ガールズちゃんねる

遊園地デビューは何歳から?

73コメント2016/05/31(火) 07:22

  • 1. 匿名 2016/05/30(月) 14:39:53 

    お子さんがいる方、初めて遊園地に連れて行ったのは何歳の時ですか?

    +15

    -0

  • 2. 匿名 2016/05/30(月) 14:40:22 

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2016/05/30(月) 14:40:58 

    0歳児を連れてディズニーに行ってる親は自分が行きたいからだよね?

    +142

    -7

  • 4. 匿名 2016/05/30(月) 14:41:06 

    乳幼児連れてくお母さんの気持ちがわからん…

    +60

    -16

  • 5. 匿名 2016/05/30(月) 14:41:39 

    遊園地のベビーカー本当に迷惑

    +23

    -34

  • 6. 匿名 2016/05/30(月) 14:41:44  ID:4N8vI8Izx5 

    2才の時にハーモニーランドに行きました!

    +23

    -3

  • 7. 匿名 2016/05/30(月) 14:42:05 

    2歳くらいになったら行きたいなーって思っています。

    ディズニーとかじゃなくて
    地元の小さな遊園地に。

    +54

    -3

  • 8. 匿名 2016/05/30(月) 14:43:46 

    近所に動植物園の中にに遊園地もあるから1才くらいには乗ってた。観覧車、汽車、メリーゴーランドとか親同伴のやつね。

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2016/05/30(月) 14:44:08 

    アンパンマンミュージアムなら2歳児でも楽しめますよ
    遊園地デビューは何歳から?

    +91

    -1

  • 10. 匿名 2016/05/30(月) 14:44:26 

    嫌味じゃなくて本当に疑問なんだけど、ちっちゃい子どもなんて遊園地行ってもあんまりわからんよね?キャラクターみて喜ぶくらいで。それでも連れてくのはなんでなの?
    大学生で独身なもんで教えてください。

    +23

    -26

  • 11. 匿名 2016/05/30(月) 14:44:37 

    3歳の誕生日にディズニーランド

    +26

    -6

  • 12. 匿名 2016/05/30(月) 14:45:25 

    1歳2歳って遊園地楽しめるの?理解できなくないの?

    +24

    -16

  • 13. 匿名 2016/05/30(月) 14:45:44 

    3歳以下は飛行機も入場料も無料だからって乳幼児連れ回してる親に「遊園地連れてってあげてないの?」って言われた…

    +36

    -8

  • 14. 匿名 2016/05/30(月) 14:45:49 

    2歳に東武動物公園で、デビューでした
    動物が見られるし、小さい子ども用の乗り物もあります
    園内が広いから歩いたり、汽車に乗ったりと楽しめました

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2016/05/30(月) 14:46:06 

    1歳半でした
    春に地元の動物園と遊園地が一緒になってる小さいところで、その時は動物園メインで乗り物は汽車と観覧車ぐらいしか乗らなかったけど
    本格的に遊園地に行ったのは3歳ぐらいだったかなぁ
    その頃になると乗れるアトラクションもけっこうあって楽しめましたよ

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2016/05/30(月) 14:46:06 

    2歳のとき、アンパンマンショーを見に行きました。
    同じくらいのお子さんは多かったですよ。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2016/05/30(月) 14:47:01 

    腰が座ったら、どこにいっても大丈夫。ただ、母乳の人だと、授乳室が必ずあるわけじゃないから大変だし、離乳食だと持ち込みするにも荷物になるから大変だし、理想は2歳くらいかな。

    +18

    -4

  • 18. 匿名 2016/05/30(月) 14:47:20 

    身長制限もあるし乗り物楽しみたいなら五歳くらいかなぁ~
    でもコーヒーカップとか機関車とか幼児も楽しめるのもあるから三歳くらいからかな!

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2016/05/30(月) 14:48:01 

    てか、身長制限で乗れなかったら、楽しさ半減じゃない?

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2016/05/30(月) 14:48:35 

    生後半年で桐生が岡公園へ行きました。平日に。
    遊園地デビューは何歳から?

    +9

    -7

  • 21. 匿名 2016/05/30(月) 14:50:27 

    3歳で東条湖おもちゃ王国。

    平日で空いてたし、乗り物乗り放題。
    プラレールで遊び放題。

    乗り物好きな息子は大喜びでしたよ。

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2016/05/30(月) 14:50:50 

    アトラクションて身長・体重制限を設けてあるところ多くない?

    行っても子供が乗れないんじゃねぇ…

    +14

    -8

  • 23. 匿名 2016/05/30(月) 14:51:35 

    うちは3歳でディズニーデビューしました。自分は行きたかったけど我慢しました。長かった…

    でも0歳児で行くのも悪くないと思いますよ。ストレス発散にもなるし長居しなければいいのかなーと。朝から夜までずっと連れまわすのはどうかと思いますけどね。

    +23

    -20

  • 24. 匿名 2016/05/30(月) 14:51:51 

    4歳の子がいますが、ディズニーとか大きなテーマパークはまだ連れて行ったことがありません。
    2~3歳で楽しめるものなんて限られてるし、何より自分がくたくたになるのが目にみえて… 
    ちっちゃい子連れて楽しそうにしてる家族、ほんとすごいと思う…

    アンパンマンミュージアムは、室内だし、親子でゆっくり楽しめました♪

    +36

    -4

  • 25. 匿名 2016/05/30(月) 14:51:59 

    2歳。
    富士急のトーマスランドに初めて行きました。
    でも、まだ身長制限で乗れない乗り物もあって少し残念。
    子供は喜んでました。

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2016/05/30(月) 14:53:16 

    色々連れ回しても結局子どもの記憶に残ってるのは4歳くらいからだと思う。
    親の自己満だね

    +11

    -9

  • 27. 匿名 2016/05/30(月) 14:54:01 

    子どもは広い公園走り回らせてボール遊びするだけでよろこぶよ(^^;;

    +18

    -4

  • 28. 匿名 2016/05/30(月) 14:54:21 

    自立してある程度しっかり歩けるようになったら
    遊園地で歩かせるってわけじゃなくて、そのくらいの方が安心だから

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2016/05/30(月) 14:54:46 

    >>3
    物心がつくようになって「あの時ディズニー楽しかったねー」なんて親に言われても子供としては「覚えてねーよ」だよね。

    +16

    -6

  • 31. 匿名 2016/05/30(月) 14:55:10 

    う~んせめて2歳とかだよね
    それでも本人の記憶には残らないだろうけど
    楽しいとかつまらないとかわかるだろうし
    写真を沢山取って思い出として残してあげたい

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2016/05/30(月) 14:55:36 

    3歳の誕生日に富士急のトーマスランドへ行きました!
    乗り物にも載れて楽しそうでしたよ!

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2016/05/30(月) 14:56:31 

    小さいとき色々連れてったのにー!

    とか言われても覚えてません。

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2016/05/30(月) 14:56:36 

    >>30
    あなたの親もね

    +23

    -3

  • 35. 匿名 2016/05/30(月) 14:56:39 

    >>30
    煽りだろうけど
    そんなあなたはどうやって生まれたの?とマジレス

    +23

    -3

  • 36. 匿名 2016/05/30(月) 14:57:02 

    自分の記憶で覚えてるのって、幼稚園年長の遠足でピューロランド行った時くらいからなんですが(笑)
    正直それくらいの歳にならないと、子どもなんて覚えてないよね?

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2016/05/30(月) 14:57:07 

    覚えてなくてもその時喜んでればいいんじゃない?
    ガラガラ音鳴るのオモチャで遊んだ記憶も喜んだ記憶も全くないけど赤子は喜ぶじゃん

    +45

    -3

  • 38. 匿名 2016/05/30(月) 14:57:52 

    >>30
    なつみちゃんのママも
    なつみちゃんのパパとしたから
    なつみちゃんがいるんだよ~

    +7

    -8

  • 39. 匿名 2016/05/30(月) 15:00:05 

    ディズニーランドなら…
    ランドについて荷物持って、子供抱っこして、駐車場歩いて、入場待って、ワールドバザールに行くまでに疲れるのが予想できる…
    奥にあるスプラッシュMやビックサンダーMまでたどり着ける自信ない。

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2016/05/30(月) 15:00:34 

    うちの子の場合は、喜んでたよ。まぁ小さ過ぎて覚えてないとは思うけど、地元の動物園の中の小さい遊園地だし、乗り物も汽車200円とかチケット制やつだしなぁ。なんで乗せるの?とか理解できるの?って聞かれても最初は子供喜ぶかなー、楽しんでくれるかなーみたいな感じで乗せただけ。1回乗せたら楽しんでたからまた乗せるみたいな感じだよ。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2016/05/30(月) 15:00:39 

    甥っ子が4歳になった時に、ディズニーランドに連れて行った。

    ミッキーと写真を撮って、喜んでたから良かったわ。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2016/05/30(月) 15:02:20 

    ウチも一歳半。隣市にある遊園地が小さい子向けで、抱っこなら0歳で乗れる乗り物もあるため。シーズンオフの土曜日に混んでない時を選んで。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2016/05/30(月) 15:02:41 

    メリーゴーランドの馬に親と一緒に跨がれるくらいになったら

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2016/05/30(月) 15:05:07 

    1歳半の時に小さい遊園地に行きました。
    歩けたらそれなりにキャッキャ楽しんでます。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2016/05/30(月) 15:06:25 

    お昼寝してるうちは、機嫌悪くなったりするからディズニーとか待ち時間あるのは嫌かも…

    逆に赤ちゃんだったらおんぶとかベビーカーでいつでも寝てくれるから、連れて行きやすい。
    1.2歳はイヤイヤもあるし、1番キツイ!

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2016/05/30(月) 15:08:19 

    2歳半でディズニー行きました
    友達の結婚式二次会でチケット当たって期限ギリギリまで待って行きました。
    2歳半でもパレードなんかはすごく楽しそうに手拍子したりミッキーに会ってニコニコしてたり楽しそうでしたよ。乗り物も結構乗れるのがあったり座って観るタイプのアトラクションもあるから親子で楽しめました。3歳になるとディズニーで撮ったビデオ観たいと言ったり、大人が思ってるより子供心に思い出に残ってますよ

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2016/05/30(月) 15:10:11 

    大人と同じように楽しめるようになるのは身長110か120越えたくらいからだろうから、小学校3、4年生くらいじゃないかな。
    けど、幼児用もあるから3才くらいからは本人もある程度理解できるだろうから楽しめるんじゃない。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2016/05/30(月) 15:14:42 

    2歳の時に。地元の遊園地の無料券もらったので!戦隊ショーやってるときに行ったので喜んでました⸜( •̑‧̮•̑ )⸝♡あとは汽車に乗ったり、噴水みたりして楽しかったです!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2016/05/30(月) 15:17:47 

    3歳の娘と甥っ子を連れて今年のGWに遊園地デビューしました。乗れたアトラクションはトーマスの列車と、お金入れて動く車と、メリーゴーラウンド(馬車)くらいでした。あとは遊園地内にある公園で楽しみました(^^)

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2016/05/30(月) 15:19:18 

    遊園地は保育園の親子遠足が初めてだったかなー
    自分から乗り物に乗りたいって言えるようになってからのほうが親子で楽しめると思います

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2016/05/30(月) 15:19:22 

    トーマス大好きな息子のために、
    四歳のお祝いに富士急ハイランド内の
    トーマスランドへ!

    喜んでて、親も嬉しかったです。

    あれから半年・・・見事に戦隊ものにはまり、
    トーマス熱は冷めました(^-^;

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/30(月) 15:22:10 

    3歳くらいから連れてってるけど、
    現在11歳。
    覚えてるのは6歳以降。5歳の記憶はないようだ。


    +1

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/30(月) 15:24:25 

    鈴鹿サーキットはお座りが出来るようになったら乗れる乗り物があるから10ヶ月ぐらいで連れてったよ。
    乗り物が好きだからかなり楽しそうだったよ。
    小学生になった今もジェットコースターとか大好きです。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2016/05/30(月) 15:28:26 

    上は3歳。チケットもらって、小さい子向けの乗り物を楽しんだ。
    下は、つき合わされて0歳から。
    花やしきは下の子も乗れるの多くて助かった。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2016/05/30(月) 15:31:38 

    小さすぎると全く覚えてないんだけど、年配の人曰く覚えてなくてもなんとなく記憶に残っているものらしいです。
    子供が小さいのに旅行に連れて行く気満々で少し困る。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/30(月) 15:37:39 

    地元の小さい子でも大丈夫な乗り物がある公園へ3歳寸前だったと思う
    動物園や水族館などはもっと早く行きましたが、うちの子は公園の遊具などに対して慎重な性格なので、少し遅かったかも

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2016/05/30(月) 15:38:18 

    赤ちゃんの可愛い時期にディズニーとかで写真撮って後で子供に見せたい!
    でも、1歳児連れて歩くには電車バス乗り継いでいく児童館で限界
    児童館ですら疲れるから月4回くらい
    それ以外は近所のコンビニとスーパーまでのお散歩のみ
    渋滞と戦って遊園地行って1日中歩き回り子供のぐずぐずに振り回されて疲れてる中また渋滞と戦って、ぐずぐずする子供あやしつつ外食させて…
    幼児連れて遊園地行くお母さんの体力ってすごいなって素直に思う
    例え自己満でも子供にとって将来アルバム見返していい思い出になると思う
    3歳くらいになったら花やしきみたいな小さい遊園地なら連れて行ってあげようかな
    ディズニーくらいの規模は子供いなくても歩くのに疲れる

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2016/05/30(月) 15:39:11 

    動物園は半年で連れて行ったけど、遊園地は2歳前の今でもまだです。
    子供も乗れない物多いし、公園やふれあい動物園みたいなとこで十分かと。
    でも、長時間とか生後数ヶ月とかじゃなければ行ってもいいと思うよ。
    私4人兄妹の末っ子で遊園地とかに行った記憶あんまり無くて寂しかったけど、アルバム見たら赤ちゃんの時兄妹と一緒に遊園地にいる写真見てなんかほっとしたもん。
    エゴだけで振り回さなきゃ大丈夫。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2016/05/30(月) 15:42:31 

    親の性格にもよらない?私は公園、スーパー、児童館、家のみみたいな行動範囲が狭いのが嫌なタイプだから、子供が覚えてなくてもいいやーって自分のストレス発散も兼ねて1才くらいには遊園地連れていってたよ。っていっても地元の遊園地で入園無料の所だけど。雰囲気変わるから子供がお昼のお弁当食べてくれたりして凄い助かった

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2016/05/30(月) 15:43:07 

    2歳半でこないだ新聞屋さんから地元の小さい遊園地の無料チケット貰ったので遊園地デビューしました。
    乗り物は観覧車と小銭入れて動くアンパンマンの乗り物ぐらいだけど楽しそうでした

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/30(月) 15:58:18 

    動物園は1歳すぎたあたりから連れて行ってました。地元の小さな遊園地は2歳くらい。観覧車とかしょぼいお化け屋敷とかトリック的なものとかだけだったけど。今3歳になってディズニーが好きなので今年行きたいな〜と思いますが下の子もいるし迷ってます。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2016/05/30(月) 16:17:23 

    9か月のときに、地元の遊園地行きました
    散歩がてら行ったので、豆汽車だけ一緒に乗りました
    ハードなものは乗れないけど、楽しかったです☆

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2016/05/30(月) 17:09:47 

    >>5
    この前行った、動物園でのベビーカーも邪魔だった。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2016/05/30(月) 17:38:33 

    1歳半かな。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2016/05/30(月) 17:42:50 

    としまえんの紫陽花祭りに7ヶ月の子を連れて行きました。
    土日でもあまり混まないし、園内を散歩して紫陽花と写真を撮って1時間位で帰ってちょっとしたお出かけになりましたよ。
    自宅から徒歩10分なので、子供にも負担にならなかったと思います。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2016/05/30(月) 17:43:45 

    2歳の時にディズニーとサンリオピューロランドに連れていったけど、4歳半の今でも「〇〇楽しかったね!〇〇乗ったね!」って言うから、親御さん中心に楽しむんじゃなくて、子どもさんを楽しませる事を考えられる人なら連れていってあげるときっといい経験になるよ。
    夕方までに帰って、これからの時期は暑さ対策もしっかりしてあげてね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/30(月) 18:35:02 

    >>63
    動物園なんて子連れ多いところ行かなければ?

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2016/05/30(月) 20:08:26 

    >>63
    動物園なんて子供メインでしょーが。
    ベビーカーよりあなたが邪魔でしょ。遠慮して生きて行こうぜ!!

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2016/05/30(月) 20:47:23 

    双子の娘が2歳の時、鈴鹿サーキットに連れていきました。しかし、入り口で入場料やチケットの値段を見て、顎がはずれそうに!「さあ、行こう」とはりきる主人の襟首をつかみ、「帰ろう」と提案。「ここまで来て。」と驚く主人に、「どうせ年齢制限でほとんどのに乗れないし、この齢じゃまだ記憶にも残らない。なのにこんな金額を出すのはあまりに馬鹿馬鹿しい。もっと大きくなってからまた連れてこよう、今はまだ地元の公園だって喜ぶんだから」とセコい事を言う私。あわや夫婦喧嘩勃発寸前の時、近くで話が聞こえたらしい若い家族連れが「あのう、よろしかったら・・・。」と余っていた割引券を譲ってくださいました。それで入場できましたが、顔から火が噴きそうな恥ずかしい思い出です。ちなみに子供達は観覧車やボールプールで十分楽しみました。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/30(月) 20:49:15 

    >>確かに本人の記憶にはあまり残らないかもしれないし親のエゴとも思われがちですが、子供が大きくなってからアルバムを見返したりして「あの時は楽しかったねー。こんな所も行ったねー。」って思い出話が出来るかなって楽しみもあります。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/05/30(月) 22:00:07 

    >>67
    だって私も子連れだもん。3歳児の。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2016/05/30(月) 22:22:55 

    3歳の時に初めてディズニーランドに連れて行ってもらって衝撃を受けたようで、それ以来飽きずに毎日ずーっとディズニーランドの園内紹介のビデオを見ていたらしい。
    3歳の子どもにとっては本当に夢のような世界だったんだなぁ。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2016/05/31(火) 07:22:21 

    1歳、ディズニーランド。
    チケット貰ったから。
    メリーゴーランドとスモールワールドしか乗ってないけど、ブラブラ歩いたりパレードと景色は楽しみました。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード