-
1. 匿名 2016/05/26(木) 10:30:48
ホットケーキも膨らむし
油汚れも落とすし
脱臭効果もあるし
虫歯口臭予防にもなるし
美肌効果もあるし...
何なの?重曹スゴすぎ!
全国の重曹ファンのみなさん、重曹について大いに語りましょう!+291
-19
-
2. 匿名 2016/05/26(木) 10:32:18
足臭消えちゃう+263
-13
-
3. 匿名 2016/05/26(木) 10:32:28
お風呂のカビは一発ノックアウトですよ+55
-54
-
4. 匿名 2016/05/26(木) 10:32:33
は?+14
-88
-
5. 匿名 2016/05/26(木) 10:32:37
私も好き‼︎+80
-11
-
6. 匿名 2016/05/26(木) 10:32:39
もう主さんが語っちゃった感じよ!(笑)+644
-7
-
7. 匿名 2016/05/26(木) 10:32:42
重曹で美肌って
どうやるんですか?+409
-6
-
8. 匿名 2016/05/26(木) 10:32:43
>>1
ホットケーキも膨らむですね凄い、いい情報ありがとうございます+22
-37
-
10. 匿名 2016/05/26(木) 10:32:59
たまに洗濯洗剤の代わりに使ってる
ふっくらするよ+99
-31
-
11. 匿名 2016/05/26(木) 10:33:07
ケーキを作るときの食用と、掃除用のは別だよね?
+1074
-20
-
12. 匿名 2016/05/26(木) 10:34:02
洗濯の時に入れると ふかふかになる+114
-14
-
13. 匿名 2016/05/26(木) 10:34:03
使い方をよく知らないから教えてほしい。+810
-4
-
14. 匿名 2016/05/26(木) 10:34:10
+420
-13
-
15. 匿名 2016/05/26(木) 10:34:17
私も好きです!
シンクとかピカピカになるし、焦げがついたフライパンの汚れ取れるし
魚焼くとき下に薄く引くとふわふわのお魚が焼けます(^-^)重曹安いのに素晴らしいよ!!+315
-13
-
16. 匿名 2016/05/26(木) 10:34:18
なんでマイナスばっか?+168
-33
-
17. 匿名 2016/05/26(木) 10:34:20
重曹使うだけで賢い主婦感が味わえる+482
-12
-
18. 匿名 2016/05/26(木) 10:34:36
洗濯槽の洗浄にも効果あり!+194
-5
-
19. 匿名 2016/05/26(木) 10:34:56
デメリットが不安です。+201
-29
-
20. 匿名 2016/05/26(木) 10:35:05
マイナス押してる人は家事したことない人なんですね(^-^)+160
-96
-
21. 匿名 2016/05/26(木) 10:35:44
誰か主が出してない使い方を+228
-6
-
22. 匿名 2016/05/26(木) 10:36:17
>>16
きっと家事はママにやってもらってるヒキニートだよ。+39
-43
-
23. 匿名 2016/05/26(木) 10:36:45
掃除関係ではスゴイと思うけど、他で活用したことないかも>_<
+190
-7
-
24. 匿名 2016/05/26(木) 10:36:46
美肌効果気になる!
私は主に鍋とかティファールの電気ケトルの汚れ落としに使ってるよ。+153
-9
-
25. 匿名 2016/05/26(木) 10:37:22
食品用の重曹と、清掃用のは
ちがうから間違えないようにね。
知ってると思うけど一応+601
-34
-
26. 匿名 2016/05/26(木) 10:37:26
>>18さん
すいません。 どのように使ったらいいんですか?
それと、他の方も、使い方を書いて下されば嬉しいです。
宜しくお願いします!
+281
-7
-
27. 匿名 2016/05/26(木) 10:37:35
冬に温泉湯豆腐は必ずやる(^ω^)+94
-12
-
28. 匿名 2016/05/26(木) 10:37:39
こういうなんでもない平和なトピに対して「は?」とか「そんで?」とかコメントする人、心が荒みすぎてる。+762
-24
-
29. 匿名 2016/05/26(木) 10:37:39
>>11
食用と掃除用はパッケージが違うだけで、中身は同じ!と先日テレビで製造業者が言ってました。驚きです!+667
-49
-
30. 匿名 2016/05/26(木) 10:37:49
鍋とかの汚れはクエン酸の方がいいんじゃないの?
+81
-23
-
31. 匿名 2016/05/26(木) 10:38:07
確かスライム作るときも重曹つかうよね?+23
-31
-
32. 匿名 2016/05/26(木) 10:38:25
>>11
成分は全く同じらしいよ
食用のは許可をとるのにお金かかったり
手続きが面倒なんだって
お掃除用で売るほうがコストがかからないから
企業はお掃除用として売ってるんだって
テレビでやってた+459
-9
-
33. 匿名 2016/05/26(木) 10:38:31
>>11
食用の重曹さえあれば料理でも掃除でも何にでも使えるよ。
+265
-7
-
34. 匿名 2016/05/26(木) 10:38:35
>>29
不純物が入ってるか否かと聞いたけど、
違うの?+215
-15
-
35. 匿名 2016/05/26(木) 10:39:35
虫歯口臭予防ってどうやってるの??
嗽?+196
-5
-
36. 匿名 2016/05/26(木) 10:39:41
掃除にはセスキ炭酸ソーダのほうが効果てきめんだった!+344
-7
-
37. 匿名 2016/05/26(木) 10:40:22
食用もあるけど掃除で使ってるから料理に使うのに謎の抵抗がある(´Д` )+469
-7
-
38. 匿名 2016/05/26(木) 10:40:27
100均のスプレーボトルに重曹水入れて、いろいろな掃除に使ってます。
アロマとかちょっと混ぜるのもありかも。+91
-12
-
39. 匿名 2016/05/26(木) 10:40:41
汚れ落ちるけど、キズを付けるから
その辺気をつけてね
キズの中に汚れが入って大変な事になってしまった…+240
-13
-
40. 匿名 2016/05/26(木) 10:40:54
主のタイトル
うまいねー
重曹の活用は結構知ってるけど、
タイトルにつられてやって来ちゃったわww+133
-24
-
41. 匿名 2016/05/26(木) 10:40:57
重曹・セスキ炭酸・クエン酸
我が家はこれだけで全部の掃除をしてる。経済的~♪+265
-12
-
42. 匿名 2016/05/26(木) 10:40:58
山菜のアクも取る!+90
-9
-
43. 匿名 2016/05/26(木) 10:41:47
美肌って?
どのように活用するのか教えて欲しい。+91
-5
-
44. 匿名 2016/05/26(木) 10:41:55
煮物の灰汁が取れると聞いて重曹を入れたら、灰汁がブワっと出てきてビックリしました。+58
-7
-
45. 匿名 2016/05/26(木) 10:42:20
美肌効果ってどう使うの?+110
-11
-
46. 匿名 2016/05/26(木) 10:42:40
重曹使って窓拭きしたら白くならない?
あれどうやったら白くならないんだろう? だから窓拭きには使うのやめたけど。+81
-4
-
47. 匿名 2016/05/26(木) 10:42:53
カビや水垢にはクエン酸!+159
-5
-
48. 匿名 2016/05/26(木) 10:43:10
時々お風呂で全身に塗りたくってる。
すっきりする!+14
-17
-
49. 匿名 2016/05/26(木) 10:43:28
>>32
パッケージに食用レベルとかって書いてあれば
安いのでも大丈夫+10
-9
-
50. 匿名 2016/05/26(木) 10:43:59
安物で変色したアクセサリー
重曹をつまんで指でごしごししたらきれいになった。+82
-7
-
51. 匿名 2016/05/26(木) 10:44:04
主さんの虫歯口臭予防とは、歯磨き粉に重曹を混ぜて使うということですか?
重曹はお掃除関係で使うことが多いのですが、皆さんがどんな使い方をしてるのか気になります!
私がよく使うのは、色柄物オッケーの漂白剤と一緒に混ぜてペーストにして、シミなどを落とすやり方です。+37
-6
-
52. 匿名 2016/05/26(木) 10:44:05
タイムリー!部屋の壁、、カビはえて、重層でいま、そうじしてました。。二時間放置らしいが、、皆さんカビの汚れ取れるとおもいますか?+11
-27
-
53. 匿名 2016/05/26(木) 10:44:06
重曹うがいを朝晩してたら風邪を一切ひかなくなった!
毎年かかってたインフルも私だけ移らない!
歯石も虫歯もピタリとなくなったよ。
重曹の品質によるのか、同じ食用でもメーカーによってこりゃダメだって味のやつがあるから、毎回通販で注文するのを決めてる+124
-7
-
54. 匿名 2016/05/26(木) 10:44:21
重曹、よくネットで見かけますが、実際に使ったことない!
ぜひ詳しい使い方を教えてください♡+90
-5
-
55. 匿名 2016/05/26(木) 10:44:31
湿気がひどくて今まで何個も除湿剤買ってきてたけど今は重曹で除湿剤作ってます。
アロマオイルで好きな香りにできるし容器とかも自分でかわいくできる。+47
-6
-
56. 匿名 2016/05/26(木) 10:44:51
窓ふきはクエン酸の方が良いですよ。+44
-3
-
57. 匿名 2016/05/26(木) 10:45:02
私も重曹さんにはお世話になってる!
特に洗濯!
うちでは、重曹と液体洗剤を混ぜて服の汚れを手洗いしたり、靴もコレでゴシゴシするとめっちゃキレイになるし、消臭効果もあるから、週末はせっせと靴洗ってる 笑+54
-3
-
58. 匿名 2016/05/26(木) 10:45:07
大活躍!!+102
-6
-
59. 匿名 2016/05/26(木) 10:45:21
>>52部屋にカビなんて生えたことないからわからない。
また2時間後どうだったか教えてくださいね♪+82
-18
-
60. 匿名 2016/05/26(木) 10:47:26
31さん
スライス作るときは洗濯のり……。+6
-14
-
61. 匿名 2016/05/26(木) 10:48:03
あ。スライム。+21
-7
-
62. 匿名 2016/05/26(木) 10:48:58
>>3ですけど、我が家はお風呂掃除でどうしてもカビが取れなかった時の最終手段として重曹を使うのですが、本当は良くないんですかね(;´Д`A
間違ってたらどなたか教えてください…。・゜・(ノД`)・゜・。+12
-6
-
63. 匿名 2016/05/26(木) 10:50:26
ホットケーキにベーキングパウダーの代わりに入れたら
本当に少ししか入れてないのに
それでも量が少し多かったみたいで
苦くてくそまずくて食べられたものじゃなかったから
食べ物にはもう使わない
+196
-6
-
64. 匿名 2016/05/26(木) 10:50:42
台所の掃除で使いまくってるわ
+17
-1
-
65. 匿名 2016/05/26(木) 10:50:54
ワンコがカーペットにオシッコしちゃった時に重曹かけて染み込ませる。
しばらくして掃除機かけるとキレイになってる。
+77
-8
-
66. 匿名 2016/05/26(木) 10:51:44
重曹買ってるけど、皆さんみたいに活用しきれてない!シンクを磨く時だけしか、、、。
もし良かったら色々教えて下さい!+120
-3
-
67. 匿名 2016/05/26(木) 10:51:47
これ、石鹸+重曹でとても便利
手も荒れないよ♪+102
-5
-
68. 匿名 2016/05/26(木) 10:52:28
間違って掃除用の重曹を料理に使ったらすんごい味だったよ‼︎とてもじゃないけど食べられない‼︎
だけど、仕上がりの見た目は当然だけど普通。
味は一口で毒盛られてる!ってわかるくらい。
食用に使う時は必ず食用を使いましょう。+208
-6
-
69. 匿名 2016/05/26(木) 10:52:42
胸肉柔らかくするのに使ってる!
掃除用の重曹は排水口に!
酢と重曹で発泡させると綺麗~(๑˘ω˘ )و✧"+109
-3
-
70. 匿名 2016/05/26(木) 10:53:14
>>62
ネットでカビ取りにはおすすめされてるしいいんじゃないですか?
酢を使うやり方ですよね?
カビキラーより取れるならやってみようかな。+29
-4
-
71. 匿名 2016/05/26(木) 10:53:57
使ったことないけど
炊飯器とか電子レンジとか
洗剤使いたくないものの掃除に使えそうだね
使い方教えて欲しい+42
-3
-
72. 匿名 2016/05/26(木) 10:54:49
>>48
マジすか?
やってみたくなってきた。+7
-4
-
73. 匿名 2016/05/26(木) 10:54:58
先日初めてキッチンに重曹スプレーを使ってみたけど、乾くと白く残りますね。
これは濃度が濃すぎたのかな?それとも拭き取るのが普通?+78
-8
-
74. 匿名 2016/05/26(木) 10:57:17
カレー作ったあとのお鍋に重曹とお水いれて
沸騰させて一晩おくと
たわしで擦らなくても、汚れがするんと落ちる。+126
-6
-
75. 匿名 2016/05/26(木) 10:57:46
おふろ上がりでも臭かった夫の足が、重曹水足湯で全く臭わなくなった!!+79
-4
-
76. 匿名 2016/05/26(木) 11:00:31
>>70さん、>>62です。
ありがとうございます!
うちはカビキラーでダメだった時に使ってます。+5
-2
-
77. 匿名 2016/05/26(木) 11:01:10
>>70
そうです!ネットでしらべてしましたらが、、取れるか不安です+1
-1
-
78. 匿名 2016/05/26(木) 11:02:49
>>68さん
>>63ですが
私は食用のを使ってもクソまずくて捨てました
少しでも量を間違えると食用でもダメみたいです+118
-2
-
79. 匿名 2016/05/26(木) 11:03:16
お風呂にクエン酸といっしょに入れて、炭酸ガス風呂にして入浴してます。
血行が良くなって、入浴後時間経っても湯冷めしにくい。+96
-2
-
80. 匿名 2016/05/26(木) 11:03:58
>>67
私も愛用している。安価だし。
成分が純石鹸+重炭酸ソーダだから安心
メーカーはお掃除用として販売しているけど
こっそりと時々ボディソープに混ぜて体を洗っている
重曹は油を落とす作用があるから、皮脂が適度に落ちてサッパリする
重曹石鹸が市販されているくらいだから
+28
-3
-
81. 匿名 2016/05/26(木) 11:04:39
>>75
今日試してみるわ!!
旦那の靴下とか洗ってもほんのり臭いのにも効果あるかな!?+46
-3
-
82. 匿名 2016/05/26(木) 11:06:29
硬いお肉が柔らかくなるよね+26
-2
-
83. 匿名 2016/05/26(木) 11:07:20
タイルのカビ部分にセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけてクエン酸を塗ってティッシュとかラップして暫く放置。使い古した歯ブラシで擦ったら真っ白になったよ。程度によるかもだけど。+39
-3
-
84. 匿名 2016/05/26(木) 11:08:07
ネコ飼いだけどネコトイレの砂に混ぜると匂い激減。
もちろんネコの口に入っても大丈夫なように食用を入れてね!+92
-5
-
85. 匿名 2016/05/26(木) 11:09:01 ID:bHjYoRjkJv
重曹を溶かした水に唐揚げ用のお肉を二時間浸けて冷蔵庫へ。
普通に下味を付けて油で揚げるとむね肉でもメチャクチャ柔らかくなります。
下味つける前にさっと洗って下さい。苦みが残っちゃいます。
そのまま使っているレシピもありましたが
私は水でさっと流しました+96
-1
-
86. 匿名 2016/05/26(木) 11:09:44
布おむつは洗濯するまでバケツに重曹と水張ったものにつけておくと汚れが落ちやすいよー+32
-2
-
87. 匿名 2016/05/26(木) 11:10:53
水不要の魚焼きグリルの洗い物が毎回大変で不便に感じてたけど重曹引いて焼いたら汚れ落ちる!数回変えなくても余裕で使える。洗うのは網のみ。
魚から落ちた油や臭みも吸い取ってくれるし重曹なだけに重宝してます。+54
-3
-
88. 匿名 2016/05/26(木) 11:11:30
重曹って洗剤でしょ?口に入れて大丈夫なの?+5
-73
-
89. 匿名 2016/05/26(木) 11:12:58
魚焼く時グリルの網の下にお水入れるじゃない?そこに重曹をプラスしておくと、すっごい洗い物楽だよね!油吸い込んでくれてるからベタベタにならない!+92
-2
-
90. 匿名 2016/05/26(木) 11:13:56
>>87
あっごめんなさい、かぶったね(^_^;)+7
-1
-
91. 匿名 2016/05/26(木) 11:14:10
くっさい靴には、履き古した靴下に重層入れて口を縛って、脱臭剤を作る。それを靴に一晩入れておくと、除湿と消臭できるよ。+110
-4
-
92. 匿名 2016/05/26(木) 11:14:30
お尻と肘と膝の黒ずみ除去の為、週1で重曹でピーリングしてたら市販のものより白くなる。
重曹と卵白と粗塩とオリーブ油でつくってます+85
-11
-
93. 匿名 2016/05/26(木) 11:16:10
>>26さん
うちの洗濯機はドラム式で、ドラム内に重曹大さじ2か3くらい入れて、あとは洗濯機メニューの層洗浄コースを設定するだけです。洗浄に使う水はお風呂の残り湯を使うとよりカビが取れますよ。よかったらやってみてください。私は月に一回くらいのペースでやってます。
+27
-4
-
94. 匿名 2016/05/26(木) 11:17:24
主です!
誰かのブログを読んでやってみたんですが、
パスタを茹でる時に重曹を入れて茹でると中華麺の太麺みたいになるんですよ!
重曹有能すぎw
+115
-6
-
95. 匿名 2016/05/26(木) 11:17:29
掃除洗濯消臭で使ってるものを食用としては抵抗がある。しかも食用と掃除用が同じ成分、中身は一緒と聞いてなおさら。
食用としては一生使わないだろう。
+11
-15
-
96. 匿名 2016/05/26(木) 11:17:55
かかとのガサガサ取るのにも使える。+25
-3
-
97. 匿名 2016/05/26(木) 11:18:11
>>90 >>87です。ウチのは水を張ってはいけないグリルでそのまま敷き詰めてます^^魚が美味しく焼ける、と言うより掃除が楽です。+18
-1
-
98. 匿名 2016/05/26(木) 11:19:13
カルメ焼きにも入れる(昔のおやつ)
膨らますため+26
-3
-
99. 匿名 2016/05/26(木) 11:19:58
重曹、買ったけど
マイペットと消臭力と
クリームクレンザーの方が断然上だった。
毎日手まめに掃除する人と
ある程度貯めてやる人の違いか?+103
-12
-
100. 匿名 2016/05/26(木) 11:21:04
それでもなんとなく信用できないんだよな
私だけ?
シンク類に使うと傷がつく
食物系には口に入れるとまずそうだから使いたくない
そう思ってしまう。。。+51
-11
-
101. 匿名 2016/05/26(木) 11:21:23
癌も重曹で治すって医者が存在してたよね。+14
-19
-
102. 匿名 2016/05/26(木) 11:22:26
トイレがペーパーで詰まった時に
重曹と酢を投入してぶくぶくさせて放置。
しばらくしたらつまりが溶けた。+90
-4
-
103. 匿名 2016/05/26(木) 11:23:57
水素水高くて買えないから、重曹水作って飲んだら効果あるかな。+4
-42
-
104. 匿名 2016/05/26(木) 11:26:43
DHC の重曹入りの洗顔クリーム使ってるけど
毛穴の汚れがよく落ちる気がします+30
-3
-
105. 匿名 2016/05/26(木) 11:28:04
万能すぎて逆に怖くなってきた。+31
-8
-
106. 匿名 2016/05/26(木) 11:30:12
油汚れなんかは重曹じゃ落ちない。
セスキ炭酸ソーダの方が落ちる。
洗濯もセスキ炭酸ソーダの方が匂いも落ちもいい。
重曹は風呂に入れて入浴剤にしたり
ペースト状にして週一回肌パックしてる。
万能っていうより適材適所で使い分けてる。
トイレ掃除や水垢はもちろんクエン酸。
+93
-8
-
107. 匿名 2016/05/26(木) 11:30:56
>>11
掃除も料理も、同じの使ってます。
(もちろん、料理用)+8
-5
-
108. 匿名 2016/05/26(木) 11:35:03
重曹とクエン酸を混ぜるとベーキングパウダーになって、ホットケーキとかに使えるよ。重曹だけだとベーキングパウダーの代わりにはならないから注意。+17
-8
-
109. 匿名 2016/05/26(木) 11:45:32
重曹はかなり苦味があるので
うがいやお料理には気持ち程度ではじめるといいですよね
鶏胸むね肉を柔らかくするってことから
重曹にハマっていきました
鶏ムネ肉のオーロラソース仕立て おいしい!+42
-3
-
110. 匿名 2016/05/26(木) 11:46:48
Twitterで癌にも効くって見たけどほんとかな?+9
-17
-
111. 匿名 2016/05/26(木) 11:47:37
重曹に食用は精製度が高いのでアレルギーなのどの心配がぐっと減ります。
わたしは食用で掃除もしています。+31
-5
-
112. 匿名 2016/05/26(木) 11:49:44
重曹+クエン酸で排水口のお掃除!
シャワシャワして楽しいよ~!+32
-2
-
113. 匿名 2016/05/26(木) 11:49:57
手順や量も書いて頂けるとありがたいです。+86
-7
-
114. 匿名 2016/05/26(木) 11:50:54
胸肉だけじゃなく豚も牛も肉柔らかくするよ
チンジャオロースを重曹で少し揉むのは
正式な作り方として中華では有名+30
-3
-
115. 匿名 2016/05/26(木) 11:51:40
>>113
検索するほうが確実ですが+11
-22
-
116. 匿名 2016/05/26(木) 11:52:28
重曹って便利なんだ
でもなんか重々しい名前だから使ったことなかった
名前で損してそう
+76
-5
-
117. 匿名 2016/05/26(木) 11:52:41
湯船につかっている時に目の周りを避けうっすら塗って汗かいてきたら
そのまま湯船のお湯でさっと落とす 週一ピーリング効果あります
首周りのシワ
背中の脂っぽさをケアするのにも有能+32
-2
-
118. 匿名 2016/05/26(木) 11:54:03
フッ素は歯にいいという刷り込みは嘘で
実は脳に悪い、いわゆる馬鹿になる。
歯科医は本当は知ってます
重曹で歯磨くのが1番いいと。+13
-31
-
119. 匿名 2016/05/26(木) 11:56:40
>>118
重曹で歯磨きはホワイトニング効果もあるけど、研磨力が強いから必要なエナメル質が傷つき
知覚過敏などになりやすくやります!
+112
-2
-
120. 匿名 2016/05/26(木) 11:57:44
たまにならいいけど
重曹で歯を磨くとエナメル質が
傷つくと歯医者で言われたことあるよ。+91
-3
-
121. 匿名 2016/05/26(木) 11:58:09
>>52
トピずれかもだけど、うちは部屋のカビにはオスバンSを使ったよ
薬局で売ってます+8
-2
-
122. 匿名 2016/05/26(木) 11:59:19
前ガルちゃんで重曹だか?クエン酸だか?と何か(塩素系?)を混ぜると有毒ガスが…って教えてもらった気がしたのですが忘れてしまいました!大事なことなので理系の方ご教授頂けたら有り難いですm(__)m+39
-5
-
123. 匿名 2016/05/26(木) 12:00:13
>>121
52ではありませんが
梅雨前にカビを取りたかったので情報ありがとうございます。
オスバンsをどう使うんですか?
+4
-3
-
124. 匿名 2016/05/26(木) 12:01:43
重曹使いこなせてるなんて凄い主婦感!
私は掃除用に買ってコンロ回り掃除するくらいだわ、+57
-4
-
125. 匿名 2016/05/26(木) 12:02:08
>>110
癌は・・・どうなんでしょう?
胸やけした時にパンシロンがもしなくてどうしても試してみたくなったら
ほんの少し1g位をグラス1杯でぐっと飲むと発砲作用で緩和します
飲み込むのはちょっとした罰ゲームですけどね。+8
-5
-
126. 匿名 2016/05/26(木) 12:03:01
>>121
オスバン?初耳です+4
-8
-
127. 匿名 2016/05/26(木) 12:04:16
トピ主さんの、重曹に対する興奮が伝わってきて、かわいいなぁって思ったヽ(^。^)ノ
私も画期的な使い方が知りたいので
皆様の投稿を楽しみに待っています!+59
-5
-
128. 匿名 2016/05/26(木) 12:05:17
重曹じゃないけど、
セスキの掃除についてやってたよ+23
-4
-
129. 匿名 2016/05/26(木) 12:05:47
オススメの重層メーカーさんあったら教えて下さい
+18
-4
-
130. 匿名 2016/05/26(木) 12:08:46
うちの子おねしょしちゃうけど、たまたま防水シーツ敷いてなかった時とか、一晩に2回やらかした時には重曹を使います。
匂いも消えるし何より母親である自分のイライラが減ったのでよかったです笑
イライラが子供に伝わると余計におねしょひどくなったりしますからね〜+39
-2
-
131. 匿名 2016/05/26(木) 12:09:34
胃薬の主要成分は重曹なんだよ
重曹飲めばいいの
歯磨きの研磨云々も
歯磨き粉のほうが研磨力としてはむしろ上
歯磨きは重曹でしても問題ありません
+12
-11
-
132. 匿名 2016/05/26(木) 12:10:26
ミヨシのHPでも説明してる。
汚れの種類によって、重曹か、クエン酸か、
など、使い分ける必要があるよ
暮らしのお掃除手帳 公式 ミヨシ石鹸shop-miyoshisoap.jp無添加せっけんを中心に、ボディ、ハンド、ヘアケアからベビー用まで。洗濯用、台所用、掃除用もラインアップ。商品から情報までせっけんのすべてが揃います。
+27
-2
-
133. 匿名 2016/05/26(木) 12:10:39
>>129
自分でググるとかしないの??+6
-21
-
134. 匿名 2016/05/26(木) 12:11:41
バスボム作りたい+15
-2
-
135. 匿名 2016/05/26(木) 12:12:40
足の臭いには掃除用と食用どちらの重曹ですか?
+7
-9
-
136. 匿名 2016/05/26(木) 12:13:10
食用の重曹でも私の口には合わないのか、ほんの少量でも苦味が気になって駄目だった。
掃除には活躍してます。+14
-4
-
137. 匿名 2016/05/26(木) 12:14:08
>>131
重曹での歯磨きは、
確かに茶渋などもゴッソリ取ってくれる
んだけど、傷も付きやすい。
それなら、あら塩などの方がオススメ。
だ液の分泌も促し、虫歯予防にもってこい。
塩で磨いていたという文献もある+34
-6
-
138. 匿名 2016/05/26(木) 12:14:30
中学生の時、理科の時間で習った「炭酸水素ナトリウム(化学式NaHCO3)」が重曹の正体+22
-2
-
139. 匿名 2016/05/26(木) 12:15:09
重曹でこれより膨らむ?
+6
-8
-
140. 匿名 2016/05/26(木) 12:16:25
湯豆腐作るときに重曹入れると温泉湯豆腐に♡
この冬はまって毎日たべてました。+30
-6
-
141. 匿名 2016/05/26(木) 12:18:50
塩と重曹を各大さじ一杯ずつ溶かした水500~600cc位に、冷凍海老を漬けて解凍すると安い海老でもプリップリの高級海老になりますよ。
私は1~2時間漬けて最後は水でしっかり洗います。水ですすがないと、塩辛いです。+48
-3
-
142. 匿名 2016/05/26(木) 12:19:39
重曹+クエン酸+水=炭酸水
重曹+クエン酸+水+砂糖+レモン=レモンソーダ+15
-3
-
143. 匿名 2016/05/26(木) 12:19:39
>>123
水で薄めてスプレーしてカビを拭き取って乾かしましたよ。
カビの臭いがなかなか取れないので何度もしました。
+3
-2
-
144. 匿名 2016/05/26(木) 12:23:55
>>139
ホットケーキは、
ハンドミキサーを用いてもふわっと出来るよ。
私は重曹追加しないで、そうしてる+13
-3
-
145. 匿名 2016/05/26(木) 12:29:57
どら焼きにも重曹使ってるよね+17
-2
-
146. 匿名 2016/05/26(木) 12:40:40
一歳児のおむつバケツが、赤ちゃんの頃と違ってかなり匂うようになり、
今更ながら匂わないごみ箱を買うべきだったな、と後悔していたのですが。
毎回重曹を、サッとひとふりしてみたら、臭いがかなり減りました。
もちろん、便は水洗にながして、ポリ袋にくくってはいますが。
+39
-4
-
147. 匿名 2016/05/26(木) 12:44:52
洗えないカーペットのにおい取りにいいよ。
干しても臭いし、捨てようかと思ってたんだけど、振りかけて掃除機で吸うだけで、効果にびっくり。+42
-2
-
148. 匿名 2016/05/26(木) 12:44:56
重曹にオルガニックのひまし油まぜるとカソーダの出来上がり!!
ほくろやシミとりに活躍してます!+16
-1
-
149. 匿名 2016/05/26(木) 12:47:56
重曹をお風呂にいれると角質落ちるよー
とりあえず食用の重曹で
洗濯曹の掃除にも使えるみたいだけどそれは、ぬるま湯と工業用重曹?がいいらしいようなのを前みた+7
-2
-
150. 匿名 2016/05/26(木) 12:48:51
食品用は純度が高いんじゃないの?値段も高めだし。
口に入れるのは薬局で買ってるけど、掃除用には100均のを使ってるよ。+25
-5
-
151. 匿名 2016/05/26(木) 12:49:09
>>143
ありがとうございます。
薬局で買ってみます\(^o^)/+6
-0
-
152. 匿名 2016/05/26(木) 12:56:00
重曹がアルカリ性でクエン酸が酸性だから、混ぜると中性になって苦味が無くなってお菓子に使えるんだよね。重曹だけで膨らませようとすると苦くなって失敗するよ。+35
-3
-
153. 匿名 2016/05/26(木) 13:01:44
+7
-3
-
154. 匿名 2016/05/26(木) 13:01:45
重曹お風呂に入れると、垢落ちるよね。
私は調子乗って大量投入したがために、
皮膚がつっぱりまくってえらい目にあった(-.-)+45
-4
-
155. 匿名 2016/05/26(木) 13:08:24
今日キャンドゥで重曹買っちゃいました(^O^)
具体的な使い方教えてくださいm(._.)m
+10
-3
-
156. 匿名 2016/05/26(木) 13:12:18
>>36どこの掃除にどうやって使うかも教えてください+4
-3
-
157. 匿名 2016/05/26(木) 13:13:01
>>15
私アパートでガスだから
鍋とか裏がこげちゃってるんですけど
それもとれますかね??+5
-3
-
158. 匿名 2016/05/26(木) 13:13:16
>>68
昔、働いていた職場のおばちゃんが手作りのパウンドケーキを出され食べたら
「ん!?なんだこれ!?マズ!毒だ!私殺される!!」
と思ってすぐ吐き出したの思い出した
あれは、重曹の入れすぎだったのかー+42
-2
-
159. 匿名 2016/05/26(木) 13:17:09
>>155
料理(ホットケーキとか)
掃除
洗濯
その他+1
-2
-
160. 匿名 2016/05/26(木) 13:18:30
カルメ焼き
+12
-2
-
161. 匿名 2016/05/26(木) 13:19:26
+54
-2
-
162. 匿名 2016/05/26(木) 13:22:36
金属とか陶器を重曹でガシガシ磨いちゃ
ダメだからね。
研磨効果が強いから、キズだらけ+27
-2
-
163. 匿名 2016/05/26(木) 13:28:05
ザラメと混ぜて煮詰めたら
カルメ焼き+6
-1
-
164. 匿名 2016/05/26(木) 13:45:30
フッ素は毒です。歯磨き・塗布・洗口は効果なし? | 危険な食品添加物一覧tenkabutsu.comフッ素は一般的に虫歯予防に効果的であると信じられており、市販の歯磨き粉には必ずといっていいほど添加されており、歯医者さんでは高濃度のフッ素を定期的に塗布することを推奨しています。 フッ素の効果は 初期
フッ素には強い抗酸化作用があり、がん化を促進し、
脳神経障害を引き起こすとされる。
また脳の松果体を石灰化や神経発達に悪影響を起こし子供のIQ低下、
妊娠中であれば母体の胎盤を通過し胎児の脳神経系の発達に申告なダメージを与える危険性があります。
そのほか、骨硬化症、糖質代謝異常、脂質代謝異常を引き起こすとの報告もあるそうです。+15
-10
-
165. 匿名 2016/05/26(木) 13:46:30
>>84
人間の非常用トイレにも使えそうですね。
ドライシャンプーとしても使えるみたいだから、防災グッズの中に入れておくと良さそう。+16
-3
-
166. 匿名 2016/05/26(木) 13:46:36
研磨作用は言うほど酷くないよ
歯磨き粉もクレンザー同様に多量につけてガシガシ磨くとよくないと歯科医も言う
重曹少量では歯磨きしても何も問題ありません+15
-4
-
167. 匿名 2016/05/26(木) 13:48:10
国内産重曹であれば酷い衛生管理の工場で作られているわけではないので
成分的には同じなので、食用にしてもまあ大丈夫だそうです+10
-2
-
168. 匿名 2016/05/26(木) 13:53:28
フッ素に粘着している方、他所でやりなされ+41
-4
-
169. 匿名 2016/05/26(木) 14:01:32
ちょうど先週、お風呂掃除に使ったけど、湯垢だらけの古いプラの床がピカピカになった。+15
-1
-
170. 匿名 2016/05/26(木) 14:01:51
以前、カーペットに重曹振り掛けて、掃除機で吸ったら、掃除機のフィルターが目詰まりを起こして、御昇天なさいました。
掃除機買い替えの憂き目に会わないよう、非推奨です。+59
-4
-
171. 匿名 2016/05/26(木) 14:08:15
>>156
水500mlあたり小さじ山盛り一杯入れてボトルスプレーでコンロ周りや換気扇の油汚れに一吹きしておくと汚れが浮き上がってくるので不織布で拭きとって掃除してる。
壁の汚れとか血液汚れとか襟汚れ、シミにも効果あったよ。
何より掃除用重曹で手荒れしちゃってたけどセスキ炭酸ソーダは大丈夫だった!+17
-4
-
172. 匿名 2016/05/26(木) 14:10:51
使い切ったお醤油のペットボトルの底の方が、黒ずんで何度水で洗ってもきれいにならず、うちの地域のゴミに出せないと焦った時、重曹を水に入れて数回振っただけで、ピカピカの新品同様になってビックリ。
普通に水で洗ってきれいになるペットボトルより、ピッカピカになって唖然としました。+32
-3
-
173. 匿名 2016/05/26(木) 14:18:41
テレビで家事えもんが説明していたけど、
畳んで5cm平方サイズのサランラップに重曹を塗して、ガラスコップを磨くとクスミが取れる!+17
-3
-
174. 匿名 2016/05/26(木) 14:21:52
麺類をゆでるときに少しパラパラいれると、麺がラーメン屋の麺みたいにつるつるになる+8
-3
-
175. 匿名 2016/05/26(木) 14:30:19
確かに ジュウソウ 凄すぎる。世界を股にかけて活躍。+17
-3
-
176. 匿名 2016/05/26(木) 14:32:15
誰か書いているかな?
お好み焼きもふわっとして最高においしくなるよ!!
とっても便利。+13
-3
-
177. 匿名 2016/05/26(木) 14:37:35
>>166
いや強い方だと思うよ。
なぜなら私自信が実践したから。
歯磨き粉では落ちないステインが、
重曹ではスルっと落ちた。
でも歯磨き粉で強く磨いても
なったことのないような歯の表面のザラザラ。
使うとしたら、通常の歯磨き粉の
要領ではやらない方がいいよ。
掃除なども、溶けが弱く粒が
大きい状態は傷つけやすいと思う。
初心者は気をつけた方がいい+34
-1
-
178. 匿名 2016/05/26(木) 14:39:07
お風呂掃除にも使えますか?薬局にもおいてありますか?+9
-2
-
179. 匿名 2016/05/26(木) 14:40:53
>>178 薬局、ホームセンターは大体置いてる+7
-2
-
180. 匿名 2016/05/26(木) 14:43:52
有害な化学物質を使わず、
無臭でキレイにできるのが
イチバンの魅力!+35
-2
-
181. 匿名 2016/05/26(木) 14:54:05
シルバーアクセサリーとかの黒くなったやつも、重曹水につけておくとピカピカが蘇るよね。+10
-1
-
182. 匿名 2016/05/26(木) 15:00:39
トイレのサボったリング出来ちゃったら、
湯 + 重曹 + クエン酸 を投入。
しばらく置いて、あらキレイ♪+35
-2
-
183. 匿名 2016/05/26(木) 15:05:29
冷蔵庫、靴箱…などの消臭剤に。
悪臭を吸ってくれる効果アリ。
定期的に交換を。
排水溝などに流して捨てれば、
ヌメリ取りで有効活用。
魚にも害を与えず、自然に還る。+51
-3
-
184. 匿名 2016/05/26(木) 15:11:49
ためになるのでブクマしときました。笑+16
-3
-
185. 匿名 2016/05/26(木) 15:13:33
もうで出てるかな?
植物のうどんこ病に効くみたいです。
800倍くらいに希釈して散布してください。
私はまだやったことないけど。+20
-3
-
186. 匿名 2016/05/26(木) 15:18:25
こする時は、
よく溶かした方がいいよ!
キズ付いてはマズいものは。+11
-3
-
187. 匿名 2016/05/26(木) 15:27:07
中古で買った本がものすごくタバコ臭くて、
重曹をキッチンペーパーでくるんだものを、何箇所かに挟んで袋に入れて放置。
本の臭いは完全には消えなかったけど、だいぶマシになり、
重曹が臭い吸ってた。
今までなんとなく、ゴミ箱や靴箱に重曹入れてたけど、
本当に消臭効果あるんだ、とびっくりした。+19
-2
-
188. 匿名 2016/05/26(木) 15:29:08
ワキガの人にも5時間ぐらい消臭効果が得られると何かで読んだ。+15
-3
-
189. 匿名 2016/05/26(木) 15:31:18
最近どうも体がかゆかったから、衣類が疑って洗濯の洗剤を変えてみた。
ネットで調べると液体のせっけんと重曹を半分半分使うといいとわかったからそうしてみたら、
かゆみがなくなって、衣類が優しい感じで気分もいらいらしずらくなった。
液体のせっけんというのはよくある液体の洗濯洗剤のことではなくて、せっけんを液体にしたようなもの。
私が使ってるのはシャボン玉 EM 液体洗濯せっけん。
前の洗剤で洗ったものを着ると気分がわるくなるから着られなくなった。
それほどよかった。+26
-6
-
190. 匿名 2016/05/26(木) 15:33:12
インスタントラーメンに重曹を加えてゆでると、生麺に変身するfun.takeda.site「ためしてガッテン」で、「インスタントラーメンに重曹を加えゆでると、生麺に変身する」と紹介していた。本当かどうかレシピを再現してみたら、確かに麺がつるっつるの生麺に変身した。作り方はとても簡単なので、そのレシピをご紹介。
+13
-2
-
191. 匿名 2016/05/26(木) 15:35:33
うちは猫のオシッコ対策に使ってます。
たまにクッションに粗相されるので、重曹と酸性の洗剤を混ぜて洗濯すると匂いが消えますよ。
+16
-4
-
192. 匿名 2016/05/26(木) 15:56:54
>>171今ザッとしてみました。
びっくりするくらいぬめりがとれてびっくり(^O^)
暑くて汗びっしょり
これまでの半分の時間ですみました(^ ^)
ありがとうございます。+14
-1
-
193. 匿名 2016/05/26(木) 16:01:18
みなさん重曹何に入れてどこに保存してますか?
キッチン?
洗面所?+3
-1
-
194. 匿名 2016/05/26(木) 16:09:19
一時期物凄くハマって20kg入りで買った事がある。
クエン酸と水を混ぜてお風呂掃除をするのがシュワシュワして好き!
バスボムとか作ったなぁ。
+15
-1
-
195. 匿名 2016/05/26(木) 16:16:21
洗濯する時に洗剤をちょっと減らして、
重曹を入れてます。
続けて使うと洗濯槽の汚れが取れるらしく、
黒い汚れが洗濯物につかなくなりましたよ〜。+38
-2
-
196. 匿名 2016/05/26(木) 16:45:24
お風呂や洗面台の水垢が悩みなのですが、
重曹で落ちますか??
どのようにして使えばいいですかー?+4
-1
-
197. 匿名 2016/05/26(木) 17:02:49
>>160
これ見ると「あたしンち」を思い出しますw
あと最近、歯医者で甘い物(ジュースも)や果物・ちょこちょこ食べてると、
歯が再生されなくて、酸で溶けてしまいますよーと言われました。
こういう習慣は、歯磨きだけでは防ぎきれないみたいです…。
なので食べ終わった後とか、口の酸の状態をリセットするために、
重曹うがいしてみようかなーと思ってます(^^)
ちなみに今は歯磨き粉で研磨剤使ってないジェル状のが出てる
みたいで、それがいいとも教えてくれました。+8
-1
-
198. 匿名 2016/05/26(木) 17:15:54
重曹って 口に入れてもいいんですか+4
-4
-
199. 匿名 2016/05/26(木) 17:22:11
>>192
換気扇の油汚れがマジックリンやオレンジングパワー、重曹でも落ちなかったのが私もするりと落ちて驚きでした!そしてあまりの汚れの落ちように暫く私もハマって掃除しちゃって、今ではあの時の快感が忘れられなくて早く汚れ溜まらないかと思うほどです(笑)+12
-1
-
200. 匿名 2016/05/26(木) 17:24:30
書いてる人いるけど掃除なら重曹よりセスキ炭酸ソーダの方がいいよ家のほとんどの汚れ(トイレ以外)はセスキで落ちるよ
カビは重曹じゃ落ちないから粉末の酸素系漂白剤がいいよ
アルカリ度が強いのは
重曹<セスキ炭酸ソーダ<せっけん<粉末の酸素系漂白剤+14
-3
-
201. 匿名 2016/05/26(木) 17:34:32
水垢やウロコ汚れはクエン酸ですね。
お風呂のカビには消費期限切れたお酢を汚れ部分にかけてティッシュやラップして放置。あまりにも頑固なところはお湯にクエン酸溶かしたもの使ったり+重曹やセスキ炭酸ソーダで磨くとある程度落ちます。
画像はクエン酸入れて掃除した実家のポットです。+52
-3
-
202. 匿名 2016/05/26(木) 17:40:04
皆さん色々教えて頂きありがとうございました!色々試してみます。
ネットで検索してもいいんだろうけど、こちらの方が生の声っぽいので良かったです。+33
-1
-
203. 匿名 2016/05/26(木) 17:52:21
>>198
食用とそうでないものが売られています
+7
-1
-
204. 匿名 2016/05/26(木) 17:57:40
>>123
水で薄めてスプレーしてカビを拭き取って乾かしましたよ。
カビの臭いがなかなか取れないので何度もしました。
+0
-2
-
205. 匿名 2016/05/26(木) 18:01:28
>>195
私も洗濯槽そうじ使います。
重曹とクエン酸でやってました。
水アカがゴッソリ浮いてきて、
悲鳴モノですが、スッキリ☆
セスキとかも試してみようかな+19
-2
-
206. 匿名 2016/05/26(木) 18:04:00
洗濯するなら、洗面器に65度以上のお湯いれて溶かして使ったほうがいい。
+11
-2
-
207. 匿名 2016/05/26(木) 18:06:24
重曹は65度以上のお湯に溶かすことにより、
セスキ以上酸素系漂白剤以下のアルカリ物質になる。+39
-1
-
208. 匿名 2016/05/26(木) 18:56:50
ペースト状にした重曹で体を
擦ると、垢がポロポロ。
ただ、やり過ぎは痛くなるので
様子見ながらね+14
-1
-
209. 匿名 2016/05/26(木) 18:59:49
真偽は分からないけど、毛穴の
汚れを浮かす?
こするんじゃなくて、浴槽に溶かした
場合の効用だと思うけど。+20
-1
-
210. 匿名 2016/05/26(木) 19:04:08
先日イヤイヤ期真っ盛りの息子にコストコの大容量オリーブオイルを床にブチまけられたけど、濃いめの重曹水をスプレーしてキッチンペーパーで拭いたらスッキリ綺麗に拭き取れたよ(o^^o)+20
-3
-
211. 匿名 2016/05/26(木) 20:36:41
1歳の娘がマットレスにジュースこぼしました
重曹どう使えばいいさ教えてください。+5
-2
-
212. 匿名 2016/05/26(木) 20:53:43
重曹カップ1、クエン酸カップ1/4位をバスタブに入れると、もの凄いバブルバス状態で入浴できるよ。
私はブクブクをできるだけ長く味わいたいので、
自分がお風呂に浸かってから投入します。
ウホーってなる+17
-1
-
213. 匿名 2016/05/26(木) 20:54:12
ワキにくるくる塗るスティックの成分見たら重曹だったw+30
-1
-
214. 匿名 2016/05/26(木) 22:03:49
湿気取りになるよ!
重曹を可愛い器とかに入れて置いとくだけ。
湿気を吸うと固まりが出来てくるから、わかりやすいし見るのが楽しい!
ただ、量は結構必要。+12
-2
-
215. 匿名 2016/05/26(木) 22:04:28
衣類のシミ落とし(魔法水)も+2
-2
-
216. 匿名 2016/05/26(木) 22:07:51
>>209
これの歯磨き粉、以前にガルちゃんでオススメされていたので使ってみたら私の歯には合わなくて(もとから歯が弱い)知覚過敏になった(;_;)
人によって合う合わないがあるから難しいね。+7
-1
-
217. 匿名 2016/05/26(木) 22:21:20
自分の足がものすごい臭くて結構悩んでました
どんだけ石鹸で洗っても落ちなかった臭いが
重曹で洗ったら一発!
足臭い人にはほんとにオススメ!!
+22
-1
-
218. 匿名 2016/05/26(木) 22:44:24
大根を短時間で煮る時に使います
鍋の大きさや大根の量によりますがびっくりするくらい短時間でやわらかくなります
適度な固さで茹でこぼして水を替えて煮ます
量が多すぎると大根が茶色くなり、苦くなりますのでご注意ください+6
-1
-
219. 匿名 2016/05/27(金) 00:49:26
わたしが敏感なだけかもしれないけど、
料理や下ごしらえにほんの少量でも使うと重曹の味が・・
消臭に使うと、臭いのは消えても代わりに重曹の匂いが気になるし、カビキラーには実力が劣るしで、
全く使わなくなった。
乳幼児がいるときだけ使えばいいかな+8
-2
-
湯船に重曹一掴み
お湯がアルカリ性になるからお肌ツルツルよ~
やりすぎと肌の弱い人は気をつけてね+6
-1
-
221. 匿名 2016/05/27(金) 01:08:55
>>217
息子の足がとてもやばいのだ
詳しく教えてください!
粉状のまま足にこすりつければ
良いのでしょうか?
+7
-1
-
222. 匿名 2016/05/27(金) 01:10:12
湯船に入れたいのですが
二歳の子供が入っても
大丈夫ですかね?+2
-3
-
223. 匿名 2016/05/27(金) 02:17:01
>>205
洗濯槽は酸素系漂白剤が1番汚れ落ちがいいですよ
youtubeに少しグロいけど動画色々アップされてて黒カビがとにかくこれでもかってくらい出てきます+3
-1
-
224. 匿名 2016/05/27(金) 03:09:24
+6
-1
-
225. 匿名 2016/05/27(金) 03:45:54
水に入れれば炭酸水+0
-1
-
226. 匿名 2016/05/27(金) 04:06:55
>>99
そうなんだ!じゃ重曹いいや(笑)+2
-2
-
227. 匿名 2016/05/27(金) 04:31:19
重曹も粒子が粗くて溶けにくいのもあるよね。
料理用で白い袋にピンクの文字の片栗粉みたいな重曹が1番良かったんだけど、どこで買ったか忘れたー+1
-0
-
228. 匿名 2016/05/27(金) 07:29:01
重曹のいいところは、石油とかでできた薬品より体に害がないところ+16
-0
-
229. 匿名 2016/05/27(金) 08:34:23
今、油汚れを重曹でおとしてみたけど、よくある洗剤よりよく落ちる+9
-0
-
230. 匿名 2016/05/27(金) 09:33:07
岩手で昔から食べられてる郷土料理「がんづき(黒糖蒸しパンのようなもの)」にも重曹が使われています。
蒸しパンと違うのは、ベーキングパウダーじゃなくて重曹とお酢を使うところ。
二つが反応して二酸化炭素が発生しふわふわになります。
もちろんお酢の味は全くしません。
+5
-0
-
231. 匿名 2016/05/27(金) 10:21:40
マイナス押す人って押したいだけでしょ?笑+5
-1
-
232. 匿名 2016/05/27(金) 10:39:32
若い頃ニキビがひどくて、鼻の毛穴もボツボツ本当に汚かった。
知り合いのおばさんに「それどうしたの!?」て驚かれるレベル。
そのおばさんに、化粧水を今すぐやめて、重曹を水で薄めたものを顔にパッティングしてみなさいと言われ、半信半疑で試したら見事きれいになった。+6
-0
-
233. 匿名 2016/05/28(土) 09:46:47
+7
-0
-
234. 匿名 2016/05/28(土) 09:50:10
うがいはいいけど、磨きは気をつけてね。+3
-0
-
235. 匿名 2016/05/28(土) 09:50:43
重曹パックで腋キレイ+5
-0
-
236. 匿名 2016/05/28(土) 14:41:27
+3
-0
-
237. 匿名 2016/05/28(土) 14:45:11
足のニオイに足の臭いに有効な重曹とは|メンズスキンケア大学mens-skincare-univ.com消火剤や食品添加物として利用されており、安全・安価で、スーパーなどで簡単に手に入ります。さらに重曹には洗浄・脱臭効果があり、足の臭いにも有効です。
+4
-0
-
238. 匿名 2016/05/31(火) 18:00:08
花瓶に入れると切り花長持ちします+4
-0
-
239. 匿名 2016/06/13(月) 15:14:01
頭皮の毛穴の汚れ取りに。
シャンプーに混ぜて、ニオイ対策。+2
-0
-
240. 匿名 2016/06/13(月) 16:32:27
G対策にもなるそうです+1
-0
-
241. 匿名 2016/06/13(月) 16:32:56
+2
-0
-
242. 匿名 2016/06/14(火) 16:21:58
歯槽膿漏にも効果的+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する