ガールズちゃんねる

睡眠の質をあげるには

69コメント2016/06/22(水) 00:36

  • 1. 匿名 2016/06/01(水) 13:30:02 

    皆さん睡眠の質をあげるために何かしていますか?
    実際にこれでよく眠れるようになった!っていうものがあれば教えてください。

    +31

    -1

  • 2. 匿名 2016/06/01(水) 13:30:53 

    寝る前のガルちゃんをやめる

    +215

    -4

  • 3. 匿名 2016/06/01(水) 13:31:07 

    ラベンダーのポプリやアロマオイル。

    +21

    -2

  • 4. 匿名 2016/06/01(水) 13:31:09 

    ガルちゃんをやめる

    +96

    -3

  • 5. 匿名 2016/06/01(水) 13:31:16 

    枕を変える

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2016/06/01(水) 13:31:18 

    寝る前のスマホはやめた方がいいと思います!

    +148

    -0

  • 7. 匿名 2016/06/01(水) 13:31:19 

    運動する

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2016/06/01(水) 13:31:21 

    アイマスク

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2016/06/01(水) 13:31:22 

    昼間たくさん活動すれば自然に夜は眠たくなると思います

    +90

    -5

  • 10. 匿名 2016/06/01(水) 13:31:53 

    湯船につかる!

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2016/06/01(水) 13:32:11 

    お風呂にゆっくり入る
    睡眠の質をあげるには

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2016/06/01(水) 13:32:22 

    べたですけど、マットレスかな。
    腰や肩の疲れが全然違う。

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2016/06/01(水) 13:32:27 

    +87

    -1

  • 14. 匿名 2016/06/01(水) 13:32:35 

    寝る前のストレッチ

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2016/06/01(水) 13:32:48 

    照明

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2016/06/01(水) 13:32:51 

    睡眠障害で寝られない溶きは3時間位でフラフラ。
    さすがにその日の夜は寝られるよ。
    運動とか仕事で身体を動かすのが私は一番よく寝られるかな。

    +16

    -13

  • 17. 匿名 2016/06/01(水) 13:32:58 

    やっぱり 寝る前のブルーライト。
    スマホ→本に変えたら劇的に変わった! 朝の目覚めが違うの!

    +82

    -2

  • 18. 匿名 2016/06/01(水) 13:33:15 

    湯たんぽ
    騙されたと思ってやってみて。
    朝までぐっすり。

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2016/06/01(水) 13:34:19 

    寝れない!また起きるかも!とか思わずに寝る

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2016/06/01(水) 13:35:02 

    北枕。
    縁起が良くない、と言われてるけど、地球の磁場の関係で睡眠の質が上がるらしい。
    確かに北枕で寝ると熟睡してる。

    +56

    -4

  • 21. 匿名 2016/06/01(水) 13:35:35 

    スマホのブルーライト?ダメらしいけど、寝付くまでガルちゃんしてる。

    +73

    -4

  • 22. 匿名 2016/06/01(水) 13:37:01 

    就寝前にホットワインをグラス三分の一ほど飲む。
    成人以上に限られますが。

    +5

    -12

  • 23. 匿名 2016/06/01(水) 13:37:26 

    寝る前にアルコールは取らない方がいいらしい!

    +57

    -0

  • 24. 匿名 2016/06/01(水) 13:37:54 

    ガルちゃんは、百害あって一利なし
    早々にやめるべき

    +50

    -2

  • 25. 匿名 2016/06/01(水) 13:38:51 

    昼間の適度な運動。
    寝る前に過度な筋トレはしないほうがいいと聞きました。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2016/06/01(水) 13:39:38 

    >>18
    そろそろ暑くない?

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2016/06/01(水) 13:39:58 

    寝る前のケータイ辞める!お金かからない確実な方法。あとは、午前中太陽浴びる!、

    日中、動きまくるとアドレナリンがて続けて目がさえて私は逆に眠れなくなります…笑

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2016/06/01(水) 13:40:32 

    早めに照明を落とすといいらしいよ
    あとは規則正しい生活とか?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2016/06/01(水) 13:40:48 

    枕を変える
    3万近くしたけど本当に寝やすくなった

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2016/06/01(水) 13:42:10 

    テレビを無意味に点けてネット三昧だったのをやめて
    観てないテレビを消して照明も落としてスタンドライトで
    読書するようにしました。気持ちも落ち着くのでいいです。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2016/06/01(水) 13:42:24 

    エススリープって自分で水を入れる枕
    ステマではありません!

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2016/06/01(水) 13:43:25 

    耳栓して寝る

    +27

    -3

  • 33. 匿名 2016/06/01(水) 13:44:54 

    寝床を変える
    私はベッドでも布団でもなくソファーが合います

    +4

    -5

  • 34. 匿名 2016/06/01(水) 13:47:16 

    >>23 コピペだけど

    アルコールは交感神経を刺激し、浅い睡眠を引き起こす側面があるので、睡眠にはあまり良くないとされていますが、適度なアルコール量であれば、なんと入眠を手助けすることが期待できます。
    そして、ホットワインは温めているうちにアルコールが蒸発するので、アルコール度数が低くなり、入眠を手助けするのにちょうどよいとされています。

    気になるホットワインの作り方ですが、マグカップにワインをいれて、レンジで1分温めるだけで簡単に作れます。

    +7

    -9

  • 35. 匿名 2016/06/01(水) 13:47:33 

    ・日中、外での適度な運動
    ・寝る1~2時間前はスマホ・テレビ・パソコン類禁止
    ・寝る前の部屋の電気を少し暗めにする
    ・枕やマットレスが合ってなければ変える

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2016/06/01(水) 13:47:59 

    直前までネットやテレビを見ないのも確かに大事だけど、もっと大切なのはまくらだと思う

    頭から首・肩が無理のない位置でキープされるものだとよく眠れる
    まくらの位置の調節とまくらの種類(低反発、高反発、羽毛等)を変えてみると良い

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2016/06/01(水) 13:48:35 

    テレビで前、手作りまくらやってたやつを使ってる。玄関マットやバスタオルやらを使って自分の高さに合わせるやつ

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2016/06/01(水) 13:56:41 

    昼間働いてつかれりゃ寝たくなくても眠くなる

    +7

    -15

  • 39. 匿名 2016/06/01(水) 14:00:43 

    ヒーリング系の音楽を1時間くらいかける
    だいたい20分以内には寝れる

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2016/06/01(水) 14:04:30 

    高反発マットレス(安い奴)で下を人工芝(タイヤを使ってないスカスカのやつ)
    さらにスノコベットにしたらすごく眠りが深くなった 腰が楽で寝汗もなし

    30万のベッドを捨てるのはためらったけど、高いベッドより全然よかった

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2016/06/01(水) 14:09:54 

    あったかい豆乳or牛乳+純ココア+(時々はちみつ)
    飲んだ日は夢を見ないほど深い眠りになります
    成分が睡眠にいいらしい~!

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/01(水) 14:12:01 

    4 7 8呼吸法

    試して気づいたら朝だった

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2016/06/01(水) 14:14:16 

    528㎐を聴きながら寝る

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2016/06/01(水) 14:18:35 

    同じ時間に起きる
    同じ時間に寝る
    昼寝はしないか、15分以内。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2016/06/01(水) 14:19:26 

    >>18
    上は薄着で足下だけ温めると快適ですよ( ´ ▽ ` )ノ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2016/06/01(水) 14:31:51 

    寝る前に布団でスマホ見るのはやめられなかったので
    せめてブルーライトカットメガネをかけるようにしたら
    だいぶマシになった

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2016/06/01(水) 14:32:19 

    脚をマッサージするだけでも寝つきが良く
    眠りも深くなりますよー

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2016/06/01(水) 14:32:38 

    ヒーリング系の音楽、自分も好きでよくかけます。
    お気に入りは雨音が延々と流れる音楽♬。
    聴きながら読書に耽ると眠気がきます。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2016/06/01(水) 14:32:57 

    この前お股が蒸れて痒くて、パンツ履かないでゆるゆるのリラコだけ履いて寝たら、めっちゃ快眠でビックリした!
    次の日ググったら、パンツの締め付けとかも良くないからパンツ履かないのも良いって書いてあって、納得した!

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2016/06/01(水) 14:43:56 

    仕事柄、夜勤もあり、今日も夜勤明けで、7時まで仕事でしたが、なかなか寝れません。。今日も22時から仕事です。夜勤の方いたら、寝か方教えてほしいです(T_T)

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2016/06/01(水) 14:54:47 

    やっぱり高級な寝具には理由があります
    東京西川のセイアツ敷きふとん\100000とオーダメイド枕\25000
    真綿掛け布団\100000羽毛布団\250000
    全部揃えたら眠りは画期的にかわりました
    みなさんもお近くの専門店覗いてみたら?

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2016/06/01(水) 14:56:11 

    眠剤に頼ってる

    +17

    -3

  • 53. 匿名 2016/06/01(水) 15:06:23 

    仕事柄、夜勤もあり、今日も夜勤明けで、7時まで仕事でしたが、なかなか寝れません。。今日も22時から仕事です。夜勤の方いたら、寝か方教えてほしいです(T_T)

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2016/06/01(水) 15:17:19 

    抱き枕。
    ちょっと大きなぬいぐるみとかね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2016/06/01(水) 15:33:19 

    耳栓
    アイマスク

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2016/06/01(水) 15:37:20 

    真っ暗にして無音で寝ると
    途端に誰かいそうな感じがして
    頭に怖い妄想浮かんできてどんどんリアルになってきて
    金縛りになって霊か何かに襲われそうな気持ちになりません?

    溶けた瞬間に電気つけて、明るいまままた寝るけど…。
    私だけかなこの現象。
    ちなみに怖がりだけど霊感一切なし。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2016/06/01(水) 15:37:59 

    スマホをしないだけではなく、Wi-Fiの電源を切る!
    全然違う。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2016/06/01(水) 15:52:45 

    ナイトガードしてます。歯ぎしりが軽減されて熟睡してます

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2016/06/01(水) 16:17:29 

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2016/06/01(水) 18:17:45 

    やっぱりマットレスって重要かな…
    すごい安物使ってる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/06/01(水) 18:41:15 

    昼間の活動量が少ないと睡眠に影響あります。
    PC、タブレット、スマホは11時までで終了。
    規則正しい生活を心掛け、朝日をあびるようにする。

    などありますが、やはり専門医に相談してみてはいかがでしょうか。
    私も昨年パート先でのいじめで不眠に陥り、精神科を受診しました。
    その先生は環境整備が大事と、いろいろアドバイスしてくれました。
    そこはなるべく薬に頼らずに環境を見直すことに力入れてました。
    簡単に薬出すところもありますが、全部がそうではないし、誤解も多いと
    聞きました。
    睡眠外来あるところはなおいいと思います。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2016/06/01(水) 19:20:55 

    グリシンを飲んだら眠りの質がよくなったみたい。
    でも中途覚醒はあるのが、せつない。
    ぐっすりたっぷり熟睡したい。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2016/06/01(水) 19:46:52 

    耳栓

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/01(水) 20:15:43 

    >>50
    夜勤明けで寝れないのは辛いですね‥私は夜勤明けにお酒を飲んじゃうのですぐに寝れますが。湯槽にゆっくり浸かって、ホットアイマスクなどは?夜勤明けは特に体が冷えると思います。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2016/06/01(水) 21:03:12 

    日中の適度な運動
    軽めの夕食
    就寝1時間以上前にネットをやめる
    寝具にこだわる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/01(水) 21:59:42 

    夕食にキムチ レタスを摂る

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2016/06/02(木) 02:50:20 

    一発抜く

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2016/06/02(木) 07:38:12 

    口にセロテープをピッと縦に貼って寝る! 騙されたと思ってやってみて! 朝の頭痛とか夜中に目覚めるとかなくなりました。 寝てる時も鼻呼吸したほうが良いみたい。 苦しくなったら寝ぼけて剥がしてるし、簡単に出来る! イビキも少なくなったかな。。。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2016/06/22(水) 00:36:33 

    寝る前にスマホいじらないこと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード