-
1. 匿名 2016/05/26(木) 21:11:06
今度家を建てるのですが、ペニンシュラタイプにしようと思ってます。ペニンシュラだと物が置けない綺麗にしないといけないなどありますが、他に不便なことありますか?
また、アイランド型や、壁づけのキッチン、対面式の胸の下ぐらいまで目隠しになってるキッチンなど使ってる方のなぜそれにしたかなど意見も聞きたいです。
画像がペニンシュラタイプです。+146
-12
-
2. 匿名 2016/05/26(木) 21:12:05
アパートに備え付けのボロです+179
-9
-
3. 匿名 2016/05/26(木) 21:12:37
いーなぁ、広いキッチン憧れる!+149
-2
-
4. 匿名 2016/05/26(木) 21:13:04
賃貸マンションによくありがちなやつです。昭和っぽいやつ。+154
-2
-
5. 匿名 2016/05/26(木) 21:13:10
まず、ペニンシュラが分からない。+130
-47
-
6. 匿名 2016/05/26(木) 21:13:18
いつも綺麗にしなきゃいけない方が、すっきり見えていいんじゃない?
意地でも片付けなきゃならないしw+163
-3
-
7. 匿名 2016/05/26(木) 21:13:22
カウンターキッチン憧れてます!+49
-7
-
8. 匿名 2016/05/26(木) 21:13:36
>>1
うちもそれです
私は物を外に見せたくないタイプなので合ってます。
リビングも広く見えるし快適です+116
-5
-
9. 匿名 2016/05/26(木) 21:13:58
私も同じ状況で迷ってます。フルフラットにすると、手元が隠せないから大変かなー??+31
-2
-
10. 匿名 2016/05/26(木) 21:14:05
ペ、ぺ、ペニンシュラタイプ!!!
名前すら知りませんでした(´Д` )+312
-4
-
11. 匿名 2016/05/26(木) 21:14:16
輸入住宅なので外国風のどでかいキッチンです!
子供6人なのでいまはいいですが後々後悔しそう、、、+44
-5
-
12. 匿名 2016/05/26(木) 21:14:36
はいはいブルジョアブルジョア+32
-40
-
13. 匿名 2016/05/26(木) 21:15:34
主が貼ってるやつに
似てる+74
-1
-
14. 匿名 2016/05/26(木) 21:15:40
子供を見ながら家事がしたかったので対面にしました。
顔を見ながら話せるのでいい感じです。+67
-2
-
15. 匿名 2016/05/26(木) 21:16:07
料理してる手元が見えるのが嫌
油はね凄そうだし+173
-7
-
16. 匿名 2016/05/26(木) 21:16:16
キッチンに何も置かないのは無理だと思ったから、対面式というか、高さ130センチ幅20センチの壁?目隠しがある。
わたしはキッチンが丸見えのは嫌だったなー。、+164
-9
-
17. 匿名 2016/05/26(木) 21:16:39
これだと、洗いかごすら見た目が悪くなりそう。余程のきれい好きでないと…+102
-3
-
18. 匿名 2016/05/26(木) 21:16:44
アイランド型憧れる!!+26
-8
-
19. 匿名 2016/05/26(木) 21:16:44
うちのマンションは壁に向かって
おまけにリビングと壁で区切られて孤独になる
台所に立つと疎外感。。。+54
-5
-
20. 匿名 2016/05/26(木) 21:18:21
難しいカタカナつかわないでー+8
-14
-
21. 匿名 2016/05/26(木) 21:18:29
そのタイプ憧れたんですが、油飛ぶよ〜って言われてやめました。
やっぱオシャレだしそれにしたら良かった〜+67
-4
-
22. 匿名 2016/05/26(木) 21:18:35
こういうカウンターキッチン+494
-8
-
23. 匿名 2016/05/26(木) 21:18:53
このタイプはシンクの水がリビング側に流れてくるよ。収納が沢山あって、料理がスムーズに出せるカウンタータイプがいいと思う。+35
-6
-
24. 匿名 2016/05/26(木) 21:19:37
このタイプ
対面式です+171
-5
-
25. 匿名 2016/05/26(木) 21:19:45
うちは対面式壁が胸くらいまであるタイプ。
主の画像のやつだと整頓大変そう!!
油類の料理する時も反対側の床ベタベタしちゃいそうで。
やっぱキッチンはなるべくリビングと孤立してた方がいい気がする。臭いも気になるし。+107
-3
-
26. 匿名 2016/05/26(木) 21:20:09
アイランドですが、何だか地味に不便で主さんの様なキッチンにすれば良かったと後悔してます。+10
-5
-
27. 匿名 2016/05/26(木) 21:20:18
家も主さんと同じタイプです。
収納が足りないかなと思ったので3畳のパントリーを作りました。おかげでかなりすっきりしています。+24
-2
-
28. 匿名 2016/05/26(木) 21:20:20
コンロの所だけ壁で
他は壁無しだよおー
洗い物する目線から
テレビも見れるし、
家族とも会話出来るしいいよー
+114
-3
-
29. 匿名 2016/05/26(木) 21:20:44
頼むから住宅補助強化の法律作ってくれよー。
すでに建てた・買った人には倍額の税金還付なんかして日本を裕福そうな国にしてよ。
政治家ばっかおいしい思いしてさ!+18
-13
-
30. 匿名 2016/05/26(木) 21:20:47
料理好きだから料理してる時くらい1人で黙々とやりたい。話しかけられるのが嫌いなので家建てる時は絶対独立キッチンにする予定です、+31
-5
-
31. 匿名 2016/05/26(木) 21:21:00
結構油が飛びますね。揚げ物をするとダイニングテーブルも油でつるつるしてます。
コンロの前だけでも壁があればと思いました。+79
-4
-
32. 匿名 2016/05/26(木) 21:22:19
ペニンシュラタイプは開放感がありますが、収納は足りるんですか?+27
-2
-
33. 匿名 2016/05/26(木) 21:23:37
>>29
何の話を突然してるのよ+53
-4
-
34. 匿名 2016/05/26(木) 21:23:41
家は昭和なのにキッチンはアイランド
納入時に傷物になったらしくうちへ1/3の値段で設置
浮いている!思いっきり浮いてます
使い勝手いいのか悪いのかよくわからん(笑)
+24
-1
-
35. 匿名 2016/05/26(木) 21:24:52
ぺ、ぺにしゃ…痛っ、舌噛んだ(>_<)+7
-27
-
36. 匿名 2016/05/26(木) 21:26:04
壁に向かってL型、家電置きと食器棚兼ねた作り付家具で、正確にはコの字型。
斜めに動く導線にしてあり、最低限の移動を意識しました。
ホーローだと丈夫だし、お手入れしやすいのでおすすめです。
+21
-1
-
37. 匿名 2016/05/26(木) 21:26:59
フラットのタイプは水はねと油はねが気になるから立ち上げ付けた。
それにちょっとグラスを洗ったとか食洗機使うほどじゃない洗い物をした時に使う洗いカゴも丸見えだと出して置けないから立ち上げ作って手元隠せて良かったと実感
見た目は立ち上げ無い方がスッキリきれいだけどね。+40
-1
-
38. 匿名 2016/05/26(木) 21:29:33
オープンキッチンは常に綺麗にしておかないと
お客様が来た時ちょっと困りそう。
綺麗好きな人じゃないと大変そう。+59
-2
-
39. 匿名 2016/05/26(木) 21:30:06
我が家も主と一緒だけどコンロ前は天井までガラス、水栓はグースネックのタッチレス水栓だよ〜
食洗機も付けたからキッチンスッキリしてるよ+12
-2
-
40. 匿名 2016/05/26(木) 21:30:18
背面キッチン
テレビを振り返って見ながら洗い物+18
-0
-
41. 匿名 2016/05/26(木) 21:31:32
画像のペニンシュラタイプだと、申し訳程度の透明の板?しかなくて油がダイニングまで飛ぶのが嫌だな。
+73
-8
-
42. 匿名 2016/05/26(木) 21:32:27
主さんのタイプにしたかったけど、油はねと手元を気にして、工務店の設計で約12センチだけ立ち上がりをつけました。立ち上げ部分はタイル調の汚れ避けタイプの壁紙で掃除がしやすいです。
キッチンに根元式の浄水器をつけるのをオススメします。+11
-2
-
43. 匿名 2016/05/26(木) 21:35:48
主です。
注文住宅なので、キッチンの話になったらメーカーさんからキッチンのタイプを話されて、私もはじめはペニンシュラ???でした。
壁づけのフラットな形がペニンシュラで
その名の通り、島のように一個独立して両方が行き来できるのがアイランドです!+43
-0
-
44. 匿名 2016/05/26(木) 21:35:53
カウンターキッチン。
砂糖、醤油は出して置きたかったので 隠れる方がよかったから。
主のだと、ホントに何にも置けない。
あと、油はねがやっぱり気になるね。
+33
-2
-
45. 匿名 2016/05/26(木) 21:36:25
実家がリフォームしてペニンシュラになりました。
とにかく油はねがすごいです!
揚げ物するとダイニングテーブルまで油が飛ぶのでいちいちイライラします。
でも見た目はキレイで維持するためにキレイ好きになった気がします。+41
-0
-
46. 匿名 2016/05/26(木) 21:37:29
対面でL型にしました。
手元が隠れる高さで奥行き20cm位の台を付けて快適です
L型キッチンは子供の頃からの憧れだったので満足しています
+20
-1
-
47. 匿名 2016/05/26(木) 21:38:08
従姉の家はアイランドキッチンだけど
背面に扉付けると便利っぽいよ
ちょっと人が~の時とか鍋とか見せたくないの直ぐに隠せるからって
私とか親類が来た時は隠しもしないがw
こんな感じの
+87
-1
-
48. 匿名 2016/05/26(木) 21:39:05
1の写真みたいな感じでコンロの前にだけ壁があるタイプです。
吊り戸棚ないから部屋が広く見えます。
ただ手元が丸見えなので来客時の料理は緊張します。+18
-0
-
49. 匿名 2016/05/26(木) 21:40:04
油がはねそうだから違うのにしたとか未経験の人の諦めた話じゃなくてフラットな形にして暮らしてる人の感想が聞きたい。+6
-9
-
50. 匿名 2016/05/26(木) 21:41:29
キッチンの入口に扉のついた完全独立タイプです。窓も2つ付けたので明るいです!
お客さんが来た時は扉を閉めればスッキリ見えるし、料理の匂いも比較的遮れるので気に入っています。+18
-1
-
51. 匿名 2016/05/26(木) 21:43:40
立ち上げ作りました。
反対側は扉を付けて収納にしたので、いい感じで気に入ってます。
ちなみにダイニングはキッチンの左隣。動線が楽です。+6
-1
-
52. 匿名 2016/05/26(木) 21:43:43
ペニンシュラタイプに物凄く憧れましたが、片付ける自信がないのと、物を置き始めたら汚く見えそうなので、手元隠しのカウンター(後ろは収納)を付けました。
ペニンシュラまではいきませんが、ある程度スッキリ見えるのでお薦めです(*^^*)+55
-0
-
53. 匿名 2016/05/26(木) 21:48:17
窓際に付いてるI型の普通のキッチンです。
カウンターやアイランド型も憧れたけど設置してもらうと動かせないし金額も高くなるので、旦那が作業台を手作りしてくれました。
カウンターテーブルの様なものなので対面で御飯食べられたり作業台として子供とお菓子作りも出来るので凄く満足してます。+5
-2
-
54. 匿名 2016/05/26(木) 21:48:35
壁沿いにLって言うのかな
賃貸で色々住んだけど歩行距離の少なくしたかった
出来たものを一歩振り返って食卓に置ける、みたいな
丸見えだけどね+8
-0
-
55. 匿名 2016/05/26(木) 21:49:10
アイランドやペニンュラタイプに憧れがあるけど
良く揚げ物作るので
油ハネ防止のガードパネルって低いものでもちゃんとガードされるのかな?とちょっと思う
上までちゃんとある方がやっぱりいいんだろうかね?
+48
-0
-
56. 匿名 2016/05/26(木) 21:50:20
ペニンシュラです。
何も置かなければキレイに見えますが、やっぱりちょこちょこ置いちゃいます。生活感満載です。
使ってみて、やっぱり手元は少し隠れる方がいいなぁーって思いました。
でも、気をつけて片づけるようになりました。
片づけるのが苦じゃないならペニンシュラでもいいかも。
あと、フラットなんで水跳ねします。
+33
-0
-
57. 匿名 2016/05/26(木) 21:51:05
アイランドです。
TOTOのクラッソってやつです。
子供が歩きだす8ヶ月くらいから、低い位置の引き出しはオモチャ箱になってしまってます。
猫を飼ってた時はもっと大変でした。
デザインは強烈なインパクトですが、常に物がない状態にしないといけないので、物を出しておきたい人には向きません。+23
-2
-
58. 匿名 2016/05/26(木) 21:58:05
対面式だけど頭上の棚を設置しなかったので開放感があります。
補足になりますが、トピ主さんが貼った画像のコンロ前の油防止の板?
全く使い物になりません!
IHだと油の粒子が細かいので遠くまで飛んでいきます。壁にするか、自分でアクリル板立てた方がよっぽどいいですよ。
素敵なキッチンになりますように(*^-^*)+26
-0
-
59. 匿名 2016/05/26(木) 22:00:06
コンロの前だけ全面板があった方がいいですよ。
うちはクリアの全面板があるんですが、油が跳ねた跡がついてます。拭けばとれますが、やっぱり油跳ねるんだーと思いました。
申し訳程度の板の人って油跳ねどうしてるんだろう?
あと、ペニンシュラはシンクのリビング側の方に水が跳ねてたれていきますよ。
こまめに拭けばいいんですけど。
あと、収納ですが、あればあったでいいんですが、結局無駄な物とか買っちゃったり使わない食器とつめこんじゃったりするんで、いっその事、なくしてしまった方がムダな物がなくなるんじゃないかと思います。+15
-0
-
60. 匿名 2016/05/26(木) 22:03:14
コの形
カウンターに洗い場と調理場
囲まれた側にコンロ
洗い場と対面にも調理場
来客時丸見えなので洗い場側に目隠しつける予定
+4
-0
-
61. 匿名 2016/05/26(木) 22:06:17
あ、うちそのペニンシュラ型でした笑
確かにいつもキレイにしていないとってのはあります。でも私は気に入ってます^_^
あ〜あとお客様が来た時とかお茶の準備する時も手元が丸見えなのはちょっとソワソワします^^;+17
-0
-
62. 匿名 2016/05/26(木) 22:06:57
キッチン設置して気づいた事。
右利きの人は作業台の右側にシンクがあった方が便利です。
野菜とかを切るとき右から左に切っていきますよね? そうすると野菜の端っこのゴミになる部分が三角コーナーにポイッとしやすいんです。
うちは間取りの都合で逆になってしまって、使ってみて初めて気づいたんです。
ほんの些細な事ですが参考になれば幸いです。+33
-5
-
63. 匿名 2016/05/26(木) 22:09:33
うちは対面で、手元隠れるタイプです。
ご飯食べる時に三角コーナーのゴミとか見たくないと思ってこれにしました(^^;;
いくら片付けながら料理するとはいえ、普段の食事中はピッカピカの何もない状態にはできないと思って‥‥‥
でもフラットなのはオシャレで憧れます+8
-1
-
64. 匿名 2016/05/26(木) 22:19:54
主さんと同じ形で、コンロのとこだけ壁にした。油が飛ぶのがイヤで。透明のやつだけだと心もとない。+3
-2
-
65. 匿名 2016/05/26(木) 22:20:42
子どもが小さいうちは様子を見ながらとか
会話できるからアイランドにしましたが…
子どもは成長しちゃう。
私は別にテレビを見ながら家事しなくてもいいし。
キレイに保たなきゃならないから大変。
油はねするし、水はねも気になるし
今は後悔してます。
独立キッチンがよかったな。+10
-1
-
66. 匿名 2016/05/26(木) 22:29:05
>>32さんへ
子供がいないので参考にならないかもしれませんが、収納は案外大丈夫だと思います。+4
-0
-
67. 匿名 2016/05/26(木) 22:29:09
あ、親の使ってるキッチンと全く一緒だ カウンターと違ってフラットだから以外と物置けるよ(置きっぱなしって意味じゃなく)
実家帰るとシンクと反対側に立ってよく手伝いしてる
油はマット引いてれば気にならないよ+3
-2
-
68. 匿名 2016/05/26(木) 22:37:53
>>22
こういうタイプにしたけど私は昔ながらの
壁つけで良かったかも。テレビ見ないし、場所とるしリフォームしたいくらい。
+6
-0
-
69. 匿名 2016/05/26(木) 22:40:31
本当は壁じゃなくガラスで仕切りたかったし、ペニンシュラにも憧れたけど、水はね・油はねが気になったので、↓のタイプです。吊り戸棚は背面に付けたから解放感あるし、大満足の普通のキッチンです。+52
-1
-
70. 匿名 2016/05/26(木) 22:45:32
>>22 >>24
家はこの吊り戸棚がないタイプです。
吊り戸棚って実際に使われていますか?+26
-2
-
71. 匿名 2016/05/26(木) 22:54:37
こんなタイプ。
カーテン付けて見えなくしてる。
熱も油も回らないから私は気に入ってるけど、こんな古臭いのにするのか?と…大工のじいちゃんが言いながらも建ててくれた。
(私の家が引退作)
じいちゃんのうちはオール電化の対面式。+46
-0
-
72. 匿名 2016/05/26(木) 23:03:16
これに似た感じ〜
キッチンの横がダイニングとリビング。
リビングにいる人にキッチンは見えない!
フルタイムで働いてて毎日育児と家事でいっぱいいっぱいな生活だから、綺麗にし続ける自信がなくて…
あと独立型だから吊り戸棚付けたり収納はとにかく多くしました!+31
-2
-
73. 匿名 2016/05/26(木) 23:08:44
>>71
>>72
そういった感じにすれば良かったと後悔しています。カウンター私には無理でした+18
-0
-
74. 匿名 2016/05/26(木) 23:31:03
私も今家建ててます!
ペニンシュラなんて言葉知らなかったけど、まさにそんな感じのやつにしました!+8
-0
-
75. 匿名 2016/05/26(木) 23:36:37
>>55
うちは上まであるやつにしました!+2
-0
-
76. 匿名 2016/05/26(木) 23:42:55
アイランドもしくはペニンシュラで、コンロの前に壁ではなく透明のパーテーションが付いているものは、油の飛び方や臭いはどうですか?+2
-0
-
77. 匿名 2016/05/26(木) 23:46:18
>>76
既出でした、すみません+2
-0
-
78. 匿名 2016/05/26(木) 23:59:45
うちも対面で>>70のような手元が見えないタイプ、コンロ前に壁ありです。掃除は好きだけど色々置いちゃいたいタイプだからこの形にしてよかった。釣り戸棚付けなかったからそんなに圧迫感もないです。
揚げ物とかでなく普通に炒め物とかでも結構壁の高いところに油はねしてるよね。+3
-0
-
79. 匿名 2016/05/27(金) 00:32:29
うちはこういう感じです
+45
-0
-
80. 匿名 2016/05/27(金) 00:55:48
すごく悩んでパナソニックの270センチ、天板は人工大理石のペニンシュラにしました。
ハウスメーカーの担当さんに手元を隠すカウンターを付けるように勧められましたが、無しにして正解でした。
3連のIHにしたこともあってお掃除も楽です。
常に目につくので気になって片付けや掃除を、してしまいます。
調理器具や調味料は引き出しの中に収納して天板の上にはなにも置いていません。
+7
-0
-
81. 匿名 2016/05/27(金) 01:11:30
>>62
良く分かります!
結構反対のキッチンが多くて料理をしない男の人が設計してるのかな?といつも不思議でした。
鍋やフライパンから盛り付けるのもやりにくいです。
プチストレスですよね。
これから新築する方は気を付けた方が良いです。
+10
-2
-
82. 匿名 2016/05/27(金) 01:55:08
最近引越した家がたまたまペニンシュラ?です。
初めての形で開放感があり気に入ってますが、物をたくさん置いておきたい私には不向きかも(笑)
でも、せっかくお洒落なキッチンなので綺麗に片付けるようになりました!
油はねは料理してる時だけアルミのガードをフライパンの周りに立ててます。
それでもはねるので、料理が終わったら周りを拭くようにしています。+2
-0
-
83. 匿名 2016/05/27(金) 02:33:34
妹の家がペニンシュラ型です。とにかくきれい好きな人間なので常にスッキリピカピカ。食洗機はミーレの大型の物で洗い物カゴも置いてません。食後はしっかり片付けと掃除して保ってるみたいです。
我が家は壁付けキッチンです。後ろにかなり大きなカウンターを造作してもらいました。吊り戸棚は付けなかったので広く見えます。対面じゃないので子供の様子や家族と会話したりとかは出来ませんが、私の料理中子供がカウンターで宿題したりしてます。
画像はお借りしました+5
-1
-
84. 匿名 2016/05/27(金) 07:16:45
>>70
22です。
スライド?式の吊り戸棚なので深い鍋やボール類など色々置いてます。踏み台無しで出し入れ出来るので私は気に入ってます+0
-0
-
85. 匿名 2016/05/27(金) 07:49:32
アイランドに憧れたけど丸見えに少し抵抗があり対面式のキッチンにしました。
木のカウンターテーブルをつけました!
色は茶色で壁などはホーローにしたので掃除が楽です。キッチンから食器棚の長さも全部自分仕様に計ったので直ぐに食器がしまえるし使い勝手が良いです(^^)+0
-0
-
86. 匿名 2016/05/27(金) 07:51:20
ペニンシュラおしゃれだけど、つまみ食いできないね。
ビール飲みながら料理するのが大好きな私には向いてない。うちはやや古いタイプの対面式です。+6
-1
-
87. 匿名 2016/05/27(金) 09:01:11
念願の対面は、回り込むのが面倒だった〰!
家を建てるときに、料理をとにかくテーブルにすぐ出せるよう、近くにした。
キッチンは壁につけて、窓の外にはハーブならべてるよー
反対の窓は、あけたらすぐゴミ箱で、生ゴミすぐ捨ててる
キッチンは一番悩んだけど大正解+6
-0
-
88. 匿名 2016/05/27(金) 09:19:48
主です。
みなさんのお家のキッチンを教えていただいでとっても勉強になりました。
ペニンシュラに憧れていたけど…ちょっとやはり考えたほうがいいですね。
見た目は抜群!!強制的に綺麗にする癖をつけられる。ガラス板だけじゃなくて油はねぼうしのシートを付けて料理する。
対面で少し高さのある手元の見えないキッチンでストレスなくするか…
迷いどころです!!( ;´Д`)+6
-0
-
89. 匿名 2016/05/27(金) 10:37:47
対面式です。目隠しありますが、リビングと同じ空間なので、臭いが気になるのと、常にキレイにしなければと、ストレスがたまります。
機能的な壁付けand独立型のキッチンにすれば良かったと大後悔してます。+2
-1
-
90. 匿名 2016/05/27(金) 11:09:57
リビングから独立したキッチンです。+5
-0
-
91. 匿名 2016/05/27(金) 12:18:38
我が家のキッチンはアイランドタイプを使用してます+0
-0
-
92. 匿名 2016/05/27(金) 13:34:16
10年前に新築しましたがカウンターキッチンです。
でも、独立キッチンにすればよかったと後悔しています。
いくらリビングを居心地よくインテリアも考えてつくっても
目に入るのはキッチンカウンター。
悪く言えば定食屋さんのカウンターみたい。
子どもがいないので様子をみることもなく
来客が程んどないので会話を楽しむこともなく
無駄に広がったリビング続きのキッチンの空間が落ち着きません。
夫はテレビを見る際に水音などが気になるといいます。
リビングに匂いや音の伝わらない独立キッチンがよかったな。
ハウスメーカーは当然のようにカウンターや
アイランドを勧めてきますが
家族の状況、生活スタイルなどをよーく
考えて自分にあったキッチンを選べばよかったです。+5
-0
-
93. 匿名 2016/05/27(金) 14:32:44
うちはこんな感じ〜
毎日ウキウキしながら料理してる〜+10
-0
-
94. 匿名 2016/05/27(金) 15:23:12
うちはまさに>>1だよー!
キッチンの対面側?のテーブルを広いやつにして、カウンターのイス置いてるよ。
画像借りてきたけどこんな感じ。+7
-0
-
95. 匿名 2016/05/27(金) 15:55:51
L字キッチンですが、動きやすいけど、曲がっている部分の収納スペースが活用しにくいのは難点
画像は借り物です。+6
-0
-
96. 匿名 2016/05/27(金) 20:57:03
>>1我が家はこのタイプです。キッチン丸見えなので常に綺麗にしないといけないので、物を置かないようにしてます。片付けが苦手な私でも綺麗にする為片付けるようになりました。そしたら自然と部屋も綺麗に片付けるようになりました(笑)+2
-0
-
97. 匿名 2016/05/27(金) 22:38:03
>>62さん
右利きの方は左から右に切っていくんですか?
+0
-0
-
98. 匿名 2016/05/27(金) 22:45:14
>>87
わたしも対面キッチンの回り込むのが面倒でシンプルなI型キッチンです。
料理が出来たら振り向けばダイニングテーブルで配膳でき、食後お皿下げてすぐ洗い物もしやすく昔ながらのこの形も使いやすいです。
まぁ垢抜けてないですが…
+1
-0
-
99. 匿名 2016/05/28(土) 00:22:12
LIXILアレスタ
ペニンシュラ型です。+0
-0
-
100. 匿名 2016/05/28(土) 09:34:00
今住んでいる家が古い家なので昔ながらのI型キッチン!でもって、テーブルまで少し距離があるのでかなり面倒くさいし、作ったものを置いておくスペースに困ってる。あと後ろを向いての作業になるので孤独。
なので、今建てている家は対面のペニンシュラにしました。最初はアイランド希望だったけど、やっぱスペースがいるので厳しい。
うちはキッチン、食器棚が造作のものなのでカウンターを広めにして、後ろの食器棚の所にも作ったものを置いておけるようなスペースを作りました。
何よりもガスからIHに変えたのですぐ使い慣れるのかが心配(^_^;)
+0
-0
-
101. 匿名 2016/05/28(土) 21:38:21
開放感の為にI型から変えたようなものなのでカウンターは付けず主さんの画像のような物にしました。
とにかく前の視界を広げたかったのです。
細々した物は置けないけどそれらは引出しに入れてます。
掃除もしやすい。
前にカウンターがあると何かしら置いてしまうので性格的にこのフラットなタイプは正解でした。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する