ガールズちゃんねる

シワシワネームの方いますか?

3381コメント2016/06/17(金) 19:12

  • 3001. 匿名 2016/06/01(水) 08:25:20 

    唄子

    悲しいけど、おばーちゃんが付けたから、こんなもんです・・・

    +19

    -2

  • 3002. 匿名 2016/06/01(水) 08:25:21 

    陽子
    小巻

    はかわいい

    +7

    -6

  • 3003. 匿名 2016/06/01(水) 08:25:35 

    極端にいつの時代のばーさんの名前だよ!っていうシワシワネーム付けるのはやめてあげて欲しいよね

    チヨって名前素敵だと思うとか言ってる人いたけどチヨってばーさんのイメージしかないよ

    無難な名前の人にはわからないんだろう

    +22

    -6

  • 3004. 匿名 2016/06/01(水) 08:25:37 

    うちの親が一から了までなんて考えてないと思う

    +14

    -1

  • 3005. 匿名 2016/06/01(水) 08:26:51 

    香麻(かま)

    +10

    -1

  • 3006. 匿名 2016/06/01(水) 08:27:25 

    名前だけ見てすごいキレイな名前だとどんな美しい人かなと勝手に美化しちゃうときあるよね(^-^;
    名前がカワイイとかの人は勝手に想像されちゃいそう

    +7

    -1

  • 3007. 匿名 2016/06/01(水) 08:27:40 

    子がつくとシワシワなの?
    ウメやトメじゃなければいいと思うのは間違っているのかしら?

    +14

    -5

  • 3008. 匿名 2016/06/01(水) 08:27:51 

    古風な名前ってシワシワネームっていうのか…。

    +8

    -4

  • 3009. 匿名 2016/06/01(水) 08:28:33 

    静香です、、
    ドラえもんのせいで中学生までずっとからかわれてたから大嫌い(*_*)みんなもっと可愛い名前なのに、ってずっと思ってた!
    今は社会人になってみんな名字呼びだから何も気にならない!笑

    +14

    -6

  • 3010. 匿名 2016/06/01(水) 08:28:46 

    そもそもこの
    シワシワネームってゆーのが嫌だ。
    古風な名前とかでいいやん。
    キラキラネームに便乗して付けてるんか知らんけど
    シワシワネームってかなり失礼な言い方だと思う。

    +18

    -4

  • 3011. 匿名 2016/06/01(水) 08:30:18 

    志芽子(しめこ)

    +21

    -1

  • 3012. 匿名 2016/06/01(水) 08:30:52 

    ババアになってもセシルとか
    日本人顔でアンナとかもツライよw

    +17

    -9

  • 3013. 匿名 2016/06/01(水) 08:31:00 

    人の名前でシワシワネームとか馬鹿にするの最低な人間!!

    +18

    -2

  • 3014. 匿名 2016/06/01(水) 08:31:10 

    20代前半の派手な後輩が節子。
    苗字もよくあるのもの。
    ギャップがすごい。

    +15

    -1

  • 3015. 匿名 2016/06/01(水) 08:31:15 

    とし子
    23才です・・・

    +32

    -1

  • 3016. 匿名 2016/06/01(水) 08:31:24 

    友達が雅子様と誕生日が同じだから
    雅(みやび)って名前の子がいるけど
    雅子にならなくてよかったねって内心思ってしまったことがあった。

    +7

    -7

  • 3017. 匿名 2016/06/01(水) 08:32:19 

    光子

    +14

    -1

  • 3018. 匿名 2016/06/01(水) 08:32:27 

    >>3009
    静香はシワシワネームではないでしょー!
    好きな名前だわー

    +22

    -10

  • 3019. 匿名 2016/06/01(水) 08:32:48 

    姉はかわいい名前なのに
    私の名前は地味すぎ。。。

    +6

    -2

  • 3020. 匿名 2016/06/01(水) 08:34:20 

    早苗

    +11

    -2

  • 3021. 匿名 2016/06/01(水) 08:35:10 

    このトピにコメントに一言!
    最低ーーー!!

    +4

    -12

  • 3022. 匿名 2016/06/01(水) 08:35:23 

    >>2844

    千代っているんだ。
    知人に3歳の子に千代と名付けた人がいるよ。
    キラキラネームを嫌がってわざと古風にしたって聞いた。
    キラキラネームを避けようとすると古風な名前にいっちゃうのかも。

    +10

    -3

  • 3023. 匿名 2016/06/01(水) 08:35:23 

    昔キャバで働いてた時、
    給料貰うのに本名と源氏名が一覧になってる紙にサインする店だったんだけど
    めちゃくちゃギャルでヤンキーぽい人の本名が久恵でめちゃくちゃ衝撃だった

    +25

    -2

  • 3024. 匿名 2016/06/01(水) 08:35:42 

    マキ子です

    +2

    -1

  • 3025. 匿名 2016/06/01(水) 08:35:54 

    >>2969
    小巻って友達いるよ!可愛くてちょっとカッコいい雰囲気の女の子だから小巻って名前憧れてた。一風変わってるけどちょっと小粋な感じじゃない?今風とは違う可愛さがあるよ

    +10

    -1

  • 3026. 匿名 2016/06/01(水) 08:36:09 

    私も340のイネ子ちゃんが優勝だと思う。しかも16歳って。高校生なら名前書いたり呼ばれたりする機会が多いはずなのに…親はどういうつもりで名前を付けたのかな。

    +31

    -2

  • 3027. 匿名 2016/06/01(水) 08:36:36 

    蘭子

    +7

    -1

  • 3028. 匿名 2016/06/01(水) 08:36:42 

    愛巳ちゃんって子が転校してきたんだけど
    名前だけで可愛い子が来る!!って男子が興奮してて
    それはそれでプレッシャーだなと思ったw

    華恋 美麗 とかゴージャス系も似合ってないとツライw

    +13

    -2

  • 3029. 匿名 2016/06/01(水) 08:36:46 

    よし子って名前の意識高い系の女がいる。
    名前関係ないけど、やたら意識高いのが見ててイタくて、その度によし子のくせに、、、と思ってしまう。

    +13

    -9

  • 3030. 匿名 2016/06/01(水) 08:37:22 

    >>3016
    個人的には雅みやびより雅子の方が上品だと思う
    好みの問題だね!

    +8

    -11

  • 3031. 匿名 2016/06/01(水) 08:37:36 

    >>3027
    シワシワっていうよりお嬢様っぽい

    +8

    -1

  • 3032. 匿名 2016/06/01(水) 08:38:06 

    昔にありがちな礼子

    +8

    -1

  • 3033. 匿名 2016/06/01(水) 08:38:28 

    雅は何かバンドのボーカルみたいな名前

    +19

    -1

  • 3034. 匿名 2016/06/01(水) 08:39:38 

    玉実(たまみ)

    +6

    -1

  • 3035. 匿名 2016/06/01(水) 08:39:44 

    >>381
    私ものぶこです。
    子を取ったら明治時代ってウケる、その発想はなかった。改名したいと思ってるけどそこまで問題視されてるとは思ってなかったw
    のぶえちゃんとは会った事あるけど、
    ちょいちょいのぶこさんがいてびっくり
    今迄会ったことないからこんなにお仲間がいるとは思わなかった。

    +8

    -2

  • 3036. 匿名 2016/06/01(水) 08:40:36 

    >>3026
    美味しくイジられそうだけどね。

    新入社員でレモンとかアトムとか入って来たけど
    やっぱクスクスされる。

    +4

    -4

  • 3037. 匿名 2016/06/01(水) 08:40:38 

    信江 のぶえ 30
    民子 たみこ 28
    昌代 まさよ 26
    英美 ひでみ 22
    純子 すみこ 20

    わたしの姉妹…
    大家族です。男たちもシワシワ…

    富雄 31
    裕次郎 25

    おばぁちゃんがつけるからこうなる

    +39

    -3

  • 3038. 匿名 2016/06/01(水) 08:40:44 

    千鳥(ちどり)

    古くさいとしか言いようがない・・・

    +9

    -4

  • 3039. 匿名 2016/06/01(水) 08:41:44 

    なり子です

    +6

    -1

  • 3040. 匿名 2016/06/01(水) 08:42:02 

    悪目立ちしない可愛い名前が良かったな

    +8

    -2

  • 3041. 匿名 2016/06/01(水) 08:42:26 

    若い子で茂子は辛いと思うよ
    子のつく名前がたくさんいたアラフォーの私の世代でもそうそういないでしょ
    そんな私は登代子なんだけど
    絵理子、奈々子、由里子とかの中だと、登代子はお婆さん感が強くて嫌だったよ

    +31

    -2

  • 3042. 匿名 2016/06/01(水) 08:42:47 

    ギャルとかヤンキーで久恵とか恭子とかだと私はかえって好印象だけどな。意外とマジメな面があるのかも?とか親はマトモなのねとか。これで名前もキラキラだったら親もお察しって感じだし。
    名前だけでも頭良さそうな方が良いと思うけど

    +17

    -1

  • 3043. 匿名 2016/06/01(水) 08:43:04 

    栄子

    +7

    -1

  • 3044. 匿名 2016/06/01(水) 08:43:53 

    >>3029私良子って書いてよしこだぁ(T . T)地味な名前だけどクラブにも行くし、かわいい格好も派手な格好もします。
    よしこのくせにとか思われてんのかな。゚(PД`q*)゚。

    自分の子供には絶対に子はつけません!

    +12

    -1

  • 3045. 匿名 2016/06/01(水) 08:44:35 

    フィリピンのハーフとかその他東南アジアのハーフは
    何故かシワシワネーム多い気がする。
    日本人の父親が年寄りが多いからか?

    +6

    -2

  • 3046. 匿名 2016/06/01(水) 08:45:06 

    >>3037 ちなみにわたしは民子。なんだよ民子って。民子ってなんだよ。

    +28

    -3

  • 3047. 匿名 2016/06/01(水) 08:47:20 

    冴子

    +2

    -1

  • 3048. 匿名 2016/06/01(水) 08:48:45 

    すみえ

    +2

    -1

  • 3049. 匿名 2016/06/01(水) 08:48:55 

    >>3046
    タミィ可愛いじゃん

    +2

    -4

  • 3050. 匿名 2016/06/01(水) 08:48:55 

    八重子です

    +5

    -1

  • 3051. 匿名 2016/06/01(水) 08:49:53 

    >>3016
    雅子様と同じ誕生日だったか嫁いだ日に生まれた同級生がいて
    その子は雅子って名前でした。
    その子のお姉さんはユイときょうかって名前で
    割と今風のキラキラでもない名前だったから
    ちょっと可哀想だなと思ってました…

    +15

    -3

  • 3052. 匿名 2016/06/01(水) 08:50:29 

    るり子 アラサー

    シワシワネーム+
    シワシワネームじゃない−

    +17

    -30

  • 3053. 匿名 2016/06/01(水) 08:51:47 

    >>3025
    栗原小巻っていう美人女優もいたからね

    +9

    -1

  • 3054. 匿名 2016/06/01(水) 08:52:47 

    ちせって名前はシワシワネーム?キラキラネーム?

    +5

    -11

  • 3055. 匿名 2016/06/01(水) 08:54:07 

    薫さんで香りの方が良かったて方いらっしゃいましたが、私なんて20代半ばで薫子ですよ。
    薫さんの方が断然羨ましい。
    私は○○寺薫子なので全体が古臭くてお婆さんの名前…、子供の頃は変わった苗字に変わった名前って
    よくからかわれました。
    今の婚約者が○宮なので、結婚後は寺から宮に変わるだけで古臭さは大差ないし…。
    もうシワシワネームの星の元に生まれたとしか思えなくなりました。

    ○○寺薫さん、神宮薫さんなら全然イメージ違うし古臭くないですよね。
    最後に子がつくせいでメチャメチャお婆さん…

    +10

    -8

  • 3056. 匿名 2016/06/01(水) 08:54:21 

    はつ江

    ただただバアさんって感じ・・・

    +58

    -2

  • 3057. 匿名 2016/06/01(水) 08:54:27 

    >>3054
    キラキラしてると思います。でも個性があっていい名前だと思う。

    +5

    -3

  • 3058. 匿名 2016/06/01(水) 08:56:13 

    雅子とか美智子とかいい名前だけど、いいかどうかが問題なのではないよね。
    響きがダサいの。
    美智子だって本来は道子がベースで、それを当時考えられる範囲で最大限オシャレにした結果の字面でしょう?

    美と智を使いたいならば智恵美とか智奈美とか何かあるじゃん。

    昭和中期でもあるまいし、今美智子を使う理由がわからない。

    +11

    -11

  • 3059. 匿名 2016/06/01(水) 08:56:35 

    わたしが生まれる前に祖母が庄子って名付けようとしたけど両親が全力で拒否して他の名前になった。
    しょうこでも翔子とかならいいけど
    庄子ってひどいわ。

    +26

    -2

  • 3060. 匿名 2016/06/01(水) 08:57:14 

    たかこ

    +5

    -5

  • 3061. 匿名 2016/06/01(水) 08:57:52 

    >>2993
    今でも、「子」をつける名前を付ける人は、比較的、家柄と学のある人が多いと思う。「子」を品があると捉えるか、シワシワと捉えるか、人によって様々だよね。

    +11

    -6

  • 3062. 匿名 2016/06/01(水) 08:58:03 

    >>3055
    薫子いいじゃん!

    +33

    -3

  • 3063. 匿名 2016/06/01(水) 08:58:41 

    鉄子

    +8

    -2

  • 3064. 匿名 2016/06/01(水) 08:59:24 

    しめ子…ごめん、電車で笑った

    +24

    -4

  • 3065. 匿名 2016/06/01(水) 08:59:45 

    >>3054
    聞いたことない名前だけど
    キラキラにもシワシワにも捉えられるね。
    年配の人でちせって名前いるかな?

    +1

    -2

  • 3066. 匿名 2016/06/01(水) 09:00:55 

    合コンで笑う奴最悪、相手にするなって無視が良すぎるわ。
    合コンで笑う人は確かに少ないけどみんなコメントしづらそうな顔するんだよ。無言だったり。
    なまじいい意味合いだからみんな弄りづらいんだよ。
    無駄に申し訳ない思いをする。

    それに世の中いい人も悪い人も半々。揉まれながら生きていくんです。そんな中で、名前をからかっただけで悪い人認定して避けなきゃいけないの?
    仕事の相手でも?
    世界狭まるわ。
    シワシワネームになったことのない人の言い分ですわ笑。

    ごめんね性格悪くて。

    +12

    -5

  • 3067. 匿名 2016/06/01(水) 09:01:52 

    脇坂英理子も、一人称りこにゃんとかりことか言ってたし
    割とコンプレックス抱えてそうだなって思った
    まあ英理子はましな方だと思うんだけど

    +21

    -3

  • 3068. 匿名 2016/06/01(水) 09:02:06 

    鳴瀬(なるせ)

    古臭いうえに、名前というよりも名字みたいなんだよねぇ・・・

    +32

    -2

  • 3069. 匿名 2016/06/01(水) 09:02:52 

    猛ってつけたくて
    女だったから猛子にした親に
    やや恨みはある、、、

    あ、24です

    +55

    -2

  • 3070. 匿名 2016/06/01(水) 09:02:52 

    >>3055
    私はおばあさんっていうより薫子 桜子はお嬢様なイメージだよ。しかも名字が◯◯寺◯宮なら漫画に出てくるお嬢様の名前って感じ
    道明寺薫子 篠宮薫子
    こんな感じかな?
    執事いて黒塗りのベンツで学校通っていそう 笑

    +33

    -4

  • 3071. 匿名 2016/06/01(水) 09:03:50 

    >>3055
    全然、おばあさんッポイてことないよ!むしろ、羨ましいでしょ。薫子(かおるこ)、桜子(さくらこ)、環子(たまきこ)、かつて鹿鳴館に出入りする男爵・子爵家の子女によく付けられていた名前だよ。

    +13

    -4

  • 3072. 匿名 2016/06/01(水) 09:05:06 

    20代ですが身バレする可能性のあるレベルのシワシワネームです。
    同じ名前の人に何回か出会ったことあるけど、80歳以上のお婆ちゃんばかりでした。
    小さい頃から自分の名前が恥ずかしくて、人から名前を聞かれても苗字のみ答えていたから変な子だと思われたりもしていました。
    当事者から言わせてもらうと、あまりにも世代に合わないシワシワ過ぎるネームもキラキラネームの内に入れてもいいと思う。
    名前で苦労することも本当に多かったので…

    +26

    -2

  • 3073. 匿名 2016/06/01(水) 09:05:53 

    >>3058
    私ミチコって響きも可愛いと思うけど。ダメな私に恋して下さいの主人公もミチコだし。私テツコだけど私の名前よりよっぽど可愛い響きだよ

    +12

    -3

  • 3074. 匿名 2016/06/01(水) 09:07:06 

    子がつく名前でも
    まいこ、ななこ、ももこ、とかは古くないじゃん
    しげこ、つねこ、くにこ、よねことかとは違うよ
     
    20代で寿恵子とか自分の名前が本当に嫌だ

    +27

    -1

  • 3075. 匿名 2016/06/01(水) 09:07:13 

    「子」を問題視する人、「子」は家柄がいいとか言う人は頭から読んでほしい。
    何百回も結論出てる。
    「子」があるからシワシワなのではなくその上に着く二文字が決め手なのだと。

    子を取っても可愛い、なりたいという名前はセーフ。ゆきこ、さきこ、あきこ、みなこなど
    ←現代的ではないしアラフォーくらいに多そうだけど、ギリギリセーフな名前。贅沢言わないでというレベル。

    子を取ったらおばあちゃんの名前にしかならないもの。
    留子、稲子、茂子、勝子、伊佐子、壽賀子など
    とめ、いね、しげ、かつ、いさ、すがになりたいですか?子供に名付けたい?

    ちなみに小梅、雅、縁、すずなどはシワシワじゃなくて古風。この時代にあえて古風にするのがセンスいいでしょ♪感がある。

    何度も言わせないで。

    +50

    -4

  • 3076. 匿名 2016/06/01(水) 09:08:33 

    >>3069
    たけこさんかな・・?せめて竹子さんだったらね。男性っぽいのは嫌だね

    +8

    -1

  • 3077. 匿名 2016/06/01(水) 09:08:47 

    >鹿鳴館に出入りする男爵・子爵家の子女によく付けられていた名前
    これほんとどうでもいい。セカンドレイプも甚だしい。

    +3

    -12

  • 3078. 匿名 2016/06/01(水) 09:08:52 

    水都(ミト)

    両親が新婚旅行先のイタリア(水の都ヴェネツィア)で妊娠した子だから・・・ってことで名付けられました。
    ミトなんてババ臭くて悲しいです。

    +4

    -18

  • 3079. 匿名 2016/06/01(水) 09:08:56 

    今更だけど主さんしぃちゃんってあだ名で呼んで貰えば?

    +1

    -1

  • 3080. 匿名 2016/06/01(水) 09:09:38 

    すず
    かすみ
    さとみ

    若い有名人の名前

    何も問題ないし好感持てる

    +11

    -2

  • 3081. 匿名 2016/06/01(水) 09:10:15 

    >>3078
    ババ臭いとは思わないよ〜
    素敵じゃないですか!

    +7

    -1

  • 3082. 匿名 2016/06/01(水) 09:11:31 

    自分の名前が出て、
    マイナス(シワシワ扱い)だと地味にショック受けるね・・笑

    +9

    -3

  • 3083. 匿名 2016/06/01(水) 09:11:54 

    蕗子 ふきこ
    23歳

    +26

    -2

  • 3084. 匿名 2016/06/01(水) 09:12:36 

    >>3068
    古くさい?昭和でも見かけない名前だよね。古いとか新しいとか関係ない名前だと思うよ。確かにちょっと名字っぽいけど個性的で良いと思う
    なるちゃんて可愛いし

    +2

    -2

  • 3085. 匿名 2016/06/01(水) 09:13:21 

    20代、なつえです。(漢字です)
    小学生のとき同級生に、昔の名前って言われました...。そこまでシワシワネームだと思ってませんがどうせならもっと可愛いなつみとかなつきにして欲しかった!

    +4

    -4

  • 3086. 匿名 2016/06/01(水) 09:13:31 

    >>11
    小梅とかお洒落だな~

    +3

    -5

  • 3087. 匿名 2016/06/01(水) 09:13:41 

    ごめん、上品でなくていいから違和感のない名前がいい。これだけ。

    +5

    -1

  • 3088. 匿名 2016/06/01(水) 09:14:25 

    20代の男性で友蔵、本人が嫌だと言っていて気の毒だった。

    +28

    -1

  • 3089. 匿名 2016/06/01(水) 09:14:59 

    >>3081

    3078です。
    え~?
    そうですか?
    私的にはミトなんて、トメとかトラとかウメと同類だと思っていますけど・・・。

    ほめていただいて嬉しいです!!

    +6

    -1

  • 3090. 匿名 2016/06/01(水) 09:16:11 

    わたし千代だけど自分の名前好きですよ。
    ババアかよ!とか言われた事たくさんありますけどババアな名前で何がいけないのでしょうか?って思ってます。

    +12

    -4

  • 3091. 匿名 2016/06/01(水) 09:16:13 

    >>3074
    >>3075
    激しく同感です!
    私も子が付くシワシワネームですが、子が付くことは全然嫌ではなくて、子の前に付く文字が嫌なんですよね…
    桜子とか加奈子とか美砂子とか可愛い子が付く名前なら文句は無かった!
    あとはそのシワシワの中でも濁点が入ってる部類なのでそこがすごく嫌です…
    シワシワでもせめて寿栄子とかサラッとした名前が良かった…

    +10

    -1

  • 3092. 匿名 2016/06/01(水) 09:16:52 

    ミトは折原みとを思い出すね。

    カタカナだとおばあちゃんっぽいけど字面がオシャレだと可愛い名前に転ぶと思う。
    水都は洗練されててオシャレだなー。

    トメウメとは絶対違う。

    +32

    -1

  • 3093. 匿名 2016/06/01(水) 09:16:58 

    八千代。やっちゃん。
    友達のおばあちゃんと同じだったw
    キラキラネームネットで叩かれるけど
    行き過ぎなければ自分は羨ましい!!!
    シワシワもね、名乗ると「えっ?」って
    言われるんだよーー

    +6

    -1

  • 3094. 匿名 2016/06/01(水) 09:18:23 

    >>3054
    同級生に千勢って子がいたよ。

    +0

    -1

  • 3095. 匿名 2016/06/01(水) 09:19:21 

    >>3090
    いけなくないよ。いけなくないからこそ触りづらいってわからない?あなたが本当にシワシワネームなら。
    いけない名前なら逆にズバッと聞ける。「ひどいでしょ!?」ってこっちも言える。なまじっかいい意味合いなだけに触りづらいんだよ。響きがダサいという理不尽な理由だけでは。

    +3

    -1

  • 3096. 匿名 2016/06/01(水) 09:19:24 

    最初から読んでみたけど
    亀子 鯖江 稲子 茂子 馬子

    以外はそんな悩むほどの名前じゃないよ。あだ名が可愛い場合もあるし

    かめちゃん さばちゃん イネちゃん しげちゃん
    うまちゃん・・
    個人的には馬子と鯖江が優勝だけど馬子さんだって明るく生きてるしそこまで卑屈にならなくてもいいと思う。

    そんな私は信子。地味だけど変に個性的でもないし可愛良すぎて似合ってないよりはいいや

    +21

    -2

  • 3097. 匿名 2016/06/01(水) 09:19:52 

    カタカナとゑ、ヱの組み合わせは絶望
    マサゑにしたうちの両親のセンスを疑う

    +29

    -1

  • 3098. 匿名 2016/06/01(水) 09:20:04 

    >>3090
    千代って名前、可愛いと思いますよ!
    最近風の名前の方からしたらシワシワに感じるのかもしれませんが、私からしたら可愛くて羨ましいレベルです

    +8

    -6

  • 3099. 匿名 2016/06/01(水) 09:20:25 

    今25歳です。
    高校時代の同級生に、くみこちゃん、もとこちゃん、さちこちゃんとか結構「子」がつく名前の子が多かった記憶があります。

    あとうちの妹(18歳)の友達は、よしこちゃんがいて、おじいちゃんがつけた名前って言ってた。

    +1

    -1

  • 3100. 匿名 2016/06/01(水) 09:22:17 

    >>3091
    寿栄子よりシワシワな名前って・・・

    濁点のつく子のつく名前
    かずこ
    ひでこ
    ふじこ
    ちづこ
    とかかな?

    +9

    -1

  • 3101. 匿名 2016/06/01(水) 09:22:19 

    グラビアアイドルに、小間千代ちゃんがいるし、
    近所にも千代ちゃん(4歳)、ちよちゃん(ひらがな、3歳)がいるよ。
    だからそんなに変だと思わないな。
    個人的に、千代ちゃんと小梅ちゃん小夏ちゃんあたりは、同じカテゴリだと思ってるけど。

    +10

    -8

  • 3102. 匿名 2016/06/01(水) 09:24:29 

    私の場合、両親が貴仁と恵子で私が富美枝。とみえ。

    親の名前の方がまだセンスあるよ。
    親自身にセンスはないけど。

    +34

    -2

  • 3103. 匿名 2016/06/01(水) 09:24:37 

    私の名前、「德」が付きます。「徳」ではなく「德」。もう徳って書いてますが。渋すぎる!

    +34

    -1

  • 3104. 匿名 2016/06/01(水) 09:24:39 

    >>3086
    どうしても小梅太夫がね〜

    +5

    -5

  • 3105. 匿名 2016/06/01(水) 09:26:25 

    >>3067
    英理子なんて全然可愛いじゃん!

    +28

    -2

  • 3106. 匿名 2016/06/01(水) 09:27:16 

    桃子です。
    年配の方からのウケがとてもいいです。
    普段は桃ちゃんと呼ばれるから気にならない!

    +26

    -1

  • 3107. 匿名 2016/06/01(水) 09:27:22 

    >>3097
    逆にネタに出来ていいな。ひろことかとし子だとただ地味なだけで何の話題にもならん

    +4

    -2

  • 3108. 匿名 2016/06/01(水) 09:27:36 

    小梅、千代、千代子は人によって印象の違う名前。
    しかし、良く取られたとしても「シワシワのなかでは可愛いじゃん!逆にねー」止まり。

    これらと
    雅、縁の間には大きな壁がある。

    +11

    -4

  • 3109. 匿名 2016/06/01(水) 09:28:03 

    これ言うと話終わっちゃうんだけど、
    本人の性格、大事。
    どんな名前でも。
    性格良いとすんなり周りも気にせず受け入れてくれる確率高くなるような。

    聖子で きよこ ってのがいた。
    意地悪で大っ嫌いだったから、
    心のなかで「ババアみたい」ってバカにしてた。

    和子 かずこ ちゃんがいたけど、
    綺麗でとっても優しい子だったし、
    「よく友達のお母さんと同じ名前って言われるんですよー」ってニコニコして可愛かったよ。

    +15

    -7

  • 3110. 匿名 2016/06/01(水) 09:29:53 

    きいと

    あははは!
    27歳の主婦で~す!
    もう笑っちゃうぐらいに泣ける名前で~す!!
    昔、ひぃおじいちゃんが実家で蚕を飼っていたので、その生糸から、この名前!!
    漢字じゃなくてひらがなでもやっぱり変な名前~!!
    古臭くて、田舎臭くて!!

    +11

    -12

  • 3111. 匿名 2016/06/01(水) 09:31:10 

    シワシワネームってドラマや漫画だと絶対落ちこぼれキャラだよね…。それか死ぬ係。

    ダメ恋のみちこだって「えり」「ななこ」とかなら腑抜けな感じが出ないから若干古めなみちこにしたんじゃない?
    若干、ってとことカタカナなのがポイント。これが茂子とか田鶴子だったら猛々しくて可愛い恋愛なんてできないからね。

    昔なかよしで松本洋子が書いてた漫画では、節子がいじめられて自殺する役割だったよ。

    +13

    -5

  • 3112. 匿名 2016/06/01(水) 09:33:15 

    さくらこ=可愛い
    がるちゃんの中で風潮あるけど、この名前はありえないと思うのは私だけですか?
    どうも可愛いと思えないんだけど…

    +18

    -24

  • 3113. 匿名 2016/06/01(水) 09:34:29 

    >>3062さん、ありがとうございます。
    >>3070さん、お婆さんじゃなくてそんな素敵なお嬢様のイメージ持って下さるんですか?
    推察力には驚きました。道明寺ではないです文字数は同じで響きはかなり似ています。
    うっかり書き込んでしまってて焦りましたが、結婚したら神宮薫子になってしまいます。
    >>3071さん
    鹿鳴館ってことは明治…?明治だ大正だって言われてきたのはそういう事だったのかな。
    お婆さんっていわれてると思って凄く恥ずかしかったんですが、良い意味もあって嬉しくなりました。
    皆さんのお陰で気にしないコンプレックスが少し軽くなって、気にせず嫁げそうな気持ちになってきました。
    ありがとうございました。

    +11

    -2

  • 3114. 匿名 2016/06/01(水) 09:34:55 

    かず
    しず
    きぬよ

    同期にいたしわしわネーム。

    +8

    -1

  • 3115. 匿名 2016/06/01(水) 09:34:59 

    なんか必要以上に自分の名前嫌いな人いるね
    私から見たら素敵な名前の人いっぱいいる

    りな りか かな みゆ ひな あいり
    そんなに良い名前かな?
    容姿もそうだけど最近は名前もロリっぽいのが好まれるんだね

    +16

    -16

  • 3116. 匿名 2016/06/01(水) 09:36:30 

    わたし長子なんだけど
    由来は見たまんま長女だから。適当にも程がある
    ながこなんて名前、渡鬼の登場人物でしか知らないし
    男だったら、長男とかにされてたよ

    +29

    -1

  • 3117. 匿名 2016/06/01(水) 09:37:06 

    かほる と書いてかおると読みます
    漢字じゃないのが嫌だったし読み方を説明するのがいつも億劫でした
    今は気に入っていますが小さい頃は本当に嫌でした

    +7

    -1

  • 3118. 匿名 2016/06/01(水) 09:37:11 

    私も桜子はない。
    茂子信子よりはいいけど四文字ってのがまずない。
    ちなみに薫子も。

    というか現実世界に千代とか清子とか秀美がいるけど可愛いとか古風で逆にいいなんて評価受けてない。ここだけだよ。
    むしろネーミングに触れてはいけない空気あるけどな。勿論笑われてはないけどね。

    +15

    -20

  • 3119. 匿名 2016/06/01(水) 09:37:27 

    古いとかじゃなくてただ変わってるだけの名前の人結構いるね・・

    +15

    -1

  • 3120. 匿名 2016/06/01(水) 09:37:45 

    >>3115
    1から読み直してくれば?そんなのがいいなんて言ってる人いねーよ。

    +6

    -7

  • 3121. 匿名 2016/06/01(水) 09:37:49 

    >>3037
    ホントかよ?
    身バレすっぞ

    +14

    -2

  • 3122. 匿名 2016/06/01(水) 09:37:52 

    結局古風にしたらバカにされ
    キラキラにしたらバカにされ

    どうすりゃいいんだ

    中性的な名前ははやり廃れなさそうだけど
    カオルとかアスカとかツバサとか

    +9

    -2

  • 3123. 匿名 2016/06/01(水) 09:38:36 

    普通の名前と呼ばれるものには限りがあるだから親は試行錯誤してほかの名前を付けたがるんじゃないキラキラではない普通の名前
    それが古風ネームになるだけなじゃない?名前被るのすごい悲しいよあたし小中高と同じ名前が6人でそのうち1人が同じ漢字苗字もよくある奴だったからみんなあだ名で呼んでた

    +1

    -0

  • 3124. 匿名 2016/06/01(水) 09:39:12 

    >>3100
    人によっては寿栄子の方がシワシワと思う方もいるかもですが、個人的には本気で寿栄子の方が良かった!
    そして当たり混ざってる…

    +2

    -0

  • 3125. 匿名 2016/06/01(水) 09:40:02 

    名前被るの悲しいという思いが羨ましい。
    こちらは稀に名前被るとホッとしてたから。同じ気持ちを共有できる同志だって。そんなことしたら余計惨めだからしなかったけど。

    +8

    -1

  • 3126. 匿名 2016/06/01(水) 09:40:20 

    桜子 薫子は私の中で千代 清子 秀美とは違うカテゴリーにいるんだけど。今からでも桜子 薫子になりたい。男みたいな漢字の私からしたら名前だけでお嬢様感出るこの2つは憧れです

    +26

    -3

  • 3127. 匿名 2016/06/01(水) 09:40:46 

    漫画の主人公にならない名前!
    なぜかわかる?

    +6

    -1

  • 3128. 匿名 2016/06/01(水) 09:41:21 

    >>3101
    私も、ちよちゃんやかよちゃんは可愛いと思う。

    泣きたくなるのは、2文字で区切った時に可愛くない名前…。
    しげちゃんとかのぶちゃんとか…泣

    +11

    -2

  • 3129. 匿名 2016/06/01(水) 09:41:42 

    >>3120
    めっちゃいるじゃんw
    そっちこそ読み直して来なよ

    +3

    -2

  • 3130. 匿名 2016/06/01(水) 09:42:28 

    隣の芝生は青く見えるさ

    +7

    -1

  • 3131. 匿名 2016/06/01(水) 09:42:38 

    >>3129
    シワシワよりはそっちの方がまだいいってことでしょ。
    それを第一希望にしてる人はほぼいません。
    普通がいいって人ばかりだよ。

    +9

    -2

  • 3132. 匿名 2016/06/01(水) 09:43:13 

    キラキラもシワシワも、度がすぎると本当にかわいそう。

    どこにでもいる平凡な名前もいやだし、説明しづらい読み方の名前もいや。

    お父さん、お母さんわがままでごめんね。
    でも、みんな自分の名前が気に入りたいよね。

    +17

    -2

  • 3133. 匿名 2016/06/01(水) 09:43:24 

    「いと」と言います。21です。

    +13

    -1

  • 3134. 匿名 2016/06/01(水) 09:43:49 

    >>2907
    ごめん、どっちも嫌です

    +4

    -2

  • 3135. 匿名 2016/06/01(水) 09:44:03 

    良枝(よしえ)26歳

    百歩譲って淑恵とか佳恵だったらまだいくらかマシだった
    なんで枝なんだよ 泣
    親友が未来(みらい)と彩奈(あやな)だから合コンの時はまず弄られ役になる

    +21

    -2

  • 3136. 匿名 2016/06/01(水) 09:44:13 

    私は○○子という名前で、娘たちにも○○子と名付けました。
    ○○でも成り立つ名前に、敢えて子をつけたという感じです。
    他にあまりいないし、古風でいいかなぁと思ってたけど、ここ見たら微妙なのかな〜

    皆さんどう思いますか?

    +8

    -3

  • 3137. 匿名 2016/06/01(水) 09:44:40 

    登喜子なんだけど
    トキちゃんとか呼ばれたくない鳥だよ

    +16

    -2

  • 3138. 匿名 2016/06/01(水) 09:45:07 

    友だちに結構やっぱ同じ名前の子がいるけどそんなに気にしてないしどちらかと言うと気に入ってる人が多い
    人のあり方だよね

    +2

    -2

  • 3139. 匿名 2016/06/01(水) 09:45:22 

    自分の名前嫌いな人多いみたいだけど逆にどんな名前が良かった?私は春菜かな

    +5

    -4

  • 3140. 匿名 2016/06/01(水) 09:45:29 

    ここでは可愛いと言われている加奈子(17)ですが、同級生はユイやリナ、アオイなど可愛い名前ばかりで子がつく自分の名前が嫌いです。
    シゲコさんやイネコさんに比べたら…なんて流れになっているけど今の時代名前に子がついてるってだけで古いイメージになってしまう。古風じゃなくて古い、婆臭いなんです。
    子供が産まれたら古風な名前をつけたい!って思ってる人がいたら考え直して欲しいです。名前をつけられた本人は古風なんかじゃなくて古臭いって悩むはずだから。
    高校生からしたら、○○子(リコ、アコなどは除外)、サユリ、カオリ、コト、チヨなどは全部古臭いです。時代に合った名前つけてあげて下さい。

    +41

    -6

  • 3141. 匿名 2016/06/01(水) 09:45:50 

    結論。
    どうしようもないわけよ。
    私改名試みたけど、その体験談は既出。うまくいかなかった。夜中に長文で投稿済み。

    愚痴って慰め合いながら生きていくしかないよ。
    私はここで同じような思いをしてる人の存在を知れて救われた。
    シワシワネームの漢字の字面は大抵いい意味合いではあるので、卑下すること自体が罪のような気がしてたから。

    +19

    -2

  • 3142. 匿名 2016/06/01(水) 09:46:02 

    >>3136その○○の中に入る文字による

    +4

    -1

  • 3143. 匿名 2016/06/01(水) 09:46:42 

    >>3131
    じゃああなたはどんな名前がいいの?

    +0

    -2

  • 3144. 匿名 2016/06/01(水) 09:47:35 

    シワシワ同士でマウンティングしてどうする。
    そんなのマシじゃん!とか、本人が嫌ならマシとか無い。

    +12

    -4

  • 3145. 匿名 2016/06/01(水) 09:47:42 

    茂子でも恒子でも女性ってわかってすぐ読めるだけ羨ましいと思ってしまう。

    私はシワシワの男性名みたいな響きでさらに一発では読めない名前だよ。
    小中の頃、書道の表彰で全校朝会で名前呼ばれて賞状伝達?があったんだけど
    よく○○君と呼ばれてました。
    壇上で教頭や校長に女だったかみたいに言われたことも。
    戻ってくるとクラスメートに○○君wwって笑われたなぁ。

    +8

    -1

  • 3146. 匿名 2016/06/01(水) 09:48:00 

    子がついても、ニックネームは省略したりするからあんまり気にならないんじゃ?

    けいこ→けい
    ひろこ→ひろ

    しげこ→しげ は、ちょっと辛いかもなぁ

    +15

    -1

  • 3147. 匿名 2016/06/01(水) 09:48:10 

    なりたかった名前?

    >>2596に出てるものでいいです。
    陽菜とか贅沢言わない。

    +6

    -2

  • 3148. 匿名 2016/06/01(水) 09:49:52 

    僕らはそんなにも多くのものなど望んだりはしていないよ ずっと…

    +4

    -1

  • 3149. 匿名 2016/06/01(水) 09:50:08 

    法子 のりこ

    +8

    -1

  • 3150. 匿名 2016/06/01(水) 09:50:20 

    >>3139
    綾香かな
    私は繁代なのに妹が綾香でずっと羨ましく思ってる

    +10

    -2

  • 3151. 匿名 2016/06/01(水) 09:50:32 

    貫地谷しほりもシワシワネームだよね?
    〜りで終わる名前はシワシワでも比較的マシな部類ではあるけど

    +7

    -26

  • 3152. 匿名 2016/06/01(水) 09:50:37 

    同期にとし子ちゃんって子がいたなぁ。スゴいイヤみたい。私の家族(母、姉、私、妹)みんな「子」がつかない名前ですが、羨ましく感じた事あります。因みに姉は父と母の下の字を1文字ずつ取ってついた名前で、姉はイヤがっています。

    +11

    -1

  • 3153. 匿名 2016/06/01(水) 09:51:50 

    >>3145
    伏せ字だからピンとこないよ

    +3

    -0

  • 3154. 匿名 2016/06/01(水) 09:52:14 

    私の名前は、今は割と沢山いる名前だけど、子供の頃は周りに全然いなくて、読めないって言われたり書き間違いされたり散々しました。
    陽子さんとか玲子さんとか、そんな名前の人が羨ましかった。

    +6

    -3

  • 3155. 匿名 2016/06/01(水) 09:52:33 

    キラキラの最大の欠点は読めない。
    シワシワは嫌って気持ちはわかるけど
    読めるだけキラキラより全然マシ。

    +15

    -14

  • 3156. 匿名 2016/06/01(水) 09:53:56 

    トシ子
    30代です。
    読み方もダサいのに、さらにカタカナって…
    せめて漢字にしてくれたら…

    +47

    -1

  • 3157. 匿名 2016/06/01(水) 09:54:12 

    自分が子供生まれたらどうすっかなぁー。
    変に可愛い名前つけてもコンプあったのかと思われそうだし。
    時代に合いつついつの時代も通じる名前がいいよね。あと一発で読めるやつ。

    個人的に「ゆう」は万能だと思う。
    じっさい「ゆうき」っていう男の名前はいつの時代も人気ランキング入りしてるし。
    無難に「優貴ゆうき」「佑樹ゆうき」「優花ゆうか」「優奈ゆうな」とかがいいかなぁ。

    +11

    -5

  • 3158. 匿名 2016/06/01(水) 09:55:22 

    キラキラよりマシって
    結局、シワシワにもなりたくないって事でしょ
    なんの慰めにもならない

    +35

    -3

  • 3159. 匿名 2016/06/01(水) 09:56:23 

    ゴミだらけで近く通ると臭いアパートに三姉妹がいて
    勿論そんな家だから三姉妹も汚らしい感じで
    末っ子は特に汚らしかった。
    その三姉妹みんなシワシワネームだった。


    シワシワネームだからって家柄がいいとかないよ。

    +27

    -3

  • 3160. 匿名 2016/06/01(水) 09:59:25 

    >>3140
    加奈子だったらカナで通るしリナと大差ないよ。西野カナって本名カナコじゃなかったっけ?響きも男っぽいとかないし。加奈子は今時の高校生にはあんまりいないのかもしれないけどユイ リナ アオイは被り過ぎな印象だけどなー。
    大人の私から見たらユイ リナ アオイは昔からある名前だしカナコもそう変わらないよ

    +13

    -8

  • 3161. 匿名 2016/06/01(水) 10:00:22 

    キラキラも古風な名前もそれぞれ良いところ悪いところがあると思う。
    古風な名前は確かにからかわれたりするけど、年を重ねた時しっくりくると思う。
    キラキラは今時で可愛い。でも、この前ひなぎという子がいた。添え木の仲間かよっ!てこころのみ中で突っ込んだ。キラキラはぶっ飛んでる印象が強いなあ。

    +5

    -6

  • 3162. 匿名 2016/06/01(水) 10:01:05 

    環たまき です。27歳です。

    まー、タマキ○って言われますよね。
    小さな頃から「タマ」や「タマちゃん」って呼ばれてます。
    男の子からからかわれるし、呼び名は猫みたいだし、
    昔からある名前だっていうけど、「だから何?」って思ってました。

    社会人になってからですね……気にしなくなったのわ。

    +33

    -3

  • 3163. 匿名 2016/06/01(水) 10:02:44 

    >>3153
    身バレするかもってくらいなかなかいない名前なので出せない。

    響きは「しげお」みたいな感じです

    +6

    -4

  • 3164. 匿名 2016/06/01(水) 10:03:28 

    漢字ってそんなに大事かな?和子が香里子みたいな漢字だったとしても名前呼ばれるときは「かずこ」って呼ばれるから、漢字よりも名前の読みが可愛い方がいいと思う。

    +4

    -4

  • 3165. 匿名 2016/06/01(水) 10:04:09 

    きわって名前あがっててショックです>_<
    やっぱり古いんですね
    昔から読み間違えれたり、聞き返されたりしてコンプレックスでした
    もっと普通の名前が良かった…笑

    +5

    -2

  • 3166. 匿名 2016/06/01(水) 10:05:55 

    身バレ覚悟でコメントします。
    私の名前は山田花子です。18歳です。
    今の時代花子って名前だけでも古くて嫌なのに名字との語呂合わせが…
    子供の時は結婚して名字が変わればいいや~と思っていたけど、ちょっと有名な自営業の長女なので親は婿養子を希望しているそう。一生山田花子はやだよーーーーー(;_;)

    +57

    -3

  • 3167. 匿名 2016/06/01(水) 10:08:45 

    あおいとかゆうりとかみかとかさ
    どうして普通の名前つけれない人多いんだろ
    被らないようにとかなのかもしれないけど
    キラキラもシワシワも名付けられた本人が苦しむだけなんだよね

    +25

    -2

  • 3168. 匿名 2016/06/01(水) 10:08:57 

    子がついても子を省略した時可愛い名前だったらどんなに良かったか・・むしろどっちも使えて羨ましい
    理恵子→リエ
    ルリ子→ルリ
    加奈子→カナ
    香穂子→カホ

    茂子→シゲ
    多津子→タヅ
    伸子→ノブ
    悦子→エツ

    私は後者です。むしろ子がなかったらもっとババくさいので子があって良かったです

    +25

    -4

  • 3169. 匿名 2016/06/01(水) 10:10:02 

    直子や尚子ならまだしも、なお子……
    ひらがなやカタカナだと、いっきに年寄りくさくなるんだよね。

    同じ「なおこ」でも、奈緒子ちゃんに出会った時は眩しかったな。
    35歳ですが、今でも眩しいです。

    +19

    -2

  • 3170. 匿名 2016/06/01(水) 10:10:58 


    トシエ

    顔も老けてるからか
    小さい頃は
    年寄り〜‼︎って
    呼ばれたりしてた

    +17

    -1

  • 3171. 匿名 2016/06/01(水) 10:11:46 

    >>3169
    直子とか尚子はきつい感じがする

    +10

    -6

  • 3172. 匿名 2016/06/01(水) 10:11:51 

    >>3165
    きわ 別に古くないよ。お年寄りでそんな名前の人いるかな?ミワの仲間ってイメージ

    +7

    -8

  • 3173. 匿名 2016/06/01(水) 10:12:46 

    かなこも結構古臭いと思うけどね

    +13

    -9

  • 3174. 匿名 2016/06/01(水) 10:12:50 

    >>3118
    四文字ってのがまずないなら、珍しいですが>>732さんは三世代で四文字ですよ。

    +4

    -2

  • 3175. 匿名 2016/06/01(水) 10:14:31 

    >>3159
    わかるー
    シワシワネームだからって家柄いいとは限らないし寧ろかなり悪い場合もある
    シワシワネームだから家柄がいいなんて偏見

    +6

    -4

  • 3176. 匿名 2016/06/01(水) 10:15:54 

    この子も加奈子だから古くさいイメージないなあ。いたってフツーの名前。優子とかと同じカテゴリ
    シワシワネームの方いますか?

    +21

    -6

  • 3177. 匿名 2016/06/01(水) 10:18:41 

    昨年産まれた友人の子が「のぶこ」。
    家族の名前の一字を使いたいらしく、その名前に。今30代の私の周りにものぶこは居ないのに、0歳の子がのぶこかぁ…
    お子さんから恨まれなければ良いけど。

    +26

    -2

  • 3178. 匿名 2016/06/01(水) 10:20:07 

    山田花子いいと思う
    かっこつけようとして変になった名前と違っていやな感じはまったくしてこない

    +7

    -9

  • 3179. 匿名 2016/06/01(水) 10:20:44 

    >>3157
    身内がゆうきだけど被り過ぎって嘆いてたよ。私は古臭くなくて羨ましかったけど男も女もいて漢字のバリエーションもかなりあるから本当に多いらしい。

    +8

    -1

  • 3180. 匿名 2016/06/01(水) 10:21:37 

    >>3166
    さすがに同情します。
    花子って名前自体は素敵だなと思うけど、苗字との組み合わせで、どうしても、芸人の山田花子がよぎってしまうね…
    婿養子諦めてもらえますように!!

    +29

    -3

  • 3181. 匿名 2016/06/01(水) 10:21:47 

    照江..33才です
    テルって呼ばれてるけど昔からシワシワで嫌だった

    +18

    -1

  • 3182. 匿名 2016/06/01(水) 10:25:03 

    名前が古臭い、ダサいから改名したいと思っても
    改名できないよね。一生この名前で生きていかなくちゃいけないと思うと嫌になるわ。

    +6

    -2

  • 3183. 匿名 2016/06/01(水) 10:25:29 

    栄(さかえ)です。
    父も母も漢字一文字の名前だから、共通を持たせたかったみたいです。
    だったら、瞳(ひとみ)が良かった……

    +15

    -2

  • 3184. 匿名 2016/06/01(水) 10:25:31 

    シワシワネームの方いますか?

    +1

    -1

  • 3185. 匿名 2016/06/01(水) 10:25:37 

    トシエ ハツエ ヨシエ

    マリエだったら可愛いのにな。
    私はマリが万能だと思う
    マリコ マリエ マリカ マリア
    何合わせてもダサくならない

    +25

    -3

  • 3186. 匿名 2016/06/01(水) 10:25:57 

    ネタみたいだけど
    父が親(ちかし)だから
    親子(ちかこ)だよ
    智香子、千香子とかなら良かったのに

    +17

    -2

  • 3187. 匿名 2016/06/01(水) 10:27:52 

    芳恵(30)です…

    本当にこの名前ババア臭くて嫌いです。
    でも「枝」とか「江」じゃなくてマシと思って生きています。

    やっぱシワシワネームですよね?

    +19

    -7

  • 3188. 匿名 2016/06/01(水) 10:27:58 

    自分なら、容姿と合わない外人みたいな名前だったり、キラキラネームだったりするより「茂子」と付けて欲しい。

    +7

    -11

  • 3189. 匿名 2016/06/01(水) 10:29:52 

    私は今、20歳で名前が小夜子(さよこ)です。
    お母さんが昔のモデル?山口小夜子って人から取ったと。
    そこそこ古風で結構、気に入ってます(笑)

    +30

    -2

  • 3190. 匿名 2016/06/01(水) 10:30:12 

    友達が子供に「浩子」って付けた時には正直驚いた
    今はもう20歳過ぎたけど、当時他にいなかったなぁ
    ほとんど「子」なしだったしね
    いいの?って内心心配したけれど、浩子ちゃんは才色兼備の素敵なお嬢さんになりました

    +13

    -6

  • 3191. 匿名 2016/06/01(水) 10:30:44 

    判都美子もとみこが結構古いけど名字がカッコいいのと美人だから全く気にならないな

    +13

    -6

  • 3192. 匿名 2016/06/01(水) 10:32:11 

    古風な名前でも、どういう漢字をもってくるかでもイメージ変わるよね

    +10

    -2

  • 3193. 匿名 2016/06/01(水) 10:34:47 

    民子(たみこ)24歳です。
    親友は千代(ちよ)です。

    +16

    -3

  • 3194. 匿名 2016/06/01(水) 10:35:19 

    雪乃、って名前なんですが古臭いですか?
    女性には言われたことないんですが、男性には「おばーちゃんみたいな名前」と何度か言われたことがあって…。

    古臭いと思う +
    思わない -

    +6

    -27

  • 3195. 匿名 2016/06/01(水) 10:36:25 

    >>3177
    のぶこは古くさいし響きが美しくないよね。のぶこって名前の有名人はおばさんばかりだし今時の子につけるのはかわいそう。

    +23

    -1

  • 3196. 匿名 2016/06/01(水) 10:37:12 

    シワシワネームなんてつくるから
    悪いんやん。

    +8

    -2

  • 3197. 匿名 2016/06/01(水) 10:38:45 

    >>3194
    雪乃ちゃん、かわいいです!
    高校生ですが学年に雪乃ちゃんて子三人いますよ!後輩にもいます!
    全然古くさくないしおばあちゃんでもないと思います(((o(*゚▽゚*)o)))

    +13

    -3

  • 3198. 匿名 2016/06/01(水) 10:43:02 

    和紀子(ワキコ)、24歳。
    ワキって・・・恥ずかしいです。

    +29

    -2

  • 3199. 匿名 2016/06/01(水) 10:43:46 

    友達は出生日が元旦だから旦子。
    正式にはアサコなのに、ふりがなを読める人がほとんどいず、いつもタンコちゃん?と 呼ばれて、結局あだ名もタンコ。
    誕生日もお正月に消され、友人はすごく嫌がっていた。

    +11

    -2

  • 3200. 匿名 2016/06/01(水) 10:45:53 

    >>2927
    まりあ、なな、りんか、かんな、みお、りな、まなか、あいな、みゆ

    うーんこれも可愛いけど例えば30代後半の素敵な女優さんとかだったらみゆより美智子 菜々子 小夜子とかのがいいなあ。松嶋あいなより菜々子がしっくりくるし吉瀬みゆより美智子の方がいい
    女子高生ならりなとかのが可愛いと感じるかもしれないけど。私は大人っぽい名前の方が好きだな

    +15

    -15

  • 3201. 匿名 2016/06/01(水) 10:46:46 

    アラフォーだけど、親とこの話題になって、
    20歳で茂子はちょっと可哀相って言ってた。
    キラキラを付ける気持ちのほうがまだ分かるって言ってた。
    まあそうだよね。キラキラも限度もあるけど、
    かわいい名前付けたい気持ちは分かる。

    +37

    -1

  • 3202. 匿名 2016/06/01(水) 10:47:00 

    >>3198
    ワキとかマ◯コとか何かを連想させる名前は嫌だよね

    +10

    -1

  • 3203. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:01 

    >>3200
    それはあなたが今を生きてるからでは?
    その子達が30代後半になったときとでは話は変わってくる。

    +9

    -3

  • 3204. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:33 

    >>3059
    響は同じでも漢字って重要だよね。
    もえが茂江だったら印象だいぶ変わる。

    +10

    -0

  • 3205. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:47 

    雪乃さんは踊る大捜査線で綺麗どころ

    +8

    -3

  • 3206. 匿名 2016/06/01(水) 10:48:56 

    最後が「な」か「か」で終わればなんでもオシャレな感じになる説

    伸香(のぶか)
    千代香(ちよか)
    千代菜(ちよな)
    吉佳(よしか)
    初奈(はつな)
    淑華(としか)
    絹香(きぬか)

    +6

    -19

  • 3207. 匿名 2016/06/01(水) 10:49:15 

    小夜子、和子、良子・・・親戚の叔母様姉妹の名前。

    +7

    -1

  • 3208. 匿名 2016/06/01(水) 10:49:16 

    顔でだいぶイメージ変わる。
    北川景子、長谷川京子、紗枝子(漢字違うかも?)なんかも、名前だけ見るとシワシワだけど、古くさいイメージはない。

    +12

    -7

  • 3209. 匿名 2016/06/01(水) 10:49:53 

    発音すると舌足らずになる名前です。
    だから名前言う時かわい子ぶった感じになりますが、発音しにくいせいですよ。

    +2

    -2

  • 3210. 匿名 2016/06/01(水) 10:50:43 

    北川景子なんて名前見ただけで美人って感じ

    +26

    -14

  • 3211. 匿名 2016/06/01(水) 10:50:55 

    踊る大捜査線の雪乃さんもだいぶ昔のドラマなんだけどね・・・。

    +9

    -2

  • 3212. 匿名 2016/06/01(水) 10:51:17 

    淳です
    アツシじゃないです!

    +7

    -4

  • 3213. 匿名 2016/06/01(水) 10:51:44 

    周りが「いい名前だよ。」って言っても自分が気に入らなければ苦痛なだけだから、自分の名前が嫌な人は改名できるようにしてほしい。
    改名するときは古臭い名前、キラキラネーム、当て字の名前以外で。

    +13

    -2

  • 3214. 匿名 2016/06/01(水) 10:52:33 

    改名を簡単にできるようになるのも考え物なんだけどね。
    犯罪者とかさ。

    +17

    -1

  • 3215. 匿名 2016/06/01(水) 10:53:58 

    ブログ等、○○の部屋とか名前つけてるのが本名とは限らないけど
    本名なら自分の名前大好きなんだなぁって思う

    +5

    -1

  • 3216. 匿名 2016/06/01(水) 10:54:05 

    富士美です。20代後半です。
    古いって直接は言われた事ないけど、古くさいとずっと思っています。
    不死身〜とからかわれた事が1回だけあったかな?

    富士山の全く見えない地方出身です。

    +13

    -1

  • 3217. 匿名 2016/06/01(水) 10:55:57 

    淳子です

    なぜにこの漢字をチョイスした?とずっと根に持ってる
    純子とか潤子ってキレイなイメージの漢字があるのに。淳てなによ淳て。
    でも、順子よりはマシと自分に言い聞かせて生きてきました…
    順子さん、すみませんw

    +6

    -10

  • 3218. 匿名 2016/06/01(水) 10:56:23 

    茂子さんって、重子さんや滋子さんもいる

    +16

    -1

  • 3219. 匿名 2016/06/01(水) 10:59:38 

    子がつく名前でも、櫻子は別格だよね・・ 桜じゃなくて櫻の方

    +7

    -6

  • 3220. 匿名 2016/06/01(水) 10:59:42 

    茂子、敏子とか確かにお婆さんになれば見た目としっくりくるかもしれないけど
    今の若い子がお婆さんの時は
    葵(76)、莉子(80)、結愛(72)、愛菜(74)みたいな感じなわけだから
    その中に茂子(78)がいたら違和感あると思う

    +32

    -3

  • 3221. 匿名 2016/06/01(水) 11:00:45 

    私は、名前の漢字が美しすぎてもったいないと思ってる
    宅急便のときなど使わない ひらがなで書いてる

    +5

    -3

  • 3222. 匿名 2016/06/01(水) 11:01:33 

    ばーさんになったらどれも同じ

    +5

    -7

  • 3223. 匿名 2016/06/01(水) 11:03:30 

    >>3220
    その頃にはどんな名前が流行ってるんだろうね。ゆあがババくさくて茂子が流行の最先端かもね 笑

    +8

    -3

  • 3224. 匿名 2016/06/01(水) 11:04:52 

    ◯◯子って古くさいかな?30代前半だけど友達の半分以上は◯◯子だよ。あまりにも多過ぎて飽きられたってのはあると思う

    +7

    -9

  • 3225. 匿名 2016/06/01(水) 11:09:13 

    茂子・・いいじゃん私なんて滋(しげる)だよ
    おばさんっぽいならまだいいよ

    私なんておっさんだよ!!!

    みんな贅沢だよ・・

    +47

    -5

  • 3226. 匿名 2016/06/01(水) 11:14:41 

    ゆあとかリカ ヒナ ノアみたいな流行りの名前よりも北川景子って名前の方が知的美人に見える。

    +13

    -9

  • 3227. 匿名 2016/06/01(水) 11:17:53 

    職場に 繁子 の漢字のしげこさんがいるけど、下の名前で呼んだことないです。

    +14

    -1

  • 3228. 匿名 2016/06/01(水) 11:19:53 

    >>3200
    わかります
    女優さん系の名前ってありますよね
    可愛いより美しいな印象ですね

    +9

    -4

  • 3229. 匿名 2016/06/01(水) 11:21:09 

    運子(うんこ)24歳です
    運を運んできた子という意味で付けられました。
    ほんと辛い……

    +6

    -25

  • 3230. 匿名 2016/06/01(水) 11:21:31 

    十代の時に嫌か嫌じゃないかだね
    おばさんになったら名前で何々ちゃんとか言われる事少なくなるし重要なのは若い時に素敵な名前かどうかだな

    おばーさんになった時似合う名前付けられても困る

    +15

    -0

  • 3231. 匿名 2016/06/01(水) 11:21:34 

    ガルちゃんのレイアウトが変わった

    +0

    -0

  • 3232. 匿名 2016/06/01(水) 11:23:43 

    リロードしたらレイアウト変わってバグったんかとおもたw

    +4

    -0

  • 3233. 匿名 2016/06/01(水) 11:27:26 

    戸籍にはふりがなは登録されないので、
    どう読ませるかは基本自由。

    茂子、「もこ」と読ませることにして、
    正式な書類以外は平仮名の「もこ」で通すとかどうでしょう

    「もこ」が気に入ればの話ですが(^_^;)

    +10

    -2

  • 3234. 匿名 2016/06/01(水) 11:28:00 

    でも流行は繰り返すって言いうし、あと数年後か十数年間後には◯◯子がブームになってるかもしれないよ!
    ロイヤルネーム、とか言ってわたしたちがもてはやされる時代が来るかもしれない!

    あり得ないって思うかもしれないけど、実際海外でもアイゼアとか宗教色濃い名前が流行りはじめてるらしいし、音楽だって今やフォークソング(もどき)がきてるし、ファッションだって定期的に60、70年代ブームがきてるし!

    と、馬子さんに習ってポジティブに考えてみました。

    +5

    -6

  • 3235. 匿名 2016/06/01(水) 11:29:43 

    >>3229
    ネタじゃないのなら、お察しいたします・・・

    +15

    -1

  • 3236. 匿名 2016/06/01(水) 11:32:42 

    >>3229さん
    本当ですか?釣りではなくて?
    あなたなら、さすがに改名認められると思う

    +26

    -1

  • 3237. 匿名 2016/06/01(水) 11:34:40 

    >>3166
    でも、一生この名前じゃやだよって泣きついて、婿養子だけは許してもらえるんじゃない?

    +3

    -3

  • 3238. 匿名 2016/06/01(水) 11:35:00 

    シワシワネームはおばさんになったらなじむよとか言うけど、おばさんになったら下の名前で呼ばれること身内以外ほとんどいないよ。職場で名字の幡丸さんって呼ばれるし、病院でも幡丸さーんって呼ばれる。名前で呼ばれるのは子供時代~20代ぐらいまでだと思う。その名前で呼ばれるときに可愛い名前じゃないと嫌なんだよね

    +27

    -3

  • 3239. 匿名 2016/06/01(水) 11:36:43 

    >>2460

    それよく言われてるけどガセだよ

    シワシワネームの方いますか?

    +14

    -3

  • 3240. 匿名 2016/06/01(水) 11:38:10 

    >>3225
    しげるって花団にでてきた、道明寺と婚約する令嬢の名前じゃん

    +22

    -1

  • 3241. 匿名 2016/06/01(水) 11:40:03 

    室井滋

    +19

    -2

  • 3242. 匿名 2016/06/01(水) 11:44:12 

    雪乃とかって古風なイメージない
    キャラクターとかにいるし
    古くなくキラキラ過ぎず
    ありふれてもないからちょうどいい感じ

    +16

    -4

  • 3243. 匿名 2016/06/01(水) 11:54:35 

    失礼ですが、鯖江(さばえ)って本当?

    +22

    -2

  • 3244. 匿名 2016/06/01(水) 11:56:13 

    菫子(すみれこ)です。
    昭和のどこぞの令嬢の娘かと…
    しかも、今の時代じゃDQN化してるような…

    +8

    -10

  • 3245. 匿名 2016/06/01(水) 11:56:43 

    すみれこ!いいね!

    +12

    -6

  • 3246. 匿名 2016/06/01(水) 11:59:33 

    今時だけどなりたくない名前
    苺愛←べりーあ 梨李愛乃←りりあの 宝愛瑠←じゅえる 沙音瑠←しゃねる 暗路愛←めろん

    可愛いけど響きが少女っぽく幼い印象の名前
    美結←みゆ にこ せな ひまり 心梨←ここな
    莉愛←りあ 美羽←みう

    アラサー〜40代あたりに多い。ダサくないけど私はこの世代なのでたくさんいすぎて見飽きた。

    美希 香織 優奈 千恵 美香 友美 里奈 真由美 めぐみ
    優子 加奈子 麻里子 桃子 麻衣子 久美子 明子 恵子

    アラサーより年上のお母さん世代。ちょっと古い印象

    京子 洋子 和子 典子 悦子 美代子 節子 弥生 房江 勝代 茂子

    おばあさんっぽいが美人なら逆にカッコいいと思った名前
    トシエ 富江 初代 トラ マサ




    +1

    -7

  • 3247. 匿名 2016/06/01(水) 11:59:51 

    すぬこ

    +2

    -2

  • 3248. 匿名 2016/06/01(水) 12:00:39 

    波子ですが・・・

    +6

    -1

  • 3249. 匿名 2016/06/01(水) 12:02:08 

    笹(ささ)

    パンダからは好かれそうだよねぇ・・・

    +8

    -1

  • 3250. 匿名 2016/06/01(水) 12:03:27 

    さくらこ、かおるこ、すみれこ

    古風でお嬢様っぽいけど、美人じゃなければキツイかも。名前自体は好きです。

    +15

    -2

  • 3251. 匿名 2016/06/01(水) 12:05:44 

    面子【つらこ】

    すごく嫌い・・・。

    +42

    -4

  • 3252. 匿名 2016/06/01(水) 12:08:37 

    ダサいと思った響き
    ふさ〜
    のぶ〜
    とし〜
    カツ〜
    シゲ〜
    かず〜
    ひろ〜
    まさ〜
    この辺は男の人にも使われる響きだからだと思う。この響きが流行った世代が今はおっさん。おっさんの印象があるからダサいのかな
    もしかしたら将来ゆうき 葵 翼 楓などがダサくなるかも!?

    らりるれろ のら行のどれかが入ると外国っぽい響きだからダサくないのかも
    マリ ルイ リナ レイ エリ
    など

    +16

    -5

  • 3253. 匿名 2016/06/01(水) 12:09:14 

    いつ子

    22歳でこの名前は悲しい
    もっと可愛い名前が良かったな~

    +28

    -1

  • 3254. 匿名 2016/06/01(水) 12:12:55 

    トメ乃

    平成でこの名前はひどいと思う

    +47

    -2

  • 3255. 匿名 2016/06/01(水) 12:15:29 

    シワシワネームの方いますか?

    +1

    -3

  • 3256. 匿名 2016/06/01(水) 12:19:13 

    >>104
    全然共感できないなー

    +6

    -3

  • 3257. 匿名 2016/06/01(水) 12:21:25 

    華子
    うちの苗字すごく珍しい名前で難しい響きの苗字だから名前はシンプルな名前がいいって事で付けられたらしい

    花子じゃなくてまだ良かったけどはなこはないよと何度も思いましたね

    なんとなく付き合う人の苗字気にして付き合ってた
    山田さんは絶対避けてました

    +23

    -2

  • 3258. 匿名 2016/06/01(水) 12:34:29 

    多岐川華子さんという美女がいるしよかったね。

    +26

    -4

  • 3259. 匿名 2016/06/01(水) 12:35:43 

    みなよ と みなこ だったら こ の方が若い感じしない?

    +33

    -2

  • 3260. 匿名 2016/06/01(水) 12:36:19 

    >>3258
    その人知らないです(T . T)

    +4

    -12

  • 3261. 匿名 2016/06/01(水) 12:36:32 

    山田花子さんは本名 京子さんです

    +21

    -1

  • 3262. 匿名 2016/06/01(水) 12:38:21 

    多岐川華子さん、この4月から、華子 という芸名で活動されてるんだね
    華子という名前をすごく気に入られているのだと思う

    +16

    -3

  • 3263. 匿名 2016/06/01(水) 12:41:49 

    美人の はなこ なら問題ない
    私みたいにブスな はなこ だと
    山田花子かトイレの花子さん路線にしかならないよ

    +17

    -1

  • 3264. 匿名 2016/06/01(水) 12:51:37 

    私も華子
    同級生に華乃ちゃんがいて
    同じ華でも子と乃じゃなんか違うと子供ながらにコンプレックスだった

    +20

    -4

  • 3265. 匿名 2016/06/01(水) 12:55:21 

    華子かわいらしいお名前だと思います。

    +20

    -6

  • 3266. 匿名 2016/06/01(水) 12:57:26 

    恵と書いて『けい』です。
    とにかく『めぐみ』と間違えられます。
    子供の頃、親に文句を言ったら、『一文字で、○いちゃんって呼べる名前にしたかったから』と言われたんだけど、
    愛ちゃんとか舞ちゃんとか唯ちゃんとか、他にあるじゃーーんって泣いたっけな。

    +11

    -3

  • 3267. 匿名 2016/06/01(水) 12:58:38 

    〇〇子って名前はどんどん消えていく予感がしますね

    +6

    -13

  • 3268. 匿名 2016/06/01(水) 13:03:02 

    このトピックではシワシワ寄りのジュンコです。
    平凡すぎて、可愛い名前へのあこがれがありましたが、
    口頭で名前を告げるときに特に恥ずかしくない、
    容姿を問わないと名前と言った点で、
    年齢になじんできましたし、
    旦那はジュンさんと呼んでくれています。



    +8

    -3

  • 3269. 匿名 2016/06/01(水) 13:09:54 

    名前が和シリーズでダサいですが、同じ名前を見たことも聞いたこともないのでこういう時も書けないのが嫌。

    +5

    -2

  • 3270. 匿名 2016/06/01(水) 13:14:35 

    >>3254
    こりゃひどいわ

    +14

    -2

  • 3271. 匿名 2016/06/01(水) 13:16:11 

    >>3241
    女優の名前と同じなの?

    +3

    -3

  • 3272. 匿名 2016/06/01(水) 13:27:09 

    40代のショウコ(祥子)です。
    子供の時は古いかなと思ったけど今では気に入ってます。

    このトピ現役高校生の書き込みもあったりして勉強になった。
    名乗るとき本人が嬉しくなるような名前をつけてあげるといいんだなぁと。
    私は普通でかわいい名前として挙がってる「ゆい」「りな」系はあまりピンとこず、
    古風系で挙がってる「櫻子」系にグッときてしまうんだけど
    親の好みを押し付けるのではなく、流行とかそういうものを汲んであげなきゃならないんだね。
    ごく普通に読めて響きや使う漢字に柔らかさや可愛らしさを感じられるものがいいのかな。

    +15

    -3

  • 3273. 匿名 2016/06/01(水) 13:36:54 

    30代前半の子持ちだけどまだ同じ名前に会ったことないくらいのシワシワネームです。
    30代にもなれば気にならなくなってくるかなと思ってたけど娘(小4)が友達とお母さんの名前が話題になって私の名前を言ったら皆シーンとしたらしい。 娘にまでなんか恥ずかしい思いさせちゃって二次被害だなあと思いました。

    +18

    -1

  • 3274. 匿名 2016/06/01(水) 13:42:18 

    >>2811
    どっちもしわしわネームじゃない?

    +7

    -2

  • 3275. 匿名 2016/06/01(水) 13:49:57 

    八重(やえ)
    外見が派手目だからなんかしっくりこないって言われる。
    おばさんぽい名前だから、おばちゃん→おば→ってあだ名から、最終的には「ばお」って呼ばれてる!笑
    八重もばおもなんだかんだ気に入ってるから、しわしわでもいいや。

    +7

    -3

  • 3276. 匿名 2016/06/01(水) 13:54:47 

    最後に美のつく名前じゃなくてよかった!美のプレッシャーとかじゃなくて、雅美、明美、浩美、里美、ちょっと古臭い

    +15

    -9

  • 3277. 匿名 2016/06/01(水) 13:55:02 

    私もうちょっとでブルマという名前だったみたい
    父がドラゴンボール大好きで…でも母と祖母が止めてくれて2人には本当に感謝してます(笑)
    ってか、ブルマは流石に市役所が止めるよね?笑

    そんな私は雅子です(野沢雅子さんから)
    どうしてもドラゴンボール関連にしたかったみたい

    +17

    -3

  • 3278. 匿名 2016/06/01(水) 13:57:45 

    しげこ…しーちゃん、ちよ…ちーちゃんとかあだ名で中和できる名前もあるけど、
    カツ代とか八重子とかは難しいよね…
    カッちゃん、やっちゃんは可愛くない。
    ヨシ○系もよっちゃんって呼ばれがちだけど実は可愛くないあだ名だよね。
    庶民的というかサリーちゃんのよっちゃんか野村義男を連想させるよね。

    +11

    -4

  • 3279. 匿名 2016/06/01(水) 13:59:52 

    多岐川華子が華子に改名したのって
    スガシカオとかコシジマトシコとかサエコみたいなものじゃない?
    ダサネームをあえて打ち出すことでインパクト狙ってるんだよきっと。
    コンプをあえて前面に出してコンプじゃないんです!と主張したいんだよ。
    逆に悲しいよ…

    まあ親からの自立という意味もあるんだろうけどね。

    +5

    -11

  • 3280. 匿名 2016/06/01(水) 14:01:51 

    ここで何度も出てるシワシワネームですよ。
    名前聞かれた後、「お母さんの名前は何?」と質問されることが多い。
    何か確認したいんだろうね…

    あと名前言った後「でもいいじゃん」とか。
    何が「でも」なんだろ。

    +19

    -1

  • 3281. 匿名 2016/06/01(水) 14:06:27 

    >>3257
    私も華子です。
    同じく苗字が山田の人を好きにならないようにしてます

    +10

    -1

  • 3282. 匿名 2016/06/01(水) 14:07:02 

    ここ辿ってみたら「シゲ」のつく人多いね。
    現実ではシゲがつく女の子に出会ったことないよ。
    ちなみに拉致被害者の蓮池さんの娘さんも重代だったよね。
    今30くらいだと思うけど知った時「ええええ」って思った。
    北朝鮮にいたら日本のはやり廃り感覚わからなくなるんだろうけど。
    ちなみに弟は克也。由来は素敵だけど、やっぱ古い。

    >長女の「重」という字は薫さんの祖父からとった。「重みのある人に」との願いだった。長男の「克」という字には、「耐え忍んで勝ち抜いてほしい」との思いを込めた。

    +10

    -3

  • 3283. 匿名 2016/06/01(水) 14:08:29 

    よしこ
    よく算数とか英語の教科書に出てくるから嫌だった

    +8

    -3

  • 3284. 匿名 2016/06/01(水) 14:18:26 

    しげこ とか のぶこ とか

    「げー」とか「ぶー」とかの前を付けるなよお前ら!
    って当時の教師に言われたけどサイテー。
    学年にふつうに茂子ちゃん茂美ちゃんいたのに。

    +5

    -3

  • 3285. 匿名 2016/06/01(水) 14:22:02 

    名前がダサすぎて
    メアドに名前入れたこと一度もない
    ami.、とかmiku-、とかの友達がうらやましかった

    +26

    -2

  • 3286. 匿名 2016/06/01(水) 14:32:51 

    学年で一番古風で超変な名前だったしたくさんからかわれてきたけどめげずに頑張ってきたよ
    すごくモテたしね
    全く可愛げの無い名前だけどインパクトあるしまぁいっか

    +4

    -3

  • 3287. 匿名 2016/06/01(水) 14:39:04 

    シワシワネーム=ババアなの?
    だとしたら酷いね。そういうこという人最低だわ
    人格を疑う

    +3

    -15

  • 3288. 匿名 2016/06/01(水) 15:14:36 

    >>3284
    その教師、無知だな

    +4

    -1

  • 3289. 匿名 2016/06/01(水) 15:17:04 

    >>140
    マロ…
    趣味の知り合いで路子ロコって人います。なんか似てますね
    アム○ェイ信者で、ただでさえ目立つのに、名前がロコ…

    +4

    -0

  • 3290. 匿名 2016/06/01(水) 15:39:02 

    聖子です。22歳です。
    父が松田聖子のファンだったそうです。

    そんな理由でつけないでほしい。

    +18

    -3

  • 3291. 匿名 2016/06/01(水) 16:00:49 

    shigeko nobuyo sachie
    yoshie yoshiko hatsue
    Akiko mayumi chie ikumi kazue
    mitsuko noire fumiyo

    ローマ字にしたらどれが可愛いか考えてみた 笑
    最後が〜eで終わる〜えは何となくおしゃれに見えるかも?

    +2

    -2

  • 3292. 匿名 2016/06/01(水) 16:03:43 

    3291
    間違えた
    noire →norie(のりえ)でした。なんだよノイレって・・

    +2

    -1

  • 3293. 匿名 2016/06/01(水) 16:08:37 

    文子(アヤコ)です
    フミコって呼ばれることが多い泣

    友人たちにはアヤって呼んでもらってます

    +8

    -1

  • 3294. 匿名 2016/06/01(水) 16:26:15 

    千代、八千代、八重、早苗当たりは恒久的な日本の美しい言葉なんだから馬鹿にする奴に教養がないだけ。
    百人一首が好きだったり、文系の教養のある人はあえてこのあたりつけたいって人いる

    +8

    -6

  • 3295. 匿名 2016/06/01(水) 16:40:41 

    >>1794
    あなたと同意見だわ
    正直シワシワネームの方が辛いと思う!!
    私がおばあちゃんと同じ和子だったら改名したくなるわ!!

    +12

    -1

  • 3296. 匿名 2016/06/01(水) 16:40:45 

    教養ない人も世の中多いんだから、全部その人たちのせいにして生きるなんて無理。
    教養ある人にもない人にもわかる名前がいい。

    +14

    -0

  • 3297. 匿名 2016/06/01(水) 16:42:28 

    >>3277
    真弓とか裕子とかひろみまでは考えなかったんですかね...

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2016/06/01(水) 16:43:09 

    身バレしてもいいや
    ここまで見てきたけど一人もいなかった、峰代です
    アラサーです

    峰もアレだけど、代が抜群にダサいと思う(同じく代の付く人、ごめんなさい)
    ◯子よりも◯代のほうが、響きも漢字の見た目もダサいような…

    もういい歳なので、一周まわって自分の名前は好きでも嫌いでもないですが、
    学生の頃は友達の名前に憧れたなあ

    +20

    -1

  • 3299. 匿名 2016/06/01(水) 16:45:24 

    やっぱり名付けに祖父母が関わっちゃダメだよ
    ここでシワシワで傷ついたって言ってる人だいたい祖父母が付けました系じゃん

    +25

    -1

  • 3300. 匿名 2016/06/01(水) 16:52:07 

    皇族は子がつくからっていう理由もあり、子をつけてくれました。
    子供の時は可愛い名前に憧れましたが、夫が立派な家の出だったので、ご両親に紹介される際や結婚式には特に、落ち着いた名前を付けてくれた両親に感謝しました。
    シワシワネームの方いますか?

    +8

    -7

  • 3301. 匿名 2016/06/01(水) 16:55:44 

    シワシワネームはお婆さんになったら違和感ないとか、逆にキラキラネームは歳とったら恥ずかしいとか言うけどさ、
    シワシワでもキラキラでも無い、
    エリカ、ミユ、リカみたいな今風っぽい名前でも名前の後ろに婆さんを付けて読んだらへんだよ。
    ようは歳とってから違和感無くなるような名前付ける必要ないよ

    +10

    -7

  • 3302. 匿名 2016/06/01(水) 17:16:56 

    >>3299
    そうかも!
    私シワシワネームだけど祖父母が考えた名前だ
    小学生時代はイケてる名前をひたすら考えるのが趣味だった笑
    それ用に母に漢和辞典をねだって買ってもらったもんだ

    関係ないけどアメリカ人の知り合いのキャサリンさんはキャサリンはおばあちゃんっぽいから好きじゃないと言ってた。
    普段は愛称で呼ぶからあまり気にしなそうだけどどこでもあるんだね~

    +10

    -1

  • 3303. 匿名 2016/06/01(水) 17:39:56 

    いい名前じゃない!
    キラキラネームよりマシだよ!

    …って何の慰めにもなってないし、むしろ無神経すぎて友達になりたくない

    +23

    -4

  • 3304. 匿名 2016/06/01(水) 17:44:47 

    >>2008
    ミカって確か北欧だと男性の名前ですよね
    そんな名前の歌手もいたような...

    +0

    -0

  • 3305. 匿名 2016/06/01(水) 17:57:58 

    このトピ見てて「名は体を表す」って諺を思い出したんだけど、デタラメもいいとこだよ
    だいたい美しくもないのに名前に美が入ってる人多すぎだよ
    親は何を考えているのか

    +10

    -16

  • 3306. 匿名 2016/06/01(水) 18:05:23 

    人と名前被ってみたい

    同じ名前だ~
    とか
    同じ名前の子知り合いにいるよ~
    とか

    無いだろうな
    前にfacebookで検索したらオジサンが一人ヒットしたよ

    +13

    -1

  • 3307. 匿名 2016/06/01(水) 18:06:50 

    メリー ヘレナ ルーシーも古くさい名前らしいね
    イケてる女の子の名前はソフィア エミリー アビゲイル
    男の子はジェイコブ (ジェイク)タイラー
    リチャードは古いらしいけど違いがよくわかんないw

    キリスト教圏は聖人からとったりするから(ジェイコブとか)流行り関係なくランキング上位になったりするみたい
    あとノアはあっちでは男の名前だよね

    +8

    -0

  • 3308. 匿名 2016/06/01(水) 18:09:32 

    >>3305
    別に美しいからその漢字を使ってる訳じゃないよ。
    もちろん美しかったり、願いをこめて使う人もいると思うけど。
    特に昔は「み」といえば「美」を使うことが多かったんだから、
    美しくもないのにって見方はよくない。
    いちいち人の名前に対して失礼。

    +25

    -0

  • 3309. 匿名 2016/06/01(水) 18:11:57 

    お父さんが通ってたスナックのママの名前から、
    「明美」とか「英子」ってつけられた人がいました。

    +3

    -2

  • 3310. 匿名 2016/06/01(水) 18:14:21 

    読みも漢字もシワシワです。
    漢字が違ったら古臭い印象が少しかわるかも。
    道子と未知子なら未知子の方が可愛い。

    +11

    -3

  • 3311. 匿名 2016/06/01(水) 18:21:46 

    >>3300みたいのはレアケースだから、こういうのは慰めにならない。

    あと若さだけが全てではないが、若いうちに自己否定を常にされ続けると心が死ぬよ。捻くれて育つ。
    精神的に健康に育つ方が、おばあさんになってから名前が馴染むより数倍大事。
    おばあさんになってから名前の違和感を感じることにも、心が健康なら耐えられる気がする。

    +21

    -4

  • 3312. 匿名 2016/06/01(水) 18:22:33 

    >>3297
    主人公だからみたいです
    ちなみに妹は真弓

    +1

    -0

  • 3313. 匿名 2016/06/01(水) 18:40:30 

    勤子(イソコ).....

    +2

    -4

  • 3314. 匿名 2016/06/01(水) 18:40:40 

    双子の姉がアキラ
    私がツバサ

    何でこんな男の子みたいな名前にしたんやろ

    +7

    -4

  • 3315. 匿名 2016/06/01(水) 18:41:11 

    >>3300
    皇族の方々でも最近は愛子様、眞子様、佳子様と
    可愛らしい子の名前を選んでいるような気がするんだけど。違ったらごめん。

    +19

    -3

  • 3316. 匿名 2016/06/01(水) 18:41:14 

    ゆうこです。
    20代後半

    響きが柔らかくて気に入ってます。

    アラサー世代は子のつく人多いです。
    古いと思ったことはありません。

    +8

    -8

  • 3317. 匿名 2016/06/01(水) 18:47:58 

    ゆうこはシワシワじゃないでしょ
    茂子や信子と全然違う

    +30

    -3

  • 3318. 匿名 2016/06/01(水) 19:00:50 

    >>1ご両親60代?70代?

    +1

    -0

  • 3319. 匿名 2016/06/01(水) 19:06:47 

    子がつく名前、素敵だと思いますよ。思いっきり当て字で画数とか考えてなさそうなDQNネームじゃなくて良かったと思うべき。はっきり言って、名前だけの印象だとしっかりしてそうなイメージを受けますよ。主さんは自分の名前の漢字の意味、両親がその名前に込めた意味をしっかり調べてみるといいかも。今は不満でも、絶対いつか逆に感謝する日が来ます。

    +4

    -11

  • 3320. 匿名 2016/06/01(水) 19:09:21 

    子がつく=シワシワネームじゃないと思う。
    女優さんも意外も子がつく人多いよね。

    みかこ
    りさこ
    ななこ
    ゆりこ

    個人的には子がなくても成立する名前が綺麗だと思います

    +15

    -2

  • 3321. 匿名 2016/06/01(水) 19:15:17 

    >>3252
    そうかな?
    ひろは女の子でも呼ばれてる子いるけど私は羨ましい。
    中性的っていうか、男の子が女の子のこと「ひろ」って呼んでるのを聞いて、いいなって思った記憶がある。

    +3

    -1

  • 3322. 匿名 2016/06/01(水) 19:20:18 

    シワシワとか・・・何やねん。失礼すぎるわ
    本読めや!

    +6

    -4

  • 3323. 匿名 2016/06/01(水) 19:40:05 

    ちといです。父親は松雄、母はなつゑです。

    +3

    -2

  • 3324. 匿名 2016/06/01(水) 19:58:51 

    飯島愛も本名が大久保松江だったから、本名あまり言わなかったよね。

    +12

    -0

  • 3325. 匿名 2016/06/01(水) 20:47:53 

    >>3311
    ひねくれてるねー。笑
    そんなんだから、レアケースになるんだよ。
    22才位からすでにしっくり来たよ。
    子がつくだけで、お婆さんにならないとしっくりこないの?
    もうここまでくると残念ながら育ちの違いだよ。
    皇族写真みてもわかるように、その人に気品があればいい名前になってくるんだよ。
    根暗ブスは可愛い名前だと浮くし、地味でも前向きな美人なら地味な名前も上品にみえてくる。
    人次第。

    +2

    -9

  • 3326. 匿名 2016/06/01(水) 20:49:49 

    >>3324
    AV女優なんてそんなもん。
    アナウンサーだったら、そのままでも松江さんって知的で素敵だよ。

    +4

    -15

  • 3327. 匿名 2016/06/01(水) 20:51:33 

    >>3315
    あなた平成生まれ?
    子供の名前について考えてるならそうかもね。
    でもガルちゃん世代はその上の段からでしょ?

    +1

    -2

  • 3328. 匿名 2016/06/01(水) 21:13:28 

    >>14

    葉子さん、素敵です。
    字がいいですね。
    洋子とか陽子ならありきたりだけど。
    親御さんがしっかりしてるイメージ。
    私が面接官なら印象いいです!笑

    +16

    -3

  • 3329. 匿名 2016/06/01(水) 21:25:05 

    日向子です。
    とても気に入っている名前です。
    お父さんお母さんありがとう。

    +11

    -5

  • 3330. 匿名 2016/06/01(水) 21:36:41 

    >>3303
    キラキラネームの部類なのかわからないけど、
    心心(ここみ)とか悲惨だぜ?まあ私のことだけどさ。
    (シンシン)とか読むとパンダ名だからな。まあ話題のネタにして笑うけどね
    いじられたりはしたけど、虐められなかったけどね。私、気にしないし。
    パンダ可愛いし、中国人にはネタにもなるからいいかもなーと思ってる。
    卑屈になりすぎじゃないの?

    +0

    -8

  • 3331. 匿名 2016/06/01(水) 21:38:15 

    20代平成生まれですが、平成生まれの名前だねって言われたのをこのトピみて思い出した。ちなみにアサミ。

    +2

    -7

  • 3332. 匿名 2016/06/01(水) 21:38:19 

    典子です。どの漢字でも「のりこ」は確実に年寄り限定の名前になるだろうなー。

    +7

    -5

  • 3333. 匿名 2016/06/01(水) 21:44:11 

    しげこ・のぶえ・かずよ・としえ

    このへんを地味ネーム四天王としたい

    +21

    -3

  • 3334. 匿名 2016/06/01(水) 21:55:25 

    >>3333
    失礼だと思う

    +7

    -10

  • 3335. 匿名 2016/06/01(水) 22:07:57 

    のぶえです。アラサーです。

    名前がずっとコンプレックス。
    親がつけてくれたわけじゃないのでなおさら。
    男顔なので「の」のつく名前でよばれがちなのんちゃん、ってあだ名も似合わないし
    自分でフルネーム名乗るのはもちろんだけど、
    何より好きな人に名前を呼ばれるのがつらくて恥ずかしくてしょうがないよ。

    見た目は頑張れば直せるかもしれないけど名前だけはどうにもならない。

    このトピで改名を試みた方が仰っていたように、
    手続きの煩雑さや過去の知り合いとの折り合いの付け方もだけど
    名前で悲しい・恥ずかしい思いをした経験は消せないし、
    そういう経験を実感しはじめるのは遅くても小学生から、
    少なくとも10代は苦労する=色々な知識も経験もない年齢のときだから
    改名に至るには時間もパワーも注げないんだよね
    で、いざ自分の余力や準備ができたころにはとっくに社会に出ていて
    自分の名前を知る人や時間が増えすぎている…っていうパターン

    名前って根本的過ぎて余計な悩みだと思う、本当に

    +21

    -0

  • 3336. 匿名 2016/06/01(水) 22:18:00 

    >>3335
    全然、変だと思わないけど、あなたは嫌なのね。それは察する
    でも、名前を否定すると自己否定でどんどん苦しくなるし、
    何より、貴女を苦しめているのは、周囲ではなくてあなた自身だと思うよ
    私のシンシンなんてどんなにネタにされたか・・・彼氏にはシンシンと呼ばせてるよ。
    男顔?のんちゃん嫌?りりしい顔立ちでのんちゃんでも個性でいいじゃない。
    自分は自分だと思うけどなー。って思えないから苦しいのだろうけど。
    あまり自分を虐めないで欲しいなあ。

    +2

    -7

  • 3337. 匿名 2016/06/01(水) 22:22:48 

    >>3225
    子がつくだけで〜何て誰も言ってない。
    子の上の文字が大事だと何回も出てるだろうに。
    子がつく名前なら可愛い名前たくさんある。
    ちなみに承子女王は品がないと思ってるが、彼女に品があっても私は承子になりたくない。
    育ち関係なしに致命的な響きはありますよ。
    個人的には雅子様もそうだけどね。
    年配の方というのと、皇族のことは悪く言えない風潮があるというので許されてると思う。

    +7

    -4

  • 3338. 匿名 2016/06/01(水) 22:48:51 

    ここでは桜子、薫子とか人気だけど、やっぱり現代では大袈裟な名前に思えるな…

    +13

    -0

  • 3339. 匿名 2016/06/01(水) 23:00:42 

    雅子ってすごくいい名前だと思うけどな。気品があってほどほどに華やかで。ここでダサいって言われる名前だけど雅子だったらどんなに良かったか。

    雅子とか美智子とか景子とか年齢重ねても上品な奥様系になれる名前が羨ましいよ。私なんかどう転んでも田舎っぺ丸出しで本当に恥ずかしい。

    +4

    -6

  • 3340. 匿名 2016/06/01(水) 23:03:58 

    桐谷美玲の本名松岡さや沙ってシワシワネーム?
    ひらがな+漢字ってここではシワシワのデフォみたいだけど・・
    古いのか新しいのかわからない
    さやだったら可愛いけどさやさってどうなんだろう

    +2

    -8

  • 3341. 匿名 2016/06/01(水) 23:14:24 

    AKBの元上位3人(前田、大島、篠田)も古めの名前だから今時の女の子が古めでも気にならないって言う人居るけど彼女らの名前はおばあちゃん、ひいおばあちゃんくらいの古すぎる名前ではないでしょ。前田茂子、大島和子、篠田信子とかだったらキツいと思う。

    +24

    -2

  • 3342. 匿名 2016/06/01(水) 23:53:43 

    翠子でみどりこです
    17です。。
    周りはひなの、えれん、まいか、るなとか……
    子がつく名前はクラスに私と涼子だけ。
    変えたい!

    +7

    -1

  • 3343. 匿名 2016/06/02(木) 00:00:29 

    >>3342
    私なんか統子だよ。とうこ 今高一。
    ちなみにおねえちゃんは佳乃よしの 

    +4

    -0

  • 3344. 匿名 2016/06/02(木) 00:14:14 

    茂子、和子、信子だったら、ダントツ和子がいい

    +9

    -7

  • 3345. 匿名 2016/06/02(木) 00:15:26 

    >>3342
    涼子よりはるかに翠子のがいいよ!

    +4

    -6

  • 3346. 匿名 2016/06/02(木) 00:22:05 

    寿美代 すみよ
    せめて代は付けないでほしかった・・・

    +12

    -0

  • 3347. 匿名 2016/06/02(木) 00:56:51 

    近所に夢星(むせい)って名前の男の子がいます…
    誰か止める人はいなかったのか…

    よっぽどシワシワネームの方が素敵です。

    +21

    -1

  • 3348. 匿名 2016/06/02(木) 01:07:34 

    >>3347
    中学生ぐらいからイジられそう‼︎
    そしてグレそう‼︎
    それでもずっとむせいのまま…

    +11

    -0

  • 3349. 匿名 2016/06/02(木) 01:12:33 

    >>3342
    翠子、ほんとにかわいい名前だと思うんだけどな。

    +4

    -3

  • 3350. 匿名 2016/06/02(木) 01:19:05 

    ここまで見てると、〇〇が大事前提で、〇〇子より〇〇代の方がこじらせてそうだね。

    +2

    -2

  • 3351. 匿名 2016/06/02(木) 01:53:58 

    腐るほどいるワゴンセールネームよりましだと思う。本当に。

    +3

    -12

  • 3352. 匿名 2016/06/02(木) 01:58:14 

    >>3345
    横からです、すみません。
    統子!知的ないい名前だと思います。
    佳乃さんも。

    1本筋入って凛とした感じがすごくいい!

    +8

    -7

  • 3353. 匿名 2016/06/02(木) 02:05:04 

    意図的にシワシワネームなる呼び名を定着させたがってる奴がいるね。
    定期的に発信してる。

    話題にのぼりさえすりゃいいんだろうよ
    雑誌社かな?
    人の名前をなんだと思ってるんだろ。

    クソみたいなやつだわ。

    +9

    -10

  • 3354. 匿名 2016/06/02(木) 02:50:11 

    私、子が付く名前だけど、宝物のように思ってる 気に入ってます

    +13

    -8

  • 3355. 匿名 2016/06/02(木) 02:51:53 

    >>3353
    ほんとにそう。
    どこ発信なんだろうね。

    +5

    -5

  • 3356. 匿名 2016/06/02(木) 02:53:16 

    かたやキラキラネームだなんて良い響きにして
    DQN敵に回すのが怖いんだろうね

    +9

    -5

  • 3357. 匿名 2016/06/02(木) 03:26:26 

    信子や茂子に関しては、現代においてほんとに子供の将来を思ってつけたの?と思うレベルなので、光宙くんや泡姫と同じ類

    +30

    -5

  • 3358. 匿名 2016/06/02(木) 05:56:39 

    嫌なものを好きになれったって無理な話なのは分かってる
    でも他人の立場として言える事は、本当に>>1みたいな名前に特に悪いイメージなんかないって事くらいだな

    +6

    -4

  • 3359. 匿名 2016/06/02(木) 05:57:56 

    >>3357
    それは無い

    +7

    -8

  • 3360. 匿名 2016/06/02(木) 06:53:53 

    私一年前くらいに実際小姑に〇〇ちゃんみたいな名前ってシワシワネームっていうんだってね〜って言われた

    その時そんな言葉知らなくて昔は自分の名前嫌いだったし複雑な気持ちになった

    なんでこんなに名前ディスるの流行ってるというか盛り上がってんの?すごくムカつく

    キラキラネームディスるのも私は前から嫌い!元々私は弄られやすい名前だったから名前ディスるの悲しいというのよーく知ってます

    人の名前にケチつけて盛り上がってるやつらなんか馬鹿しかいないと思ってる

    +15

    -0

  • 3361. 匿名 2016/06/02(木) 07:17:16 

    普通の名前にシワシワネームとか余計なお世話だわ
    日本は漢字文化なんだっての!
    雑誌社かなんだか知らないが、
    自分の名前にコンプレックス持ってるような人を更に刺激するような煽りはやめろ。悪趣味もいいとこだわ

    +5

    -3

  • 3362. 匿名 2016/06/02(木) 08:27:25 

    確かに…、悪趣味だよね。
    コメみて、私の名前も出てたから元々古くさくて嫌いだったけど、致命的とか書かれてると改めて自分の名前ってそんなにダサかったかぁと染々感じて、やな気分になったなぁ。
    やっぱり、名前にあーだこーだ言うの良くないね。
    ちなみに、和子です。40代だから、よくある名前だけど本当に小学生の時クラスの名簿に父母の名前記載されてたから、母親に3人同じ名前居て子ども心に嫌だったなぁ。
    子どもには、子はつけてないです。

    +10

    -1

  • 3363. 匿名 2016/06/02(木) 10:47:00 

    子がつかない名前ってそんなにいいかな?私はみかとかひなのより翠子の方がいいけどな。翠って宝石に使われる感じだよ?すごくキレイだと思う。子は子でもここで言われてる昭和の名前とはちょっと違うよね 現在のランキングに入ってる莉子とか亜子とかそっち系のジャンルっぽい

    +3

    -12

  • 3364. 匿名 2016/06/02(木) 13:51:14 

    画像の男の子、xoxの志村禎雄(しむらさだお)くん。平成7年生まれにしては渋い名前だなって思った。彼はイケメンだから そこまで古っ!って感じじゃないけどブサイクで垢抜けなかったら悲惨だよ。
    シワシワネームの方いますか?

    +4

    -9

  • 3365. 匿名 2016/06/02(木) 13:54:02 

    >>3311
    激しく同感する!
    初めからずっと見てきたけど、1番正論だと思う。

    +6

    -4

  • 3366. 匿名 2016/06/02(木) 14:01:58 

    名付けって本当に重要なんだね。
    人格形成に大きく影響するといっても過言ではない。

    自分の名前、一度でも嫌だと思ったことのある方→プラス
    そんなこと一度も思ったことがない方→マイナス

    +37

    -9

  • 3367. 匿名 2016/06/02(木) 14:19:45 

    私、○代ってけっこうしわしわネーム神主さんに付けて貰ったけど、苗字が旧姓(まろっぽい)→結婚後(武将)って感じで違和感ないので結構気に入ってる 笑

    +1

    -0

  • 3368. 匿名 2016/06/02(木) 14:56:12 

    >>3364
    男の場合は奇抜な名前以外どうでもいいかも

    +6

    -1

  • 3369. 匿名 2016/06/02(木) 21:58:59 

    スッゲーな。皆さん。。。名前でそんなに興奮出来るとは?もう実際ついてる
    名前でしょ?キラキラとかしわしわとかさ。私は由紀子だけど
    友人には最後に美がついた名前が多かった。
    茂子ってもこちゃんとか呼べば可愛いんじゃない?

    +4

    -6

  • 3370. 匿名 2016/06/02(木) 23:11:38 

    小夜子 さよこ

    ってシワシワ?

    未熟児で深夜に産まれたからそう名付けたらしいけど戦時中みたいなかんじで私は気に入ってない

    +6

    -0

  • 3371. 匿名 2016/06/03(金) 00:42:38 

    そんな注目されるほど変な名前じゃない人がほとんどなのに名前に不満持ちすぎじゃない?日本人って人にどう見られるか気にしすぎだよ
    今更変えられないんだからしょうがないよ

    +4

    -2

  • 3372. 匿名 2016/06/03(金) 00:45:41 

    白鳥蘭。名前だけカッコ良くても不細工だと悲惨だよ。ギャップがあるから余計に。
    シワシワネームの方いますか?

    +11

    -2

  • 3373. 匿名 2016/06/03(金) 00:51:12 

    みんなそんなに名前嫌なの?別に私茂子でもいいや。おシゲちゃんって呼ばれてもいいし。むしろ自分のブサイクさの方が絶望してる。可愛い名前付けられるより美人に生まれたい

    +6

    -7

  • 3374. 匿名 2016/06/03(金) 02:12:46 

    アイドルのようなキラキラネームなのに顔は…みたいな子はよく見かけるけど、
    シワシワネームな人って顔は期待されないからか、結構整ってる顔立ちの人が多い気がする。
    あと、親がしっかりしてそうで好感。
    名前より顔だよ。
    石原さとみ(本名は石神国子)や長澤まさみなんか古臭い名前と可愛い顔のギャップが最高じゃん。

    +1

    -7

  • 3375. 匿名 2016/06/03(金) 03:50:39 

    私もずーっと大人なったら改名したいと思ってましたよ。
    年取ると何でもなくなるよ。
    若くてしわしわネームの方、10年ごにまたトピ立て下さい。


    ガルちゃんあるか知らないけど


    +1

    -8

  • 3376. 匿名 2016/06/03(金) 20:42:54 

    忍、明日香、恭子、雪絵

    贅沢は言わないからこういう名前にして欲しかった

    +5

    -2

  • 3377. 匿名 2016/06/04(土) 14:24:59 

    さよ、りよ
    は「よ」でも問題ない気がする。
    可愛くはないが問題ないレベル。

    +3

    -1

  • 3378. 匿名 2016/06/05(日) 23:25:23 

    私は自分より20才くらい上の人と名前が被る。 三十路の今でもコンプレックス。周りの友人は派手すぎず可愛い名前が多い世代です。(マイ、アヤ、アイ、サヤカetc)普通の名前になりたかった。一生引きずると思います。

    +4

    -0

  • 3379. 匿名 2016/06/06(月) 20:00:10 

    スレ主さんのご両親も、おばあさまの名前にあやかって名付けをするなら、茂の字だけとって「茂絵(もえ)」とかでもよかったのに…
    或いはしげという読みに拘るならせめて「茂実(しげみ)」くらいにしてあげればよかったのに…

    どうしてもご先祖あやかり系の名前つけなきゃいけないような家系でも、工夫次第でシワシワ回避できるのに、そうしないのって親のエゴでしかないわ

    +3

    -0

  • 3380. 匿名 2016/06/07(火) 10:23:35 

    茂実も茂子も変わんないよw
    工夫次第で回避できるって言ったってそういうセンスがないんだから仕方ないよ。特に田舎の方だと私の場合可愛い名前の子もあんまりいなくて周りもダサかった。エゴは言い過ぎ。あまりにも変な名前はアレだけど茂子はそこまで言われるほど変じゃない

    +3

    -3

  • 3381. 匿名 2016/06/17(金) 19:12:05 

    自分の古臭い名前が嫌すぎて、先日生まれた娘にキラッキラネームを付けました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード