- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/06/06(月) 14:17:10
人混み、満員電車等とにかく人が多い+764
-15
-
2. 匿名 2016/06/06(月) 14:17:31
色々高い+568
-18
-
3. 匿名 2016/06/06(月) 14:17:41
高い+323
-12
-
4. 匿名 2016/06/06(月) 14:17:53
教育熱が悪い方向に高い
+353
-15
-
5. 匿名 2016/06/06(月) 14:17:55
色々と怖い!+340
-7
-
6. 匿名 2016/06/06(月) 14:17:56
いろいろ臭い+358
-25
-
7. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:04
狭い+410
-7
-
8. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:06
電車乗れない+279
-13
-
9. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:07
臭い+191
-15
-
10. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:09
治安かな
事件多いイーメージ+367
-32
-
11. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:16
田舎に住みたくない理由トピがあがってきたからとすぐにこれを申請して、そんなんばっかだな+187
-20
-
12. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:22
どこの誰が近くに住んでるか分からない!+202
-8
-
13. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:23
誘惑たっぷり+166
-8
-
14. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:26
車置く場所がない、駐車場がない+466
-11
-
15. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:43
近所付き合いが意外とめんどくさい+130
-51
-
16. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:43
星空が見えない...+308
-15
-
17. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:44
深夜1人で歩けない+86
-84
-
18. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:49
人が多い+228
-5
-
19. 匿名 2016/06/06(月) 14:18:50
人が多すぎる
何か有ると混む+325
-4
-
20. 匿名 2016/06/06(月) 14:19:15
車で出かけると渋滞する。
電車だと駅の中たくさん歩かなければならない。+315
-5
-
21. 匿名 2016/06/06(月) 14:19:16
格差かなぁ
都内と言っても地方並みの水準で暮らしてる人も多いんだよね
残酷だけど、けっこうなお金持ちと同じ駅使ってたり
+300
-5
-
22. 匿名 2016/06/06(月) 14:19:26
治安が悪いイメージがあるから+123
-11
-
23. 匿名 2016/06/06(月) 14:19:39
空気が悪い
+225
-5
-
24. 匿名 2016/06/06(月) 14:19:47
歩いてると人とよくぶつかる。+160
-7
-
25. 匿名 2016/06/06(月) 14:19:53
ホームから改札がやたら長い!!笑+226
-7
-
26. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:05
人に酔いそう。+179
-3
-
27. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:05
運転するのが難しい
首都高とかたぶんあたしムリ+267
-2
-
28. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:14
手に入らないキラキラしたものが多く、卑屈な性格の人には辛いと思う
+118
-9
-
29. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:26
憧れだけど、
・家賃が高い
・車の維持費が高い
・空気が悪い+247
-5
-
30. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:27
空気悪いしベタベタするし治安悪し臭いし汚い。
池袋は住む街ではないと思った。+214
-7
-
31. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:27
ドヤ顔の芸能人に会いそうでやだ+19
-21
-
32. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:33
都会に住むって、電車乗らなくて良いよね。+7
-49
-
33. 匿名 2016/06/06(月) 14:20:33
通勤ラッシュまず座れない+151
-1
-
34. 匿名 2016/06/06(月) 14:21:18
災害とかでトイレ使えなくなったら野糞できない+106
-10
-
35. 匿名 2016/06/06(月) 14:21:22
住環境。
家付き娘でも固定資産税大変みたいだし。+57
-4
-
36. 匿名 2016/06/06(月) 14:21:27
私も格差で
女性で年収一千万近く稼いでちゃんと結婚も出産もする人
貧困のまま年を取っていく人
比べると同じ人間の人生と思えない+235
-2
-
37. 匿名 2016/06/06(月) 14:21:34
物価が高い。
道路が複雑で運転するの怖い+108
-8
-
38. 匿名 2016/06/06(月) 14:21:42
モデル気取りしてるバカ女がうじゃうじゃいそう♡+180
-23
-
39. 匿名 2016/06/06(月) 14:21:48
ネットでいまはなんでも買えるしね。
飯が超まずいことは本当許せない+74
-20
-
40. 匿名 2016/06/06(月) 14:21:59
子供できてから思うのは都会って格差でマウンティングとかママ友の付き合いが怖そうって思う。+147
-11
-
41. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:00
今更上京しても給料は安い
なのに家賃は高い
少々給料安くても家賃が安い地方の方が生活が楽
仕事は探せばあるし+148
-9
-
42. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:08
自然が好き
特に都内の人ごみは苦手だし、空気が苦い
仕事に行くだけで疲れるから、住みたくない+123
-3
-
43. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:08
高いくせに食べ物がまずい+122
-20
-
44. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:22
魚が食べれたもんじゃない+90
-17
-
45. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:25
プライドだけ無駄に肥大しそう+75
-11
-
46. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:26
地方は待機児童無縁+119
-10
-
47. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:34
都会の豪華マンション、庭付き一戸建ならいいけど、
狭小ペンシルのくせに東京なら当たり前と嘘ぶいて東京住みを自慢する哀れな人になるなら郊外でいいや。+148
-21
-
48. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:44
外人さん多くて夜道が怖い+44
-16
-
49. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:50
お金を使う娯楽が多くて安月給にはつらい+123
-2
-
50. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:50
日当たりも悪く狭い物件なのに家賃高い+135
-1
-
51. 匿名 2016/06/06(月) 14:22:51
お受験させなきゃいけなくなりそう+23
-6
-
52. 匿名 2016/06/06(月) 14:23:09
1票の格差+4
-6
-
53. 匿名 2016/06/06(月) 14:23:18
+20
-10
-
54. 匿名 2016/06/06(月) 14:23:21 ID:lICi4C8Vep
家賃が高い!
駐車場も高い!!+83
-0
-
55. 匿名 2016/06/06(月) 14:23:45
待機児童問題や産める産院がなさそうで子育てしずらそう。
+34
-3
-
56. 匿名 2016/06/06(月) 14:23:50
特技のある人がそれを極めやすい一方
ごく普通に生きたいだけなのに意外とそれが難しかったりするところ+33
-1
-
57. 匿名 2016/06/06(月) 14:24:06
空気も水もまずい+61
-3
-
58. 匿名 2016/06/06(月) 14:24:09
23区は一千万稼いで
普通の生活ができるって
びっくりしました。+72
-12
-
59. 匿名 2016/06/06(月) 14:24:43
都会の郊外に住んでるから電車に乗るのか…都会の郊外は田舎か…うーん…+7
-0
-
60. 匿名 2016/06/06(月) 14:24:54
神戸と横浜って、どっちがオシャレですか?+3
-36
-
61. 匿名 2016/06/06(月) 14:25:33
車が〜って言ってる人、都会は車乗らないです。+25
-31
-
62. 匿名 2016/06/06(月) 14:25:36
競争は激しいです
結婚前大手にいましたけど
前線でバリバリ企画や交渉を仕掛けていく人
一緒に入社したのに大した仕事させてもらえない人
明暗ついてた+57
-3
-
63. 匿名 2016/06/06(月) 14:26:07
>>60
トピズレ+15
-0
-
64. 匿名 2016/06/06(月) 14:26:12
靴が高い+11
-2
-
65. 匿名 2016/06/06(月) 14:26:30
>>60
フランスの方かな+9
-4
-
66. 匿名 2016/06/06(月) 14:26:35
家賃高すぎるでしょ?
年収高くても20万円の家賃払って2LDKは狭い。
学費かかりすぎる。
おしゃれが得意でない身としては毎日の洋服選びも一苦労。
買い物時のベビーカー問題。大変そう。+64
-0
-
67. 匿名 2016/06/06(月) 14:26:49
>>60
そういうの荒れるってわかってるくせに。
やめなよ。+17
-0
-
68. 匿名 2016/06/06(月) 14:26:52
ま~た都会の定義にうるさいおばさんが湧いてきそう+12
-2
-
69. 匿名 2016/06/06(月) 14:26:53
水や米がまずい+24
-3
-
70. 匿名 2016/06/06(月) 14:27:12
>>60
どうなんですかね?
横浜→トラディショナル
神戸→コンサバティブ
って感じですが。+4
-17
-
71. 匿名 2016/06/06(月) 14:27:16
東京の魅力は首都というだけ
家も店も狭ぜましい
地方都市のほうが色んな空間がゆったりしていてマシ+75
-3
-
72. 匿名 2016/06/06(月) 14:27:31
人が多すぎ
+118
-1
-
73. 匿名 2016/06/06(月) 14:27:52
変質者+22
-2
-
74. 匿名 2016/06/06(月) 14:27:54
>>60
そういった質問すること自体が田舎者なんだよ(´-`)+14
-15
-
75. 匿名 2016/06/06(月) 14:27:58
星が見えない
ドライブしにくい+28
-0
-
76. 匿名 2016/06/06(月) 14:28:34
水道水飲めない
水買うなんてもったいない+18
-16
-
77. 匿名 2016/06/06(月) 14:28:48
乗車率200%の通勤電車
車も常に渋滞、車間距離なし、その上道幅も狭いので、運転下手には辛い
どこへ行ってもゴミゴミ
都内で10年一人暮らししてたけど、パニック障害起こして、田舎の実家に帰ったら、かなり緩和しました+63
-3
-
78. 匿名 2016/06/06(月) 14:28:58
>>17 田舎の方が深夜1人で歩けないよ+77
-3
-
79. 匿名 2016/06/06(月) 14:28:59
人口が多いので男の質がピンキリ
結婚相手によって開く格差がすごい
東京で結婚して東京で暮らす友達が数人いるけど
玉の輿や大手社員同士組の結婚の生活レベルがすごい
そうじゃない側は「人生まちがえた」って言ってる
+58
-3
-
80. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:05
ガチャガチャしがち寂しい+16
-0
-
81. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:29
都会はたまに遊びに行く程度で十分
+86
-2
-
82. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:32
トピタイ、「東京」にすればよかったね。
+26
-2
-
83. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:36
>>60 当たり前に神戸+6
-14
-
84. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:39
*高収入ならいいけど給料を家賃にほぼもってかれるのはいたい
*地震の時周りが高層ビルばかりなのが怖い+31
-0
-
85. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:45
母から聞いた話しですが私がまだ小さい頃横浜に住んでいて近隣の公園で誘拐事件や殺人事件があったり都会では子供を育てるのが怖いって言ってました。+18
-11
-
86. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:50
ここまで読んで、で?としか思えない
何があっても田舎には住みたくない+20
-42
-
87. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:55
なんかみんなせわしない!
田舎モンの私からすると、もっとゆっくりしなよって思うの…+65
-2
-
88. 匿名 2016/06/06(月) 14:29:56
星が見えないって言ってる人がかわいい(*´▽`*)+50
-0
-
89. 匿名 2016/06/06(月) 14:30:31
>>60
洋菓子が美味しいのは神戸+16
-11
-
90. 匿名 2016/06/06(月) 14:30:45
芋くせートピだな+10
-27
-
91. 匿名 2016/06/06(月) 14:31:10
>>86
いちいちコメントしに来るところがもうねw
スルー出来ない自称都会人w+38
-1
-
92. 匿名 2016/06/06(月) 14:31:15
田舎に住みたくない理由ならたーくさん浮かぶけど+22
-23
-
93. 匿名 2016/06/06(月) 14:31:57
>>58
ガセです+6
-1
-
94. 匿名 2016/06/06(月) 14:32:07
修学旅行で東京に行った時空気の悪さ、川の水が濁っている、ホームレスがいっぱいでみんなホームシックになってた。ここは住むところじゃない、遊びに来るところだっていうのが田舎に住む人の口癖。+44
-11
-
95. 匿名 2016/06/06(月) 14:32:15
孤立感が増しそう。夜一人とか寂しい…(* >ω<)+8
-4
-
96. 匿名 2016/06/06(月) 14:32:20
>>78
歩けますよ。何しろ人がいないので。都会の方が犯罪突出して多いので。+10
-16
-
97. 匿名 2016/06/06(月) 14:33:15
何で都会好きの人が来てんの?ほんっと空気読めないね
だから性格悪いんだよ+34
-12
-
98. 匿名 2016/06/06(月) 14:33:25
>>15
都内近郊はあまり近所付き合いはない
田舎の方が面倒だった+14
-1
-
99. 匿名 2016/06/06(月) 14:33:25
ここでいう「都会」とは、東京のことだけを言ってる気がする。
転勤族ですが、名古屋、京都、大阪、神戸はどこも住みやすかったよ。
+58
-4
-
100. 匿名 2016/06/06(月) 14:33:55
地価が高くて、家の購入も大変だし、土地の税金を払い続けていくのも大変。便利な場所はどんどん地価が上がるし。
あと、やくざの事務所や夜の店が、学校の側にはなくても生活圏内にあることが多い。
+20
-1
-
101. 匿名 2016/06/06(月) 14:34:29
>>61
私は港区民ですが、歩きか車でしか出掛けません。2㎞先のスーパーへ行くのも車です。+18
-4
-
102. 匿名 2016/06/06(月) 14:34:29
20代前半は東京で働いてて今は地元にいます。
東京も楽しかったけどやっぱり地元は落ち着きます。
リゾート地に近いから緑に囲まれるとホッとするし。
都会はたまに遊びに行くくらいでちょうどいいです。
+35
-3
-
103. 匿名 2016/06/06(月) 14:34:41
恵比寿でRCの1dkなら82000円とかだしね
しかも南向きじゃなくて暗い部屋
地方都市なら82000円出せばRC分譲賃貸3LDKに住めるわ+45
-1
-
104. 匿名 2016/06/06(月) 14:34:49
>>86
あっそ( ´ ▽ ` )プププ+13
-1
-
105. 匿名 2016/06/06(月) 14:35:25
◯家賃高い
◯スーパーの食材の質が悪い(お金を出さないと普通の品質のものが買えない)
◯空気が汚い(黒い鼻くそが溜まるw)
◯人が多くてのんびりできない
仕事の関係で住んでたけど都心はこりごりだな
選択肢が多いのは勿論魅力的だけど
お金に余裕があるなら郊外の住宅地がいいね+44
-1
-
106. 匿名 2016/06/06(月) 14:35:45
世帯年収700万キープしたまま地方都市に転職したらものすごい天国だった
東京でも、年収1200くらいあれば多少悩みの少ない暮らしが出来てたのかな?と思う
東京で700で子供一人は、子供に対して申し訳ないことの方が多かったよ
周りのお宅が持ってたからね~
でも貧乏なお宅の多い土地に住むと、今度は治安の問題が出てくる
なかなか普通というのが難しかったよ+51
-0
-
107. 匿名 2016/06/06(月) 14:36:06
おかしなひとが多い+16
-2
-
108. 匿名 2016/06/06(月) 14:36:18
>>94
どんだけ大昔の話してるの、修学旅行生が行くような場所にホームレスなんて今いない+11
-14
-
109. 匿名 2016/06/06(月) 14:36:20
空気が汚い江東区から府中に超したら空気の違いに驚いたしご飯が美味しく感じで肥えたよ…+7
-7
-
110. 匿名 2016/06/06(月) 14:36:49
東京は1000万じゃ贅沢できないよ
主に家賃と駐車場代のせいで+58
-0
-
111. 匿名 2016/06/06(月) 14:37:05
犯罪が多い、都知事がバカ丸出しだから。特に東京って人が多すぎなんだよ
地方も外国人多いとこあるけど都会はガラが悪いのが多い
混雑、行列、人が多いのが嫌だから田舎でいいです
都会から帰るとき電車で山が見えてきた安心感と言ったらないわ
空気の良さとのんびり感が全然違う+25
-0
-
112. 匿名 2016/06/06(月) 14:37:24
子供達が走り回って遊ぶ場所がない
空気が汚い+12
-2
-
113. 匿名 2016/06/06(月) 14:37:39
全てが邪魔くさい+20
-0
-
114. 匿名 2016/06/06(月) 14:37:39
田舎と同様に異常者多そうだから、春日部ぐらいの規模の街に住みたい+4
-7
-
115. 匿名 2016/06/06(月) 14:37:44
窓開けても排気ガスで臭そう
夜中もうるさい
道が一方通行で狭い+12
-1
-
116. 匿名 2016/06/06(月) 14:37:45
上京して世田谷の高級住宅地に住んでたけど
家賃高いし、安いスーパーがなくて生活苦しかったよ。+20
-5
-
117. 匿名 2016/06/06(月) 14:37:59
よくテレビで有名人のお宅拝見!って見るけど坪数や広さ見ても驚かない。田舎では普通の広さ程度しかない家に何億と支払って広いですね〜って褒めまくる流れにビビる。価値観がまるで違う。+63
-1
-
118. 匿名 2016/06/06(月) 14:39:01
間をとって週末だけ田舎で過ごすのはどう?+8
-2
-
119. 匿名 2016/06/06(月) 14:39:37
学ぶには都会、住むには田舎。
大学とか専門学校とか専門のスクール関係は都会しかないんだけど、十分学んだら田舎で仕事する。
やはりせわしい都会は合わないみたいだ
+31
-0
-
120. 匿名 2016/06/06(月) 14:39:58
ロンドンとかパリでも都会だからやだな。+10
-0
-
121. 匿名 2016/06/06(月) 14:40:04
子育てに苦労しそう。
都会ほど待機児童多いし
成績だけで人の良し悪し決められそうだし
思いっきり遊ばせてあげられそうなところもないし
物価も高そうだし
悪い(いじわるな)人も多そうだし・・・
都会じゃなくて
適度に整備された街、くらいなところがいいな。+23
-2
-
122. 匿名 2016/06/06(月) 14:40:18
1万円生活とか見てたら東京にゃすんごい安いスーパーあるなと思ってたけど+20
-1
-
123. 匿名 2016/06/06(月) 14:40:48
>>117
そうそう。
毎回、狭い家だなーて思ってる。
まぁ、そっちの家の方が断トツでオシャレなんだけどねw+26
-1
-
124. 匿名 2016/06/06(月) 14:40:53
>>108
私まだ20代ですが…移動してるときにバスから沢山のホームレスが見えるんですよ。+15
-6
-
125. 匿名 2016/06/06(月) 14:41:22
空気が汚れてて頭が痛くなりそう
水が臭い不味い
+14
-3
-
126. 匿名 2016/06/06(月) 14:41:48
お金持ちにはこんなに楽しい所はない。
貧乏には地獄。+69
-1
-
127. 匿名 2016/06/06(月) 14:42:32
田舎住まいです。
ドアツードアで自宅前から車に乗って実家に帰りますが
誰に見とがめられるわけじゃないので、化粧せずパジャマみたいな恰好で実家に行く事も有ります。
都会だと基本電車や徒歩移動なので、そういうわけにいかない。+12
-0
-
128. 匿名 2016/06/06(月) 14:42:38
東京都内は逆に人とすぐ親しくなる
隣り合った席の人と普通におしゃべりするのもザラ
そのかわり深く関わらない踏み込まないだけ
意地悪だの冷たいだのはちょっと違う+39
-3
-
129. 匿名 2016/06/06(月) 14:42:43
田舎の方が深夜一人で歩けないと思うけどなあ。
都会だと不審者いたらコンビニに飛び込めばなんとかなるし。+27
-0
-
130. 匿名 2016/06/06(月) 14:43:22
都会って言うか、渋谷区目黒区世田谷区あたりは家賃高いからなぁ〜
あと中央線沿線も人気あるけど高い。
けど、地方出身者に限って北区荒川区足立区埼玉千葉をやたらバカにして来て住みたがらない。
無理しなくてもいいのにって思うわ+39
-3
-
131. 匿名 2016/06/06(月) 14:44:21
車が無いと生活出来ない=不便、苦痛
ではないのです。
車生活してると、自分の車が第2の自分の部屋のような感じになり愛着がわいてきます。
落ち込んだりした時、嬉しい時に1人でドライブする時間と空間を味わえない都会の人は、むしろかわいそうだとさえ感じます。
自分の車は単なる移動手段ではないのです。
お年寄りがなかなか車から卒業できないのは、そんな心理もあると思います。
だから、わたしは都会では生きられないですね…+32
-0
-
132. 匿名 2016/06/06(月) 14:44:25
田舎に住んでた頃、好きな超マイナーミュージシャンのライブが都会でやってるので見られるのがいいなと思ってたけど、引っ越してすぐ景気が悪くなり、こっちはそんなの見る余裕なくなったし、ミュージシャンもどこいったんだかわからないw+9
-0
-
133. 匿名 2016/06/06(月) 14:44:55
ゴミゴミしてるから。。嫌+13
-0
-
134. 匿名 2016/06/06(月) 14:45:20
初めて佃あたりの下町見たときはショックだったかな
家と家のすき間が20cmぐらいしかないのに驚いた+42
-0
-
135. 匿名 2016/06/06(月) 14:45:23
ベッドタウンでは当たり前の
隣と隣との距離がまったくなくて、梅雨の湿気対策って何言ってるんだろうって他人事だったのが、東京で一人暮らししたら分かった
ビックリしました
東京にマイホームなんて、絶対に夢になりません
+18
-0
-
136. 匿名 2016/06/06(月) 14:45:29
近くに大きな川があるんだけど、すっごい透き通ってて綺麗です
夏はジャバジャバ遊びます しかも人がほとんどいないから人目も気にしなくていい
春は山菜、秋はキノコ狩りとフルーツ狩り
健康的になれます。元々インドア派だけど…
都会はビルしかないイメージ。川も汚ないしコンクリートの反射で暑い。なんか息苦しいから+23
-4
-
137. 匿名 2016/06/06(月) 14:45:51
関西のド田舎住みだけど、都会って聞いてイメージするのは、やっぱり東京です。
東京は高層ビルが多くて眠らない街って感じで星も見えないイメージ!+12
-7
-
138. 匿名 2016/06/06(月) 14:45:59
いろいろ意地悪な人が多い。+13
-10
-
139. 匿名 2016/06/06(月) 14:46:07
東京の方がサービスもいいし人も優しいよね
上京してきてる人が大半だからかな
転勤で久しぶりに田舎に住んだらみんなのんびりだったり色々雑でイライラ+18
-10
-
140. 匿名 2016/06/06(月) 14:46:35
>>21
勘違い
まず車いらないからその出費なし
平均年収東京一番+6
-6
-
141. 匿名 2016/06/06(月) 14:47:10
鼻毛伸びるの早い+12
-4
-
142. 匿名 2016/06/06(月) 14:47:37
電車嫌いなので車で移動したいので都会の車の多さと一方通行の多さが面倒臭い!
首都高もゴチャゴチャしてて嫌い。
+8
-1
-
143. 匿名 2016/06/06(月) 14:47:49
横浜の人と神戸の人ってどっちもプライド高くて、みてて可愛いよね+20
-3
-
144. 匿名 2016/06/06(月) 14:48:01
だってねー
東京の、税金が地方にながれてるのに
これだけで田舎の財政が苦しいことわかるだろ+4
-1
-
145. 匿名 2016/06/06(月) 14:48:10
都会は震災等の有事に自宅にたどり着けないかも&たどり着くにはすごく時間がかかる
。
東北住まいですが、
5年前の地震の時、信号は動いてなかったけど車だったので普段よりやや時間はかかったけど
ちゃんと自宅たどりつけました。(有事だったので電車通勤の同僚も乗せて送りながら帰りました)
お金掛かるし、えこじゃないけど、車通勤はやはり便利だと思いました。
+6
-0
-
146. 匿名 2016/06/06(月) 14:49:18
横浜なんて地方出身者の集まりでしょ
神戸は地方出身者なんてほとんどいないよ+6
-16
-
147. 匿名 2016/06/06(月) 14:50:04
都心から電車で30分くらいがちょうどいいよ
都会過ぎず田舎過ぎず+24
-0
-
148. 匿名 2016/06/06(月) 14:50:12
何不自由無く居心地のよい所に住んでいれば問題ない
人によるね+6
-0
-
149. 匿名 2016/06/06(月) 14:51:03
接客業の質は圧倒的に都内が上
地方の接客業は横柄+40
-1
-
150. 匿名 2016/06/06(月) 14:51:28
都会は何でも都会価格。
そして空気が悪すぎる。数年前東京行った時、ずっと目が痛くて痒くて腫れてた。絶対都会には住まないと誓った。+13
-1
-
151. 匿名 2016/06/06(月) 14:51:53
生まれ育った所だから、飽きました。+9
-1
-
152. 匿名 2016/06/06(月) 14:52:38
都会の残念なところは物価が高いことかな。小金井の姉の家近くのスーパーに行ったら野菜の安さにショックを受けました。+8
-0
-
153. 匿名 2016/06/06(月) 14:53:17
テロとか、有事が発生したとき
東京などの大都市が真っ先に狙われる。
NYやパリなんて、東京以上に警戒してたのにやられた。
それらの都市に比べたら、日本の都市なんて無防備も同然。
ヘンな外国人や、犯罪者も暗躍してるし
麻薬や覚せい剤汚染も怖い。
田舎も嫌だけど、大都市はもっと住みたくない。
中途半端でも、手頃な町くらいがいい。
+32
-2
-
154. 匿名 2016/06/06(月) 14:53:35
都会人さん悔しいからってトピズレですよ+6
-3
-
155. 匿名 2016/06/06(月) 14:53:41
程度によるけど田舎に住むより都会に住んでいたい+6
-9
-
156. 匿名 2016/06/06(月) 14:54:52
>>153
パリのテロは自演ですので+0
-14
-
157. 匿名 2016/06/06(月) 14:56:58
家賃が高い事とガラ悪い地域だと中学生が簡単にドラック買えたりする所
クズに遭遇する率が高い事+8
-1
-
158. 匿名 2016/06/06(月) 14:57:30
東京なんていい事が無いですよ
まさに、遊ぶ時にだけ来ればいい場所です
だから、地方の方々は、東京に移住しないでくださいね+55
-2
-
159. 匿名 2016/06/06(月) 14:57:50
車が基本的に好きなので…運転するにはやはり田舎。
電車は嫌いなんです。子供のころ東京でどこ行けばいいかわからなくて駅員に聞いたらすっごいぞんざいな扱いされて冷たかったし良いイメージないし、変な男にじろじろ見られて不愉快な思いもしたし。
車で好きな曲かけながらのんびり通勤するのが一番いいです
+12
-3
-
160. 匿名 2016/06/06(月) 14:58:38
地元と比べて都内の方が圧倒的に給料がよかったから都内に就職したけどやっぱ家賃が倍近く高い。そう考えるとどっちもどっちなんだろうな〜+15
-0
-
161. 匿名 2016/06/06(月) 15:01:08
>>156
σ(´-ω-`)ダイジョーブ?+3
-0
-
162. 匿名 2016/06/06(月) 15:02:37
落ち着かない+8
-0
-
163. 匿名 2016/06/06(月) 15:03:16
のんびり歩いてたら突き飛ばされそうだし、車運転してたら煽られそうだし、のんびり屋の私が住んだら逆に迷惑かかる。
でも都会はファッションは個性的な人もいっぱいいるからオシャレとかは楽しそうだなって思う!田舎は少しオシャレしただけで何それ?みたいな顔されるから怖い。+8
-8
-
164. 匿名 2016/06/06(月) 15:04:18
横浜(東海道線、横須賀線)は電車が止まると迂回路がほぼ無くなるのがガン。
たとえばJRが止まるともれなく並行して走ってる京急も止まるから輸送手段がなくなる。
都内や川崎、埼玉や千葉はルートの選択肢が割にあるところは便がいいと思う。
+11
-0
-
165. 匿名 2016/06/06(月) 15:04:28
オリンピックの前にお家を売って郊外に住みたいです!世田谷の田舎に戻ろうか。
とにかく、人が多い、テロが怖い。サリン事件もトラウマだし。+3
-3
-
166. 匿名 2016/06/06(月) 15:10:04
何でも高いから。
金さえあれば、住みたいんだけどねえ。+9
-0
-
167. 匿名 2016/06/06(月) 15:11:08
都内でのラッシュに席を譲るだけの身動き出来たらしてる。けど、座ったり立ったりですら大変なのに出来ないってのが本音。+1
-0
-
168. 匿名 2016/06/06(月) 15:11:08
自然がなかったり
夜になっても暗くならなかったり
24時間うるさいのが無理
都会ならではの流行ものでテンション上がるのも若いうちだけだった
都会に住んだけど懲りて田舎に引っ越した+19
-1
-
169. 匿名 2016/06/06(月) 15:11:25
都会のコンビニはトイレ貸してくれない+10
-5
-
170. 匿名 2016/06/06(月) 15:12:30
地震が来たら死ぬ可能性が高いこと
テロの危険性が高いこと
ネズミとゴキブリが多いこと
安全な食べ物が手に入りづらいこと
空気が汚いこと
何かとマウンティングされること
犯罪者に遭遇する可能性が高いこと
満員電車を我慢しなくてはいけないこと
子育てがしにくいとこ
いろいろあるね。
+24
-1
-
171. 匿名 2016/06/06(月) 15:13:23
家から公園までの田んぼ道を1歳半の息子が走っていく姿を見て、田舎で良かったなと思う。
東京って車が多くて、子どもはバギーに乗せるか抱っこしかないし、排気ガスがすごそうで、健康的なイメージがわかない。+11
-2
-
172. 匿名 2016/06/06(月) 15:20:33
想定は東京23区だけど
伸び伸び走り回ったり
思い切り歌ったり楽器の演奏するのにまず場所を探さないといけない。
交通費、施設利用費、習い事のお月謝
とにかく第一にお金が必要。+28
-0
-
173. 匿名 2016/06/06(月) 15:23:47
どこでも変なやつはいるけど、人が多い分東京は圧倒的に多いと思った。
地方だとこの辺りは治安が悪い、、みたいな感じで近づかなければいいけど東京は全般的にそんな感じ。
たまーに薬中みたいに危ないやつ見るし+8
-2
-
174. 匿名 2016/06/06(月) 15:25:01
東京の人は冷たいと思う。
ドライっていうけどドライほど徹し切れてもないような感じ。
言わないだけで陰ですっごい言ってる+16
-3
-
175. 匿名 2016/06/06(月) 15:25:38
中堅都市が一番いいと思う+27
-2
-
176. 匿名 2016/06/06(月) 15:28:00
私地方都市住みなんだけど、子育ては田舎がいいよ~って何度も言ってくる人イラっとする。
田舎派か都会派かなんて人それぞれじゃん。
私ものどかな田舎いいなって思うよ。
でも色々理由があって便利な場所に住んでる。
人それぞれなんだ。
放っておいてくれ。+4
-15
-
177. 匿名 2016/06/06(月) 15:28:01
公園も小学校の校庭も狭すぎ
子どもが広々と遊べない
+36
-2
-
178. 匿名 2016/06/06(月) 15:28:27
無理に標準語で話す+5
-1
-
179. 匿名 2016/06/06(月) 15:28:32
>>176
いちいちイライラしてよっぽど余裕ないように見えるよ+3
-3
-
180. 匿名 2016/06/06(月) 15:30:04
上京して思ったのが
東京の人って陰湿だなってことかな。。
仕事で、注意すれば済むことをしないくせにぐちぐち言って他の人に暗に言わせようとしてきたり、同調圧力が半端なかったり。
そこの会社だけなのかもしれないけど。
旦那が転勤族だからいままで4県くらい住んだことあるけど他の県はその場できちんと注意してたり言う時はいうけどフォローもしてたから
東京の人はなんだかなぁって感じ+13
-10
-
181. 匿名 2016/06/06(月) 15:30:09
大金持ちにならない限り住環境が悪いところ。
住まいの悩みを一生解消できないのかと気づいたとき、自然と東京を離れる理由になった。+24
-1
-
182. 匿名 2016/06/06(月) 15:30:21
>>179
お前もな+0
-11
-
183. 匿名 2016/06/06(月) 15:31:22
田舎で周りは田んぼと畑だらけ
マイホーム車2台当たり前
だけど必要最低限の施設が周りにはあるし
都会にも電車1本1時間でいつでも行ける
大阪のど田舎だけどこれが一番イイ(^^)
+19
-2
-
184. 匿名 2016/06/06(月) 15:31:32
住んで思ったのが渋谷も恵比寿も新宿もそんなに行かないかなって感じ。
年に一回くらいでいいわw+11
-0
-
185. 匿名 2016/06/06(月) 15:33:22
夏は特に嫌だねー電車とかワキガの人多そう
汗だくで電車通勤は嫌だ
ただでさえ暑いのにさ
住むなら避暑地だな+8
-1
-
186. 匿名 2016/06/06(月) 15:33:36
23区住みの何人かの友達の実家に遊びに行った時に、みんなマンションでアパート並みに家が狭かったこと。
こんな狭い家に家族5人で暮らしてるんだって思った+26
-0
-
187. 匿名 2016/06/06(月) 15:35:05
>>180
それは個人的に貴方がただ単に東京を嫌いで先入観持ってるだけ。
陰湿な人間なんかそこかしこに居るし、
田舎なんか東京の比じゃない位に陰湿だったけどね+11
-8
-
188. 匿名 2016/06/06(月) 15:35:15
今流行りのタワマン地域に住んだらスウェットで歩くこともはばかられそう+9
-0
-
189. 匿名 2016/06/06(月) 15:35:47
喘息持ち+3
-2
-
190. 匿名 2016/06/06(月) 15:36:40
新築マンションに新しく住む子育て世帯とか、
待機児童でるのわかってて引っ越してるよね?笑+12
-0
-
191. 匿名 2016/06/06(月) 15:37:17
満員電車で
小学生や若い女性を
無理やり押しこんで
乗り込むサラリーマン。
押された人も
周りの人も当たり前の顔で
スマホしてるの見た時。
東京出張のとき
人じゃなくて
物のようだと思った。+22
-3
-
192. 匿名 2016/06/06(月) 15:37:42
少し庭が荒れたくらいで苦情来そう
ガーデニングなんて楽しめなさそう+4
-1
-
193. 匿名 2016/06/06(月) 15:38:43
田舎の人間が冷たいのとか陰湿なのは
よそ者に対してだけだと思う。
元から住んでる人に対しては普通。
まぁだから私も元々都会の人間だったら
田舎には越して来たくないと思うけどね+6
-3
-
194. 匿名 2016/06/06(月) 15:39:02
満員電車満員電車って時差通勤すればいいだけの話なのに+5
-15
-
195. 匿名 2016/06/06(月) 15:40:47
億越えタワマンを購入しても、インテリアはイケアで揃えるという話を聞いたとき。
大塚家具で買ってやりなよ…と静かに思いました。+13
-2
-
196. 匿名 2016/06/06(月) 15:41:39
マイカー通勤がいい!
電車嫌いだし!+5
-1
-
197. 匿名 2016/06/06(月) 15:41:49
>>187
180です。
寧ろ当初は東京に憧れがあったんですけどね、、
+0
-1
-
198. 匿名 2016/06/06(月) 15:43:04
衣食住とくに魅力ないかも。ごめん+8
-0
-
199. 匿名 2016/06/06(月) 15:43:58
東京って嫌でしょ?
来ないで来ないで〜+22
-5
-
200. 匿名 2016/06/06(月) 15:44:48
東京都民おつかれさまです+18
-0
-
201. 匿名 2016/06/06(月) 15:45:08
>>194
一回さー
自分の好きな曲をのんびり聞きながら
美味しいコーヒー飲んで
自家用車通勤してみなー。
+20
-1
-
202. 匿名 2016/06/06(月) 15:45:42
>>117
思った!
芸能人でこれだったら、普通の一般人どんだけ狭い家に住んでんの?っていつも思う。+22
-0
-
203. 匿名 2016/06/06(月) 15:47:04
都民ががっつり働いて納税してくれればいいんじゃないかな。
地方民は食料などを供給するからさ。
+12
-2
-
204. 匿名 2016/06/06(月) 15:49:16
倒れている人がいても
通り過ぎる人が多いこと
さすがにちょっと、人間としてあかん、と思った。+15
-2
-
205. 匿名 2016/06/06(月) 15:53:07
都会が陰湿だの何だのって、比較したり気張ってる奴は大抵が地方からの移住民だからね+10
-6
-
206. 匿名 2016/06/06(月) 15:55:56
両方知ってるからこそ比較できるんだけどね。
知らない人は知識も経験もないから、薄っぺらいことしか言えないものね。
それは仕方ないことだけど。+19
-1
-
207. 匿名 2016/06/06(月) 16:06:56
田舎の方がクリエイティブになれると気づいた
都会はなんでもお金を払ったら済んでしまう
自分自身の生活力を高めるには田舎の方がいい
人間としての実力が上がる
広い空間があってこそできることもあるし。いろいろチャレンジ出来て楽しい。
やる気のある人間には田舎の方があってると思う
+16
-5
-
208. 匿名 2016/06/06(月) 16:09:01
頑張っても頑張ってもしょうもない家しか手に入れられないところ
+14
-1
-
209. 匿名 2016/06/06(月) 16:09:18
のびのびしてるとこかな
色んな意味で+2
-0
-
210. 匿名 2016/06/06(月) 16:10:25
>>209間違えた
いいとこ書いてもた+1
-1
-
211. 匿名 2016/06/06(月) 16:14:40
何でも手に入るけど、罰ゲーム感がずっと付きまとうよね
何か無理をしている感じがある
独特の生きづらさがありますよね
+10
-4
-
212. 匿名 2016/06/06(月) 16:16:18
>>66
狭いけど、宅配ボックスとかあって便利+4
-3
-
213. 匿名 2016/06/06(月) 16:17:42
宅配ボックスは田舎にもありますよ
+10
-0
-
214. 匿名 2016/06/06(月) 16:19:26
東京しか住んだことない人と話をしていると
何にもしらなくてびっくりすることがある。
生活力がない。+19
-10
-
215. 匿名 2016/06/06(月) 16:20:35
集合住宅の騒音問題。
狭いのは以外とすぐに慣れます。+6
-1
-
216. 匿名 2016/06/06(月) 16:21:52
ラッシュとか映像見るだけで嫌だ
朝から地獄+13
-1
-
217. 匿名 2016/06/06(月) 16:22:26
地方出身者をバカにするところ。
東京に何代住んでます!しか誇れるものがないみたい
実力のある地方出身者を何かと出身地で差別してくるけど、自分たちに何もないだけだった。+24
-4
-
218. 匿名 2016/06/06(月) 16:23:17
歳取ったらお金がないと悲惨な感じ
田舎なら畑仕事とかある+13
-2
-
219. 匿名 2016/06/06(月) 16:26:37
密集してる住宅が苦手
窓開けたら目の前が家は嫌だなあ
+11
-0
-
220. 匿名 2016/06/06(月) 16:26:43
東陽町の地下鉄駅のホームは毎朝人が落ちそうになってます。
ぎりぎり落ちないんだってさ。
会社にたどり着くまでサバイバルゲームですよ。
+18
-0
-
221. 匿名 2016/06/06(月) 16:27:37
舛添が嫌い+19
-0
-
222. 匿名 2016/06/06(月) 16:30:06
空気が悪い+12
-0
-
223. 匿名 2016/06/06(月) 16:30:19
おしゃれな人多いのは
東京<横浜<神戸<福岡
東京はおしゃれな人とおしゃれに興味ない人が極端すぎる。
神戸はお嬢様っぽい、可もなく不可もなくが多い。
福岡は全体的におしゃれ。
+9
-18
-
224. 匿名 2016/06/06(月) 16:31:14
毎年夏に熱中症で亡くなるお年寄りがたくさんい出る。
夏の暑さがひどくなっているためらしい。
気象条件が年ごとにひどくなってるから、怖い。
スコール
雷
台風
雹
大雪
何かが変わってきている。+7
-2
-
225. 匿名 2016/06/06(月) 16:31:43
ここでも福岡県民の自画自賛が
半島が近いからウリナラ気質が似てるね+11
-1
-
226. 匿名 2016/06/06(月) 16:32:25
田舎のこと知らないのに見下げるとこかなぁ
陶芸家や木工作家やこだわり野菜作ってる人とか
田舎ならではパン屋やカフェがあったりもするんだよ
クリエイティブな面もあるんだけどな+31
-1
-
227. 匿名 2016/06/06(月) 16:33:16
図星にマイナスがつくの?+8
-0
-
228. 匿名 2016/06/06(月) 16:33:34
空気が汚いって本当!
私は生まれてからずっと東京のゴチャゴチャしてる所で暮らしてきましたが、前に免許合宿で栃木で2週間ちょっと生活しました。その時は気付かなかったけどバスで帰って東京の地を踏んだ時にやっと空気の汚さに気付いた!
空気が腐ってる!って感じがした。+27
-0
-
229. 匿名 2016/06/06(月) 16:34:03
マイナスがついてるのは、むしろ図星なんだろうね。
+8
-0
-
230. 匿名 2016/06/06(月) 16:36:08
福岡在住だけど
福岡のほうがおしゃれというのはさすがに間違ってる。
そこは勘違いしちゃだめよ。+15
-3
-
231. 匿名 2016/06/06(月) 16:36:35
電車賃が凄くかかる。
東京に行ってビックリした。+11
-0
-
232. 匿名 2016/06/06(月) 16:36:45
>>223
笑+4
-2
-
233. 匿名 2016/06/06(月) 16:41:54
>>206
それ。
知らないとまず比較できないから。笑+3
-0
-
234. 匿名 2016/06/06(月) 16:44:26
あの電車の混み具合が何をもってしても東京のイメージを悪くさせている+8
-0
-
235. 匿名 2016/06/06(月) 16:44:27
何かと田舎者といって人を小ばかにしてくるところは
都会人ならではの性格の悪さだよね
どうせ田舎者でしょ?みたいな。
自分たちは狭小住宅でネズミみたいなちまちました生活をし、鮮度悪い食料を食べて命をつなぎ、毎日戦争みたいな出勤ラッシュを潜り抜け必死に生きてるわけね。
逆に尊敬する。
+27
-0
-
236. 匿名 2016/06/06(月) 16:44:55
>>223
だとしたら嬉しいけど、そうでもない!
確かにダサい人少ないけど日本一オシャレと言えるほど大した事ないと思う。
というよりメジャーなオシャレをみんなして同じように着こなしてるだけって感じ。
ただの無難!バランスが取れてるってだけ。
と福岡育ちの私は思うな+10
-1
-
237. 匿名 2016/06/06(月) 16:47:31
東京って、昔はやっぱり都会だし憧れがあったけど住みだして考え変わった。
何より朝の通勤とご飯が何食べても美味しくない...特に魚。。
老後はもうちょっと田舎のところに住みたい+22
-0
-
238. 匿名 2016/06/06(月) 16:48:42
都民の方
こんなところでコメしてないで
マスゾエのリコール活動しなよ!
マスゾエみたいな売国奴が
都知事の東京なんて住みたくないわ+29
-0
-
239. 匿名 2016/06/06(月) 16:49:59
電車やバスなどが、分刻みでやってきて便利という割には、みんな車通勤してて、しょっちゅう渋滞してるの見てると、全然機能してないって思ってしまう
+8
-0
-
240. 匿名 2016/06/06(月) 16:50:29
空き巣が多そう+7
-1
-
241. 匿名 2016/06/06(月) 16:51:23
ラッシュ
お金がすぐ無くなる
子供を育てられる環境が少ない
+12
-0
-
242. 匿名 2016/06/06(月) 16:52:06
電車がすぐ遅延するところ+1
-0
-
243. 匿名 2016/06/06(月) 16:53:14
新宿とかで呑んでる人ってバカ高いお金かけて鮮度の悪い食べ物をウェーイって食べてるって考えたら可哀想+15
-1
-
244. 匿名 2016/06/06(月) 16:54:35
大島てるを見ていると
東京の大変さがよく分かる
メンタルが相当強くないとやっていけない
+19
-0
-
245. 匿名 2016/06/06(月) 16:56:42
東京に祖母がいるけど、昔はお泊まりいくのが楽しかったのに大人になったら日帰りでいいやってなる。信州育ちの私は初めて特大のゴキブリを見て固まった。ありえない。空気と水が悪くて息がつまりそう。
人人人、車は渋滞するわ道は狭いわ、落ちつかない。店がありすぎてどこにいったらいいかわからない。
スカイツリーから見る景色をテレビでやってて、すごーい、絶景!なんていってた人いたけど、どこが絶景なんだか。ごみごみした灰色のビルや家が密集してるだけじゃんか。絶対上には昇らん。+24
-0
-
246. 匿名 2016/06/06(月) 16:59:02
都会の環境は過酷ですよね
+9
-0
-
247. 匿名 2016/06/06(月) 16:59:41
人身事故が多いのよね…
+11
-0
-
248. 匿名 2016/06/06(月) 17:02:01
車に慣れすぎて歩いて買い物なんて無理。+7
-0
-
249. 匿名 2016/06/06(月) 17:02:29
夏の夜道を歩いているとゴキブリに遭遇するのは都会ならではです。+9
-0
-
250. 匿名 2016/06/06(月) 17:02:38
>>235
それ自らが田舎ベースの上京人ならではだという事を忘れないで!
私は都内以外に親戚がいないほどの都会っ子だけど、本来はきっとお互い無い物ねだりなんだと思う!虫は嫌いだけど自然の多い街はのびのびしてていい育ちのイメージだった。社会に出てみて上京してきた人ほど田舎を悪く言うのを目にしてきたよ!
特に今40とか50代のおじさん達。
ある人は、会社の飲み会で上京してきた新人に「最寄駅徒歩30分とか?バスは一時間に一本とか?田舎は家の鍵開けっぱなしなんだろう?コンビニじゃなくて商店だろ?東京じゃ絶対ありえないよな?」と笑いながら馬鹿にしてた。
後に自分の親に色々あって「長野に帰ります」って。あの時は自分の実体験を新鮮そうに小馬鹿にしてたんだなぁと思ったよ。
特におじさんはある程度東京暮らしが長くなったからかそんな人ばっか!
+8
-3
-
251. 匿名 2016/06/06(月) 17:03:23
歩くのが早い
人が多い+7
-0
-
252. 匿名 2016/06/06(月) 17:03:31
空気の悪い所、密室にいるとすぐ体調崩したり頭痛になるので、
地方都市のほどよい田舎十分。
田舎はやたらと温泉がわいてるので、
すぐにリフレッシュしにいけるし
自然が多くて心もいやされる
東京まで新幹線一時間かからないので
便利っちゃ便利!
のほほんとして生きていけます+15
-0
-
253. 匿名 2016/06/06(月) 17:04:38
下町の歴史を調べていたら壮絶で驚きました
人の上に人が折り重なって、そうやって生きていくんだな、と。
すさまじいです。+15
-1
-
254. 匿名 2016/06/06(月) 17:08:35
だだっ広い土地で木々と牛の臭いを嗅ぎながらエコな軽自動車で遠くのスーパーまで買い物行って休みの日は畑仕事!
空の星を見上げる時間があって羨ましい限りです
ぜひそのまま田舎でのんびり暮らしてください+6
-7
-
255. 匿名 2016/06/06(月) 17:08:46
>>235は田舎ベースの人間の発言ではありません。
転勤族ならではの発言です。
田舎をバカにする田舎出身者の心境は全く理解しません。+10
-1
-
256. 匿名 2016/06/06(月) 17:09:35
人が多すぎ。
治安が悪い。
他人に無関心。+15
-1
-
257. 匿名 2016/06/06(月) 17:10:14
日本には牛臭い田舎と都会しかないと思っているようです。
さすが経験値低めの都会人ですな。+11
-2
-
258. 匿名 2016/06/06(月) 17:15:21
便利な反面ストレスかかる
ゆったりできない
遊びや仕事はどんなに激しくても、家に帰ったときだけはゆったりしたい+9
-0
-
259. 匿名 2016/06/06(月) 17:15:24
田舎には虫が多いんだろうけど
東京にはゴキブリが多いよね。
+27
-0
-
260. 匿名 2016/06/06(月) 17:16:45
満員電車&バス
老後も立ちっぱなしとか…嫌だ!+8
-1
-
261. 匿名 2016/06/06(月) 17:23:22
狭い所に人が集まりすぎ。
のんびり出来なくてストレスが溜まりそう。
都会に居られる人が理解できない。
+16
-0
-
262. 匿名 2016/06/06(月) 17:23:44
どんな人が近所に住んでいるのかわからない恐怖。
人が多いから事件も多いの当たり前かもしれないけど、病んでる人も多いような気がする。
ママさん達がお受験に必死で、子供達が窮屈そう。+11
-0
-
263. 匿名 2016/06/06(月) 17:24:24
都会に来て勝ち組って思ってる、
バカな若者が多い。+22
-0
-
264. 匿名 2016/06/06(月) 17:25:18
子供の時から都会に住むのはかわいそうですよね
変質者も多いし。+7
-0
-
265. 匿名 2016/06/06(月) 17:25:54
>>250
凄くわかる!!
仕事や大学のために親や友達と離れてまで知らない土地で暮らす人たちのがよっぽど凄い。
東京だからとかで偉そうな事言えるほどの場所ではない。
家族や友達に囲まれながらずっと同じ地で生活して大人になった私の方が、苦さを味わってないとかで小馬鹿にされてもおかしくないのにって思う。
なにより東京育ちの私より上京してきた人の方が楽しみ方を良く知ってて、一緒にいると私が勉強になる!笑
+5
-1
-
266. 匿名 2016/06/06(月) 17:27:25
電車で学校に通っている子とか本当に可哀想な状況です。+13
-2
-
267. 匿名 2016/06/06(月) 17:28:31
どこから都会なのかよくわからない・・
結局一番いいのは都会に近い、新しく出来た町だよね
みんな新参者+7
-0
-
268. 匿名 2016/06/06(月) 17:30:44
+4
-1
-
269. 匿名 2016/06/06(月) 17:31:31
ネットが発達したからしょうじき都会にこだわる必要性がなくなってきてるけどね
バブル期の価値観にとらわれて田舎は住むところじゃないとか言ってる人は
単に都会でしか生きられない弱い人でしょうね。+13
-2
-
270. 匿名 2016/06/06(月) 17:36:14
田舎に住んでるけど皆スマホだし、買い物はネット
陰湿だとか言うけど、そこまで他人のこと気にしてない
格差もあるけど都会ほど露骨な格差差別みたいなのはない+15
-2
-
271. 匿名 2016/06/06(月) 17:38:56
兎に角、一人あたりの空間が狭い。息苦しい。
休憩で入るカフェ、隣との距離が近すぎて寛げない。
アパートも激せまい癖に家賃は田舎の2倍とか・・・人多すぎてうっとおしい。+19
-0
-
272. 匿名 2016/06/06(月) 17:39:58
みんな急いでて殺気立ってるから。+9
-2
-
273. 匿名 2016/06/06(月) 17:40:51
正直なところ
何事もほどほどがいいと思う
ちょうどいい都会
ちょうどいい田舎
この辺が実質的にちょうどいい。
都会も厳しいけど、ど田舎も厳しいなあ。
ちょうどいいのがいいんだわ。
+21
-1
-
274. 匿名 2016/06/06(月) 17:45:16
都会の人気って結局不動産で儲けられる可能性があるからなんだよね
金の亡者が都会にこだわってるだけ+8
-0
-
275. 匿名 2016/06/06(月) 17:53:39
>>253
大空襲の事かな?
私はまさにその上に住んでるよ
ふと考えると怖いけど
そんな時は隣の公園にあるお地蔵さんに挨拶しにいく。+5
-0
-
276. 匿名 2016/06/06(月) 17:58:36
>>273
都会も田舎も好きで住んでるんじゃないですよ。
仕事の都合で東京になったり山口の田舎になったり。+3
-1
-
277. 匿名 2016/06/06(月) 18:00:07
>>269
じゃあ、なんで都会の人口が増えて田舎は過疎る一方なんだろう?+10
-2
-
278. 匿名 2016/06/06(月) 18:00:36
空襲もですけど
関東大震災とか、遊女の投げ込み寺とか、もーほんとにいろいろいろいろありますよね
さらに大島てるを見ると狭い範囲ですごいことになっていて、考えたくない
すさまじい。仕方ないことだけど。+10
-0
-
279. 匿名 2016/06/06(月) 18:03:33
都会の人口が増えている理由は金ですね。
人間は欲深いから
オリンピック後にどうなるかわかりませんが。+7
-1
-
280. 匿名 2016/06/06(月) 18:11:20
>>277
正直東京コンプレックスと憧れだよ。
これが田舎の若者に解消されない限り一極集中は永遠に終わらないと思う
もちろん地方出身者が全員そうだといってるわけじゃないよ
そういう人はマジに多い
東京住めばわかるよ+7
-2
-
281. 匿名 2016/06/06(月) 18:12:10
トイレが古い
汚い
狭い
田舎のが最新のトイレ
比較的綺麗
+6
-4
-
282. 匿名 2016/06/06(月) 18:12:23
>>250
長い+1
-0
-
283. 匿名 2016/06/06(月) 18:13:51
娯楽はたくさんあるね。
30年前くらいだったら東京じゃないと手に入らないものもたくさんあっただろうけど今となってはそんなこともないし。。
子供いないからわからないけど、小さい男の子とかカブトムシ捕獲しに行ったりとかできるの?+1
-0
-
284. 匿名 2016/06/06(月) 18:15:47
東京都会だけど、
生まれた時からあんま不味い飯ばっかり食べてるのかって思ったらそれだけでちょっとね
築地美味しいけど、すっごい並んでるしあんなに並んで食べるほど美味しくはなかったかな。
山口の唐戸市場とか新潟辺りの魚の方がやっぱり美味しいし+15
-0
-
285. 匿名 2016/06/06(月) 18:18:02
トイレは確かに田舎の家の方が最新式だったりする
お金に余裕があるからリフォームに力が入れられるんだよね+6
-0
-
286. 匿名 2016/06/06(月) 18:18:05
>>273
それなら静岡、仙台あたりだな
東京に日帰りできるなら千葉、川崎、横浜だな+1
-1
-
287. 匿名 2016/06/06(月) 18:20:31
大島てるの事言ってる人結構いるけど間違いない!
やっぱ東京は人が多い分事件も多い。
同じ場所に20年暮らしてるけど、最近初めて大島てる見た!
歩いて10分の距離で炎マークが10個以上もあったよ。そのうち私が住む前が3件、住み始めてがらが10件近く。そのうちニュースになったのは火事の1件だけ。
その他は火事、無理心中、孤独死、飛び降り自殺、他殺、とか。そんな事が近所で起こってたのに把握してたのは火事で亡くなった人がいるという1件だけ!
家のそばなのにそんな事があったのにまったく気づかないのも都会ならではなのかな?+8
-1
-
288. 匿名 2016/06/06(月) 18:30:48
無差別に刺される事件多いよね
たまたま目の前を歩いてた人を殺すとか結構ニュースになるし。+4
-0
-
289. 匿名 2016/06/06(月) 18:37:24
>>61
都会で車乗らない(乗れない)のは貧乏人だよ+7
-2
-
290. 匿名 2016/06/06(月) 18:45:18
何年か住んでたけど満員電車かな
あと毎日のように人身事故があるのもこっちまで気が滅入る。迷惑だし+6
-0
-
291. 匿名 2016/06/06(月) 18:46:11
なんとなく怖い。
修羅の国とか呼ばれてるけど大阪とか東京のほうが私的には怖いです。+4
-0
-
292. 匿名 2016/06/06(月) 18:48:03
>>288
その犠牲者になりたくない。田舎でも同じような事件あるけど恐ろしいよね+3
-0
-
293. 匿名 2016/06/06(月) 18:50:46
川谷クン並みのイケメンがいっぱいの都会に行くのは怖い
浮気、不倫してしまいそう。
相手してくれなきゃそれまでだけど
+3
-0
-
294. 匿名 2016/06/06(月) 18:51:04
無差別殺人は都会に多いね+5
-0
-
295. 匿名 2016/06/06(月) 18:52:42
人が多いよ。・°°・(>_<)・°°・。
あと家賃高すぎΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
早く地元に帰りたい。。+6
-0
-
296. 匿名 2016/06/06(月) 18:54:56
飲料水を金出して飲むのはキツイ
田舎生まれ田舎育ちだから蛇口ひねって美味しい水を飲んできたから考えられない+12
-0
-
297. 匿名 2016/06/06(月) 18:55:39
なんだかなぁ
一年のうち
三分の一は田舎に住み
三分の一はちょうどよいところ
三分の一は都会
これが私の理想です。
+9
-0
-
298. 匿名 2016/06/06(月) 18:57:10
当分ないとは思うけど、遷都とかになったら、面白いなと思う。
いままで、有り難がられてた23区内の古いマンションなんかも廃墟になるんだろうな。
固定資産税額が下がってうれしい人もいるし。+7
-0
-
299. 匿名 2016/06/06(月) 18:57:30
ミニマリストになったら気楽にあちこち動けていいかも+1
-0
-
300. 匿名 2016/06/06(月) 19:17:23
>>158
性格わるっ!w+2
-1
-
301. 匿名 2016/06/06(月) 19:45:28
地方都市が一番好きだな~。+26
-1
-
302. 匿名 2016/06/06(月) 19:45:51
地方都市いいよね。+22
-1
-
303. 匿名 2016/06/06(月) 19:50:16
スーパーで普通に売ってる野菜がまずい。
ひょろひょろで色が薄くて。東京に住んでたときはそれが一番悲しかった。
独立を機に地元に戻ったけど、やっぱり生まれ育った地域の空気とか食べ物が一番いい。
田舎は人や街が洗練されてないし言葉は荒くて汚いけど。+14
-1
-
304. 匿名 2016/06/06(月) 20:00:36
私も地方都市が一番好きです♪( ´▽`)
都会田舎地方都市どこも住んだけど…
知的好奇心を満たすには都会がいい!東京の上野の美術館や博物館が揃ってるのは私には天国。あと仕事、私はエンジニアなんだけど都会はクライアントも案件も質が高い。
余暇を過ごすには田舎がいい。都会だととにかく人がたくさんいて、心が休まらない。空気も全然違うしね〜
いいとこ取りできるのが地方都市です!仕事は頑張って探さなきゃいけないけどね(ノ_<)
+9
-0
-
305. 匿名 2016/06/06(月) 20:03:02
若いうちはいいだろうけど、老後を過ごしたいとは到底思えない+8
-1
-
306. 匿名 2016/06/06(月) 20:03:51
危ない人の見分けがつかないこと 乗り物や駅で、わざとぶつかってくる人が居たり、人ごみにイライラしてる人が多くて、やっぱり場所によってトラブルが多い+10
-0
-
307. 匿名 2016/06/06(月) 20:04:03
見栄っ張りやミーハーが多い。
変な奴も大分集まっている。
治安が悪い。
マウンティングが激しい。
狭小住宅日当たり無し。+16
-1
-
308. 匿名 2016/06/06(月) 20:06:38
あの水太りのひょろひょろ野菜はどこで作ってるんだろうね?
あまりにひどい+9
-0
-
309. 匿名 2016/06/06(月) 20:09:39
都会に住みたくないんじゃなくて住めないんでしょ
地方都市おしてる人って住んだことすらなさそう
むしろ地方より所得が高いから治安もよくて静かなとこいっぱいあるけど+5
-13
-
310. 匿名 2016/06/06(月) 20:10:06
鳥や虫や動物や木々たちの「がんばれよ」って声が聴けない+21
-0
-
311. 匿名 2016/06/06(月) 20:14:26
お寺や墓参りに行くようになるための前フリ的生活だから
私は子供の頃からそれ知ってたからわざわざ都会に行く必要がない+0
-0
-
312. 匿名 2016/06/06(月) 20:19:19
人が多い
物価が高い
危険が多い+6
-0
-
313. 匿名 2016/06/06(月) 20:19:28
>>306
確かにそうかも!
あと通りすがりに暴言吐く人も多い
陰気というか粘着質
都会住みの人はストレスが溜まりやすいんだろうなあ+9
-1
-
314. 匿名 2016/06/06(月) 20:23:01
港区の山の上に住んでましたけどね、地方都市がいいですよ。+8
-0
-
315. 匿名 2016/06/06(月) 20:26:02
港区に住んでいた頃、窓枠に黒くて細かいほこりが乗ってるのを発見した時には背筋がぞっとしたものです。+10
-0
-
316. 匿名 2016/06/06(月) 20:26:26
うち子供が4人もいるんで、一戸建てじゃないと無理です。
クルマも絶対に必用。
地方都市のインフラ社員の旦那は年収550万しかないけど、
中古住宅と中古ワンボックス車を買って家族6人で楽しく暮らしてます。+10
-1
-
317. 匿名 2016/06/06(月) 20:33:06
都内で治安がいい場所ってどこだろう?
世田谷なんかむしろ空き巣やら車上狙いが多いし。
+3
-0
-
318. 匿名 2016/06/06(月) 20:38:43
東京はお台場、豊洲あたりは景色いいし、雰囲気もいいけど、それ以外はどこも景色同じでつまらないし、いきがつまりそう。+7
-3
-
319. 匿名 2016/06/06(月) 20:41:26
>>318
確かに。
歴史的にも新しい街だからね。でも地盤緩いし住むところでは無いよね。
昔を知ってる人は絶対住みたくない
+16
-0
-
320. 匿名 2016/06/06(月) 20:43:35
見た目は普通なのに、変な人や凶暴な人、余裕のない人が多いから。
電車や人混みなんかでよく遭遇した。
綺麗格好をした若いOLが、電車を降りる時にもたついているおばあさんを肘鉄しているのを見た時は寒気がした。+17
-0
-
321. 匿名 2016/06/06(月) 20:47:33
しょぼい造り・狭い・駅から遠い家なのに、家賃がバカみたいに高い。スーパーの品物も同様。
+11
-1
-
322. 匿名 2016/06/06(月) 20:48:30
地方出身なのに数年都会に住んでるだけで
「私は東京だから」と自慢する人が多い。+17
-1
-
323. 匿名 2016/06/06(月) 20:52:30
地方都市でパート勤務です。
子供は3人、車2台、戸建て暮らし。
ローン返済も半分終わり、地方によくある家庭だと思う。
私と夫が同じ職種で都内で就職してたら、
マイホーム無理、子供1人が限界。
全く違う生活になってたな。
身近にいるお金持ちへの嫉妬で苦しみそう+9
-0
-
324. 匿名 2016/06/06(月) 20:54:36
人がよく死ぬ+6
-0
-
325. 匿名 2016/06/06(月) 20:58:09
そんな高すぎる家に住んで、何をしてるの?
都内にしかない仕事なんだろうか。+5
-0
-
326. 匿名 2016/06/06(月) 21:00:02
何の仕事をしていたのか分からないけど、
同世代の人たちが高級マンションに住んで外車に乗って、ブランド物を身につけて颯爽とマクラーレンなんかのベビーカーを押して高級スーパーで買い物している姿を見たら、私みたいな貧乏人が都会に住んでも惨めなだけだと痛感した。
とりあえず、都会は身の丈に合わないことはわかった。+7
-0
-
327. 匿名 2016/06/06(月) 21:00:59
都心といっても想定してるところって皆違うだろうね。
同じ新宿でも、繁華街も都心、御苑あたりも都心。
前者を想定して「都心なんてきたないし人がぶつかってきたりするし…」と言ってるのを、後者を想定しながら聞くと「そんなことないけどな…」と思う。+2
-1
-
328. 匿名 2016/06/06(月) 21:02:31
外国人増えすぎて怖い。
本当に急に増えてるけど、旅行者だけじゃないよね??+7
-0
-
329. 匿名 2016/06/06(月) 21:04:54
首都直下来たら逃げられない。
消防車通れない狭い道の街に住んでる。+8
-0
-
330. 匿名 2016/06/06(月) 21:05:19
車生活が難しくなりそうなところかな。都会に住んでた頃はジムやスパの後、また身なりをある程度整えて電車や歩きで家まで帰るのが面倒でジム通いやスパ通いが続いた試しがない。
今は田舎生活なのでジムやスパの後、髪にドライヤーもせずに、パジャマに着替えて車で家まで帰れる生活なので、ほぼ毎日ジムかスパに通えてる。
買い物して重い荷物を歩きや電車で持たなくても車で運べる田舎生活はナカナカ快適です(^-^)‼︎+7
-0
-
331. 匿名 2016/06/06(月) 21:06:10
そこそこ田舎での子育て最高。
ベビーカー広げ放題。+9
-0
-
332. 匿名 2016/06/06(月) 21:06:11
53の画像、板橋と十条逆です(;o;)+1
-0
-
333. 匿名 2016/06/06(月) 21:07:11
>>326
うちの祖父母東京から出たことない人だけど、どこで買ったのかよくわからない服着て毎朝歩いて体育館行って太極拳やってるよ!車持ってないよ!
本人が楽しく生活できていればいいと思う。+6
-0
-
334. 匿名 2016/06/06(月) 21:11:19
新宿、池袋は臭い!+18
-0
-
335. 匿名 2016/06/06(月) 21:20:42
ごちゃごちゃしすぎ。
遊びに行くだけで充分です。+5
-0
-
336. 匿名 2016/06/06(月) 21:22:40
ホームレスの多さにビビる+6
-0
-
337. 匿名 2016/06/06(月) 21:26:45
人間関係めんどくさそう。
家賃も高いし、自然も少ないし、心が貧しくなりそう+5
-0
-
338. 匿名 2016/06/06(月) 21:30:51
ダイケンキ
大便器+0
-0
-
339. 匿名 2016/06/06(月) 21:32:47
何かにつけて田舎者はこれだからーっていう奴がいるから
都会人気取りが嫌い+11
-0
-
340. 匿名 2016/06/06(月) 21:33:43
バンコクも人が多いからアユタヤとかがオススメ。+4
-0
-
341. 匿名 2016/06/06(月) 21:33:53
高層マンションが怖い
+10
-0
-
342. 匿名 2016/06/06(月) 21:42:43
同じ家賃で
都内でワンルームがやっとなら
郊外で3LDK借りたほうがいい。+9
-0
-
343. 匿名 2016/06/06(月) 21:43:59
老人ホームとか介護施設とか幼稚園、学校は家やビルだらけの中にあるより田舎の自然の中の方がいい
散歩するときとか遠足など目の前が大自然で癒される。伸び伸び暮らせる
+7
-0
-
344. 匿名 2016/06/06(月) 21:46:23
>>341
長周期地震動怖いね+3
-0
-
345. 匿名 2016/06/06(月) 21:46:46
実際地方出身でバカにされたことはない。
でもなんでネット上ではこんなに地方差別、田舎差別があるんだろうね?
不思議。+10
-0
-
346. 匿名 2016/06/06(月) 21:51:15
それでもやっぱり田舎より良い+7
-5
-
347. 匿名 2016/06/06(月) 21:52:17
京都に一時期住んだことあります。
私は沖縄出身だったためいろいろと苦労しました。
喫茶店入るんでも勇気がいります。来店する客が大学生が多くてびっくり。
京都大学や同志社大学、なかには立命館大学の学生もたくさんいました。
私は大学通ったことないので彼らよりひどい扱いされました(泣)+3
-5
-
348. 匿名 2016/06/06(月) 21:53:56
東京に地震が来たら大量に日本人を失うかと思うと、心から地方に移住してもらいたいと思うんだけど。危機感がない人が多くて困る。+7
-1
-
349. 匿名 2016/06/06(月) 21:55:12
朝の満員電車が辛い。
会社の研修で一ヶ月東京暮らししたけど
満員電車が辛すぎてうつ状態になった。
それさえなければ東京楽しい!+2
-0
-
350. 匿名 2016/06/06(月) 21:55:34
ちょっと雪が積もっただけで交通網麻痺。
こんなんで災害来たらアウトでしょう。
都内で雪で滑って転んでる人とかニュースで見るんだけどそんな靴で雪道歩くからだよ⒲って突っ込んでる+6
-1
-
351. 匿名 2016/06/06(月) 21:57:10
>>346
田舎に住みたく無い理由トピにいけば?何でここにコメントするの?ww+11
-0
-
352. 匿名 2016/06/06(月) 21:58:30
都会はよく高層マンションから子供が落ちて死亡とかの事故多い
+7
-0
-
353. 匿名 2016/06/06(月) 22:03:53
>>303
仕事でくたくた状態で最寄り駅を降りて、駅前のスーパーに入ってひょろひょろ野菜を手に取った時の悲しさ。
お前もずいぶんしんどそうだね…ってなる。+9
-0
-
354. 匿名 2016/06/06(月) 22:04:42
家の形がおかしい+14
-0
-
355. 匿名 2016/06/06(月) 22:15:23
空気が悪い
子育て環境が悪い+6
-0
-
356. 匿名 2016/06/06(月) 22:24:38
いつ他人に刺されるかわからない。+9
-0
-
357. 匿名 2016/06/06(月) 22:26:59
みんな都内のセレブっぽい人を羨ましがってるけど、東京はまともな稼ぎ方をしてない人も沢山いるからね。
カオスよ。+18
-0
-
358. 匿名 2016/06/06(月) 22:29:23
車の維持が大変。
どこ行っても混んでる。+7
-0
-
359. 匿名 2016/06/06(月) 22:29:31
タワマンの話題で、
高層階って地震が来たらとんでもなく揺れそう、ってただ思ったことを書くと
妬みだよね?お前は一生住めないから安心しろ!買わないんじゃなくて、買えないんだよ!
と反撃される。住人なのか、怖すぎ。
ギスギスしてんなあ。
+12
-0
-
360. 匿名 2016/06/06(月) 22:33:33
都内はみんな金持ちそうに見えるけど、
ほんの数%のセレブと、小金持ちが1割ほどで
あとは、庶民&貧困だからね。
みんなが都会っていいな、羨ましい、って思うのは、上位1割ほどの生活見て言ってるんだよ。
+15
-2
-
361. 匿名 2016/06/06(月) 22:36:21
どんな人が近くにいるかわからないこと
痴漢とか+5
-0
-
362. 匿名 2016/06/06(月) 22:45:24
東京で生まれ育ったけど、
上流階級にいたのに一気に転落していった例もたくさん見たから
金持ちにも怖い場所だと思ってる。
いつまでも上流でいられない恐怖が常にあるからこそ、上にいるときは猛アピールするんじゃないかと。
結婚して今は地方にいるけど、時間がゆっくりで幸せ。子育てもゆったり。+11
-1
-
363. 匿名 2016/06/06(月) 22:54:29
「動かない」という動きを理解できる人がいない+3
-0
-
364. 匿名 2016/06/06(月) 22:59:20
23区内でもヒエラルキーあるのとか面倒臭い
どこにでもあるけどさ
田舎の人ってその辺りのんびり+7
-0
-
365. 匿名 2016/06/06(月) 23:00:22
都内の大学通ってたとき、毎日鼻の中が黒くなってた。
空気悪い+9
-0
-
366. 匿名 2016/06/06(月) 23:02:00
勝ちに拘ってる気がする
息苦しい+6
-0
-
367. 匿名 2016/06/06(月) 23:03:41
自然がない、空が狭い、空気悪い、人が多い、店が狭い+7
-0
-
368. 匿名 2016/06/06(月) 23:06:08
ケツ穴舐めろとか意味不明なこと言ってくる男がいっぱいいる+5
-1
-
369. 匿名 2016/06/06(月) 23:10:27
東京に住んでるのは勝ち組という考え方をしてる人って
メディアが作った仮想の価値観に躍らせれていますよね
単純だなぁ、と思います。
価値観は人それぞれなのに。+12
-1
-
370. 匿名 2016/06/06(月) 23:13:23
地震で焼け死にたくないから。+9
-0
-
371. 匿名 2016/06/06(月) 23:13:50
物や店が溢れているので無駄遣いしてしまう。+5
-0
-
372. 匿名 2016/06/06(月) 23:17:31
「にんげん」が「人間」になる感じ
人工物に囲まれすぎてるから作り物みたいにカクカクしてる人間性のひとだらけ+8
-0
-
373. 匿名 2016/06/06(月) 23:23:14
ガルちゃんで
子供1人育てるのにいくらとかコメントされてるけど
地方じゃ、ひとりっこのほうが珍しい。
普通の会社員のくせに
二人3人と生むなんて子供が可哀想!大学行かせてあげないの?親としてどうなの?
ってムキになってる人がたくさんいるけど、3人いても大学資金貯めてる人のほうが多いんだよ。厳しくなったら収入増やすだけ。
なんで、二人め3人めの学費の心配してくれてるんだろう。+4
-0
-
374. 匿名 2016/06/06(月) 23:23:30
家が密集していて道路族多そう。+1
-0
-
375. 匿名 2016/06/06(月) 23:25:28
地震や災害が起きたとき。+5
-0
-
376. 匿名 2016/06/06(月) 23:50:39
家賃が高い、土地が高い、物価が高い、駐車場が高い、空気が悪い、アスファルトの照り返しが暑い、下水が臭い、飲食店やらマンションやら密集していて臭いがきつい、うるさい
大阪都心部まで電車で20分の郊外の田舎ですが
便利ですし本当に住みやすいです。+9
-0
-
377. 匿名 2016/06/07(火) 00:13:44
鼻毛が伸びる
きっと汚い空気から鼻を守ろうと鼻毛も必死に伸びてくるんだと思ってる+6
-0
-
378. 匿名 2016/06/07(火) 00:17:56
野菜を洗ってサラダを作った際、カルキ臭くてビックリ
以降、いい浄水器を取り付けた
学生の頃住んでいた70000のコーポだったからかな
+6
-0
-
379. 匿名 2016/06/07(火) 00:18:13
>>376
本物の田舎に住んでる者からしたら、大阪へ電車で20分なんてちょうどいい都会のベッドタウンじゃないかしら?(笑)+6
-1
-
380. 匿名 2016/06/07(火) 00:19:31
マンションのエレベーターに乗るとき。+2
-1
-
381. 匿名 2016/06/07(火) 00:22:23
車に慣れると電車移動は辛い
+4
-0
-
382. 匿名 2016/06/07(火) 00:27:06
>>36
年収一千万近く稼ぐ旦那と結婚して
専業主婦で子育てして幸せな人生送ってる女性は沢山いるのに。
ガルちゃん見てる人はそうじゃない人のほうが多くて
すぐ幸せな専業主婦叩くけど+3
-0
-
383. 匿名 2016/06/07(火) 00:29:36
住んだことない人の理由がアホすぎて笑える+6
-4
-
384. 匿名 2016/06/07(火) 00:30:53
人混みだらけ、空気が汚い、夜遅くまでうるさい、生鮮食品や水が不味い。
ほどほど都会でほどほど田舎が1番。+4
-0
-
385. 匿名 2016/06/07(火) 00:33:35
終電を乗り過ごした時のがっかり感は半端なかった
当時住んでいた家迄タクシー代が1万位かかった記憶がある
+1
-0
-
386. 匿名 2016/06/07(火) 00:34:58
田舎に大きいGがいるイメージと言う都会の人の意見は間違ってないけど
都会の裏路地には昼間でもGが這ってる。
それ位ゴミゴミしてる。不衛生。+8
-0
-
387. 匿名 2016/06/07(火) 00:37:00
311の時の緊迫感をもう味わいたくないから。
遊びに行くだけにしてる。+4
-1
-
388. 匿名 2016/06/07(火) 00:46:07
住んだこともないくせに。というコメントが時々あるけど
住んだことはあるんだよ。だからいろいろ比較して正確なコメントができる。
むしろ東京にしか住んだことない人は何を根拠に都会上げしてるのかがよく分からない。
ただのイメージの話でしかないもんね。
+9
-1
-
389. 匿名 2016/06/07(火) 00:47:32
人が多すぎとか夜遅くまでうるさいとか、田舎の人が都会に住むイメージってまあ例えば東京なら渋谷のスクランブル交差点のど真ん中に家があるような感覚なの?
一歩奥に入ればそれはそれは閑静だよ
とっても住みやすい+2
-5
-
390. 匿名 2016/06/07(火) 00:51:33
東京って、電車の中で標準語にドキドキ。子どもが話してるとすごーいって思います。
人混みは苦手なので、ムリです。
いま住んでるところに満足しています。
東京には遊びにも行きたくないです。+2
-0
-
391. 匿名 2016/06/07(火) 00:52:54
車の運転が難しい!
昔池袋にレンタカーで行ったら片側4車線で右折禁止の道路で、同じところをグルグルして何とか曲がったら今度は歩行者天国!!
ナビも反応が遅くて泣きそうになりながら運転した覚えがあるから東京は怖い!!+6
-0
-
392. 匿名 2016/06/07(火) 00:56:30
まぁ貧乏人には住めないよ
人もゴミゴミしてない世田谷区の一軒家に住んでるけど
緑も多いし住み心地最高+3
-8
-
393. 匿名 2016/06/07(火) 00:59:47
観光で来て、渋谷新宿とかしかしらない人は
住みたくないって思うだろうね笑
何も知らないから笑+5
-6
-
394. 匿名 2016/06/07(火) 01:00:57
>>199
いかないよ。舛添だし。同情してしまうわ+7
-0
-
395. 匿名 2016/06/07(火) 01:01:09
満員電車。
人とぶつかる よけるように歩くのも疲れた
人混みに神経すり減らすのも飽きた。+4
-0
-
396. 匿名 2016/06/07(火) 01:04:01
何も知らないけど、何も困らないし、何か?
東京のよいとこ書くのはは別のトピでしょ。+6
-3
-
397. 匿名 2016/06/07(火) 01:07:10
何も知らないのに東京を毛嫌いするなんて愚か
嫌いな理由もわかってないでしょ笑
貧乏人の嫉妬かな?+3
-9
-
398. 匿名 2016/06/07(火) 01:23:51
人が多すぎる
疲れる
田舎がしょうにあえば幸せだと思う
+3
-1
-
399. 匿名 2016/06/07(火) 01:25:28
東京の人って田舎意識してんだね
大阪の人とか煽ってこないのに+13
-0
-
400. 匿名 2016/06/07(火) 01:26:39
田舎でだらしなく生きるわ。
低賃金、低学歴、低教養だし。
田舎なら許される+6
-0
-
401. 匿名 2016/06/07(火) 01:27:56
>>400
都会の底辺はもっと凄いよ+9
-0
-
402. 匿名 2016/06/07(火) 01:43:11
上京した人が田舎サゲに必死だね+9
-0
-
403. 匿名 2016/06/07(火) 01:59:44
都会には途方もない金持ちがゴロゴロしてるから惨めな気分になります。あと頭が良い人も石を投げたら簡単に当たるくらい居るので、また惨めになります。+11
-0
-
404. 匿名 2016/06/07(火) 02:05:30
>>47 23区住まいのペンシルですが、不便な地方より断然良いと思います。東京生まれなんで自慢なんてしない。ローンなしでペンシル買いました。あなたは東京で家買えますか?+6
-14
-
405. 匿名 2016/06/07(火) 02:15:27
臭い・空気が悪くて喉が痛くなる・水道水が合わなくて肌が荒れる+5
-2
-
406. 匿名 2016/06/07(火) 02:23:30
道が狭い。車の維持が大変。電車混みすぎ。
東京は住むとこじゃなく通学したり働いたり遊びに行くところという感じかな。
+5
-2
-
407. 匿名 2016/06/07(火) 02:36:30
都会に住みたくない理由のトピだよね
時々変な人いるね+11
-1
-
408. 匿名 2016/06/07(火) 02:37:06
ペンシルってなに??+8
-0
-
409. 匿名 2016/06/07(火) 02:38:44
アウシュビッツのガス室みたいな満員電車!
このブログが、それを的確に描いてると思った。
満員電車、F○CK!! - 生き物好き&占い好き気象予報士・金子大輔(金兵衛)のブログ〜通り雨の旅路〜blog.goo.ne.jp最近の「日本○ねシリーズ」に便乗して、身近な不満をぶちまけてみる ゴキブリも蚊もネズミもカラスもスズメバチも、 減らさなくていい、というか、もっともっと増えていいからさ、 政府は、命懸けで「満員電車」を撲滅してくれよ。 朝の満員電車の中の邪気って凄いよ...
+9
-1
-
410. 匿名 2016/06/07(火) 02:41:44
>>408
ネズミ小屋みたいなものじゃない?+8
-0
-
411. 匿名 2016/06/07(火) 02:42:58
>>410
面白いねw+2
-0
-
412. 匿名 2016/06/07(火) 02:51:53
>>399
大阪出身だけど東京と比べたら大阪なんて田舎だと思うよ。平日でも人の多いのはびっくりする。
東京から来たサラリーマンが大阪の電車は空いてて楽だねって話してたよ。こっちは普通に満員電車と思ってたので驚いた。+9
-3
-
413. 匿名 2016/06/07(火) 02:57:44
>>412
東京と比べたらそりゃ田舎だけどさ、もっと田舎を
バカにしてこないだけ好きだよ大阪+15
-0
-
414. 匿名 2016/06/07(火) 03:12:14
人混み耐性ない。感受性強い
このあたりの人は東京やめといたほうがいいよ
ストレスで体と精神やられるから
+9
-0
-
415. 匿名 2016/06/07(火) 03:39:29
一極集中には疑問を感じる
都会と田舎を単純に2極化するのって右翼と左翼を単純に分けるのと同ようなレベルと思えてくる+7
-0
-
416. 匿名 2016/06/07(火) 03:40:50
東京以外を全て田舎扱いする日本人の風潮が嫌い。特に大阪なんて世界的に見ても大都市だよ。+18
-1
-
417. 匿名 2016/06/07(火) 03:43:20
ここで貧乏人貧乏人って煽ってる人はどうしちゃったのかな?
底辺だって沢山いるじゃないの。
金持ちしか住めないとか勘違いもいいところ。+8
-1
-
418. 匿名 2016/06/07(火) 03:45:03
とりあえず全国放送で東京ばかり特集するのはやめてくれ。私は福岡が見たいんだよ。+12
-1
-
419. 匿名 2016/06/07(火) 03:52:49
環境、食材+2
-1
-
420. 匿名 2016/06/07(火) 05:43:00
地方都市くらいでいいわ+6
-1
-
421. 匿名 2016/06/07(火) 06:44:12
昔都会にいたが、仕事が忙しくて遊ぶ暇がなかったわ。お金があっても、遊ぶ時間がない。
朝の通勤ラッシュ、帰りもラッシュ座れない。
浄水しないと飲めない水。物価が高い。
田舎にいてたまに都会に遊びに行くのがいい。
自然がある田舎はいいよ
庭付き注文住宅が普通に買える田舎がいい。+8
-1
-
422. 匿名 2016/06/07(火) 07:21:37
ここには田舎嫌いの人がわざわざ来て書き込みしたり
都会下げのコメントにムキになって反論したりしてるコメ多いけど
田舎に住みたくない理由トピの方にはそゆコメ少ないね。
都会に住んじゃうと心が荒むんだね。+10
-1
-
423. 匿名 2016/06/07(火) 07:34:16
>>399
正しくは上京して東京に住んでる人ねw
もともと東京生まれ東京育ちの人はそうでもない。
+0
-6
-
424. 匿名 2016/06/07(火) 07:48:47
東日本大震災並の地震が東京を直撃した場合の都民の人たちの対応/反応が見たい。
いつも田舎を見下し民度が高いという人たちの対処はいかほどか凄く興味があるの。
一般人はもちろん富裕層や政治家たちがどういう動きをするのか見てみたい。+4
-0
-
425. 匿名 2016/06/07(火) 07:51:04
家賃が高い、それだけ。
それ以外は住みたくないなんて全然思わないよ+2
-0
-
426. 匿名 2016/06/07(火) 07:52:46
>>423
で、出たー本当の東京人はそんなことない奴~
+5
-0
-
427. 匿名 2016/06/07(火) 07:58:09
そう言えば昔、地方から来た彼の、出身県に一緒に遊びに行ったの
日曜なのに県庁所在地なのに、人が少ない…と思って
「今日は何でこんなに人がいないんだろう?何かあったのかな?」
って言ってしまって、彼にむくれられました
ゴメンね~、知らなかったもので…
でも、地方の県庁所在地は住みやすいです…ここは田舎なのだろうか?
+4
-0
-
428. 匿名 2016/06/07(火) 08:06:02
都会一度住んでみたいけど、ある程度の収入ないと楽しめないよね+5
-1
-
429. 匿名 2016/06/07(火) 08:43:15
横浜はいかがですか?東京にくらべたら田舎で住みやすいですよ
+3
-1
-
430. 匿名 2016/06/07(火) 08:45:34
どっちにも住んだことあるけど、
基本電車移動っていうのが嫌だな。
どこか出かけるときも車だったら好きな音楽でも聴きながら気兼ねなく話もできて楽。子供連れでも同じく。
買い物しても荷物たくさん積めるし。
赤の他人と一緒な空間で移動しなくちゃいけないのって結構苦痛だと後で気づいた。+4
-0
-
431. 匿名 2016/06/07(火) 08:46:20
家が狭い!!
子育て環境わるい。+2
-1
-
432. 匿名 2016/06/07(火) 08:47:05
「田舎に引っ越してきたら、爺婆が噂話と悪口ばかりです」っていうコメントをよく見るけど、爺婆と接する機会そんなにある?
田舎に引っ越して何年か経つけど、爺婆に捕まえられて悪口を延々と聞かされるという状況がまず発生しない。+15
-1
-
433. 匿名 2016/06/07(火) 08:56:07
大阪在住の私はこっちのトピの方が良さそう(笑)
都会(都内)の嫌なところは、あっちのトピにいる人みたいな住人ばかりいそうなことだな。素晴らしい都会、東京に住んでるのにガルちゃんで暇つぶししてるなんて・・・地方都市の私と変わらん(笑)+6
-2
-
434. 匿名 2016/06/07(火) 08:58:09
国内で貶しあってどうするんだろ。+1
-0
-
435. 匿名 2016/06/07(火) 09:00:59
>>404
狭小で満足しきってるなんて可哀想。そして何でこっちのトピに来た(笑)+3
-0
-
436. 匿名 2016/06/07(火) 09:03:19
>>432
多分、ただのコミュ障も多いと思う。声かけられたりチラッと見られただけで騒いでる人もいそう。
大多数の人が当たり前にこなしてる人付き合いも都内の人には無理なんだと思う。+3
-0
-
437. 匿名 2016/06/07(火) 09:04:47
金沢とか都会だった。+4
-0
-
438. 匿名 2016/06/07(火) 09:12:55
とにかく街や空気が汚い。あんなトコに住んでたら鼻毛すっごい成長早そう。あと、家の敷地が狭いのもツライし、駐車場を借りないといけないのがびっくり。広い庭で隣の家も離れてるから気にせずバーベキュー出来る事がありがたい。ゴチャゴチャでギュウギュウの所に住んでるから性格悪くなるのも納得。私はそうはなりたくたい。+5
-1
-
439. 匿名 2016/06/07(火) 09:16:34
関西にいると、街中のペンシルに住みたいって感覚がよく分からない。郊外の方がいい。
まあ、都内はちょっと郊外に住んでしまうと通勤とか大変なんだろうな。+7
-0
-
440. 匿名 2016/06/07(火) 09:17:43
空気が汚い
空気清浄機つかってるとわかるけど、空気が汚いと疲れやすい
都会は体にわるいことがよくわかる
ずっと住んでる人は気づかないだろうけど+3
-0
-
441. 匿名 2016/06/07(火) 09:19:13
とんでもない人が出没する
特に東京はそうだった+5
-0
-
442. 匿名 2016/06/07(火) 09:20:42
季節感がないからつまらない+1
-0
-
443. 匿名 2016/06/07(火) 09:22:55
狭い
家も狭い
トイレも狭い
部屋も狭い
店も狭い+4
-0
-
444. 匿名 2016/06/07(火) 09:24:32
どちらも子供1人いる友人(30)の家です。
私は断然地方のほうがいいなと感じました!
都会
都心3LDKのタワマン低層階、5000万。
駐車場代月2万。
保育園激戦区。共働き。
子供が風邪ひいても病院が常に混雑している。医療費かかる。
公園も毎週末混雑。子供の自転車は乗る場所がない。
地方都市
100坪の土地に延べ床45坪の家(4LDK)
4000万。駐車場4台駐車可能。
子供は数ある中から子供にあった幼稚園を選択。問題なく入れる。専業主婦。
かかりつけ医は待ち時間ほぼなし。
医療費中学生まで無料。
大きくて綺麗な公園がたくさんある。
自転車、ボール遊び、水遊び、凧揚げ、なんでもあり。子供も楽しそう。
+8
-0
-
445. 匿名 2016/06/07(火) 09:25:33
ご飯は本当に美味しくないよね~。
味付けとかじゃなく食材がダメなんだろうね。
なのにびっくりするくらい高い。
都会にずっと住んでてそういう食事ばかり取ってる人は気付かないだろうけど
田舎で新鮮なものばかり口にしてると感じるよね。
+10
-0
-
446. 匿名 2016/06/07(火) 09:25:45
都会は徒歩や電車で汚い空気と人ごみを抜けて買い物に行く
田舎は車でドライブがてらに優雅に大規模店舗に買い物に行く+3
-0
-
447. 匿名 2016/06/07(火) 09:26:30
家が狭い。+4
-0
-
448. 匿名 2016/06/07(火) 09:31:04
都会の老人は目が死んでる
人の入れ代わりが激しいから年取っても孤独になりやすいと思う
田舎だと、定住してる人が多いから関係を長く保ちやすい+7
-0
-
449. 匿名 2016/06/07(火) 09:35:22
たまに電車で本気で窒息しそうになるときある。
人に押しに押し付けられて最初いた位置からかなりずれてる
あれを毎日って考えたら学生もリーマンも辛い+3
-0
-
450. 匿名 2016/06/07(火) 09:37:18
田舎から上京して、2年ぶりくらいに地元の友達と遊んだときに友達になんか性格きつくなった?笑
て言われた。
ハッとしたよ。。
無自覚で東京の荒波に揉まれていくんだろうね
+6
-0
-
451. 匿名 2016/06/07(火) 09:38:25
食べ物はマズイよね。
たぶん日本でまずさナンバーワンじゃない?+9
-0
-
452. 匿名 2016/06/07(火) 09:39:33
>>438
鼻毛っていうか鼻くそはでっかいのが取れるよ+2
-0
-
453. 匿名 2016/06/07(火) 09:44:49
空気が汚いせいか肌がくすんでる。いくら洗練された格好をしていても肌が・・・
と東京に出張に行くたび思う。すみません。+8
-0
-
454. 匿名 2016/06/07(火) 09:49:02
>>404
すでに自慢してるwww
で?このトピに何しにきてんの?
都会の人はトピタイすら読めないのかな。
+3
-1
-
455. 匿名 2016/06/07(火) 09:52:52
空気がわるいからギスギスしてる
空気がわるいと人間はトゲトゲしくなる
工業地帯は空気がわるいからガラのわるい地域が多い+10
-0
-
456. 匿名 2016/06/07(火) 09:54:19
都会の人達って
いつも人目に気を使ってて大変そうだなぁって思う。
ちょっとそこまで行くにも服装にも気を使わなきゃいけないし
常に隣近所に迷惑にならないように生活しなきゃいけなさそうだし・・・
その点田舎はパジャマ代わりのジャージで歩いてても平気だし
多少お隣さんに迷惑かけちゃっても「おばちゃんごめんね~!」で済むw+10
-5
-
457. 匿名 2016/06/07(火) 09:57:54
転勤で都会や田舎を転々としていますが、同じような立場の人が田舎を叩いているのをガルちゃんでよく見る。
そりゃ都会より不便な面も多いけど、あなた旦那さんが仕事辞めたら生きていけないんでしょ?だから仕方なく田舎にも着いて来てるんでしょ?ちょっとは馴染む努力をしろよーーと思う。+9
-3
-
458. 匿名 2016/06/07(火) 09:58:40
>>408
先細りで皮被ったおちんちんのことだよ+0
-0
-
459. 匿名 2016/06/07(火) 10:00:05
都会に住んでる人って洗濯物とかお布団とか外に干せるの?と素朴な疑問・・・+7
-1
-
460. 匿名 2016/06/07(火) 10:01:37
電車内の不清潔なカップルが自己中自過剰でダサいのと鼻ほじくって食べる中国人が居るところ+5
-0
-
461. 匿名 2016/06/07(火) 10:03:27
犬猫と一緒に暮らしたいから都会は無理だな。
マンションに閉じ込めてとか
お散歩もアスファルトの上ばっかとか。
緑に囲まれた広い庭のある家でゆったりと過ごしたいから
そゆの考えてたら都会には住めないな。+7
-0
-
462. 匿名 2016/06/07(火) 10:17:31
足を引っ張る、人を蹴落とす。そんな文化が好きじゃない。まあそうしなきゃ這い上がれないシステムなんだから仕方ないけど。
ネット見ててもその気質がよく出てるわ、とにかく東京以外を落とす落とす。+9
-1
-
463. 匿名 2016/06/07(火) 10:52:16
>>30 あそこは東京じゃないよ。埼玉w+1
-6
-
464. 匿名 2016/06/07(火) 11:00:49
好きじゃない人は速やかに東京から出て行って欲しい。たまに観光で来てお金を使って頂ければ嬉しい。お盆とかGWとか人が少なめの東京が大好き。+1
-4
-
465. 匿名 2016/06/07(火) 11:04:18
ペンシル住宅に住んで住みやすいって感覚は
普通におかしいし狂ってるよ。
大邸宅に住んでますって言ってここで変な自慢する人のメンタリティも不思議だわ~
そんなにストレス溜まってるのかね。
不思議メンタル、不思議価値観の人が多い印象。
+5
-4
-
466. 匿名 2016/06/07(火) 11:06:08
空気は悪いよね~
黒いほこりがそこかしこに舞ってるんだもの。+7
-0
-
467. 匿名 2016/06/07(火) 11:06:27
災害時、ライフラインが断絶したら、大変なことになる。
支援物資や水には長蛇の列で、手に入らないかもね。トイレは糞尿で溢れくさい。悲惨。+12
-0
-
468. 匿名 2016/06/07(火) 11:09:28
東京らしいイメージは中央区、千代田区、港区、新宿区、渋谷区、文京区ぐらいだもんね。
世田谷なんかただの住宅地だし。他も田舎な印象。+8
-1
-
469. 匿名 2016/06/07(火) 11:51:09
一極集中が進み過ぎて(人口の四分の1以上が関東に集中)
イライラギスギスした人=日本人になる勢い
地方で東京より少しでも目立ったり良いニュースがあると
平気で見下したりわざわざ貶しに乗り込み東京age。日本人って謙遜が美徳だったんじゃないのか+7
-2
-
470. 匿名 2016/06/07(火) 12:19:54
>>466
都会に住んでる時は意識しなかったけど、郊外の田舎に住み始めて気付いた。鼻くそが黒くならないことに。+7
-0
-
471. 匿名 2016/06/07(火) 12:21:19
田舎の人は都会の人のことを悪く言ったりすることないけど
都会の人はなんで田舎の人を馬鹿にしたりするんだろうね。
そういうの見てるとああはなりたくないって思うから
都会には住みたくないな。
+10
-4
-
472. 匿名 2016/06/07(火) 12:26:03
田舎に好き好んで住んでるんだろうから何言われても普通なら気にしないはずなのに言い返したいのはどこかで田舎者っていう劣等感持ってるんだろうね。+3
-7
-
473. 匿名 2016/06/07(火) 12:28:16
>>469
大阪にハルカスが出来てすぐに、東京駅にも日本一の高さのビル建設するって発表したもんね。
大阪が目立つのがどうしてもご不満な人がいたんじゃなかろうかと勘繰る。+9
-0
-
474. 匿名 2016/06/07(火) 12:30:41
変なして流行性の病気がはやりやすい
エボラ入ってこなくてほんとよかった+6
-0
-
475. 匿名 2016/06/07(火) 12:39:04
都会と言っても東京は嫌ですが田舎も嫌
政令市の中心部ぐらいが物価治安便利度等々ちょうどいいです。+8
-0
-
476. 匿名 2016/06/07(火) 12:41:52
東京の人は何であそこまで地方都市や田舎を目の敵にすんの?そこからしてわからない+10
-3
-
477. 匿名 2016/06/07(火) 12:51:26
家賃が高すぎる+6
-0
-
478. 匿名 2016/06/07(火) 12:51:31
中野坂上に住んでたけど、東日本大震災のときスーパーやコンビニから商品がなくなったのを見て、関東大震災が起きたら人災で死ぬ、と思った。
+8
-0
-
479. 匿名 2016/06/07(火) 12:52:20
>>476
純東京人じゃなくて地方出身が見下してるように見える+4
-2
-
480. 匿名 2016/06/07(火) 12:54:17
臭い人が多い+3
-1
-
481. 匿名 2016/06/07(火) 12:56:03
>>476
余裕ないよね
他下げしてないとやってられない暮らしなんじゃない?都会暮らしも大変そうね+5
-0
-
482. 匿名 2016/06/07(火) 13:04:16
美味しい店はたくさんあるけど値段が高いよね!?ハンバーガーが2000円とかビックリする!都会で楽しもうと思ったら金が無いと!+3
-0
-
483. 匿名 2016/06/07(火) 13:04:57
代々東京に住んでるけど~といいつつ
地方下げする人がしょっちゅうコメントしてるよね
やけに一所懸命で逆に引くわ。+6
-0
-
484. 匿名 2016/06/07(火) 13:06:01
>>476
目の敵になんかしてないと思いますよ
見下ろしてるか、眼中に無いって感じだと思います+2
-1
-
485. 匿名 2016/06/07(火) 13:06:05
東京に住んでることだけが誇りだからじゃないかな?
他にいばれるところがないんじゃない?+6
-0
-
486. 匿名 2016/06/07(火) 13:07:51
見下ろしているか → 見下しているか、ね。
日本語ぐらいまともに使おうね。+3
-0
-
487. 匿名 2016/06/07(火) 13:08:05
4年間住んで思ったことは
満員電車がやばい
夏の満員電車が臭い
夏の都心が生ゴミの臭いがする
+4
-0
-
488. 匿名 2016/06/07(火) 13:09:35
>>479
そうそう。東京に来て東京を荒らして行く周辺県の人が多い。見下したりするのもこの輩。
私は地方都市から千葉県に引っ越して来て東京の大学だったので分かった。
周辺県の人たちは鼻息荒い。それが余計ダサイ。東京の人はポカーン。スルーしてました。
そういうのがイヤで今は都心に住んでます。
ただし、地方?の人が来る場所、時間を避けている。ちとメンドクサイ。+1
-5
-
489. 匿名 2016/06/07(火) 13:11:48
日本にはいろんないいところがあるんだから、狭小住宅で一生終わらない方がいいと思う。
資産の維持、つまりは不動産の維持にとらわれて一生狭小住宅で終わる人生も、かなり悲惨。
超金持ちなら都会も悪くないと思うけど。+6
-0
-
490. 匿名 2016/06/07(火) 13:11:51
>>484
見下し、眼中にない相手に必死になるのが分からんってこと
相手にしなきゃいいじゃん
そんな相手普通は気にならないものだよ
気にしてる時点で眼中になくはない+5
-0
-
491. 匿名 2016/06/07(火) 13:15:04
物価が高い、街中がゴミゴミしていて臭い、ラフな格好で歩きにくいかな。
お出かけするには最適なんだけど。+3
-0
-
492. 匿名 2016/06/07(火) 13:17:01
>>488
地方都市出身と東京周辺県出身は立場が違うと言っているのかしら。
面倒な人がいたもんだ。正直どうでもいいし、激しくトピずれなのになぜここにコメントするのか、意味が分からん。+4
-1
-
493. 匿名 2016/06/07(火) 13:20:27
学生時代東京住んでたけど鼻毛の伸びるのが早っ!+2
-0
-
494. 匿名 2016/06/07(火) 13:21:56
同じく大都会なのに謙虚な大阪県民と
ど田舎もあるのに常に都会人目線の東京都民
大阪県民が好きだわー+4
-4
-
495. 匿名 2016/06/07(火) 13:25:43
>>494大阪府だよ
あっちとこっちのトピ見比べて分かるのは
こっちのが冷静で性格マトモな人多そう
東京は性格歪ませるってのが分かった+4
-0
-
496. 匿名 2016/06/07(火) 13:35:43
>>69
秋田の方ですか?
秋田の方 都内に来て 不味さにびっくりしたって+2
-0
-
497. 匿名 2016/06/07(火) 13:38:43
ど田舎もんは結局は東京に妬んでるだけだろ。+1
-6
-
498. 匿名 2016/06/07(火) 13:39:57
>>476
本当の都民は むしろ 緑や自然が多い 地方に憧れありますよ
+0
-0
-
499. 匿名 2016/06/07(火) 13:41:58
田舎は人間関係が陰湿と叩かれるけど
都会の人間関係も甘くはない。
近隣トラブル、ママ友関係など…。
変な人も結構いる。+4
-0
-
500. 匿名 2016/06/07(火) 13:42:26
生まれも育ちも東京の人間は、田舎になんか関心ないですよ
上京して来た田舎者と、地方に在住してる田舎者が勝手に言い争ってるんでは
+1
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する