-
1. 匿名 2016/05/31(火) 18:52:46
子持ち主婦です。子供が幼稚園に通うようになったらパートにでかけたいと思ってます。時給ややりがい含めてよかったお仕事あれば教えてください。+82
-17
-
2. 匿名 2016/05/31(火) 18:53:11
+155
-4
-
3. 匿名 2016/05/31(火) 18:53:39
工場、土日休みあるし+215
-12
-
4. 匿名 2016/05/31(火) 18:53:53
デリならしっかり稼げるよ+19
-74
-
5. 匿名 2016/05/31(火) 18:54:28
>>4
デリシア?+6
-31
-
6. 匿名 2016/05/31(火) 18:54:31
急な休みでも困らない工場系がおすすめ+227
-6
-
7. 匿名 2016/05/31(火) 18:54:47
こちらが教えて欲しい+138
-1
-
8. 匿名 2016/05/31(火) 18:56:23
事務スキルがあったら
派遣で大手企業の事務がいいよ!+133
-4
-
9. 匿名 2016/05/31(火) 18:56:29
夏休みとかの長期休みはどうするおつもりですか?お預かりとか利用するの? それにもよるよ。+149
-3
-
10. 匿名 2016/05/31(火) 18:56:51
平日のみ、飲食店のランチタイム
10時ー14時
とか!+207
-4
-
11. 匿名 2016/05/31(火) 18:57:46
スーパーのレジとか?+43
-15
-
12. 匿名 2016/05/31(火) 18:58:16
派遣おすすめしないです。
派遣切りに遭いました。+138
-6
-
13. 匿名 2016/05/31(火) 18:58:51
子持ちママが多いと子供の急な熱にお互い様で助けあえる、インフルが流行ったときは元気な子供のママは大変だけど、それでもやっぱりお互い様。+142
-8
-
14. 匿名 2016/05/31(火) 18:59:09
まかない付の飲食店は+32
-8
-
15. 匿名 2016/05/31(火) 19:00:44
どこも、働いてみないと分からない。がるちゃんでは悪評のコンビニパートですが、オーナーいい人だし時給も上げてもらったし、いい人ばかりだしパートに行くのが楽しみな毎日です。やっぱり人間関係が重要だよね。+409
-4
-
16. 匿名 2016/05/31(火) 19:01:57
保険レディと、ヤクルトレディだけはやめておけ+342
-4
-
17. 匿名 2016/05/31(火) 19:01:58
高校や大学の学食!
夏休み、冬休み、春休みと休めるから。+242
-7
-
18. 匿名 2016/05/31(火) 19:02:21
友達がランチタイムだけ、はなまるうどんで働いてる。
やりがいがあるかは不明+86
-2
-
19. 匿名 2016/05/31(火) 19:03:10
雑貨屋
+18
-6
-
20. 匿名 2016/05/31(火) 19:03:28
こどもに知育菓子を与えて、お菓子を作ってる様子を動画に撮ってyoutubeにあげなさい。
お金になるし、子供の育児日記にもなる。子供が大きくなったら子供に見せてあげることもできる。
古い考えは捨てて、youtubeに動画をあげなさい。+6
-78
-
21. 匿名 2016/05/31(火) 19:06:16
飲食店のお昼は?+35
-4
-
22. 匿名 2016/05/31(火) 19:06:53
登録制の保育スタッフやってます。
1ヶ月や1週間単位でシフトをだして、入れるときだけ入ってます。長期休みや都合の悪い時は入らなくていいので働きやすいですよ!+93
-5
-
23. 匿名 2016/05/31(火) 19:08:54
時給、働きやすさを考えたら
スーパーの鮮魚かレジ
主婦の巣窟
味方を作れば
何かあった時すぐ帰れる+74
-8
-
24. 匿名 2016/05/31(火) 19:10:11
市役所等、公的期間のパート
仕事の期間が初めから提示されるし、面接を申し込んでも転勤族でも拒否られにくい
+94
-4
-
25. 匿名 2016/05/31(火) 19:12:40
市役所のパートいいですよ。
決められた時間でバッチリ上がれます。
扶養内で働けるようにきちんと設定されています。
しかし居心地が良いのか辞める人が少なく、空きがあればですが。+163
-4
-
26. 匿名 2016/05/31(火) 19:13:05
20です。サイト間違えました。ごめんなさい。+5
-16
-
27. 匿名 2016/05/31(火) 19:13:56
工場なら見た目自由( ・∀・) イイネ!+52
-2
-
28. 匿名 2016/05/31(火) 19:14:30
大手スーパーは主婦に優しいシフトで回してくれるところがあります。
長期休みは学生さんがたくさんシフトに入ってくれるので融通が利きますよ。
そこは店長さんや人事の方と要相談です。
+60
-5
-
29. 匿名 2016/05/31(火) 19:16:57
ファミレスのお昼の時間帯、働いてる子持ち主婦さんいますよ。夏休みや冬休みは大学生が出てくれたりします。+76
-1
-
30. 匿名 2016/05/31(火) 19:17:40
給食センターや小学校の給食
夏休み期間は休みだし+73
-6
-
31. 匿名 2016/05/31(火) 19:20:43
メンズ雑貨の販売員してます!
時間は9時から14時までで、パートだからあんまり売り上げの事はヤイヤイ言われないし、シフトも融通が効く。
他のスタッフは学生だったり若いフリーターだから、話してて新鮮で楽しいです!
お客さんも男性だから、接客しても女性みたいにツンケンされないし、アドバイスしたら凄く喜んでくれるので楽しいです。
+106
-4
-
32. 匿名 2016/05/31(火) 19:26:17
>>6
私が前に勤めてたたとこは陰口言われてたよ。子供子供ってこっちだって忙しいのに楽してるよねって。
まぁそこは零細企業で人数も限界まで減らして仕事回してたようなとこだったから余計そうだったのかもしれないけど。
+27
-2
-
33. 匿名 2016/05/31(火) 19:32:14
スーパーの裏方
天ぷらとか
つくりたい+55
-10
-
34. 匿名 2016/05/31(火) 19:32:35
社員食堂だけはやめた方がイイです!
衛生面。人間関係。体力的にも精神的にもキツすぎる…。
子持ちではなく孫が居る年代のおばさまが幅利かせて子持ちの若いパートをいびる。
生理はあがって子育ても終わっても女は女。怖すぎる人達…。
+192
-5
-
35. 匿名 2016/05/31(火) 19:34:03
市役所のパートって、業務内容はどんなのなんですか?+75
-2
-
36. 匿名 2016/05/31(火) 19:42:49
非常勤講師は土日や長期休暇など子供の休みと休みがあいますし、時間も子供と合うので良いですよ。
時給も高いですし。
ただ責任が重いのが難点です。+11
-4
-
37. 匿名 2016/05/31(火) 19:45:53
工場勤務だけどたまにとはいえ、同じ日に四人くらい休む日があっても回せる。
サービス業勤務のときは絶対に考えられなかった…
スーパーで働いてた人のいい友達は同僚と子供の運動会がかぶったとき泣く泣く出勤したよ。
お人好しとか優しい人ほど接客系は損する+132
-1
-
38. 匿名 2016/05/31(火) 19:46:19
>>36
あー、がるちゃ民は小学校で習う一般教養も出来ない人が多いから、それ無理。+9
-5
-
39. 匿名 2016/05/31(火) 19:47:33
内職+19
-5
-
40. 匿名 2016/05/31(火) 19:47:54
>>33
惣菜は、40代以上ばっかりですよ❗
まぁつまみ食いしまくりだけど、
ボスババアは、1人いますよ❗+66
-4
-
41. 匿名 2016/05/31(火) 19:49:09
工場は結構ブラック多いよ!
中卒やら、クソみたいなババアばかりでいじめ当たり前。+132
-3
-
42. 匿名 2016/05/31(火) 19:49:52
レジは辞めとけ!クレーマーで病むよ!+101
-1
-
43. 匿名 2016/05/31(火) 19:55:23
ダイソーとかは?+6
-16
-
44. 匿名 2016/05/31(火) 19:56:10
主さんは何か資格は持ってますか?
それによってアドバイスも変わってくると思う。+10
-2
-
45. 匿名 2016/05/31(火) 19:59:56
市役所、勤続うん十年みたいなベテランが幅利かせてて馴染めないと辛いみたい。
簡単な受付とか案内とか、常勤の公務員から指示を受けて簡易的な業務をやるみたいよ。+90
-2
-
46. 匿名 2016/05/31(火) 20:04:48
週3、4で働く場合、家から徒歩で行ける距離は近すぎですか?
電車乗る距離の方がいいですか?+26
-6
-
47. 匿名 2016/05/31(火) 20:05:30
基本1レジしか稼働させない、あまり繁盛してないドラッグストアのレジ
ポイントお得デー以外は基本ゆったりしてる
同じ夕方勤務なら、スーパーより断然楽だと思う。
各時間帯パート一人だから、パート同士の人間関係もなし。+63
-3
-
48. 匿名 2016/05/31(火) 20:05:45
役所でパートしてました。所内の窓口案内や施設の利用案内、併設の図書コーナーで司書のようなことをしたり…その都度忙しい部署のヘルプに入り、仕事は接客と事務の半々という感じでした。仕事は難しくないし、残業はなし。子供の具合が悪い時も融通がきいてよかったけど時給は最低賃金でした。+79
-2
-
49. 匿名 2016/05/31(火) 20:07:38
介護
個人的にはすごくやりがいある。
前は接客やコルセンのパートしてみたけど、私はそっちのほうが辛かった。
薄給と言われるけど、時給で見てみるとけっこういいとこもあるよ。キャリアアップも目指せるし。+16
-15
-
50. 匿名 2016/05/31(火) 20:12:54
>>20
しつこくて逆に吹いたよw+14
-2
-
51. 匿名 2016/05/31(火) 20:21:18
コメントで工場は土日休みとか急に休んでも大丈夫とか書いてあるけど工場でも土曜出勤や残業ある会社もあるしなかなか休めない会社もあるよ。
それなら子持ち主婦が多いような職場がいいと思う。
子持ちが多いと子供の急な病気で休んでも理解があると思います。+58
-1
-
52. 匿名 2016/05/31(火) 20:29:26
大学の生協
変なおじさん おばさん率が低いので、その点では楽+45
-0
-
53. 匿名 2016/05/31(火) 20:31:09
15さん
どこのコンビニですか〜〜?(;_;)+3
-5
-
54. 匿名 2016/05/31(火) 20:35:25
どこどこは良いよ!
て言っても、チェーン店ですら店舗ごとに融通の効きやすさや、人間関係だって違うしね。
ここで情報収集プラス、実際お住いの地域でも情報収集したほうが良い。
あそこは止めたほうが良いとか、何かしらある所は噂立つし。
+30
-2
-
55. 匿名 2016/05/31(火) 20:35:33
うん。
工場はタチの悪いの多かった…
閉鎖された空間だから悪口も言われるし。
結構大変ですよ。+73
-2
-
56. 匿名 2016/05/31(火) 20:39:10
>>53 どこのコンビニかなんて、オーナーごとに違うから聞いても意味ない。
コンビニのノルマやレジ誤差の自腹や色々なルールはオーナーによる。
コンビニの当たりハズレはまさにオーナー。
+48
-0
-
57. 匿名 2016/05/31(火) 20:42:21
すかいらーく系はパートさんには土日休みや夏休みの長期休みも配慮してくれますよ。その分高校生が土日や夏休み中稼げるしで需要と供給があり休みやすかったです。+54
-2
-
58. 匿名 2016/05/31(火) 20:44:29
大学事務か大学の研究室おすすめ!派遣もあるし非常勤職員(パート)もあるよ。時間ピッタリ帰れるし、安い食堂あるし、夏休み冬休みとか学生が休みの時は休みだし、主婦向けの仕事だと思う。時給は低めだけどねー+39
-1
-
59. 匿名 2016/05/31(火) 20:44:45
ファミレスも運が良ければ働きやすいよ。
日曜日は休むって条件で入る人もいるし、学校行事に配慮してくれたりパートでも産休とれたりしますよ。
そういう権利を気持ちよく使うために仕事はきっちりするのが大前提だと思いますが。+18
-0
-
60. 匿名 2016/05/31(火) 20:45:40
学校の給食のおばちゃんとかどーかな?
学校が休みの時はお休みだから長期休みも安心だと思うよ〜+27
-1
-
61. 匿名 2016/05/31(火) 20:51:01
お預かりがない幼稚園なので、お中元、お歳暮の時期(6~7月と11月~12月)だけ、荷物の仕分けのパートをしています。
短期は気楽なので気に入っています。
+52
-2
-
62. 匿名 2016/05/31(火) 20:55:00
>>20
爆笑ww+7
-1
-
63. 匿名 2016/05/31(火) 20:57:00
>>34
給食センターも同じく!だよ。+6
-0
-
64. 匿名 2016/05/31(火) 21:43:30
>>61
暑さ寒さ応えませんか?倉庫内作業だよね?+3
-2
-
65. 匿名 2016/05/31(火) 21:59:57
派遣も気軽に休めると思ってはじめたけど、一日も休ませてくれない。家庭の事情で一日休んだら次の日、残業4時間させられ嫌がらせをうけました。
パートの方がいいよ。派遣は人間関係がヤバイとこしか行かないからメンタルやられます+21
-4
-
66. 匿名 2016/05/31(火) 22:13:06
古着屋
服大好きなら楽しいよ
外見の規則もないし色んなファッションの人がいて刺激もあるし+13
-0
-
67. 匿名 2016/05/31(火) 22:45:22
ディズニーではたらく+2
-16
-
68. 匿名 2016/05/31(火) 23:27:15
>>10
子供さんが小学低学年くらいまでは、正直控えて欲しいです。休みの日に当日になって、何回、交代で呼び出されたことか…。
子供さんが風邪等で急に休まないといけなくなるのはわかるのですが、こちらにも都合もあるのに、当然のように振舞われるのは、キツイです。
どうしてもそのお店で働きたいのなら、せめてシフトを子供さんの理由にしないで欲しい。
普段は少しでも入りたい、たくさん給料欲しい。でもシフトの融通はして欲しい。懇談会、ママ友ランチ、今日は午前中だけ、風邪ひきました、治ったと思ったら今度は違う子が、わたしもうつっちゃった…
出勤も休日も、ママさん中心に振り回され、予定も組めません。
体調とかはお互い様だけど、回数多すぎる割に、普通でしょみたいなのが、ちょっと。人それぞれですが、わたしの周りには多かったので。
できれば人数の多い、代わりのきくお仕事をその期間だけでも選んで欲しいです。+66
-9
-
69. 匿名 2016/05/31(火) 23:54:41
>>68 です。
です。
子供さんを持つお母さんが働くことは大変だと思います。
尊敬もしています。
働くことを否定などはしていませんし、条件に合ったお仕事が見つかると良いと思っています。
わたしも子供が欲しいのですが、まだ恵まれず、不妊治療をしながらフルタイムで働いています。
普段から働くお母さんには、理解を持っているつもりですし、子供さんが熱とか出てそれだけでも大変なのに、お店に嫌な顔をされたら可哀想だとも思うので、こちらも随分気を使っていることをわかっていて欲しいと思います。当たり前ではないのだということ。
子供がいないわたしも、ママさんに合わせてシフトに無理をしながら週に唯一のお休みを有意義に過ごしたいと思っていても、当日の朝準備に間に合わないタイミングで普通に交代してと、言う人。お店が回らなくなるので、予定は泣く泣くキャンセルです。
それでもその後のお礼の一言もない人。恩着せがましく言ったことはありませんが、正直、子供がいる人は偉いと勘違いしている人もいるのだと実感しています。
リスクを覚悟で働いているのなら、子供さんを盾にして強い立場にならないで欲しい。
子供がいないわたしも本気で働いています。お店のために。自分のために。
開いた穴を塞ぐ人がいないと回らない接客業は、とくに責任感をもっていただかないと、お給料換算で軽く働かれると、お店の信用が落ちてしまいます。もちろん、子供さんがいても一生懸命働くかたは、たくさんいらっしゃると思いますが。+56
-13
-
70. 匿名 2016/06/01(水) 00:16:36
大学事務、
小学校の給食 のおばさん
子供と同じ春夏冬休みがあるから+7
-1
-
71. 匿名 2016/06/01(水) 00:19:02
転勤族の奥さんにもおすすめ
郵便局の内勤
私の友人の母が働いています。
何年も続けていて皆仲良しだそうですよ
郵便局なら日本全国どこでもありますよね?+11
-4
-
72. 匿名 2016/06/01(水) 00:27:57
>>68
>>69さん
私は結婚した後扶養内パートを始めました。
子持ち主婦ばかりの中に私一人子なしでした。
さんざん振り回されました。
勤務を交代できないと断ると
何の用事?もしかして妊娠?と勘ぐられました。
子供いないから
帰り遅くなっても平気でしょ?
家事二人分で楽チンね
夫婦二人だとお金に余裕あっていいなぁ
早く産まないと高齢出産になるよー
と、よく言われました。
結局今は正社員になりバリバリ働いています。
年収は5倍になりました。
子供はいませんが主人が次男ということもあり
諦めモードです。
淡水魚、海水魚のように
住み分けた方が楽ですよ。+37
-9
-
73. 匿名 2016/06/01(水) 00:38:19
>>68 です。
です。
子供さんを持つお母さんが働くことは大変だと思います。
尊敬もしています。
働くことを否定などはしていませんし、条件に合ったお仕事が見つかると良いと思っています。
わたしも子供が欲しいのですが、まだ恵まれず、不妊治療をしながらフルタイムで働いています。
普段から働くお母さんには、理解を持っているつもりですし、子供さんが熱とか出てそれだけでも大変なのに、お店に嫌な顔をされたら可哀想だとも思うので、こちらも随分気を使っていることをわかっていて欲しいと思います。当たり前ではないのだということ。
子供がいないわたしも、ママさんに合わせてシフトに無理をしながら週に唯一のお休みを有意義に過ごしたいと思っていても、当日の朝準備に間に合わないタイミングで普通に交代してと、言う人。お店が回らなくなるので、予定は泣く泣くキャンセルです。
それでもその後のお礼の一言もない人。恩着せがましく言ったことはありませんが、正直、子供がいる人は偉いと勘違いしている人もいるのだと実感しています。
リスクを覚悟で働いているのなら、子供さんを盾にして強い立場にならないで欲しい。
子供がいないわたしも本気で働いています。お店のために。自分のために。
開いた穴を塞ぐ人がいないと回らない接客業は、とくに責任感をもっていただかないと、お給料換算で軽く働かれると、お店の信用が落ちてしまいます。もちろん、子供さんがいても一生懸命働くかたは、たくさんいらっしゃると思いますが。+10
-17
-
74. 匿名 2016/06/01(水) 00:46:04
わっ!何故だかコメントが重複してしまった…
>>72さん。
そうなのですね。
何気なく言っているだけなのかもしれなくても、グサッと刺さるときありますよね。
淡水魚と海水魚…同じではいられないのでしょうか?同じ女性なのにね。
お互い相手への感謝の心を忘れずにいたいものだと思います。
ありがとうを言えるママにいつかなりたいですね。+16
-4
-
75. 匿名 2016/06/01(水) 07:52:47
ガルチャンって必ず批判しにトピ見に来る人がいるよね。特にママ関係は。おすすめベビーカートピには邪魔だよ、とか、ママ会のオススメお持たせは?とかなら皆イヤイヤ来てるからやめとけばーとか。本人なり会社なりに言えばいいのに、と思う。皆が不満持ってると思うならあなたが行動したら?と。+16
-2
-
76. 匿名 2016/06/01(水) 08:30:51
女の職場はどこも大変だよね。
わたしは駅前の店で派遣してます。
学生多く雇っているところだと急な時でも安心かも。
学生の頃ずっとレジ打ちしてたけど、パートさんが体調崩した時呼ばれたりしたし、電車が止まった時はパートさんが長めに残ってくれたりした。
お互いに助け合える環境だといいよね。
わたしは子どもいないけど学生に混じって働いてる。ママさんやバァバと一緒よりは個人的なこと聞かれないから助かる。+20
-0
-
77. 匿名 2016/06/01(水) 09:29:17
大学の学食。+2
-0
-
78. 匿名 2016/06/01(水) 11:52:19
ヤクルトレディーはやめといた方がいいってコメントあったけど、なんでー?+12
-0
-
79. 匿名 2016/06/01(水) 13:02:12
>>78
本当か知らないけど、会社に来るヤクルトさんに聞いたら、完全歩合制とか。
一本売っていくらだったかな、単価が安いから大変だよね。+11
-0
-
80. 匿名 2016/06/01(水) 14:19:12
ヤクルトはバイク代レンタル月々6000円引かれてたなー。+13
-0
-
81. 匿名 2016/06/01(水) 14:57:20
私が働いていた市役所は、正職員と変わらない仕事をさせられましたよ。もちろん残業ありで。
配属先によると思うけど、市役所はラクだろうと思ってた私は痛い目にあいました。+14
-0
-
82. 匿名 2016/06/01(水) 18:27:40
全ては人間関係。
私は給食で楽しいけど、友人は意地悪な人にいじめ倒されて病みました。
1人でも変な人がいるとメチャクチャになるよ。
逆に時給が安くてハードでも、いい人ばかりだと充実する。+17
-0
-
83. 匿名 2016/06/01(水) 19:07:31
ホテルの清掃。平日のみも沢山あります。
自分の清掃が終わったら帰れるし。但し、ボス的おばさんが必ず居るから気を付けて。+6
-0
-
84. 匿名 2016/06/01(水) 19:09:47
随分長いコメ書くのね。読むのつかれるわ。+4
-3
-
85. 匿名 2016/06/02(木) 11:25:21
>>84
私は共感できたけど。人の気持ちも知ろうとしない上に、さらっと否定できるあなたみたいな感覚の人のことを長々とした文章になるほど嫌がられてるのかもね。+6
-0
-
86. 匿名 2016/06/07(火) 11:38:05
オススメと言うか訪問介護やってました。+0
-0
-
87. 匿名 2016/06/14(火) 20:22:35
軽作業ってどうですか?、実際めっちゃ重たいもの担がされますか?+1
-0
-
88. 匿名 2016/06/14(火) 23:09:24
>>68
主ですが、私も子供出来る前は
子持ちスタッフに変わって欲しいだとか言われて予定崩れて私も子供欲しかったのでイラッとしたりしましたが、子供出来たらその人たちの気持ち痛いほど分かるようになりましたよ。ただ単に羨ましいとか嫉妬とかそういう気持ちが多かっただけだなぁと思います。子供がいても子供のために必死に働きたいだけだと思いますよ。そういう風に考えていると、子供がいて一生懸命働いている人に失礼では?
子育てってとても、幸せですし、その幸せ守るために世のお母さんは必死に頑張ってるんです。
+2
-2
-
89. 匿名 2016/06/14(火) 23:23:08
>>68
主ですが、私も子供出来る前は
子持ちスタッフに変わって欲しいだとか言われて予定崩れて私も子供欲しかったのでイラッとしたりしましたが、子供出来たらその人たちの気持ち痛いほど分かるようになりましたよ。ただ単に羨ましいとか嫉妬とかそういう気持ちが多かっただけだなぁと思います。子供がいても子供のために必死に働きたいだけだと思いますよ。そういう風に考えていると、子供がいて一生懸命働いている人に失礼では?
子育てってとても、幸せですし、その幸せ守るために世のお母さんは必死に頑張ってるんです。
+1
-1
-
90. 匿名 2016/06/15(水) 16:27:38
主さん
別に68さんはシフトを代わることが嫌なのではなく、子供がいるからと当然のように休まれるのが嫌なのだと思いますよ。
ただ「ありがとう」の一言あってもいいのにそれすらないのがモヤモヤするんだと思います。
私は正社員でパートさん同士の会話を聞いてる側ですが、お子さんの急な病気で休んだ時、代わりに出勤したパートさんに「ごめんね。ありがとう」とどのパートさんも言ってますよ。なのでシフトに関してはパートさん同士のいざこざは聞いたことないです。要は思いやりが大切なんだと思います。だから文の最後に68さんも「ありがとうと言えるママになりたい」と言っているんだと思いますけど(°_°)
主さんはどちらかと言えば、
子供がいるから休んで当然!と思っていそうですね。
そう思っていても良いと思いますが、
態度には出さない方がいいと思いますよ!
嫌われますから(°_°)+5
-0
-
91. 匿名 2016/06/16(木) 08:11:35 ID:Zh6RAcMOxZ
大変なことや汚いこと多いです介護で扶養でパートしてます。
土日休みや幼稚園に合わせて早く帰ること出来ますし、託児があるので夏休みも500円で飲み物おやつ食事つき!栄養士さんがしっかり作ってくれます。託児のカリキュラムもしっかりしてて公園行ったり工作やお庭でおままごとなどテレビなしの遊びで色々助かってます。子供の急な休みもお互い様対応で有給に変えてくれます。
毎月国からの手当てで2万介護手当てつきますし、なぜか3月 5月 秋と臨時収入も。
職員もいい人ばかりでデイサービスなのでみなさん元気だし楽しいですよ!
+1
-0
-
92. 匿名 2016/06/18(土) 19:44:55
主 性格悪っ( ;´Д`)+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する