-
1. 匿名 2016/05/25(水) 20:44:17
13年前に買った掃除機の調子が悪いので買い替えようと思っています。
何かおすすめの掃除機はありますか?
フローリングにも絨毯にも合うものがいいです。+31
-3
-
2. 匿名 2016/05/25(水) 20:44:38
ダイソン+150
-86
-
3. 匿名 2016/05/25(水) 20:44:38
トルネオ+76
-11
-
4. 匿名 2016/05/25(水) 20:44:58
ダイソン一択+87
-73
-
5. 匿名 2016/05/25(水) 20:45:00
吸引力のアレくるかな?+6
-6
-
6. 匿名 2016/05/25(水) 20:45:26
+5
-9
-
7. 匿名 2016/05/25(水) 20:45:51
+27
-13
-
8. 匿名 2016/05/25(水) 20:46:02
大損+12
-21
-
9. 匿名 2016/05/25(水) 20:46:07
はいはい、マキタとダイソンでしょ!
終了+46
-42
-
10. 匿名 2016/05/25(水) 20:47:10
予算は?
電気屋さんで聞くのが一番だと思います。
我が家はダイソンです。
毎回、こんなに?ってくらい埃を集めてくれて感動します!+71
-22
-
11. 匿名 2016/05/25(水) 20:47:23
やっぱお部屋は綺麗に保たないとね!
+23
-31
-
12. 匿名 2016/05/25(水) 20:47:36
とにかく私は紙パック派!+274
-20
-
13. 匿名 2016/05/25(水) 20:48:32
>>12
なぜに?+85
-16
-
14. 匿名 2016/05/25(水) 20:49:11
TOSHIBA トルネード+42
-7
-
15. 匿名 2016/05/25(水) 20:49:16
+119
-5
-
16. 匿名 2016/05/25(水) 20:49:25
ダイソン+22
-18
-
17. 匿名 2016/05/25(水) 20:49:43
8です
間違えました、ダイソンです+9
-17
-
18. 匿名 2016/05/25(水) 20:49:44
掃除機のローリングしているブラシの劣化って早くないですか?
こないだブラシを外して掃除機かけたらほんとよく吸った
ブラシいらねーじゃんて思った+43
-11
-
19. 匿名 2016/05/25(水) 20:50:12
>>7
それダイナソーや+141
-5
-
20. 匿名 2016/05/25(水) 20:50:28
ダイソンてちょっと大きなゴミは吸ってくれない
ビーズとか犬のカリカリご飯とかは手で拾わなきゃだから面倒くさい……+122
-12
-
21. 匿名 2016/05/25(水) 20:50:43
トルネオ使ってたけど、子供の食べこぼしがすごくて
思いきってダイソンのコードレス買いました!
さいっっこうですよ!
曲がるノズル?で車の中もこまめに掃除出来ます!+39
-16
-
22. 匿名 2016/05/25(水) 20:51:28
紙パックの掃除機がよい+217
-18
-
23. 匿名 2016/05/25(水) 20:51:36
私はダイソンは重くて無理でした
あと、音がうるさい。
+160
-12
-
24. 匿名 2016/05/25(水) 20:51:56
安いやつからダイソンに変えたら吸引力に驚いた+50
-6
-
25. 匿名 2016/05/25(水) 20:53:28
三菱のBe-k、とっても軽くてコンパクト
高い所も掃除が楽。
吸引力も満足。+50
-6
-
26. 匿名 2016/05/25(水) 20:53:30
パナソニックの掃除機ですが、普通にいいですよ。
ちなみに紙パックです。
やっぱり紙パックが楽でいい。+192
-10
-
27. 匿名 2016/05/25(水) 20:54:01
毎回「次こそはダイソンのコードレスを買おう」と思いつつ、値段の高さに圧倒され違うものを買ってしまう・・・。
結局この前買いに行ったけど、ダイソンが高すぎて安くなってた日立を買った。
吸引力はダイソンに劣るけど軽くて掃除がラクになった。
日本のメーカーはとにかく軽いからコードがあってもスイスイ動ける。
メーカーごとにいろいろ特色があるので店頭で店員さんに確認するのがいいと思います。+94
-8
-
28. 匿名 2016/05/25(水) 20:54:14
ロングヘアで抜け毛が多いので普通の掃除機では絡んでうまく吸い込めない。ダイソンのこんなの使ってるけど調子いいよ。+72
-7
-
29. 匿名 2016/05/25(水) 20:55:22
ダイソンのコードレスです
片手で掃除できます
コードがないので気軽に使えます
これを買う前は掃除機かけるのは週一だったけど今は毎日やってます
吸引力に不満もないので大満足です+76
-13
-
30. 匿名 2016/05/25(水) 20:55:54
>>15
ダンソン!フィラキー!!ニィブラー!!
最近見ないな。。+17
-5
-
31. 匿名 2016/05/25(水) 20:56:18
紙パックは毎回捨てなくて良いから、楽だよね。
ダイソンは吐き出す空気も綺麗だけど、ゴミ毎回捨てなきゃだから、結局撒き散らしてる感じがする。+101
-5
-
32. 匿名 2016/05/25(水) 20:56:49
私も紙パック派!
コードレスで充電式の本体自体にゴミが溜まるヤツ使ってたけど掃除機の掃除が面倒くさくて紙パックに出戻りました(^O^)楽ですしやっぱ吸引力あります+108
-8
-
33. 匿名 2016/05/25(水) 20:57:25
シャープのプラズマクラスター付きのサイクロン使っているけど、たくさん吸うよ。
でもゴミ捨てが大変。開けるのが大変。
ダイソンわかんないけど、捨てる作業が楽なら使ってみたいわー。+22
-7
-
34. 匿名 2016/05/25(水) 20:58:55
ダイソン使ってますが…紙パックがやっぱいいです。吸引力はいいけど、ゴミを捨てる時、いつも細かいのが巻き散ってストレスです。7万円したのになぁ。あと、ホースを縦置きできないので、場所がかさばります。+91
-7
-
35. 匿名 2016/05/25(水) 20:59:25
ダイソンのコードレスはパカッて底が開くから楽ですよ!
ただ、注意しないと髪の毛とか埃が蓋閉めた時に挟まります。
私だけですか??+33
-9
-
36. 匿名 2016/05/25(水) 21:01:16
マキタ凄くいいですよ。軽くて使いやすいし吸引力もパワーがあります。
次はマキタのターボを買いたいと思っています。+60
-5
-
37. 匿名 2016/05/25(水) 21:01:54
ダイソン
目に見えない塵は吸うけど、
目に見えるごみを吸ってくれない。
ごみを吸うダイソンが欲しい。+85
-6
-
38. 匿名 2016/05/25(水) 21:02:15
紙パックの方がいいって人結構いて驚き。私は紙パックを買うのが面倒+42
-52
-
39. 匿名 2016/05/25(水) 21:02:18
>>27の最新?のやつ買ったけど軽いしお手入れ楽だし綺麗になるから買ってよかったー!毎日掃除しても毎回結構綿埃が取れる。+5
-5
-
40. 匿名 2016/05/25(水) 21:02:45
ダイソンの最上位モデルからパナソニックの紙パックの3万程度のに替えたら、壁際にピタッと吸い付くので感動しました。優秀です。+80
-3
-
41. 匿名 2016/05/25(水) 21:04:55
>>8
大損w
ダイソンやろ?+9
-18
-
42. 匿名 2016/05/25(水) 21:06:03
とりあえず初期型のデカく邪魔くさい掃除機はイライラする+9
-3
-
43. 匿名 2016/05/25(水) 21:06:27
ルンバ♥
ダイソンは、埃は吸うけど、ちょっと大きなゴミは吸わなくてイライラする
ゴミ捨ても埃やチリが舞うのが嫌+21
-11
-
44. 匿名 2016/05/25(水) 21:06:46
わたしは通販生活のマキタターボ付きを持ってるけどパワー弱くてサブにしかならない。
吸ったはずのゴミが電源落としたら落ちてくる!
ダイソンコードレスに買い換えようか悩んでる。+33
-8
-
45. 匿名 2016/05/25(水) 21:07:25
ダイソンはお手入れが面倒らしいです。電気屋さんがあんまり〜って感じでした。+26
-5
-
46. 匿名 2016/05/25(水) 21:08:30
ミーレの掃除機使ってる人いますか?紙パックみたいです。+17
-1
-
47. 匿名 2016/05/25(水) 21:09:17
ダイソンって圧縮袋は対応してないよね?
ダイソン欲しいけど圧縮袋あるからなー
悩む+3
-7
-
48. 匿名 2016/05/25(水) 21:09:33
高いけどダイソンのコードレス!
パッと掃除できるし吸引力も良い+16
-7
-
49. 匿名 2016/05/25(水) 21:09:48
うちもプラズマクラスターのサイクロン掃除機使ってます(^o^)
毎回ゴミ捨てする時
おー、今日はこんなにゴミがあるのか!と目の当たりにすると毎日掃除機かけるようになりました。
+25
-2
-
50. 匿名 2016/05/25(水) 21:09:59
今の掃除機が2007年製のポンコツ掃除機で困る! 音はデカい、ヘッドはキズだらけ、形がムダにデカい… イライラする+10
-4
-
51. 匿名 2016/05/25(水) 21:10:48
真面目に高いけどルンバの最新機種は最高です。ロボット掃除機なんて…と思ってる方、驚きですよ+7
-4
-
52. 匿名 2016/05/25(水) 21:12:33
私は、電気屋さんに
サイクロン掃除機で
賃貸だから音が静かな物で
お手入れが簡単なもので、、
などと自分の意見を伝えて電気屋さんのオススメのものを買いました
+8
-7
-
53. 匿名 2016/05/25(水) 21:18:01
>>7
それダイナソーや+3
-6
-
54. 匿名 2016/05/25(水) 21:19:35
トルネオ、軽くて吸引力もすごいよ!
コードレスではないけど出すのも苦じゃないし、ゴミが取れるの楽しくて毎日かけてる。
+14
-4
-
55. 匿名 2016/05/25(水) 21:22:02
日本メーカーの掃除機がなんだかんだ1番日本の家には向いてると思う。
日立と三菱だけは唯一日本製だし、
日立は吸引力も悪くない!
ダイソンは吸引力いいけど、イギリスとかは土足だから砂利も吸わなきゃいけないから当たり前だと思うし、日本は土足じゃない家がほとんどだしね?
パナソニックは軽いけど日本メーカーで1番吸引力ないから吸引力ではおすすめじゃないかもですね。+38
-10
-
56. 匿名 2016/05/25(水) 21:22:57
紙パックの安い吸い込み口が大きいもの。
吸い込み口がローラーなどになっているものは少し大きいものだと全く吸い込まない。
いろいろ使ったけど、安いのが一番いい。+8
-2
-
57. 匿名 2016/05/25(水) 21:23:28
+6
-6
-
58. 匿名 2016/05/25(水) 21:23:32
ダイソン買おうと量販店にいきましたが
重たいのとうるさいので断念
軽すぎて掃除機かけてる感じは全然しないけど使いやすそうだったトルネオにしました!
実際に体験して自分に合うやつにしたほうがいいと思います+22
-5
-
59. 匿名 2016/05/25(水) 21:24:16
うちはエルゴスリー使ってます。
紙パックで楽だし、パワフル、とっても静か。
ただ重いです…+13
-6
-
60. 匿名 2016/05/25(水) 21:28:15
ダイソンのコードレス使ってます。
髪の毛も巻きつかず、目に見えないようなホコリも吸ってくれるのですごくいいです。
でも、音が大きいです。
それに、真っ直ぐ進みたいのに斜めに進んだりするので、思い通りに動かないし重いしでイライラします。
どういうところを重視するかですよね。+8
-2
-
61. 匿名 2016/05/25(水) 21:34:41
最近の掃除機はローラー?部分に髪の毛が絡まるのが嫌
毎回毎回掃除出来ないし、かといって放っておくと大変なことになる・・・+23
-0
-
62. 匿名 2016/05/25(水) 21:34:43
古いけど、ここやネットで雷神?がいいってコメントが多くて雷神購入!
紙パック式だし、少し重いけど吸引力もありおすすめです!+8
-1
-
63. 匿名 2016/05/25(水) 21:35:18
東芝のサイクロンのやつ使ってる
ごみ捨て楽だし、その日の掃除でどれだけ吸ったか見れるから達成感あるw
お手入れ必要だけど、お風呂掃除のついでにフィルター水洗いして干すだけだし
私は紙パック買うのがめんどくさい、紙パックの種類がたくさんありすぎて困る派だから次もサイクロンの予定+21
-6
-
64. 匿名 2016/05/25(水) 21:36:55
タツマキサイクロン!+0
-0
-
65. 匿名 2016/05/25(水) 21:38:52
ルンバ+4
-2
-
66. 匿名 2016/05/25(水) 21:39:43
ダイソンのコードレス!
コード気にしなくていいし、思ったらすぐに掃除できるし便利ー!+3
-5
-
67. 匿名 2016/05/25(水) 21:40:28
コードレス!ちなみにうちはダイソン。
もうコードレス以外使えない。+8
-4
-
68. 匿名 2016/05/25(水) 21:42:35
コードレス本当ににおすすめですよ。
あ、と思ったらすぐ掃除機かけられるし、煩わしさもない。
掃除はあまり好きではなかったけれど、コードレスにしてから少しましになりました。+14
-3
-
69. 匿名 2016/05/25(水) 21:43:22
>>63
今はどこの紙パックもほとんどのメーカーや機種に対応してるから、わざわざ調べなくてもいけるよ。
私は調べたこと無い。+19
-1
-
70. 匿名 2016/05/25(水) 21:45:10
ダイソン買おうかと思ってたけど音が大きくて重いのか。。。
困ったな。
やっぱりパナソニックか日立あたりにしようかな。+21
-2
-
71. 匿名 2016/05/25(水) 21:51:50
ダイソンのコードレス使ってる。
ローラーに髪の毛絡まらないで吸い取ってくれるから本当良いです。
階段や2階にもそのまま持っていけるから掃除がとっても楽になった。+3
-3
-
72. 匿名 2016/05/25(水) 21:52:00
+34
-1
-
73. 匿名 2016/05/25(水) 21:54:18
今まさに紙パック式の掃除機を楽天で買った。
家はダイソン。でも吸引力はかなり買った時より落ちる。あのダイソンのCMは嘘だね。
で、お店やってるんだけどお店もダイソンだったのを今紙パック式の掃除機に変えようとしてたところ。
実際、どうなんだろ?ダイソンっていいの?
紙パック式の掃除機って吸引力どうなんだろ+10
-1
-
74. 匿名 2016/05/25(水) 21:59:21
>>27
これフィルター掃除がすんごい面倒だよ。掃除しないとありえないほどの弱い吸引力。小さい刷毛が付いててそれでやると細かい埃がすごく舞うし。掃除のために別の掃除機で吸わなきゃ綺麗にならないから結局古い掃除機使ってる。+11
-2
-
75. 匿名 2016/05/25(水) 22:16:59
コードレスはバッテリーがダメになった時の交換とコスパの悪さがちょっとね。
今パナの紙パック式使ってるけど重くて、買い替えを考えてるので参考になるわ。
ルンバもルンバ様の為にまず片付けからと思うと二の足を踏んでる。
犬もいるし何もないモデルルームみたいな家ならいいんだけどね……+20
-0
-
76. 匿名 2016/05/25(水) 22:17:34
メーカーはともかく、次買うならコードレスが良い。
移動の度に毎度毎度コード抜き差しするのが面倒。+11
-5
-
77. 匿名 2016/05/25(水) 22:18:21
ダイソン使ってます。軽いし手軽♡大きいものは吸いにくいし高かったけど買って良かった(^○^)
ただ、呼吸器弱い人はやめたほうがいいかも。。音も大きいし、ほこりが舞うから。+1
-4
-
78. 匿名 2016/05/25(水) 22:25:35
わたしはコードレスの掃除機買って
正解でした
階段も楽にできるしちょっと掃除機したい
時もサッとできるし紙パックもないので
ストレスなく掃除できます+3
-2
-
79. 匿名 2016/05/25(水) 22:26:46
マキタの紙パック式!!
とにかく軽いので掃除機が苦じゃなくなった!吸引力もあるし。私にとって革命的な代物だった!+17
-3
-
80. 匿名 2016/05/25(水) 22:36:17
音が大きくて……と叔母から母へ回ってきたダイソン。
使ってみると本当に音が大きい(;´_ゝ`)そして猫のカリカリ吸わない……。すぐ物置行きになり、先日捨てられました(ー_ー;)+14
-0
-
81. 匿名 2016/05/25(水) 22:36:35
掃除機なんてしょっちゅう買い換えるわけじゃないので、多少高くてもと思ってダイソンのコードレスを選択。正解でした。+4
-5
-
82. 匿名 2016/05/25(水) 22:36:56
昔はあった 今はない→粘着ローラー、箒、塵取りだけ+1
-0
-
83. 匿名 2016/05/25(水) 22:41:53
ダイソンのロボット掃除機?(ルンバみたいなやつ)使った事ある方いますか?買おうが悩んでるけど13万位する( ω-、)+1
-2
-
84. 匿名 2016/05/25(水) 22:45:55
マキタです。ダイソンに比べて吸引力は落ちるのかもしれないけど、
軽いぶん使いやすくて毎日ちょこちょこ掃除してるからホコリがたまらない。
マキタにして掃除するのめっちゃ好きになった+16
-2
-
85. 匿名 2016/05/25(水) 22:50:49
サンヨーいいんだけどもう売ってないよね
紙パックとサイクロン両方いける+10
-1
-
86. 匿名 2016/05/25(水) 22:51:44
電気屋で勧められて日立のサイクロン買ったけど驚くほど吸引力ないし、本体がすごく熱くなってネットで調べたら日立モーターが壊れたって口コミが多かった。
電気屋勧めるし日本製だからと思ってあんまり調べないで買ったから後悔
+5
-6
-
87. 匿名 2016/05/25(水) 22:52:44
ダイソン、読んでると大き目のゴミは吸わないとちょくちょく出て来るけど、
それのどこが吸引力が凄いのか分からないんだけど。
猫のカリカリさえ吸わないのに埃を吸うのが凄いの?
マンション住まいだけど、何処かの部屋で多分ダイソン買ったんだろう。
物凄い音がしばらくしてたけど、いつの間にかしなくなった、
多分買い替えたのだろうと思ってる。+27
-3
-
88. 匿名 2016/05/25(水) 22:57:39
コードレス欲しいけど20分位しか稼働しないのが多くてバッテリーダメになるとバッテリー買い替えだから数年ごとに何万もかかるのかと思うと踏み切れない+12
-1
-
89. 匿名 2016/05/25(水) 23:04:22
ダイソンはコードレスは良いのかな?
ダイソン出たての頃に買ったけど、音はうるさいし本体はゴミ詰まって吸引力ガタ落ちだったし、1年で違うの買った
けど、コードレスは評判良いよね?+1
-4
-
90. 匿名 2016/05/25(水) 23:40:49
ダイソンのコードレス、便利なんだけど、3時間充電して稼動時間20分です。
SONYの掃除機と併用してます。+4
-1
-
91. 匿名 2016/05/25(水) 23:46:01
電気屋さんにダイソンは畳を傷つけてしまうから和室がある家にはお勧めしないと言われました。
使ってる方どうですか?+7
-0
-
92. 匿名 2016/05/26(木) 00:09:47
掃除機なんてしょっちゅう買い換えるわけじゃないので、多少高くてもと思ってダイソンのコードレスを選択。正解でした。+3
-8
-
93. 匿名 2016/05/26(木) 00:16:10
ダイソンが重たくてうるさいってハンディタイプなら軽いし音他の掃除機とかわらないよ
家は買って良かったし壊れてもダイソンかな+2
-2
-
94. 匿名 2016/05/26(木) 00:40:13
めちゃめちゃタイムリーなトピ!!
2年半使ってるパナソニックのサイクロン掃除機がここ最近床に沿わない様な感じになって、吸う時と沿わなくて吸わない時が出てきました…
実家の掃除機も同じ時期に同じモデルを買ってますが、同じ症状が…
なんなんでしょうか
ちなみに、ブラシ部分は掃除してるので特に汚れはありません。
毎日の掃除にちょっとイライラしてきたので、今日電気屋さんに行ってきました!
TOSHIBAのトルネオかHITACHIで悩んだので買わずに帰りました!
参考にさせて下さい!
あと、パナソニックのこの症状何かわかる方がいたら教えて欲しいです!!
長々すみません+3
-0
-
95. 匿名 2016/05/26(木) 01:03:21
マンション等の集合住宅はダイソンはやめた方がいいですよ。
音が工事してるかの様な凄い音です。
うちは苦情来ました…+13
-1
-
96. 匿名 2016/05/26(木) 01:08:42
主です。みなさんありがとうございます!参考になりました!
部屋が狭いのでコードレスでいいのかなぁと思ったりしてます。ダイソンいいなと思ってたのですが音が大きいみたいなので集合住宅のうちには厳しいかも…+12
-0
-
97. 匿名 2016/05/26(木) 01:46:04
三菱の風神使ってます。
今までの風神はマニア向けみたいな感じだったのに最新機種はとても軽くてコンパクトで見た目も良くなったので長年のユーザーとしてはうれしい限りです。
軽量化によりかつての重量感ある風神とは使い方が変わったけど(段差や不安定な床面は片手で機体を持って使うようになった)、慣れたら無駄なく動けるのでこっちの方が楽になりました。
今回買い換える時にダイソンと迷って結局ケチってwこっちにしたけど満足してます。+10
-3
-
98. 匿名 2016/05/26(木) 01:49:16
以前ゴキブリが出たときにパニックになって
サイクロン掃除機で吸ってしまい、悲劇でした+15
-0
-
99. 匿名 2016/05/26(木) 01:59:02
ダイソンと迷って東芝のコードレスクリーナーにしました。ヘッド部分、ダストカップ、サイクロン部分も丸洗い出来て色んなブラシが付いてるので買って良かったです。
センサーが付いててゴミがあるとランプが点灯するのが意外と便利でした。
コードレスだと掃除したいときにサッと使えるし使い終わった後も楽チンなので是非おすすめしたいです
+5
-0
-
100. 匿名 2016/05/26(木) 02:48:59
何年かダイソンでポータブルのもあるけど大きなゴミも壁のキワのゴミも吸わないし、先のブラシに髪とか長い物が絡まりまくりうんざりだったので、アマゾンで縦型の三千円代のを試しに買ったら大正解だった。
大きなゴミも埃も角や壁際も綺麗に吸うし今まで騙されていた気分。
フィルターはしょぼいけどなんの問題もない、有名なメーカーではないけど予算があまりない人おすすめだよ。
TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナーというやつ。
もううちはダイソン買う事はないわw+15
-3
-
101. 匿名 2016/05/26(木) 03:48:41
数年前のダイソン持ってます。
コードレスのフラッフィーに買い替えたいけど、部屋の隅、壁際のゴミ吸うようになってますか?
床には傷がつかなくなってると思うけど、カバーがあるから部屋の隅を掃除するとき壁にいつも当たるところは傷が付きますか?
小石が吸えないのはフラッフィーになってからも?
+2
-0
-
102. 匿名 2016/05/26(木) 04:47:01
ダイソンそんなにイイ?
この前、モールでダイソンのお試しやってたけど、驚くほど床に吸いつかなかったよ?
今使ってるパナのサイクロンの吸引力が落ちた時より弱かった。
音もうるさいしスイッチが面倒だしガッカリした(>_<)+5
-1
-
103. 匿名 2016/05/26(木) 05:25:48
何度か買い替えましたがサイクロンを小型化すること自体が無理な設定みたいです。
吸引力を求めるなら昔ながらの紙パック式
+7
-0
-
104. 匿名 2016/05/26(木) 06:37:26
>>100
うちもそれ使ってる
軽いし
縦型だからかさばらないし
がらがら引きずらなくていいから楽だし
吸引力も十分だし
気軽に掃除できる
いい買い物した+3
-1
-
105. 匿名 2016/05/26(木) 06:48:11
トルネオの吸引力があまり良くなかったので、ダイソンに。
毎度毎度凄いゴミが取れる。
吸引力もすごい!
だけど、ちょっと大きい物吸ったらすぐ詰まる。
それが面倒。
あと、ついてくるのが日本製に比べると下手?っていうのかな。
収納も場所取る(コード付きです)+2
-2
-
106. 匿名 2016/05/26(木) 07:43:08
パナソニックのエアシス。重い。+2
-0
-
107. 匿名 2016/05/26(木) 09:36:42
頂き物のシャープのサイクロンのやつをかれこれ7年使ってるけど、掃除の度にくしゃみやら鼻水やら酷くなるのでここ参考に買い換えようと思う。
サイクロン式だとゴミ捨てる度に結局埃とか舞っちゃうから紙パック式の方がいいのかな。排気が綺麗というダイソンにも惹かれるけれど。+1
-0
-
108. 匿名 2016/05/26(木) 10:10:40
>>46ミーレ使ってるよ~
ドック&キャットってやつ。
とにかく排気が綺麗なのがアレルギーモチノ我が家には決め手でした+2
-1
-
109. 匿名 2016/05/26(木) 10:14:48
>>98
ヤメテー(>_<)+0
-0
-
110. 匿名 2016/05/26(木) 10:18:05
+4
-3
-
111. 匿名 2016/05/26(木) 10:33:37
>>98私も。ゴキブリではないんだけど、おそらく何かの卵吸ったのでしょうね…サイクロンのごみ場をあけたら大きな幼虫が(>_<)
それ以来トラウマで、紙パック一択+7
-0
-
112. 匿名 2016/05/26(木) 10:45:21
とにかく軽いものがほしかったので、5年前にダイソンボールDC48を買いました。その当時は国産の軽いのはなかった。今よく使うのは、コードレスクリーナーDC62です。こちらの方が、すぐに使えて楽です。
両方に共通することは音が大きいこと。直線をかけるのは楽ですが、日本のものに比べて、角をくるっとまわるのが苦手のような気がします。ブラシ回転のせいか細かいゴミ(お菓子のかけら等)は弾き飛ばしてしますので、ツールをつけかえて使います。日本のように親子ノズルとか、センサーライトとか細やかな感じはないです。何を重視するかだと思います。初期のルンバもあります。充電場所が常に必要です。ベッドの下とか楽ですが、本にのり上げて止まってしまうことが。でも、人間と違って「ここにこんなもの置いて。」とか文句は言いません。床をルンバにやらせながら、棚の上とかハンディーでかけたりしました。+2
-0
-
113. 匿名 2016/05/26(木) 10:57:39
ダイソンはいろいろな種類がある。夫がネットで並行輸入品買ったら、すごく重いし、手元のスイッチがなく、本体でONOFFしなければならなかった。安かったらしいけど、機能よく見て買わなくて失敗した。+6
-0
-
114. 匿名 2016/05/26(木) 12:40:15
旦那が買ってきた東芝のサイクロン式のを使ってるけど、ごみを捨てる時、埃が舞っていつもゲホゲホ咳が出てしまう。ぜんそくやアレルギーがある人には紙パック式の方がいいと思う。
内心、『早く壊れてくれないかなぁ…。』って思ってる。+8
-1
-
115. 匿名 2016/05/26(木) 14:09:05
ダイソン、
何年使っても汚くなっても、
さすがの排気が全臭くならないところ。
意外にもう1台、他社の掃除機あるんだけど、
排気が臭い事に気づくと、ダイソン全然臭いしないな~って感じた。
本当排気臭いと、うっ、とするよ。
+4
-2
-
116. 匿名 2016/05/26(木) 15:08:29
思いきって8万くらい出してダイソン買ったけど、うるさくてびっくりした(>_<)
あと埃とか軽いゴミは吸うけど、犬のエサとかコロコロしたやつはなかなか吸ってくれない。
紙パックに戻ろうかな(T_T)+8
-0
-
117. 匿名 2016/05/26(木) 15:30:10
私も夫もハウスダストアレルギーなので、今は紙パックの掃除機にしました。
以前、サイクロン式の掃除機を使っていたこともあったけれど、ゴミ捨てやお手入れの時には苦しかったり目が辛かったりして大変だと感じました。
サイクロンの高い機種だと違うのかなあ。+4
-0
-
118. 匿名 2016/05/26(木) 15:36:14
サイクロン式はとにかくフィルターの洗浄が面倒、完全に乾かないと使えないし本当こりごり、
紙パックなんて毎日交換するものじゃないし大した値段じゃないよね?
私はとにかくパナソニック軽量のこれ、本当に楽、サイクロン式の次にコードレスのアイリスオーヤマとダイソン使ったがとにかく短命、
アイリスオーヤマコードレスは半年でバッテリーがアウト、ダイソンコードレスですら2年持たなかった、余りに割高だと思う。
確かに吸引力はサイクロン式ほどないが、掃除機毎日使うし軽くていい、紙パックが私はオススメです+10
-0
-
119. 匿名 2016/05/26(木) 15:38:43
>>118おまけに、パナソニックのこいつはとても静か、サイクロン式うるさいよね!+6
-0
-
120. 匿名 2016/05/26(木) 16:43:19
音が気になるって人、そんなに音が響くような所に住んでるの?
うち戸建てだけど全く気にしないよ。
周りからの音も全く聞こえないから普通にダイソン使ってます。+0
-1
-
121. 匿名 2016/05/26(木) 16:57:21
天地真理…もうヤメテ!
+5
-0
-
122. 匿名 2016/05/26(木) 18:09:36
ダイソンのコードレス使ってますが、うるさくてアパートに住んでる私には不向きでした。
幸いお隣さんもダイソンだったのでお互い気兼ねなく使ってます(笑)
頂きものなので大切に使ってますが、壊れて買い換えるなんてことになれば次はダイソンはないですね(^_^;)
溜まったゴミを捨てるのも面倒だし詰まるし……。+3
-0
-
123. 匿名 2016/05/26(木) 18:33:39
ダイソンコードレス使用してる人多いですね。
ダイソンを強くおすすめする人は、他のメーカーと比較して何が気に入って購入したのですか?+2
-0
-
124. 匿名 2016/05/26(木) 21:30:44
>>115さんに同意なんだけど、ある日掃除機使ってて臭いなと思うようになって。
それ以来、部屋を掃除するのにいつもカビやら目に見えない塵やらまき散らしてるんだと思うと毎回なんだかすっきりしなくて、それ以来ダイソンです。
モーターヘッドで床は傷がつくんだけど、fluffy出たからまた次もダイソン買うと思う。
もう掃除して部屋に臭いが残るのはやだ。
フル充電して20分は長くはないけど、どのメーカーもそうだし。と思ってるといつの間にか40分使える新しいのが出てる。
ダイソンはいつ買っても待てばよかったとなる使いにくい点があるのは価格の割に駄目な感じだけど。
+1
-0
-
125. 匿名 2016/05/27(金) 06:40:11
ダイソンは軽さ、コードレスなど、その時、その時に最新機能をもっている感じで購入した。専業主婦になって、昼間ほぼ毎日掃除機をかける生活になったので、楽に使いたいと思った。共働きの時は、恥ずかしいが週に一度使うかどうかだったので、多少重くても使った。ダイソン音はうるさいので、マンションでも夜にかける人とかは不向きかも。+1
-0
-
126. 匿名 2016/05/27(金) 15:28:28
コードレスのダイソン使ってるけど吸引力凄いです!
ヘッドを変えて布団やソファーや隙間の掃除も出来るし買って良かったです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する