-
501. 匿名 2016/06/02(木) 20:20:03
群馬は関東近場で温泉でのんびり旅館でゴロゴロするのに好きだよ+19
-1
-
502. 匿名 2016/06/02(木) 20:21:08
北海道も沖縄も行ったことあるけどどこがガッカリするの?!
どっちもまた行きたいってなったしすごくいい所で好きなのに+18
-1
-
503. 匿名 2016/06/02(木) 20:21:15
その持ってるスマホで日本三大都市って検索してみなよw+6
-0
-
504. 匿名 2016/06/02(木) 20:22:05
こういう話題のとき空気に徹する埼玉がほんと好きだわ
+37
-2
-
505. 匿名 2016/06/02(木) 20:22:49 ID:exDjVRn2UJ
来年4月1日に名古屋レゴランドが開園します!年間パスポートが大人17000円、子供14000円くらいだったかな?規模は小さいけど、名古屋の観光も少し増えるといいかな♪+15
-1
-
506. 匿名 2016/06/02(木) 20:23:07
私道民だけど、勝手に地元disられるの胸くそ悪いわ。
こういうランキング本当にやめてほしい+17
-11
-
507. 匿名 2016/06/02(木) 20:23:48
札幌住みだが 確かにあちこち行くのは大変だわね、道内行ったこと無いとこ沢山あるわ
すぐ飛行機乗って道外に遊び行っちゃう+14
-0
-
508. 匿名 2016/06/02(木) 20:24:34
北海道住みなんだけど
北海道旅行でみんなどんなところに行くのか本当に謎、、、
小樽とか?+10
-2
-
509. 匿名 2016/06/02(木) 20:28:13
>>138
茶碗蒸しが美味しそう…
コーンとかうどんとか余計なもの入れてなければ食べたい!+2
-0
-
510. 匿名 2016/06/02(木) 20:28:18
あら?検索したのかな?
自分たちの無教養さに恥ずかしくなったか(笑)+2
-2
-
511. 匿名 2016/06/02(木) 20:29:55
>>504
私の知ってる埼玉の人と栃木の人は、常識的で優しい人が多かったよ。+6
-1
-
512. 匿名 2016/06/02(木) 20:32:15
沖縄の民度が低いってどこがか分からないです!笑
ホテルで働いてますが、
正直ないちゃーってワガママ多いですよ特にご年配
強く出ればワガママ通るとおもってる人たち多い気がします
人それぞれだとは思いますが、、、+27
-5
-
513. 匿名 2016/06/02(木) 20:33:03
私も道民だけど地元別に特に何もないしdisられても気にしないよ。みんなもいってるけど確かに食べ物が美味しいだけだし。
観光地ではあるけどやっぱり都会の東京大阪には遠く及ばないしね。悔しいけどサービスの質は勝てない。
disられてムカつくなら見ない方がいい。
+13
-2
-
514. 匿名 2016/06/02(木) 20:33:55
>>495
何言ってんですか。
私1週間広島旅行したけどまだ足りない位だったよ!広島の人は自分の県の魅力に気付いてない人多すぎ。タクシーの運ちゃんも観光ガイドさんも。
もっと自信持って下さい。+11
-0
-
515. 匿名 2016/06/02(木) 20:34:21
何年か前に沖縄ブームが仕掛けられて以来、那覇なんかはその辺の地方都市とそんなに変わらなくなってしまって、沖縄らしさがなくなった気がする。
でも、食事や風景なんかは、非日常でいいと思う。のんびりしているし。+4
-1
-
516. 匿名 2016/06/02(木) 20:34:47
13位の鹿児島出身です。
確かに見るとこも楽しめるとこも少ない!
なぜもっと観光に力入れないのかと思う。
ロンブー淳に知事依頼したという話を淳自身が言ってたけど、なぜ!?
怒りすら覚えるわ。
でも、田舎育ちの私としては美しい自然が変わらない田舎に帰ったときにホッとするのも事実なんだけどね。
食べ物は鳥刺しがオススメです。
+1
-1
-
517. 匿名 2016/06/02(木) 20:35:09
沖縄は交通が不便だなあ
電車ないし。+5
-1
-
518. 匿名 2016/06/02(木) 20:35:10
>>508
函館、札幌、小樽を回りました。
函館は山から見る夜景、異人館、赤レンガ倉庫
札幌は雪印パーラーと道庁、大通公園、時計台
小樽は運河沿いを歩いてオルゴール館やガラス工芸の店を回って
結構疲れました。+9
-1
-
519. 匿名 2016/06/02(木) 20:37:03
>>309
旭山動物園だが、それだったら、和歌山アドベンチャーワールドか上野動物園の方が良いです。
わざわざ夏に旭山動物園だけに行くってのはどうかと。
まあ、ほかの旅行のついでってのなら良いが。
それだけのために行くなら、夏は断然和歌山アドベンチャーワールドか上野動物園の方が良い。
パンダもいるし。
+3
-9
-
520. 匿名 2016/06/02(木) 20:38:05
>>255
あなたの無知を人に押し付けないでください。+9
-0
-
521. 匿名 2016/06/02(木) 20:40:01
沖縄、北海道あたりは、行く人も多い分、がっかりな人も多いだけだと思う。私は両方楽しかったから、また行きたいわ。+10
-0
-
522. 匿名 2016/06/02(木) 20:41:30
>>55
マジかww
無謀としか言いようがないや。
一つ目の画像の二日目なんて1日中車の中で終わる!+4
-0
-
523. 匿名 2016/06/02(木) 20:43:38
>>518
函館と、札幌って、何日で回ったかわかんないけど、北海道旅行来る人って計画の立て方無謀なんだよね。+8
-2
-
524. 匿名 2016/06/02(木) 20:43:56
山梨はがっかりだったな。
富士五湖のきれいな景色に癒されようと思ったら、うるさいアジア系観光客だらけで、バスの運転手さんが下品な英語で怒鳴りたてていて疲れた。食べ物もおいしくなかった。
+6
-6
-
525. 匿名 2016/06/02(木) 20:46:00
>>34
私は、沖縄出身です。
確かに、那覇はみなさんが、思っているより都会ですが、言い訳させてもらうと、沖縄が自然がいっぱいということを、あまり思わないで下さい。
離島などが、自然がいっぱいで海も綺麗だし、観光としては離島がお勧めします。
失礼なことを、言っていると思いますが、理解してください。+8
-2
-
526. 匿名 2016/06/02(木) 20:46:07
石垣島は景色がイメージどおりで最高でした!
去年から夫が単身赴任で那覇にいるので年数回行っているけど、那覇は私には合わないと感じた。
交通マナーの悪さと中国人の多さ。観光地は中国人に売るのに必死で、私たち日本人はあまり相手にされないと感じました。+9
-1
-
527. 匿名 2016/06/02(木) 20:47:30
下手に海外行くよりかは国内はどこでも素敵!!!!+9
-3
-
528. 匿名 2016/06/02(木) 20:47:56
私は愛知名古屋岐阜の個性が好きだよ
名古屋城も長良川の鵜養も楽しかったよ
名古屋弁も好き!
日本中皆東京と同じ言葉話してたらつまらない+11
-0
-
529. 匿名 2016/06/02(木) 20:48:15
だんとつで東京+8
-7
-
530. 匿名 2016/06/02(木) 20:49:55
埼玉県民だけど埼玉に旅行に行く人って皆無だ思う。+21
-3
-
531. 匿名 2016/06/02(木) 20:52:06
鳥取がっかりなの?
砂丘と水木しげるロード行こうと思ってたのに+7
-0
-
532. 匿名 2016/06/02(木) 20:53:34
どこに行っても楽しむのが下手なだけじゃない?
対応が悪いとか文句言う人はだいたい態度わるい。+10
-2
-
533. 匿名 2016/06/02(木) 20:54:37
ないちゃーのほうが態度悪い
しっし
沖縄を穢すな!
+11
-15
-
534. 匿名 2016/06/02(木) 20:56:19
石川県わかる
ミシュランガイドで三つ星取れないのも納得+11
-3
-
535. 匿名 2016/06/02(木) 20:57:51
沖縄って、ウチナータイムっていうのかな?田舎だからなのか、のんびりしててイライラした。
ドリンクの注文取りに来て、はい!って言ったのに、グループで私の分だけドリンク持ってこない
鍋?の野菜が私の席だけ少ない(人参がない!とかはっきり目で分かるレベル)
を1店舗でやられて、東京だったらバイトでも申し訳ございません!って慌てるとこなのに
沖縄の人っていい年こいたパートだか社員のババアが、こんなクソみたいなミスして、ああはいはい。みたいな感じでブチ切れそうになった。
沖縄はガッカリっていうのも納得。+6
-14
-
536. 匿名 2016/06/02(木) 20:58:53
初めて沖縄行ったのは修学旅行でだけど、毎日大雨でなんも楽しめなかったwしかも過去最高?とか記録更新したときで、最悪だったww
でも改めて行ったら食べ物とか美味しいし、景色とか綺麗で楽しかったよ!
私は、また行きたいって思う!
+10
-0
-
537. 匿名 2016/06/02(木) 20:59:26
>>523
5泊ですね。
友達にも言われました。
+1
-0
-
538. 匿名 2016/06/02(木) 21:00:01
札幌から函館なんて遠くて行く気しないよ+8
-1
-
539. 匿名 2016/06/02(木) 21:02:32
>>508
私は冬に行ったけど、美瑛→富良野→札幌だった!ケンとメリーの木はこれ!?ってびっくりしちゃったけどww
スノボーしたり電車乗ったりほとんどまったりしたけど、なに食べても美味しかったな~おかげて体重めっちゃ増えたけど、寒さも想像してたより全然寒くなくてよかったー!静岡県だから雪には全く縁がないからいい旅行だったな~+4
-1
-
540. 匿名 2016/06/02(木) 21:06:50
函館の夜景は凄い綺麗でした!
ただ、ここにも傍若無人な中国人の団体が…
ギャーギャー五月蝿かった(=`ェ´=)+17
-1
-
541. 匿名 2016/06/02(木) 21:07:06
がっかりしたとか言ってる人ってロクに計画も立てないで文句言ってる。うちの親も旅行行く度に地元と比べて大した事無いとか食事がまずかったとか文句言うけど、ただのリサーチ不足。
今の時代ネット使えるんだから調べれば安くて美味しい店だってたくさんあるのに。+11
-1
-
542. 匿名 2016/06/02(木) 21:09:40
沖縄の国際通りから入ったとこにある市場の店主が横柄だったなぁ~
売ってるフルーツについて質問しても「沖縄初めて?」って嘲笑して答えてくれないの。+8
-4
-
543. 匿名 2016/06/02(木) 21:12:35
鳥取出身なのだけど、何を期待してきてるんだろう…
砂丘?+5
-1
-
544. 匿名 2016/06/02(木) 21:13:59
>>16私も群馬
本当になにもないよねー
+2
-13
-
545. 匿名 2016/06/02(木) 21:15:19
沖縄県民です。
民度が低いってショックすぎます(;_;)
良い印象持たれなかった方、次沖縄にきたときは、良い思い出いっぱいで帰って欲しいです(;_;)
沖縄、本当に良い所ですよー!
+16
-3
-
546. 匿名 2016/06/02(木) 21:18:30
沖縄は海がキレイなのは最高だけど、雨が多いのと、接客態度がよろしくない。民度ってあるんだなと感じた。
北海道はすごくいい!+4
-11
-
547. 匿名 2016/06/02(木) 21:19:28
//443
写真が波の上でワロタ。正直、本島の海はおすすめしないです。もう都市化が進んでしまった。
でも離島の海は怖いくらい綺麗なとこが多いからいってみることをおすすめ。一度は行く価値あると思う。+2
-1
-
548. 匿名 2016/06/02(木) 21:20:12
>>531
砂丘は本当に砂しかないし、歩くの大変だし、靴に砂入りまくるし、夏は激暑冬は雪
砂丘の風紋は綺麗だけど観光シーズンは足跡であんまり見えないと思う
砂の美術館とかにっこ館は楽しいよ
水木しげるロードは子供の頃1.2回行ったけどなかなか楽しめた記憶
砂丘は東部で水木しげるロードは西部だけど、その間にある北栄町はコナン好きにはオススメ+3
-0
-
549. 匿名 2016/06/02(木) 21:20:34
北海道には行きたいとも思わない。
沖縄は良かったよ!海が青くて綺麗だったし!+7
-10
-
550. 匿名 2016/06/02(木) 21:24:19
>>492
なんだろう、すごく満喫してて良いコメントだとは分かるんだけどこのイラッと感。+7
-3
-
551. 匿名 2016/06/02(木) 21:24:48
北海道と沖縄なんて何回行っても楽しいけどね。
その前に旅行行ってがっかりって思った事ないけど。
店員無愛想でも、料理が口に合わなくても
それもまた旅のネタになるよ。
+10
-1
-
552. 匿名 2016/06/02(木) 21:25:06
>>546
北海道も悪いよ~
特に千歳空港。+7
-2
-
553. 匿名 2016/06/02(木) 21:26:23
名古屋に修学旅行で来ている学生を見ると
ほんと罰ゲームか?
と思ってしまう。
もっと他にいいとこあるだろうって・・・
TV塔の事を名古屋タワーって言う人は
街がいなく県外の人+6
-6
-
554. 匿名 2016/06/02(木) 21:26:29
嫌ならくるな、見るな
道産子より+14
-17
-
555. 匿名 2016/06/02(木) 21:30:00
福岡は良かった。二年ほど住んでましたが、福岡自体が、観光客に喜んでもらいたいという気持ちが強く、それが地域や企業もつながっているんです。
あまり、ここでは福岡の印象が良くないようですが、住んでも観光で行っても本当にいい所ですよ。
勿論、北海道や沖縄も好きです。沖縄だけは行ったことないので、是非行ってみたいな!+5
-4
-
556. 匿名 2016/06/02(木) 21:30:05
道民だけど、団体観光客が来るような店で、店員の態度が横柄だわ、料理がしょぼいし高いし鮮度悪いしで、観光客がガッカリするんじゃないかと心配になる所がいくつかある。+12
-2
-
557. 匿名 2016/06/02(木) 21:35:12
大阪。
とにかく街が汚い。
正直梅田駅とかびっくりした。+15
-13
-
558. 匿名 2016/06/02(木) 21:35:22
2位の北海道、冬が寒すぎたとか、あちこち回ろうとして移動ばかりになったとか
本人がリサーチ不足なだけじゃん。
言いがかりすぎるw
+16
-1
-
559. 匿名 2016/06/02(木) 21:35:44
北海道旅行、すごく楽しかったなー!なんで2位なのか意味不明(笑)
まだ行けてない地域が沢山あるから、また計画して行きたいな。
+5
-0
-
560. 匿名 2016/06/02(木) 21:36:43
東京だな〜+7
-3
-
561. 匿名 2016/06/02(木) 21:37:35
京都は満足度高いのか…地元民だと街並みは普通だし寺位しかないのに不思議+3
-1
-
562. 匿名 2016/06/02(木) 21:38:33
>>505
レゴランド行くー+3
-0
-
563. 匿名 2016/06/02(木) 21:38:48
北海道
ラーメンがまずいと聞いていたけど
そのとおりだった。
ガイドさんが言っていた通りだった。+2
-9
-
564. 匿名 2016/06/02(木) 21:39:25
北海道民です。
3月に沖縄本島に行きましたが楽しかったですよ!ホテルのビュッフェも居酒屋風の沖縄料理も美味しかった!また行きたいよ~
+9
-1
-
565. 匿名 2016/06/02(木) 21:41:13
北海道に行く金があるならグアムに行くほうがいい。
+6
-6
-
566. 匿名 2016/06/02(木) 21:43:22
沖縄に台風が来るのは当たり前なので、天気面での不満はただ下準備不足だったからだと思いますよ?
料理面に関しては、国際通りとか観光客を相手にしているところよりもそのへんの食堂の方がいいと思います。味が全く違う。+7
-1
-
567. 匿名 2016/06/02(木) 21:43:55
愛知出身だけど、名古屋中心の旅行だとあんまり面白くないかもしれない。名古屋城・水族館・テレビ塔・科学館・買物・名古屋飯って感じだから。個人的には犬山の方がオススメ。+6
-0
-
568. 匿名 2016/06/02(木) 21:44:20
沖縄の人だけ、本州のことを「内地」と呼ぶんだよね
美しい海と白い砂浜といった南国の景色とは裏腹に、市街地のあちこちに
本土決戦の戦争の爪あとが今も残ってるし、歴史の闇を垣間見た気がした
そのせいか、本州から観光旅行で来た人間になんだかよそよそしいというか、
心は開いてない感じがわりとはっきり伝わってくる
あと、車のスピードがとにかく遅い、軽トラとか普通に自転車に追い抜かされる速度
さらに離島だからか、どの車も、なんかボロいというか年式が古かった
逆に北海道は、さすが開拓民の土地だけあって観光客に対する「よそよそしさ」がほとんどない
沖縄とかが「お前どっから来た?関東から?ここに何しにきた?」みたいな警戒心があるのに比べて、
北海道は「どちらから来たの?関東ですか!まあまあ遠いところからようこそ~ゆっくりしていってね」
という空気がナチュラルにあった
試される大地は、雄大な大自然の絶景といい、美味といい、札幌や函館といった都会の利便性といい、
いつ試しても常に合格点
ただし車はやばいぐらい飛ばしてて、乱暴な運転をする人が結構多かった
心を癒したいときは、夏の北海道に軍配が上がる+10
-12
-
569. 匿名 2016/06/02(木) 21:44:28
>>516
えー 鹿児島 めちゃくちゃ 満足しましたよ
鹿児島中央から桜島は近いし
指宿は 特殊な温泉じゃないですか?
開聞岳という綺麗な山
唐船峡で 流しそうめんをいただき
知覧で 武家屋敷と平和特攻記念館で歴史の勉強
すっごく 良かったですよ
豚も鳥も美味しいし 海も近いからお魚も良かった〜+8
-2
-
570. 匿名 2016/06/02(木) 21:44:30
群馬にガッカリするほどの何を期待して来るというのだ
ガッカリするほどには期待されない、それが群馬じゃないのか
沖縄・北海道が1,2位ってのはわかるけどさ+16
-1
-
571. 匿名 2016/06/02(木) 21:47:13
沖縄は何を食べても美味しかったけどな
台風はある程度覚悟して遭遇しなかったらラッキーくらいの感覚で行ってきた+10
-2
-
572. 匿名 2016/06/02(木) 21:47:42
沖縄行って、ご飯が合わなかった、全然美味しくなかった、と言ってる人もいますが、それはまずいお店に入ったからですよー。
旅行ガイドに載ってるお店とか、観光地内にあるお店とかはほんとに沖縄人でもマズイと思うくらい美味しくないです。
特に沖縄そばは、当たり外れが大きすぎる。
あとは地域によって沖縄そばの味が違うので(那覇らへんは出汁の味が全くなく薄くてまずい、と私は思う)、自分に合ったお店に出会えるかどうかですね。
本土でも一緒でしょ?美味しい店もあれば普通のお店もあるし、まずいお店もある。
東京と大阪と名古屋では味付けも違う。
そんな感じです〜+14
-2
-
573. 匿名 2016/06/02(木) 21:48:28
>>509
長崎吉宗 余計なもの入ってなかったと思います。ちゃんぽんにカステラ トルコライス 食べたい
福岡県民+0
-4
-
574. 匿名 2016/06/02(木) 21:48:57
>>568
北海道も高齢者は本州のこと内地って呼ぶよ…
+22
-1
-
575. 匿名 2016/06/02(木) 21:49:30
>>168
勿論行ったよ
子供にへがまれてしょうがなくだけど
子供が水族園と海山しか興味ないから
ぼぼ全国まわったて往くとこなくなったから、、
景色ならもっときれいなとこやまほとあるし
う~んってかんじ
道の駅は全国にあるしそこのスイカとメロンか美味しかったっていわれてもねー
ナニガ悲しくて茨城くんだりに
今年の夏休みは沖縄の水族館とコバルトブルーノの海へGO!+3
-2
-
576. 匿名 2016/06/02(木) 21:50:09
>>514
こんにちは
広島の東から西に向かって旅行しました
鞆の浦→尾道→生口島(レモンの島)→三原→呉→広島市街地→宮島です
あー楽しかったよー
もう一回 行きたいな+8
-0
-
577. 匿名 2016/06/02(木) 21:50:21
>>557
がるちゃんではよく大阪ってこう貶されてるの見るけど、正直東京とかとそんな変わらないじゃん、街のゴチャゴチャさも。
私は特に汚いとか感じなかったけど+15
-1
-
578. 匿名 2016/06/02(木) 21:50:25
>>538
函館から札幌ね。+2
-1
-
579. 匿名 2016/06/02(木) 21:50:56
>>568
沖縄県民が走る車がボロい&軽の率が高いわけ。
それは、お金がないからです。
買えないんです。
本土のように会社もすんごく少なければ給料なんて本当に少ないんです。
公務員が1番いいくらい。
あと車の運転が荒いのはほぼ、中国人観光客か、基地で働くアメリカ人です。+16
-3
-
580. 匿名 2016/06/02(木) 21:51:26
沖縄は食事以外は最高だったよー
そうきそばだっけ?色々入ったうどんは受け付けなかったけど+3
-3
-
581. 匿名 2016/06/02(木) 21:52:14
食事がまずいは大概 店のセレクトが間違ってるよね。
その地域の物が全部まずいは無いって。
旅行用のガイドブックに載ってる店なんか地元民が「なぜ・・」って思う店も結構載ってるし。+9
-1
-
582. 匿名 2016/06/02(木) 21:52:25
>>572
沖縄のそばは 店によって当たり外れがある。いつも本部町の岸本食堂 私はいってます 自分では美味しいと思います ジューシーもね 福岡県民+15
-5
-
583. 匿名 2016/06/02(木) 21:52:56
えー!?
民度どうこう言ってる意見あるけど、どこも嫌な思いした事ないんだけど・・・
沖縄の本島は大昔に一度行っただけだけどここ数年は離島にずっと行ってます
石垣、宮古、渡嘉敷、竹富、どこも海サイコー(@^▽^@)
海好きだから海外も行ってるけど、珊瑚礁や魚を見るなら沖縄が一番綺麗だったよ
モルジブとかも海は綺麗だけど海の中の景色を楽しむならやっぱり沖縄だわ+11
-1
-
584. 匿名 2016/06/02(木) 21:53:14
>>568
沖縄県民は本土の人たちによそよそしいというのは、あなたの偏見では?
まぁ、老人はすこーしあるかもしれないね。
本土の人たちが少し怖い、という感情があるからね。
酷い目にあってきたからね。
歴史を勉強してみては?!+13
-5
-
585. 匿名 2016/06/02(木) 21:54:27
北海道、沖縄大発狂でワラタ+9
-13
-
586. 匿名 2016/06/02(木) 21:55:01
>>189
宮島は しょぼくはないです
ただ 観光客が多すぎて 趣がないんです+7
-0
-
587. 匿名 2016/06/02(木) 21:55:43
沖縄に北海道って…
ただ単に行く人が多いから、がっかりした人の人数も増えたってだけでしょ
観光客数からがっがりした人の割合で出してほしいわ+21
-1
-
588. 匿名 2016/06/02(木) 21:56:10
沖縄良かったけどな~+10
-3
-
589. 匿名 2016/06/02(木) 21:56:28
東京 浅草。大したことなかった+4
-6
-
590. 匿名 2016/06/02(木) 21:56:39
沖縄県内で表彰された沖縄そば屋さんへ行ったことありますが、うーん、美味しいけどまぁまぁかな、観光客にはウケるかもな、って感じでした。
数日後、地元の方がお墨付きのお店へ行きましたが、もうめーーーーっちゃくちゃ美味しくて驚愕しました。
今まで国際通りとかで食べてた沖縄そばは一体なんだったんだろうと思うほど。
あれを食べにだけまた行きたいくらいものすごく美味しかったです。+11
-0
-
591. 匿名 2016/06/02(木) 21:56:46
>>586
宮島良かったよ
日中は人が多いって聞いてたので宮島に宿泊して朝早くに散歩がてら歩いたら人も少なくてすごく良い感じでした+7
-0
-
592. 匿名 2016/06/02(木) 21:56:57
がっかりした県なんか無い。今の所どこも楽しかったです!+23
-0
-
593. 匿名 2016/06/02(木) 21:57:45
>>1
沖縄か~
韓国人の声がうるさかったな+7
-2
-
594. 匿名 2016/06/02(木) 22:00:11
沖縄の人がよそよそしかったっておっしゃってる方〜〜
あなた自身の問題では?
私はお店の人や散歩中の地元の方などたくさんの方とお話ししましたがみなさんとーってもいい方たちでしたよ。
あ、あと、沖縄の方ってナマリがあるので、通じてるのか不安だったり、ナマっていて申し訳ないって思うって聞いたことあります+10
-2
-
595. 匿名 2016/06/02(木) 22:00:28
このランキングに載ってる都道府県は、観光客が多いということで、
むしろ喜ばしいことなんだよね
載っていないところは、がっがりされる以前に余り来てもらえていないということ+13
-2
-
596. 匿名 2016/06/02(木) 22:00:39
>>560
残念でした
年々人口増えてる事実+0
-4
-
597. 匿名 2016/06/02(木) 22:02:05
私は高知とかすごい好きです。カツオ美味しかったし坂本龍馬の史料館とか感動しました。+6
-0
-
598. 匿名 2016/06/02(木) 22:02:36
埼玉なんてわざわざ旅行にくる人がいるなんて
県民も驚いた!0%だと思ったよー
群馬は近いし草津温泉もあるから、いつも満足しています。+9
-0
-
599. 匿名 2016/06/02(木) 22:02:47
沖縄は島によってかなり違うので期待し過ぎると辛いかも。
本島はただの地方の町って感じでダメな人も多いかも。
好きな離島と出会えた人は沖縄にハマる。
ただ、沖縄は住まないほうが良い。
+7
-4
-
600. 匿名 2016/06/02(木) 22:02:55
最近の沖縄は、中国人観光客が異常にいる。
そしてその人たちの車の運転マナーが悪すぎて、沖縄県民もものすごく困っているようです。
まず、標識は完全無視だそう。
事前に調べてくる、とかはまったくないそうで、一旦停止の道ではまず停止しないそうな。
今まで、沖縄の車のマナーが悪いのはアメリカ人(Yナンバー)でしたが、最近は中国人観光客(れ、わ、ナンバー)だそうです。+11
-0
-
601. 匿名 2016/06/02(木) 22:04:00
>>579
なるほど、離島だから車の輸送費が上乗せされて買いにくい値段になってるのかなーと思ってました
私も沖縄料理は、行く前は偏見があって「豚足とかミミガーみたいなゲテモノ」「ラフテーのような
脂っこくて甘ったるい濃い味付け」「真っ青な熱帯魚を刺身で食べる」「ゴーヤだらけで大体苦い」
みたいな、日本食とはかけ離れた、中国とか東南アジアに近い味覚のイメージが強かったんだけどw、
いざ食べてみたら、味付け自体は薄味上品な京都のおばんざいに近くて衝撃だった
もっとこう、とんこつっぽい、獣肉ベースのものが多いかなと思ってたんだけど、
いりこやかつおのような魚介だしがベースで、正統派和風の味付けが多いんだなぁって印象
ソーキそばとグルクンのから揚げ、タコライス、ソーメンチャンプルー、海ぶどうに激ハマりして
関東に戻ってからも沖縄物産館とかで調達して食べ続けてた+14
-0
-
602. 匿名 2016/06/02(木) 22:05:03
沖縄があんまりって思った方はもう沖縄へは行かないでください。
観光客が海を汚していくので、どんどん汚くなっていく。+28
-2
-
603. 匿名 2016/06/02(木) 22:05:50
愛知なんか誰も行かねーよ+5
-19
-
604. 匿名 2016/06/02(木) 22:06:01
沖縄の人いい意味でシャイなんだよね 本土の観光客から見たら無愛想見える あれは改善した方が いいよねサービス業は特に この前も沖縄資本の○カイレンタカーで借りたら 女性従業員無愛想 私はわかってるけど 初めての本土からの観光客は 気分悪いだろうね 本人はそんなつもりなくても ト○タレンタカーの時は 愛想がいい こちらの話もニコニコ聞いてる 結局上の人の指導だろうね。それでイメージ悪くなる部分もあるし 福岡県民+6
-10
-
605. 匿名 2016/06/02(木) 22:07:05
九州の県にハズレはほぼないけどね
沖縄頑張って+7
-14
-
606. 匿名 2016/06/02(木) 22:07:51
神戸三宮周辺。
きったねー街並みでワロタ。+8
-9
-
607. 匿名 2016/06/02(木) 22:08:03
人口の多さで言ったら
東京→神奈川→大阪だよね+13
-2
-
608. 匿名 2016/06/02(木) 22:08:33
>>605
九州は民度が韓国人並。+6
-19
-
609. 匿名 2016/06/02(木) 22:09:10
東京住みですが、北海道は良かったですよー。
海の幸は美味しいし、のんびりしてて、景色もいいし。
何度でも行きたいわー。
逆に大阪が個人的にはあまり良い印象がなかった。
テレビで大袈裟に言ってるのかと思ってたら、本当にせっかちで、図々しいし、強引だし、汚い言葉が飛び交っててビックリした。+7
-12
-
610. 匿名 2016/06/02(木) 22:09:29
福岡県民ってつけてる人、どうしたの?+7
-1
-
611. 匿名 2016/06/02(木) 22:12:00
>>605誰も民度であなたを超えられないでしょーね
+5
-6
-
612. 匿名 2016/06/02(木) 22:12:03
沖縄とか食べ物不味い。
買物しようにも北谷は微妙なショッピーグモール。
空港から水族館は遠い。
コンビニまでも遠い。
何もない。
美美ビーチはビーチパーティしてる人が居て賑わってるけど海は綺麗じゃない。
綺麗なのは北のほうの海だけ。
+8
-11
-
613. 匿名 2016/06/02(木) 22:13:37
>>7
沖縄は今シーズンはスコール並の豪雨当たり前だから、雨対策していったほうが良いですよ!晴れること祈ってます。よい旅を+3
-0
-
614. 匿名 2016/06/02(木) 22:13:39
沖縄は気候が違い過ぎて
本土の人にあわないとかじゃないのかな?+4
-0
-
615. 匿名 2016/06/02(木) 22:14:15
>>594
そう、沖縄の人はみんないい人たちだったよ、なんくるないさーで大らかで親切で
でもこう、どこかしら…陰があるというか、基地問題とかもあって、本州の人間とは
見えない一線をおいている、みたいな、そんな印象がありました
沖縄の人たちにとっては、戦争は風化することすらできない深い傷跡を何代にもわたって
残しているような、そういう闇が、優しくて温かな人たちから感じ取れる、という意味合いでの
よそよそしさだったかな
日本は47都道府県を全踏破したんだけど、じゃあ「一番印象が薄い県は?」と聞かれると
正直に答えます、福井県
そういや、何があったかな…という印象で、いや、もっと隅々まで歩けばいいところがたくさん
見えてくるんだろうけど、東尋坊や永平寺近辺を観光するだけだと、ふーん…そう…みたいな
感想だけで終わりがちな地域かもしれないなーと思ったw+9
-2
-
616. 匿名 2016/06/02(木) 22:14:18
なりすましが連投している
荒らすのはやめろ+11
-1
-
617. 匿名 2016/06/02(木) 22:15:01
鳥取いったけど、鬼太郎とか思ったよりショボかったけど、人がすごい優しかったし、ご飯がめちゃくちゃ美味しかった!
またいきたいなー+12
-1
-
618. 匿名 2016/06/02(木) 22:16:23
沖縄県民だけど、沖縄はご飯まじでおいしくない
関西と九州行ったときご飯が美味しくて感動した
あと一年の半分以上が雨だからあまり期待して行かない方がいいかも+12
-3
-
619. 匿名 2016/06/02(木) 22:17:14
道民ですが、移動で楽しめなくて票を入れた人たちに道内案内してあげたいな~。近道知ってるから、穴場スポット色々連れてってあげたい。一人でも色々行くけど、まだまだ未知数で楽しいところいっぱいあるよ!+13
-1
-
620. 匿名 2016/06/02(木) 22:17:40
沖縄は食べ物とか独特だから大好きな人は大好きだし、合わない人は本当に合わないと思う。
そして天候に左右される。
北海道は観光客目当てのボッタクリ飲食店や土産屋が結構あるから、そういう店に引っかからないようしっかり下調べをしていけば楽しめると思う。
どちらも事前の期待値が高すぎるというのもあるよね。+9
-1
-
621. 匿名 2016/06/02(木) 22:18:45
東京。
ご飯は高いお金を出さなきゃ美味しいものは食べられない。
よっぽど田舎出身なら楽しいかもしれないが、五大都市圏出身はそうでもないなと感じる。+13
-1
-
622. 匿名 2016/06/02(木) 22:19:33
ISSAが一番好きな食べ物はソーキそばさって言ってた
だからまずくないはずだよ!
私は沖縄行って初めて食べたサーターアンダギーの美味しさに驚いたよ+9
-3
-
623. 匿名 2016/06/02(木) 22:19:48
広島は住んでて最高だったけど、
観光地としては微妙よね
宮島は一回いけばいいし、原爆ドームは観光地とかとは違う観点だし
尾道は良かったけどここも一回行けば満足だった
お好み焼きは本当に美味しかった
一生忘れられないな~+8
-3
-
624. 匿名 2016/06/02(木) 22:21:30
いいね、沖縄や北海道。ディスられても庇ってくださる方が沢山いて~。
私のとこはここならなにを言ってもいいと思われてるのか、汚い暴言吐かれ放題だわ。ちょっと上にいる方のように(笑)+13
-1
-
625. 匿名 2016/06/02(木) 22:23:56
気候に適した食べ物になるんだろうね
沖縄なら暑くてバテない料理、味付けとか北海道なら寒さを凌ぐとか+6
-0
-
626. 匿名 2016/06/02(木) 22:25:12
>>24
札幌市民だが否定できないw
駅に寄っては綺麗だけど、汚いところはほんとに汚い。臭いし。
どこの土地もあることだとは思うけどね…+8
-1
-
627. 匿名 2016/06/02(木) 22:25:26
北海道の広さなめんなおら!!+18
-1
-
628. 匿名 2016/06/02(木) 22:27:30
広島良いですね。
今週末 ソフトバンクとカープの試合を観に旅行したかったけどチケット取れずに諦めた。
宮島も良いしお好み焼き美味しいし広島カープの黒田も帰ってきたしもう最高+1
-0
-
629. 匿名 2016/06/02(木) 22:27:47
博多に行きたい、博多に+7
-8
-
630. 匿名 2016/06/02(木) 22:27:55
都道府県の魅力度ランキングみたいなの見たことあるけど、沖縄も北海道もトップ3に入っていたような…
当然観光地としても魅力があるのだろうし。
やはりこのランキングは観光客が多いことからくるものなんだろうね。+21
-0
-
631. 匿名 2016/06/02(木) 22:28:20
>>621
東京近辺のラーメンの値段めちゃくちゃ上がった気する+4
-0
-
632. 匿名 2016/06/02(木) 22:29:55
沖縄行った時タクシー乗って、「○○お願いします」って行ったらシカトされて、目的地ついても運転手の人値段いくらですとか一言も発せず、メーターの金額自分で見てトレイにお金置いたら、お釣りいくらのお返しですも何もなく、手にガチャっ!!って投げてきた・・。別にうるさくした訳でも、偉そうにしてた訳でもないのに・・。+12
-5
-
633. 匿名 2016/06/02(木) 22:29:58
沖縄大好きで、今月は座間味に行く予定。
離島派です。
ただ、本島は中国人が多いので、那覇周辺にはもう行かないなあ。
台風…これはもう仕方ないよ。昨年の夏はダブル台風で日程ズラしたし、
船が出なかったこともあるし。
旅行前は気象庁、米軍、ヨーロッパ中期予報センターの3つを見ながらチェックしてる。
601さんじゃないけど、私も海ぶどうに激ハマリした。グルクンやお刺身、ソーキそばも。
今も目の前に久米島産の島唐辛子、八重山のピィヤーシ等香辛料が並んでる。+6
-3
-
634. 匿名 2016/06/02(木) 22:30:14
それだけ人が多く来てるからという理由には納得しかけるが、ランキングに鳥取群馬青森が入ってるから理解不能w+6
-3
-
635. 匿名 2016/06/02(木) 22:31:53
TVで観る沖縄と現地は違うからな!!
TVで紹介されてる様な沖縄の雰囲気を味わいたいなら星野リゾートに泊まるべき!
星野リゾート高いけどがっかりしたくないなら。+8
-1
-
636. 匿名 2016/06/02(木) 22:32:39
>>255
滝、ダム、山、日本中どこにでもありますよね せっかく旅行にいくなら
日本一とかもっと景色が素晴らしいところに行きたいです
日帰り旅行で行ける距離ならともかく+1
-0
-
637. 匿名 2016/06/02(木) 22:33:11
>>627
札幌から稚内までが、大体、東京から仙台ぐらいまでと同じぐらいの距離だからね
最初に車で北海道を旅したときは、距離感を把握できなくて右往左往してた
でも、風力発電の風車の羽がくるくる回る、オロロンラインを車で走って
あまりの美しさに目頭が熱くなった+8
-1
-
638. 匿名 2016/06/02(木) 22:33:46
嫌なトピ。ここぞとばかりに地域叩きしてるようなカスもいるし。早く落ちろ。+14
-2
-
639. 匿名 2016/06/02(木) 22:34:46
>>626
ショックだった。
血がついてて気持ち悪くて。+2
-1
-
640. 匿名 2016/06/02(木) 22:35:02
こんなにグンマーに来ていただいて有り難いです
今度お越しの際は参考になる漫画でも読んでいただければいくらか楽しめるかと…
グンマー県民より+7
-2
-
641. 匿名 2016/06/02(木) 22:35:27
ぶっちゃけ沖縄が嫌いな方います?
某国を連想させる国民性が嫌いです。
沖縄嫌い+そうじゃない-+8
-27
-
642. 匿名 2016/06/02(木) 22:36:09
>>638
私もこの手のトピにはうんざりだわ
なんでもランキングにすればウケると思っているような記者にもうんざり+15
-3
-
643. 匿名 2016/06/02(木) 22:36:30
>>612 沖縄は色々と不便+3
-3
-
644. 匿名 2016/06/02(木) 22:36:32
>>619
北海道の人は家族旅行はどこへ行くの?+4
-1
-
645. 匿名 2016/06/02(木) 22:36:40
>>255
埼玉、2017年に
ムーミンのテーマパークが出来るよ
東京タワードーム4個分の敷地だって。ムーミンのテーマパークが飯能市宮沢湖畔に! - ムーミン公式サイトmoomin.co.jp「ムーミン」の公式サイトでは、ムーミンのキャラクターや歴史、ムーミンの本、作者トーベ・ヤンソンについての詳しい説明や、最新のムーミンニュース、ムーミンの故郷フィンランドからの記事、グッズの情報などを掲載しています。公式オンラインショップやムーミンS...
+9
-1
-
646. 匿名 2016/06/02(木) 22:36:40
他県だけどストレス溜まったじじい多いなあー性格わるっ+5
-0
-
647. 匿名 2016/06/02(木) 22:38:40
>>641
祖母の世代は戦争のイメージがあるので、ひめゆりの塔や豪など、
行きたがらないですね。
私は機会があったら行ってみたいと思ってます。+2
-0
-
648. 匿名 2016/06/02(木) 22:40:13
沖縄県民ですがトピ名見て、絶対沖縄が1位だろうなと思ったら案の定でしたorz
でも沖縄好きって言ってくれている方もいて嬉しいです!+15
-3
-
649. 匿名 2016/06/02(木) 22:42:15
北海道民です。沖縄行った時は飛行機から見る青い海に感動したし、白い砂浜に珊瑚がたくさんあったり海見てるだけでも楽しかったし、観光する所もたくさんあるから、何回でも行きたい。
国際通りの店員さんも、北海道からきたんです〜って話したら、私は雪見たことないの〜とか気さくに話してくれたのも感じ良かった。+14
-0
-
650. 匿名 2016/06/02(木) 22:44:03
沖縄アメリカに再返還すればいいのに
基地問題は片付くし、流石の中国もアメリカには喧嘩売らないだろうし
沖縄に流れてる莫大なお金を少子高齢化対策に当てることができる+3
-15
-
651. 匿名 2016/06/02(木) 22:44:37
沖縄好きだけど。海ブドウ、もずく酢、紫いものコロッケ、チャンプルー、毎日食べたいくらい美味しい。
リザンに停まったけど良かったよ。
シーズンオフに行くと、韓国人?中国人?区別つかないけど多くてイヤ。+7
-8
-
652. 匿名 2016/06/02(木) 22:45:33
沖縄の人はノロノロ運転でイライラする。+6
-9
-
653. 匿名 2016/06/02(木) 22:46:29
>>591
それは 宮島観光の一番正しい観光の仕方+4
-0
-
654. 匿名 2016/06/02(木) 22:46:32
鳥取の夏の海、めっちゃ綺麗でした!
人いないし(笑)水着が恥ずかしくなかった。+16
-1
-
655. 匿名 2016/06/02(木) 22:46:50
え、沖縄住みの私からしたらなんか悲しいww
知りたくなかったなー
みんな楽しんでくれてるとおもってた+8
-5
-
656. 匿名 2016/06/02(木) 22:46:59
沖縄って日本人じゃないよね+9
-28
-
657. 匿名 2016/06/02(木) 22:47:12
>>524
それ、山梨のせいじゃないじゃん+3
-1
-
658. 匿名 2016/06/02(木) 22:47:39
道民が発狂して連投自演してるのがよく分かるトピ+9
-9
-
659. 匿名 2016/06/02(木) 22:49:12
>>576
>>514です。
鞆の浦行けなかった〜。
あと、しまなみ海道サイクリングもしたかったな。
私もまた行きたいー。
広島に住みたいー。+5
-0
-
660. 匿名 2016/06/02(木) 22:49:35
>>656 沖縄にケンカうってんのか?+12
-5
-
661. 匿名 2016/06/02(木) 22:49:45
荒らしって、分かりやすいね(笑)+13
-0
-
662. 匿名 2016/06/02(木) 22:49:49
沖縄大好き!食べ物も私は全然大丈夫!
ただ毎回おばけ見る。w
そこだけが嫌+8
-2
-
663. 匿名 2016/06/02(木) 22:49:49
沖縄の接客くそだったーーー+10
-13
-
664. 匿名 2016/06/02(木) 22:50:17
函館に住むものです。
函館ってどうですか??+5
-2
-
665. 匿名 2016/06/02(木) 22:51:41
私は東京かな。人が多い、自然がない、歴史がない。+12
-8
-
666. 匿名 2016/06/02(木) 22:54:16
道民も日本人かと言われれば微妙だよね+5
-20
-
667. 匿名 2016/06/02(木) 22:56:11
また沖縄下げトピ?
+14
-2
-
668. 匿名 2016/06/02(木) 22:56:32
>>666
と言ってる666が最も日本人ではなさそうな件(笑)+15
-0
-
669. 匿名 2016/06/02(木) 22:57:25
沖縄をアメリカに売ればいいのに
中国の脅威もなくなる+5
-25
-
670. 匿名 2016/06/02(木) 22:58:40
>>648
両極端な場所なんでしょうね
ハマる人はハマるし。
私は見事にハマったので、毎年行ってます。
最初は本島だったけど、今は離島巡りが楽しい。
今月は座間味島と阿嘉島へ行ってマリリンとシロの像を見るんだ♪
+5
-2
-
671. 匿名 2016/06/02(木) 22:59:14
>>654
鳥取に行きたくなった
まだ砂丘にも行ったことないし+10
-1
-
672. 匿名 2016/06/02(木) 23:00:15
みなさん、散々書きますねー。
いつから沖縄の悪口トピになったんですか?
私から見たら本土の人の方がタチ悪いですけどね。
+13
-13
-
673. 匿名 2016/06/02(木) 23:01:28
>>615
よ、読みづらい!!
+1
-0
-
674. 匿名 2016/06/02(木) 23:02:40
>>669 …。絶句。沖縄県外の方、皆さんそう思ってるんでしょうか。沖縄県民ですが、あまりにもショックです。+8
-3
-
675. 匿名 2016/06/02(木) 23:04:30
鳥取出身ですが、とても残念です。。
がっかりって言った方はどこに行ったんだろ?
今県外に住んでますが、友人たちと
鳥取旅行に行きます!がっかりしないようにいいプラン考えよう!!(*^^*)+8
-0
-
676. 匿名 2016/06/02(木) 23:05:29
四国何もないですけど良かったら来てくださいね。+5
-0
-
677. 匿名 2016/06/02(木) 23:07:48
>>333
わたしもそのコース好きです
海無し県なので、海水浴もお世話になってますよ
群馬県民より+4
-1
-
678. 匿名 2016/06/02(木) 23:07:51
>>674
みんなマイナス押してるから、そんなこと思っていないということだよね。
まあお決まりの荒らしの仕業だと。
+15
-2
-
679. 匿名 2016/06/02(木) 23:08:45
私も沖縄嫌いだよ。
遊びに行ったらババアが来て、なぜか戦時中の日本兵の悪口をさんざん聞かされた。
反日沖縄のくせに日本人面するなよ+8
-22
-
680. 匿名 2016/06/02(木) 23:08:53
沖縄大好きだよ。2月に野球のキャンプ地行って来たよ。海もサイコー!!+11
-5
-
681. 匿名 2016/06/02(木) 23:09:07
>>674
思ってません。
東京住みですが、沖縄出身の方も沢山いるし、
色々な都道府県に沖縄の方々がいて、その逆もある。
本島1つの問題じゃないでしょ。
石垣はじめ、先島諸島、沖縄がどれだけ広いか分かってないんだよ。
+14
-3
-
682. 匿名 2016/06/02(木) 23:11:38
沖縄に移住って一時期流行ったけど、
馴染めずに出戻ったパターン多かったんでしょ?
沖縄の人同士って仲間意識が本当に強くて
本土の人間には沖縄県民の本当の心情は理解できない
って感じてるらしいから。
沖縄のコミュニティーに入っていくのは他県より
難しいかもね!+18
-3
-
683. 匿名 2016/06/02(木) 23:11:47
>>262
茨城県には、牛久の大仏もある
言うまでもなく 日本三大庭園 偕楽園もある
その近くの 千波湖では 白鳥黒鳥が沢山います
大洗は 今はガルパンの聖地ですが
冬は、あんこう料理で有名です
+3
-1
-
684. 匿名 2016/06/02(木) 23:12:10
京都。
文化や歴史、建物は素敵。だけど人が冷たくて最悪。嫌な気分にさせられた。旅行が台無し。+6
-7
-
685. 匿名 2016/06/02(木) 23:12:16
自演がウザいね+7
-5
-
686. 匿名 2016/06/02(木) 23:12:33
独立されて中国の一部になったら日本も終わりだから、アメリカに再返還が良いと思う。
アメリカは領土が広がってラッキー、日本は中国の脅威がなくなるし、基地問題も解決、
沖縄に流れているお金を少子高齢化対策に充てて経済復活。+5
-10
-
687. 匿名 2016/06/02(木) 23:13:39
徳島県
阿波踊り
鳴門のうず潮
大塚国際美術館
見る価値 あるよー
+12
-2
-
688. 匿名 2016/06/02(木) 23:14:41
>>665
是非奥多摩に来て自然を味わってください
高尾山もいいけど日原オススメ日原観光案内www.nippara.com日原観光案内 奥多摩町日原(おくたままち にっぱら)東京に残された自然の博物館ともいえる日原渓谷や山肌を一面に染め上げる新緑や紅葉のパノラマは、他の追随を許さない。日原鍾乳洞で数十万年の神秘と出会うもよし、魚影濃い渓谷に糸を垂れるもよ...
+5
-0
-
689. 匿名 2016/06/02(木) 23:14:47
鳥取すごい楽しかったけどなぁ〜
朝一の砂丘、三朝温泉、大山
ドライブ好きな私には海、山、景色が良くて楽しかった〜!+10
-2
-
690. 匿名 2016/06/02(木) 23:15:23
大阪はがっかりした。汚いしがさつな人や変な人多かった。+7
-11
-
691. 匿名 2016/06/02(木) 23:15:37
なんか鳥取ファン多いねw+8
-2
-
692. 匿名 2016/06/02(木) 23:17:31
北海道…何もない
ウィンタースポーツなど目的あるならいいけど、海鮮嫌いだし、ただの観光だと、気候が良くて空が広かったな、が感想。
+3
-5
-
693. 匿名 2016/06/02(木) 23:17:56
>>603
謝れ!ナナちゃん人形に謝れ!+8
-1
-
694. 匿名 2016/06/02(木) 23:18:10
大阪は初めから行く気がしない+7
-12
-
695. 匿名 2016/06/02(木) 23:20:02
沖縄だけは、いつか行ってみたい!
滞在したい!きっと景色だけでも最高なんだろうな~+11
-4
-
696. 匿名 2016/06/02(木) 23:20:20
+5
-2
-
697. 匿名 2016/06/02(木) 23:23:41
愛知は県名からしてDQN+5
-14
-
698. 匿名 2016/06/02(木) 23:24:32
>>665
こういうコメントを見ると、きっと繁華街しか行ってないのかなと残念になる。
歴史に関しては見たいもの、興味のあるものに絞ればかなりあるのに。
+5
-2
-
699. 匿名 2016/06/02(木) 23:26:54
>>696
裸を載せたな!
ナナちゃんは季節に合わせてお洒落してる名古屋のファッションリーダーなんだぞ!
+22
-0
-
700. 匿名 2016/06/02(木) 23:27:05
>>523
ほら、こんな所が嫌なの。
北海道に親戚がいます。4日間の旅行に行く予定をたて、相談していたら、北海道に住んでない人は、自分が住んでいるところの感覚で言うから腹立つんだよね~。北海道は広いんだから、簡単にいどうできるわけないっしょ。
とか言われてすごく嫌だった。
分かるんだけどね。
このコメント見て思い出しちゃった。+5
-4
-
701. 匿名 2016/06/02(木) 23:27:59
>>653
>>591です、ありがとう(。・ω・。)+0
-0
-
702. 匿名 2016/06/02(木) 23:29:34
秋田県 行きましたよ〜
ホンモノの なまはげを見に
ちなみに 男鹿温泉に泊まりました
ホンモノのなまはげの凄さ
めちゃくちゃ迫力あります
大人でも ビビる
男鹿真山伝承館という場所で その体験が出来ます
日本人なら ぜひ行ってみて〜+7
-0
-
703. 匿名 2016/06/02(木) 23:30:24
+9
-1
-
704. 匿名 2016/06/02(木) 23:31:25
北海道とか沖縄は期待値大で旅行するから
こんな結果になっても仕方ないと思うよ。
人気観光地の宿命みたいなもの。
地元福岡も観光地として人気あるのかなぁってちょっと期待したアンケートだったけど、蓋を開けてみたらなんだかビミョー。
ま、ご飯ばっかで観光地ほとんどないから仕方ないっかー♪+5
-0
-
705. 匿名 2016/06/02(木) 23:32:06
グンマ―の自虐キャンペーンが自分の中で成功してるみたいで
群馬になぜか行ってみたくはなってる。
+9
-3
-
706. 匿名 2016/06/02(木) 23:32:56
魅力ある地 なんだかんだで北海道沖縄京都
魅力ない地 茨城愛知埼玉+4
-9
-
707. 匿名 2016/06/02(木) 23:34:17
北海道絶対また行きたいです。
旭山動物園ではペンギンやシロクマ見れたし、
トマムの星野リゾートはホントに素敵なところでした。
忘れられないな〜+12
-0
-
708. 匿名 2016/06/02(木) 23:35:22
>>610
そんな意地悪な聞き方、やめなよ。みんなが嫌な気持ちになるよ。+4
-3
-
709. 匿名 2016/06/02(木) 23:35:46
正直に書きます。
悪気は無いです。
北海道…期待を込めて札幌の市場で海鮮食べたり、ジンギスカン・ザンギ・有名なラーメン屋等名物色々食べましたが、はっきり言って全部美味しくなかった…(^-^;)
(本当ごめんなさい)
あと、広大過ぎてつまらない。
寒いし。
沖縄…カヌチャホテル・国際通り等行きましたが、どこに行ってもリゾート気分が満喫出来て最高に楽しかった!
人も優しくて食べ物も美味しかった。
何回でも行きたいです。+8
-19
-
710. 匿名 2016/06/02(木) 23:37:39
>>708
は?+0
-7
-
711. 匿名 2016/06/02(木) 23:39:47
>>706
個人的には愛知はオリジナルな食を楽しむことができてよかったけどなあ+12
-3
-
712. 匿名 2016/06/02(木) 23:40:40
どこもそれぞれ良いとこあるのに、何でこんなに荒れるんだ?
荒れるようなトピか?+15
-0
-
713. 匿名 2016/06/02(木) 23:40:52
>>711
食べ物だけは美味しいよねw
+4
-3
-
714. 匿名 2016/06/02(木) 23:41:36
>>710
性悪って言われません?+6
-1
-
715. 匿名 2016/06/02(木) 23:41:38
美味しいものがいっぱいあるから、やっぱり北海道サイコー。
それと冬物のセールがあってる時に北海道に買い物に行きたい。九州にはない保温性に優れたアウターとか靴とか巡り会えるかもしれないから。
なんやかんや言ってるけど、結局北海道が大好き
。+9
-3
-
716. 匿名 2016/06/02(木) 23:41:44
北海道の人はどこへ遊びに行くの?
北海道内 +
北海道外 -
+13
-3
-
717. 匿名 2016/06/02(木) 23:41:49
>>654
はい鳥取県民おきまりの人数でプラスしてます+0
-1
-
718. 匿名 2016/06/02(木) 23:42:12
>>705
グンマーはなんだかんだ隠れた名所が多いよ
歴史好きな人は向いてるし温泉もあるしね+21
-0
-
719. 匿名 2016/06/02(木) 23:42:42
>>665
毎年人口増えてます
魅力の塊だからね
鳥取とはちがーう+1
-7
-
720. 匿名 2016/06/02(木) 23:43:28
>>689
県内ドライブ乙+2
-1
-
721. 匿名 2016/06/02(木) 23:44:05
北海道も沖縄も時間とお金が許せば何度でも行きたい場所だよ
あと名古屋も楽しかったし三重も良かった
次は島根と山形、あと石川と高知が気になってます+12
-1
-
722. 匿名 2016/06/02(木) 23:44:28
愛知が食べ物おいしいとか正気?+4
-13
-
723. 匿名 2016/06/02(木) 23:45:22
大阪良かったですよ。親切だし食べ物も美味しいよ。意外と東京は御飯普通だと思う。九州も広島も好き。北海道も良かったけど小樽で試食したカニが不味かった。びっくり。その前に食べたお寿司はめちゃくちゃ美味しかったのに。なぜ。+10
-3
-
724. 匿名 2016/06/02(木) 23:48:30
>>723
小樽と行ったらお寿司でしょ。
+4
-1
-
725. 匿名 2016/06/02(木) 23:48:45
やっぱり石川と言えば、金沢の上質で風情のある街並みを歩いてみたいですね。
海鮮もとても新鮮で美味しいと聞くし…。
金沢に行った知り合いは和菓子のレベルが違うと誉めていました。
+6
-3
-
726. 匿名 2016/06/02(木) 23:48:58
遊びに行った場所の文句を言う意地悪ババアと、そんなことないどこも良かったと言ってくれる穏やかな女性に分かれるトピ+13
-1
-
727. 匿名 2016/06/02(木) 23:49:13
>>723
カニは函館か札幌じゃないの?+2
-4
-
728. 匿名 2016/06/02(木) 23:49:26
沖縄も北海道も良かったけどなぁ。。
家族旅行では父親が計画的すぎてつまらないって思ったものもなかったわ。
計画性がないのでは?
沖縄私が行った時も天候悪かったけど普通にプールとか海で遊んでたわ。笑
普段よりも波が高くなってたから海でのアトラクション??も楽しかったよ。笑
しいて言うなら京都はもっと趣きのある感じなイメージだったけど和洋折衷すぎてなんかびっくりした
そういう意味ではがっかりだったかも。?
でも私が行ったとき春だったんだけど雪が降ってきて桜と雪同時に見れてすごく良かった!
京都タワーから見えた月もすごく綺麗でみんな見とれてたな。お寺よりもそっちのほうが印象に残ってるくらいだよー!+8
-1
-
729. 匿名 2016/06/02(木) 23:51:21
>>728
計画的過ぎるとつまらないですもんね。+2
-3
-
730. 匿名 2016/06/02(木) 23:51:34
>>723
あなたのような方に是非また大阪に来てほしい
また来てね!+6
-1
-
731. 匿名 2016/06/02(木) 23:53:14
>>722
味噌煮込みうどん美味しかったよ
あと台湾ラーメンとかも+8
-1
-
732. 匿名 2016/06/02(木) 23:54:03
沖縄県民です。
まさかの1位にかなりショックです。国際通り、北谷、那覇は本土出身の方が働いてる率高いですよ。
沖縄県民は国際通りにはあまり行かないです。
アウトレットでも中国人ばかりだし、従業員の態度が悪いとか、全てが沖縄県民じゃないですから。
確かに沖縄は夏は台風の通り道なので旅行は厳しいかもしれないです。
+16
-3
-
733. 匿名 2016/06/02(木) 23:54:41
沖縄は季節や天候によるよね。天気良くて暖かいと最高!海が綺麗。3月に行った時は良かった。けど、修学旅行で11月に行った時は天気悪くて、海が綺麗に見えなくて…あんまりだった。+8
-1
-
734. 匿名 2016/06/02(木) 23:55:34
>>724試食でもらったカニが美味しくなかったのです。小樽のお寿司のカニは美味しかったですよ。+3
-1
-
735. 匿名 2016/06/02(木) 23:56:09
京都には3月下旬に行ったのですが、
清水寺の桜が今にも咲きそうで、あと1週間後に旅行してたら満開の桜が出迎えてくれていたのだろうな…なんてドキドキしました。
だから、東寺のしだれ桜が見事で…とてもステキな歓迎を受けました。京都、また行きたいですね。+7
-0
-
736. 匿名 2016/06/02(木) 23:56:30
>722
名古屋の味噌煮込みうどんは麺が固すぎて不味い。+6
-9
-
737. 匿名 2016/06/02(木) 23:57:27
群馬県民ですが草津温泉だけはおすすめです!!!+14
-0
-
738. 匿名 2016/06/02(木) 23:59:01
北海道、海鮮が美味しくて良いけどな〜。ただ、冬は雪で飛行機が飛ばなくなって予定の便に乗れなかったことがある。夏がベストシーズンだから、夏は魅力的だと思うよ。+6
-0
-
739. 匿名 2016/06/03(金) 00:00:35
一部の観光客は態度悪い。
そーゆー人に限って楽しくなかったーって言うんだろうねー。(沖縄地元民)+7
-2
-
740. 匿名 2016/06/03(金) 00:03:36
ゆいゆいゆい
ゆいゆいゆい ゆいまーる♪
沖縄行く前と行った後は、なんか口ずさんじゃう+7
-1
-
741. 匿名 2016/06/03(金) 00:03:56
>>726
事実を書かれて怒るねやめたら?
ここはそう言うトピだから。
ちなみに名古屋、味噌カツ・名古屋コーチン・ひつまぶしが美味しかった。
北海道、札幌の市場で食べたカニはあまり美味しくなかった。毛ガニ。+6
-4
-
742. 匿名 2016/06/03(金) 00:04:26
今、京ばあむを食べてます( ´∀`)
京都市内にすぐ行けるところに住んでて良かったー♪+7
-0
-
743. 匿名 2016/06/03(金) 00:05:52
>>727
カニは 北陸だよ+6
-1
-
744. 匿名 2016/06/03(金) 00:06:14
>>741
鬼ババアデター!なにがここはそういうトピだから(キリッ だよwww叩きたいだけだろ+5
-3
-
745. 匿名 2016/06/03(金) 00:07:43
ガルちゃん民って貧乏な人のほうが多いよね。
パジャマはボロボロ、買い物は週に一回しか行かないって人が多い。+5
-0
-
746. 匿名 2016/06/03(金) 00:09:12
>>692
北海道で美味しいのは 海鮮より
むしろ 野菜じゃないかな+3
-1
-
747. 匿名 2016/06/03(金) 00:09:28
どんな場所でも予定の立て方次第で楽しめると思うけど。
自分が立てた旅行プランにガッカリってことでしょ?
あるいは一緒にいった相手にガッカリ?
場所のせいにするとかいい迷惑。
リサーチ不足と見当違いが悪い。
+9
-3
-
748. 匿名 2016/06/03(金) 00:11:13
>>577
汚さのレベルがちがうよ。
ごちゃごちゃのことじゃなく、雰囲気やよごれ。
東京とは比べものにならなかったな。+4
-10
-
749. 匿名 2016/06/03(金) 00:11:39
>>737
冬は草津国際スキー場と言う大きなスキー場もありますよね。
少し奥には嬬恋があったり。
谷川岳・万座温泉・水上温泉(テルマエのロケ地になったりもしましたよね)も風情があって良いですよね。
藪塚蛇センターや群馬サファリパークも好きです。+5
-0
-
750. 匿名 2016/06/03(金) 00:12:18
大阪に一票…押しつけ関西弁がキツイ。+5
-10
-
751. 匿名 2016/06/03(金) 00:12:33
>>747
観光地にガッカリかなと思って記事読んだけど。+3
-1
-
752. 匿名 2016/06/03(金) 00:12:48
行った先で現地の人の対応が不快だった人は、自分ことを省みた方がいいよ。
相手を下に見たり物珍しがって失礼な態度になってなかったか。
バカに絡まれるようなバカそうな言動・服装をしてなかったか。+13
-8
-
753. 匿名 2016/06/03(金) 00:14:33
なぜそんなにムキになるの?+10
-0
-
754. 匿名 2016/06/03(金) 00:15:22
>>751
ガッカリするのは情報収集能力が低いからだと思う。
このランキングに入ってる観光地に「行って良かった~」って言ってる人も山ほどいるんだから。+11
-3
-
755. 匿名 2016/06/03(金) 00:16:23
宮城県。
ガッカリと言うより大嫌いになった。+5
-15
-
756. 匿名 2016/06/03(金) 00:17:16
沖縄と北海道は、一週間くらい滞在したいよね
魅力が色んな場所に散らばってるから一泊や二泊じゃ分からないと思う。
+24
-3
-
757. 匿名 2016/06/03(金) 00:17:18
鳥取が3位?なぜ?
新観光名所があるのに?+6
-3
-
758. 匿名 2016/06/03(金) 00:17:37
>>744
感情的にキレてる時点であなたも同類って思われてるよw
いや、口汚く罵ってる点では同類以下かも。
自分が見えてないって痛いよね(笑)+3
-4
-
759. 匿名 2016/06/03(金) 00:18:04
ランキングに載っててまだ行ったことのない県も、行きたいとこばかり!
ガッカリした=まだ私には良さがわかりませんでした
ってことだと解釈しておこう・・・。+7
-0
-
760. 匿名 2016/06/03(金) 00:18:38
>>755
何があったのかしら?+4
-0
-
761. 匿名 2016/06/03(金) 00:20:02
鳥取は「植田正治写真美術館」がある時点で楽しめる気がするけど。
+6
-1
-
762. 匿名 2016/06/03(金) 00:20:55
群馬とか自然いっぱいで最高なのに。
何もないがあるって魅力だと思うけどなー。+8
-0
-
763. 匿名 2016/06/03(金) 00:21:09
貧乏トピにいたコメと同じ匂いがする。。。。+5
-1
-
764. 匿名 2016/06/03(金) 00:21:13
群馬の四万温泉料理もおいしかったし、窓を開けたら清流が流れてて最高でしたよ。
東京都民+9
-2
-
765. 匿名 2016/06/03(金) 00:21:24
大阪と愛知の万博跡に行ってみたいのですが、ここはどうでしょう?大阪愛知の方、います?+2
-6
-
766. 匿名 2016/06/03(金) 00:23:50
旅行でつまんないって思ったことないけど、福岡は微妙だったなぁ。
+5
-5
-
767. 匿名 2016/06/03(金) 00:25:07
確かに「自分には合わなかった」とか「まだ良さが分からなかった」とかなら分かるけど
「ガッカリした」とか何様なんだよwと思うわ。
楽しませてもらいに来てんじゃないよ!自力で楽しみに来なさいよ!
+23
-2
-
768. 匿名 2016/06/03(金) 00:26:28
>>764
四万温泉…同じくとても良かったです!
同じく都民。+9
-1
-
769. 匿名 2016/06/03(金) 00:26:29
ないちゃーが叩くトピだね気分わっる
顔の薄いのっぺりしたないちゃーが観光に来たら接客態度だってテキトーになるわ
沖縄なめんな+3
-16
-
770. 匿名 2016/06/03(金) 00:26:34
国内旅行もいろいろ行ったけどね。
個人的には良かった記憶しかないわ。
北海道も沖縄もえがった。
群馬は法師温泉が良かったな。
鳥取の巨根橋は楽しみに取っとく。+13
-0
-
771. 匿名 2016/06/03(金) 00:27:38
ここで叩かれてるところの人の気持ちになってみたら?気分悪いよ+15
-2
-
772. 匿名 2016/06/03(金) 00:28:19
>>764
なんか関係なくてごめんだけど、
褒める時だけ出身を名乗るからイラッとくる
わざわざ書く必要あるのかと思う
みんなけなす時には絶対にバレないようにするのに+5
-5
-
773. 匿名 2016/06/03(金) 00:28:51
1回旅行したくらいじゃ、その土地の良し悪しなんてわからないと思うけどな。
次回違うプランで旅行すれば良い印象になるかもしれないし、逆も然り。
どんなに印象悪かったとしても、がっかりしたからもう行かないっていうふうにはならないけどなわたしは(´°ω°`)+8
-0
-
774. 匿名 2016/06/03(金) 00:29:20
>>772
物凄くよく分かるw
+3
-3
-
775. 匿名 2016/06/03(金) 00:30:05
都民が多いのね、このトピ。
てことは叩いてるのも……。でも誉めるときは名乗るみたいな?+8
-2
-
776. 匿名 2016/06/03(金) 00:30:13
沖縄県民ですが
観光客の方が民度低いww
水着でコンビニとか入ってくんなよきたない+26
-4
-
777. 匿名 2016/06/03(金) 00:30:14
このランキングで上位に入ってても、そんなことないよ〜って言って下さる方がたくさんいるしそんなに落ち込むことないですよ!
私の県なんていつも叩かれまくりで、そんなことないよ〜って言ってくれる人も少ないから(笑)
ここでも案の定叩かれてたわ…プラス多く付いてるしもう救いようがない(笑)+8
-0
-
778. 匿名 2016/06/03(金) 00:33:33
>>752
ほんこれ‼︎‼︎
浮かれた馬鹿しか来ないからこまる。
沖縄料理マズイだ?時間にルーズだ?
はあ??なら残飯でも食ってろって感じ‼︎‼︎
失礼だけど年年薄い顔のないちゃーが増えて正直もう生理的に無理もう
どいつもこいつも時間守れだの真面目ぶっててうざいわ
+5
-19
-
779. 匿名 2016/06/03(金) 00:33:39
車が遅い+0
-0
-
780. 匿名 2016/06/03(金) 00:36:00
>>752
いやいや、絡む方が絶体悪いでしょ。
しかも、客の見た目や態度が気に入らないとかで対応が悪くなる店なんて絶対行きたくない。
旅行行って、誰も現地の人を下に見たりするはず無いじゃん。
ただの偏見や邪推で、接客に差を付けてるって事でしょ。
+2
-5
-
781. 匿名 2016/06/03(金) 00:37:07
>>761
一箇所だけのために旅行は行かねーよ+0
-4
-
782. 匿名 2016/06/03(金) 00:42:29
沖縄県民で観光客相手の仕事です。
本当に申し訳ない。民度の低さは沖縄で生まれ育った私でも感じる。
ルーズ、適当、ゆるい、今だに厨二病みたいな大人沢山いる。+16
-5
-
783. 匿名 2016/06/03(金) 00:45:19
>>669
そんなのトランプが当選したら、
中国に転売するよ。+1
-8
-
784. 匿名 2016/06/03(金) 00:45:28
「○○はお店の人の対応が悪かった」ってコメントすると
観光地で働いてるのは現地の人じゃない〜、とか
そういう対応された自分に問題があるんじゃない?とか
意地でも観光地サゲは許さない空気だね。
観光地だからっていい部分しかないわけではないし
どこの地域も多少なりともガッカリする部分はあるはずなんだからそこは認めるべきだよ。
+7
-7
-
785. 匿名 2016/06/03(金) 00:45:59
沖縄楽しかったよ‼
愛知県は何もないな。+8
-12
-
786. 匿名 2016/06/03(金) 00:46:54
でもそれも踏まえた上なら充分たのしめるよ〜*\(^o^)/*
基本沖縄県民は自己主張ニガテで大人しいから、ゆるさを楽しんでいただければいいかなぁ。+7
-2
-
787. 匿名 2016/06/03(金) 00:47:46
東京もゴチャゴチャしてて大阪と変わらないよ
+24
-2
-
788. 匿名 2016/06/03(金) 00:50:02
あれ、埼玉入ってると思ったのに。
30年住んでいるけど見るとこあるの?って位何も無い。あくまでここはベッドタウンなのよね。
それでも埼玉の地元愛は強いよ。何も無いからこそ県外への旅行が楽しいんだよね。
+8
-1
-
789. 匿名 2016/06/03(金) 00:53:10
旅行で嫌な思いってしたことないなぁ。
昨年石垣島へ行った時も、宿の御主人が
「よければこれからホタルを見に行きませんか」
ってヤエヤマヒメボタルが沢山いる場所に連れて行ってくれて…
本当に幻想的で素敵だった。
とれたてグルクンの唐揚げをご馳走してくれたり。
温かい人とのふれあいが多いのでいい思い出ばかり。
+10
-1
-
790. 匿名 2016/06/03(金) 00:56:14
>>782
わたしも沖縄県民ですが、まったく同じ思いです。
ここにコメントしてる他県民に攻撃的な沖縄県民をみて、もうほんとにこれ以上民度下げるようなことしないでくれと言いたい。
沖縄に旅行にきてがっかりされた方、申し訳ないです。でもまた来て!いいところもたくさんあるよ!!+17
-5
-
791. 匿名 2016/06/03(金) 00:56:57
自分の県がトップだと思ってたらランキングにも入ってなかった。
ホッとしたけど、それってつまり観光客が少ないてことでもあるよね。
+8
-0
-
792. 匿名 2016/06/03(金) 00:57:17
>>787
ゴチャゴチャした繁華街しか行ってないからでしょう?
東京は広いよ+4
-6
-
793. 匿名 2016/06/03(金) 01:00:04
+11
-1
-
794. 匿名 2016/06/03(金) 01:00:05
都道府県魅力度ランキングで9位、旅行先がっかり度ではビリから3番目の41位の長野県、万歳!\(^o^)/+3
-3
-
795. 匿名 2016/06/03(金) 01:03:38
>>790
沖縄、観光業の人とか、面白くて親切な人がいたから好きだよ
冬の水不足の時に行ったら、本土と勝手が違ったけど優しかった
水不足になったことがない土地だったから子どもながらに
沖縄の環境を肌で感じていい勉強になった
+8
-1
-
796. 匿名 2016/06/03(金) 01:06:59
>>793
何これ!?
横浜のどの辺?
+13
-1
-
797. 匿名 2016/06/03(金) 01:08:45
北海道のガッカリ理由って「朝は函館の朝市で朝ごはん、昼は旭山動物園、あと流氷も見て夜には登別温泉」みたいなトンデモ計画立てちゃって楽しめなかったとかもありそう笑+11
-1
-
798. 匿名 2016/06/03(金) 01:09:33
>>794
長野県民からしたら、マジで意外だ。
何もないのに。
山ばっかなのに。
新幹線が通っているところはラクだからからかな?
謎ー+1
-0
-
799. 匿名 2016/06/03(金) 01:12:46
関東酷いな、よそさまのこと言えないじゃないか+9
-0
-
800. 匿名 2016/06/03(金) 01:14:09
北海道とか沖縄は観光客が多いから相対的に嫌だと思う人の割合は高くなると思う
+11
-1
-
801. 匿名 2016/06/03(金) 01:17:04
>>764
四万温泉は良いよね
泉質も優しいし温泉街もゴチャゴチャしてないからゆっくり出来て好き+9
-0
-
802. 匿名 2016/06/03(金) 01:20:16
>>788
う〜ん、越生の梅林とか、羊山公園、長瀞、嵐山渓谷、入間基地、川越小江戸とか…
探せば結構あるよね?
今度宮沢湖にムーミンテーマパーク出来るし!
因みにうちの旦那実家は茶畑に囲まれている場所です。+10
-2
-
803. 匿名 2016/06/03(金) 01:22:15
>>96
実は県外出身者率、かなり高いです。
あと、観光地とイオンは中国人ばっか…。マナー悪い、民度低いって…本当に沖縄の人だったのかな…+6
-6
-
804. 匿名 2016/06/03(金) 01:24:26
北海道こうやって見るとでかいなぁ。
旅行は無理なく計画しないとね。+23
-1
-
805. 匿名 2016/06/03(金) 01:27:41
結局「〇〇でがっかりした都道府県」なんてトピは絶対荒れる
「〇〇がよかった都道府県」ていうトピじゃだめなのかな
悪いとこ上げる方がコメント数ランキングで上位にあがるの狙いであえて悪いとこ書かせて荒れるように仕向けてるの?+18
-0
-
806. 匿名 2016/06/03(金) 01:29:03
>>784
本当そう思う。
実際働いてるのが現地の人じゃなくても、
その人たちの働きも含めてその観光地の評価だよね。
旅行しに行く人からしたら本当にそこ出身の現地の人かどうかなんて関係ないんだから。
+9
-7
-
807. 匿名 2016/06/03(金) 01:31:25
そもそもランキングされたところは行く人が多いってことだよ!
ランキングされた県の人、気にしないで。
+27
-2
-
808. 匿名 2016/06/03(金) 01:37:58
沖縄の国際通りからはいったところの
市場の魚屋にぼったくられたわ
観光客カモとしか思ってないわ
+7
-5
-
809. 匿名 2016/06/03(金) 01:38:36
沖縄の地元民の、土人っぷり半端なかった
低学歴ってこわいわ+6
-21
-
810. 匿名 2016/06/03(金) 01:45:55
沖縄に11月行ったら美ら海水族館と首里城は修学旅行生と中韓の人がいっぱいでガッカリ
首里城は修学旅行生多くて駐車場もなく断念
美ら海水族館は人がいっぱいで水槽とお土産なかなか見れないし、外国人のマナーが最悪
自撮り棒使ううなて書いてあるのに使用
楽しかったし、また行きたいと思うけれど少し残念
台風と修学旅行の時期はずせばOKかな
+8
-0
-
811. 匿名 2016/06/03(金) 01:56:32
おっ!常連かもしれない埼玉がランクインされてない!って言いたいが旅行先にわざわざ「埼玉」なんてチョイスしないか。+5
-1
-
812. 匿名 2016/06/03(金) 02:01:35
そういえば確かに札幌の地下鉄や地下鉄周辺部は古くて汚い
財政難だから全部に手回んないんだろうね
地下鉄のWi-Fiスポットなんて洞穴みたく古くて暗い
終戦直後かよ
そのくせ北海道では札幌は都会とか勘違いしてる人が多いよねw
あっちこっち老朽化してて汚い
札幌以外は自然が豊でリフレッシュできると思うなー+7
-1
-
813. 匿名 2016/06/03(金) 02:03:12
埼玉は温泉が良かった。
秩父とかいいと思う。+9
-3
-
814. 匿名 2016/06/03(金) 02:03:57
どちらもずっと行ってみたいと思ってるからこのランキング見てビックリしたけど、沖縄も北海道もいつか行きたい!
+5
-0
-
815. 匿名 2016/06/03(金) 02:04:26
がっかりというか、道民が車線変更で入れてくれないのがびっくりした。
けっこう距離あったのに、スピード出されて危うくぶつかりそうになってびびった。
都内なら普通に入れてくれるのに。
+6
-2
-
816. 匿名 2016/06/03(金) 02:06:14
どこの県もいいところも悪いところもある、完璧な場所なんてないから+17
-0
-
817. 匿名 2016/06/03(金) 02:07:42
沖縄最悪。
顔見たら沖縄の人って丸わかりの土人の民度が低くて最低でしたよ、市場で本土から来た人が働いてんのかよ。+5
-17
-
818. 匿名 2016/06/03(金) 02:09:46
ダントツ新潟
観光過疎って言うだけある+8
-4
-
819. 匿名 2016/06/03(金) 02:11:19
沖縄県民です!
沖縄料理、観光客向けのところは
あんまり美味しくないし高い!!笑
それとは別の居酒屋探してみたら
すごく美味しく感じると思いますよ〜!!
濃い味や豚肉が嫌いな方は多分合わないと思いますが…。(´・_・`)
台風シーズンの10月までは雨も降るし
そこは残念だったなぁ〜と思います(u_u)
レンタカーとかも借りずホテルでカンヅメだったら、多分ホテルの中の施設も全く無いので退屈なのでオススメできません…(´・ω・`)
+7
-3
-
820. 匿名 2016/06/03(金) 02:14:54
>>769
ナイチャー、ウチナンチューと自分たちで差別しといていつも被害者ヅラ+10
-10
-
821. 匿名 2016/06/03(金) 02:16:15
京都20位!
観光客多いけどある程度は満足したはるってことやんね?よかった!!+4
-4
-
822. 匿名 2016/06/03(金) 02:17:17
東京の人冷たいって言うけど私は逆に大阪に行ったとき、街をただ歩いてるだけでねーちゃん◯◯やなぁ!とか知り合いかのように声かけてきて鬱陶しかったし都民のあたしからすれば対応が分からなかった。+6
-11
-
823. 匿名 2016/06/03(金) 02:18:11
東京と大阪+6
-6
-
824. 匿名 2016/06/03(金) 02:18:21
北海道は民度が低いって言われてないのに
沖縄ときたら+10
-16
-
825. 匿名 2016/06/03(金) 02:19:38
そうだね京都も観光客多いのにランキング低いね
+6
-6
-
826. 匿名 2016/06/03(金) 02:20:36
南(西)に行けば行くほど…………民度……低+9
-16
-
827. 匿名 2016/06/03(金) 02:20:43
私は福岡なんですが、友達とか行きたいと言ってくれるのですが、ライブにきたときに観光したいとか。特にオススメするとこもないのだがといつも話しているのですが、都会で楽しそうと言われますがそうでもないと思います。逆にがっかりさせそうなので、いつも渋ります。+4
-3
-
828. 匿名 2016/06/03(金) 02:21:40
北海道、一人旅で一周した!大好きになったよ!!北海道最高!(^^)+14
-1
-
829. 匿名 2016/06/03(金) 02:22:32
このトピ読んで意外と北海道民が冷たそうな印象を持った。
+12
-6
-
830. 匿名 2016/06/03(金) 02:24:58
>>17
10年前くらいまでは、沖縄も台風は9月からだったけど、今は梅雨明けたら秋まで常に台風のリスクが付きまといますよ。+0
-0
-
831. 匿名 2016/06/03(金) 02:25:38
>>818
昔から新幹線が開通してるから多くの大企業の支社に新潟や長岡に置く。そのため観光に力を入れなくても出張で新潟に出向く方が多いイメージだね。
観光なら村上市や上越、糸魚川が良い。新幹線が通ってないけど。+1
-1
-
832. 匿名 2016/06/03(金) 02:26:27
>>21
そういう問題でも無いと思う。
特に沖縄は。+2
-8
-
833. 匿名 2016/06/03(金) 02:26:29
大阪って東京と張り合って都会ぶってるけど実際行ったら田舎すぎてびっくりしたのを覚えてる。+5
-10
-
834. 匿名 2016/06/03(金) 02:29:28
>>43
何か失礼な事したんじゃないの?+8
-1
-
835. 匿名 2016/06/03(金) 02:36:56
ガッカリする前にちゃんと時期やイベントをチェックしてから行ったほうが良い。あと何のために行くか。+0
-0
-
836. 匿名 2016/06/03(金) 02:38:10
西日本、特に大阪叩きがここでも酷いねー
+16
-2
-
837. 匿名 2016/06/03(金) 02:44:09
>>833
テレビで紹介されてるお店とか行ったけど、
フーン、こんなもんか、東京。
て思った大阪人です。+6
-3
-
838. 匿名 2016/06/03(金) 02:45:31
>>769
そういう事言っちゃダメ。
+4
-1
-
839. 匿名 2016/06/03(金) 02:46:36
旅行でガッカリした所は、草津の湯畑。
思ってたのより、小さかった。
写真や映像って上手く撮りますよね。+0
-3
-
840. 匿名 2016/06/03(金) 02:50:09
大阪は歴史をもっとアピールすればいいと思う。+8
-1
-
841. 匿名 2016/06/03(金) 02:52:56
>>837
相手にしないほうがいいよ。東京の人は大阪が張り合ってくると思ってないとメンタル崩壊するのよw私は東京も大阪もどちらも好きな某県民ですが、東京のこういう所嫌いです。+6
-6
-
842. 匿名 2016/06/03(金) 02:55:47
京都だよ京都。飲食店で相席にさせられた上に対応がそっけなくて食べたら
すぐに下げに来て出て行けとばかりにテーブルをふく。老舗のボウダラが
有名とかでしつこく薦められて古い汚い座敷で食べたら高くて硬くてマズかった。
あと夜開いてないのには閉口した。歴史的名所以外はたいして印象よくなかった。+8
-3
-
843. 匿名 2016/06/03(金) 03:03:56
え…沖縄だいすきだけどなー。
人も良いし時間の流れがゆるやかで…
+11
-4
-
844. 匿名 2016/06/03(金) 03:05:49
本当だ!
上位って、観光客に全く困ってない場所が殆どだね(笑)
少し他の県に誘導させる為のランキングっぽい+3
-1
-
845. 匿名 2016/06/03(金) 03:12:39
東京人だけど沖縄最高だったよ
セカセカした中で生きてきたからいい意味でカルチャーショック受けた+9
-3
-
846. 匿名 2016/06/03(金) 03:13:46
沖縄楽しかったよ
ご飯はちょっお微妙だったけど色んなとこ行けたし楽しめた!+6
-2
-
847. 匿名 2016/06/03(金) 03:24:23
北海道は秋以外すべて経験しましたが
ガッカリしたことなんて、一度も無いです
その季節によって、遊び方や景色も違って
また、その景色がどれだけでも見てれます
食事も言うことナシ
何度行っても回りきれず、あきるどころか
はまる一方です+13
-2
-
848. 匿名 2016/06/03(金) 03:33:13
京都の飯は高くて不味いがデフォルト
京都は着倒れ
大阪は食倒れと昔から言われているよ+9
-2
-
849. 匿名 2016/06/03(金) 03:35:44
私石川県民だけどタイトル見て絶対入ってるって思った。+7
-1
-
850. 匿名 2016/06/03(金) 03:36:30
沖縄はもういいや
何ていうか、小汚い。底意地が悪い。
そんなに
観光客嫌いなら観光業やめたらいい。
海外のビーチいくよ。
北海道は好きだわ。素材が美味しい。
レストランはお金出せば東京が一番かな。
レフェルベソンスなんか最高。+8
-11
-
851. 匿名 2016/06/03(金) 03:43:51
>>837
そういうとこが捻くれてるんだよ大阪人はww
ほんっと民度低ww
大阪は日本だと思ってないからw+3
-18
-
852. 匿名 2016/06/03(金) 03:52:16
東京に来てる沖縄出身の奴だって
いい加減で低学歴でろくなのいないじゃないか。
高学歴は小島よしおぐらいだよ!
沖縄の成人式テレビで観れるじゃんw
沖縄の民度なんて期待した方が悪い!+5
-19
-
853. 匿名 2016/06/03(金) 03:54:48
>>808 沖縄人ですがそこはほとんど食べに行きませんよ。高くて美味しくないです!
沖縄料理がクチに合わなかったって人は、だいたいそういう所行くから美味しくないんですよ〜。+9
-2
-
854. 匿名 2016/06/03(金) 03:57:55
東京の人の他県叩き、凄まじいね+31
-6
-
855. 匿名 2016/06/03(金) 04:06:06
群馬には、尾瀬もありますよー♪+10
-2
-
856. 匿名 2016/06/03(金) 04:10:48
>>853
ホテルのフロントでオススメされたんだけど
騙されたと思ってますよ。
やっぱりわかってて薦めてますよね。
沖縄注意スポットだろすすめるな。+7
-0
-
857. 匿名 2016/06/03(金) 04:13:01
金かけてないからって人、
あんな小汚い市場で二人で一万円請求きたけど
もっと払えばよかったんですかね?+3
-2
-
858. 匿名 2016/06/03(金) 04:27:15
お金だけじゃなくて、ある程度の手間もかけなきゃじゃないかなぁ。
そりゃガイド本に載ってる所に適当に行ってたら、観光客向けの店で本当にいい店には出会えない。
自分の地元でもそうでしょう?
現地の口コミサイトで調べるくらいはしなきゃね。
+4
-1
-
859. 匿名 2016/06/03(金) 04:30:34
>>853
沖縄現地の人のオススメは信用するなってこと?
+3
-6
-
860. 匿名 2016/06/03(金) 04:31:58
気のいい沖縄の人もいるんだろうけど
観光客相手にひどいこと
している人もいるのは事実だよ。+9
-7
-
861. 匿名 2016/06/03(金) 04:33:59
ぼったくりとかは地元民には
わからないようにやってるんだろう。
観光客はかなりの被害にあう。
同じ日本でそんなところがあると思ってないしね。+7
-2
-
862. 匿名 2016/06/03(金) 05:13:00
道民だけど、がっかりとか言われると凄く嫌ですね〜。
吹雪なんて仕方ないことだしあり得るのはわかってると思うけど…
あとは観光客は北海道は東京大阪間の距離がすっぽりと埋まるほどの広さがあることを知っておくべきだと思う。
明らかに勉強不足!!!!+23
-4
-
863. 匿名 2016/06/03(金) 05:47:37
>>852
なんの根拠もない
想像で語って
ドヤ+9
-2
-
864. 匿名 2016/06/03(金) 05:47:43
>>862
2月に初めて北海道に行ったよ!雨降ってたけど今年の冬は暖かかったからか寒くなくて逆にびっくりした。笑 雪もなかったし!
東北に住んでるからあまり温度差感じなかっただけかな?
凄く楽しかったよ!食べ物もおいしくて幸せでした♪また行きたいな!新幹線通ったしね♪+7
-1
-
865. 匿名 2016/06/03(金) 06:02:16
>>863
想像じゃなくて経験。
逆に沖縄の人に実際に会うまでは
もっと好意的に想像してたわ+3
-9
-
866. 匿名 2016/06/03(金) 06:03:46
>>863
沖縄の学力とか実際低いとか
成人式とかのどこが想像なの?
沖縄の学力高くて成人式が荒れてない想像してるの?+1
-10
-
867. 匿名 2016/06/03(金) 06:05:06
東京を基準にしてしまうと
どこもガッカリする+7
-10
-
868. 匿名 2016/06/03(金) 06:10:16
沖縄の学力が低いのは歴史的な背景が
要因なのですが、本人達は自覚がないので問題が解決しない。
いい加減な男が多いので
シングルマザー率も高く貧困率も高い。
負のスパイラルが戦後のゴタゴタから続いている。
+5
-12
-
869. 匿名 2016/06/03(金) 06:15:24
根拠をガルちゃんの書き込みに求めてどうすんの?+1
-8
-
870. 匿名 2016/06/03(金) 06:27:20
北海道良かったんだけど、広すぎて道内の移動時間が長かったのが苦痛だった。
でもまた行きたい♪+8
-1
-
871. 匿名 2016/06/03(金) 06:43:41
ガッカリとか言う人は期待度が高すぎるか、楽しめるツアーができなかったんだね
沖縄も北海道も群馬も最高だったけどなー?+12
-0
-
872. 匿名 2016/06/03(金) 06:44:33
鳥取県民です。
逆に1位じゃない事にビックリしました(笑)
旅館の近くを通る事が多いので観光客を
よく見ますが、何も無さすぎて申し訳なくなります。
でも魚は美味しいと思いますよ♪
+9
-0
-
873. 匿名 2016/06/03(金) 06:47:23
単なるネトウヨの偏見トピになってる+17
-3
-
874. 匿名 2016/06/03(金) 06:52:38
ガッカリしちゃうのは、ベタベタな観光客目当ての店に行くからだよ。
そんなとこの味なんてたかがしれてるし、高いし、そりゃガッカリするよ。
本当にいいとこは地元の人しかしらない。+4
-0
-
875. 匿名 2016/06/03(金) 07:13:30
>>874
その地元の人が観光客にぼったくり店を薦めたことにガッカリしたとかあてあるのでは。
沖縄の人って…+1
-7
-
876. 匿名 2016/06/03(金) 07:15:02
沖縄の学力が低いのも
貧困率が高いのも事実だけど
沖縄の人って認めないんだなぁ+8
-10
-
877. 匿名 2016/06/03(金) 07:18:43
沖縄の人はもっとおおらかなのかと思ってたのに
なんか意固地だな。
底意地悪いってこういうことか。+5
-11
-
878. 匿名 2016/06/03(金) 07:27:46
群馬良いとこだよ。
温泉好きにはたまらない場所だわ。
草津、伊香保、水上、四万…
お店がたくさんある訳じゃないけど、あの山だらけの大自然!!って感じがいいんだよね。+15
-1
-
879. 匿名 2016/06/03(金) 07:29:14
>>862
この人みたいに、自己弁護ばかりして他人を攻撃する道民の習性が嫌い。
道民のコメントちょこちょこありますが、他人からのマイナス意見や評価を受け入れられないんでしょうか?
だから北海道はいつまで経っても発展しないんですよ。
かなり前から北海道は凄く不景気ですよね。
国や観光に頼ってばかりの政策ではなく、地元の人達ももっと発展する様努力をすれば良いのに。
+5
-12
-
880. 匿名 2016/06/03(金) 07:34:50
沖縄は本島はガッカリしたけど宮古や八重山は全然気に入った
沖縄は本島、宮古、八重山エリアに分けるべきw
二位の北海道もよく分からん
北海道のどこにガッカリする要素があるの?札幌の時計台とか?+8
-2
-
881. 匿名 2016/06/03(金) 07:35:39
群馬県大好きよー。都心から近いし、素晴らしい温泉地がいっぱい。自然も、食も魅力的。+6
-3
-
882. 匿名 2016/06/03(金) 07:47:48
石川出身だけど納得w
今観光PR頑張ってるけどサービスがなんというか観光客の視線に立ってないんだよね、金沢のバスとかも初めての人には分かりづらいし
観光客慣れしていない県民が多い県ではある+4
-2
-
883. 匿名 2016/06/03(金) 07:51:05
初めて北海道行ったとき、ご飯もお菓子も美味しくて気に入りました。今年もお盆に行くつもりです。移動自体、鉄道が好きなので移動の長さは全然気になりません。大阪では見られない地平線とか、緑の多さに癒されましたが。。。冬の時期も行ってみたい。+6
-1
-
884. 匿名 2016/06/03(金) 07:55:42
>>867
そんなこたあない。
東京こそ何もない。+11
-2
-
885. 匿名 2016/06/03(金) 07:58:11
沖縄にがっかりした人はただオススメされた観光地に行っただけの素人、 毎月第1週土日 日本人も米軍基地内へフリーパスで入れることや、嘉手納基地のフェスとか行ったことあるのかな?。あとタコスとステーキもすごく美味い。+8
-2
-
886. 匿名 2016/06/03(金) 08:05:03
>>82
金沢のバス!
逆に私はあの金沢の路線バス王国っぷりが楽しかったな。
都市の規模はまあほどほどなのに、あの路線バス充実。新鮮だった。+4
-3
-
887. 匿名 2016/06/03(金) 08:05:11
>>805
都道府県の良いところを挙げるトピでも、結局悪いところばかりを挙げるようになってたよ
この類のトピではもはや純粋に楽しむことなど出来ないんだよ
県民性がどうとかなど、一昔前までは誰も言わなかったのに
+8
-0
-
888. 匿名 2016/06/03(金) 08:07:52
沖縄確かに那覇に行ったときは楽しくなかったけど、離島はすごく良かったです。本島か離島かでだいぶ印象変わると思う。+4
-2
-
889. 匿名 2016/06/03(金) 08:07:52
>>62
プライベートって、
そもそも旅行って仕事休みの日に行くよね。
出張が多いの?
出張は旅行ではないし…
とプライベートって言い方が気になってしょうがない。+3
-0
-
890. 匿名 2016/06/03(金) 08:11:53
私は沖縄に移住したいぐらい大好き!
嫌な思いしたことなんか無いなー。みんな親切だしほんとに良いところだと思う。
叩いてる人も居るけど沖縄県民の方気にしないでー。私の周り含め本土の人は沖縄好きな人ばっかりだよ。+11
-1
-
891. 匿名 2016/06/03(金) 08:15:47
地元だけど、茨城はまじで旅行するところじゃないからな~。
住んでる分には快適だし、仕事もないわけじゃなし、自然もあるし、温泉は少ないけど、冬でも雪はほとんど降らず、台風も大してこない平和な関東平野万歳。
今の時期は他県人に知られない名産品、メロン最盛期。
この前、長野の結構いい温泉宿ででたメロンが固くて微妙で、何かメキシコ産とかいってて、茨城にいいメロンあるよ、安いよ、と言ってあげたくなった。+3
-0
-
892. 匿名 2016/06/03(金) 08:16:45
沖縄も北海道も人気観光地だから故、沢山の人がくるしいろんな意見があるから上位なのはわかる
しかしその次の鳥取…
鳥取なんてただでさえ人が来ないだろうにその中で3位ってwwきた人のほとんどにガッカリされてる勢いw
沖縄、北海道の後にのうのうと鳥取がくること自体もう顔から火が出るほど恥ずかしい
はい、鳥取県民です+8
-1
-
893. 匿名 2016/06/03(金) 08:18:11
4位が群馬…?
群馬に旅行で行く人ってそもそも居るの…?+5
-2
-
894. 匿名 2016/06/03(金) 08:21:24
観光客あいてに素人とかウケる。
んなこと言ったら東京に何もないとか
言ってんのも素人だろうよ
いや、田舎もんか。
+3
-3
-
895. 匿名 2016/06/03(金) 08:21:51
北海道の人ですが、北海道からすれば何にも無いのに楽しいのかな?って思います笑
どこ行くにも何時間も移動しなければならないのも大変ですしね。+5
-0
-
896. 匿名 2016/06/03(金) 08:22:11
観光客は多いのに京都が上位じゃないんだよな+1
-0
-
897. 匿名 2016/06/03(金) 08:23:07
沖縄
バカの壁あるね+1
-1
-
898. 匿名 2016/06/03(金) 08:23:54
北海道は旅行するより住む所+5
-4
-
899. 匿名 2016/06/03(金) 08:24:43
北海道は空が綺麗
広いので景色自体違う
食べ物の素材が美味しい
気候が違う
アイヌ文化
この辺が観光資源+6
-1
-
900. 匿名 2016/06/03(金) 08:26:03
北海道寒そうだから住みたくはないなでも
マンションめちゃくちゃ安いよね。
沖縄もめちゃくちゃ安い。びっくりする。+4
-1
-
901. 匿名 2016/06/03(金) 08:26:05
小学校卒業まで北海道に住んでたよ。
本州出身の母は蒸し暑くない夏に「こんなの夏じゃない、友達もいない!」
本州に引っ越すと「蒸し暑いし気候が合わなくてうんざり、北海道に帰りたい」
文句のある人はどこいってもぐちぐち言うものだよ。旅行なら尚更下調べしていかないとね。
天気はさすがに仕方ない。
台風でも楽しめるホテルにするとか…
10月に沖縄行ったけどたまたま晴れたので楽しめました。
+10
-1
-
902. 匿名 2016/06/03(金) 08:26:09
>>898
それは逆だな。
住むとなるとまた苦労が違うんだ。+10
-0
-
903. 匿名 2016/06/03(金) 08:27:12
沖縄の人学力低すぎて
学力低いこと自体知らないのでは?+8
-15
-
904. 匿名 2016/06/03(金) 08:28:21
903
あんたよりはまし+10
-4
-
905. 匿名 2016/06/03(金) 08:28:45
沖縄の民度が低いってのは
東京とかを知らないと沖縄の人には
わからないじゃん。
東京でも世田谷なのか足立区なのかでも
全然違うし。+6
-9
-
906. 匿名 2016/06/03(金) 08:29:30
904
大学いったの?+2
-8
-
907. 匿名 2016/06/03(金) 08:30:17
>>903
沖縄も低いけど、宮崎や北東北の日本海側のが低いはず。+2
-8
-
908. 匿名 2016/06/03(金) 08:31:18
東京って自分たちが民度高いと思ってるんだねぇ+33
-1
-
909. 匿名 2016/06/03(金) 08:31:20
>>907
間違った。東北の太平洋側。+2
-3
-
910. 匿名 2016/06/03(金) 08:31:42
茨城のヤンキー率も高い+5
-2
-
911. 匿名 2016/06/03(金) 08:32:01
>>908
田舎県だけど実際高いんじゃない?
+3
-6
-
912. 匿名 2016/06/03(金) 08:33:53
東京の民度は住んでる地域で全然違うよ。
港区の平均世帯年収900万とかだけど
民度が沖縄と同じだと思ってるの?+6
-11
-
913. 匿名 2016/06/03(金) 08:34:26
確か大学進学率のデータで、北海道沖縄は低かったよ。
ガルちゃんでも高卒が多いから妙に納得。+8
-7
-
914. 匿名 2016/06/03(金) 08:36:01
沖縄マンセーは東京のことをどのくらい知ってて言ってるの?
まさか沖縄から出たことないわけじゃないよね?+4
-11
-
915. 匿名 2016/06/03(金) 08:36:19
財政難なのかな、とは思った。
必死にアピールするのも今ならわかる。+1
-3
-
916. 匿名 2016/06/03(金) 08:37:20
沖縄の人も東京の有名大学に進学してみてから答えを出してみてもいいんじゃないの?+4
-12
-
917. 匿名 2016/06/03(金) 08:38:05
なんでそこまで沖縄を責めてるの?+30
-3
-
918. 匿名 2016/06/03(金) 08:38:25
北海道マンセーは東京のことをどのくらい知ってて言ってるの?
まさか北海道から出たことないわけじゃないよね?+5
-7
-
919. 匿名 2016/06/03(金) 08:39:01
東京の民度は相対的に沖縄より高いと思うよ。+7
-11
-
920. 匿名 2016/06/03(金) 08:39:50
>>916
ごめん、沖縄よりわが県のほうが東京の大学に進学する率低いと思う。+6
-2
-
921. 匿名 2016/06/03(金) 08:39:58
>>908
高いと思ってますよ。
それどころか、選民意識を持ってる人すらいますよ。
だけど実際は、無駄に見栄とプライドが高いミーハーなバカばかりです。
だって舛添を知事に選んじゃう位ですから(笑)。
わざわざ待機児童多い地域で子供産んどいて、国に文句言う位ですからw
民度は…完全に低いです。
都民より+23
-3
-
922. 匿名 2016/06/03(金) 08:40:36
沖縄が一位で
北海道が二位の
テーマだからじゃないの?
そんなことないよいいところだよ。
これでいいの?+2
-8
-
923. 匿名 2016/06/03(金) 08:41:29
>>919
民度じゃなく、旅行でがっかりした都道府県なのでトピずれてる。+14
-2
-
924. 匿名 2016/06/03(金) 08:42:30
東京の民度低くても沖縄はもっと低いよ
沈めばいい+3
-16
-
925. 匿名 2016/06/03(金) 08:43:09
>>921
そうそう。民度が高いのではなく、見栄っ張りでプライドが高いだけ。+13
-3
-
926. 匿名 2016/06/03(金) 08:43:18
旅行でガッカリポイントが民度だわ+2
-4
-
927. 匿名 2016/06/03(金) 08:44:20
アホの相手もういいわ+11
-0
-
928. 匿名 2016/06/03(金) 08:45:47
北海道マンセーしてるけど
北海道は2回しか行ったことない神奈川県民です+1
-2
-
929. 匿名 2016/06/03(金) 08:46:22
ちょ、なにこの流れ。怖い人がいるよ!+14
-1
-
930. 匿名 2016/06/03(金) 08:46:27
沖縄では県民がホイホイされてるトピ+3
-4
-
931. 匿名 2016/06/03(金) 08:48:26
住めば都
+2
-2
-
932. 匿名 2016/06/03(金) 08:48:45
>>925
低い…と言うか、下がってるよね。
通行人のマナーも悪いし皆自己中で思いやり無い。
自分の事で一杯一杯な癖に、東京に住む自分達は民度が高いと言う錯覚・勘違い。
一部を除いて地方の方の方が思いやりがあって、温かい。
民度高いと思うよ。
元々の地元民も最近の東京にはうんざりしてる。
+10
-1
-
933. 匿名 2016/06/03(金) 08:54:19
京都かな。駅ビル、あれは評価されているんでしょうか?京都の良さを殺しているようにしか見えない。+8
-4
-
934. 匿名 2016/06/03(金) 09:08:30
北海道が2位はわからないな。
食べ物美味しいし、自然も凄いし、街もそこそこ楽しいから国内旅行では1番好き+10
-2
-
935. 匿名 2016/06/03(金) 09:09:49
>>827
私も福岡だけど、『観光』って言われたら正直頭悩ませます。
結局、長崎だったら軍艦島や市内の中華街やハウステンボス、大分だったら由布院や別府の温泉街、ポンポン出てくるけど、福岡を観光したいなんて言われてもなかなか行き先が出てこないから…。
『●●食べたい』って言われたら片手に余るくらいの店を紹介出来る位、食べ物は美味しいとは自信持ってますが…。+4
-1
-
936. 匿名 2016/06/03(金) 09:18:15
沖縄旅行はプライベートビーチのある高級ホテルに泊まるから良いんであって。ブセナテラスとか。
クラブフロアに泊まれば静かで接客も柔らかく、異空間。
貧乏旅行をする場所ではない。+14
-1
-
937. 匿名 2016/06/03(金) 09:18:46
>>917
八つ当たりです。+8
-0
-
938. 匿名 2016/06/03(金) 09:24:08
大阪、東京、札幌と住んだけど民度なんてどこも似たり寄ったり。あえて比べる程の事でもないわ。
それぞれいいところ悪い所がある。
旅行で行く分にはお金使わないと楽しくないし、北海道は札幌近郊だけじゃ何も面白くない。
時間とお金使ってレンタカーでのんびり走って初めてよさがわかる。+7
-1
-
939. 匿名 2016/06/03(金) 09:27:31
北海道に住んでるけど、時計台はガッカリした思い出(笑)
でも北海道も沖縄も好きだけどね。+4
-1
-
940. 匿名 2016/06/03(金) 09:27:57
北海道出身、沖縄育ち。
このランキングは納得いかん。+11
-2
-
941. 匿名 2016/06/03(金) 09:46:04
暴れてる人本当に都民?
都民だけど東京が一位かと思ったわ
観光客の人見かけるたびに楽しいんだろうか?と心配になる
沖縄は満足度ランキングも一位みたいだよ+10
-5
-
942. 匿名 2016/06/03(金) 09:49:17
結局、どこに行っても不満があるというのは、
旅行している私達の時間が少ないって言うこともあるのかなぁ…って思ったりする。
結局、日本人は旅行ガイドブックを見て、その観光名所だけ見て回って観光した気分に浸っている。
外国人は長い長いバカンスを取って、自転車や車果ては歩きで誰も知らないような場所に行って現地の人と触れ合って…チープなんだろうけど、すっごく旅行を満喫しているように見える。
日本人には絶対的に時間が足りない、だから旅行も不満を残してしまうんじゃないかなと私は思ってる。+4
-1
-
943. 匿名 2016/06/03(金) 09:56:52
大阪
道頓堀とか
道にゴミだらけ
汚い、臭い
飲食店の産廃も道路側に出してある
道をGが散歩
観光地の自覚あるの??
てかテレビの力ってスゴイね・・・
+5
-10
-
944. 匿名 2016/06/03(金) 09:57:41
確かに沖縄は当たり外れが多いです。
ダイビングに行っても雨や水温で左右されますし。
いきなりの台風でホテルすら、シャッターが閉まり最悪です。
天候の良い時は最高です!+7
-2
-
945. 匿名 2016/06/03(金) 10:09:52
地元に物産展みたい感じで沖縄フェアやってたんだけど、とにかく沖縄人の態度が悪かった。
沖縄から来た販売員はガムを食べながらこっちが買った商品を袋にも入れてくれずポーンとお釣りと共に投げられてありがとうも言ってくれなかった。ぽかーんとしてしまいました。+9
-6
-
946. 匿名 2016/06/03(金) 10:15:57
大阪府の唯一の村
楠木正成が北朝軍と戦った千早城で有名な千早赤坂村
南大阪はイメージを歪められてると思う
今度初めてコンビニができるそう
この景色がなくなるのは惜しいなあ
+9
-1
-
947. 匿名 2016/06/03(金) 10:29:45
ゴミみたいな信憑性しかないソースで言い合っても…
アンケート対象が20〜30代にしか聞いてないし、そもそも働き盛の層だからお金持ちで国内旅行を全都道府県制覇している様な人がそうそう居ないと思われ。
だから修学旅行や卒業旅行で行った様な沖縄と北海道が槍玉に上がっているのでは?+4
-1
-
948. 匿名 2016/06/03(金) 10:36:12
>>57
私は凄く良かったよ~
また行きたいと思った
兼六園も綺麗だったし
朝市も楽しかった
風情もあって好きです+2
-1
-
949. 匿名 2016/06/03(金) 10:45:23
民度、民度と騒いでる東京の人?
民度下げてますよー!+7
-1
-
950. 匿名 2016/06/03(金) 10:56:39
>>11
同じくw
でも、魅力度が最下位なんだからそもそも旅行に来る人がいないんだよな、、笑+1
-0
-
951. 匿名 2016/06/03(金) 11:01:53
北海道すごく楽しかったよ!
はじめて景色見て震えるほど感動したよ。何度でも行きたい!+9
-0
-
952. 匿名 2016/06/03(金) 11:03:09
>>205
北海道出身で結婚して東京じゃなくて周りの関東に住んでる人は目鼻立ちのハッキリした人が多いから間違ってないよ私のお婆ちゃんも北海道だけど目鼻立ちハッキリしてるもんアイヌの末裔だっているし関東にも多く移住してるけど元々は北海道とか東北由来だよ関東にも末裔いるし3世代続いてても濃い人がいるから親近感わく人もいるよ下が東京の縄文人で上が北海道系の芸能人でどっちも地名とか関係なく今も血が続いてる+5
-8
-
953. 匿名 2016/06/03(金) 11:08:47
>>945
あぁ、それが普通なのか。
沖縄の隣の島国の人もそんな感じだから南国の人はそれが普通なのかも+2
-3
-
954. 匿名 2016/06/03(金) 11:10:38
観心寺(楠木氏の菩提寺)がある河内長野市は文化財の町
河内長野市には、国宝6点・重要文化財77点の計83点があります。
この数は、全国1772市町村のうち12位です。(H21.10現在)
南大阪は自然豊かで歴史国宝文化財の宝庫なのに貶められてるのは勿体ないね。
白人さんは都会で爆買いより歴史文化重要視するってデータ見たから
高野街道~高野山~熊野古道なんかが少しは歴史を知って貰えるようになればいいな。
お伊勢がサミットで注目されて嬉しいな。+7
-0
-
955. 匿名 2016/06/03(金) 11:14:20
東京は悪くないと思う。
他道府県民が東京に進出して調子のってるから東京の格が落ちてるんじゃなかろうか?現に主人の兄弟が調子のって……+4
-5
-
956. 匿名 2016/06/03(金) 11:14:23
>>590 さん
今度 沖縄行くのでお店の名前教えて欲しいです
よろしくお願いします+5
-0
-
957. 匿名 2016/06/03(金) 11:19:31
旅行先で 十分な時間とお金を使うなら
嫌な場所は どこにも ありません+6
-0
-
958. 匿名 2016/06/03(金) 11:23:28
どの国でも地域でも良い人も悪い人もいるし
東京はせわしいの当たり前 沖縄の人はのんびりが当たり前で どちらも悪気は無いんじゃ無いかな〜って思いました 仲良くしましょ〜+15
-0
-
959. 匿名 2016/06/03(金) 11:25:25
遊び方知らないで文句垂れてるだけの人間が8割りだろうね+9
-0
-
960. 匿名 2016/06/03(金) 11:26:58
>>908 ヤンキーはいないね+1
-4
-
961. 匿名 2016/06/03(金) 11:28:24
>>11茨城って、、、
地味すぎ+3
-1
-
962. 匿名 2016/06/03(金) 11:31:04
>>836
大阪も東京もどっちも争ってないのは差別用語の発信者の出身かなんかで判明してるんだよね煽ってる所がある+3
-0
-
963. 匿名 2016/06/03(金) 11:36:29
それでもここ数年旅行してないから、
ここのスレ見たら何処かへ出掛けたくなるなぁ。+4
-0
-
964. 匿名 2016/06/03(金) 11:49:22
沖縄の海は4月がオススメってダイバーさんが言ってました!
私は4月に読谷村でダイビングしてきました!
+4
-1
-
965. 匿名 2016/06/03(金) 11:50:10
こういう対立煽りやそういう番組だらけになってきたせいで
皆同じ日本に住む日本人って意識あったのに
なんとなく精神的に分断されてきてる気がする。狭い地域で
日本中隅々まで何処が悪く言われても腹が立って、何処が褒められても嬉しかったのに
お前この県、地方じゃないから関係無いなんて睨まれそうな+7
-0
-
966. 匿名 2016/06/03(金) 11:51:49
私も沖縄!沖縄自体よかったけど、タクシーの運転手さんが最悪だった。
頼んだらすぐつきますっていって、待つこと20分。その間に何台もタクシー通りすぎていくし、たまたま一台のタクシーがとまって、のる?って聞かれたから説明するとそんなに待ってもこないなら電話してキャンセルしなって言われて電話したら、もう着くのにと怒られたあげく、もう頼まないでねって言われた。+6
-1
-
967. 匿名 2016/06/03(金) 11:52:04
一位の沖縄県は当たり前!!
沖縄PRガールズ のサイト見てたら行きたくなってしまった+2
-0
-
968. 匿名 2016/06/03(金) 12:01:10
>>778
私も沖縄県民だけど…時間は守れよw県民とか関係なく社会人として時間は守ったほうがいいよ。
時間守らないのに逆ギレってどんなコミュニティで生きてるの?+8
-1
-
969. 匿名 2016/06/03(金) 12:09:28
>>968
そう?
うちなータイム、良いと思うけどな
時間に煩いのは日本とドイツ位だよ
海外行って時間通りじゃない!ムキー!って言ってたら神経質過ぎて笑われるよ
沖縄は元々琉球王国で別の国なんだし、日本と別文化で良いよ
別文化を楽しむために観光するんだもん+3
-12
-
970. 匿名 2016/06/03(金) 12:12:15
ここに出ている地方出身だけど
田舎は選民意識強いよ
代々地元暮らしだと皆知っているから安心とか
一度でも他所に出て戻ってくると完全よそ者扱いされたり面倒なのよ
温暖で自然のあるので住みやすい地域
でも横の繋がりが強くて
昔から助け合って生きてきた地域なので
よそ者は不用という感じに見られてがちなんだよね
観光地名物があまりないし
+0
-0
-
971. 匿名 2016/06/03(金) 12:19:37
沖縄大好きだけど、人の質が悪いのはちょっとわかる。
海のそばに散歩に行ったら高校生がたむろしてて、
「どこから来たんですかぁww」
「○○です」
「○○ww
…あとで財布パクってやろうぜ」て言われた。
本当にパクられてはないけど、腹立ったw
もちろんいい人もたくさんいますが!+8
-4
-
972. 匿名 2016/06/03(金) 12:21:06
沖縄は色々中国人みたいだよね
元々琉球王国は中国の属国なんだっか+6
-8
-
973. 匿名 2016/06/03(金) 12:22:10
>>971
沖縄こわー+8
-5
-
974. 匿名 2016/06/03(金) 12:23:33
971みたいなのが成長してぼったくるのかな。
+5
-3
-
975. 匿名 2016/06/03(金) 12:25:39
天気まで沖縄のせいにされてもねぇ+4
-0
-
976. 匿名 2016/06/03(金) 12:33:06
>>952
どうでもいいし
どの地域にも濃い人薄い人がいるわ+9
-0
-
977. 匿名 2016/06/03(金) 12:35:01
>>969
そうそう元々別の文化の国だよね。
でもそれを沖縄の友達に言ったら凄い勢いで怒ってたわ
沖縄ってよくわからない+7
-5
-
978. 匿名 2016/06/03(金) 12:35:10
東京は大学あるから全国から優秀な人材が集まってきてその人達が東京で働くからエリートの人口は多いけどそれ以上に集まる中底辺はもっと多い。でも中底辺は厳しい競争でやっていけなくて結局地元へ帰って行くか千葉、埼玉あたりに住むことになる。元々住んでる下町の江戸っ子はスカしてなくて、てやんでえの世界なんじゃないの?
三代東京に住んで江戸っ子と言われるのだし。+6
-2
-
979. 匿名 2016/06/03(金) 12:38:36
>>977
ここの沖縄の人って966とか971みたいなコメには
知らん顔して天気を沖縄のせいにするなとか言ってんのもどうかと思うんだけど、そういうところが人の質って言われる根源なんじゃないの?+5
-4
-
980. 匿名 2016/06/03(金) 12:44:25
沖縄に限らず南の方のひとはいい加減だよね。
それを良しととるか悪しととるか。+3
-3
-
981. 匿名 2016/06/03(金) 12:49:53
またネガティブな質問だなー
マスゴミって本当
日本アンチ+5
-1
-
982. 匿名 2016/06/03(金) 12:58:44
今日もアルバイト書き込み運営おつかれさん+5
-2
-
983. 匿名 2016/06/03(金) 13:05:25
そもそも旅行なんてお金かかるし、普通はリサーチしていくものじゃないのかと。
がっかりするような自分の琴線に触れない場所を選んだリサーチ能力と自分のセンスに問題あるんじゃ。
旅行会社任せとかだったら旅行の仕方自体縛りがあるけど、1人でどこでも行ける人や歴史とか知識あったらどこいっても楽しめそう。+3
-1
-
984. 匿名 2016/06/03(金) 13:06:37
旅行で行った京都。
タイムスリップ感味わえると思ってたんだけどそんなこともなかった。
確かに古い建物や清水寺は素敵だったけど結構近代的な建物が多くて残念だった。
あと関西弁初めて生で聞けたのが嬉しかったけど、伊◯丹の従業員が関東と違って感じ悪かった。
お土産屋の人達も。
買わないとわかると途端に態度を変える。
都内でそんな経験したことなくてショックだったし、正直商売人失格だと思った。
1番感じ良かったのはタクシーの運転手のおじさんだった。+1
-2
-
985. 匿名 2016/06/03(金) 13:10:14
>>976
北海道を下げるようなコメントに対してだけど転勤とか昔に比べて移動も簡単だからねーどうでもいいのに返事くれるなんて良いやつめ+2
-2
-
986. 匿名 2016/06/03(金) 13:13:22
屋台が汚くて福岡にがっかりしたって人
屋台は汚くて当たり前です
清潔さが行き届いていると思いましたか?
見た目まんまのリヤカーですから
屋台に行きたいって言うきれいめな子見るとやめときなさいよって思う
夏は暑い冬は寒い、そもそも屋外だから蚊や虫もいるし車の排ガスいっぱいの繁華街の歩道でご飯食べるんですよ
マツコはきっと無理だと思う
地元の人間だって屋台大好きって人たいしていません
むしろ観光客はよく行くなあとしか私は思いません
清潔さを求めに屋台に行かないで下さいね
+7
-4
-
987. 匿名 2016/06/03(金) 13:24:34
>>966
すぐと言って20分待たせるのはひどい
私タクシーの配車係だけど、すぐっていうのは5分以内だよ
10分以上かかる時はちゃんと伝えて了承得てから配車するよ
すごい田舎なら電話配車が確実だけど、車通りの多いところでは電話配車頼まずに空車見つけた方が早いですよ
+2
-1
-
988. 匿名 2016/06/03(金) 15:06:55
>>941
921ですが都民です。
何なら代々東京ですw
都民は民度が高いと思っている…と言う質問があったので、正直に答えてしまいました。
+1
-0
-
989. 匿名 2016/06/03(金) 15:42:13
うちの会社では沖縄の部署は沖縄出身の人しか採用さしません。なぜなら他府県出身への差別が激しいから。沖縄には行ったことないけど行きたくないですね。+5
-1
-
990. 匿名 2016/06/03(金) 15:43:09
都民はそもそも他の県なんか興味もないですよ笑
みんな旅行は海外ですし。+3
-5
-
991. 匿名 2016/06/03(金) 17:09:18
大きな期待の裏返しからランキングの上位にいる県と行ったら本当に何もなかった県が混在しているランキング+0
-0
-
992. 匿名 2016/06/03(金) 17:40:07
>>990
東京らしい見栄っぱりコメントだ(笑)+6
-1
-
993. 匿名 2016/06/03(金) 18:54:44
東北は今後行く事は無いなー
+0
-4
-
994. 匿名 2016/06/03(金) 19:22:02
歴史のある建造物、温泉、自然が好きだから、東京に魅力感じない。+1
-0
-
995. 匿名 2016/06/03(金) 19:41:23
>>954
南大阪は民度をなんとかするほうが先+0
-1
-
996. 匿名 2016/06/03(金) 20:27:41
>>514さん、>>576さん
>>495です。
うれしいコメントありがとうございます。
そんなに広島を気に入ってもらって意外です。
広島って住むにはそれなりに都会で便利かと思いますが、観光についてはやはり地元の人にはわからない、他県の人にしかわからないものがあるのですね。+1
-0
-
997. 匿名 2016/06/04(土) 08:38:33
私も沖縄。ハワイやバリをイメージしてたので、期待が大きすぎたんだろうか??首里城も思ったより小さかったし、国際通りだっけ?も、えっ!って感じだった。+1
-1
-
998. 匿名 2016/06/04(土) 08:43:35
北海道は、初めて行った学生のころ、友達と一周して、感激!本州とは全く違う空気感と景色!その後の旅行でも、場所にもよるけど、全体的に楽しかった。なぜがっかりするんだろう。食べ物がおいしいよ。+3
-1
-
999. 匿名 2016/06/04(土) 08:45:17
>>994
東京は住むところ、仕事するところで、観光地じゃないからね。+3
-0
-
1000. 匿名 2016/06/04(土) 09:10:20
>>980
いい加減なのは、別にかまわない。ただ観光地なら、もう少し、綺麗で(海以外)便利で、ドキドキさせてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する