-
1. 匿名 2016/05/28(土) 09:35:34
出典:3.bp.blogspot.com
2002年
↓
2016年
※同じシリーズのゲーム
+273
-6
-
2. 匿名 2016/05/28(土) 09:36:47
十数年でこんなに綺麗になるんだ+287
-0
-
3. 匿名 2016/05/28(土) 09:36:57
今はこんなもんよ+109
-2
-
4. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:34
昔のゲームは昔のゲームで好きだったけどね好きだったファミコンソフトはありますか?girlschannel.net好きだったファミコンソフトはありますか?今や時代遅れのファミコンなんですが、私はファイヤーエムブレムが好きでした。今安定的な人気のFFよりFEでした。 年齢がバレますね。ガルチャンでは三十代半ばはババァの部類ですかね。 皆さんはどんなのが好きでしたか...
+281
-1
-
5. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:38
酔いそう+132
-1
-
6. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:40
凄いね。
ただ、現実と区別つかない馬鹿が現れてもおかしくないくらい綺麗。+375
-7
-
7. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:47
わかる!
でもグラフィックばっかり綺麗にしてないで内容やストーリーを何とかして欲しい。+331
-2
-
8. 匿名 2016/05/28(土) 09:37:52
CGの技術が上がってるから凄いよね。動きも滑らかだし。+86
-0
-
9. 匿名 2016/05/28(土) 09:38:07
へー+3
-0
-
10. 匿名 2016/05/28(土) 09:38:11
ゲームだけじゃなくて最近のCGアニメとかもすごい
ディズニー映画とか+62
-1
-
11. 匿名 2016/05/28(土) 09:39:00
+332
-1
-
12. 匿名 2016/05/28(土) 09:39:09
私はスパルタンXくらいがいいわ(笑)+117
-3
-
13. 匿名 2016/05/28(土) 09:39:19
シリーズ物やってると違いが顕著にわかる。
プレステ1~4まで、進化が凄い。+38
-0
-
14. 匿名 2016/05/28(土) 09:39:29
めっちゃリアル
でもこれって年齢制限とかあるのかな?
15禁とかにしないとリアル過ぎて悪影響を及ぼしそう。+144
-7
-
15. 匿名 2016/05/28(土) 09:39:47
+277
-3
-
16. 匿名 2016/05/28(土) 09:40:19
このくらいのリアルさでいいんじゃないかと思う
リアル過ぎても気持ち悪いし不気味の谷っぽくて逆に没入感がないや+350
-3
-
17. 匿名 2016/05/28(土) 09:41:47
ゲームボーイとかスーパーファミコン世代だけど
最近は新しいゲーム機ボンボン出過ぎな気がする
ゲーム機も数万するし最近の子(の親)は大変そうw+66
-1
-
18. 匿名 2016/05/28(土) 09:41:50
これって…
涙でそうだわw+337
-3
-
19. 匿名 2016/05/28(土) 09:41:54
こういうゲームはリアルなグラフィックだといいよね
RPGにはいらないわ…FFとか+86
-4
-
20. 匿名 2016/05/28(土) 09:42:08
スパルタンxww
何歳だよー+51
-3
-
21. 匿名 2016/05/28(土) 09:44:21
+424
-0
-
22. 匿名 2016/05/28(土) 09:44:27
数年前FFで画像は綺麗なのに背景何ヶ所も使いまわしの件を思い出した。
+13
-3
-
23. 匿名 2016/05/28(土) 09:45:59
作ってる人は楽しいだろうな。+69
-3
-
24. 匿名 2016/05/28(土) 09:47:42
昔のゲーム
ドットやポリゴン画汚い、3和音、その分楽しませようと内容が練り込まれる。なかなかクリア出来ない
現在
画がめちゃくちゃ綺麗、音楽も綺麗、すぐクリアして売って次のゲーム+192
-4
-
25. 匿名 2016/05/28(土) 09:48:35
こういうのに見慣れちゃうと昔のゲームとかつまんなくてやらないんだろうな~
でも昔のゲームの方がストーリーが面白いの多そう+15
-11
-
26. 匿名 2016/05/28(土) 09:49:15
FF7が出たときはop映像が発表されただけでワクワクが止まらなかったなあ
ネットで買える時代じゃなかったからゲームショップやコンビニにダッシュで予約に行った思い出+225
-1
-
27. 匿名 2016/05/28(土) 09:49:32
むかしの方がいいなぁ
FFも9位がちょうどよかった+84
-7
-
28. 匿名 2016/05/28(土) 09:49:51
スマホのアプリゲームもかなりクオリティ高いもんね+27
-2
-
29. 匿名 2016/05/28(土) 09:50:42
画像に力を注いでもシナリオがつまらないゲームも増えている。+126
-2
-
30. 匿名 2016/05/28(土) 09:53:13
+50
-0
-
31. 匿名 2016/05/28(土) 09:53:53
+387
-2
-
32. 匿名 2016/05/28(土) 09:53:59
FF5や6くらいのドット絵がすごく好き
でもドット絵ってとても手間がかかるからコストや時間の問題なんかもあってなかなか出来ないらしい
DSも3DSより普通のDSくらいのソフトの方がグラフィックがシンプルで見やすい+133
-4
-
33. 匿名 2016/05/28(土) 09:55:35
綺麗すぎてどこまで進めるのか分からない+14
-2
-
34. 匿名 2016/05/28(土) 09:55:47
>>31
アスファルトの表面が、すごいな!+127
-0
-
35. 匿名 2016/05/28(土) 09:57:58
ドライビングゲームは臨場感増すからいいんだけど、個人的にはマリオやドラクエみたいなのは3D化しない方がおもしろい+57
-1
-
36. 匿名 2016/05/28(土) 09:58:13
なんていうかゲームのOP?ED?のムービー動画みたい。。
でもこれってゲーム画面で動いてるんだよね?映画みたいで本当に凄い!+5
-0
-
37. 匿名 2016/05/28(土) 09:59:11
>>32わかるーff7でゲームから手を引いた+18
-1
-
38. 匿名 2016/05/28(土) 09:59:27
リアル感よりFF9みたいな方がファンタジーRPGには合ってると思うな+209
-3
-
39. 匿名 2016/05/28(土) 10:01:46
そうそうFF7はなんか混乱したし
FF9が最後になった
+35
-6
-
40. 匿名 2016/05/28(土) 10:02:34
グラフィックが向上するのはいいけど、別にグラフィック重視しないゲームは他のところに力を回して欲しい。
何度もプレイしたくなるゲームが最近は減ったなあと思う+60
-1
-
41. 匿名 2016/05/28(土) 10:03:57
平面のだからいい作品っていうのもある。
最近だと、オーディンスフィアレイヴンズとか。+8
-0
-
42. 匿名 2016/05/28(土) 10:05:14
最近はグラフィックに力入れてるけど、シナリオが薄っぺらい作品が多いと思う。
なんか、この展開見たことあるよ…みたいな+33
-1
-
43. 匿名 2016/05/28(土) 10:06:59
ドットでも、楽しめる作品はいっぱいあったよなぁ…
もうネタ切れ感があるよね+50
-0
-
44. 匿名 2016/05/28(土) 10:07:21
リアル過ぎても色んな情報が視覚に飛び込んできてやりにくそう。
ゲームはゲームらしく虚構の世界位を演出して欲しい。
リアルを求めるのは、実際職業訓練で行われるものでいい。
フライトシュミレーターとか、自動車運転、家の完成予想図とかね。+35
-0
-
45. 匿名 2016/05/28(土) 10:12:37
九十年代の進化のほうがすごかったよ
今は進化が遅い+30
-0
-
46. 匿名 2016/05/28(土) 10:13:05
バイオハザードとかは世界観に実在の場所をモデルにしたのが出てるし
リアルさを追求してもいいと思う
でもファンタジーは幻想的なものだからあまりリアルでない方がファンタジーらしくていい+35
-0
-
47. 匿名 2016/05/28(土) 10:13:57
>>12
めっちゃツボ!!わかります!
ABボタンと十字キーで十分。最近のはボタンありすぎてコントローラー見ないと押せないもん。
ドラクエとか私の中でゲームじゃなくて映画みたいな扱いだもん。+11
-1
-
48. 匿名 2016/05/28(土) 10:15:06
>>18
左のキャラも今や立派になりました!+125
-0
-
49. 匿名 2016/05/28(土) 10:16:52
初期はこんな感じ+93
-0
-
50. 匿名 2016/05/28(土) 10:16:59
こないだ今度発売されるソニーの3Dメガネ体験したけど
これもよかったよ
臨場感がすごかったから、ゲーム次第ではまりそう+5
-2
-
51. 匿名 2016/05/28(土) 10:17:41
コナミワイワイワールドやりたいな+15
-0
-
52. 匿名 2016/05/28(土) 10:19:14
ポケモンもすごい変わった
金銀から、ルビーサファイアだって驚いたけど今はなんでも立体感あるからねぇ…
Xyなんて、ある街で本気で迷子になるw+40
-1
-
53. 匿名 2016/05/28(土) 10:22:17
最近では、グラフィックだけでなく体感ゲームもすごいよね
グラスメガネつけて、ランニングマシーンの上で歩いて実際に動くのとか開発されてるよw
現実と虚構の世界の区別なんかもうないような感じ+6
-0
-
54. 匿名 2016/05/28(土) 10:23:18
F1中継観てて、途中でゲーム画面になってても気づかないかもw+83
-0
-
55. 匿名 2016/05/28(土) 10:26:19
今のゲームは凄すぎて3D酔い起こしちゃうorz
+18
-1
-
56. 匿名 2016/05/28(土) 10:28:13
ホラーゲームは昔の方が怖かった
初代バイオとか
最近のホラーはなんか綺麗すぎて怖くない+14
-1
-
57. 匿名 2016/05/28(土) 10:30:56
+61
-0
-
58. 匿名 2016/05/28(土) 10:33:55
ツイッターで見たんだけど今の子供ってのは昔のゲームのグラ知らないから、この綺麗なグラフィックを見ても何にも思わないんだって。
恐ろしい時代になった。+95
-3
-
59. 匿名 2016/05/28(土) 10:34:50
こういうの見てると、どんどん進化していくのに
いつか自分は進化の先を見れなくなる日が来るんだと思って悲しくなる...+24
-1
-
60. 匿名 2016/05/28(土) 10:56:46
日本のゲームも結構頑張ったよw
FF15
Final Fantasy XV - World of Wonder Environment Footage - YouTubewww.youtube.comCheck out some of the beautiful towns, gigantic cities and scenic backdrops which make up the world of Final Fantasy XV in this World of Wonder video. Click ...
+8
-2
-
61. 匿名 2016/05/28(土) 11:00:48
昔の方が想像力を駆り立てられて楽しかった。
ドラクエ3とか全然画面キレイじゃなくてもめっちゃワクワクしてた。
なんだろう、キレイになっていくにつれてつまんなくなってるなぁ+49
-2
-
62. 匿名 2016/05/28(土) 11:02:50
確かに不気味の谷が怖いー!
最近やったゲームで、グラフィックはレトロだけどundertaleってPCゲームが本当にストーリーなど素晴らしかった。+5
-0
-
63. 匿名 2016/05/28(土) 11:05:15
ゲームは初期の頃から遊んでた
「オホーツクに消ゆ」でキャラがまばたきをしただけで大騒ぎしてたのを思い出す
ポリゴンが出たときも感動したなあ
+10
-1
-
64. 匿名 2016/05/28(土) 11:15:18
>>57
今のポケモンってこんななんだ!
ドラクエみたいだね!+4
-1
-
65. 匿名 2016/05/28(土) 11:16:31
ドラクエは今みたいな頭身のより、昔のが良かった!
FF10が発売したときはびっくりしたなあ。ずーっと綺麗なんだもんね+29
-1
-
66. 匿名 2016/05/28(土) 11:16:43
昔キレイでリアルで感動したCGのゲームを久しぶりにやったら全然キレイでもリアルでもなく感じた(笑)
でも、当時のドキドキだけは思いだす(o^^o)+10
-1
-
67. 匿名 2016/05/28(土) 11:17:33
FF5ぐらいのほうがワクワクした。
FF最近のただの洋画やんって思う+68
-0
-
68. 匿名 2016/05/28(土) 11:18:48
リアルさを求めなくてもいいのにって思う作風のゲームもあるよね?
ポケモンやドラクエとか...妖怪ウォッチとか?+22
-0
-
69. 匿名 2016/05/28(土) 11:19:13
>>63じゃないけど、>>18のポリゴンも出た当時は「すげー、こんな風になるんだ、ポリゴンってスゲー」って大騒ぎだったんだよ。
で、>>26で、世界中が騒いだとか聞いた。
懐古なのか、昔のドット絵の時代、しかもパスワードを打ち込んで再開とかしてた時代は、自分も手間暇かけた分、マニュアル本も至れり尽くせりでもなかったし、夢中になった気になってるのかもしれない。
黎明期の方がお話とかもいろいろ冒険できただろうし、今は出尽くした感があって大変なのかもなと、FFXⅢをやりながらそう思ってしまう。+9
-0
-
70. 匿名 2016/05/28(土) 11:19:33
RPGは昔の2Dのドット絵の方がわかりやすかったー
ぱっと見、画面に何があるかすぐわかる
3Dだとツボ探すのにも一苦労だし、アイテムなのか背景なのかよくわかんなかったりして疲れる+19
-1
-
71. 匿名 2016/05/28(土) 11:21:21
バトルフィールドですね
最近人気になってきて嬉しいです+10
-1
-
72. 匿名 2016/05/28(土) 11:30:44
見た目綺麗より操作性、ストーリーを充実させてほしい。
ガチャ、課金が出てくる前でグラフィックは綺麗な時ぐらいに宝箱の貴重アイテムが確率と出現条件奇跡な状況にならないと出現しないってのがあった。(買取ゲームだから課金しないやつね。)
どうやら、プログラマとゲームプラン考える部署が連携不足だったらしく、ほぼ手に入れるのが不可能な武具になってしまったらしい。
凝りすぎて細分化せざるを得ないから中身が陳腐になりやすいっぽい。
グラフィックはそこまで酷くなく見れればいいよ。面白いのが一番。
グラフィックに凝ってないフリーゲーム、アプリでも人気作が出るとつくづく思う。
グラフィックの優先順位は中ぐらいじゃないかと思います。+19
-0
-
73. 匿名 2016/05/28(土) 11:31:26
ダサく見えようと私はあの箱ポリゴンが今でも好きだ!
+9
-0
-
74. 匿名 2016/05/28(土) 11:31:33
>>58
何か可哀想なのか幸せなのか
分かんないね(*_*)
ところで
ムービーは綺麗なのに
通常画面は残念だった記憶しかないんだけど
今のゲームはどうなのかな~?+6
-0
-
75. 匿名 2016/05/28(土) 11:34:17
>>11
1985年のマリオが圧倒的に可愛いね+11
-1
-
76. 匿名 2016/05/28(土) 11:39:37
MGSVの制作の話でCG(fox engine)で光の加減や皺の拘りを小島さんが話しているのを聞いて感心していたけど、まさかゲーム背景の小さな石ころも現実世界と同様に同じものが無いとか言っていて、流石にこの人変態すぎると思った。
夏のボーナスで是非夫に買ってもらってクリアしてもらおうと思う。早くみたいです。+10
-1
-
77. 匿名 2016/05/28(土) 11:42:29
ゲームというより映画だよね。ここまでくると+12
-1
-
78. 匿名 2016/05/28(土) 11:44:14
BGMだって進化してるよね!
昔はピコピコ音で口ずさんだりできたけど、最近はクラシックですか!?みたいなの多い笑+20
-0
-
79. 匿名 2016/05/28(土) 11:48:59
MOTHER2のあたたかみのある可愛いドットは今でも大好きだなあ+23
-1
-
80. 匿名 2016/05/28(土) 12:02:34
昔…PCエンジン?
なんのゲーム機か忘れたけど
天外魔境でキャラクターが喋るって事に衝撃を受けて「すごーい!!」って思ってたのが今や当たり前でグラフィックは映画ばり。
すごいね。
でも本当 酔うんだよね…
バイオハザードとかもいつ頃からのか酔いだして、出来なくなっちゃった(^_^;)
バイオ4までは大丈夫だったはず。+9
-0
-
81. 匿名 2016/05/28(土) 12:10:51
本当に綺麗でリアルですごいんだけど画面酔いするから最近のゲームはできないのばっかり
酔わずにプレイできる人が羨ましい+13
-0
-
82. 匿名 2016/05/28(土) 12:11:57
+51
-5
-
83. 匿名 2016/05/28(土) 12:13:41
グラフィック綺麗でも飽きるゲームは飽きるよねw
初動売り上げだけよくて、後は中古に売られまくってるゲームとか結構あるよ+17
-0
-
84. 匿名 2016/05/28(土) 12:18:18
大人が楽しむ分にはリアルさを追求するのはいいだろうけど、
子ども向けには「これはゲームだ!」ってはっきりわかる方がいい。
そこまでキレイなグラフィックじゃなくても、子どもは充分楽しめる。+20
-0
-
85. 匿名 2016/05/28(土) 12:30:15
グラフィックは凄く綺麗だけど、ゲーム内容は、実は昔の方が面白かったりしませんか?+12
-3
-
86. 匿名 2016/05/28(土) 12:35:10
スパルタンX
マジ腹いてー(笑)+7
-1
-
87. 匿名 2016/05/28(土) 12:36:37
昔の単純作業のゲームとか
今思い出してもわくわくするんだよね。
だからよゐこの有野課長のゲームセンターCXがたまらん好き!!+9
-2
-
88. 匿名 2016/05/28(土) 12:39:03
2002年のでも充分綺麗!
>>11
1990年のたぬきマリオが可愛い。+26
-0
-
89. 匿名 2016/05/28(土) 12:42:45
マリオは昔の方が好きだなー+9
-0
-
90. 匿名 2016/05/28(土) 12:49:16
見にくいのでスーパーファミコンや初代プレステの方がいいや
+8
-2
-
91. 匿名 2016/05/28(土) 12:53:05
昔からゲームしなかったから教えて欲しい!
これは、オープニングの画像じゃなくて、ゲームプレイ画面もこんなんなの?
昔、何かのゲームでオープニング凄い綺麗なのに、ゲーム始まったらキャラクターがLEGOみたいなので、ビックリしたから。+10
-1
-
92. 匿名 2016/05/28(土) 12:58:20
ゲームはハマりすぎるとマジで現実との区別がつかなくなる。
私はFPSの銃撃戦とかが好きなんだけどスーパーに買い物行ったとき、バッグヤードの扉が開いたときビクってして脳裏にゲームの映像が再生された。
自分ヤバイなと思った。+31
-1
-
93. 匿名 2016/05/28(土) 13:04:49
motherやポホロクロイスのような温かみのあるグラフィックもまた好きだ。あの世界観だから引き込まれるし、何回でもやりたくなる。
今のゲームは印象に残らない…+17
-0
-
94. 匿名 2016/05/28(土) 13:06:31
画面があんまり実体がハッキリしちゃうと、想像力が刺激されないんだよね。
はじめから無修正のエロ動画見てしまう感じなんじゃない?
画像が荒い方がストーリーの登場人物や物語を自分で深読みして頭もフル回転してた。
今は「もうわかりました!キレイキレイ!」って感じで物語にさえも探求心がわかないというか…
2000年位のPSのパラサイトイブなんてのがすんごく綺麗だったけど
毎回場面転換で美しい美しいムービーが始まって、飛ばせないしで作り手の自己満足みせられて
お腹いっぱいだったの思い出した。ゲームの面白さなんか覚えてない。
ファミコンのゲームの面白さはいまだはっきり覚えてる。+8
-1
-
95. 匿名 2016/05/28(土) 13:09:49
>>91
最近はそのまま動くよ『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』 プレイ動画映像 - YouTubewww.youtube.comPlayStation®4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』の実際のプレイ画面を撮影した動画です。プレイする映画と評される本作が、PS4®のマシンパワーを得てさらにパワーアップ。
+17
-0
-
96. 匿名 2016/05/28(土) 13:19:41
私は左の時のララ・クロフトの方がカッコいいイメージで好きでした
+17
-0
-
97. 匿名 2016/05/28(土) 13:29:54
今のゲームは面白くないっていうのは懐古厨が歳をとってゲームを楽しめなくなっただけ
グラフィックが進化した今でも良作は評価されてる+16
-8
-
98. 匿名 2016/05/28(土) 13:30:54
例えば?
適当な事いってるね+5
-3
-
99. 匿名 2016/05/28(土) 14:13:18
>>82
クラウドのこの髪型はリアルにしちゃいかんというのは分かった+17
-1
-
100. 匿名 2016/05/28(土) 14:45:32
ゲーム機の性能が上がると、ユーザーはそのゲーム機の性能に見合うくらいの綺麗なグラフィックを要求する。新製品のゲーム機を高いお金出して買ったんだから、ソフトもレベルが高くなかったら割が合わないと思うから。
でも高レベルのグラフィックを作ろうとすればするほど、製作時間が長くなるし人件費がものすごくかかる。
その繰り返しで、今はもうゲーム作るのに掛かる費用が莫大すぎて発売しても回収できない。
ゲーム業界はほとんど死にかけてるよ。
酷い課金でボロ儲けしてるスマホゲー以外は、もうゲームは残れないかもしれない。+18
-0
-
101. 匿名 2016/05/28(土) 14:46:18
4k対応ゲームのPS4.5やPS5が出ると決まってグラフィックだけ見れば凄いけど実際、高画質なほどパワー使うから発熱と電力が半端ないな
パソコンで3Dゲームしてるとよく解るけどハードの温度なんて50度~60度以上、描画処理に特化したグラフィックカードの温度を見るとやっべw
そんな事ばかり考えてると楽しめないけどw+5
-0
-
102. 匿名 2016/05/28(土) 14:55:41
>>80
PCエンジン CD-ROM②
PCエンジン スーパーCD-ROM②
PCエンジン Duo
PCエンジン Duo-R
のどれか
CDの大容量を活かして音源や音声に力入れてた時代
自分の持ってる音楽CDでステータスが決まるRPGとかあったね+1
-0
-
103. 匿名 2016/05/28(土) 15:22:04
昔のゲームは制作者たちが好きな物を好きなように作ってる感じがあっていいわ
最近のゲームはなんか優等生すぎるんだよね。システムもグラフィックも凝っててさ+11
-0
-
104. 匿名 2016/05/28(土) 16:54:17
2001年発売のシャドウオブメモリーズの世界観が好きでした。
映像の綺麗さに当時驚いたなぁ〜!+5
-1
-
105. 匿名 2016/05/28(土) 16:54:55
でもバグ多い気がするのは私だけ?
FPS系のゲーム!+4
-0
-
106. 匿名 2016/05/28(土) 17:12:39
+21
-0
-
107. 匿名 2016/05/28(土) 17:32:20
そして今、Japaneseはスマホゲームに熱中していた(^ω^)+7
-1
-
108. 匿名 2016/05/28(土) 18:44:26
洋ゲーが主体だからな+7
-1
-
109. 匿名 2016/05/28(土) 19:06:58
一度こういう凄いCGかつ面白いゲームにハマると、失礼な言い方になっちゃうけどスマホゲーとかのこぢんまりしたゲームに興味がなくなっちゃうんだよね。
スカイリムに長期間ハマった後からずっとそんな感じだわ。+8
-0
-
110. 匿名 2016/05/28(土) 19:27:00
画像が綺麗で喜んでいる人は知的レベルが低い。
意外と、画像意外を重要視する意見があったのでガル民もなかなかだ。+4
-3
-
111. 匿名 2016/05/28(土) 19:29:15
>>109
男でしょ。低レベルな思考+0
-12
-
112. 匿名 2016/05/28(土) 19:38:13
>>1ってなんていうゲーム?海外のゲーム?+0
-0
-
113. 匿名 2016/05/28(土) 19:41:21
3D酔いってしょぼい3Dでも酔ってたよ
スムーズに動く方が酔わないかも+3
-0
-
114. 匿名 2016/05/28(土) 19:45:48
メタルギアを作った小島秀夫っていう人がインタビューで
日本は海外のゲームレベルには追いつけない遅れてるみたいな事言ってたけど
なんか悲しくなったわ+6
-0
-
115. 匿名 2016/05/28(土) 20:02:02
Silent Hills楽しみにしてたのにな
+16
-0
-
116. 匿名 2016/05/28(土) 20:07:52
>>102
懐かしいわ~
ゲームのCDを普通のコンポで聞くとキャラが警告するんだよね
これ以上は聴いちゃだめよ、とか
無視して聞いてたけど+2
-0
-
117. 匿名 2016/05/28(土) 20:46:28
確かに最近のゲームだと洋物の方がずっと面白かったりする、、
同じシリーズの別バージョンはもういいよ
スマフォゲームに任天堂も参戦すると聞いてがっかりだわ+4
-1
-
118. 匿名 2016/05/28(土) 21:12:03
ドラクエでもさ、ビルダーズのグラフィックの進歩に驚いたよ。あのドラクエがここまで来た!って。
ギリギリFC時代の3から知ってるから。
この位のグラフィックと頭身でナンバリングタイトル出して欲しいな。8のアニメっぽいトゥーンも大好きだから捨てがたいけど。+3
-0
-
119. 匿名 2016/05/28(土) 21:15:26
私はスパルタンXくらいがいいわ(笑)+2
-0
-
120. ゲームセンターCXの有野課長に挑戦してほしいゲーム1スーパーファミコンの聖剣伝説3 2016/05/28(土) 21:46:09
ファミコン・スーパーファミコン・プレイステーション・ドリームキャスト・ニンテンドー64・ゲームキューブ・ニンテンドーDSだけで十分+2
-2
-
121. 匿名 2016/05/28(土) 21:58:15
子供向けのはそこまでいらないから、安くして…とか思う。3D機能なんか使わないし。+3
-0
-
122. 匿名 2016/05/28(土) 22:03:30
PCエンジンCD-ROM2のイースのBGMは今聴いてもワクワクする
あのピコピコ音が最高に好き+3
-0
-
123. 匿名 2016/05/28(土) 22:08:29
+15
-0
-
124. 匿名 2016/05/28(土) 22:14:31
めちゃくちゃリアルな農業ゲームがしたいわぁ+4
-1
-
125. 匿名 2016/05/28(土) 22:16:00
+12
-0
-
126. 匿名 2016/05/28(土) 22:21:36
メタルギアは3までしかした事ないんだ
プレステ2までしかもってないから
プレステ3、4はプレステ2のソフト交換性がないって聞いて
やり方汚いないわーってムカついたから買ってない+3
-2
-
127. 匿名 2016/05/28(土) 23:15:36
ゲームはスーファミの頃が一番楽しかった。+6
-0
-
128. 匿名 2016/05/29(日) 00:32:25
開発チームは大変そうだね。
PSソフト(名作と言われてるもの)引っ張り出して今でもやる時あるけど楽しいよ。
グラフィックは今と比べものにならないけれど、それを補えるストーリーやサウンドがあった気がする。
良いゲームって言うのはグラフィックの良し悪しじゃないんだなぁって私は思う。+5
-1
-
129. 匿名 2016/05/29(日) 01:26:06
こういう画質がいいのは本当は昔から作れたけど、それだと商品が売れなくなるから徐々に画質を良くしていったって聞いたことある。+2
-0
-
130. 匿名 2016/05/29(日) 07:27:00
グラフィックスの進化もいいけど、ドット絵が一番好きだなあ+3
-0
-
131. 匿名 2016/05/29(日) 07:28:47
>>126
今はPS3本体も中古ならだいぶ安くなってるから一度購入を考えてみては?
PS3面白いゲーム多いよ+0
-0
-
132. 匿名 2016/05/29(日) 10:22:25
>>126
私は初期のプレステ3の60G使ってたけど、プレステ2のソフトも使えましたよ。
今は中古でも出回ってないし、もしあったとしてもジャンク扱いだったりするし手に入れるのは難しいだろうけど。
+0
-0
-
133. 匿名 2016/05/29(日) 10:30:26
スマホでもグラフィック凄いのがあるよ。
自由度高いしクエストもたくさんあってハマってます。
ステレオ置いたら音楽聞けるしレイアウトしたり服選んで着せたり楽しい。+0
-1
-
134. 匿名 2016/06/16(木) 18:37:03
ネトゲも大好きネットゲーム大好きな人girlschannel.netネットゲーム大好きな人私は学生の頃からオンラインゲームが大好きで今でもよくやっています。 私はメイプルストーリーや、サドンアタックなどなど..サービス終了した物だと、ボンバーマンやR2beat、ポトリスが大好きでした! ネットゲーム大好きな人語らいましょ...
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する