-
1. 匿名 2016/05/28(土) 22:06:58
離島で生まれ育った人、移住した人いますか?
離島のメリットデメリットを教えたください。
服はどこで買ってますか?
移住しても生活できますか?+37
-3
-
2. 匿名 2016/05/28(土) 22:07:28
服はしまむらです。+67
-3
-
3. 匿名 2016/05/28(土) 22:07:47
+76
-3
-
4. 匿名 2016/05/28(土) 22:08:21
+9
-24
-
5. 匿名 2016/05/28(土) 22:08:25
本当に離島にいる人は
ここを見ることをしなそう
生活が充実してそう+194
-36
-
6. 匿名 2016/05/28(土) 22:08:38
毎日の狩りがつらい+14
-28
-
7. 匿名 2016/05/28(土) 22:08:56
石垣島在住!
通販は沖縄だけ送料が高いので、日本最南端のしまむらで買ってます。+215
-5
-
8. 匿名 2016/05/28(土) 22:08:57
宅配便でクール便NGになるケースが多い。+74
-3
-
9. 匿名 2016/05/28(土) 22:09:36
住みたくない+54
-29
-
10. 匿名 2016/05/28(土) 22:10:19
りとうくん、っていう男の子がいたなぁ。+9
-21
-
11. 匿名 2016/05/28(土) 22:10:20
宅急便が届かないイメージ
+93
-2
-
12. 匿名 2016/05/28(土) 22:10:23
離島は憧れがあるが仕事がない+167
-3
-
13. 匿名 2016/05/28(土) 22:10:49
住みたい+13
-17
-
14. 匿名 2016/05/28(土) 22:11:14
徳之島在住!
メリット 自然豊か
デメリット 買い物する場所もなく通販は高い、物が届くのが遅い
好んで移住しても後後 不便だと思います。+159
-1
-
15. 匿名 2016/05/28(土) 22:11:25
送料で、北海道でもたまに離島扱いされる。+110
-4
-
16. 匿名 2016/05/28(土) 22:11:26
発売日なんて気にしてられない+21
-3
-
17. 匿名 2016/05/28(土) 22:12:03
離島住みです!
ガルちゃんでのマウンティングとか見てると、みんな細かいこと気にしながら生きてるんだなーと思う
離島にすむ私たちとは全く違う価値観だなと+268
-9
-
18. 匿名 2016/05/28(土) 22:12:39
マウイ島から拝見してます+94
-9
-
19. 匿名 2016/05/28(土) 22:12:42
行ったことはあるけど住むには民宿したりで大変そう、住んだら絶対本土に戻りたくなると思う+49
-1
-
20. 匿名 2016/05/28(土) 22:12:50
淡路島出身。
UNIQLO、しまむら、イオンモールあり。
吉野家は無いのでフェリーに乗って本土まで食べに行っていた。+144
-8
-
21. 匿名 2016/05/28(土) 22:13:40
神津島に興味がある+14
-3
-
22. 匿名 2016/05/28(土) 22:13:47
マジで仕事がない
フェリー乗り場に求人広告が置いてあるけど
看護、介護、飲食ばっかりだった+125
-2
-
23. 匿名 2016/05/28(土) 22:14:25
淡路島は離島ではないでしょ+162
-8
-
24. 匿名 2016/05/28(土) 22:14:32
3年前にモス食べた。+31
-4
-
25. 匿名 2016/05/28(土) 22:14:46
山奥の田舎と離島の田舎ではどちらが不便なんだろう。+60
-2
-
26. 匿名 2016/05/28(土) 22:14:59
自然は綺麗なのにうわさはすぐ広がるし誰かに監視されてるようで意外と住みにくい+144
-3
-
27. 匿名 2016/05/28(土) 22:15:12
アマゾンプライム会員は無料で届けてもらえるの?+24
-6
-
28. 匿名 2016/05/28(土) 22:16:52
服買うにしてもそんなシャレた服着てどこ行くの?って感じじゃないの?+77
-3
-
29. 匿名 2016/05/28(土) 22:16:58
離島というほどではないけど、毎日連絡船で本土(?)に通勤してる
悪天候の日は船が欠航になるので出勤できません
逆パターンで帰宅できないこともあります+108
-1
-
30. 匿名 2016/05/28(土) 22:17:47
どこでもそうだけど自分が住んだことの無い環境ってメリットばかりに目がいくよね。+57
-2
-
31. 匿名 2016/05/28(土) 22:18:16
島の状況による
離島でも店や病院や公共施設がそこそこ充実してたり交通がそれほど不便でなかったり本土に行こうと思えば行けなくもないならまだいいと思う
あと、島の人間関係これ大事
何かあれば速攻で村中、下手すりゃ島中に広まるよ尾ひれつきで+53
-1
-
32. 匿名 2016/05/28(土) 22:19:19
大好きだった人が、式根島から本土に進学してた子とでき婚して島に移住してしまった。一人娘だったらしくその彼も民宿を継いでるらしい。
式根島生活は充実してるのかな、懐かしい
…+58
-1
-
33. 匿名 2016/05/28(土) 22:19:37
Amazon届くの?+46
-3
-
34. 匿名 2016/05/28(土) 22:19:51
どこかの離島はネット環境が整っててネットで仕事してる人達が移り住んでるって聞いたな〜
そんなとこならいいかも+10
-5
-
35. 匿名 2016/05/28(土) 22:20:03
車を買うときはカタログのみ+15
-3
-
36. 匿名 2016/05/28(土) 22:20:49
村八分こわいわー絶対なじめない+61
-4
-
37. 匿名 2016/05/28(土) 22:21:37
五島列島に行ったことがある。
あの海の綺麗なこと。忘れられない。
ウツボを食べて帰って来た。
機会が有れば住みたいと思った。
仕事がないだろうな。と諦めた。+81
-6
-
38. 匿名 2016/05/28(土) 22:22:33
>>5
見ない理由は、早寝して繁殖活動してるから+5
-7
-
39. 匿名 2016/05/28(土) 22:24:25
>>33
フクロウ便です+16
-4
-
40. 匿名 2016/05/28(土) 22:24:53
コンビニがない離島に行ったけど3泊して大満足だった。でも住もうってなると仕事は限られてるしそれこそ限界集落並の問題で悩みそう、嫁に行った人はどんな感じなのか知りたいな+77
-4
-
41. 匿名 2016/05/28(土) 22:25:30
よそ者扱いされる事間違いなし+41
-4
-
42. 匿名 2016/05/28(土) 22:30:05
>>17羨ましい。
細かいこと気にしないでいたいよ、、。+8
-2
-
43. 匿名 2016/05/28(土) 22:33:50
田舎だとよく町の権力者がいたりして厄介な事が多そうだけど、栃木ママ友事件とか、ほら隠蔽されたり・・・離婚でもそういう権力者とかいるの?+10
-1
-
44. 匿名 2016/05/28(土) 22:40:16
>>2 しまむらが、あるんなら離島ではないよ 一万人くらいの人口がいるのでは?+38
-9
-
45. 匿名 2016/05/28(土) 22:41:47
奄美のカケロマ、コンビニもなく移動販売のトラックが集落をまわる。+43
-0
-
46. 匿名 2016/05/28(土) 22:42:17
>>20 淡路島は市があるだろ 離島とは言わない+47
-4
-
47. 匿名 2016/05/28(土) 22:43:47
フェリーって、電車みたいな感覚で利用な感じでしょうかね?
乗船賃て、おいくらなんですか?+11
-3
-
48. 匿名 2016/05/28(土) 22:45:15
>>42
ヨコだけど、
あなたのそのコメント
どうでもいい+4
-24
-
49. 匿名 2016/05/28(土) 22:52:29
北海道住んでます+7
-4
-
50. 匿名 2016/05/28(土) 22:52:50
>>48
お前がな+22
-2
-
51. 匿名 2016/05/28(土) 22:53:01
>>5
あほ?
離島ほど暇なとこねーよ!+12
-2
-
52. 匿名 2016/05/28(土) 22:54:16
沖永良部島在住。
島民性最悪です。不倫、飲酒運転、DVなんでもござれ。
絶対にはこの島には嫁いでくるな。
私のママ友は自殺しました。+129
-5
-
53. 匿名 2016/05/28(土) 22:54:20
瀬戸内の適度な離島に住みたい。
フェリーで本州や隣の大き目の島に渡ればコンビニや100円ショップがあるみたいな適度な便利さ希望。+16
-4
-
54. 匿名 2016/05/28(土) 22:55:13
>>21
皆顔見知り+8
-1
-
55. 匿名 2016/05/28(土) 22:55:38
しまむらあるとかコンビニあるとか、離島の中でも都会だな
わたしは東京から離島に嫁いだけど、なんもない日本海の離島
新聞も朝に届かない
余所者扱いというか、都会からきた嫁っていう風に逆に気をつかってもらってるような
旦那さんも奥さんも余所者の人は、かなり余所者扱いされてる
おしゃれしても仕方ないところだから、スーパーで売ってる服でも問題ないんだけど、子どもたちは、おしゃれな子達も結構いるかな
通販だね
病院は問題で、大病したら、本土に行かなきゃならない
義祖母は本土で亡くなったよ
+66
-1
-
56. 匿名 2016/05/28(土) 22:55:41
淡路は離島で一番栄えてる。二位は石垣島+29
-2
-
57. 匿名 2016/05/28(土) 22:56:54
離島巡りが趣味だけど、島民性は
やっぱり、さまざまだよね。
大好きだけど、住むのは無理だー!+15
-1
-
58. 匿名 2016/05/28(土) 22:58:05
離島って自然が多いし豊かだけど、島民って性格すごい悪いよね+16
-8
-
59. 匿名 2016/05/28(土) 22:59:30
>>52
思わず場所ググったw
やっぱ島は紙一重だよね。狭い世界で暮らしてるから旅行で行くならいいが住むとなると凄い苦労すると思う、人間関係とか。+56
-2
-
60. 匿名 2016/05/28(土) 23:01:33
離島から都会行ったけど、ぶっちゃけ都会の方がいいw
確かに空気とかいいけど、密閉された中での人間関係って本当に嫌
ご近所付き合いとか大変だし、態度でかいしで…+57
-1
-
61. 匿名 2016/05/28(土) 23:02:04
>>58
性格悪いって言うか仲間意識やばいから、外部にはかなり敵意がある人多いよね+29
-1
-
62. 匿名 2016/05/28(土) 23:08:36
私は生まれも育ちも離島だけど、住みやすいかどうかと聞かれたら、断然住みにくいと思います。
常に誰かから見られてたり、有る事無い事言いふらされたり、あと干渉し過ぎる。
噂好きばっかりで、結構噂話も盛られて広まってたりする。
基本視野狭いから、余所者に対して表面上では笑顔で接するけど、裏ではこっちの人じゃないから○○だよね、とか見下す事とか陰口ハンパない。
勿論みんながみんなそうではないけど、七、八割くらいはそんな感じ。私がいた離島はそうでした。
確かに、時間はのんびりで、自然は沢山で、色んな景色に癒される事は多いけど、人間関係には窮屈さを感じるかもしれません。
がるちゃんみてる方で、もしこれから離島移住を考えてる方がいるのなら、住むっていうよりは、何ヶ月か滞在してみて、その島が自分にあっているかどうか見極めた方が良さそうな気がします。
デメリットばかりですみません(ー ー;)+92
-0
-
63. 匿名 2016/05/28(土) 23:10:10
>>57です。
私は、離島に住む人が
性格悪いとはいってませんよー。
よそ者に社交的な島もあるし、
あまり、受け入れようとしない島もあるし
でも、私は人を含めて離島好き♪+8
-2
-
64. 匿名 2016/05/28(土) 23:11:24
コンビニのない離島の限界集落出身です。
本土の生活に慣れると不便さが際立つけど、人間性は、あったかい人ばっかりだな~。
“帰る故郷”がある、のは何となく心の拠り所です。
+36
-3
-
65. 匿名 2016/05/28(土) 23:15:02
>>62
非常に参考になります(><)ずはり不安に思っていたことです。ありがとうございます。+13
-0
-
66. 匿名 2016/05/28(土) 23:16:28
>>61ですけど、57さんにはいってないですよー!+3
-1
-
67. 匿名 2016/05/28(土) 23:30:52
最近石垣島行ったよ 昔より開けたね 観光のお陰 しまむらあるし マックスバリューもTSUTAYAあるし スタバも空港にある 開けたね。でも大体は 過疎化が進んでるところが大半+34
-2
-
68. 匿名 2016/05/28(土) 23:33:54
<<62
これがまさに、離島に住むということ。
離島に10数年間住んでた者より。+11
-0
-
69. 匿名 2016/05/28(土) 23:34:32
石垣は普通に栄えてる。でもちょっと街をはずれば満天の星空が!!!気持ち悪いくらいほしがでかかったなぁ+42
-0
-
70. 匿名 2016/05/28(土) 23:35:39
>>68
参考までにどこの島ですか?それかどの辺の島ですか?+3
-0
-
71. 匿名 2016/05/28(土) 23:40:05
本土からそんなに離れてない離島です。
なので買い物等で気軽に島外へ出かけられるし、
今はネットもあるのでモノはそこそこストレスなく手に入りますが、
無ければないで何とかなりつつ、買うときは色々とまとめて買ってくるので
島内での使い道があまりない割には出費はかさんでる気がします。
不便・不安は病気怪我のときです。
救急車などはなく、呼んでも本土の最寄りの港で待機なので、
搬送に時間がかかって助かる人も助からなかったりします。+8
-1
-
72. 匿名 2016/05/28(土) 23:43:34
北海道と沖縄は離島ですよね?+9
-16
-
73. 匿名 2016/05/28(土) 23:46:31
画像がめっちゃ綺麗!+5
-1
-
74. 匿名 2016/05/28(土) 23:49:05
>>65
62です(^o^)
あなたの不安が少しでも解消されて良かったです♪ 色々と相性ありますからね。
移住でも旅行でも、これから行く島が合う場所だといいですね(^^)
+6
-2
-
75. 匿名 2016/05/28(土) 23:55:21
故郷が離島です。
毎日新鮮な魚が朝から食べられます。
殆どが自給自足なので お金は確かに貯まります。
でもストレスも半端なく溜まります。+38
-1
-
76. 匿名 2016/05/29(日) 00:03:41
>>13
憧れだけで離島なんかに住むもんじゃないよ…
あんなのは身内のかたまりw
+8
-1
-
77. 匿名 2016/05/29(日) 00:08:01
離島ではないけど東海地方のある町に住んでます。
村八分まではいかないけど、新しい人を受け付けないとかよくわからない意地悪とかあります。
母が愛媛の田舎出身です。
母にうちの出来事を話すと、田舎なのに変な人いるんだねーと。
母の中では田舎イコール助け合い、のどか。なんだと思った。
ここでそういうことあげてる人いるが、場所にもよるんだなあと。
でも、離れてる島だから逃げ場はないのかな+23
-3
-
78. 匿名 2016/05/29(日) 00:08:25
離島というかグアムに10年
+15
-2
-
79. 匿名 2016/05/29(日) 00:10:17
結婚を機に奄美群島の中の島に移住して7年、最初は住めるか不安でしたが幸い周りの人に恵まれ(特に干渉もされず疎外感を感じない程の距離感)、コンビニはないですがネット通販も離島送料にならないところが多く、意外と不自由しない程度には暮らしています。ただ、子だくさんが多いので夫婦二人だと肩身が狭いです…+44
-1
-
80. 匿名 2016/05/29(日) 00:12:47
沖縄の離島に数年、小笠原諸島に1年程住んでました。
沖縄の離島でバーベキューとかしてると、近所のおじさんも参加していつの間にか三線をひいてるなんて事もあったりして楽しかった。独自の文化、祭りもあってそれも楽しい。
小笠原諸島は自然がとても身近でのんびりと過ごせた。早朝目が覚めたら朝日を見に山に行ったり、ウミガメの産卵を見に海にいったり、天気がいいから夕日を見に出かけたり。離島なのに街のようにきれいなのも、好みはありますが心地良いです。かなりストレスフリーです。(ただし、いい人も居ますが住んでる人は変な人が多い。故に長い事住んでると人間関係が大変そうでした)
離島に居ると服とかどうでも良くなってきて、しまむらやリサイクルコーナーで数枚買っておしまいだったので、内地に戻ったとき着る服がなくて困りました。
価値観が変わりますが、離島に居るときの価値観の方が好きです。+47
-2
-
81. 匿名 2016/05/29(日) 00:22:35
離島育ちだけど中学生の兄が写真に目覚めて朝日の写真を撮りに行ってたんだけど離島の人たちは兄の事を痴漢扱い
「朝風呂を覗きに来てる」という訳の分からないうわさでもちきりになって兄は写真を撮るのやめた(笑)+44
-1
-
82. 匿名 2016/05/29(日) 00:45:24
虫や蛇が無理な人は
離島に住まない方が良い。
もう害虫ワールド
蛇も毎日見かけるよ
カラスもね
都会のカラスと違って
メチャクチャ肥えてます。
しかも人間をなめてるし(−_−;)
でも、夜は星がメチャクチャ綺麗☆+46
-0
-
83. 匿名 2016/05/29(日) 00:50:35
コンビニすらないよ。
大病したら緊急ヘリだよ。
のんびりしてて海も山もある!
家、車カギかけないよ。
ただ他の人も言ってるけど人間関係がめんどくさい!!+25
-1
-
84. 匿名 2016/05/29(日) 01:26:15
夫婦喧嘩の末子供を連れて離島で暮らすのもありかなんて考えていましたがここでリアルな声を聞けて目が覚めました。
+13
-3
-
85. 匿名 2016/05/29(日) 01:28:58
夜車の運転すると野生動物とぶつかって事故起こすから危険
あと、海に間違えて落ちる事もある+14
-1
-
86. 匿名 2016/05/29(日) 02:10:00
お金があっても使う事を知らずに過ごすのかなあと思います。
それが幸せかどうか……。+5
-2
-
87. 匿名 2016/05/29(日) 02:30:47
友達が転勤で離島に行ったけど、散々だそうです。主に恋愛関係。
離島は、性に奔放?らしく、20歳前後ででき婚してる人が多く、ちょうど良い年齢の独身男性がいないそうです。
本土に行くにも船で数時間かかるので、本土で合コンしたりするのも一苦労で、出会いの場に行くのも億劫になるそうです。+26
-1
-
88. 匿名 2016/05/29(日) 03:07:29
>>51
ひどいコメントね
多分、周りでは嫌われてるタイプ+4
-4
-
89. 匿名 2016/05/29(日) 03:23:11
奄美住まいですが、わたしはまあまあ快適に暮らしています。
多分市街地で人口も多いところだからもあるかも。もっとはしの集落だとますます辛いかもですね。
割とIターンの人も多いし、周りも移住の人に慣れてきてる感じ?割と普通に受け入れてくれています。集落行事も楽しい!新しい顔ぶれを受け入れようとしてる姿勢はすごく感じます。
決して店とかも多いわけではないし、どこでも顔見知りに会いますが(笑)あまり気にしないので楽しくしています。
男尊女卑の傾向や、ダメ人間もいますけど(笑)
まだ数年ですが、島を出る気はないですね。+33
-2
-
90. 匿名 2016/05/29(日) 04:55:44
離島でも色々とあるんですねー。
ただ離島に住みたい!なんて能天気な考えは辞めた方が良さそうですね。。
私は虫とめんどくさい人間関係は大嫌いなので、旅行で行くことにします。+13
-1
-
91. 匿名 2016/05/29(日) 05:33:19
>>14さん!
私の母、祖母が徳之島出身です!!
まさかガルちゃんで徳之島出身の方を見かけるとは!!
ちなみに私も徳之島に行ったことありますがからあげのパックが1000円することに驚きました…!笑
物価はなんでも高いですね!
トピずれすみません。m(__)m+21
-2
-
92. 匿名 2016/05/29(日) 06:50:42
北海道の知床で暮らしてるけど陸の孤島だよ(泣)
スーパーやコンビニはあるけど、吹雪で道路はすぐ寸断。人間関係は良くないねー。地元の自営業やってる金持ち連中が牛耳ってるかんじ。
大自然は素晴らしいけど、余所者には冷たいよー。+23
-1
-
93. 匿名 2016/05/29(日) 07:57:42
>>11
>>33 北海道の礼文島にもヤマトの営業所あったよ アマゾンも届く あれぐらいの島でもあるなら数千住んでる所は必ずあるね。
離島でも最近は 本土近い所は橋で結ばれ 不便さ解消 でもそれ以外は いいのは 石垣島の宮古島と屋久島だけあとは 過疎化 それは地元に高校ないから 若い人が 出て行ってそのまま帰らない 働く所もないから 石垣島は 栄えたね昔はNHKしか見れなかった 高校もなかったから 具志堅用高は 那覇の興南高校行った。観光のお陰で三島は 栄えてる 物価は高いのは仕方ない。+1
-1
-
94. 匿名 2016/05/29(日) 08:37:47
九州のとある離島に嫁ぎました。分かって嫁いだつもりだったけど、わかってなかった…8年前の私に教えてあげたい。
いつも何買ってるかばれてるし、夫婦喧嘩してもばれてるし、義母と喧嘩とかしたら島にいれない気がする。
みんなする事ないから、パチンコ屋めっちゃ多いし、仕事ないから昼間からウロウロしてる。
テレビのチャンネル数もないし。ここで中継してるドラマだってやってないことあるし。
はぁ〜…がるちゃんだけが心の拠り所。+37
-4
-
95. 匿名 2016/05/29(日) 10:15:08
絶対住みたくない。
自然豊かかもしれないけど、人間関係考えると面倒くさそう。
閉鎖されてる分 考え方が硬かったり古い人も多いかも。
前の職場に離島の方が多くて、通じ合わない事が多かった。
もちろんベースはいい方達だけど。+15
-2
-
96. 匿名 2016/05/29(日) 10:25:25
>>88
確かに口は悪いけど言ってる事は、そんなに外れてないと思う。
+6
-0
-
97. 匿名 2016/05/29(日) 10:33:44
沖縄の離島出身です
コンビニもファーストフード店もないので、初めてマクドナルドに行った時は感動した(笑)
+6
-0
-
98. 匿名 2016/05/29(日) 11:47:27
사랑해.보고 싶다.내일
+0
-14
-
99. 匿名 2016/05/29(日) 12:19:20
>>14
わー私も徳之島出身です。今は他県ですが自分の故郷の方がいるのが嬉しい+6
-0
-
100. 匿名 2016/05/29(日) 12:26:25
視野が狭い人ばかり。言う事だけはイッパシだよ聞いてたら。
都会から帰省した人や余所者を羨ましそうな意地汚い目付きで見る。
口を開けば人様の家の噂話か悪口を言って優越感に浸る。
とにかく何様かよって言うぐらい威張り腐った奴ばかり。視野の狭い中で生きてるから、そうなるのか!
助けたりする気持ちなんて皆無。
既出にあるように窮屈に感じる。おおらかな奴が少ない。+10
-1
-
101. 匿名 2016/05/29(日) 12:32:19
>>91さん
徳之島ってかいても誰もわからないんだろうなーって思ってたので嬉しいです!
島はなんでも高いからいつの間にかお金がなくなっちゃいます笑+3
-0
-
102. 匿名 2016/05/29(日) 12:36:19
>>99
徳之島出身なんですね!私も来年には島を離れるのでその間 島内一周や海やら行って思い出づくりしようと思ってます♩+2
-0
-
103. 匿名 2016/05/29(日) 12:44:38
数年前から島に住んでいます。
働いていてもたくさんの人に
「はじめて見る顔だね」と声を
かけられ、住んでいる詳しい場所
夫の務め先、ここに引っ越すことになった経緯
親戚が島に住んでいるかなど初対面の人に個人情報を聞かれました。
島は地元民が最強ですね(^o^;)
保育園の劇の主役は地元民の子どもしか選ばれません。
そういうところ気にしなければ
海に沈む夕陽は美しいし
波と小鳥の囁きで目が覚める毎日だし
癒されますよo(^o^)o+15
-0
-
104. 匿名 2016/05/29(日) 12:48:49
旦那は離島出身…老後は旦那は帰りたいらしいけど…私は本当に無理だわ!
病院も大きい所は無いしドクターヘリだし。物価も高いし。何よりも文化が違うのでやっていけないと思う。私は便利な程よい都会が良いので別居になるかな
これから結婚する人は、自分の地元になるべくは近い男性との結婚を絶対に勧めます!帰省費用も家族全員だとウン十万円単位です。
育った環境が違うと価値観の違いが…
+7
-0
-
105. 匿名 2016/05/29(日) 13:00:04
若い頃に少し住むなら良いけど、
一生住むのはおすすめしません。
私が住んでいる島には病院が一件しかありません。
島のお年寄りはそこの病院に頼るしかありませんが、その病院が最悪なんです。
患者が「痛い…痛い」と唸ると医者は「うるせえ!!痛いと言うな!」と怒鳴ります。
なので、怖くて痛いと言えないっておばあちゃんが震えながら泣いていました。
他にもいろいろ…。
島の人は医者を選べません。
他の島には良いお医者さんもいらっしゃると思いますが、うちの島の医者はこんな人です。
+12
-0
-
106. 匿名 2016/05/29(日) 13:10:13
離島に住むのは絶対止めた方がいい。とにかく不便だし人間関係も面倒臭い人ばかり。強いて言うなら事件がないのと空気だけは綺麗かな!
+11
-0
-
107. 匿名 2016/05/29(日) 14:30:51
>>105
酷いですね。行政に訴えてかえてもらう事は出来ないんですか?
最終手段はネットで炎上させてしまうとかw+4
-1
-
108. 匿名 2016/05/29(日) 15:14:02
日本で唯一湖の中にある有人島、びわ湖の沖島が気になる。
小学校があるのでびっくりした。+11
-0
-
109. 匿名 2016/05/29(日) 15:16:40
兵庫県の家島諸島出身です。
皆さんが挙げてらっしゃるメリット、デメリットほぼ当てはまります。
私は高校から島を離れて、島には帰りたくなかったので結婚相手も島じゃない人を探しました。
いい所ではあるんだけど、島の人達の人間性等が自分には合ってないなと感じて、たまに帰るくらいです。+9
-0
-
110. 匿名 2016/05/29(日) 15:40:14
イオンもねぇ!しまむらねぇ!
ファミマもセブンもローソンもねぇ!
マックもねぇ!ミスドもねぇ!
CMあるけど店がねぇ!+27
-0
-
111. 匿名 2016/05/29(日) 18:12:35
瀬戸内海のとある島住みです。
自営業の旦那のとこに嫁いできてかれこれ8年です。
みんながみんなではないけど、とにかく世界が狭い!!そのくせ嫉妬心とプライドだけは高くて、人のする事・着る物、交友関係などなど気になってしゃーないって感じ。
「自分だって都会を知ってる・自分で好きに考えて動ける」風に知った口、聞いてきた口叩くけど、島から出るのは怖くて1人で店入ってお茶すら飲めない、自分の考えすらない、周りに振り回されて人目気にして考えブレッブレの地元人も多い。
同じく都会から嫁いできた奥さん同士だと一切感じない空気感。
身近でそういうのに当たると心底面倒臭い。
これからも子育てしてここで生活していかなきゃいけないので、ニコニコ付き合ってはいますが、面倒臭い。
自然は豊かで、綺麗な海なんてそこら辺に広がってて、いい意味で田舎の温かみみたいなのはありますが・・安易な移住は進めない。
+10
-0
-
112. 匿名 2016/05/29(日) 18:46:56
>>55
佐渡ヶ島?+0
-0
-
113. 匿名 2016/05/29(日) 19:03:09
>>108
猫の写真撮りに行ったことあります。
静かできれいな島でしたよ。
郵便局はあったけど、商店みたいなのはあったかなあ?入らなかったけど、カフェはあった。
小学校は結構立派で、自分が行った日は平日だったので子供の声が響いてました。
確か定期船の運賃が島の住民とそうでない人で運賃が違ったと記憶してます。+1
-0
-
114. 匿名 2016/05/29(日) 19:46:17
>>52
私も沖永良部島出身で内地に嫁いでます。
名前をいえば、「あ~、〇〇の娘ね~」ってなりますよね(笑)+4
-0
-
115. 匿名 2016/05/29(日) 21:00:57
五島列島に住んでます。
働いてる場所を書くと、確実に特定されるだろうな(笑)
ここ見てる人で五島列島に住んでる人って、どれくらいいるんだろう。
五島列島は海と山があるだけ、本当にそれだけ。+9
-0
-
116. 匿名 2016/05/29(日) 21:21:16
子供の頃対馬に住んでたよ。
朝礼のときマイクを使うと韓国の無線がしょっちゅう混線してたなー笑
アワビやウニ、イカにブリ…美味しかったなぁ。
お魚は抜群に美味しいよね。+3
-0
-
117. 匿名 2016/05/30(月) 00:07:53
離島に旅行に行って憧れてたけど、実際は窮屈なんですね
ちょっと田舎くらいがちょうどいいのかな+2
-0
-
118. 匿名 2016/05/30(月) 02:46:57
五島列島は川口春奈ちゃんと知り合いの知り合いの人、が多そう(笑)+3
-0
-
119. ヤッピ 2016/06/01(水) 22:47:02
同じ長崎の壱岐島もいいところだよ。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する