-
1. 匿名 2016/05/23(月) 09:47:01
妊娠3ヶ月です。つわりあります。
最近なにをしてても、不意に涙が出ます。
なにが辛いのかは分かりませんが。
旦那にも八つ当たりをしてしまいます。
そのたびに後から反省します。
これってマタニティブルーってやつですかね?
同じ経験のある方いますか(;ω;)?+194
-15
-
2. 匿名 2016/05/23(月) 09:48:05
私も妊娠3ヶ月です。
私はあまりのつわりの辛さにマタニティブルーになる余裕がないです>_<+90
-29
-
3. 匿名 2016/05/23(月) 09:50:14
とにかくお大事に!+122
-6
-
4. 匿名 2016/05/23(月) 09:50:19
私も2人目妊娠3ヶ月です。
つわりもあり、精神的にも不安定で旦那に当たってます。
辛いですが乗り切りましょう!+138
-9
-
5. 匿名 2016/05/23(月) 09:50:55
私はマタニティグレーです。色違いだね!+64
-63
-
6. 匿名 2016/05/23(月) 09:51:00
ありましたよー!
不安だし、何やってんだろって自暴自棄になってた!
でも、つわりで暴飲暴食もできないってゆー。
次第に落ち着くから大丈夫!+149
-5
-
7. 匿名 2016/05/23(月) 09:51:18
私は5wです。
私も旦那にイライラして、3日無視してます。
+25
-51
-
8. 匿名 2016/05/23(月) 09:51:30
ホルモンバランスが崩れるのでそうなるのは仕方のないことですよ!
思いつめすぎるとそのまま出産後に繋がるので気にしないが1番です。+148
-6
-
9. 匿名 2016/05/23(月) 09:51:32
出典:ninshin-syussan-iroha.com
+22
-6
-
10. 匿名 2016/05/23(月) 09:51:38
初期はちょっとした事でいつもの十倍近くイライラしてたなぁ…
今臨月でお腹の重さや動きにくさにまた再発しそう…+125
-5
-
11. 匿名 2016/05/23(月) 09:51:59
そういえば、妊娠初期は気分の落ち込みが激しかったなぁ‥
いま産後3ヶ月ですが、産まれてからのほうが旦那に対してイライラ感が増しますよ(笑)ずっと寝不足な状態が続くので思考回路がおかしくなります。+172
-9
-
12. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:02
明後日で 8が月
赤ちゃんに会える楽しみより
帝王切開や産後考えると ブルー+77
-10
-
13. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:15
+52
-5
-
14. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:26
何でこんなにイライラするのか自分でも分からないんだけど、腹立つよね。
ホルモンの問題なのかな?+109
-3
-
15. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:34
妊娠おめでとうございます!!
妊娠5ヶ月で安定期に入りました。
つわりが完全になくなり今は気分も
体調も落ち着いてきています!
初期の頃は具合悪くて、ちょっとしたことで
すぐ泣いたり感動したりしてました。
主さん!!!つわりがあったり気分のムラがあるということは
赤ちゃんも頑張って成長してるということらしいので、
一緒に頑張りましょう☆☆+133
-3
-
16. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:35
つわり、つらいですよね。
でも、いつか終わります。
わたしも、5か月入ったら嘘みたいに楽になりましたよ。
無理せずのんびり過ごしてください。+93
-2
-
17. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:36
旦那の職場の呑み会に
モヤっとするようになってしまった
妊娠前は平気だったのに…+66
-3
-
18. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:38
身体の変化に気持ちがついていけないんでしょうね。
無理しないでと思います。
ただあまり理不尽にご主人に当たるといいことはないのでそこは少し気をつけて…
妻の妊娠出産を巡って夫婦関係が悪化するケースもあるので注意です。+21
-2
-
19. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:39
ブルーかどうかは分からないけど、悪阻はキツかった。でも、安定期に入ると嘘のよう楽になりました。+14
-4
-
20. 匿名 2016/05/23(月) 09:52:48
私はマタニティハイです!
つわりはキツイけど、待望の妊娠
こんなに幸せになれるんだと驚くほど幸せ!+33
-40
-
21. 匿名 2016/05/23(月) 09:53:25
妊娠初期は不安定になりますよね。
安定期に入って胎動などを感じ出すとだいぶ落ち着いてきます。
私も初期は主人が出張でいない夜なんかシクシク一人で泣いてました。
そのうち何で泣いてるのかもわからないくらい頻繁に泣いてました。
兄妹や母親、知り合いなどで色んな事を包み隠さず話せる人が一人でもいるとだいぶ違いますよ!+42
-1
-
22. 匿名 2016/05/23(月) 09:53:29
私もそうだったよ。
助産師さんや保健師さん、親御さん、お友達に相談すると少し気持ちが軽くなるよ。
+19
-2
-
23. 匿名 2016/05/23(月) 09:53:41
そう、やたらイライラするよね。
ぜんぶホルモンの仕業だと思います。
でも、別にイライラしていいと思います。+78
-4
-
24. 匿名 2016/05/23(月) 09:54:03
私もそうだったよー
旦那に当たりすぎて帰って来なくなった事あるから気をつけてね
この時期浮気されやすいよ+16
-11
-
25. 匿名 2016/05/23(月) 09:54:08
自分のせいじゃなくてホルモンのせいですよ〜。
妊娠って、ほんとに大仕事ですよね。
わたしも2人目妊娠4ヶ月でつわり&イライラあるんですが、1人目の時も次第に落ち着いてきたから、大丈夫って思ってます。
泣きたい時は泣いて、発散して〜+62
-3
-
26. 匿名 2016/05/23(月) 09:54:30
ホルモンだから仕方ないと言って当たるほうは満足だけどあたられるほうは辛いよね…
相手がどうだろうがヒステリーの八つ当たりされてることは事実なんだし…
+35
-4
-
27. 匿名 2016/05/23(月) 09:54:48
一過性のものだから、夫によく理解してもらって、サンドバッグになってもらった(ごめんよ…
そのあと ひどいつわりで家事や食事の支度に協力してもらい、安定期の頃には心身共に落ち着いて、いつもの自分に戻れた。
そのあとも出産への不安や産後うつでちょこちょこ不安定になり、本当に落ち着いたのは産後半年くらいかな。+19
-5
-
28. 匿名 2016/05/23(月) 09:54:56
現在妊娠9ヶ月ですが、私もその頃気持ちが不安定でよく夫に当たってしまっていたと思います。
普段は気にならないような夫の些細なことにもイライラしてました。
ホルモンの関係なんですかね?
今は落ち着きました。+13
-0
-
29. 匿名 2016/05/23(月) 09:55:04
マタニティブルーって産後になるんじゃなかったっけ????+18
-32
-
30. 匿名 2016/05/23(月) 09:55:04
マタニティブルーというか、妊娠初期はもちろん、産後もしばらくは、ホルモンの激変により、気持ちは不安定になるものですよ〜!
妊婦とはこんなもんなんだ!と、どうかお気楽に〜!
ご主人さんにもそういう事なので、この機会に理解を得ましょう!
夫婦で力を合わせれば、必ず乗り切れまーす!+38
-1
-
31. 匿名 2016/05/23(月) 09:55:06
旦那に期待しちゃだめ!落ち込むだけ。
お腹の中にいる天使は本当に本当に可愛いから、すぐ抱きしめられるから、マタニティライフも絶対懐かしく思えるから、楽しんで!♡
ゆーっくり散歩したり、ベビーグッズ見に行ったり、外に出た方が良いよ♡ネットばかり見ててもマイナスな事ばかり書いてあるし。たくさん人と話した方が笑ってられるよ♡1人の時間があったらとにかく寝て過ごすべき♡+31
-11
-
32. 匿名 2016/05/23(月) 09:56:04
我慢せずイライラしよう。
+8
-5
-
33. 匿名 2016/05/23(月) 09:56:23
人間の中にもう1人人間がいるんだから、しかも、たた居るだけじゃなくてその中で成長しているんだから、身体や心のバランスが崩れるのは当然です。
あと数ヶ月すれば落ち着くと思います。今年の夏も猛暑のようなので気を付けてくださいね。+86
-1
-
34. 匿名 2016/05/23(月) 09:57:12
つわりだと精神的に参るの凄くわかる
あれが何ヶ月も続くんだもん。
幸い旦那が協力的だったので甘えました
一人の人間をお腹で育ててるんです。それだけで立派な事ですよ。
つわりが楽になれば気持ちも楽になって来ます。頑張りましょ‼︎+76
-1
-
35. 匿名 2016/05/23(月) 09:57:21
1人目の時安定期に入ってからマタニティブルー?情緒不安定になりました
ずっと気持ちが沈んで、旦那がいるとイライラいないと寂しいで泣いてたな
その時期、奥様はもちろん旦那様も辛いですよね
先にこういう気持ちで自分でも分からないということ伝えてあげたほうがお互い少しは楽になると思います!
産後鬱もあるし夫婦支えあって乗り越えて!+15
-0
-
36. 匿名 2016/05/23(月) 09:58:40
私もなりましたよー
旦那が飲みに行っただけでヒステリックに叫び怒りました(笑)
普段はそんな事一度もなかったので自分にビックリしました。
旦那は正座して思いっきり引いていました(笑)
今考えるとなぜそこまで怒ったのかも分からず笑い話となっています。
ホルモンの関係だとは思いますが、
旦那さんには今イライラしやすいって話しておいた方がいいかも。+52
-0
-
37. 匿名 2016/05/23(月) 09:59:17
一週間前、検査薬で陽性でました。
旦那に話したら
「会社で子どもまだ?まだ?と言われ続けてた」と言われ、ムカついてます。
結婚してすぐ、私が膠原病になり治療とか大変でした、やっと症状が落ち着いての妊娠なのに
3日無視してる…話す切っ掛けも作れない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
+58
-13
-
38. 匿名 2016/05/23(月) 10:00:50
「旦那をサンドバッグ」にびっくり
ならご主人が男性の更年期で奥さんを罵倒していびり倒しても
ホルモンだから仕方ないわ~って思うのかしら…
+41
-5
-
39. 匿名 2016/05/23(月) 10:01:01
マタニティブルーだから仕方ない!って旦那に当たりまくって旦那が耐えきれなくなって離婚はしないけど愛情が冷めたって人もいるらしいから気をつけて!+58
-1
-
40. 匿名 2016/05/23(月) 10:02:29
ツライのはわかるんだけど、八つ当たりを正当化するのホントにやめて欲しい。
今ウチの姉が妊婦なんだけど、お腹に赤ちゃんが居るから誰も強く出れないのをいい事にやりたい放題だよ。
こっちは今年就活だし、勉強だってしなきゃいけないのにムチャ言われてパシリにされるし…
私も将来、子供生むかわかんないけど妊婦は大切にされて当たり前だからってツケあがってる様子見てると、どんだけオマエ偉いねん⁈って心の中で思いたくなるわ、
絶対言わないけどさ、好きで孕っといて周りに当たり散らすの何なん?って感じ+64
-28
-
41. 匿名 2016/05/23(月) 10:03:48
「マタニティブルー」も、先生に遠慮なく相談して構わないと思いますよ。
それも、妊婦ちゃんの症状のひとつだから。地域の公の機関を訪ねてみるのも、ひとつの”手”です。後は、無理に明るくなろう!心配掛けない様にしなきゃ!とか、考え過ぎない事。ご自分が、妊婦ちゃんになる前に、元々好きだった事を出来る範囲でやってみたり、好きだった音楽を聴いてみたりしては、どうですか?
「大丈夫!大丈夫‼︎(^o^)/❤︎」+23
-5
-
42. 匿名 2016/05/23(月) 10:03:49
つわりなかったけど精神的に不安定で
しょっちゅう喧嘩してた!
旦那はだんだん理解してくれて
優しくなったけど
臨月入ってから出産と
生まれてからが不安で寝れない!
予定日まであと10日ー+32
-1
-
43. 匿名 2016/05/23(月) 10:04:59
主さん、体調いかがですか?
私も悪阻が酷くて外出は検診と点滴だけで、ひきこもりになり気持ちもマイナス思考になり毎日泣いていました
同じく主人にも八つ当たりしていたし、一時期は携帯の電源も切ったままですごしていました
妊娠6ヶ月後半になり体調も落ち着いてきたら気分も晴れて笑える日が多くなり、今までの悲しい気分はなんだったんだろう?って思うようになりました
大丈夫!今は身体や気持ちの変化で大忙しで色々と辛い時ですが、絶対に良くなりますよ!
無理せずゆったりと過ごしてくださいね(^^)
+19
-0
-
44. 匿名 2016/05/23(月) 10:05:01
つわり辛いですよね。
つわり無い人もいるから厄介ですよね。+30
-1
-
45. 匿名 2016/05/23(月) 10:05:11
私も妊娠してとっても嬉しかったのに
悪阻が始まってこんな辛いなら妊娠しなきゃ良かったって思ってしまったくらいです。やせ細ってしまって吐く都度精神的にも体力的にも限界でした。あの時は先が見えませんでした。だけどお腹が大きくなって胎動を感じた時とっても嬉しかったです。あの時頑張って良かったと心から思いました。まだ触れることはできないけど大きくなるお腹見ると嬉しいです。
きっと産まれて我が子を見た時本当に幸せなんだなと思います。+62
-0
-
46. 匿名 2016/05/23(月) 10:05:58
今14週でつわりがだいぶ落ち着いてきたからブルーなかんじから抜け出せてきました。ひどい時期は点滴をしに病院に行くのも辛いし水も吐くし旦那になにもしてあげられなくて毎日ただ呼吸して布団に寝ているだけでした。なんで泣いてるのかもわからなかったし。しまいにはネットでつわり死ぬで調べたり旦那に今までありがとう出会えて良かったとか意味わからないこと言ったりしてた笑
安定期に入ればウソみたいに気分も晴れます!今だけだと思って!水分だけはしっかりとって頑張ろう!
+52
-0
-
47. 匿名 2016/05/23(月) 10:07:38
>>37 別に旦那は悪くないと思うけどわざわざ言わなくてもいいかもね+5
-0
-
48. 匿名 2016/05/23(月) 10:07:54
医学的には、マタニティブルーとは産後の事を指します。医師に言われました。
今、主さんの身体の中のホルモンが凄い勢いで母になろうとしてます。身体は母になる準備をしているのに心が付いていかないんです。
お金の事、こんな私に育てられるのか、健康な子どもなのか。いっそおろして楽になりたい。
私も毎日考えていました。
ゆっくり母になって下さい。主さんはいいお母さんになれますよ。+35
-3
-
49. 匿名 2016/05/23(月) 10:08:40
ホルモンの関係でイライラするから旦那をサンドバッグにするね♪
ホルモンの関係でムラムラするから他の女性と浮気するね♪
どっちも許さないとね
相手には嫌なことなんだから+12
-8
-
50. 匿名 2016/05/23(月) 10:10:11
ご主人に今の状況を理解して貰ったほうがいいよ ご主人も支えたいと思っていても度が過ぎると相手も辛くなるよ 支えてくれてありがとうね もう少し甘えさせてね 私も頑張るからとか一言あるのとないのではご主人の気持ちも違ってくるよ こういう時期はあるので落ち込まないでリラックスしてくださいね。+19
-0
-
51. 匿名 2016/05/23(月) 10:10:25
自分勝手だけど悪阻で苦しんでる時に
私は悪阻なかったからわからないけど頑張ってって言われるのが本当に嫌だった。
あれは経験しないとわからない辛さ+47
-0
-
52. 匿名 2016/05/23(月) 10:13:32
つわりって終わりがわからないからほんとに辛い。病んでくるよね。終わったと思ったらぶりかえしたり。軽かった人や男性にはなかなか理解してもらえないからストレスになる。
そんなにしんどい?とか赤ちゃんのためにちょっとくらい食べないと!とか他人の他人事な態度にイライラしたり。
もうマタニティブルーは仕方ない、なるべくしてなるんだと思えば少しは楽になるかも。+22
-0
-
53. 匿名 2016/05/23(月) 10:13:34
大丈夫、なんか、好きな香りでも
お部屋に撒いてリラックスして+7
-3
-
54. 匿名 2016/05/23(月) 10:14:10
これを見ている世の中の、これから父親になろうとする、又は将来父親になりたい方へ。
ここで妻が妊娠したら、どんな覚悟が要るか、よーく見ておいて下さい。
妊娠とは、まずホルモンバランスが思い切り崩れます。
故に情緒不安定になり、突然ヒステリックになったり、いつもイライラしたり、泣いていたり、訳の分からない事を言い出したり…食べ物の好みが変わったり…
男性から見たら「なんなの??訳が解らない‼️」と、感じる事が多々起こります。
そうです。
妻が妊娠した瞬間から、子育てが始まります。
つまり父親になる人は、おおらかに家族を見守り、守ってやらなければなりません。
妻にしたって、初めての妊娠なら、その情緒不安定な状態が不安なんです。
だから、ソッと優しく接してあげて下さい。
八つ当たりされても、これも子供を授かる過程なんだと、割り切って下さい。
決して旦那さんを責めるつもりはないんです。
出産して、やがて情緒が安定する時が、また来ます。
それまでは赤ちゃんと妻の為に、父親として強く、優しく、頼もしい人になってあげて下さい。
+36
-9
-
55. 匿名 2016/05/23(月) 10:17:45
現在6ヶ月ですが、初期からずっと気分が沈んだままです。これはマタニティブルーなのか、ただの落ち込みなのか…
これから先ずっとこうだったらどうしよう…+20
-0
-
56. 匿名 2016/05/23(月) 10:27:02
妊娠中のマタニティブルーもだけど、産後のマタニティブルーはすっごく辛いよ。
マタニティブルーって妊娠中が多いって思われてるけど、本来のマタニティブルーは産後になるもんなんだよね。+28
-2
-
57. 匿名 2016/05/23(月) 10:28:10
来週帝王切開で出産します。二人目だけどめっちゃブルー…。術中、術後を思い出すとね…。でも、赤ちゃん見るとまた全て忘れるんだろうなぁ〜。+15
-0
-
58. 匿名 2016/05/23(月) 10:28:10
なにがって、においに敏感になったことにびっくりした。世のすべてのものがほんっとに臭く感じて…私はにおいでも結構ブルーになった。
好きだったシャンプーのにおいも旦那のにおいも料理のにおいも…おえってなって吐くこと多々。
あれ、どうにかならないのかな?
+32
-0
-
59. 匿名 2016/05/23(月) 10:28:55
>>49
ごもっともな事を言っているようだが、
あなたの考え方がバカすぎて笑える
そんな理由で浮気は正当化されませんから+8
-1
-
60. 匿名 2016/05/23(月) 10:28:59
マタニティハイってどうすればなれるの?ってくらい毎日不安で落ち込んでます。
嬉しいはずなのに、初期は流産のことばかり、その後も、頭痛、不眠、便秘、食事中に体調不良、塩分制限、食べ過ぎて後悔、無事健康で産まれてきてくれるか、分娩は無事できるか…
元から心配性で。
一度も幸せな気持ちになってません。
喜ぶ親の姿みても、まだ無事産まれてないんだから喜ばないで。って思います。
でも、心から望んだ赤ちゃんなので、早く無事に産んで育てたいです。+62
-0
-
61. 匿名 2016/05/23(月) 10:31:26
妊婦様大集合中 笑+6
-27
-
62. 匿名 2016/05/23(月) 10:33:00
皆さんありがとうございます(;ω;)
皆同じ経験してて、乗り越えてるんだ
と思うと少し楽になりました!!!
私は仕事も辞めて、旦那や両親からの
サポートもあり環境には恵まれている
方だと思います。つわりの中仕事を
している方、ほんとに尊敬します。
せめて、家事くらいと思い精一杯
しているつもりですが特に料理などは
トイレにこもり思い通りにいかなくて
悔しいです。旦那にも申し訳ないです。
今日旦那が帰ってきたら、
思ってもないこと言ってしまったり、
八つ当たりすることがあるけど
いつもごめんね。聞き流してね笑
と伝えておこうと思います(笑)
皆さんのコメントのおかげで、
前向きに考えることができました!
ありがとうございます♡
+23
-3
-
63. 匿名 2016/05/23(月) 10:34:17
私も妊娠3ヶ月で1歳の息子がいます。
つわりピークでして、まともに息子の面倒も見れないのに旦那の食事の準備とか全くしてないし朝も起きれないし…一時だけだしつわりの時は無理しちゃいけないのはわかるけど、なんか申し訳なく思う。
上の子のお世話でお腹の子のこと忘れちゃってることあるから、産まれてからちゃんと下の子も同じくらい愛せるか不安になってきた。
だったら妊娠するなよと言われる方でてくると思いますが、そんな極端な話ではないとも思う。+21
-3
-
64. 匿名 2016/05/23(月) 10:34:33
産前でも、産後でも、辛すぎたら病院で話してみてね。精神科でもメンタルクリニックでもいいよ。マタニティブルー以上の本当の鬱になってしまう人もいるからね。
そういう人が身近にいたので…+17
-0
-
65. 匿名 2016/05/23(月) 10:39:43
体が変化してるんだから精神的にも変化して当然だよ。私はマタニティーを満喫してる人が信じられなかった。無理して幸せぶってるのかな?ってけっこう本気で思ってた。+21
-1
-
66. 匿名 2016/05/23(月) 10:39:58
マタニティハイってどうすればなれるの?ってくらい毎日不安で落ち込んでます。
嬉しいはずなのに、初期は流産のことばかり、その後も、頭痛、不眠、便秘、食事中に体調不良、塩分制限、食べ過ぎて後悔、無事健康で産まれてきてくれるか、分娩は無事できるか…
元から心配性で。
一度も幸せな気持ちになってません。
喜ぶ親の姿みても、まだ無事産まれてないんだから喜ばないで。って思います。
でも、心から望んだ赤ちゃんなので、早く無事に産んで育てたいです。+7
-0
-
67. 匿名 2016/05/23(月) 10:42:42
>>61
マタニティブルーのトピなんだから+6
-0
-
68. 匿名 2016/05/23(月) 10:43:31
>>66
すみません二回投稿されてしまいました。+5
-0
-
69. 匿名 2016/05/23(月) 10:47:35
悪阻がひどく当時病んでた友人があのひどいつわりにくらべれば出産なんて1日だし産まれてからの睡眠不足もへだわ!て言ってた
それを聞いてから頑張れる+20
-0
-
70. 匿名 2016/05/23(月) 10:48:20
妊娠してから、つわり、マタニティブルー、流産、などつねにネットで検索してる+14
-2
-
71. 匿名 2016/05/23(月) 10:51:43
妊娠21wの妊婦です。
私も悪阻が酷く、仕事も悪阻で休暇をほぼ使い切ってしまい、これからどうなるんだろう?妊娠ってもっと幸せな事じゃなかったっけ?と日々不安に思っていましたが、
安定期に入ると悪阻も治まり、胎動を感じるようになると今まで辛かったのが嘘のように気持ちが穏やかになりました。
主さんも今は辛いと思いますが、赤ちゃんの胎動を感じるようになると自然と幸せな気持ちになりますよ。
お互い出産に育児頑張りましょう!
+13
-0
-
72. 匿名 2016/05/23(月) 10:55:02
>>71
そうですよね!私は今11wです!
いつかつわりは終わるって考えたら
なんだか楽になれます(*´・ω・)
ありがとうございます♡
頑張りましょう!+5
-0
-
73. 匿名 2016/05/23(月) 10:55:04
現在5ヶ月でつわりはおさまりましたが、今度は子宮頸管が短いとの事でほとんど寝たきりの安静生活をおくってます。
想像していた 妊娠生活とかけ離れていて 悲しくなり涙もでます。+23
-0
-
74. 匿名 2016/05/23(月) 10:55:25
>>41
妊婦ちゃんって………
同じ妊婦だけれどキモイよ+12
-5
-
75. 匿名 2016/05/23(月) 10:57:44
私も安定期に入るまでは旦那と喧嘩ばかりしてて やっていけるか不安しかなかったです(´×ω×`)
悪阻が落ち着いて 今 臨月ですが旦那とも仲良くここまでこれました( ¨̮ )
今だけだと思って頑張って乗り越えてください(*^ω^*)
お腹が目立たないうちは 赤ちゃんがお腹にいるんだよ〜ってつわりで教えてくれてるんです( ˊᵕˋ )♡
+8
-1
-
76. 匿名 2016/05/23(月) 11:00:19
>>75
ありがとうございます。
なんだか涙がでます!
赤ちゃんが元気な証拠ですよね!
頑張ります(*´・ω・)+5
-1
-
77. 匿名 2016/05/23(月) 11:05:12
つわりのときはイライラする余裕もなかった…
穏やかな気持ちになれたのは、妊娠後期の産休に入った頃でした+7
-1
-
78. 匿名 2016/05/23(月) 11:13:13
今21wの初めての妊娠です。
不妊治療して授かったのに初期から情緒不安定です。
検診に行って元気に動いてる姿を見たら嬉しいのにそれも1日だけの感情です。
ぽぽ毎日不安定で涙しか出ない時もあります。胎動感じてもぽこってしたってくらいにしか思えない。
日々体は変化してくのに心は不安が増すばかりです。
周りの幸せそうな妊婦さんが羨ましい。
体を動かせる妊婦さんが羨ましいです。
妊娠前は抗不安薬を服用して気持ちをコントロールしていたけど、妊娠してからは薬は服用してないです。そのせいか体はだるく動きたくても動けません。
子供の為にスタイを手作りしたり、おしゃれなマタニティコーデをアップしている人が羨ましいです。+14
-0
-
79. 匿名 2016/05/23(月) 11:20:08
あーわたしマタニティブルーなのかな。
今朝、旦那の嘘に腹が立って罵声浴びせちゃった。
二人目の妊娠で来週で臨月。
妊娠中の時の裏切りや嫌なことってうまれてからもずっと覚えてるし、どんどん嫌いになっていくし辛いなぁ。+22
-1
-
80. 匿名 2016/05/23(月) 11:35:21
主さん、おめでとうございます。私は2人目の現在妊娠6ヶ月です。
一人目の時は悪阻がほとんどなかったのに、二人目で悪阻があって、主人にめっちゃ当たってしまいました。仕事も辞めざるえなかったので、そのストレス等もあってタバコもやめれない状態に…
主人が私がイライラしていても、優しく声をかけてくれたり、色々と家の事もやってくれたりして何とかタバコもやめられたし、安定期入ったらつわりもなくなってすごく楽ですよ(^-^)v
主さんや妊娠初期の皆さんは今はちょっと辛いかもしれないですが、一緒に頑張って元気な赤ちゃんを産みましょうね(*^▽^)/★*☆♪+3
-10
-
81. 匿名 2016/05/23(月) 11:37:12
>>54ここって女性限定なんだけど
って答え待ちですか?+1
-6
-
82. 匿名 2016/05/23(月) 11:43:22
>>80
ありがとうございます!!
旦那のサポート、すごく
助かりますよね(;ω;)
赤ちゃんに会えるのを楽しみに
頑張りましょう♡+3
-1
-
83. 匿名 2016/05/23(月) 11:47:22
大丈夫大丈夫。マタニティブルーてやつですよ。具合が悪いと気分も落ち込みますよね。つわりが終わる頃には気持ちもきっと晴れてくると思います^_^
うんうん、これはマタニティブルーだから仕方ない!と割り切って、周りにたくさん甘えて過ごしてくださいね。+5
-1
-
84. 匿名 2016/05/23(月) 11:48:14
まじで、妊娠してるだけで羨ましい。+7
-8
-
85. 匿名 2016/05/23(月) 11:48:28
>>81
別に女性限定って訳じゃ
ないと思うんですけど。+1
-9
-
86. 匿名 2016/05/23(月) 11:54:34
私は第一子のとき、いろんなストレスで産後うつになってしまいました。
幸い良くなりましたが、時間はかかりました。
今妊娠中の皆さん、イライラしたりいろいろ不安になるのは当たり前です。
旦那さんに話して理解してもらうのが一番いいですよ、産後も続くことなので。
我慢しないでちょいちょい吐き出していきましょう。
出産で終わりではないですから。産後も長いですから。+7
-1
-
87. 匿名 2016/05/23(月) 11:59:13
私は主人に言いました。ホルモンのバランス崩れるから怒りたくなくても短気にもなるし、悪阻が酷いと家事が出来ない事を理解してほしいって。
理解してくれましたが人によりますよね…+10
-2
-
88. 匿名 2016/05/23(月) 12:04:01
イライラするけど…あんまり当たり散らしてたらヒステリー女だと思われちゃいますよ。
旦那さんだって人間なんだから傷つくしね。
自分が大切にされたいなら相手も大切にしないと。+14
-0
-
89. 匿名 2016/05/23(月) 12:08:36
私も妊娠3ヶ月です!
4人目だけど、ここに来て初めてマタニティブルーになってて鬱っぽくなってる。
スルー出来てた旦那の言動が気に触り始めて、イライラして旦那の無神経さに泣けてくる。
ここんとこ毎日夜泣いてます。
でも、ホルモン関係で一過性のものだってわかってるから、イライラしても睨みつけるか、話をする時もよく考えて論理的に話をするように心掛けてる。
今、イライラぶつけても後々、夫婦間家にヒビを入れかねないからね。冷静に話ができるように、手紙書いたり、夫婦関係を維持する努力をするのもお腹の子供への責任でもあるし、大人として当たり前の事だよ。
くれぐれもサンドバッグOKと思わないように。やっていい事と悪い事はあるから。+11
-0
-
90. 匿名 2016/05/23(月) 12:08:48
妊娠4ヶ月です。幸いイライラは別にないのですが、初期は流産が心配で、今は赤ちゃんに異常がないか心配で、ネットでネガティブワードばかり検索してしまいます。後期に入ったらまた違う心配ごとが出てくるんだろうなー。
妊娠して、五体満足の子どもを産めることってほんとに奇跡だなと痛感する日々です。
マタニティハイになれる人が羨ましいです笑+33
-1
-
91. 匿名 2016/05/23(月) 12:10:26
私も旦那に当たってしまうので、これも一種のつわりみたいなもん。当たりづわりなの。って一応旦那に説明しておいた。
自分じゃコントロール出来ないけど、当たられる旦那もかわいそうだから、説明は必要だと思って。
今は妊娠5ヶ月で落ち着いてますよ(o^^o)+2
-4
-
92. 匿名 2016/05/23(月) 12:14:15
>>89
同感です。妊娠中でホルモンのせいとはいえ、最低限の配慮は忘れてはいけないですよね。。
イライラしていても、自分がされたら嫌なことは旦那にしないように気をつけなきゃ、と思っています。+13
-0
-
93. 匿名 2016/05/23(月) 12:17:08
妊娠初期は悪阻の辛さに泣き、6ヶ月になって悪阻が終わった今も情緒不安定で少しの事でイライラしたり涙が出てきたりします。たまに大泣きする事もありこんなんで赤ちゃん産めるのか育てれるのかって考えたら余計不安になり落ち込みます。妊娠する前は妊婦さんはお花畑って言われてるのを見て、私も気をつけなきゃなーって思ってたけどお花畑になる余裕なんてありません(T_T)+15
-0
-
94. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:57
みんななんでそんなに旦那にあたるの?そんなに無神経で理解がない旦那なの?
それかただブルーで旦那にあたってるだけ?
ふと気になった+5
-8
-
95. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:35
>>54
これを思い出しました、すみません+6
-6
-
96. 匿名 2016/05/23(月) 13:07:39
妊娠前は多少の嫌なことがあっても2~3日で元気になれたのに、今はちょっとしたことでもずーっとぐぢぐぢ考えてしまう。
なんでこうなっちゃったんだろう。
ストレスかけて赤ちゃんにも申し訳ない。+5
-0
-
97. 匿名 2016/05/23(月) 13:45:31
イライラするのは仕方ないと思うけど、開き直るのは違うと思います。+5
-1
-
98. 匿名 2016/05/23(月) 14:04:06
早くお刺身やお寿司いっぱい食べたい
お酒飲みたい
コーヒー飲みたい
妊娠中だけじゃなくて
母乳中も我慢しないといけないことばかり。+15
-0
-
99. 匿名 2016/05/23(月) 14:19:14
今、3ヶ月で悪阻も酷くちょっと外に出るだけで吐いてしまいます。
ジカ熱にならないようにとか色々考えて、引きこもってるからどんどんネガティブになっちゃいます。
夏が怖い...+4
-0
-
100. 匿名 2016/05/23(月) 14:48:06
わたしも、2人目妊娠8ヶ月です!
初期はイライラするし、なぜか落ち込んだり気分の浮き沈みが激しいですよね~(;o;)
私は、これはホルモンバランスが崩れているせいだと自分に言い聞かせ「じゃあ、しょーがないな」と思って楽になりましたー。今はお腹が重くて早く出て来て欲しいです。+2
-0
-
101. 匿名 2016/05/23(月) 15:13:15
私の場合はそんなにイライラはしなかったけど、ちょっとしたことや今思えばどうでもいい事で大泣きしてました;^_^A
ホルモンの言いなりだから仕方ないんだよ〜!と言いながら泣いてたけど、今は受け止めてもらいましょう!+4
-0
-
102. 匿名 2016/05/23(月) 15:22:05
マタニティーライフ楽しんでって言われても全然楽しいことない
気持ち悪いし、疲れやすいし、つわり終わっても胃が押しあがって食べられないし
皆さん何して楽しんでるんだろう?+16
-0
-
103. 匿名 2016/05/23(月) 15:30:53
旦那さんかが浮気しなければいいけど…+4
-7
-
104. 匿名 2016/05/23(月) 15:43:21
もうすぐ出産です。
最近、上の子が学校でちょっとしたことで泣くと聞きました。
旦那は仕事が忙しく、
ほとんど平日は二人で過ごしてきたので、
きっと不安なんだと思います。
だけど、どうしても入院中(10日間)は一緒にいれないし、
自宅から病院は遠いし、、、と、
どうにもならないことを考えて悲しくなってしまいます。
今までのようにいかないし、
変えなきゃいけない部分はいっぱいあるけど、
準備がうまくいかずイライラしてしまいます。+4
-0
-
105. 匿名 2016/05/23(月) 16:19:40
たぶん男性から
ホルモンバランスがどうこういわれても
言い訳にしか聞こえないと思う
普段から全く怒らなくて
穏やかな嫁が
妊娠していきなり毎日怒るようになるのは
さすがに妊娠のせいだと思えるとおもうけど
ここで旦那にきつくあたってしまう
とかいってる人は
妊娠前でも旦那にそんなかんじだったのを
ホルモンバランスが崩れてるせいにしてる+6
-10
-
106. 匿名 2016/05/23(月) 16:40:33
悪阻があまりひどくない場合は旦那さんもなに最近イライラしてんの⁉︎くらいにしか思わないだろうし難しいよね…理解できる男の人って少ないだろうし
産婦人科行くとき一度一緒に連れてって先生にホルモンのこととか説明してもらうと少しは違う気がする
+7
-1
-
107. 匿名 2016/05/23(月) 17:02:13
わたしの場合は産後めっちゃ旦那だけにイライラしてたー。今思うとゴメンって感じ。触れられたり、赤ちゃん抱っこされるだけでダメ。旦那が良い人でよかったよ。+1
-1
-
108. 匿名 2016/05/23(月) 17:28:22
そんなことより眠気が凄すぎてびっくりしてる。
ご飯食べる暇があったら寝ていいかい?って感じ(笑)+5
-0
-
109. 匿名 2016/05/23(月) 17:51:11 ID:UfhNWEmpHn
私もいま7ケ月です。
安定期に入るまでは精神的に不安定で泣いてばかりでした。悪阻も酷くて家の事が出来なくて自分は一体…と情けなくなったり。でもホルモンのバランスがおかしいとか分かっていてもイライラするし落ち込むし、そんな時は主人にありのままの気持ちを聞いて貰うだけで、スッキリしてました。泣いたあとは、何で私は泣いていたんだ??ってなってました(笑)
+7
-0
-
110. 匿名 2016/05/23(月) 18:34:45
私は今7ヶ月ですが、初期ほどではないですけどたまーにブルーになります。
妊娠して嬉しかったし、胎動を感じれる度に本当に幸せな気持ちになれます。
けれどふと、不安になるんですよね。。
夫と二人の時間がなくなることや、産後どんな生活になるのか等、自分はこれからどうなるんだ?!
自分が自分じゃなくなりそうで怖いです。
そう思う度にダメな母ちゃんだなー(笑)って反省してまた不安定になります。
夫に当たったり…
でも直ぐに反省して謝ったり。胎教に悪いってまた泣いたり。
妊婦生活は幸せだよ〜!なんて過去に言っていた友人が羨ましいです。
でもそういう人程産後悩んでいる姿もよく見ます。
私は余計なことを考えないようになるべく忙しく過ごすようにしてます。+5
-0
-
111. 匿名 2016/05/23(月) 18:51:51
お腹の子が女の子だった。
バランスとれた。
よかった。
プレッシャーがあった。
どっちでもよろこべよ。舅よ。。。+1
-5
-
112. 匿名 2016/05/23(月) 19:08:09
つわり真っ最中は、「安定期になるとウソみたいに治るよ〜」とか「産まれたベビちゃん見るとつわりの辛さなんて忘れるよ」なんて言葉が信じられなかったな。眠る前に、明日は良くなってますようにと神頼みしても、悪化する一方。毎日が絶望的だった!+10
-1
-
113. 匿名 2016/05/23(月) 19:16:14
妊娠初期つわりでしんどくて旦那に当たり散らしてたな。
何で女ばっかがキツイ思いせんばいけんの?男は気持ちいいだけで子供に会えていいねってマジ切れしながら言ってたな。
妊娠中は情緒不安定だったけど、生まれてからの2週間くらいが私の中では1番イライラ凄かった。+4
-2
-
114. 匿名 2016/05/23(月) 20:53:21
1人目は割とゆっくり過ごせたけど、2人目は上の子の世話+お腹が大きくなるスピードが早すぎて不快症状がすごい。22wなってから、めまいと動悸に加え、満腹になると食べたもの全部吐いてしまうようになった。
周りからはすでに8ヶ月くらいと間違えられ^_^; 優れない体調と自由に動き回れない不便さから「早く産まれてくれ!」と思います。笑
妊娠期間て短いようで長いですよね。でも必ず終わりはきます。みなさん母子共に健康でありますように!+3
-0
-
115. 匿名 2016/05/23(月) 21:07:25
2人目妊娠中ですが地味なつわりが続いててまた情緒不安定になるのかなって思うと気が重いです…
初期、安定期、後期、臨月何かしら辛いこと多いですが産まれた我が子は本当に可愛いので皆さん頑張りましょー!!+1
-0
-
116. 匿名 2016/05/23(月) 21:19:12
昔までそんな言葉なかったよ。
皆ホルモンバランス崩れてるからとか
それを言い訳に使いすぎ。
旦那にそんなきつくあたって
外に走られたらなくんだから
じゃあ大事にしなよって思う
私も2人目妊婦だけど。
+2
-9
-
117. 匿名 2016/05/23(月) 22:02:08
分かります。
私もつわりがしんどくて辛くて苦しかった。つわりが落ち着いてからも神経がピリピリしてたし自分の身体が自分のものでないような感覚がしてた。嫌な予感がして心がざわついて寝れなかったり、変に焦ってたりしてました。
産後も馴れない育児とホルモンのせいで涙もろかったり夫にイラついたりしてました。
今思うと心の病気だったのかもしれません。+1
-0
-
118. 匿名 2016/05/23(月) 22:07:04
私も今4ヶ月でまだ夜だけ何食べても吐いてしまうつわりと自宅の匂いが気になりすぎて毎日憂鬱で赤ちゃんの事なんて考えられないくらい暗い毎日です。
早く安定期に入って心身ともにゆったりしたいですね!頑張りましょう!赤ちゃんに会えるのを楽しみになりますように!+1
-0
-
119. 匿名 2016/05/23(月) 22:21:54
みなさん大変ですね(。>д<)元気なお子さんが生めるよう祈ってます!+1
-0
-
120. 匿名 2016/05/23(月) 22:45:00
幸せまっただ中の筈なのに贅沢な悩みだね
結婚妊娠に無理があるんじゃないの?+0
-8
-
121. 匿名 2016/05/23(月) 22:47:21
>>120
こういうやつうぜー
姑かって笑+4
-0
-
122. 匿名 2016/05/23(月) 23:17:08
つわりは軽い方かもしれないけど、母になることが不安すぎて毎晩泣いてる。おめでとうって言われても全然嬉しくないし、妊娠だってなかったことにしたいとすら思ってしまう。どうせ旦那はこんな気持ちもわからずふらふら過ごしてるんだろうな。
くそかよ。+5
-1
-
123. 匿名 2016/05/23(月) 23:49:05
1人目は涙もろくて感動しても悲しくてもすぐ涙が出てた!でも人の優しさが嬉しかったりわりと穏やかだったけど、2人目妊娠中の今は何かにつけイライラする‼️
子供と自分の両親以外みんな敵だみたいな(笑)+1
-0
-
124. 匿名 2016/05/24(火) 08:21:14
〉〉5
石田衣良ですねw+0
-0
-
125. 匿名 2016/05/24(火) 09:30:59
もうすぐ出産予定日の臨月妊婦です。
初期はヒドイ悪阻で悩まされ、後期からは下半身の不調や胃のムカつきに悩まされ、今は体重管理と周りからの「産まれそう?」「まだ?」と言う発言にウンザリしてます。
楽しみにしてくれてるんだろうけど、そんなん赤ちゃんのタイミングじゃないの?早く産まないとダメな母親なんかいって言いたくなる。+0
-0
-
126. 匿名 2016/05/31(火) 12:35:57
こんなはずじゃなかったのに…が多すぎて嫌になる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する