ガールズちゃんねる

おもちゃの捨て時

76コメント2016/06/23(木) 12:33

  • 1. 匿名 2016/05/24(火) 22:11:26 

    男女の幼稚園児がいます
    アンパンマン、トミカ、ぽぽちゃん、おままごと、ディズニーもの…
    家中がおもちゃが溢れかえり、整理がつきません
    なかには遊んでないおもちゃもあるのですが、なかなか捨てられず…
    なだ遊ぶかな?これは誕生日に頂いたものだな~など思うと減らず
    おもちゃの捨て時ってどう判断しますか?

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2016/05/24(火) 22:12:50 

    1年間全く触らなかったら捨てる

    +81

    -5

  • 3. 匿名 2016/05/24(火) 22:12:50 

    おもちゃの捨て時

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2016/05/24(火) 22:12:56 

    置いとくもの幾つか数を決めて子供に決めさせる。

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2016/05/24(火) 22:13:02 

    要らなさそうなやつはしまう。
    子どもが覚えてて、出して~ってなったやつは出す。

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2016/05/24(火) 22:13:02 

    おうちにある妖怪ウォッチのメダル全部捨てました。

    +16

    -22

  • 7. 匿名 2016/05/24(火) 22:13:22 

    状態の良いものだったら、キレイしてからお下がりとしてあげる。

    +70

    -4

  • 8. 匿名 2016/05/24(火) 22:13:27 

    卒園してから妹に譲った。

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2016/05/24(火) 22:14:05 

    人にもらったものは捨てづらいですよね

    でも使わないから、私は新品のままフリマに出しました

    気持ちだけいただきます

    +39

    -10

  • 10. 匿名 2016/05/24(火) 22:14:06 

    思い切って本当にいるものだけを子供と決める

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2016/05/24(火) 22:14:39 

    大人のおもちゃは捨て方がわからない

    +25

    -26

  • 12. 匿名 2016/05/24(火) 22:15:03 

    子供と相談してからリサイクルショップに売りに行く。オモチャが可哀想で捨てられない性格です。うんと汚いものは捨てますが。

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2016/05/24(火) 22:15:13 

    欲しい人がいるかもしれないから、捨てる前に小さい子がいる知り合いに聞いてみたら?
    私は、もらえると嬉しい!自分から「くれ」とは言わないけど。

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2016/05/24(火) 22:15:23 

    戦隊とかプリキュアの玩具は取っておくと多分嬉しがるよ、周りの友達がそんな感じだし
    私も取っておいてくれたらよかったのになーて思った

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2016/05/24(火) 22:16:09 

    遊ばない物はとりあえずダンボールに入れてしまってよく遊ぶものだけ出しておく。
    あまりありすぎるのはよくないよ。
    なければお絵かきしたり、自分逹で作ったり
    頭をより使う遊びするし。
    で、時期がきたらオークションで売る。

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2016/05/24(火) 22:16:20 

    一個買ったら、一個捨てる。
    まだ使えそうなやつは、人に譲る。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2016/05/24(火) 22:16:33 

    遊ばなくなって綺麗なやつは売ったりお友達にいるか聞いてあげてますよ!

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2016/05/24(火) 22:17:17 

    ぬいぐるみとか、捨てるとなると結構心が痛むよね。
    ゴミ袋に入ってる姿とか見たら、いくら大人になっても悲しくなる。

    +103

    -1

  • 19. 匿名 2016/05/24(火) 22:17:37 

    子どもとは言え、一人の人間だから勝手に捨てるのは良くない。とりあえず、「このおもちゃとは、さよなら出来る?」と聞く。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2016/05/24(火) 22:18:43 

    同じく捨てられずに、押入れいっぱいになってます。小さい子が遊びに来たときにあげたりします。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2016/05/24(火) 22:19:01 

    おもちゃと子供を写真に残して、処分します。
    毎日を見てるなかで、わたしの独断で処分!

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2016/05/24(火) 22:19:33 

    年齢に合わなくなって使わないおもちゃをとりあえずゴミ袋にいれて、物置とかに置いておく。
    しばらく経ってから捨てる(数ヶ月後とか)

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2016/05/24(火) 22:19:34 

    おもちゃを捨てて失敗したなとおもちゃうなら次は丁寧に扱いな。

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2016/05/24(火) 22:19:43 

    小学校低学年までなら一年隠して気づかない物は捨ててた。
    それ以降は子供に決めさせないと後で恨まれます…(^_^;)

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2016/05/24(火) 22:20:28 

    年齢的に遊ばなくなったら綺麗なのはあげる
    みんなゲームになっていくからゲーム買ったら捨て時

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2016/05/24(火) 22:20:43 

    人形ってどうすべき?
    捨てたいけど、トイストーリーをみてから捨てられない

    +73

    -2

  • 27. 匿名 2016/05/24(火) 22:21:14 

    完全に遊んでないのがわかれば処分する。どんどん新しいものほしがるし、たまーに遊ぶ時のためだけにとっておくほどスペースがない´д` ;

    状態が良いもの、知育おもちゃは前 保育園に寄付しました。仲の良い先生がいたので相談して..

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2016/05/24(火) 22:21:44 

    >>18
    私自身のぬいぐるみが多すぎたので、半分ほど神社で供養してもらいました。お祓いには立ち合い、今までありがとうと。残りはとっておいたら今娘が愛用してくれています。ぬいぐるみも嬉しいだろうな。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2016/05/24(火) 22:22:22 

    マックのおもちゃなんかには釣られないでね
    子供の健康が第一

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2016/05/24(火) 22:22:23 

    トミカのミニカーの他に道路のセットが山ほどある。
    もう小3なのにまだ思い出したように遊ぶので捨てれない、譲れない。
    そっと隠したら「あの車がない!」っしょ大騒ぎ。こっそり処分も出来ないです、

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2016/05/24(火) 22:23:08 

    大きな休みごとに子供に捨てさせてます。無理やりじゃなくて、「要るもの、好きなもの、まだ使うもの、捨てたくない愛着のあるものは取っておいていいからね。いらないと思ったものとか卒業したものは捨ててね。」と。幼稚園児の頃はほとんど捨てられなかったな〜。幼稚園で作った作品なんかも、本人が「いらない」というまでずって取っておいた。特に上の子は小2ぐらいまで幼稚園のものが捨てられなかった。

    でも、精神年齢が上がって気持ちが離れたら古いおもちゃは結構あっさり捨てるよ。で、何か欲しいという時は、あんなに捨てるんだから考えて買おうね、と言い聞かせてる。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2016/05/24(火) 22:24:03 

    心は痛むけど、おもちゃは増える一方なので、思い切って捨てるようになった。

    今、年長だけど、おもちゃが増えすぎて収拾つかなくなってきたので、今年になってだいぶ捨てた。
    赤ちゃんの頃のおもちゃとか、出産祝いだったりするのでとってあったけど、何でも口に入れる時期のものだから人にあげにくいし、思い切って、今までありがとうってバイバイした。
    子どもに聞くと、あれもこれもいるって言い出すので、全然使ってない物は独断で。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2016/05/24(火) 22:25:43 

    要らないものは捨てておもちゃ箱に入る量だけにしようと
    入学前に整頓しました。
    戦隊物のおもちゃ大量に捨てました。
    一才前の次男が長男のおもちゃ箱漁って遊んでるから
    捨てなきゃ良かったかなぁと今では思います。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2016/05/24(火) 22:26:19 

    ぬいぐるみはなかなか捨てられないですよね、、
    私はお礼言いながら袋に入れて、もう一度お礼してます。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2016/05/24(火) 22:26:22 

    捨てちゃダメ
    取っておいて
    価値が上がるから

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2016/05/24(火) 22:28:54 

    1年に1回大掃除の時に整理します。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2016/05/24(火) 22:28:58 

    >>7 それもアリだと思う。あと子育て支援センターとかで不要になったおもちゃの寄付を募ってるとこがあるから、そういうトコに引き取ってもらう。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2016/05/24(火) 22:41:10 

    トイストーリー3を見ると捨てづらい。
    おもちゃの捨て時

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2016/05/24(火) 22:43:17 

    子供達のおもちゃ 捨てきれずに取っておいたら、今は遊びに来た時の孫の遊び道具に(^ー^)
    アンパンマンは不変なので状態のいい物はスペースがあれば取っておくことお薦めします。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2016/05/24(火) 22:43:39 

    子供にいらない物あるか聞きながらいつも一緒に片付けてます。
    今もう一年生になってアンパンマンのおもちゃ持ってるのが恥ずかしいらしくだいぶん捨てました。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2016/05/24(火) 22:46:24 

    子供の誕生日とクリスマスが近い事もあって、一気にオモチャが増えるのですが、1年ごとにフリマで売っています。
    オモチャを貰っても、お絵描きに折り紙と工作系が好きな為ほとんど遊びません( ; ; )

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2016/05/24(火) 22:57:37 

    幼稚園行ってる間に整理。

    どうみても使えない(壊れてる)→袋へ
    同じもの(用途)が何個もあるうちの幾つか→袋へ
    忘れてる落書きや折り紙とかの紙→袋へ
    ほとんど遊ばない→袋へ

    袋をしばらく、こどもの目の届かないところにおいて様子見。
    しばらく、大丈夫だったらもう一度どうするか考えて、捨てるか譲るか売るかする。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2016/05/24(火) 22:57:47 

    おもちゃ箱がイッパイになったら、子供たちに残すおもちゃと捨てるおもちゃを選ばせています。
    子供たちなりにトキメキというか思い入れの深い浅いというのはあるようです。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2016/05/24(火) 23:08:18 

    >>1
    あまり高くは買い取ってはもらえないだろうけど、リサイクル店に持って行くとかは?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2016/05/24(火) 23:12:59 

    勝手に捨てられると大人になっても忘れられなくて、高いお金を出して買いもどしたり物に執着するようになったりするから気を付けてね。

    経験者より

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2016/05/24(火) 23:13:44 

    最近の、おもちゃって子供すぐに飽きるよね。わたしの子供の頃はセーラームーンや戦隊の、おもちゃは手が込んでてギミックも多くて長く遊べたのになぁ

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2016/05/24(火) 23:15:02 

    私はアラサーだけど、本当に気に入ってたおもちゃはまだ取ってあるよ。自分の思い出だし、子供が出来たら一緒に遊びたい

    全部捨てるのは可哀想だと思う

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2016/05/24(火) 23:32:32 

    とりあえず実家に持って行く。

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2016/05/24(火) 23:41:11 

    新しいおもちゃを買った時に使わないものを聞いて捨てています!

    プリキュアの変身で使うおもちゃが地味に高くて
    使わないけどいくつかまだ置いてある…

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2016/05/24(火) 23:47:56 

    よく遊んだ物、そのオモチャを見たら懐かしく思い出せる物などを残して、あとは潔く処分します。
    主さんは男女のお子さんがいるので、きっとオモチャの数もすごいでしょうね。
    捨てるタイミングとしては、卒園時、低学年から高学年、小学校卒業時に。年齢によって遊ぶオモチャや興味のある物や対象が変わるので、そのタイミングで子ども部屋やクローゼットを断捨離します。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/24(火) 23:49:42 

    子供が子供産んだときあげたいから綺麗やつとか高いやつはきちんと保管しておこうと思う。
    トミカとかブリオとか。
    旦那が小さいときに呼んだ絵本おかあさんがとってくれてて、産まれたときもらったの嬉しかったから。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/24(火) 23:54:15 

    先日おもちゃ整理しました
    子供達と一緒にまだ遊ぶもう遊ばないかで整理してたら
    長方形の衣装ケース2つ分遊ばないおもちゃだったのでリサイクルSHOPにまとめて持ってったら3万円ぐらいになりました
    今はゲーム中心なのでおもちゃはほとんどありません
    おかげで子供部屋が広くなった

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2016/05/24(火) 23:57:51 

    ごめん、ずれるけど。
    兄の子どもの頃の、ウルトラ怪獣のソフビが先日高額買い取りされたと聞き、このプリキュアももしかして……とか皮算用してしまいます。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2016/05/25(水) 01:02:29  ID:6A3fqnofyd 

    おもちゃ自分が使ってたのを
    娘が使ってます。高くても良いものなら
    孫の代まで使えるかも。
    ある程度使い込んだのは
    リサイクルショップに持っていってます。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/25(水) 01:41:25 

    ガチャガチャのおもちゃ。
    全然面白くないし遊びようもない。
    両家の両親が好きでよく子どもとしてる。
    1つ200円もするし捨てれない。
    だからってするなとも言えない。
    ガラクタまみれです。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/05/25(水) 01:42:12 

    うちにも5歳と3歳の娘が二人います。
    あまり使わない小物から子供にバレないようにちょこちょこ捨てています(笑)

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2016/05/25(水) 02:31:14 

    オトナのおもちゃ、中からものすごいくさい液体が出てきて捨てました

    +0

    -10

  • 59. 匿名 2016/05/25(水) 05:34:08 

    人様から貰って綺麗なものは、例え少々汚れても、記念としてとっておく。

    景品や、自分の家で購入したものは、口に入れてない限り、状態のい誰かに譲ったり、フリマやリサイクルに出したり、状態のいいものだけをヤフオクに出したりする。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2016/05/25(水) 06:31:04 

    >>43
    勝手にポイですか…最悪ですね!

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2016/05/25(水) 06:33:20 

    兄貴の超合金とか
    高く売れたよ
    全部で数十万円
    掛け軸なんて買うよりよほど価値が出る

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2016/05/25(水) 06:44:17 

    >>60
    え、なんで?43ですが

    何ヵ月か様子見てから、です。
    こども、3歳だからいちいち聞いたら(経験済み)全部いると言うから。
    ビリビリに破れた折り紙さえも。
    それでもいるなら、戻してあげるし。でも大切にお片付けできないなら、おばけが持っていくよ、と言ってある。それで守るし。
    守らずいつまでも出しっぱなしのガラクタなら袋行き。
    そうでもしないとゴミ屋敷。買わなくてももらいものが増えて、ますます物を大事にしなくなる。
    遊びたいものが見当たらなくて、親子ともにイライラする。

    もう少し(4、5歳)したらはじめから一緒に、いるいらないを検討しようと思っています。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2016/05/25(水) 06:52:23 

    遊び尽くしてもう見向きもしないものは「もうこれバイバイしてもいい?」と聞く。

    売ったり譲る時になると「これどうするの?どうするの?」と聞くから「これは次のお友達にどうぞってするんだよ。新しいお友達のお家に行くの。そしたらまたこのおもちゃで遊んでもらえるからね」って言うと納得してくれてる。

    やっぱり捨てるのは躊躇する。
    特に人形とか顔のあるものは。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2016/05/25(水) 07:01:54 

    ミニマリストに狂った旦那が私の仕事道具まで勝手に無くした。話し合いすら出来ない状態で、宇宙人と会話してるみたいなんだが | 既婚者の墓場
    ミニマリストに狂った旦那が私の仕事道具まで勝手に無くした。話し合いすら出来ない状態で、宇宙人と会話してるみたいなんだが | 既婚者の墓場kikonboti.com

    引用元: スレ立てるまでもない悩み相談112【既女・ 759: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/12/05(土) 21:23:15.50 ID:/dHYUPWq0.net 長文ですが失礼します。


    女ってなんで男のコレクション勝手に捨てれんの?|イケイケ速報
    女ってなんで男のコレクション勝手に捨てれんの?|イケイケ速報ikeike2ch.jp

    女ってなんで男のコレクション勝手に捨てれんの?|イケイケ速報女ってなんで男のコレクション勝手に捨てれんの?簡易コメントフォームβ 名前コメントツイート Home About Mail Twitterサイト内検索トップ > 趣味・娯楽  > 女ってなんで男のコレクション勝手に...



    人の物を勝手に捨てる親 - 夫婦・家族 締切済 | 教えて!goo
    人の物を勝手に捨てる親 - 夫婦・家族 締切済 | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    私の母が、私の物を勝手に捨てておきながら全く謝罪も反省もしません。文句を言っても、自己中心的で身勝手な言い訳をするだけで、微塵も反省しないし同じことを繰り返すので、本当に参っています。どうすれば母... - 夫婦・家族 締切済 | 教えて!goo

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2016/05/25(水) 08:12:32 

    私の妊娠が分かった時、母が赤ちゃんにと、私が赤ちゃんの頃に使ってたガラガラのオモチャを出してきてくれてすごくうれしくなりました。綺麗に洗ってずっと保存してくれてたみたいです。オモチャを通して、大事に育ててもらった記憶と愛情を感じました。
    今は切迫流産で入院中だけど、お腹の赤ちゃんにもあのオモチャで遊んで欲しいと思います。
    私も子供が大きくなった時に渡せるように何か置いててあげたいと思いました。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2016/05/25(水) 09:50:44 

    どれも捨てないで!って言う割には、見当たらないと「なくしちゃった~」とケロッとしてるから、もうよさげなおもちゃは別に取っておいて、思い出したころに自分でもう一回、捨てるかどうするか考える。
    一度保留にすると案外捨てられる。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/25(水) 10:05:22 

    状態がある程度良いもの、価値が少しでもありそうなものはフリマアプリで売る。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2016/05/25(水) 13:31:44 

    うちもリビングの一角がおもちゃだらけです。
    それでも、子供が小さい今だけだからって思って捨てたりしてないです。小さい椅子も成長したら要らないって言い出すかな?って思うと寂しい親バカです。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/25(水) 13:47:17 

    特撮ヒーローもの、魔法少女ものは、箱と一緒に綺麗に取って置きな!数十年後に高値になるよ!
    アニメオタクには価値有るから!昔持っていたクリィーミーマミのステッキが超高額買い取りに・・・・・・取って置けば良かったなぁ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2016/05/25(水) 14:40:26 

    引っ越しの時、子供に聞いて捨てました❗
    トミカだけは残してました。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2016/05/25(水) 18:54:04 

    木の赤ちゃんおもちゃで何万もする高いものがなかなか捨てられなかった
    小5までとっておいたけどもう絶対遊ばないと思って子育て支援センターに連絡したらひきとってくれた
    戦隊系のおもちゃはパーツを全部そろえてバザーにだした
    おもちゃはしまっておくより使ってもらえる方がいいもんね

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2016/05/25(水) 18:57:25 

    かえっこバザール(かえっこくらぶ)というのに持ってきます。
    持ってったおもちゃの分 スタンプをくれ、欲しいおもちゃと交換します。
    ガチャガチャとかマックのおまけとか細かいのもスタンプくれます。
    全国で イベントやファッションモールなんかで色んなとこでやってるので、ネットで確認して近くでやってると行ってます。
    年に数回近くでやるので、こまごましたものがはけて助かります。
    交換出来るおもちゃは、良いものがなくこまごましたものばかりの時もあるのですが、スタンプをためとくと、時々 オークションタイムでとってま良いおもちゃが出たり、なかなか楽しいです。
    何よりおもちゃを捨てなくてすむので。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2016/05/25(水) 19:01:54 

    大人なってから、小さい頃のぬいぐるみ発見したら懐かしくて涙出た
    。・゜・(ノД`)・゜・。
    ぼんぼん捨てるのも大事なんだろうけどね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/25(水) 20:34:19 

    うちの息子、実家で30年前に兄が使ってたブロックや戦隊ものの玩具で遊んでるから
    うちもトミカやプラレールは将来会えるかもしれない孫のためにとっといてる。笑

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2016/05/27(金) 16:54:24 

    >>74さん

    うちも主人が遊んでたトミカを貰って遊んで紛失です。
    レゴもプラレールもある。

    プラレールは友達の長男へセットにしてお下がりであげた。
    劣化激しいのはゴミで処分した。
    キレイなのは取ってあるよ。



    卒業したアンパンマンはサクッと処分。
    主人がおもちゃに思い入れ強いからボーイスカウトのバザーに出すのは実父母から貰ったおもちゃだけ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/23(木) 12:33:29 

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード