-
1. 匿名 2016/06/02(木) 23:36:41
私は昔からおじいちゃんおばあちゃん子でした
学生時代は遊ぶ事が優先で自分勝手にやりたい事をやっていて反抗期も凄かったです
その時期はおじいちゃんもだらしない生活の私を見てすごく怒っていて一時期は口も聞かないぐらいに…
就職して初めて貰ったボーナスで
おじいちゃんとおばあちゃんが大好きなビール1ケースと美味しい物食べてねとお金を包みました
初めはビックリしてたじいちゃんが
奥の部屋に行ったのでそっと覗いて見たら肩をヒックヒックさせながら泣いていました…
その時もっともっと大事にしなきゃ!という思いと、今までごめんねの気持ちでいっぱいでした。
それからは沢山会いに行くようになり、ひ孫も見せることが出来ました
もう若くない訳で色々と思う事があります
後悔はしたくないなと…といっても何かあったら後悔しちゃうんだと思いますが…
これからも時間の許す限り二人に会いに行きたいです
ふと色々と考えてしまい皆さんの色々なエピソードなど聞かせてもらえたら嬉しいなと思いました
長文失礼しました+114
-2
-
2. 匿名 2016/06/02(木) 23:37:42
もう2人共あの世に行ってしまった。+60
-4
-
3. 匿名 2016/06/02(木) 23:38:49
後悔した頃にはこの世にいない
あいたいなぁ…おじいちゃん+101
-0
-
4. 匿名 2016/06/02(木) 23:38:50
おばあちゃんが温泉が大好きだったので、小学生の頃は週末になると2人で温泉旅館に泊まりに行ってました。
楽しかったなー+28
-3
-
5. 匿名 2016/06/02(木) 23:39:18
どんどんおじいちゃん+3
-1
-
6. 匿名 2016/06/02(木) 23:39:23
+4
-11
-
8. 匿名 2016/06/02(木) 23:40:28
昇天しちゃいました
死んだ人は天にいっちゃうのよね〜(笑)
永遠の命手に入れて天下統一してえ〜+1
-27
-
9. 匿名 2016/06/02(木) 23:40:33
アラサーですが、母方の祖父母は健在!もっと、大事にしないと。+23
-1
-
10. 匿名 2016/06/02(木) 23:41:19
>>1
素敵‼おじいちゃんおばあちゃんも嬉しいだろうね。会いにいける時はこれからも是非いってあげて下さい+94
-0
-
11. 匿名 2016/06/02(木) 23:42:10
おじいちゃんに、20歳のお祝いに貰った時計を今でも大切に使ってる。もう37歳ですが。
+48
-1
-
12. 匿名 2016/06/02(木) 23:42:28
ぎっくり腰で寝たきりだったのに、会いに行くと無理して起き上がってくれたおじいちゃん。もうこの世にはいないけど、すごく会いたいです、、+57
-1
-
13. 匿名 2016/06/02(木) 23:42:36
にゃあ+1
-9
-
14. 匿名 2016/06/02(木) 23:43:06
おばあちゃん子の旦那凄く優しいし穏やかです。きっとおじいちゃんおばあちゃん子の人は優しい人が多いんだろうなー と。偏見ですが(・_・;+68
-3
-
15. 匿名 2016/06/02(木) 23:43:16
おじいちゃん大好き!!
もう、亡くなって8年経つけど今も大好き!!
いつもおじいちゃんに泣き言ばかりいって、まだまだ心配かけてばかりのダメ孫だ。
+29
-1
-
16. 匿名 2016/06/02(木) 23:43:19
>>6
ロミジュリの神父さまやん+8
-0
-
17. 匿名 2016/06/02(木) 23:43:20
認知症になってしまって私の事を忘れたようです。
私の写真見せて、この人誰?と聞いたら「もう死んだ」と言われました(;_;)
おばあちゃん…+42
-2
-
18. 匿名 2016/06/02(木) 23:43:38
大好き!だから我儘言ったり、甘えたりしちゃう。私の中ではどっかで時間が止まってる。でももう2人ともいい年。私もいい年。しっかりしなきゃな。沢山恩返しして、大事にしよう!+28
-1
-
19. 匿名 2016/06/02(木) 23:44:48
田舎だったから高校までずっとおじいちゃんが運転して送ってくれた
そのときは恥ずかしいとか思ってた時期もあるけどもっとあの二人だけの時間を大切にすべきだった
共働きの親に変わって毎日笑顔でおかえりをいってくれたおばあちゃん
心配性でウザく思ってたこともあった
おじいちゃんやおばあちゃんと過ごせる時間はきまってるのにその時はその価値がわからない
失ってからあの時間の大切にきがつく
大好きなおじいちゃんとおばあちゃん
会いたいな
心では会えるけど声がききたい。顔みたい
ひ孫みせたかった。きっとよろこんだとおもう+83
-1
-
20. 匿名 2016/06/02(木) 23:45:06
私が生まれてすぐに離婚し、兄2人と共にずっとおばあちゃんが育ててくれました。
普段なかなか言えないけどいつもありがとう。20歳になった今でも反抗してばっかりでごめんね。ばあちゃんが元気なうちにひ孫見せるからね。ばあちゃん大好きだよ!+36
-2
-
21. 匿名 2016/06/02(木) 23:45:07
主さん素敵です♡
私もおばあちゃん大好きです
結婚して県外に行った私を心配してくれて
会いに行くとおばあちゃん特製のお漬物や野菜を用意してくれてました
病気で5年前に他界しましたが今でも毎日おばあちゃんを思い出します
声も笑顔もはっきり覚えています
夢でもいいからおばあちゃんに会いたいな+45
-1
-
22. 匿名 2016/06/02(木) 23:46:58
マイナス魔が一人いる+19
-1
-
23. 匿名 2016/06/02(木) 23:49:24
おじいちゃん、おばあちゃん、大好きでした。
沢山孝行したつもりですが、やはりまだまだ出来たのではと思います。
大人になると喪服を用意すると思うのですが買ってしまうと亡くなる準備をしている様な気がして30過ぎて結局亡くなるまで自分の喪服は買わなかったな…。
写真も撮ると最後になってしまう様な気がして何だか撮れなかった…。
写真は今だに後悔しています。
でも、勝手に思い込んだジンクスですが2人とも90過ぎまで長生きしてくれました。+20
-1
-
24. 匿名 2016/06/02(木) 23:50:23
>>22
わ+1
-1
-
25. 匿名 2016/06/02(木) 23:50:57
大のお祖母ちゃん子でした。
占いで「あなた 守護霊さんいるねって言われた。」
家族一同「お祖母ちゃんだ!」
30年前に亡くなりましたがお墓の前に立つと涙が垂れてた事あります。
グッとも来てないのに
久しぶりに寄ったからかも+27
-3
-
26. 匿名 2016/06/02(木) 23:52:23
ナマコを初めて見た時、こんなぬるぬるしたもの食べ物じゃない!と突然裏の川に行きタワシと洗剤でゴシゴシ洗い出した大好きな婆ちゃん。
もういないけど、いつまでも大好き^ ^
元気かなぁ。+9
-2
-
27. 匿名 2016/06/02(木) 23:53:12
かかかかおばあちゃん+1
-5
-
28. 匿名 2016/06/02(木) 23:56:09
母方も父方もどちらの祖父母もまだ元気にいてくれるアラサーです
でもやっぱり年々小さくなる祖父母を見て
色々と考えさせられることがあります
旦那と結婚する時に
普段無口なじいちゃんが
この子は素直で優しい子なんです
どうかどうか幸せにしてあげてください
っと旦那に頭下げてた時は本当に泣けました
会いに行くと本当に嬉しそうにしてくれます
私もこれからも沢山会いに行きたいです+43
-1
-
29. 匿名 2016/06/02(木) 23:56:33
おじいちゃんおばあちゃんが大好きです!今年で結婚63年、仲睦まじくて憧れの二人です。+15
-1
-
30. 匿名 2016/06/03(金) 00:02:26
いつも遊びに行ったら家の中にあるもの色々探して持たせてくれるおばあちゃん
子供の好きな電車や車が載ってる新聞やチラシなど大切に取っといてくれるじいちゃん
いつもありがとう+11
-1
-
31. 匿名 2016/06/03(金) 00:03:32
+52
-2
-
32. 匿名 2016/06/03(金) 00:04:51
+34
-1
-
33. 匿名 2016/06/03(金) 00:07:58
主さんのエピソードが素敵すぎ!
ちなみに私はおじいちゃん子でした。
小3まではお風呂に入るときも寝るときもいつもおじいちゃんと一緒でした。
+25
-0
-
34. 匿名 2016/06/03(金) 00:13:30
11歳の時に母が病気で亡くなりましたが
葬儀の場で誰が私を引き取るか揉めていました。
母を勘当していた祖父母は引き取りを拒否し、
母の姉夫婦も私を冷たく一瞥し拒否しました。
離婚していた父方にも連絡がいきましたが
父は所在不明で父方の祖父母も関係ないと
引き取りを拒否されました。
そんな中、母方の祖母の妹の大叔母が私を
引き取ると口にして本当に引き取られました。
大叔母は独身でしたが田舎で小さな小料理屋を
若い頃から経営していました。
母を亡くした悲しみと葬儀の場でのやり取りの
ショックと慣れない土地での孤独感や大叔母への
緊張や不安で押し潰されそうでした。
でも大叔母は決して怒ったり押し付けたりせず
いつも笑顔で優しく接してくれて美味しい
手料理やおやつを毎日作ってくれました。
中学生になる頃には新しい生活にも馴染めて
大叔母の店を手伝いながら普通の子どもとして
楽しい中学高校生活を過ごせました。
看護師になりたかった私の夢を応援してくれて
看護学校の費用までだしてくれました。
成人式の日に初めて大叔母をお母さんと呼び
感謝の気持ちを伝えると泣いていました。
大叔母は血の繋がりは薄いかもしれませんが
私にとってとても大切で大好きな母です。
長々と申し訳ありません。
+109
-0
-
35. 匿名 2016/06/03(金) 00:16:13
おばあちゃん大好きだったなぁ‥‥もう亡くなったけど、おばあちゃんが命の危機の時に言った「変な人に引っかからないでね」が忘れられない。
今となれば、将来を心配しての一生懸命伝えたかったメッセージだったんだな、て。
もう一度会いたいし、もっと一緒に過ごせば良かったって思っています。
+26
-0
-
36. 匿名 2016/06/03(金) 00:23:42
初孫なこともあり、母方のおばあちゃん、おじいちゃんが本当に可愛がってくれて、大好きでした。
夏休みに遊びに行くと、ジュースにアイス、お菓子がたくさん!天国だった(笑)
食事は私が好きなものを作ってくれて嬉しかったし、おばあちゃんの味は今でも覚えてます。
おじいちゃんは、海へ連れてってくれて、かなづちの私に泳ぎを教えてくれたり、一緒に
釣りをしたり、楽しかったです(*^_^*)
+25
-0
-
37. 匿名 2016/06/03(金) 00:31:41
忙しい親の代わりに何でもしてくれたじいちゃん
海に連れてってくれたり筍掘りに連れてってくれたり旅行にも連れて行ってくれた
保育園もいつも祖父母が送り迎えしてくれてました
冬にはストーブで焼き芋焼いたり
帰ってきたらばあちゃんがいつもお菓子用意しててくれて
夏休みや冬休みもずっと一緒にいてくれて
今思うと本当に一緒に居てくれた
色んな事経験させてくれた
私はちゃんと恩返し出来てるかな?
トピ主さん!
私も色々考えてみるいい機会になりました
ありがとうございます+12
-1
-
38. 匿名 2016/06/03(金) 00:34:37
祖父母に育てられてきたので、両親より祖父母と過ごした時間の方がずっと多いです
母が毒なのもあって、大人になってから思い出して作りたくなる料理はお祖母さんが作ってくれたものだけだし
体調悪い時や神頼みしたいくらい辛い時とか真っ先にお祖母さんを思い浮かべてしまいます
怒られて泣いたことも沢山ありますし、決して優しい祖母ではなかったのですが
生前私の事をすごく心配していたような話も聞いたりして、今思えば本当の母親のような存在だったのかもと思います+22
-0
-
39. 匿名 2016/06/03(金) 00:35:34
同居してたおばあちゃんに何1つ恩返しできないうちに亡くなってしまった
入院のお見舞いにもあまり行かず、後悔しかない+19
-0
-
40. 匿名 2016/06/03(金) 00:37:25
おばあちゃん…遠方に嫁いでしまったからなかなか会えない…おばあちゃん会いたい…
97歳だから、心配…あいたいよおばあちゃん…。・゜・(ノД`)・゜・。+18
-0
-
41. 匿名 2016/06/03(金) 00:40:32
祖父と祖母が大好きで孫が私いれて4人いますが私が一番会いに行ってます(笑) 大学の近くに家があるので私だけ泊まりよく行ってます。
会いに行くといつも私の食べたい物作ってくれて可愛がってくれて本当に大好きです。
先日、ひ孫を見せてと言われたので長生きしてほしいです。今まで彼氏できたことないのではやく素敵な人に出会ってひ孫を見せてあげたいです…+19
-0
-
42. 匿名 2016/06/03(金) 00:40:50
ばあちゃん子でした。
小3くらいまで毎日ばあちゃんと一緒に風呂入ってて、
その後は、水戸黄門、暴れん坊将軍、銭形平次、歌謡コンサートなど一緒に見てた。
友達とテレビ番組の話できなかった笑+25
-0
-
43. 匿名 2016/06/03(金) 00:43:32
おじいちゃん。もう天国行って24年になるけど。年に一度くらい夢に出てきてくれる。
何でもない日常の感じで出てくる。
家族でも私の夢にしか出て来ない。+20
-0
-
44. 匿名 2016/06/03(金) 00:59:30
じいちゃんは私が生まれたときに自分の山に桐の木を植えてくれたらしい。
動物園や花見、花火、温泉、山菜取りいろいろ連れて行ってもらった。
学校で賞状もらってくるとすごく褒めてくれてお寿司食べに連れて行ってくれた。
ばあちゃんは共働きの親にかわって、夕飯いつも作ってくれてた。
カレーとか一緒に作ったなぁ。母のごはんより、ばあちゃんの作るごはんの方が好き!
煮物とか漬物とかほんとにおいしい。
親にかわって保育園や学校の行事にも来てくれた。当時は恥ずかしかったけど
今となってはいい思い出。
じいちゃんは亡くなってしまったけど、
ばあちゃんにはじいちゃんの分まで長生きしてほしい。
+18
-0
-
45. 匿名 2016/06/03(金) 01:21:33
うちの息子がばあちゃんっ子。離婚して実家に帰り、頼りない私よりばあちゃん大好きです。
私よりばあちゃんのご飯が美味しい、転校していじめられても、トラブル対応もばあちゃん頼み…。
いつも迷惑かけてごめんなさい。全然優しくないけど、頼れるばあちゃんで息子は恐れつつ慕ってます。+18
-1
-
46. 匿名 2016/06/03(金) 01:23:16
皆さんのエピソードを読んでいて涙が溢れてしまいました。長くなるのですが、書かせてください。
私は両親が共働きだったので、幼い頃はじじばばの家で面倒をみてもらっていました。でも、年少の頃に地方に引っ越し、それからは長期休みにしか会えなくなってしまいました。泊まりに行って、帰る前日には隣の布団でばばが泣いていました。そして翌日、駅まで送ってくれたじじばばが泣いていたこともしっています。でも幼い私は、ただバイバイとしか言えませんでした。
それから何年も経って、私は都内の大学に入り独り暮らしとアルバイトを始めました。しかし、慣れているようで慣れない生活に疲れてしまい…そのときに母親からたまたま電話が掛かってきたのですが、元気そうに答えました。私の演技がうまかったのか母親は、ふーんというかんじでした。
その翌日、何の用事もないのにじじから電話が掛かってきました。じじから電話が掛かってきたことはありません。何事かと思ってでると、はじめはばばでじじに代わると「夢見がわるくてなぁ」とか「声聞けば分かるよ。その声は元気じゃないんだなぁ」と言われ、そんなことないよと言いましたが、電話を切ったあと、涙が止まりませんでした。そして、数日後にたくさんの食材と野菜が宅配便で届きました。おこづかいって書いてあるポチ袋も入っていて涙が止まりませんでした。
私は現在アラサー独身ですが、じじばばは今でも家に行けば食事をすすめてくるし、土産物を持たせようとしてくれます。
本当にどう感謝していいのかわかりません。本当に大切で大好きな家族です。どうか皆様、おじいちゃんおばあちゃんを大切にいたわってくださいね。
長々失礼致しました。
+34
-0
-
47. 匿名 2016/06/03(金) 01:26:46
事情があり祖父母と高校生の時から住み始めました。
狭いマンションで思春期真っ盛りの頃は自分の部屋がほしかったり、喧嘩もしたりでしたが本当の親だと思う位2人が大好きでした。親より親な感覚です。身体しんどいのに弁当やシャツにアイロンあててくれてた事、今ならより有り難く思います。
外食をしない2人を就職した初給料で廻る寿司屋さんに連れて行った時はスーツに着替えていてなんだか可笑しかったです。
結局私がお金を出すことはなかったのですがとても嬉しかったと死ぬ間際に銀行のメモ帳に走り書きされていました。
今2人とも他界していませんが毎日写真に手を合わせています。ひ孫を見ないと死ねないと言っていたじいちゃん、あれから10年かかったけど夏に男の子が産まれるよ。2人が見守ってくれてるから、出産怖くないよ。2人の孫やから頑張る‼︎
今おじいちゃんおばあちゃんが元気にしてらっしゃる方、いーっぱい会ってお話しして下さいね。ずっと側にはいられないので大切にされて下さいね。+31
-0
-
48. 匿名 2016/06/03(金) 02:59:34
おばあちゃんにはめっちゃ迷惑かけてる。
最近また、体悪くなったみたい。歩きにくそうにしてた。
おばあちゃんが久々に作ってくれたオムライス美味しかった!
こんな事面と向かっては絶対に言えないけど。元気でいてね。
+9
-0
-
49. 匿名 2016/06/03(金) 03:52:32
じいちゃん今年亡くなった。
親と上手くいってなかったから私の全てだったのに。しばらく酒浸りになったけどだいぶ回復しました。喜怒哀楽が激しかった私ですが、怖いものグロいものなんかをみてもなんとも思わなくなったのは不思議。
お爺ちゃん、生まれ変わっても孫に生まれさせてください、もうグレたりしないから。
+12
-0
-
50. 匿名 2016/06/03(金) 07:21:24
自営業の家に生まれて両親は忙しかったので、祖父母に育てられたようなものです。
毎朝じいちゃんと散歩に行くのが日課でした。完璧な朝型人間に成長しました(笑)+6
-1
-
51. 匿名 2016/06/03(金) 07:43:34
>>1
>>34
まじで涙出た。+4
-0
-
52. 匿名 2016/06/03(金) 08:02:36
小さいときから大好き。
最近2人とも足腰が弱いから
仕事の休みの度に実家に帰って一緒にスーパーに行って買い出しするようにした。
めちゃくちゃ楽しみにしてるみたいで、日を開けちゃうとばあちゃんから催促の電話が来る。「○○ちゃん次はいつ休み?」って(笑)。
小さいときたくさん面倒見てもらったから
ちょっとは恩返し出来てるかなぁと思う。+6
-0
-
53. 匿名 2016/06/03(金) 08:41:22
田舎で同居が当たり前だった。
意見が合わなくてイライラしたこともある。母からすると祖母は姑で、おばあちゃんもっとお母さんのこと考えてよと思ったこともある。
子供連れて帰ると(ひ孫)いつも喜んでくれた。二人目の里帰り出産した時は母が上の子の世話をするので、80歳の祖母が出産に付き合ってくれた。
私が痛いよーと唸っている時に、看護婦さんと戦後の出産のことのんきに話していた笑
ずっと畑仕事して元気だったのに急に体が弱くなって気持ちも弱くなった。
そして2か月前に亡くなった。
もう老老介護になるし90超えていたから仕方ないけど、あと1年ぐらいは生きてると思っていた。
もっともっと話したかったし、どこかに一緒に行きたかった。
今も祖母が着ていた上着(よくおばあちゃんが着るスモックみたいなやつ)を布団にかけて寝ています。
実家に帰って祖母の住居に行っても祖母がいない。周りはそのままなのに。デイサービス行ってるのかな?と思ってしまう。
母は大変だけど、同居して祖父母と暮せたことに感謝します。
といっても、私は今義両親と同居ですが絶対別居してやると思うのですがねw
おばあちゃんに会いたいです。
長文になり失礼しました+7
-1
-
54. 匿名 2016/06/03(金) 09:01:32
何年も会わないうちに祖父が亡くなって通夜の前に顔を見に行ったら祖母がタンスの引き出しから何年分もお年玉を出して来ておじいちゃんと準備してたんだけど渡せてなかったから、と渡された時はしんみりしました。+9
-0
-
55. 匿名 2016/06/03(金) 09:53:21
おばあちゃん大好きです。
両親が離婚して母親が居なかった間、私たち姉妹を育ててくれた。
父親が再婚してから、継母とうまく関係が築けずケンカばかりしていた時も、おばあちゃんがいつもそばに居てくれた。
本当におばあちゃんには感謝しきれない。私も孫と仲良しなおばあちゃんになりたい。+9
-0
-
56. 匿名 2016/06/03(金) 10:59:52
おじいちゃんおばあちゃん大好きです。
おじいちゃんは亡くなったけど、おばあちゃんは元気です。
お年寄りが好きだからか、仕事も介護職です。
大変なこと多いけど、同僚の方には、この仕事が好きなのが伝わってくると言われ嬉しかったです。+9
-0
-
57. 匿名 2016/06/03(金) 11:02:44
来週末におばあちゃんの誕生日会やります(*´∇`*)
楽しみだなぁ。早く会いたい。+11
-0
-
58. 匿名 2016/06/03(金) 11:05:09
幼稚園の送り迎えも、公園で遊ぶのもいつもお爺ちゃんとだった
小学校行く時、必ずハンカチ持ったか?車に気をつけるだよって送り出してくれた
いつも夜8時には寝てたのに、バイトを始めた私が帰ってくる10時過ぎまで起きててくれて、絶対おかえりって言ってくれた
ほんとに愛情をいっぱいもらった
ほんと、もう一回会いたい、ひ孫抱かせてあげたかった+12
-0
-
59. 匿名 2016/06/03(金) 11:43:34
皆さんの祖父母とのエピソードに涙がとまらないです。
私もおばあちゃん子です。
おじいちゃんは中学の頃に亡くなりました。
小さい頃から両親ではなくおばあちゃんのお家で育てられ、沢山思い出があります。
今は軽い認知症で、歩くことも出来なくなりました。
私が「○○だよ」と言うと、とても驚いた顔で大きくなったねと言ってくれます。
今の私の顔は分からなくても、記憶の中に私がいるだけで幸せです。
私もいつか孫が出来た時には、おばあちゃんのようなおばあちゃんになれたらいいなと思います。
+14
-0
-
60. 匿名 2016/06/03(金) 11:50:16
初孫で小さい頃面倒見てくれたから
未だに孫の中で1番愛されてる
まだまだ元気だから
長生きしてほしいな+7
-1
-
61. 匿名 2016/06/03(金) 12:47:59
心が辛くなるとふいにおじいちゃんに甘えてた頃のことを思い出します。無償の愛情で包んでくれたな。あの頃に戻ってみたい。もうなくなって20年近くたちますがおじいちゃんの写真は部屋に飾ってます。+11
-0
-
62. 匿名 2016/06/03(金) 16:57:23
父方のばあちゃんが4月に亡くなりました。
3月頃から寝たきりになり入院は本人が望まなかったので在宅で見てました。
嫁に来た母は介護士、孫にあたる私は看護師なので、主治医と相談しながらばあちゃんの痛みに応じて夜中でも痛み止めの注射を私が打ったり、在宅酸素の管理や持続点滴の管理などをしました。
鎮静をかける前、ばあちゃんに薬を使うと痛みは和らぐけど、もう誰とも話せなくなる。どうしたいか本人に聞くと今すぐにでも使って欲しいと言った後、紙に「みんなありがとう。うれしかった」と書きました。
看取りも家族で出来たし、亡くなった後の着替えやエンゼルメイクも葬儀屋に自分たちでさせてほしいと伝え、じいちゃんが買ってあげたという着物を着せてあげました。
孫8人にひ孫11人。わたしもひ孫を抱いてもらえたので満足です。
+7
-0
-
63. 匿名 2016/06/03(金) 18:11:18
中3のときにじいちゃんが亡くなった。
白血病だった。最後まで強がってるおじいちゃんだった。俺がみんなの代わりに病気もらっといたからなって。
まだ60代で、本人も周りも諦めたくなく臨んだ抗がん剤も辛そうだった。入院中は公衆電話から自宅に電話かけてくるんだけど、毎回水持ってきて!という内容だった。たくさん置いてあるのにね。寂しいから話したいなんて素直に言えない強面じいちゃんだった。
じいちゃんとばあちゃんは田舎で農家してて、その年ももう植えた後だし契約があるからばあちゃんが一人で畑守ってた。土日は娘たち3家族総出で収穫手伝い。男の子の孫は一緒に畑仕事で、私は家で電話番と即戦力にならない乳幼児のいとこの世話してた。
地元の病院には無菌室とか設備がないからって地方都市の病院に入院した。
結構距離あってばあちゃんも通うの厳しくなった頃、じいちゃんがいる市立病院と同じ最寄駅の高校に行こうと決意した。学校帰りにお見舞い行けるし、土日も定期使えるし。
でもそこは私立高で。公立高を望む両親に何て言おうか迷った。その私立高は専門学校と提携してるコースがあって在学中に資格がとれるから行きたい!大学進学しないから私立行かせてください!って受験した。
入学式前にじいちゃん亡くなった。
しばらくは涙をこらえながら通学することに…
いまでもあの時の選択は正しかったのかと悩んだりする。もう遅いのにね。
+5
-0
-
64. 匿名 2016/06/03(金) 18:30:41
杖を買った4ヶ月後に自転車を買ったじーちゃん。長生きしてね。+7
-0
-
65. 匿名 2016/06/04(土) 15:00:12
私の祖母は、孫全員・息子娘全員・兄弟全員・両親・旦那、全てを鬱病にさせるほどのキチガイヒステリックの虐待ババア。
優しいおばあちゃんがいる人が羨ましい。
要介護の実母にも容赦無くて本当に魔女だと思ってた。+0
-1
-
66. 匿名 2016/06/06(月) 20:03:16
今、介護5だ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する