-
1. 匿名 2016/05/23(月) 19:51:02
私は20代の時に60代の父と一度だけ行きましたが、ガラガラなのに店員さんにお店の1番奥の目立たない部屋に案内されました。
関係を怪しむように何故か静かに(笑)
姉ともたまに行きます。
皆さんは家族でカラオケ行きますか?
お子様いる方はお子様がどんな歌を歌うのか教えて下さったら嬉しいです♪(子ども好きなので)+71
-1
-
2. 匿名 2016/05/23(月) 19:51:28
+76
-7
-
3. 匿名 2016/05/23(月) 19:51:35
行くよ+70
-3
-
4. 匿名 2016/05/23(月) 19:52:03
たまに行くよ
娘はジャニヲタだからジャニーズばかり歌ってる+39
-2
-
5. 匿名 2016/05/23(月) 19:52:28
カラオケは家族では行かないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ一人で行くか?友達と行く+26
-3
-
6. 匿名 2016/05/23(月) 19:52:32
普通に行く!恋愛曲をよく歌います+27
-2
-
7. 匿名 2016/05/23(月) 19:52:35
30代です。60代の両親、妹と行きます。
家族とじゃないと全力でモノマネとかできないですねw+41
-5
-
8. 匿名 2016/05/23(月) 19:52:52
たまに行きます+22
-3
-
9. 匿名 2016/05/23(月) 19:52:59
行きます。
子供はAKBの歌を歌ってる。+27
-2
-
10. 匿名 2016/05/23(月) 19:53:00
>>2w+2
-5
-
11. 匿名 2016/05/23(月) 19:53:12
いかないです
私はすごい音痴なので・・・+7
-3
-
12. 匿名 2016/05/23(月) 19:53:26
行きます
童謡
妖怪ウォッチ
プリキュア+26
-2
-
13. 匿名 2016/05/23(月) 19:53:28
行きますよ!楽しい新しい歌、子供が仕入れてくれる。+22
-1
-
14. 匿名 2016/05/23(月) 19:53:45
ちっちゃい頃は行ったけど、もう行かないな……
親は二人だけでたまに行ってるけど+5
-2
-
15. 匿名 2016/05/23(月) 19:54:10
行かへんがな~+14
-6
-
16. 匿名 2016/05/23(月) 19:54:21
家族で食事した後にのりで行きます!
10歳の次男は長渕剛を歌いますよ♡+22
-3
-
17. 匿名 2016/05/23(月) 19:55:02
行かない
親兄弟となにか一緒に行動すると基本的にロクなことが無い+12
-6
-
18. 匿名 2016/05/23(月) 19:55:21
娘とも行くし、姉と妹とも行く。+20
-0
-
19. 匿名 2016/05/23(月) 19:55:36
他人の前で新しい曲を披露する前に家族と行って練習を重ねる。
自信がついたら他人とのカラオケで披露する。+26
-0
-
20. 匿名 2016/05/23(月) 19:56:19
行きます!
子どもが無類のカラオケ好きで、
幼稚園児ながらに星野源や、なごり雪を熱唱するのが楽しく私は聴き役に徹します。+19
-2
-
21. 匿名 2016/05/23(月) 19:58:04
家族か・・ 裸族に見えた+4
-11
-
22. 匿名 2016/05/23(月) 19:58:11
いつも必ず持っていきます。
近くの銭湯には置いてないので…+3
-11
-
23. 匿名 2016/05/23(月) 19:58:16
行ったことない+5
-3
-
24. 匿名 2016/05/23(月) 19:58:48
親兄弟ともよく行ったし
子供が少し大きくなってから家族でも行ってるよ
家族のが思い切り趣味に走れて楽しい!
子供は園や学校で習った歌やアニメ歌ってます。
私の影響で覚えた歌もよく歌ってる。アニメは歌の題名が分からず探すのに苦労しています+11
-0
-
25. 匿名 2016/05/23(月) 20:01:05
大学生男子と高校生女子の子供と4人で行きます。
大学生男子は親の影響か、アルフィーとか浜省とか歌う。
息子と娘で、息子がオール裏声のレリゴーとか面白い。
紅白に分かれて点数競ったりわりと楽しいw+19
-1
-
26. 匿名 2016/05/23(月) 20:01:10
>>2
飽きた+6
-7
-
27. 匿名 2016/05/23(月) 20:01:11
独身アラサー、地元東北、東京で一人暮らし
実家に帰った時は必ず父と二人でカラオケに行きます。
二人でフォークソングを歌い採点を競います+17
-0
-
28. 匿名 2016/05/23(月) 20:01:39
大人になってからはあんまり行ってません。
恋愛系とか恥ずかしくて歌えないし…。
+8
-0
-
29. 匿名 2016/05/23(月) 20:02:25
>>2
あ き た+6
-5
-
30. 匿名 2016/05/23(月) 20:04:13
なんか、彼氏とだけは行けない。
恥ずかしいというか、なんか嫌だ。
私だけ?+9
-2
-
31. 匿名 2016/05/23(月) 20:04:33
たまに家族で行きますよ。
二年生の息子は「ジャイアンのテーマ」「ドラゴンナイト」が好きです。
ぢゅら〜ごない!ぢゅら〜ごない!と歌います。+11
-0
-
32. 匿名 2016/05/23(月) 20:04:38
父以外のメンバーならある
母と行くとカラオケ自体久々みたいで順番お構い無しにどんどん入れてく。あみんや中森明菜、アナ雪など歌ってました+6
-0
-
33. 匿名 2016/05/23(月) 20:04:53
義家族とは甥っ子姪っ子とかも入れて集団で行く。
へたに友達と行くより面白い。
実の親とはそういう家庭じゃなかったので恥ずかしくて行けないし、そんな話が持ち上がるはずもない。
+4
-0
-
34. 匿名 2016/05/23(月) 20:07:21
>>22
なんのトピと間違えたの?笑+14
-1
-
35. 匿名 2016/05/23(月) 20:07:35
親と歳が近いからかよく行きますよ。下手したら歳の差カップルだったり兄妹だったり…+3
-0
-
36. 匿名 2016/05/23(月) 20:09:19
むしろ家族としか行かない(^_^;)
家族となら好きな歌歌えるから楽しい!
ジャニーズや女性アイドル曲やボカロとかアニソン!
この選曲だから家族以外とは行けないー笑+11
-0
-
37. 匿名 2016/05/23(月) 20:11:02
田舎の一軒家なので、里帰りすると家庭用カラオケでみんなで歌いまくり飲みまくりのどんちゃん騒ぎ(≧∇≦)
でも新譜が3年くらい前までで更新して無いので少し物足りない、、、。+5
-0
-
38. 匿名 2016/05/23(月) 20:11:32
ここは小さい子持ち世代が多いから自分の親となるとあまりいないんじゃない?
私はいま二十歳で家族とたまに行きますよー+6
-0
-
39. 匿名 2016/05/23(月) 20:11:51
小さい頃家族みんなで行ったのを思い出した!懐かしいな~。
両親抜きで姉達と姉妹のみで行ったこともあります。
逆に両親とだけ、父もしくは母とだけっていうのはなかったかも。
今は結婚して子どもがいますが、まだ小さい(2歳と1歳)ので行ったことはありません。
でもいつかは行ってみたいなって思ってます!+1
-0
-
40. 匿名 2016/05/23(月) 20:12:37
まだ小学生の時姉2人と母とで行った!
歌いたいけど恥ずかしくてイライラしてた 笑
お母さんと歌おうよって母が入れた曲が風の又三郎でもっとイライラした思い出 笑+2
-0
-
41. 匿名 2016/05/23(月) 20:20:34
行きます!
よく家族で家でみんなで歌ってたりする曲とかカラオケでも歌います
お母さんやお父さん世代に流行った曲とか、小学生の弟の好きなアニメの曲とか世代の違う曲とかでも、それぞれが家でよく口ずさんでたり聴いてたりするから、自然と覚えてたりするし、一緒に歌えるし、
家族でのカラオケは友達とかと行くときとはまた違う楽しみがあっていい(^_^)
あと、音痴でも全然恥ずかしくないし(笑)
+5
-1
-
42. 匿名 2016/05/23(月) 20:24:08
子どもが生まれてからは、むしろ家族としか行けてない。
昔みたいに友達と夕ご飯→カラオケ、みたいなことが出来なくなったので、休日に家族で行く、というのが最近の私のカラオケです。
娘はアイカツや嵐、きゃりー等歌って、4歳の息子は夫と共に戦隊モノメドレー。
私は数曲、若かりし頃に好きだった歌を歌う程度です(笑)+6
-0
-
43. 匿名 2016/05/23(月) 20:27:03
まさに今日母とフリータイムで7時間歌ってきましたw
お互い歌う曲全然違うのですが月1で行くのでお互いその曲覚えしまってます(^o^)
なので私の好きなアーティストを歌ってたら母もそのアーティストを好きになってこの前一緒にLIVE行ってきました!
私も母がよく歌う70年代洋楽を覚えてしまい洋楽大分詳しくなりました(^o^)
気を遣わないので友達と行くより楽しいです。
+7
-1
-
44. 匿名 2016/05/23(月) 20:29:45
5歳の娘とよく行きます。
妖怪ウォッチ、プリキュア、ドラえもんはよく歌ってるかな。
その時々で私がよく聞いてる歌も歌ってます。
私がバックナンバーにハマった時は
ぼくはきみのことがすぅきだぁけどぉ〜〜♩
と気持ち良さそうに歌ってて可愛くて笑いました!w
+6
-0
-
45. 匿名 2016/05/23(月) 20:31:08
両親が歌苦手だからカラオケに行くって考えが無い。
+3
-0
-
46. 匿名 2016/05/23(月) 20:31:26
旦那と息子娘とたまに行くよ。
息子の彼女や娘の彼氏も一緒の時もあるけど、私と旦那が1番はしゃいでる+5
-1
-
47. 匿名 2016/05/23(月) 20:32:27
職場の人と行くかヒトカラのどっちか。家族とは行かへん
一人はむなしいって言われるけど、初めての曲とか音痴とか周りを気にせず歌えるからそれなりに楽しい。
+3
-0
-
48. 匿名 2016/05/23(月) 20:32:30
行きまーす!5年生の娘がハマって行きたがるので家族みんなで行ってます(*^_^*)+3
-0
-
49. 匿名 2016/05/23(月) 20:39:05
友達と行くと選曲に迷うので行っても歌った気がしなくて嫌です。
カラオケは基本1人か母と姉とでいきます。
気を遣わないし昔から一緒に聴いてたので好きなアーティスト結構被るので楽しいです。+4
-0
-
50. 匿名 2016/05/23(月) 20:40:53
わたしは音痴だけど娘と行きますよ
娘は最新の曲 わたしは昔の曲
一人じゃわたしは歌えないので娘と歌います
娘はなんでも歌えるので一緒に歌えて楽しいです+4
-0
-
51. 匿名 2016/05/23(月) 20:41:32
私(31歳)とお母さん(48歳)で毎月一回カラオケでオールしてます♪
+4
-0
-
52. 匿名 2016/05/23(月) 20:48:25
70歳の母と行きます。
ど演歌やど演歌風のラップ等聞かされます(笑)
私は一人で行くのが好きなので母にも勧めてますが、機械の使い方がわからないと、なかなか勇気が出ないようです(笑)
まあ三ヶ月に一度くらいなのでつきあってあげてます。
おかげさまで河内おとこ節や愛燦燦や夫婦春秋など、私も上手になってきました(笑)+6
-0
-
53. 匿名 2016/05/23(月) 20:48:40
主です。
採用された、わーい!
皆さん、ありがとうございます。
家族だとモノマネとか普段出来ないことできますよね!(家族は聴いてなかったり笑)
音痴でも気にならないし!
お子様は、アイドルやアニソンが定番なんですね〜( ´ ▽ ` )
なごり雪やセカオワとか凄い!
もっと色々聞いてみたいです♪
甥っ子姪っ子連れて行きたいな〜+9
-0
-
54. 匿名 2016/05/23(月) 20:51:04
子どもといっしょに歌える歌ーーー!!!
世界に一つだけの花
100%勇気
あいうえおんがく
もし題名間違ってたらごめんっ!+3
-0
-
55. 匿名 2016/05/23(月) 20:54:20
旦那の両親と私の両親の気が合うようで、旦那の両親が遊びに来た時は両家で飲み→カラオケがお決まりのパターンです^ ^
結婚の顔合わせの日も、初対面でしたが意気投合、お食事の後にカラオケに行ったくらいです。
最近の歌から懐メロ、演歌までいろいろ聴けて楽しいです!+2
-1
-
56. 匿名 2016/05/23(月) 20:57:56
>>54
勇気100%だよ
曲名ぐらいちゃんと打てよ+2
-7
-
57. 匿名 2016/05/23(月) 21:12:01
1回だけ行ったことあるが、地獄絵図だった。。+1
-0
-
58. 匿名 2016/05/23(月) 21:29:06
うちら夫婦は50代…息子は25歳
焼肉、居酒屋、焼鳥に行ってカラオケ行きますよ!
EXILE、三代目~色々と歌います+2
-0
-
59. 匿名 2016/05/23(月) 22:12:57
親の前で恋愛の歌とか歌うのいやだ
そんなこと言ってる年齢でもないのはわかるけどどうしても嫌だ+2
-5
-
60. 匿名 2016/05/23(月) 23:04:26
旦那と行きます(子なし)
でも負けず嫌いな旦那は毎回採点で競ってくるので
「負けられない!」と楽しめません。
(私も負けず嫌いw)
ヒトカラが1番楽しい!旦那夜勤で暇なので今からちょっと行ってきます♪
+2
-0
-
61. 匿名 2016/05/23(月) 23:45:22
家族みんなとも行くし2人でも行ってるかなー
最近はお父さんとふたりでよく行ってる(笑)
+3
-0
-
62. 匿名 2016/05/24(火) 00:42:39
高校生の妹と行きますが、妹は関ジャニ∞オタで、ラブライバーなので、なかなかコアな曲を歌いますw
なのに時々相川七瀬やレベッカのフレンズを歌いますw+2
-0
-
63. 匿名 2016/05/24(火) 03:28:21
両親がもともと歌うのが好きで、小さい頃からカラオケに行っていたので
良い年した大人になった今でも、なんの違和感もなく行きます(笑)+2
-0
-
64. 匿名 2016/05/24(火) 03:32:01
皆さん楽しそう!
現在83才の父がデンモクを操作出来ないため一緒に行きますが、とても真面目に歌いたい人なのでかなり盛り下がってます(^_^;)+2
-1
-
65. 匿名 2016/05/24(火) 09:22:24
息子(9歳)と行きます。常連客認定されました(笑)
息子はスターダストレビューの「今夜だけきっと」を歌います。+1
-0
-
66. 匿名 2016/05/24(火) 09:38:15
>>37
うちもそうでした。
しかし今はDTVのカラオケ使って新しい曲も歌えるようになりました。
1か月無料なので、帰省したら試してみるといいかも、です。
DTVのおかげで、中学生の息子は大好きな米津玄師を歌いまくりです(^^)
+1
-0
-
67. 匿名 2016/05/24(火) 10:25:27
たまの帰省で実家に帰った時に両親・弟と一緒に行きます!
私は昔から好きな歌ばかり歌うのでレパートリーが全くないのですが、弟は毎回新曲を仕入れてくるのでレパートリーがすごく感心してます!
トピずれすみません!+1
-0
-
68. 匿名 2016/05/24(火) 10:37:33
よく妹と行きますよー
ミュージカルや洋楽など趣味が合うので!
母(56)とも一年に一回ぐらい行くけどのりのりで採点しだしますw
父親は歌が嫌いなので絶対歌わないww歌う方羨ましいです+2
-0
-
69. 匿名 2016/05/24(火) 18:50:57
行きますよ。
小学生2人、中学生、保育園児の娘たちはAAAや妖怪ウォッチやプリキュアを歌ってます。+1
-0
-
70. 匿名 2016/05/24(火) 18:54:38
妹(高2)は私の影響で好きなアーティストがほぼ私と一緒なのでよく行く!
オタクで申し訳ないんだけど、我が家の女(母・私・妹)はみんなテニプリファンでみんなキャラソン歌う(笑)
母(53)も私達と一緒だとキャラソン歌えるから気兼ねなく歌うよ!+2
-0
-
71. 匿名 2016/05/24(火) 22:45:59
行く。
中森明菜や荻野目洋子が好きなんだけど、同世代(20代)の友達と行くと、曲入れにくい。
家族と行くと、そういうのがないのが嬉しい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する