「何何しろしー」は山梨で使われていた方言です。
    超年配者がよく使う言い回しです。

    +86

    -5

  • 135. 匿名 2016/06/08(水) 09:51:37 

    むりくり。
    これなんなの?

    +131

    -24

  • 136. 匿名 2016/06/08(水) 09:51:51 

    以前からだけど
    「ご注文のほう、お伺いします」
    「お会計のほう、お願いします」
    って「~のほう」

    +223

    -2

  • 137. 匿名 2016/06/08(水) 09:52:12 

    とりま

    とりあえず、まぁ の略らしい。使う時あるの?店員さんとかにコレ言ってたら引くわ。

    +123

    -11

  • 138. 匿名 2016/06/08(水) 09:54:36 

    MERYとかの女性向けWEB記事の最後によくある
    「いかがでしたか?」が妙に腹立つ

    +216

    -7

  • 139. 匿名 2016/06/08(水) 09:56:29 

    いやいや◯◯◯でしょ
    から 始まるガルちゃん民

    〜しな!
    〜しなよ!
    〜しろ!
    〜しろよ!

    本当に嫌い。

    +113

    -8

  • 140. 匿名 2016/06/08(水) 09:56:37 

    接客で
    「こちら~(お品物、とか)になります」

    成増?東上線?

    +112

    -30

  • 141. 匿名 2016/06/08(水) 09:57:07 

    おフェロ
    ヘアカタログやメイク記事でよく見るけど、ムズムズする

    +267

    -1

  • 142. 匿名 2016/06/08(水) 09:57:10 

    女をいつまでもこの子とか子をつけて呼ぶこと。
    もう高校過ぎたら子は苦しい。
    そして、それに甘んじて子と自分を呼ぶ人。
    さらに、不気味さが増す。
    とにかく気持ち悪い。

    +91

    -12

  • 143. 匿名 2016/06/08(水) 09:57:18 

    「逆に」
    逆に多用する上司。
    全くもって逆じゃない( ̄ー ̄)

    「全米が泣いた」
    全米泣かないし。( ̄ー ̄)

    +217

    -7

  • 144. 匿名 2016/06/08(水) 09:57:50 

    流行ってはないんだけど、通販のチラシで見た
    「着映える」きばえる?
    大胆な柄で着映える…とか書いてあるんだけど
    あれ普通の使い方?
    違和感ある +
    普通に使う -

    +212

    -12

  • 145. 匿名 2016/06/08(水) 09:58:06 

    www

    下品

    +61

    -29

  • 146. 匿名 2016/06/08(水) 09:58:10 

    ちなみにを「ちな」
    ちな○○って書いてあって、ちなって人の名前?それともちな○○って言葉があるのか?とガルチャンの中で悩んだことがある。

    +144

    -3

  • 147. 匿名 2016/06/08(水) 09:58:30 

    >>138

    わかるw
    私も思ってたw

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2016/06/08(水) 09:58:47 

    ごめんだけど〜

    性格の悪さがにじみ出てる

    +133

    -13

  • 149. 匿名 2016/06/08(水) 09:59:55 

    ディスる(批判する)
    ボキャ貧(ボキャブラリー貧困。語彙が少ないこと)

    頭悪そう

    +92

    -29

  • 150. 匿名 2016/06/08(水) 10:00:15 

    息子くん
    娘ちゃん

    +260

    -3

  • 151. 匿名 2016/06/08(水) 10:00:37 

    >>144
    着映えするという言葉を誤用したのかなと思います。
    「着映え」は「見栄え」と同じで動詞ではないですしね(;´Д`A

    +31

    -2

  • 152. 匿名 2016/06/08(水) 10:01:07 

    >>141

    なにそれ?なんか違うこと連想しちゃうが

    +12

    -11

  • 153. 匿名 2016/06/08(水) 10:01:32 

    全然美味しい
    全然って否定の言葉なのに

    +159

    -14

  • 154. 匿名 2016/06/08(水) 10:02:06 

    普通においしい

    +144

    -3

  • 155. 匿名 2016/06/08(水) 10:02:39 

    1000年に一度
    はその間にいなかったの?(笑)ってツッコミ入れたくなるわ、、、

    +110

    -2

  • 156. 匿名 2016/06/08(水) 10:02:42 

    普通に◯◯


    普通においしい
    普通に楽しかった

    +100

    -4

  • 157. 匿名 2016/06/08(水) 10:03:31 

    なんだかもともと2ちゃんねるなどのネット用語を誤用したり日常生活に持ち込んで不快感を与えているのが多いみたいですね。
    大学生だとネットの掲示板はよく見るのでその傾向が強いように思われます。

    +64

    -3

  • 158. 匿名 2016/06/08(水) 10:03:48 

    選抜。
    AKBがかなり売れていた頃、職場で自分が選ばれると選抜とよく使う人達がいた。
    たいしかことないことにまで、選抜と思うことに
    疑問を感じた。ちなみに、子持ちパートの方々でした。
    子供の影響なの。馬鹿だよねえ。

    +41

    -12

  • 159. 匿名 2016/06/08(水) 10:06:32 

    「じ」を「ぢ」

    おぢさんとか

    悪寒が走る。

    +196

    -7

  • 160. 匿名 2016/06/08(水) 10:06:48 

    1000年もあったけど10000年に一度とか言ったら

    我輩はいくつなんだろう。

    +65

    -3

  • 161. 匿名 2016/06/08(水) 10:07:21 

    >>152
    オシャレ+フェロモン=おフェロ

    私も最初そっちの方連想してなんだそれ!って思った

    +118

    -2

  • 162. 匿名 2016/06/08(水) 10:07:21 

    昨日のファンキー加藤の会見でも「~させて頂く」多様してて、本人は丁寧な言い方のつもりなんだろうけど使い方間違いすぎてちょっと笑ってしまいました。

    +205

    -2

  • 163. 匿名 2016/06/08(水) 10:07:43 

    これわ、あれわ、←は でしょてなる

    +172

    -3

  • 164. 匿名 2016/06/08(水) 10:08:13 

    姉がいい歳して「〜ってゆう」って使ってて寒気します笑

    +161

    -6

  • 165. 匿名 2016/06/08(水) 10:08:50 

    元気をもらいました、とか勇気をもらいましたとか

    元気や勇気ってあげたりもらったりするものかな?
    見たり聞いたりした結果、自分の中からわいてくるものじゃないのかな
    理屈っぽいけど

    +88

    -42

  • 166. 匿名 2016/06/08(水) 10:09:08 

    なんとなく引っ掛かる最近の言葉

    +6

    -54

  • 167. 匿名 2016/06/08(水) 10:09:20 

    恋人とか友達を「相方」って呼ぶ。

    漫才でもやってるの?って思ってしまう。

    +298

    -13

  • 168. 匿名 2016/06/08(水) 10:09:29 

    「こんにちは」を「こんにちわ」

    どうしたの?と心配になる。

    +178

    -13

  • 169. 匿名 2016/06/08(水) 10:11:38 

    すみません、国語が苦手だったのでおかしいのかはわかりませんが
    「以前からお付き合いさせていただいている○○と結婚させていただきました。」
    という結婚報告の文は合っているのでしょうか?
    芸能人の報告やSNSで見る度むず痒くなります。

    +150

    -7

  • 170. 匿名 2016/06/08(水) 10:11:46 

    違和感を感じる

    ↑最近多いけどこれに違和感

    +174

    -14

  • 171. 匿名 2016/06/08(水) 10:12:50 

    「ニュースを続けます」
    ニュース番組でわざわざ言う必要性がわからない。
    NHKの夜7時のニュースで必ず言う。

    +35

    -36

  • 172. 匿名 2016/06/08(水) 10:13:20 

    ガルちゃん限定でいうと
    あのさ〜から始まるコメント。

    +27

    -9

  • 173. 匿名 2016/06/08(水) 10:13:47 

    >>84
    でも「爪」って言われたらなんかイヤかも。お爪って響きはちょっとおかしいけど不快ではないな。

    +15

    -29

  • 174. 匿名 2016/06/08(水) 10:13:58 

    >>144
    着映えする、だよね

    +26

    -4

  • 175. 匿名 2016/06/08(水) 10:14:02 

    >>108
    ツッコミいれるけど許してね。
    三省堂が「的を得る」を載せたのは2014年の版。
    あと、今でも「現代国語例解辞典」 「新選国語辞典」 「大辞林」 「明鏡国語辞典」は
    「的を得る」を間違いとしているよ。

    「的を射た」って言い直してくる風潮に引っかかるのは、私も同感。

    +43

    -8

  • 176. 匿名 2016/06/08(水) 10:14:59 

    普通に可愛いって男の人から言われた事あるけど褒められてるのか貶されてるのか微妙でありがたくなかったw

    +65

    -3

  • 177. 匿名 2016/06/08(水) 10:15:18 

    なるほどですね
    そうなんですね

    +82

    -8

  • 178. 匿名 2016/06/08(水) 10:15:40 

    >>97
    マイナス押す人がいるんだね・・・たくさん涙を流すことだと勘違いしてるんじゃない?
    号泣ってこれだよ?

    映画観てこんなふうになってるの?

    +97

    -9

  • 179. 匿名 2016/06/08(水) 10:15:56 

    >>171
    たしかにそう思うけど、ただの場つなぎじゃない?

    +29

    -1

  • 180. 匿名 2016/06/08(水) 10:18:32 

    これ。
    なんとなく引っ掛かる最近の言葉

    +10

    -17

  • 181. 匿名 2016/06/08(水) 10:20:13 

    芸能人が取材の時に 自分の両親の事を
    「お父さんが~」とか「お母さんが~」とか話す事

    「父」「母」と言ってほしい

    +237

    -5

  • 182. 匿名 2016/06/08(水) 10:20:14 

    夫をオットと表記
    父母のことを
    トト、カカと子供に呼ばせる奴ら

    +94

    -9

  • 183. 匿名 2016/06/08(水) 10:20:25 

    中学生の息子がLINEでよく使う言葉「おけ!」(オッケー!のこと)
    私は水をくむ桶のことだと思った(^-^;

    +36

    -31

  • 184. 匿名 2016/06/08(水) 10:20:32 

    ほっこり

    何だか受け付けない

    +175

    -26

  • 185. 匿名 2016/06/08(水) 10:22:25 

    わろた

    関西人以外も使ってるよね。

    +119

    -11

  • 186. 匿名 2016/06/08(水) 10:23:02 

    JK(“女子高校生”の意味の方)
    風俗用語なのに当然の様に使ってる人が居て…。ちゃおとかでもJSって言ってて気持ち悪い…

    +91

    -14

  • 187. 匿名 2016/06/08(水) 10:23:07 

    言葉ではないですが、
    …を、、、とか。。。で置き換えるのはどうかと思います。

    +14

    -39

  • 188. 匿名 2016/06/08(水) 10:25:42 

    友達が「永遠と」と書いてて驚いたわ。多分「延々と」だよね。
    30歳にもなって恥ずかしい。

    +191

    -3

  • 189. 匿名 2016/06/08(水) 10:25:57 

    こないだ

    この間じゃないの?と思ってたら間違いじゃないと言われた

    +36

    -24

  • 190. 匿名 2016/06/08(水) 10:27:19 

    ガン見。
    個人医院で看護師言っててもう行かない。

    +38

    -20

  • 191. 匿名 2016/06/08(水) 10:27:35 

    ママの多用かな

    三歳の男の子のママです
    頑張る世のママさんたち

    母親で良いよね?

    ○○くんママ
    ママ友
    なども気になる

    +195

    -9

  • 192. 匿名 2016/06/08(水) 10:27:38 

    コミュ障
    簡単に使いすぎな感じがする

    +127

    -9

  • 193. 匿名 2016/06/08(水) 10:28:19 

    正しい意味は知ってるよ。知ってるけど一般的にそっちが普及してるなら間違いをわざわざ訂正する気にならない。
    それよりもドヤ顔でそれ実は間違いだからね!て指摘する方が痛々しくなる。

    +50

    -17

  • 194. 匿名 2016/06/08(水) 10:29:46 

    >>188
    最近、何かの番組のテロップでもそうなってるの見て気になった。

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2016/06/08(水) 10:31:19 

    関西弁圏外の人が使う
    「うち」

    +73

    -39

  • 196. 匿名 2016/06/08(水) 10:32:06 

    おはようございます

    これ使ってる若い社員多いよ
    馬鹿なんだな〜って思ってる

    +2

    -108

  • 197. 匿名 2016/06/08(水) 10:32:52 

    確かにお爪って変。そういう言い方が当たり前になってるからか、この間行った美容院では美容師さんまで「お髪」って言ってた…

    +66

    -4

  • 198. 匿名 2016/06/08(水) 10:38:15 

    浮気なのにお付き合いしてます

    +74

    -1

  • 199. 匿名 2016/06/08(水) 10:38:19 

    プレママ=妊婦、イクメン=パパ じゃだめなの?
    それと、リポーターの「~~しようと思いま~す!」が気になる

    +88

    -4

  • 200. 匿名 2016/06/08(水) 10:38:36 

    お待たせ「を」いたしました。

    「よろしかったでしょうか」に続く、こじらせたバイト用語だと思っている。

    +57

    -1

  • 201. 匿名 2016/06/08(水) 10:39:44 

    ○○だったり〜、○○だったり〜、
    が何か嫌だ。

    +34

    -4

  • 202. 匿名 2016/06/08(水) 10:40:49 

    不謹慎!不謹慎! って何かにつけて…

    +69

    -1

  • 203. 匿名 2016/06/08(水) 10:41:35 

    生きづらい

    精神疾患や心の病の常套句・・・
    私も病気ですが、症状を言い合おうよ(*_*)
    悪性腫瘍などの内臓疾患の人たちのほうこそ、生きるか死ぬか・・・
    生きづらい、変な言葉だあ・・・

    +18

    -39

  • 204. 匿名 2016/06/08(水) 10:42:53 

    私はスマホ。
    今はだいぶ慣れたけど、出始めはスマートフォンなのになんでスマホ?スマフォじゃん!って思ってました。

    +84

    -14

  • 205. 匿名 2016/06/08(水) 10:44:01 

    >>4
    知らない。教えて!

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2016/06/08(水) 10:46:46 

    >>13
    私みたいなおばちゃんには理解出来ないわ~!
    何でも略したりすんのはやめてけろ( ´△`)

    +35

    -3

  • 207. 匿名 2016/06/08(水) 10:47:34 

    >>196
    どこが馬鹿なのかわからなかった。
    何て言うのが正解?

    +70

    -1

  • 208. 匿名 2016/06/08(水) 10:48:07 

    ワンチャン。

    +18

    -5

  • 209. 匿名 2016/06/08(水) 10:55:20 

    夜(よる)ごはん かなぁ
    晩(ばん)ごはんって言ってたのに
    いつの間にかアナウンサーも夜ごはん、って言ってますね

    +61

    -13

  • 210. 匿名 2016/06/08(水) 10:56:10 

    「イラっとする」という言葉

    うまく言えないけど、
    自分が絶対に正しい!なんでこうしないの?困るんですけど!みたいな。
    今の社会の余裕のなさ、
    ギスギスしたものを感じる。


    +55

    -11

  • 211. 匿名 2016/06/08(水) 10:56:52 

    ライブやフェスに「参戦」するってやつ、何だか嫌だ。「参加」じゃダメなの?何となく戦ってるの?

    +157

    -23

  • 212. 匿名 2016/06/08(水) 10:57:13 

    言葉というか、語尾を上げるヤツ。「でぇ~」とか。頭悪そうなのに、調子づいて止めどもなく使ってる。

    +23

    -3

  • 213. 匿名 2016/06/08(水) 10:58:21 

    『勇気を与える』
    何様ですか??って思う。

    +105

    -10

  • 214. 匿名 2016/06/08(水) 10:59:14 

    >>4
    ホケミとクリチってなんですか??

    +94

    -6

  • 215. 匿名 2016/06/08(水) 11:02:02 

    すごく細かいんだけど、知人が使う「の」または「ん」抜き言葉が耳障りで気になります。

    例えば…
    こうなるのです、こうなるんです
    →こうなるですよ~

    ~と思うのです、~と思うんです
    →~と思うですよ~

    やるのです、やるんです
    →やるですよ~

    +71

    -12

  • 216. 匿名 2016/06/08(水) 11:03:58 

    >>161

    はあ…そうなんだ
    普通の大人は違う方面のこと連想しないかな?

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2016/06/08(水) 11:04:12 

    ()←これって何ですか?

    +90

    -6

  • 218. 匿名 2016/06/08(水) 11:07:50 

    ~なヤツ、という言葉。
    これって駄目なヤツ→これは駄目な話

    +13

    -7

  • 219. 匿名 2016/06/08(水) 11:08:21 

    ほっこり

    +34

    -10

  • 220. 匿名 2016/06/08(水) 11:08:23 

    マウンティング

    snsで乱用されてるが

    きらいだな

    +103

    -3

  • 221. 匿名 2016/06/08(水) 11:08:35 

    >>215
    中国人みたいだね。

    とりあえず、「絶対」というのを止めてほしい。「ありえない」とかね。雰囲気優先で言葉を発するのは迷惑になることがある。

    +18

    -7

  • 222. 匿名 2016/06/08(水) 11:08:35 

    今どきそんな言葉使いませんよ〜笑
    と言って笑うゆとり

    普通に使いますよ
    自分の勉強不足に気付け
    社会常識が無いのを恥ずかしいと思わないから
    ゆとりって言われるんだよ

    +95

    -13

  • 223. 匿名 2016/06/08(水) 11:09:29 

    >>72
    わかる!
    ウザって思う!

    あと、それな!って使う人。

    +30

    -6

  • 224. 匿名 2016/06/08(水) 11:10:29 

    >>214
    多分ホットケーキミックスとクリームチーズかな?
    間違ってたらどなたか訂正を!

    +74

    -0

  • 225. 匿名 2016/06/08(水) 11:11:44 

    >>217
    (笑)から
    失笑て意味
    ()の中の笑いがないから

    +112

    -4

  • 226. 匿名 2016/06/08(水) 11:13:51 

    ワロタ

    +25

    -5

  • 227. 匿名 2016/06/08(水) 11:14:16 

    〇〇的な

    +12

    -3

  • 228. 匿名 2016/06/08(水) 11:15:27 

    >>217
    「(冷笑(冷ややかに笑う)・嘲笑(あざ笑う)」となります。
    主に相手を馬鹿にする時に使いますので、
    良い意味の笑いなどで使われることは少ないです。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2016/06/08(水) 11:16:27 

    >>86
    同感です。
    スポーツ選手などが「東北の人達に勇気を与えたい」とか「元気を与えたい」とか平気で言ってるのをしょっちゅう聞くたびに、「与える」ってなぜ上から目線なの?と毎回思います。
    「元気になってもらいたい」「元気になってもらえれば」でしょうに。

    +179

    -8

  • 230. 匿名 2016/06/08(水) 11:20:45 

    >>54
    平愛梨たたきにもよく使われてるわw

    573. 匿名 2016/06/08(水) 10:59:26 [通報]

    天然と書いて、あざといと読む。

    女に幻想を抱く男が騙される。

    +19

    -3

  • 231. 匿名 2016/06/08(水) 11:22:02 

    食べれる、などのら抜き言葉。
    会話の中なら気にならないけど、文章でも正しく書けない人を見るとがっかりする。

    +79

    -4

  • 232. 匿名 2016/06/08(水) 11:22:33 

    +46

    -3

  • 233. 匿名 2016/06/08(水) 11:25:39 

    明らか〜

    明らかに、〜ならわかるけど、
    明らか目立ってると思うんだよね。と「に」が抜けているのを良く見かける。
    若い人ってみんなこう使うのかな?

    +39

    -2

  • 234. 匿名 2016/06/08(水) 11:26:26 

    義実家
    義両親

    +47

    -8

  • 235. 匿名 2016/06/08(水) 11:26:44 

    ~~です!←

    この矢印、SNSでたまに見るけどいらっとする

    +52

    -9

  • 236. 匿名 2016/06/08(水) 11:27:15 

    毒親

    +25

    -14

  • 237. 匿名 2016/06/08(水) 11:28:10 

    最近でもないけど、

    てゆうか〜〜

    まず相手を否定することから話を始める人。
    常に上から目線。
    毎回なのでもう話をしたくなくなる。

    +35

    -2

  • 238. 匿名 2016/06/08(水) 11:28:45 

    じゃね

    じゃないですかでしょう。

    +49

    -4

  • 239. 匿名 2016/06/08(水) 11:30:20 

    何様ですかの何様

    +8

    -3

  • 240. 匿名 2016/06/08(水) 11:32:14 

    じいじ、ばあば

    +73

    -18

  • 241. 匿名 2016/06/08(水) 11:32:59 

    どんなけ

    +29

    -3

  • 242. 匿名 2016/06/08(水) 11:35:11 

    うまい

    テレビとかで女性が食レポの時に言ってると思う。
    恥ずかしくないかな⁉︎

    +70

    -2

  • 243. 匿名 2016/06/08(水) 11:35:42 

    ~じゃないけど

    便利な言い回し

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2016/06/08(水) 11:35:53 

    >>98
    ヒルナンデスか何かで、「ヘルシーなコーディネート」とか言って偉ぶってコーデ披露してるモデルがいたけど、意味わからない!
    健康的なコーディネートって何?

    +125

    -3

  • 245. 匿名 2016/06/08(水) 11:36:24 

    意識高い系

    +79

    -2

  • 246. 匿名 2016/06/08(水) 11:37:26 

    「チョイスして」
    かなりムカッとしてしまう。吐き気がする。
    普通に「選んで」「選択して」って言えーーっ!
    ルーみたいなキャラ作りの芸能人ならばしょうがないと思うけど。

    +60

    -7

  • 247. 匿名 2016/06/08(水) 11:40:26 

    それな。

    +41

    -1

  • 248. 匿名 2016/06/08(水) 11:45:19 

    >>215
    それはただのキモオタぽい
    アニメキャラの変な喋り方マネしてる人いるよね

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2016/06/08(水) 11:45:41 

    ずっと間違って使ってました
    なんとなく引っ掛かる最近の言葉

    +103

    -0

  • 250. 匿名 2016/06/08(水) 11:45:45 

    関西人でもないのに
    「めっちゃっ」を連発させるジジイ、ババア。
    もしかして若い人にでもなったつもり?うわぁ~

    +26

    -22

  • 251. 匿名 2016/06/08(水) 11:46:11 

    あけおめ(あけましておめでとうございます)
    ことよろ(今年もよろしくお願いします)

    +67

    -14

  • 252. 匿名 2016/06/08(水) 11:46:47 

    おもてなし

    +22

    -1

  • 253. 匿名 2016/06/08(水) 11:49:01 

    リスケ

    リスケジュールはそもそも日常会話でも職場の会話でも出てこないし「日程を再度確認します/調整します」じゃダメなの?って思う。
    そして誰に向けて使う言葉なのか分からない。上司には使わないよね…?

    +34

    -16

  • 254. 匿名 2016/06/08(水) 11:52:49 

    >>250
    若い人が使ってても気になるけど

    +18

    -3

  • 255. 匿名 2016/06/08(水) 11:53:26 

    >>196
    正しくはなんというのでしょうか?
    今まで普通に使っていて間違いだと思ったことがなかったです…
    どなたか教えていただけるとありがたい!

    +33

    -0

  • 256. 匿名 2016/06/08(水) 11:54:34 

    アナウンサーのリポート。
    「ちょうど、私の隣に...」
    「ちょうど、奥側に見える...」
    「ちょうど、10分前頃…」

    何が「ちょうど」なの!?

    +106

    -2

  • 257. 匿名 2016/06/08(水) 11:56:24 

    とろみシャツとか、甘辛ミックスとか。

    料理?!て思う。

    +117

    -2

  • 258. 匿名 2016/06/08(水) 12:02:59 

    トラウマ。
    トラウマ持ち多すぎ。特に女性。男でトラウマって言ってる人ほぼいない。
    ちょっと嫌なことがあったらトラウマトラウマうるさい。中には免罪符にしてる人までいる。

    +63

    -10

  • 259. 匿名 2016/06/08(水) 12:05:55 

    くそかわいい、とかくそうまい
    本当にかわいいとか、おいしいとか思ってる?と疑いたくなる

    +79

    -1

  • 260. 匿名 2016/06/08(水) 12:08:40 

    ザマァ

    って、言葉が嫌いです。

    +104

    -2

  • 261. 匿名 2016/06/08(水) 12:10:07 

    >>156
    そこでの普通にって、順当にって置き換えると多くの場合しっくりくると思う。

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2016/06/08(水) 12:11:31 

    mainがメインでなくメーンになるのが嫌。カタカナ発音だと前者のほうがずっと近いのに。

    +79

    -3

  • 263. 匿名 2016/06/08(水) 12:14:14 

    もやもやするって言葉。これで片付けてる人最近多いね。もう少し自分の気持ち説明できるよね?って思ってしまう。ニュアンスで伝わるよね?っていう相手任せな言葉というか。
    黒々しい気持ちが沸いてるだろうにやたらマイルド化されてる守りの言葉。あまり好きじゃないです。

    +18

    -16

  • 264. 匿名 2016/06/08(水) 12:14:39 

    ここで、たまに見る「コーヒー(お茶)を吹いた」というコメント。
    なんだかヘン。

    +32

    -25

  • 265. 匿名 2016/06/08(水) 12:14:48 

    メインイベント
    って言おうとすると
    メーンイベントになってしまう

    これはどうしたら良い?

    +14

    -5

  • 266. 匿名 2016/06/08(水) 12:18:04 

    ~になります。
    ハンバーグになります。とか。
    もうハンバーグになってるよ。
    ~でございますにしてほしい。

    +92

    -1

  • 267. 匿名 2016/06/08(水) 12:18:08 

    あ〜そうなんですね〜〜

    +19

    -3

  • 268. 匿名 2016/06/08(水) 12:19:31 

    >>249
    他の解説もあるよ。新明解国語辞典第四版が手元にあるけど

    思わずふき出してしまうこと。「ーを買う[=自分としては まともな言行のつもりなのに、識者・(相手)からはとんでもない事だとして笑われる]」

    だって。

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2016/06/08(水) 12:20:20 

    ゾワっとする
    吐きそう
    生理的に無理

    +14

    -10

  • 270. 匿名 2016/06/08(水) 12:28:19 

    >>113
    あなたの、
    ゾワッとする
    も気持ち悪いよ。流行りだけど。

    +23

    -7

  • 271. 匿名 2016/06/08(水) 12:29:13 

    >>268
    どちらにしても、少なからず笑いは発生しているのですね。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2016/06/08(水) 12:32:35 

    ほっこり

    +34

    -8

  • 273. 匿名 2016/06/08(水) 12:32:47 

    ホットペッパーで、美容師が得意なスタイルを書いているんだけど、
    モテ・愛され
    とか、何〜?気持ち悪いー!とか毎回思う。
    愛されって、なんだよ?どんな髪型だよ?

    +113

    -2

  • 274. 匿名 2016/06/08(水) 12:37:45 

    わろた

    +20

    -3

  • 275. 匿名 2016/06/08(水) 12:40:34 

    盛る

    メイクも胸も何でもかんでも「盛る」って言うけど、何か下品な感じがして好きじゃない。

    +69

    -2

  • 276. 匿名 2016/06/08(水) 12:42:54 

    あたし

    40才を過ぎた友が、LINEやSNSで使ってます。
    まぢも。
    頭悪そう…っていつも思ってます。

    +93

    -8

  • 277. 匿名 2016/06/08(水) 12:43:21 


    ゲスという言葉

    あまりいい意味ない

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2016/06/08(水) 12:47:59 

    めっちゃ

    +20

    -12

  • 279. 匿名 2016/06/08(水) 12:57:45 

    わず(ツイッター用語)

    例:仕事終わりバイキングわず 

    +32

    -3

  • 280. 匿名 2016/06/08(水) 12:59:17 

    息子くん
    娘ちゃん

    +85

    -2

  • 281. 匿名 2016/06/08(水) 13:04:33 

    「イラッとする」
    イライラする、なら違和感ないけど。

    +11

    -18

  • 282. 匿名 2016/06/08(水) 13:07:36 

    このトピにはかなり年配の方がいらっしゃる?
    ※攻撃的発言じゃないからね。

    +33

    -9

  • 283. 匿名 2016/06/08(水) 13:09:21 

    >>211 参戦じゃダメな理由もないよね
    そもそも最近の言葉じゃないし

    +19

    -8

  • 284. 匿名 2016/06/08(水) 13:09:47 

    数十年に一度の美少女
    たいがい、そこまでは美少女ではない

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2016/06/08(水) 13:10:33 

    日本
    → にっぽん、と読むこと。

    にほん、じゃないの?

    +2

    -71

  • 286. 匿名 2016/06/08(水) 13:11:03 

    >>250 標準語だと思ってた

    +2

    -7

  • 287. 匿名 2016/06/08(水) 13:14:30 

    全然おいしい
    全然大丈夫
    むかしは全然は否定するときに使ったような。

    +47

    -6

  • 288. 匿名 2016/06/08(水) 13:15:29 

    逝ってよし

    死ねってことだよね?

    +53

    -0

  • 289. 匿名 2016/06/08(水) 13:18:34 

    愛され

    愛されコーデとか、
    愛されヘアスタイル、とか。

    この言い方もヘンだし、
    なぜにいつも誰かからの評価を気にする?
    自分の好きなんでいいじゃん。

    あ、そうだ、コーデ、ってのもむずむずします。

    +64

    -0

  • 290. 匿名 2016/06/08(水) 13:22:35 

    〜では?

    偉そうだな、と思います。

    +22

    -4

  • 291. 匿名 2016/06/08(水) 13:23:18 

    ほぼほぼ

    +31

    -1

  • 292. 匿名 2016/06/08(水) 13:23:46 

    うちの旦那です。

    …あっそ。

    +18

    -10

  • 293. 匿名 2016/06/08(水) 13:25:46 

    つぶらな瞳!
    小さい目のことじゃないのに、褒める所無いと「目がつぶらで、可愛い」って。

    +4

    -14

  • 294. 匿名 2016/06/08(水) 13:26:29 

    小藪の言う通り日本人ってほとんど病気だね。やっぱり。細かすぎる。

    +37

    -16

  • 295. 匿名 2016/06/08(水) 13:27:26 

    なるほど なるほど〜

    接客で使われるとイラっとする

    +40

    -0

  • 296. 匿名 2016/06/08(水) 13:28:00 

    う~ん、
    から始まる文。
    考えがまとまってから書きなよ。
    そんなに悩んでる素振り見せたいのか。

    +10

    -16

  • 297. 匿名 2016/06/08(水) 13:28:08 

    〜円からでよろしかったでしょうか?
    〜円からお預かりします(ぴったりなのに)

    なんで普通に喋れないの
    新人の高校生にもそうやって教えてた。

    +52

    -2

  • 298. 匿名 2016/06/08(水) 13:28:46 

    ブログとかで購入した品を紹介する時に

    ○○をお迎えしました!

    購入しました、買いましたじゃない?

    +78

    -1

  • 299. 匿名 2016/06/08(水) 13:29:46 

    >>285

    どちらでもいいんですよ。

    +16

    -2

  • 300. 匿名 2016/06/08(水) 13:29:51 

    >>211
    でも参戦の方がしっくりくる。ライブもフェスも皆んな、もみくちゃになって歌手も客も一体になってるイメージだから。

    ライブもフェスも行ったことないけどw

    +41

    -15

  • 301. 匿名 2016/06/08(水) 13:31:11 

    無頓知

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2016/06/08(水) 13:32:05 

    方言でも関西弁ならTPOをわきまえずに使っていい、みたいなの

    +28

    -7

  • 303. 匿名 2016/06/08(水) 13:32:09 

    最高かよ

    好きじゃないこの言い方

    +69

    -1

  • 304. 匿名 2016/06/08(水) 13:32:28 

    なるほどですね~。

    なるほどってタメ口だったような…?

    +40

    -1

  • 305. 匿名 2016/06/08(水) 13:33:31 

    >>285
    ニッポンが多く使われていますが
    ニホンも間違いではありません。
    若い人ほどニホンと呼ぶ事が多いみたいですね。

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2016/06/08(水) 13:33:42 

    レジの方で、お札の確認で数える時に「大きい方から失礼します!」といって数えだす。

    +20

    -12

  • 307. 匿名 2016/06/08(水) 13:35:05 

    Aの方がいい、を「Aのがいい」って「方」を省略する言い方
    最近急に気になりだしたんだけど、前から普通に使われてた??

    +22

    -13

  • 308. 匿名 2016/06/08(水) 13:35:44 

    最近ではないけど
    携帯で写真撮影を、写メるっていうの。
    写メは写真付きメールでしょ。
    写真撮るじゃないの?
    同じ思いの人いないかなー

    +38

    -11

  • 309. 匿名 2016/06/08(水) 13:37:33 

    「勝ちきる」

    私(35歳)が小さい頃は、
    この言い回し、なかった気がする。

    +40

    -1

  • 310. 匿名 2016/06/08(水) 13:40:49 

    レジェンド

    何人レジェンドいるの?

    個人的には

    葛西さんと三浦カズくらいの
    レベルじゃないと
    使ってほしくない

    +67

    -2

  • 311. 匿名 2016/06/08(水) 13:48:22 

    友達とのラインで
    号泣でもうそつけとか思ってたけど、
    最近は
    涙腺崩壊した〜と言う
    大袈裟すぎて、、

    +57

    -1

  • 312. 匿名 2016/06/08(水) 13:49:24 

    ①ベビ待ち→不妊治療中又は、自然妊娠で授かるのを待ってる状態。

    最初、週刊誌で見たとき意味分からなかった。何でも略せばいいものでは無いと思う。

    ②ブログ内での、息子くん娘ちゃん。もっと意味分からないのは、王子や怪獣くん、姫ちゃん。
    子供がアクセサリー化、ペット化してますね。世も末です。

    ③毒親や毒母毒父。
    まあ、実際ひどい親いますが、毒って。うーん。

    ④汚ない言葉→クソ○○、臭いことをクッさ、鬼○○、マジ○○。

    日本語の乱れ、ひどいですよね。SNSの普及で略したり絵文字との合体だったり、話し言葉をそのまま書いたり、中には日本語の域を超越してるものも多々あり、こうしてがるチャンしてても、時々戸惑うことありますね。

    +73

    -15

  • 313. 匿名 2016/06/08(水) 13:55:23 

    最高かよ

    インスタのハッシュタグでよく見るけど見る度イラッとする

    +57

    -2

  • 314. 匿名 2016/06/08(水) 13:59:00 

    マメン

    いつも一緒の友達→マイメンバー→マイメン→マメン
    初めて知った時 は?てなった。
    なんならマイメンバーもよくわかんない。

    +51

    -0

  • 315. 匿名 2016/06/08(水) 13:59:33 

    >>287
    絶対という言葉も否定的な意味だったと指摘する人もいます。
    詳しくないので良く分からないのですが、流されるしか
    ない部分は受け容れるようにした方がいいんでしょうかね・・・。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2016/06/08(水) 14:00:01 

    トピズレかもしれないけど
    物をこの子って表現するのが嫌いです
    「この子を使ったらニキビがなくなりました!」とか
    「こんな時はこの子の出番!」みたいな感じで
    化粧品やシャンプーに多い言い回し
    通じるからいいけど、この子じゃなくてコレじゃだめなの?

    +88

    -1

  • 317. 匿名 2016/06/08(水) 14:00:17 

    「率直に」

    スポーツ中継のインタビューなんかでアナウンサーが言ってるけど、
    本音を言えよ!!って上から目線なのが気になる。

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2016/06/08(水) 14:03:09 

    バイブス
    これ使ってる人見るとイライラする

    +53

    -4

  • 319. 匿名 2016/06/08(水) 14:06:41 

    ゲス不倫

    もう聞き飽きたよ!!

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2016/06/08(水) 14:07:14 

    書き込みでの方言

    地方出身なんだけど、地元の知人とかがLINEで方言使ってくると「?」てなる。

    実際に話してるときに出てくるのは仕方ないとして…書き込みのときに方言使ってくるのはちょっとわざとらしさを感じる

    +32

    -11

  • 321. 匿名 2016/06/08(水) 14:11:52 

    あいにく〜…
    何でもかんでも、あいにくを付ける

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2016/06/08(水) 14:14:35 

    ふいんき

    正しくは雰囲気

    +34

    -3

  • 323. 匿名 2016/06/08(水) 14:16:29 

    自分の子供を
    チビ
    チビ子
    チビ助
    という呼び方すること

    +67

    -5

  • 324. 匿名 2016/06/08(水) 14:16:51 

    「パキッとした色」

    最初意味が分からなかった

    +30

    -15

  • 325. 匿名 2016/06/08(水) 14:18:34 

    ディスる
    ザマァww
    なんかついていけない。品がない。

    +51

    -3

  • 326. 匿名 2016/06/08(水) 14:22:19 

    ウケる。

    「うける~」とか、「うけるんだけど~」という言い方。

    +23

    -14

  • 327. 匿名 2016/06/08(水) 14:35:41 

    >>318
    えっわかんない、何それ?
    まさか「バスで」じゃないよね

    +0

    -4

  • 328. 匿名 2016/06/08(水) 14:37:32 

    通話しよ〜〜

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2016/06/08(水) 14:39:13 

    >>214,224

    クックパッドでよく使ってる!
    なんかやだ

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2016/06/08(水) 14:48:24 

    熊本の人たちを元気にするためにやって来たのですが僕たちが逆に元気をもらいました

    なんで熊本の人たちが元気がないと決めつけているの?
    大変な思いをしても生きることを選んでいて十分元気を出していると思う

    +45

    -6

  • 331. 匿名 2016/06/08(水) 15:08:15 

    かれぴっぴ
    友達以上、彼氏未満をこう呼ぶらしい…
    アラサーの友達がツイッターで言ってて引いた(笑)

    +73

    -3

  • 332. 匿名 2016/06/08(水) 15:13:15 

    言葉ではないけど、酒屋で相手のすぐ側で膝まずいて話しを聞く姿勢。
    それを昼間の職場でもするひといるんだよね。
    その姿勢をとる人を見る度に年齢に関わらず、何となく夜のお仕事をしてきたような
    感覚になる。
    そして、まっとうな道を歩んだ雰囲気がせず、近寄りがたくなってしまう。
    あの姿勢みると、聞く体制というより、媚びを売る体制に見えて
    いやらしく感じるんだよね。
    病院もだけど。

    +15

    -19

  • 333. 匿名 2016/06/08(水) 15:14:02 

    やめ~や

    +11

    -11

  • 334. 匿名 2016/06/08(水) 15:16:12 

    ○○のコメントで吹いた

    +2

    -14

  • 335. 匿名 2016/06/08(水) 15:20:10 

    >>117
    >>134
    ~してください。の略だと思ってた。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2016/06/08(水) 15:23:07 

    違うくない?とか、違くない?ってやつ。

    +56

    -0

  • 337. 匿名 2016/06/08(水) 15:24:09 

    ヤりチン加藤の会見でも、やたらと「〜させていただく」連呼してたけど、「〜いたします」だろ!
    アナウンサーですら使う人がいて耳障りだわ。

    +43

    -0

  • 338. 匿名 2016/06/08(水) 15:27:54 

    一周回って○○
    誰得?
    ガルちゃんでよく見るこの二つ
    芸人が使ってるのか何だか知らんがテレビの影響受け過ぎでダサい

    +29

    -4

  • 339. 匿名 2016/06/08(水) 15:33:45 

    >>13
    まぁ若者言葉として若者内で使ってだけだと理解して使ってればいいと思うんだけどね
    でも使ってると染み付いちゃって抜けなくなるから
    そう言う言葉が普通みたいな感覚になるならやっぱりよろしくないよなと言う目で見ちゃう

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2016/06/08(水) 15:35:26 

    >>335
    〜だし。
    の「し」だと思ってた。
    それでも文法おかしいけど、ニュアンス的にそっちのイメージ。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2016/06/08(水) 15:36:48 

    さっきテレビに松田聖子が出てたけど
    やたら、させて頂いてとかアルバム出させて頂いてとか夜のヒットスタジオを拝見してたとか言ってて
    もう、松田聖子暮すならそんなに謙らなくてもって思ってしまった

    +25

    -3

  • 342. 匿名 2016/06/08(水) 15:39:00 

    >>329
    クリームチーズ=クリチは私も本当になんかヤダw(やめろっていうか見かけると違和感)
    ホケミってホットケーキミックスかな?HMの方が見かける気がするけど
    何れにせよ説明がないと最初分からんw

    +45

    -0

  • 343. 匿名 2016/06/08(水) 15:42:14  ID:zwC9aS4B2O 

    ~~しろし(笑)
    って言い方が意味不明

    +31

    -1

  • 344. 匿名 2016/06/08(水) 15:42:18 

    なんだろう…

    って書く人。ガルにもよく居るよ。
    お決まりのように…てんてんてんつけてるし。
    うざい事この上なし。

    +32

    -12

  • 345. 匿名 2016/06/08(水) 15:42:27 

    >>140
    「こちら~(お品物、とか)になります」 
    成増?東上線? 

    やめて~涙出るくらい笑った~
    東京埼玉民くらいしか分かんない~

    +28

    -7

  • 346. 匿名 2016/06/08(水) 15:43:55 

    なんだかなあ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2016/06/08(水) 15:44:07 

    >>90
    じゃあ自分が「カミさん」って呼ばれても文句言わないように。
    私は正直好きじゃない。

    +10

    -7

  • 348. 匿名 2016/06/08(水) 15:44:30 

    まず◯◯◯してみようか

    お前は何様なのさって思ってしまう。

    +34

    -2

  • 349. 匿名 2016/06/08(水) 15:44:59 

    布団レイプ、放置プレイ

    +9

    -10

  • 350. 匿名 2016/06/08(水) 15:45:13 

    >>86
    「勇気をもらった」にも違和感感じるなら仲間。
    勇気って自分から奮い立たせるもので他人にもらうものじゃない。

    +20

    -3

  • 351. 匿名 2016/06/08(水) 15:46:39 

    +13

    -3

  • 352. 匿名 2016/06/08(水) 15:47:08 

    >>80
    旦那と主人は考え方の違いだから個人の自由では。
    わたしは夫と書きます。ジェンダーとか知ってから人前ではそう呼びます。

    +27

    -3

  • 353. 匿名 2016/06/08(水) 15:47:13 

    >>332
    わかる
    そして口が臭い人多いから、ほんと迷惑

    +4

    -9

  • 354. 匿名 2016/06/08(水) 15:50:08 

    頭の回転が遅い人が考え考えつまらない冗談を絞り出す時、黙っていればいいのにと思う。

    +5

    -2

  • 355. 匿名 2016/06/08(水) 15:52:36 

    ここまで真逆がなしとは。
    正反対って言葉をどうして嫌うのか。

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2016/06/08(水) 15:53:38 

    涙目、涙拭けよ

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2016/06/08(水) 15:54:22 

    身内にさん付け

    +31

    -1

  • 358. 匿名 2016/06/08(水) 16:00:59 

    >>203
    内蔵疾患と精神疾患、どちらもつらいですよね。
    ただ偏見があるので生きにくいということをわかってもらいたいです。

    +10

    -5

  • 359. 匿名 2016/06/08(水) 16:08:33 

    要するに、の連発

    だいたい要せてない

    +51

    -0

  • 360. 匿名 2016/06/08(水) 16:10:44 

    お店の人から「お母さん、○○」とかいわれると私子どもいないのにと悲しくなる。

    +40

    -3

  • 361. 匿名 2016/06/08(水) 16:11:07 

    近しい。
    ちかしいってここ何年かだよね?
    それと依存症をイソンショウって言うのも
    明らかに変わった。私は学校で
    イゾンショウ、と習った

    +20

    -15

  • 362. 匿名 2016/06/08(水) 16:13:42 

    >>361
    近しいはずっと前からあったような?
    イソンショウは確かに最近聞くね!
    ちょっと違うけど、最近松坂牛なんかをギュウじゃなくてウシで読むことに違和感

    +56

    -2

  • 363. 匿名 2016/06/08(水) 16:17:42 

    自分の旦那に名前をさん付け
    いいとこの家柄ってか?

    +17

    -7

  • 364. 匿名 2016/06/08(水) 16:19:42 

    >>363
    自分に酔ってるよな。
    貞淑な嫁。
    3歩下がってるアピール

    +12

    -6

  • 365. 匿名 2016/06/08(水) 16:23:00 

    >>362
    本当に、ウシッて言ってるよね。
    秋田犬もあきたいぬ?
    違うかな?県と区別して?

    +31

    -2

  • 366. 匿名 2016/06/08(水) 16:24:06 

    なので、はダメだわ。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2016/06/08(水) 16:28:08 

    >>365
    イヌも言うね!!
    県と区分なら柴犬もイヌって言うけどなんなんだろうね?
    訓読み流行ってるのかな?

    +15

    -4

  • 368. 匿名 2016/06/08(水) 16:30:05 

    ぬこ
    バカみたい
    ねこのほうがはるかにかわいい

    +59

    -5

  • 369. 匿名 2016/06/08(水) 16:33:45 


    スリサ。パイセン。


    +10

    -0

  • 370. 匿名 2016/06/08(水) 16:34:16 

    やさしい味

    +14

    -8

  • 371. 匿名 2016/06/08(水) 16:34:25 

    自分が購入したことを言うのに、
    「○○をお買い上げしました!」
    「○○をお持ち帰り!」

    +29

    -0

  • 372. 匿名 2016/06/08(水) 16:37:06 

    女子会 女子呑み 女子旅

    +46

    -1

  • 373. 匿名 2016/06/08(水) 16:42:12 

    >>48
    ゲスいは川谷関係なく定番ですよ、おばさん

    +5

    -18

  • 374. 匿名 2016/06/08(水) 16:42:49 

    おひとり様
    妊婦様
    独身様
    などの様付け

    +49

    -1

  • 375. 匿名 2016/06/08(水) 16:46:30 

    >>49 メイクをメークなどもありますよね~
    私も違和感です!

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2016/06/08(水) 16:53:58 

    >>215
    たらちゃん?(笑)

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2016/06/08(水) 17:03:02 

    >>330
    ひねくれすぎ

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2016/06/08(水) 17:04:08 

    そういう→そうゆう
    延々と→永遠と
    店員→定員

    ツイッターやってるとよく見かける。店員→定員はおそらく単なる誤字かなぁ…と思うけど。

    +50

    -0

  • 379. 匿名 2016/06/08(水) 17:04:50 

    それな

    +23

    -0

  • 380. 匿名 2016/06/08(水) 17:06:19 

    ほっこりする。

    あんまり好きじゃない。

    +27

    -6

  • 381. 匿名 2016/06/08(水) 17:06:21 

    メイン→メーン

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2016/06/08(水) 17:09:02 

    >>361
    え!そうなの?
    近しいって普通に前からある言葉なんだと思ってた!怖!

    +19

    -1

  • 383. 匿名 2016/06/08(水) 17:10:22 

    パリピ
    ばっぱらぱーな響き。

    +29

    -3

  • 384. 匿名 2016/06/08(水) 17:12:31 

    ○○女子 ○○男子

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2016/06/08(水) 17:12:47 

    あきたいぬ
    に関しては保存会がそれを正式名称としてるし、秋田県との差別化もあるっちゃあるし
    馴染みがないだけで、流行ってるから使われていると言うのとも違うような?

    +33

    -0

  • 386. 匿名 2016/06/08(水) 17:15:55 

    既出だけど、とりま 最初聞いた時、トリマーさん(犬の毛のカットしたりする人)の事かと思った

     あと姉からメールで あけおめ って届いた時は目が点になった
    それとTV欄の○○生出演って表現が気持ち悪い

    +11

    -2

  • 387. 匿名 2016/06/08(水) 17:16:30 

    わちゃわちゃ

    +25

    -4

  • 388. 匿名 2016/06/08(水) 17:16:41 

    もふもふ

    +12

    -10

  • 389. 匿名 2016/06/08(水) 17:17:09 

    今日イチ笑った

    の、イチ
    クソうぜぇ

    +7

    -6

  • 390. 匿名 2016/06/08(水) 17:17:55 

    しっぽり

    SNSとかで、今日はどこどこでしっぽり
    イラっとする

    +22

    -1

  • 391. 匿名 2016/06/08(水) 17:20:36 

    少なくとも略語が通じない時は使う側の落ち度なのに
    知らないの?wって態度で来られるとイラつく

    +33

    -0

  • 392. 匿名 2016/06/08(水) 17:20:57 

    それな とかもそうやけど、
    めっちゃ とかも
    関西の言葉を標準語に混ぜて話されるのが まず違和感。

    ホンマに変やから止めて

    +15

    -5

  • 393. 匿名 2016/06/08(水) 17:21:35 

    「飯テロ」

    +29

    -2

  • 394. 匿名 2016/06/08(水) 17:24:50 

    >>220
    意味がわからない笑

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2016/06/08(水) 17:25:18 

    イクメン

    育児は男性も女性もして
    当たり前。
    ちょっとやっただけで
    男性はイクメンとか言われて
    持ち上げられる意味分からん

    +43

    -0

  • 396. 匿名 2016/06/08(水) 17:28:38 

    くまモンのイントネーションは正式には
    く↓ま↑モン
    なので、最近テレビとかではそっちで読まれてる

    今まで
    く↑ま↑モン
    で慣れてたからまだ違和感があるけど
    元々が間違ってるパターンって良くあるよね

    +6

    -6

  • 397. 匿名 2016/06/08(水) 17:33:55 

    きゅんきゅん
    若い子が使うのはいいけど
    いい年したおばさんの口から聞くと
    ゾワッとする(おばさんより)

    +49

    -2

  • 398. 匿名 2016/06/08(水) 17:36:42 

    実力派女優
    実力派俳優

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2016/06/08(水) 17:40:07 

    全然

    「えー!全然大丈夫だよー!」
    とか。

    +16

    -2

  • 400. 匿名 2016/06/08(水) 17:46:10 

    量産型。
    多い名前トピでも、何個もこの言葉が出ていたけど失礼。
    流行りの格好をした人に対して言うこの言葉も失礼。
    物じゃないんだからって思います。

    +19

    -4

  • 401. 匿名 2016/06/08(水) 17:47:10 

    ちょっと待って!
    ↑何を待つのよ。

    +40

    -0

  • 402. 匿名 2016/06/08(水) 17:49:44 

    気になると言うか、ガルちゃんにも関わらず男言葉使っている人を見ると、何だかな……と思う。
    大抵、上から目線の書き込みや人を小馬鹿にした書き込みが多いから尚更そう思うのかもしれませんが。

    +26

    -1

  • 403. 匿名 2016/06/08(水) 17:51:50 

    洋服や洗剤や化粧品などのものに対して「この子」って言う人、神経がわからん。

    +36

    -1

  • 404. 匿名 2016/06/08(水) 17:54:21 

    日本食 っておかしくないですか?日本料理ならわかるけど。フランス料理はフランス食? 中華料理は中華食?

    +12

    -3

  • 405. 匿名 2016/06/08(水) 17:56:51 

    ほぼほぼ

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2016/06/08(水) 18:07:09 

    スポーツ選手や芸能人が 勇気を与えたい って言うけど、聞いたり読んだりする度に腹が立って仕方がない。与えるって何?随分と偉そうな言い方だと思うのだけれど。

    +36

    -0

  • 407. 匿名 2016/06/08(水) 18:09:16 

    既出だけど、[普通に美味しい]。
    作ってくれた人に対してすごく失礼だと思う。
    自分が頑張って作った料理に対して言われたら
    嫌な気持ちになると思うんだけど。

    +32

    -0

  • 408. 匿名 2016/06/08(水) 18:09:38 

    >>215
    知人は中国人?

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2016/06/08(水) 18:10:37 

    >>17

    そうそう!

    旦那さんって呼ぶのは他人が呼ぶ時に使うのに、自分の旦那を旦那さんってバカだな~と思う
    主人って言えばいいのに

    +42

    -6

  • 410. 匿名 2016/06/08(水) 18:10:47 

    ◆勇気を与えたい、感動を与えたい、etc
    何様だよ、お前らからの施しは要らねぇって思ってしまう。

    ◆永遠と
    最初意味がわからなかった。

    ◆恋人、友人を相方
    いつから漫才師になったんですか?

    ◆お会計の方よろしかったですか?
    絶句

    +53

    -0

  • 411. 匿名 2016/06/08(水) 18:12:40 

    1000円になります!

    なります っておかしいよ

    1000円です でいいんじゃないのかな?

    +33

    -2

  • 412. 匿名 2016/06/08(水) 18:12:57 

    大人が趣味を始めて◯◯部って言うのが違和感

    +12

    -2

  • 413. 匿名 2016/06/08(水) 18:16:38 

    ほっこりって言葉が嫌だ
    ほっこりって何?

    +25

    -7

  • 414. 匿名 2016/06/08(水) 18:17:42 

    >>44
    「せざるおえない」ではなく「せざるを得(え)ない」では?


    +53

    -3

  • 415. 匿名 2016/06/08(水) 18:22:51 

    ネットで何で変な関西弁で喋るの?こっちもそうしなきゃいけないかと錯覚してしまう。

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2016/06/08(水) 18:23:01 

    つまらないものですが召し上がって下さい。っていう謙遜に対して、
    つまらないものなら持ってくんな。みたいなツッコミが嫌い。
    もともと、あなたのような素晴らしい人の前ではどんな素晴らしい品物でもつまらなく見えてしまいますが…という意味なのに。日本語の成り立ちを知らずに揚げ足とる人たちも大嫌い。

    +71

    -3

  • 417. 匿名 2016/06/08(水) 18:27:08 

    >>300
    わかります!
    場所取りに始まり、暑さや喉の渇き、背の高い男子やおだんご・ヒール・髪を結ばない女子との戦いなので、つい参戦と言ってしまう(^-^;
    体力戦ですしね。

    +8

    -2

  • 418. 匿名 2016/06/08(水) 18:28:37 

    >>414
    「せざるおえない」がおかしいと言っているのではないですか??

    +35

    -1

  • 419. 匿名 2016/06/08(水) 18:30:37 

    最近というわけではないけど、

    少しづつ
    いづれ
    ひきづる

    がるちゃんで結構見かけますが、間違いですよね?
    「づ」ではなく「ず」だと思う。

    +36

    -0

  • 420. 匿名 2016/06/08(水) 18:32:44 

    自分のことなのに、

    仲良くしてやってください。

    って言われるのに違和感がある

    +27

    -0

  • 421. 匿名 2016/06/08(水) 18:33:39 

    ~~べ
    ~~だべ
    って言い方!!

    +15

    -6

  • 422. 匿名 2016/06/08(水) 18:39:00 

    ヘンな育児用語。
    「ガルガル期」「ギャン泣き」とか。
    意味は伝わるけど、すごくヘン。
    前からあるけど完母・完ミ・初マタとかもヘン。

    +74

    -2

  • 423. 匿名 2016/06/08(水) 18:40:06 

    それな!が本当にイライラする

    +19

    -1

  • 424. 匿名 2016/06/08(水) 18:43:24 

    こなれ感も嫌だったけど、
    最近はとろみ

    とろみシャツとか

    なんでファッション業界はこんなにも琴線に触れる言葉を量産出来るんだろう
    実際使っている人もいないし、嫌がられてるのに

    +34

    -11

  • 425. 匿名 2016/06/08(水) 18:45:09 

    最近じゃないけど、○○円からお預かりしまーす❗って言葉

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2016/06/08(水) 18:49:27 

    twitterとかでよくある「草」ってやつ

    +24

    -1

  • 427. 匿名 2016/06/08(水) 18:51:15 

    生命保険スレとか読むと外勤の女性がクソ○○とか保険屋とか書いてるけど営業の男もこのワードを結構使う。荒んでいるのが一目瞭然で気の毒だと思う。

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2016/06/08(水) 18:52:21 

    〇〇すぎか!

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2016/06/08(水) 18:57:27 

    単語じゃないけど、アナウンサーとかまで普通にしり上がりのイントネーションをニュースとかで言ってるのに違和感感じる。
    例えば、「暑くないですか?」の「暑く」の部分のイントネーションを、「まりも」と同じイントネーションで言うとか。
    この場合普通は「暑く」の部分は「かるた」と同じイントネーションで話すのが標準語だよね?

    +30

    -0

  • 430. 匿名 2016/06/08(水) 18:58:14 

    レンチン
    略さずいえないんですかね。

    +17

    -1

  • 431. 匿名 2016/06/08(水) 18:59:59 

    ズブズブ

    なんか嫌い。

    +27

    -0

  • 432. 匿名 2016/06/08(水) 19:00:46 

    普通の会話や質問の返しに「でも」から始まるのが口ぐせな人

    例えがうまく作れないけど

    「料理してる?」
    「でも~今朝はスムージー飲んだよ」
    はおかしいかなと思う
    「料理は苦手でほとんど作らないんだけど、でも今朝はスムージーを作って飲んだよ」って答えるならわかるけど
    でも の前を省略していたり、明らかにでも から始まる回答じゃない場合に、あの~ えっと~のつもりで でも を付けて何でも意見を話す人と会話していたら、自分が話してる事を否定されている気分になる。
    意見が違ってでも私はこう思うと言うのはわかるんだけれど

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2016/06/08(水) 19:06:19 

    ちょって待って無理!!

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2016/06/08(水) 19:11:57 

    「おにぎらず」
    みたいな言葉。

    +53

    -0

  • 435. 匿名 2016/06/08(水) 19:15:47 

    それなー!←何が?ってなる

    +16

    -1

  • 436. 匿名 2016/06/08(水) 19:27:23 

    物が見つかった時あった。じゃなくて「いた。」って言うのが気になる。

    +12

    -1

  • 437. 匿名 2016/06/08(水) 19:28:46 

    まつさかうし

    急に呼び方変えちゃってさ〜

    +28

    -2

  • 438. 匿名 2016/06/08(水) 19:29:06 

    ウーロン茶(うざいロン毛茶髪)って10年ぐらい前に流行ってたよね
    チョベリバだかなんかだかと同時代だったか

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2016/06/08(水) 19:29:11 

    それな

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2016/06/08(水) 19:34:45 

    少しづつ

    テレビでも時々見るけど、もしかしてもう世の中はこちらを使うことになってるの!!?

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2016/06/08(水) 19:36:30 

    みそスープ

    +15

    -1

  • 442. 匿名 2016/06/08(水) 19:38:36 

    いさぎがいい

    いさぎなんて言葉ありません。

    +7

    -6

  • 443. 匿名 2016/06/08(水) 19:40:51 

    肌に〜してあげる。
    どうして自分の肌を敬う?

    植木に水をあげるじゃなくてやる、とか犬猫に餌をあげるじゃなくてやる、とかはどうでもいい。
    植木だって犬猫だって家族みたいなもんだから、細かい事はいい。

    でも自分の肌をちょっと自分より上の位置に置く感じは凄く変だと思う。
    私ありきの私の肌だろ。

    +35

    -1

  • 444. 匿名 2016/06/08(水) 19:48:48 

    普通においしい、
    普通に可愛い、


    これよく聞くし、ちょっと失礼だという意見にも同感。
    ただこれ使ってる人たちって、

    「普通に考えて」美味しい
    「普通に考えて」可愛い

    を無意識に略してる気がするんだけど…
    本人達にしてみたら褒めてるのかもね

    +18

    -1

  • 445. 匿名 2016/06/08(水) 19:55:14 

    お腹いっぱい

    +3

    -5

  • 446. 匿名 2016/06/08(水) 19:55:28 

    全然美味しい!
    全然嬉しい!
    全然楽しい!


    全然 って、
    全然~〜ない。とかマイナスの文に使う言葉だよね?

    +15

    -1

  • 447. 匿名 2016/06/08(水) 19:58:41 

    ただただ

    最近やたらと見かけますが気になります
    もっと自分の言葉で表現できないのかな?

    +9

    -4

  • 448. 匿名 2016/06/08(水) 20:00:03 

    こなれ感、抜け感、透け感、ラメ感、ツヤ感
    コスメ用語とかファッション用語で使うこれらの言葉。おフェロなども含む。
    この子すごい優秀〜!とかも聞きすぎて寒気するようになった。

    +32

    -2

  • 449. 匿名 2016/06/08(水) 20:07:49 

    プレママとかプレ花嫁とかプレ幼稚園

    +24

    -2

  • 450. 匿名 2016/06/08(水) 20:08:51 

    絶賛の声

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2016/06/08(水) 20:11:05 

    やばい
    うざい
    きもい

    これ使う人嫌いです。

    +26

    -8

  • 452. 匿名 2016/06/08(水) 20:20:28 

    気付きをもらった。
    学びをもらった。
    気づいた、学んだでよいのでは。

    +48

    -0

  • 453. 匿名 2016/06/08(水) 20:21:38 

    大人のお子様ランチ
    大人なの?子供なの?

    +21

    -2

  • 454. 匿名 2016/06/08(水) 20:23:22 

    何回か出てきてますが、 ~させていだだく。 に違和感あります‼
    昨日のファンキー加藤の会見でも
    「声をかけさせていただきました。」だの 「認知させていただきます。」というのを聞いて、イライラしました。
    「声をかけました」「認知はします」でいいだろー‼

    +50

    -0

  • 455. 匿名 2016/06/08(水) 20:24:51 

    ○○○○○気持ちでいっぱいです

    申し訳ない気持ちでいっぱいです
    感謝の気持ちでいっぱいです 等

    テレビで、スポーツ選手や芸能人だけでなく、一般人が使っているのもよく見かける

    不快とまではいかないけど、なんか引っ掛かる

    いつからこの表現始まったのだろう…

    +17

    -3

  • 456. 匿名 2016/06/08(水) 20:25:27 

    相づちが全部 なるほど の人。
    「〜で、こうしてこうしたんです。」なるほどー

    なるほどー、なるほどー、なるほどーってなんか上からに感じるしうるさい。

    +15

    -2

  • 457. 匿名 2016/06/08(水) 20:27:50 

    ※まるっと

    ※〜な感じ



    +13

    -3

  • 458. 匿名 2016/06/08(水) 20:30:36 

    違くないですか?

    昨日斉藤由貴が何度も言ってて違和感。
    おばさんにも浸透してるんだなぁ。

    +35

    -0

  • 459. 匿名 2016/06/08(水) 20:30:41 

    自分で間違えた事説明するのに
    「…じゃなかったみたいなんですね」
    と第三者装う若者。

    堂々とまず謝れ!

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2016/06/08(水) 20:30:44 

    おフェロ顔
    とかarに載ってそうな言葉。

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2016/06/08(水) 20:31:33 

    なるほどですねぇって車のディーラーでよく聞くけど、なんか変じゃない?

    +42

    -1

  • 462. 匿名 2016/06/08(水) 20:36:25 

    ギャン泣きという言い方嫌い
    じいじ、ばあば も嫌だ。
    おじいちゃん、おばあちゃんでいいじゃん。言葉は時代につれ変化するとはいえ、最近は綺麗な日本語からだんだん遠ざかっている。

    +44

    -12

  • 463. 匿名 2016/06/08(水) 20:40:32 

    >>438
    ウーロン茶はたしかにチョベリバの頃からあったけど10年前じゃなくて、あれからもう20年だよ

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2016/06/08(水) 20:43:43 

    とかの使い方。
    「~とか~とか」と2回以上繰り返すのが正しいけど、「~とか」で終わらす使い方。
    小学生の時担任の先生がその事を指摘してからその使い方をする人が気になります。

    +9

    -2

  • 465. 匿名 2016/06/08(水) 20:45:34 

    以前は「エンターテイメント」だけだったと思うけど、
    ここ数年「エンターテインメント」っていう表記や発音が増えた気がする

    どちらも間違いではないけど、「エンターテイメント」の方が本来の発音に近いはず
    個人的に何か嫌だな・・・

    +17

    -2

  • 466. 匿名 2016/06/08(水) 20:47:27 

    つらたん とか
    〇〇たん

    +48

    -1

  • 467. 匿名 2016/06/08(水) 20:49:08 

    レシート要りますか?と接客中に聞くと「大丈夫です」ってよく言われる。
    要らないなら要りません。必要なら要ります。でいいんじゃないの?
    なんなんだ大丈夫ですって!

    +34

    -20

  • 468. 匿名 2016/06/08(水) 20:51:57 

    プロ〇〇
    プロ彼女、プロ妊婦。彼女とか妊婦になるのにプロって意味不明。

    +50

    -2

  • 469. 匿名 2016/06/08(水) 20:53:05 

    ほぼほぼ
    ほぼでいいじゃんと思う

    +32

    -0

  • 470. 匿名 2016/06/08(水) 20:53:56 

    >>464です。
    先生がその事を指摘してからではなくて、先生にその事を指摘されてからでした。

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2016/06/08(水) 20:53:59 


    「お宅の子、知的でしょ?」

    学校の先生に言われた言葉。

    +33

    -1

  • 472. 匿名 2016/06/08(水) 20:59:10 

    抜け感

    何かいらっとする

    +26

    -1

  • 473. 匿名 2016/06/08(水) 21:00:19 

    マニフェスト…「公約」のほうが…硬く約束してくれそうな気がする。最近カタカナで表すの多いな。

    +34

    -0

  • 474. 匿名 2016/06/08(水) 21:04:32 

    ファン絶賛って言葉

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2016/06/08(水) 21:04:42 

    意識高い系。

    考えた人面白いけどねw

    +32

    -0

  • 476. 匿名 2016/06/08(水) 21:12:43 

    「1周回って」なんちゃら
    意味が分からない

    +29

    -3

  • 477. 匿名 2016/06/08(水) 21:13:06 

    授かり婚

    +33

    -3

  • 478. 匿名 2016/06/08(水) 21:15:07 

    コーディネートにヘルシーを使ってる人。なんかうける。

    +27

    -0

  • 479. 匿名 2016/06/08(水) 21:16:13 

    テレビを何年かぶりに観てびっくり。
    アナウンサーの「4月、2月」のイントネーションが関西弁なまり。

    少しずつ日本語を壊そうと何かの力が働いてるのか…

    +7

    -6

  • 480. 匿名 2016/06/08(水) 21:17:51 

    かわいいかよ

    おかしいけどこれでいいんだって。
    んー( ¯•ω•¯ )

    +14

    -3

  • 481. 匿名 2016/06/08(水) 21:18:20 

    わざとだろうけど、命令形のつもりの
    「〜しよ?」
    「〜しよっか?」

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2016/06/08(水) 21:20:44 

    えぐい

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2016/06/08(水) 21:21:54 

    「めっちゃ」が苦手。
    友達が「めっちゃうま~い!」「めっちゃかわいい~!」と何にでも言うので薄っぺらく聞こえてしまう。

    +18

    -11

  • 484. 匿名 2016/06/08(水) 21:26:16 

    イントネーションで難しいんですが、最近アナウンサーでも言う
    「小学1年生」と同じイントネーションで「中学3年生」とか
    「1980円」を平坦に発音するとか、ものすごく気になります

    +9

    -2

  • 485. 匿名 2016/06/08(水) 21:35:02 

    SNSで、
    旦那くん、息子くん

    +33

    -0

  • 486. 匿名 2016/06/08(水) 21:37:00 

    第三者

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2016/06/08(水) 21:37:39 

    本来の深い意味からかけ離れた軽い感じで使う犯罪用語。
    「SとMどっち?」「放置プレイ」「JK 」
    「拉致」「監禁」「誘拐されてた~」とか。トラウマのある人は聞きたくないと思う。

    +27

    -0

  • 488. 匿名 2016/06/08(水) 21:37:47 

    それを若者が使っているぶんには何とも思わない。
    けど私ら30歳の同級生のばばちゃんグループチャットで積極的に使っているのを見ると虫酸が走る。

    +8

    -2

  • 489. 匿名 2016/06/08(水) 21:39:36 

    ショップ店員の
    「可愛くないですか〜」
    っていう声かけ。

    +36

    -0

  • 490. 匿名 2016/06/08(水) 21:41:32 

    店内で走り回る子供に
    「店員さんに怒られるからやめなさい」

    +48

    -0

  • 491. 匿名 2016/06/08(水) 21:48:31 

    ホケミ、私も大嫌いです。

    TKG
    普通に卵かけご飯って言ったほうがおいしそうじゃないですか?

    +36

    -0

  • 492. 匿名 2016/06/08(水) 21:50:15 

    ちな
    ちなみの略らしいけど、たった3文字なのに略す意味あるのか

    +38

    -0

  • 493. 匿名 2016/06/08(水) 21:50:34 

    >>444

    そうなんだよね
    「あの店美味しかった?」「うーん、ふつう」ってことは
    特に美味しくもまずくもないってことだよね
    「ふつうに美味しい」って、ほめてるんだか
    「まあ、食べられないこともない」レベルなのかわからん

    +15

    -1

  • 494. 匿名 2016/06/08(水) 21:51:42 

    自分の会社名を略しながら、
    会話してる社員を見ると恥ずかしくなる。

    とにかく、略しすぎだよ!

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2016/06/08(水) 21:52:42 

    コンセンサスとかアジェンダとか…全会一致とか議題、企画とかでいいじゃん。
    使いたがる上司中身ない

    +38

    -0

  • 496. 匿名 2016/06/08(水) 21:52:47 

    ほっこり、がなんだか…私だけじゃなくて安心
    そもそも前からある正しい日本語なの?

    +10

    -3

  • 497. 匿名 2016/06/08(水) 21:53:47 

    最近じゃないけど
    あざーす
    全然ありがたそうじゃない

    +18

    -0

  • 498. 匿名 2016/06/08(水) 21:54:18 

    女子力

    これに騙された女子がどんだけいることやら。

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2016/06/08(水) 21:54:39 

    妊婦の、○W○D
    普通に何週何日じゃダメなの?なんで?

    +12

    -12

  • 500. 匿名 2016/06/08(水) 21:56:20 

    ハイブリッドスイーツとかいう言い方が苦手。
    全然美味しそうに聞こえない。

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード