-
1. 匿名 2016/06/03(金) 21:47:56
私のよく行くスーパーではベビーカートが20台ほど、キャラカートが4台ほど置いてあります。
2歳になったばかりの娘と買い物に行く時はいつもベビーカートに乗せていたのですが対象年齢が2歳までと書いてありました。
この場合2歳はセーフ?アウト?対象年齢2歳からのキャラカートに乗せるべき?(キャラカートは大きくて邪魔になりそうなのでスーパーでは乗せたくないのが本音)
むしろ歩かせる?
みなさんスーパーでは2歳以上のお子さんカートに乗せてますか?+50
-36
-
2. 匿名 2016/06/03(金) 21:48:33
のせちゃってる。+355
-11
-
3. 匿名 2016/06/03(金) 21:48:38
カートに書いてあるはずだよ+192
-13
-
4. 匿名 2016/06/03(金) 21:48:58
65歳+23
-35
-
5. 匿名 2016/06/03(金) 21:49:02
カートに適応年齢が書いてあるでしょ。+185
-12
-
6. 匿名 2016/06/03(金) 21:49:05
二歳までだから二歳までや。三歳はだめ+339
-26
-
7. 匿名 2016/06/03(金) 21:49:25
カートの対象年齢は守ったほうが良い。
安全のためだから。+247
-7
-
8. 匿名 2016/06/03(金) 21:49:34
2歳までだからセーフなんじゃないの?+237
-0
-
9. 匿名 2016/06/03(金) 21:49:49
たまに小学校低学年位の子が乗っているのを見かけてぎょっとしたよ。+328
-13
-
10. 匿名 2016/06/03(金) 21:49:51
卒業したらマスターベビーカートに+5
-7
-
11. 匿名 2016/06/03(金) 21:49:58
年齢より、体重で判断してる。
娘は2歳の頃でも10~11キロぐらいしかなかったから、普通に乗せてた。+297
-8
-
12. 匿名 2016/06/03(金) 21:50:00
精神年齢が2歳だったら何歳になっても使っていいよ+7
-43
-
13. 匿名 2016/06/03(金) 21:50:04
「ベビー」カーですからねえ。
幼稚園児乗せてる人居るけど恥ずかしくないのかなあれ。+154
-112
-
14. 匿名 2016/06/03(金) 21:50:12
体重によるんじゃない?+149
-0
-
15. 匿名 2016/06/03(金) 21:50:28
2歳までは2歳を含みます。+241
-2
-
16. 匿名 2016/06/03(金) 21:50:28
おしりが入るまで。+118
-1
-
17. 匿名 2016/06/03(金) 21:50:36
「乗りたい!」って泣かれてもうるさいだけだから、乗れる体の大きさだったら乗せてください。+237
-11
-
18. 匿名 2016/06/03(金) 21:50:39
2歳なったばかりだと商品さわったりで、歩かせるにしてはまだ早いよね。+223
-2
-
19. 匿名 2016/06/03(金) 21:51:05
カート乗ってくれない上に歩かないで最終的に抱っこせがむ2歳児にグッタリです。
乗ってくれるなら乗せる!+265
-0
-
20. 匿名 2016/06/03(金) 21:51:23
子供が向かい合わせになるイスみたいなのついてるカートがあるよね+68
-2
-
21. 匿名 2016/06/03(金) 21:51:40
うちも2歳だけど、歩けるようになり始めた頃からカートに乗りたがらなくて、歩いてるよー。
大きなショッピングモールとか行くと、アンパンマンのキャラカートに乗りたがって大泣き…
あれ重いし大きくて邪魔だから乗せたくない…+166
-6
-
22. 匿名 2016/06/03(金) 21:52:04
なに?日本語が理解できないから、ここで質問してるの?
2歳までなんだから、2歳の子は乗せていいんだよ。
+83
-43
-
23. 匿名 2016/06/03(金) 21:52:05
10歳まで乗ってました。
小さかったもんで。+6
-59
-
24. 匿名 2016/06/03(金) 21:52:12
>>4
せめて50まででしょう
+11
-19
-
25. 匿名 2016/06/03(金) 21:52:23
うちの子は小さめだから2歳半だけど全然乗れる。
でも本人の意志もはっきりしてるから、乗りたがらない…+51
-2
-
26. 匿名 2016/06/03(金) 21:53:05
カートに年齢体重書いてあるよね?
+75
-5
-
27. 匿名 2016/06/03(金) 21:53:12
乗りたがってるけど乗せたことないなー
可哀想だけどかなり不衛生じゃない?平気で噛んだり舐めたり靴のまま立ったりして親が気にしてないのが気持ち悪くて使えない+22
-38
-
28. 匿名 2016/06/03(金) 21:53:50
カートに乗らず店内を走り回ったり、商品を触りまくったり、買い物途中で乗りたいとか言ってギャン泣きされても迷惑なので、きちんと約束を守れない子なら乗せてください。+95
-16
-
29. 匿名 2016/06/03(金) 21:54:06
歩かせてもいいけど、ちゃんと見ててね。
たまに商品触ったりしてる子いるから。+76
-15
-
30. 匿名 2016/06/03(金) 21:54:23
年齢より体重や体形見てたかな。
カートから体がはみ出ると言うか、溢れそうと言うか、カートに乗った見た目が「あれ?」ってなったら止めてた。+42
-3
-
31. 匿名 2016/06/03(金) 21:54:44
適応年齢に気づかず乗せようとしたことあるけど、
本人嫌がるし、足が伸びて入れにくくて結局乗せるのやめた。
適応年齢通りのつくりになってると思う。
それ以来歩かせてます。
100円入れるキャラのカートなら、もう少し上の年齢でもいけそうだね。
+14
-1
-
32. 匿名 2016/06/03(金) 21:55:29
トイレの椅子は体重も記載あるけど、
店内カートは年齢しか書いてないの
多いよね。
年齢と体格にあわせてとしか。+11
-2
-
33. 匿名 2016/06/03(金) 21:55:50
混んでいるショッピングモールで4歳くらいの大きい子が乗っていて、カートがないって言う場面が多いので辛いです。+69
-10
-
34. 匿名 2016/06/03(金) 21:56:07
>>13
スーパーのベビーカートとベビーカーは違います。ベビーカーは幼稚園児くらいでも必要な子は居ます。パッと見た目に分からない障害を抱えていたりする子です。そういう目があるため最近は車椅子マークを付けて乗っている人も居ます。+92
-3
-
35. 匿名 2016/06/03(金) 21:56:41
また子連れ批判トピですか+66
-11
-
36. 匿名 2016/06/03(金) 21:56:45
カートじゃないけど、、
展示館のベビーカーに年長くらいのの女の子が乗りたい!とお父さんにせがんでいて、
お父さんは普通にその子を乗せてた。
年齢考えんかい!って思った。
2歳は大丈夫だと思いますよ。
うーん、3歳くらいまでかなぁ。+11
-22
-
37. 匿名 2016/06/03(金) 21:56:45
別に何歳でもいいよ
走り回ったりしてるよりいい
ただ、土足で立たせるのやめてほしい+118
-2
-
38. 匿名 2016/06/03(金) 21:57:10
うちの近所のスーパーでは、いつも同じおじいちゃんがムリヤリ乗っかってます。
かなりはしゃいでます。
+7
-14
-
39. 匿名 2016/06/03(金) 21:57:27
年齢よりも体重制限守った方がいいかもね
あと子どもを乗せる側を前にしてカートの先を持って押して歩いてる人(特に父親)がいるけどあれ凄く危ないからやめれ+24
-6
-
40. 匿名 2016/06/03(金) 21:57:50
>>27
そんなこと言ったら保育園や幼稚園とかのオモチャや絵本やら何も触れなくない?+44
-4
-
41. 匿名 2016/06/03(金) 21:57:53
スーパーで、
三輪車の孫と買い物してる
おばあちゃんがいて
三度見ぐらいしたわ。+82
-6
-
42. 匿名 2016/06/03(金) 21:57:56
邪魔なので抱っこひも使ってください+6
-51
-
43. 匿名 2016/06/03(金) 21:58:03 ID:DCFQnCDLRc
せっかくカートが沢山空いてるのに、あえて乗せてない人は何故?
まだ1~2歳っぽいから全然使える年齢なのに。+5
-20
-
44. 匿名 2016/06/03(金) 21:58:04
歩かせたらややこしいから
乗せる。
+124
-0
-
45. 匿名 2016/06/03(金) 21:58:21
キャラや車のハンドルの装飾無しのシンプルなカートはないのですか?+5
-6
-
46. 匿名 2016/06/03(金) 21:58:21
うちの子デカイから幼稚園児に見られるけどまだ1歳になったばかりで歩かないから載せてる+14
-17
-
47. 匿名 2016/06/03(金) 21:58:39
年齢過ぎても
ベビーカー使っているバカママや
夫婦がたくさんいるよ
それは、親が楽したいから
子供は筋力衰えてきて
まともに歩けない子供が続出+6
-86
-
48. 匿名 2016/06/03(金) 21:59:05
彼氏27歳だけど
歩くのダルいとか言って乗ってくる
重いし進まないしイライラする+10
-47
-
49. 匿名 2016/06/03(金) 21:59:31
迷うなら子供の大きさで判断されては?
2歳以上でも小さい子は使ってるだろうし、2歳未満でも体大きい子は本人苦しいと思うよ。+22
-1
-
50. 匿名 2016/06/03(金) 21:59:51
>>42
お前が邪魔
お前はショッピングカート絶対使わないんだな+24
-5
-
51. 匿名 2016/06/03(金) 21:59:57
何年か前にカートにうんこついてた。+2
-5
-
52. 匿名 2016/06/03(金) 22:00:57
>>47
はいはい理想論振りかざすおばさんw+10
-2
-
53. 匿名 2016/06/03(金) 22:02:18
小学校低学年の子が乗ってて、降りようとした時すっぽりハマりすぎて出られなくなって大騒ぎになってた。親も「バカじゃないの?!」て怒ってたけど じゃぁ乗せるなよ+24
-2
-
54. 匿名 2016/06/03(金) 22:03:18
>>41
私もみたことある。
子育て初心者としては、三輪車で店入っていいんだと勘違いしそうになった。
けど、もう一回ちゃんと考えると、ありえないと思い直した。+32
-0
-
55. 匿名 2016/06/03(金) 22:03:38 ID:mwIVTCfB3t
5歳でも眠いときとかは乗せてる。
乗れればいいんじゃないの?+23
-16
-
56. 匿名 2016/06/03(金) 22:04:49
>>48
押してあげてるの??
あんな小さいのに乗るのもダルそうだけどね笑
見かけたら笑うわ+6
-1
-
57. 匿名 2016/06/03(金) 22:05:52
年齢より体重重視かな。
5歳の息子、小さめだから体重なら大丈夫だけど年齢は3歳までって。それはさすがに乗せないけど。
男の子2人だからどちらもクルマ系のカートは乗りたがるけど、トピ画のはいやがる。
上の真似したがるから親が私1人なら泣き叫んでも抱っこ紐。
夫が一緒なら歩かせて子供用のカゴ持たせる。+1
-3
-
58. 匿名 2016/06/03(金) 22:06:41
2歳のうちは乗せてました。
うちは3歳なったときからもう乗らないよ~と言い聞かせてる。+7
-0
-
59. 匿名 2016/06/03(金) 22:08:29
注意書とかの辺りに年齢制限書いてありますね、あと全速力で押さないで下さいこの間ママさんがゴォオオオッてダッシュで押しててぶち当てられました(笑)店内で交通事故が…+13
-3
-
60. 匿名 2016/06/03(金) 22:09:43
モールとかで疲れきった5~6歳の子を乳幼児用のカートにのせて寝かせてるのみるとイラッとした。
シートが寝かせれるからといって大きい子に使うのはやめてほしい。
赤ちゃんはそれしか使えないからすごく困った。
親はどういう神経してんだろうって思う。+26
-32
-
61. 匿名 2016/06/03(金) 22:10:30
たまに小学生くらいの子が親に押されて乗ってるけど二度増しちゃうわ+14
-7
-
62. 匿名 2016/06/03(金) 22:11:45
>>60確かにえっとは思うけど別にカートが足りないわけじゃないでしょ?+43
-7
-
63. 匿名 2016/06/03(金) 22:11:55
主です。
子どもは小さめでまだ10キロちょっとです。
カートに書いてある「2歳まで」が2歳未満なのか2歳以下なのかどっちだろう‥‥と迷ってました。ネットで調べても曖昧で。
幼稚園くらいの子でも2歳までのカート乗ってたりするので、みんなわりとその辺アバウトなのかな?と思ってトピたてました。+9
-13
-
64. 匿名 2016/06/03(金) 22:12:55
年齢に拘って明らかに体の大きい子を
無理やり乗せてる人をたまにみるけど
安全面が心配です
+7
-3
-
65. 匿名 2016/06/03(金) 22:14:07
トピズレで悪いんだけど。
私ドラックストアで働いててベビーカートがなくて普通のかご乗せるだけのカートしかないんだけとさ、
そのかご乗せる所に子供多分4~5歳?くらいの子乗せる奴いるんだけどあれダメだよね?
しかも靴はいたままだぜ?ありえない。+57
-3
-
66. 匿名 2016/06/03(金) 22:17:10
>>62
カートが足りてたら何も思わないんですが残念ながら混んでるモールでもよくあるのです…田舎だからでしょうか…?
そういう時はさすがに控えてほしいなって思ってしまいます。+15
-7
-
67. 匿名 2016/06/03(金) 22:17:17
乗らずにキャーキャー店内を走り回るのを考えたら静かに乗ってくれる方が助かる!+34
-0
-
68. 匿名 2016/06/03(金) 22:17:31
この場合は3才未満はいいんじゃないの?+21
-0
-
69. 匿名 2016/06/03(金) 22:18:18
>>63
〜までならその年齢は入ってるよ!
ここまで、明日まで、駅まで(歩く)…別の言葉で考えれば分かりやすいよ。+20
-0
-
70. 匿名 2016/06/03(金) 22:19:24
2歳までなら2歳以内はOKってことだろうけど・・・
年齢はあくまで店側がツッコまれないための目安で、個体差は実際すごく大きいと思う。
知人の息子さんはすごく背が高くて、幼稚園でも他の子より頭ひとつ以上大きいそうで、それでも制服着てればどうにか幼児に見えるかもしれないけど、私服だと小学3年生くらいに見える。
大きいのに幼児みたいな言動の子どもだと思われるだけで済むならいいけど、未就学児は無料のサービスなんかだとインチキしてる家族みたいに見えるし、いちいち説明するのも面倒になるよね。
+10
-0
-
71. 匿名 2016/06/03(金) 22:20:44
>>60
カートが足りないから大きい子はのるな!とほ思ったことないなぁ。
それとは別に、小さい子はベビーカーに乗せた方が乗り心地がいいし清潔じゃない?
そういう点で小さいときにカートに乗せるのに抵抗があったなー。+19
-6
-
72. 匿名 2016/06/03(金) 22:20:48
4歳くらいの少し体格のいい子が乗ってると、一気に子供感がなくなる
お尻が入らないのに無理矢理乗ってる子は、親子揃ってバカ丸出しに見える
+10
-5
-
73. 匿名 2016/06/03(金) 22:20:55
年齢より体重重視かな。
5歳の息子、小さめだから体重なら大丈夫だけど年齢は3歳までって。それはさすがに乗せないけど。
男の子2人だからどちらもクルマ系のカートは乗りたがるけど、トピ画のはいやがる。
上の真似したがるから親が私1人なら泣き叫んでも抱っこ紐。
夫が一緒なら歩かせて子供用のカゴ持たせる。+3
-5
-
74. 匿名 2016/06/03(金) 22:21:12
>>46
どんだけデカイの!?(笑)+5
-0
-
75. 匿名 2016/06/03(金) 22:21:51
乗るなら乗せれば?
+3
-2
-
76. 匿名 2016/06/03(金) 22:22:41
>>11
2歳でその体重って普通じゃない?
+11
-2
-
77. 匿名 2016/06/03(金) 22:22:43
>>60
そんなのより、子どもは抱っこされてるのにカートが荷物置きにされてるときに思う。+4
-10
-
78. 匿名 2016/06/03(金) 22:23:37
>>55
子供が眠いなら、夕飯は家にあるもので済ませてスーパー寄らずに帰ってあげたら?+4
-19
-
79. 匿名 2016/06/03(金) 22:23:55
年齢よりも体重じゃないのかな?+5
-0
-
80. 匿名 2016/06/03(金) 22:25:21
うちの子4歳10kgだけど、流石にもう乗せないかな。
+1
-17
-
81. 匿名 2016/06/03(金) 22:26:24
>>65それほんっと嫌!
スーパーでもたまに見るけど、それ食品乗せたりするんですけど!って思う。平気でできる親信じられない!たまにスーパーのサッカー台?にも子供座らせてる人いるけどそれも嫌だ+32
-1
-
82. 匿名 2016/06/03(金) 22:28:09
>>78
ないから買いに行ってんじゃないの?(笑)+17
-1
-
83. 匿名 2016/06/03(金) 22:28:47
>>81
あぁ、食べ物が乗ってるー。
お母さんが食べるのかなー?私はいらねー。って
思うようにしてるっ!+2
-1
-
84. 匿名 2016/06/03(金) 22:29:18
>>65
だぜ?(笑)+18
-1
-
85. 匿名 2016/06/03(金) 22:31:53
>>80
4歳10キロって栄養失調?+44
-3
-
86. 匿名 2016/06/03(金) 22:39:03
年齢もだけど、イオンの食品のセルフレジでトイザらスのデカイカートのまま来てる人いて通路狭かった。
そりゃ建物はつながってるが、それはちゃんとイオンの使ってほしい+8
-4
-
87. 匿名 2016/06/03(金) 22:43:38
>>60
じゃあベビーカー持参しなよ
私はむしろうちの子はベビーカート入るからベビーカート載せてるけど
キャラカートは人気だし大きい子はキャラカートしかのせられないからと思ってキャラカートは遠慮してるけど
遠慮は自主的にすることであって押し付けることではない+17
-6
-
88. 匿名 2016/06/03(金) 22:45:35
>>63
真面目すぎて疲れやしないかい?
もう少し気を抜いた方がいいよ
ネット社会のママ批判に翻弄されすぎてるんじゃない?
+7
-1
-
89. 匿名 2016/06/03(金) 22:47:00
>>65
注意してよ
店員さんがスルーするのも良くない+30
-1
-
90. 匿名 2016/06/03(金) 22:55:14 ID:dgZ2hm6v5p
この間イオンに行ってベビーカート探しまわったけど
どこにもなくて3.4歳くらいの子が乗っててイラッとした+15
-22
-
91. 匿名 2016/06/03(金) 23:01:22
体重でいいんじゃない?
歩かせてもちょろちょしてて邪魔だし。+6
-1
-
92. 匿名 2016/06/03(金) 23:02:36
主…
いちいち人に聞かなきゃ混乱するの?
それがゆとり。+20
-6
-
93. 匿名 2016/06/03(金) 23:02:46
うちも小さい子がいるけど、カートを探し回るより
ベビーカーを持って行った方が確実だね。+18
-0
-
94. 匿名 2016/06/03(金) 23:11:59
>>85
こらこら、食が細い以外にもホルモン異常とか内臓疾患とか目に見えない病気はたくさんあるんだから、そんな言い方しちゃダメだよ。+21
-5
-
95. 匿名 2016/06/03(金) 23:12:01
ベビーカートよりも子供が商品ベタベタ触るの気持ち悪いから真剣に怒ってほしい。
だってよだれでベトベトの手で触るんだよ……あなたが見てない隙に鼻ほじってたり口に指入れたりしてるんだよ……
まじで真剣に怒って、あれ。+12
-3
-
96. 匿名 2016/06/03(金) 23:27:40
>>95
分かるけど、トイレ行って手を洗っていない大人も商品を選んでいるわけで、、、知らぬが仏だね。+26
-0
-
97. 匿名 2016/06/03(金) 23:28:55
>>47
あほだね~
あー釣りか。+4
-0
-
98. 匿名 2016/06/03(金) 23:31:13
>>90
ベビーカーでも持っていけよ。
何故必ず乗れると思うの?偉そうに。+24
-4
-
99. 匿名 2016/06/03(金) 23:33:49
下らんトピ。
主さん、聞かなきゃ分からないことじゃなくない?+5
-4
-
100. 匿名 2016/06/03(金) 23:39:21
こういうタイプ(左)のやつに保育園くらいの子が乗って、足で蹴って自走してるの見た事ある。
危ない。+10
-2
-
101. 匿名 2016/06/03(金) 23:43:15
3歳以上で健康は子は歩いたほうがいいと思うけどな〜。
体力つくし。
うろちょろして大変なのはわかるけどね。+4
-13
-
102. 匿名 2016/06/03(金) 23:57:33
>>101
あちこち触りまくる年齢ならスーパー内では歩かせない方がいい。
商品見て悩んでる隙に何を触るかわかんない。
無駄に怒らなくてすむ。
自由に歩かせるのは公園や道で充分。
+18
-2
-
103. 匿名 2016/06/04(土) 00:01:27
いや二歳までなら二歳含まれてるでしょ。
考えて、簡単だから。
123456789で1~4までは右に5~9は左に行ってくださいって言われたら、1234が右に行く。4含まれてるでしょ。
日本語習いたてじゃなくて、親になるなら読解力身に付けよう?+13
-2
-
104. 匿名 2016/06/04(土) 00:02:23
ベビーカートと話が違って申し訳無いです。
うちは3歳過ぎまでベビーカーは必要でした。知的障害を持った自閉症です。
見た目は全く普通の子と変わりなく多分周りからは「大きいのに歩かないで…」なんて思われていたでしょうね。
理解されなくていいですが体が大きくてもベビーカーが必要な人が居ることを知ってください。+30
-4
-
105. 匿名 2016/06/04(土) 00:04:56
△歳までって書いてあって、我が子が越えて乗せてて万が一重さで破損させたり、破損からケガさせたり、人や子どもになにかあったら怖いからよく読んで守ってる。+8
-0
-
106. 匿名 2016/06/04(土) 00:14:09
年齢がいった人ほど子ども歩かせてないのが気になる傾向にある気がする。その時の安全を考えてベビーカートなりだっこひもなり使ったらいいと思う。
周りはどーこー言っても子どもの責任とるわけじゃないからね+8
-2
-
107. 匿名 2016/06/04(土) 00:18:42
>>102
でもさ躾しなきゃだと思うんだよね。
私には3歳の息子いるけど、何回もいいきかせれば商品触らなくなったよ。
躾大変だけど。
幼稚園いってて健康な子は歩いたほうがいいと思うよ。+3
-12
-
108. 匿名 2016/06/04(土) 00:24:10
トピ画像に乗れる範囲の子どもの話でしょ?
2歳なら乗れるし、乗ってくれるなら乗せればいい
そこにハマらないくらい大きい子どもの話は論外だね+9
-0
-
109. 匿名 2016/06/04(土) 00:24:45
>>106
私は27歳で出産してるけど歩いて体力つけたほうがいい派だよ。
私の周りも同じくらいの年齢だけど、3歳すぎてベビーカー使ってるママいないよ。+3
-13
-
110. 匿名 2016/06/04(土) 00:26:28
3歳以上に乗せてばかりいると
低脳になるって検証結果でてるって話よ+6
-14
-
111. 匿名 2016/06/04(土) 00:32:08
最近は「2歳まで」じゃなくて、
「24ヶ月まで」とか「3歳0ヶ月まで」と表示してあるカートが多い気がする。
それに従えばいいんじゃないかな。+16
-0
-
112. 匿名 2016/06/04(土) 00:34:27
>>1
乗れるから大丈夫。乗らなくても平気なら乗せなくてもいいしそれは主が判断すればいい。+3
-0
-
113. 匿名 2016/06/04(土) 00:38:20
>>110
こういうデタラメを書かないで。どこの検証なの?
貴方に言われなくても肩身が狭い思いして生きてる人は居るんだよ。たまたま子どもが言うこと聞いて歩いてくれてラッキーでしたね+20
-1
-
114. 匿名 2016/06/04(土) 00:58:00
スーパーのカートは体が収まるなら乗っていいよ
関係無いベビーカー批判いらない。
歩かせたいのは完全な教育方針だから自由にそうしたら良い。ある程度年齢いってる子が乗ってる場合はなんかしらの理由があるはずだよ。みんながみんな楽したくて乗せてるわけじゃない。+12
-0
-
115. 匿名 2016/06/04(土) 01:03:55
ベビーカートまで叩かれるんだ…
本当に子育てしにくい世の中…
ショッピングカートで立ち話してるおばばも邪魔ですよ+22
-2
-
116. 匿名 2016/06/04(土) 01:11:25
2歳までだから
2歳は◯
3歳×
2歳以下と同じで含むで大丈夫ですよ!
キャラカート、狭い通路も一部あるし重いから邪魔くさいね
2歳以上の普通カートがあれば一番いいんだとは思うけど
+7
-0
-
117. 匿名 2016/06/04(土) 01:22:54
>>103
説明がわかりやすい!
でも言い方をあとちょっとだけやさしくして~(´▽`)+8
-0
-
118. 匿名 2016/06/04(土) 02:08:21
チャイルドシートと同じで、年齢よりも体重じゃない?
同じ月齢でも幼児は体格全然違う事もあるから。
ウチは持病もあって2歳半でも1歳ぐらいの体格、体重なので乗せてる。
でもキャラカートの方が長時間楽しんでくれるからショッピングモールとかだと楽だな〜。
+10
-0
-
119. 匿名 2016/06/04(土) 02:57:19
5歳の小柄な我が子は、寝てるときだけ乗せます。
11キロをだっこやおんぶをして、買い物カゴを持って買い物は無理
起こして機嫌悪く泣かれても自他ともに困惑
車に寝かせたまま急いで買い物も心配なので
いつも起きたら降りて歩きます。+7
-6
-
120. 匿名 2016/06/04(土) 06:29:17
たまに年長くらいの子を乗せて寝かせてる人いるけど
やめたほうがいいよ。小さいお子さんいる人使いたいだろうし、そんな大きい子が乗ってたらカートと体の大きさ合ってなくて不自然だし気持ち悪い。
5歳、6歳なら抱っこしようよ。+3
-13
-
121. 匿名 2016/06/04(土) 06:46:57
先月3歳になった娘は普通に乗せる。もうじき5歳になる姉もたまに乗せてみる。まだギリギリいける。店員に何か言われたことは無いし、他に数台残ってるから誰にも迷惑は掛けてない。乗り降りがスムーズにいくなら年齢制限は無視してもいいと思うけど。+5
-3
-
122. 匿名 2016/06/04(土) 06:52:05
>>121
3歳はまだいいとして、5歳の子って体重制限は平気なの?
万が一壊れたりしたら危なくない?
やっぱり、ある程度大きい幼児ならベビー用じゃなくて、普通のキッズ用の方がなんの問題もないんじゃない?+10
-2
-
123. 匿名 2016/06/04(土) 08:18:56
私は2歳半の息子がいるけどベビーカーで行ってる…前まではベビーカートに乗ってたんだけど、試しに降ろして歩かせたら自分でカートを押したがってそこからカートに乗らなくなり…。カート押したがるのはいいけど、周りに迷惑だしあちこちぶつけるし全然買い物進まないしで今はベビーカー。買うものが少ない時は手つないで行けるけど…。+8
-0
-
124. 匿名 2016/06/04(土) 09:04:04
体の大きさにも寄るけどさ、
うちは、3才前からキャラカートだったよ。
+3
-0
-
125. 匿名 2016/06/04(土) 09:14:07
買い物かごをのせる大きい方のカートのかごを置く部分に、小3くらいの子を乗せてる人がいた。+0
-1
-
126. 匿名 2016/06/04(土) 09:15:07
体力つくから歩いた方が良いとか躾しろとか言うのって
子供がいる大変さを分からないんだと思う。
(それぞれ大変さは違う)
1人で子供つれて早く買い物済ませるなんて
なかなか出来ない時期あるんだよ。
+13
-1
-
127. 匿名 2016/06/04(土) 09:19:34
ベビーカートは2才10ヶ月くらいまで乗せてたかなー。
自然と乗せるときにキツイなって思って辞めたけど。
+2
-0
-
128. 匿名 2016/06/04(土) 09:21:11
自分は、ショッピングカート。押してもらった時に向かい合わせになるの
身体が小さめだったから小3位まで乗ってたかな+2
-0
-
129. 匿名 2016/06/04(土) 09:45:25
えー幼稚園児までは乗っていいと
思うけど+5
-1
-
130. 匿名 2016/06/04(土) 12:47:51
がるちゃん見てても親の意識が低いかったり常識ない人って多いよね
+1
-2
-
131. 匿名 2016/06/04(土) 14:12:12
自分の子供なんだから自分で判断すれば?
体重や身長の加減もあるし+3
-0
-
132. 匿名 2016/06/04(土) 16:29:52
>>120
アホなの?
どうやってだっこして買い物するんだよ
やってみろよ+5
-1
-
133. 匿名 2016/06/04(土) 16:43:50
2歳までとか体重制限書いてあったらそれを守れば良い
でも本音じゃ走り回るような子を連れてる親は自前でもなんでもそういうの用意して乗せといて欲しい
そしてそれ以前にしつけを試みて守れないなら連れて行かないよってして欲しい+2
-1
-
134. 匿名 2016/06/04(土) 17:09:38
1歳8ヶ月の子供がいますが、トピ画のカートに乗せてます。
確か12キロまでと書いてました。
以前そのカートに4歳ぐらいの幼稚園帰りと思われる男の子が乗っていました!もちろんお尻が入らないので、本来お尻がつく場所に足を乗せて!!
それも靴のまま!!!!!
しかも雨の日で濡れてました!!
そのお母さんは一見オシャレだな〜って感じの人でしたが、ありえない!!と思います。
1際前の腰の座った赤ちゃんも乗るカートに。
たまにお尻の部分が砂だらけになっている時がありますが、降ろす時に靴を履いてる子なら最後にちょっとはらう様にすればいいのに…と思ってしまいます。
長々とすみません+2
-0
-
135. 匿名 2016/06/04(土) 17:13:20
こうすれば良いのにとか
こうした方が良いとかじゃなくて
こうしてくれた方が良いとか
こういう風に思うって意見なら分かるんだけどな
なんですぐ押し付ける人出てくるんだか+0
-0
-
136. 匿名 2016/06/04(土) 18:17:23
>>1のカートは2歳までだから、うちの子は3歳になってからは乗せてません。
最初の頃は乗りたがったけど、「これは2歳の赤ちゃんまでだよ。3歳になったらお姉さんだからこれは赤ちゃんに譲ろうね」って話したら理解しました。
対象年齢~48ヶ月となってるカートがあるので、歩かない時はそれに乗せてます。
あと、月齢だけでなく体重の制限も書いてあるから、子供の安全のためにそれも併せて守りましょう。
+2
-1
-
137. 匿名 2016/06/04(土) 21:13:06
1歳4カ月の子いるけどカートに全然乗ってくれない。歩きたい歩きたいで困ってる。もちろん商品もたまに触ったり、ちょろちょろするし、すみませんすみませんって言いながら買い物してる。
迷惑かけてすみませんだなぁ。躾っていうけど、なかなかまだ難しいです。+0
-0
-
138. 匿名 2016/06/04(土) 23:35:37
今1歳1か月だけど、近所のスーパーはベビーカートの数が少なく、待つこともあったから、今は普通のショッピングカートに乗せてる。1歳からOKってかいてあるけど、若干不安定・・。
でも、1歳未満の子はこれには乗れないからね。
数があるなら2歳でも全然いいと思う。
+0
-0
-
139. 匿名 2016/06/06(月) 20:02:17
2歳ならアリ、むしろ1歳頃歩き出して~3歳前がキャラカートの出番でしょ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する