-
1. 匿名 2016/05/21(土) 23:32:20
私の義家族はやたらと集まるのが好きで、しょっちゅう旦那の叔父さん家族や姉家族も含めて飲み会やイベントがあります。
この前BBQを開催したときも、しつこく誘われました。旦那は仕事だし、うちには生後4ヶ月の赤ちゃんがいるので1日日差しを浴びて外にいるのは赤ちゃんも私も辛いと思い断りましたが、旦那がいないと来れないのかしらなどいまだに嫌味を言われます。
私はBBQに行くべきでしたか?
みなさんは旦那なしでも義実家のイベントに行きますか?
ご意見お聞かせください。+239
-11
-
2. 匿名 2016/05/21(土) 23:33:17
行きません。
行く意味が分かりません。+749
-4
-
3. 匿名 2016/05/21(土) 23:33:32
絶対に行きたくないし行かない。+603
-3
-
4. 匿名 2016/05/21(土) 23:33:43
可能ならば行きたくない+390
-2
-
5. 匿名 2016/05/21(土) 23:33:52
行かない!
気にしない!+438
-3
-
7. 匿名 2016/05/21(土) 23:33:55
そこは赤ちゃん優先だよ
行かなくていいよ+666
-1
-
8. 匿名 2016/05/21(土) 23:34:12
赤ちゃんいるのに配慮ないね
そんなの行かなくてよし!!!
悪くないよ!+601
-0
-
9. 匿名 2016/05/21(土) 23:34:13
夫が一緒でも行きたくないのが本音。
夫が一緒じゃないなら迷わず、当たり前に行きません。私なら。+580
-1
-
10. 匿名 2016/05/21(土) 23:34:17
めんどくさいね!
行きたくない!!+306
-3
-
11. 匿名 2016/05/21(土) 23:34:32
え~めんどくさい
赤ちゃんいるなら仕方ないよね+334
-4
-
12. 匿名 2016/05/21(土) 23:34:47
ガルちゃんのこういうトピって、姑・義家族のこと嫌いな前提だよね。
少数派だと思うけど義家族好きです。
だから旦那無しでも普通に行きます。+87
-132
-
13. 匿名 2016/05/21(土) 23:34:55
行きたくありません。
だから本気で心が疲れてる時は、体調が悪いと言って丁重にお断りします。+267
-2
-
14. 匿名 2016/05/21(土) 23:35:16
まだ4ヶ月の赤ちゃんいるのにネチネチ言うとか嫌な義実家だね!
旦那にガツンと言ってもらおうよ。
言ってくれないなら可愛い孫は抱かせてやらん٩(๑`^´๑)۶+433
-6
-
15. 匿名 2016/05/21(土) 23:35:22
1出典:articleimage.nicoblomaga.jp
+127
-2
-
16. 匿名 2016/05/21(土) 23:35:36
どんなに嫌味を言われようが、来ない人と思われてた方がいいわ。
+311
-4
-
17. 匿名 2016/05/21(土) 23:35:38
イベントではないけど義父の妹さんの旦那さんのお葬式に旦那いないけど行った。旦那抜きでというのはよくある。
普段は同居なので行かないという選択肢がないです+5
-38
-
18. 匿名 2016/05/21(土) 23:35:39
赤ちゃんいるのにバーベキューって…
一応声はかけようって事になったとしても断ったんだから納得してほしい。
そんなグダグダ言ってくる人なんて特に無理。+340
-4
-
19. 匿名 2016/05/21(土) 23:35:51
行かないに決まってる。
嫌味を言われようがどうしようが絶対に行かない。+174
-3
-
20. 匿名 2016/05/21(土) 23:36:11
主の状況なら行かねー!
もう少し大きくなったら、チョロチョロして危ないだろうし、ま、顔出して1時間くらいで失礼するかな。+184
-3
-
21. 匿名 2016/05/21(土) 23:36:12
お墓まいりなどは主人がいなくても行きますが、BBQなどは行かなくてもいいと思います!
赤ちゃんがいるならなおさら無理ですよね。+224
-2
-
22. 匿名 2016/05/21(土) 23:36:13
行かない。
赤ちゃんもいるのに嫌みな人たち。
自分たちが楽しければそれでいいんだね。
+176
-2
-
23. 匿名 2016/05/21(土) 23:36:13
+6
-37
-
24. 匿名 2016/05/21(土) 23:36:15
自分の実家イベントに夫だけ参加は違和感。だから逆もないな。+230
-6
-
25. 匿名 2016/05/21(土) 23:36:18
行かなくて正解!
未だにしつこく嫌味言ってくるとか性格悪すぎだね+166
-4
-
26. 匿名 2016/05/21(土) 23:36:47
行きたくないけど、誘われたら断れない…+13
-20
-
27. 匿名 2016/05/21(土) 23:37:25
>生後4ヶ月の赤ちゃんがいるので1日日差しを浴びて外にいるのは赤ちゃんも私も辛いと思い断りましたが、旦那がいないと来れないのかしらなどいまだに嫌味を言われます。
ちゃんとした理由を言ってるのに、見当違いの嫌味を謂うなんて、余計に行きたくなくなるわ。
そもそも、無理に行く必要はないと思う。+242
-1
-
28. 匿名 2016/05/21(土) 23:37:49
行きたい。普通にいい人達だから。
でも新幹線の距離だから無理。
この距離だからいい関係築けてるのかもしれないけど。
でもトピ主さんの状況なら行かなくて当然だと思う。+45
-28
-
29. 匿名 2016/05/21(土) 23:37:49
バーベキューに限らず、体調や環境が揃わなければ行かない。ハッキリ断る。
でも子連れでシンドくない行事なら行く。心を無にして。+119
-4
-
30. 匿名 2016/05/21(土) 23:37:50
>>12
いやもちろん好きなら行くよ。
でも主のとこは、嫌味を言うような家なんだから行ったところで色々あるでしょ。+125
-1
-
31. 匿名 2016/05/21(土) 23:37:50
>>17BBQみたいなイベントと慶弔事は違うでしょ+99
-1
-
32. 匿名 2016/05/21(土) 23:38:29
行かないって言える人が自由でうらやましい。
+57
-6
-
33. 匿名 2016/05/21(土) 23:39:08
楽しそうなイベントだったら行く。義家族いい人達だし。でも4ヶ月赤ちゃん連れては大変そうだしみんなが面倒見てくれるならって感じかなあ。+15
-12
-
34. 匿名 2016/05/21(土) 23:39:13
>>12 同意!
嫌いな人が多すぎていつも疑問に思ってた!
結婚する前から義家族と仲良しです。
高校生の頃からで長い付き合いだけど、旦那の親戚家族たちもとっても良くしてくれます(^^)
4ヶ月はさすがに難しいけど、こないだ旦那抜きで3才の息子連れてBBQいきましたよ〜!+21
-66
-
35. 匿名 2016/05/21(土) 23:39:40
うちもしょっちゅう食事だのパーティだのってレトルトや冷食ばっかの食卓に呼ばれます。子供が従兄弟たちと遊びたがるから行くけど本当に嫌だ。+96
-2
-
36. 匿名 2016/05/21(土) 23:39:45
普通に行きます。去年も旦那仕事だったけど、娘と2人で参加した。やっぱり珍しいのかな…+33
-8
-
37. 匿名 2016/05/21(土) 23:39:54
絶対に行かないー
強気のほうがいいと思うよ
私しょっぱなから喧嘩して非常識とか言われるけど舐められるよりマシ+123
-10
-
38. 匿名 2016/05/21(土) 23:40:02
うちの姑は、私が話しかけてるのに旦那に向かって答える。ほぼ目が合わない。なのに嫁に積極的に関わろうとしてきて何がしたいんだか…。
60代だけどコミュ障なのだろうか…。+168
-1
-
39. 匿名 2016/05/21(土) 23:40:05
>>24
確かに。ありえない。
婿に来てたらあるのかな...、ないな。+24
-1
-
40. 匿名 2016/05/21(土) 23:40:29
行かない!
逆に私の実家に私が行かず、旦那と子供だけ…
なんてただの一度もない!!+105
-3
-
41. 匿名 2016/05/21(土) 23:40:30
この件あるある。行ったら行ったで良いかもしれないけど、行くまでが気が重いんだよね。+31
-1
-
42. 匿名 2016/05/21(土) 23:40:37
法事とかじゃなく、ただの集まりなら、関係が良好だったら行くだろうけど、主さんみたいに小さい子がいたり、BBQとか気の進まないイベントだったら行かない。+52
-0
-
43. 匿名 2016/05/21(土) 23:41:25
4ヶ月の赤ちゃんいるのにBBQなんて無理でしょ!ましてや旦那もいないのに行く訳ないじゃん。そんな嫌味言うなんてあり得えん。義実家たちが楽しみたいだけで、主さんや赤ちゃんの事なんて何にも気遣ってないね。+122
-1
-
44. 匿名 2016/05/21(土) 23:42:07
嫌味を言うってことは、どうせ主さんを働かせようと思ってて、アテが外れた腹いせなんじゃないの?+110
-1
-
45. 匿名 2016/05/21(土) 23:42:08
行くー!
それにイベントなんてなくてもしょっちゅう行ってる笑
昨日もお義母さんと2人でランチしながらずっと話してました+19
-34
-
46. 匿名 2016/05/21(土) 23:42:18
義家族との関係が良好な人のコメにマイナスついてる…+38
-7
-
47. 匿名 2016/05/21(土) 23:42:41
姑小姑のなんともいえない親子関係が気持ち悪くて受け付けないので行きたくない。ごめんなさい+51
-0
-
48. 匿名 2016/05/21(土) 23:42:52
主さんのお姑さんは、孫のこと何も考えない、思いやりのない人なんですね。
ということで、赤ちゃん最優先で、行かなくてよいと思います。
+101
-0
-
49. 匿名 2016/05/21(土) 23:43:08
孫に会いたいからその口実作ってるんじゃない??+12
-4
-
50. 匿名 2016/05/21(土) 23:43:29
生後4ヶ月じゃ行かないな!
義実家との関係も良好で、子供も幼稚園・保育園くらいだったら、イベントの内容次第では行っても良いかも。+35
-1
-
51. 匿名 2016/05/21(土) 23:44:06
行ったとしてもお世話で大して食べれないしお手伝いも出来ないし、いかなくてよし!!+30
-0
-
52. 匿名 2016/05/21(土) 23:44:06
4ヶ月の赤ちゃん連れてBBQは考えるけど、旦那抜きでお出かけしたりランチしたりはしょっちゅうしますよ!
一昨日は義母とランチのあと一緒にネイルいきました(^◇^)+15
-13
-
53. 匿名 2016/05/21(土) 23:44:20
良い嫁を演じると後が大変。やめといて良かったですよ。
その義理親の様子では、断るのも気分悪いんだからむやみやたらに誘うな!と頭にくる事がこれからも沢山あるでしょう。でも気にしない気にしない。
自分が1番大事です。お子さんの母親なんだから。
行っても別にいっかぁー と思えた時が行き時です。
無理なら無理で構いませんよ〜^_^+49
-0
-
54. 匿名 2016/05/21(土) 23:44:29
だったら最初から旦那の休みの日と他の人の都合と合わせてやってほしいなー
うちは上の子、旦那の実家に行くと熱出していたよ…自宅に戻ってからのときもあったし、旦那の実家で熱出したことも何回か…
やっぱり負担なんだね、リズム変わると~+22
-0
-
55. 匿名 2016/05/21(土) 23:45:13
4ヶ月の赤ちゃんなら尚更、最初にきちんと断ったのは正解だと思う。
嫌味言ってくるような人達なら、今後もこっちの立場も考えてくれずにます色々要求して来そう。
子供の為にならないことは断れるものは断った方が良い。+51
-0
-
56. 匿名 2016/05/21(土) 23:45:24
4ヶ月なんてまだミルクあげたりオムツ変えたり大変なのにBBQなんて考えられない。そんな義親に子供会わせたくない+56
-0
-
57. 匿名 2016/05/21(土) 23:46:04
この前一度も会ったこともない親戚の葬式行ってきた
最悪だった+18
-2
-
58. 匿名 2016/05/21(土) 23:46:43
行かない行かない!
勘弁してよ…
結婚9年め、最近の私は
「全く気にせずスルーする術」
を覚えた。気が楽〜+56
-0
-
59. 匿名 2016/05/21(土) 23:46:48
今は義実家とはまぁまぁ上手くやれてるから行くかな
でも主さんの状況だったら絶対行かない!てか4ヶ月って分かってるのにBBQ?自分も産んでるのに分かんないの?しかも来づらいのか~とかムッカー!!
って私は付き合い次第に避けるようになる+14
-1
-
60. 匿名 2016/05/21(土) 23:48:56
旦那いてもさ義実家でBBQなんてしたら、旦那は酒飲んで、姑が○○くーん肉焼けたわよーなんてチヤホヤされて、ダラけてるだけで、嫁のことなんてほとんど気にかけてくれない最悪なイベントだと思ってる。
その影で嫁はお酒ついだり、野菜切ったり、皿準備したり、焦げたような冷めた肉を少し食べるだけで、あとは後始末に追われて…義姉とかいたら更に気を遣うし、絶対に行きたくない。
可愛い我が子とおうちでのんびりしてるのがベストだよ!主さん!+92
-0
-
61. 匿名 2016/05/21(土) 23:49:02
義理家族の事、文句ばかり言って
愚痴だらけの人って
将来きっと自分の子供の結婚相手の家族に
嫌われますよ。
愚痴は、必ず自分自身に降りかかり
まわってきますから(T . T)+16
-36
-
62. 匿名 2016/05/21(土) 23:50:11
行きます。
私ではなく孫が見たいのでしょうし、義両親、小姑とも良好な関係ですが、私は所詮、他人で主人が可愛い事も分かっているので割り切りつつ、うまくやってます。+15
-7
-
63. 匿名 2016/05/21(土) 23:52:09
行きます
行きたくないですけど行かなきゃ
近所親戚に悪口をばらまかれて
親戚からお叱りの電話が来ます
義両親だけじゃなく義兄弟もイベントを企画してくれて
予定が合わなきゃ合わせて全員参加
(男性は仕事なら行かなくていいけど女性は仕事があっても不参加は認められません)
とても面倒臭いです+18
-6
-
64. 匿名 2016/05/21(土) 23:52:35
旦那抜きはキツイわ。
家行っても飲み物すら出されないしずっとみんな無言。笑
行く意味もわからんのに行かないと旦那にぐちぐち言ってるみたい。よくわからん+51
-0
-
65. 匿名 2016/05/21(土) 23:53:02
今度から『子供に熱が出た』って言ったらいい。
『あ、主人は行きますー』は忘れずに。+31
-0
-
66. 匿名 2016/05/21(土) 23:55:07
よく誘われます。
子どもがまだ居ない新婚ですが、義母と義祖母と私の3人でランチに行ったりします。
義祖母『女子会だね〜♪』とか言い出すw
友人に言うとかなりビックリされる…
苦ではないけど、たまにめんどくさい(笑)+31
-4
-
67. 匿名 2016/05/21(土) 23:57:37
絶対行きません!
主さんは何も悪くないですよ、行く必要無しです!+14
-0
-
68. 匿名 2016/05/21(土) 23:57:43
それにしても、妻側の親は、直接ではなく、娘を通して旦那さんにコンタクトをとるのに、夫側の両親は、息子をすっとばして奥さんにダイレクトで連絡してくるのは何故なのか。+92
-1
-
69. 匿名 2016/05/21(土) 23:57:49
行きますね。正直疲れますけど。私の実家と旦那の実家を同じ様に付き合う事が一番丸くおさまる気がします。+9
-2
-
70. 匿名 2016/05/21(土) 23:57:50
行くわけない。
義兄が独身、気持ちわるい。
田舎のばあさんだから、お茶しか飲み物ない。もう、行かない+5
-6
-
71. 匿名 2016/05/21(土) 23:58:03
私なら嫌味言われた時点で2度と合わないけどな
それぐらいどうでもいい+36
-1
-
72. 匿名 2016/05/21(土) 23:58:03
旦那うんぬんより4ヶ月の赤ちゃんを買い物とかの用事以外で日差しの下になんて15分だってさらしたくない。
旦那なしでイベントごとに参加するかについては、しません。旦那実家地方で遠いのでと言うのもあるけど。近所だったら参加するかもだし+28
-0
-
73. 匿名 2016/05/21(土) 23:58:33
徳井義実の家のイベントなんて行くわけねーだろ+3
-0
-
74. 匿名 2016/05/21(土) 23:59:13
行く必要ないかと
旦那様大好きで一緒じゃないと無理ですしオカアサンの孫でもありますしまだ目が離せないのでスミマセンねぇ~と言って断れば良いんですよ!+6
-0
-
75. 匿名 2016/05/22(日) 00:01:22
機嫌良い時と悪い時の差が激しい義母。
悪い時は話さないし目も合わせない。
良い歳こいたおばさんが本当恥ずかしい+12
-0
-
76. 匿名 2016/05/22(日) 00:01:39
旦那がいなくても行きます。
いい家族ですし。
行かない人って、余計グチグチ言われたり、旦那経由で耳に入ってケンカになったりしませんか?
旦那を立てる為。
穏便に生活したい為に旦那の実家にはよく顔を出します。
いや。本当は自分がいい人に見られたいだけかも。+13
-18
-
77. 匿名 2016/05/22(日) 00:01:52
慣れない場所で、生後4か月で、バーベキュー、って、、無理ですよ。
旦那がいなくてなら尚更。
火傷や生物危ないし、手伝わないわけにもいかないし、家族キャンプなら勝手がいいからいくけど、
勝手もわからないし、お客様だと確信もないし、行かないよ。
好き、嫌いではなくて、安全優先。+37
-1
-
78. 匿名 2016/05/22(日) 00:02:42
4か月の時は誘われなかったし、誘われても行きませんが、1歳になった今は行ってますよ。
義親も孫見たいだろうし、私もひまだし。
なにより子供も楽しんでるし。
+8
-3
-
79. 匿名 2016/05/22(日) 00:02:49
お祝い事や母・父の日になら行きますが、その他は行きません。
むしろ旦那だけで行ってもらいます。+17
-1
-
80. 匿名 2016/05/22(日) 00:04:43
行くよ!
私はぶっちゃけだんなとは仲良くないけど、義実家は楽しいのですき。
どちらかというと旦那は自宅に置いて自分だけでも参加したい。+12
-4
-
81. 匿名 2016/05/22(日) 00:05:17
義家族嫌いって言ってる人って、多分向こうもあなたのこと嫌ってるか、良く思ってないよ。+53
-2
-
82. 匿名 2016/05/22(日) 00:06:18
旦那と一緒でも行きたくない。
特にこれといった用事もなく旦那が実家に帰るとき、誘ってくれるのはいいんだけど極力行きたくないので留守番してる〜と断ってる。
義母にどう思われてるか知らないけど、どう思われても私はそれで良い。+26
-0
-
83. 匿名 2016/05/22(日) 00:06:21
旦那がいないと来れないのかしら。はたぶん嫌味だけど、ここは敢えて質問と捉えて「はい、もちろん。旦那が居てもいやですからね。」と答える。+26
-1
-
84. 匿名 2016/05/22(日) 00:08:17
絶対行かない!!!
嫌味を言われるならなおさら。
子ども居ないけど義家での集まりは実家に帰るので~とか祖母の病院に行くので~って断ってる。
馴れ合いはしない。ある程度の距離がないと嫌になるから。会うのは冠婚葬祭だけでいい。+22
-1
-
85. 匿名 2016/05/22(日) 00:08:58
4ヶ月の赤ちゃんを連れて来いという義理親が非常識すぎてもうね+34
-1
-
86. 匿名 2016/05/22(日) 00:09:07
絶対行かないー!めんどいもん笑
ぬし、嫌味言われても気にしないでね。言われたらスルーorさらに上行くくらいの嫌味で返す!
でいいんだよ~。ママは赤ちゃん一番で良いんだ(^o^)♪+5
-3
-
87. 匿名 2016/05/22(日) 00:09:46
うちの旦那は私抜き(仕事)で 正月の集まりに参加してましたw
主さんのは赤ちゃん最優先ですね!+5
-0
-
88. 匿名 2016/05/22(日) 00:12:06
主さん、行かなくていいよ。
私は義実家が旦那より義姉家族を大切にしているのが見え見えだから近所に住んでるけど盆と正月しか行かない。+19
-0
-
89. 匿名 2016/05/22(日) 00:15:22
>>57
だから葬式や法事は行かないといけないことあるから。イベントではない
+4
-0
-
90. 匿名 2016/05/22(日) 00:20:05
行かない。
言ったところで色々言われるのは目に見えてる。+3
-0
-
91. 匿名 2016/05/22(日) 00:20:09
私は全然いくタイプだけど、4カ月の赤ちゃんがいるのなら行かない!+6
-0
-
92. 匿名 2016/05/22(日) 00:20:35
どうせ先に死ぬんだ!無理によく思われようと頑張んなくていい!
仲良い人は仲良くすればいいけど、みんながみんなそーは行かない!+26
-0
-
93. 匿名 2016/05/22(日) 00:21:57
もし私の兄弟に4ヶ月の子供がいて実母がお嫁さんBBQに誘ってたら叱りつけますよ。
ありえないわ。+52
-1
-
94. 匿名 2016/05/22(日) 00:25:00
うちも主人の父母兄弟親戚多くてよくイベントありますよ。主人が仕事で行けないこと多いので私と子供達だけでよく行きます。子供達みてくれるし楽です。主人の従姉の結婚式でハワイとか、ディズニーリゾート、ハウステンボスとか全部出してもらって大喜びで付いていきますよ。いつも主人抜きです。私と姑の顔,雰囲気が何となく似てるので娘と間違われます。+7
-6
-
95. 匿名 2016/05/22(日) 00:32:53
「旦那がいないと来れないのかしら」という嫌味には「まさか。主人は関係ないですよ(^^)」って返して、言外に「行きたくない理由はイベントそのもの」ってことを匂わしてしまえばいいよ。+23
-0
-
96. 匿名 2016/05/22(日) 00:35:03
8ヶ月の赤ちゃんがいますが、BBQ誘われても絶対行きません。自由に出来ないし、帰りたくても帰れないし赤ちゃんのお世話+他の人への対応とか無理!!!ストレス溜まるだけで何の得もない。+16
-0
-
97. 匿名 2016/05/22(日) 00:44:30
うちなら絶対に行く。
なぜなら『あら♪これないの?いいよ~♪』
って、子供(生まれたてでも)をうばってでも連れていくから。
私がいないなかで 孫をつれ回すのが
ジジババノの幸せが目に見えてた。+6
-6
-
98. 匿名 2016/05/22(日) 00:47:57
やりたい事に付き合わされるだけ。義母の理想が嫌。絶対行かない。勝手にしてって思うだけ+14
-0
-
99. 匿名 2016/05/22(日) 01:00:14
めんどくさいけど暇だったらいくよー
毎年旦那側甥っ子の運動会とか、だいたい旦那は仕事で居ないけど誘われるから私一人で行ってた。
義実家がうちから徒歩五分だからさー…
+7
-2
-
100. 匿名 2016/05/22(日) 01:01:11
未婚ですが義理親にと仲が良ければ、たまには行ってもいいかな?とw+3
-1
-
101. 匿名 2016/05/22(日) 01:02:59
正月は子供らのお年玉もらいに旦那抜きで渋々行ってます。渋々。超渋々。暇だしすぐ帰りたいのに引き止める。ダル。+20
-0
-
102. 匿名 2016/05/22(日) 01:07:53
>>64
うちは旦那と子供にはビールとジュースと用意されてる。毎回お茶がいいという私には沸かしたお茶をペットボトルに入れたやつ。。最悪です、気持ち悪くて飲みたくなくて最近は持参です。
基本行っても見たくもないテレビを無言で見なきゃいけなくてつまらなくてつまらなくて帰りたくてしょうがない。
断ると何でこないんだとかやめてくれ!
喋りもしないのにつまらんのだよ!+31
-2
-
103. 匿名 2016/05/22(日) 01:12:36
分かる~分かります!うちの場合は断ったのにもかかわらず、家まで迎えに来ましたからね(*_*;もう意味が分かりません。苦痛でしかない。+28
-0
-
104. 匿名 2016/05/22(日) 01:16:02
私も旦那なしでは行かない。
同じく親戚の集まりでBBQ誘われました。11ヵ月ぐらいだったので行きましたがオムツやら母乳やらミルクやら…気を使いまくりでつかれました。
1人の親戚のオジサマに「初めて会う人ばかりなのにあなたはちゃんと来て偉いね。普通来たくないでしょう?笑 うちの嫁も嫌々来てるよ!笑 」って言われてなんかホッとしました笑
いやいやそんなことないですよ!とは言いましたが内心行きたくなかった。+39
-1
-
105. 匿名 2016/05/22(日) 01:27:30
息子が生後1ヵ月なのに大晦日集まって年越ししようと言われました。
断ったら義父が旦那にめっちゃキレてたらしい。
生後1ヵ月の子を人が沢山集まる場所に連れていきたくないし、年末だった為病院の都合でまだ1ヵ月健診も受けれてないし。1ヵ月連れて年越しって馬鹿なの?って思った。
義母はまぁ少し分かってくれる人だからに電話で断り、行きませんでした。
孫に会いたいのは分かるけどおもちゃじゃないし見せ物じゃない。ほんと涙が出た。+60
-0
-
106. 匿名 2016/05/22(日) 01:39:18
子供は行きたがるし夫は仕事で休みないので行きます
子供が2歳で買い物に連れて歩くのも大変な時にバーベキューの買い出しを頼まれたことがあります。やりたいと言ったのは義理姉の子たちだし、前日から泊まっているなら自分たちで買いに行けばいいのにと不満に思いました。
当日に遠方から行く私と子供、しかもお盆で激混みのスーパー。義理姉たちは前日から泊まって運転できる大人4人に子供はもう小学生なのに。+21
-0
-
107. 匿名 2016/05/22(日) 01:42:38
仲良いし、良い義両親なので行きます
これで嫌な義両親だったら性格上、絶対行ってないと思う。+8
-0
-
108. 匿名 2016/05/22(日) 01:44:13
義父母とも義弟妹とも仲良いから行きます。
でも1さんのパターンだったら行かないな。
私と義母の仲なら「赤ちゃんいるので屋外は遠慮します」って言える。+21
-0
-
109. 匿名 2016/05/22(日) 02:37:58
25で結婚、27で出産。
旦那はエリート。
家事育児に協力的。優しい。私を大事にしてくれる。
義両親は人柄良くて優しいし関係も良好。
マイホームは義両親がお金出して建ててくれた。
正直お金には困ってない。
義両親もお金あるから安心。
↑今こんな状態だけど、自分の優位な立場を自慢したくてしょうがない。(実際は聞かれない限り答えないけど)
同級生のママ友を見下してる。
貯金ない、毎月マイナス、マイホーム欲しい!っていう話をうんうんと聞きながら心の中で笑ってる。
保育園に早くから預けてあくせく働いてるのを聞いて、私には無理だわって思ってる。
そういう相手と結婚したからじゃんなんてあざ笑う。
ついでに結婚出来ない友達も見下してる。
自分には何の力もなく、旦那と旦那家族がいなくなったら本当に何にも出来ないただの女だと思いながらも。
結婚が全てではないし視野が狭いかもしれないけど、やっぱり結婚して私はいい思いしてるから、結婚出来ない女なんて…プッ。と意味不明に笑ってしまう。
男前のスーツを着こなす旦那と歩きながら周りの女も見下し始めた。
でも女って本当に腹の底では何考えてるか分からないよね。
私も匿名で書けるここでしか言えないもん。
普段は笑顔で下手に出て愛想よくしてるけど、私より幸せな結婚した人なんていない。って自信ある(笑)
やばいよね、自分でも分かってるんだけど。
マイナスの嵐だとは思うけど正直な気持ちだよ。
幼稚だとは重々承知。+2
-22
-
110. 匿名 2016/05/22(日) 02:44:27
私だったら赤ちゃんもいることだし、フル参加はしないけど差し入れ持って顔だけ出しに行くかな。
旦那がいないイベントは極力参加したくないけど、毎回行かないのも…って感じだし、うまく関係を築いていきたいタイプなので嫁いだ以上、そこは頑張ります!+3
-10
-
111. 匿名 2016/05/22(日) 02:57:27
本当に義家族が大好きでもともと仲良くて行ってる人はいいけど、
よく思われたいからとか、いい関係築きたいからって、無理して行ってる人は疲れそう。
長く続かないだろうな。+28
-0
-
112. 匿名 2016/05/22(日) 02:59:23
>>109
そんなに幸せなのに夜中にガルちゃん来て、わざわざ見せびらかすように書いてるから、本当のことかな?って思ってしまう。嘘にしか聞こえない。
もしリアルでそんな人と出会ったら素直に羨ましい*\(^o^)/*+23
-0
-
113. 匿名 2016/05/22(日) 03:01:24
>>81嫌われてても良く思われてないのも承知でしょう。
生後4ヶ月の赤ちゃん連れてBBQ来いなんて言う義家族普通じゃない。
私なら盆暮れ正月以外会いたくない。+8
-0
-
114. 匿名 2016/05/22(日) 03:02:01
>>109なげーよ+25
-0
-
115. 匿名 2016/05/22(日) 03:22:18
なんか義家族に嫌わてるって可哀想だなぁ…+3
-4
-
116. 匿名 2016/05/22(日) 03:56:35
行きますよ、おごってくれるし。
仲悪いのって、100%姑が悪いわけない、嫁にも原因があるはず。+4
-6
-
117. 匿名 2016/05/22(日) 04:12:09
五月は紫外線も強いし
主さん行かなくて良いと思います
バーベキューで大事なお子さんが火傷でもしたら大変です
まだ言葉も話せないし
帰宅したら赤ちゃんもママも疲れで体調を崩すこともあります
絶対に行かないでください
お願いします+12
-1
-
118. 匿名 2016/05/22(日) 04:18:25
主です。
みなさん色々な意見や経験談ありがとうございます。断ってしまい嫁として良くなかったかな…とモヤモヤしていましたが皆さんの書き込みを見てこれで良かったと思えました!笑
やはり子供のことも考えたらBBQはきつかったと思います。
行かなくて良かった〜!+38
-0
-
119. 匿名 2016/05/22(日) 05:36:06
全力で行かない!
行く義務もない!+8
-0
-
120. 匿名 2016/05/22(日) 06:14:19
主さんが来なかったのが悪いとかでなく孫を連れ連れてきてほしかっただけでしょ。孫はぬいぐるみぐらいにしか思ってないし、ましてや体調なんか考えたないから行かなくて正解。+12
-0
-
121. 匿名 2016/05/22(日) 06:54:28
>>105
おつかれさま(´;ω;`)
あほジジイとは縁を切っても良いレベル。
生後1ヶ月で親戚と年越して・・・。+23
-0
-
122. 匿名 2016/05/22(日) 07:01:15
>>109
どうした?
義実家が金持ちで結婚生活充実アピールは
まだアレだけどw
トピズレな上何言ってるか分からないw
+24
-0
-
123. 匿名 2016/05/22(日) 07:12:45
がるチャンでこの種のトピ立つと、親の仇みたいに義家族嫌ってる人多いけど、世間でもこれくらいの割合で仲悪いのかな?
非常識な舅姑の話多過ぎて、ビックリです。+8
-0
-
124. 匿名 2016/05/22(日) 07:15:51
>>109
で、BBQ行くんかい?行かんのかい?+8
-0
-
125. 匿名 2016/05/22(日) 07:23:57
旦那がいないと来れないのかしら。はたぶん嫌味だけど、ここは敢えて質問と捉えて「はい、もちろん。旦那が居てもいやですからね。」と答える。+5
-0
-
126. 匿名 2016/05/22(日) 07:35:30
>>81
別にいいけど。。。
そんなに大した問題?
+0
-0
-
127. 匿名 2016/05/22(日) 07:49:07
>>109
酔っ払ってるの?+7
-0
-
128. 匿名 2016/05/22(日) 07:53:39
自分は義理の両親も夫の兄弟も普通にいい人で付き合えるから1人でも行くけど、
生後4ヶ月の赤子を連れてBBQは行かないよ。
きちんと、まだ長い時間外にはいられないですよって言って
それを納得してもらえるだけの人間関係を作ったほうがいいと思うんだけど。
あなたが4ヶ月乳児連れのBBQを断る理由が
「夫がいないと参加できない」だと思われてることがちょっとおかしいって思う。
相手の考え方がおかしいんだろうけど、もうちょっとしっかり言葉で
状況を説明できるようにしたほうが、
今後のことを考えたら最善だと思うよ。+9
-0
-
129. 匿名 2016/05/22(日) 07:56:20
私は義実家の人達は好きだけど、そういう集まりは好きじゃない。
皆で暑い中、汗かいてご飯食べるのは嫌い。
屋内で、寿司が出るなら行く!
赤ちゃんを理由にお手伝いもしませーん。
ごめんね、こんな嫁で~~。
+8
-2
-
130. 匿名 2016/05/22(日) 07:57:41
行きませんよ。
正月も旦那が仕事だったので行きませんでした。
向こうも気を使うの分かってるから、特に何も言われません(^^)ラッキーです(^^)+4
-0
-
131. 匿名 2016/05/22(日) 07:59:38
行く人や、良い顔する人は、良い嫁キャンペーン中だから
何されても言われてもしょうがないよ。
私は何思われようとも絶対に行かない。
+17
-1
-
132. 匿名 2016/05/22(日) 08:09:04
孫連れてきて(*^◯^*)って事でしょ?
で、親戚に「うちの孫可愛いでしょ?」って自慢して可愛がって、お世話係はお母さんよろしくってパターンが見えてるから、絶対行かない。
+23
-0
-
133. 匿名 2016/05/22(日) 08:10:36
同居してたとき、旦那の兄弟も義父の兄弟も家族で参加で旦那は出掛けて、自分1人で1日BBQの用意と片付けさせられたの思い出しちゃった。
つわりの時期だったのに、1人使用人みたいで泣けた。+27
-0
-
134. 匿名 2016/05/22(日) 08:11:05
良い嫁演じてるんじゃなくて、ガチで姑含め義家族好きで仲良くも出来てる人は、その人自身に魅力があって好かれるんだろうな。
+7
-2
-
135. 匿名 2016/05/22(日) 08:14:57
>>109
私も似たような状況です。
式代、ハネムーン代、車、家は義実家に全額援助してもらいました。本当に幸せ。
結婚したいのに結婚出来ない友達は正直見下してます。自由恋愛を楽しんだ代償でしょ?と思ってます。
子どもはもちろん私立の幼稚園に通わせてます。+3
-16
-
136. 匿名 2016/05/22(日) 08:17:46
>>135
ガールズチャンネルでアピってる時点で(笑)+18
-0
-
137. 匿名 2016/05/22(日) 08:36:21
>>135
多分自慢してるんだよね?
なんかかわいそう。+21
-0
-
138. 匿名 2016/05/22(日) 08:56:07
彼と長く付き合って結婚したせいか義理家族にはとても好意的に受け入れられ可愛がられてました。なので旦那がいなくても全然平気だったのですが、義理弟の嫁が来て変わりました。事あるごとに彼女は張り合ってきて「お姉さんは子供まだ作らないんですか?私は男の子がいいな❤️」わざと親族の集まりの前で言ったりと…
子供がまだできない長男の嫁の私に出来婚の義理弟の嫁さんはすごく勝ち誇って私の居場所を義理家族から無くしました。+20
-1
-
139. 匿名 2016/05/22(日) 09:00:43
旦那が都合つかないことは十分な欠席理由になるよね?
私は旦那が行けないなら行かないし、悩むこともなく断っていました。+8
-0
-
140. 匿名 2016/05/22(日) 09:11:41
>>109
これね、これ。なんかのトピでも全く同じ投稿してるね。ウザい+12
-0
-
141. 匿名 2016/05/22(日) 09:23:21
徳井義実 家 かと思った。+1
-0
-
142. 匿名 2016/05/22(日) 09:43:05
うちの義実家みたいwww
イベント大好きで毎回呼ばれる。
ほんとヤダ。
クリスマス、義両親の結婚記念日、誕生日…なにかあると集まってお祝い
一回ほんといらっとしたのは当日にお祝いするから、プレゼント、ケーキはこっちで準備するからお金は割り勘で!!って義姉に言われたとき!!
行くって言ってないし、当日のお昼過ぎに連絡きて夕方やります!!って
非常識!!
+21
-0
-
143. 匿名 2016/05/22(日) 10:13:41
息子が生後1ヵ月なのに大晦日集まって年越ししようと言われました。
断ったら義父が旦那にめっちゃキレてたらしい。
生後1ヵ月の子を人が沢山集まる場所に連れていきたくないし、年末だった為病院の都合でまだ1ヵ月健診も受けれてないし。1ヵ月連れて年越しって馬鹿なの?って思った。
義母はまぁ少し分かってくれる人だからに電話で断り、行きませんでした。
孫に会いたいのは分かるけどおもちゃじゃないし見せ物じゃない。ほんと涙が出た。+1
-0
-
144. 匿名 2016/05/22(日) 10:48:54
>>109
旦那エリート会社員の専業主婦が土曜日の真夜中にガルちゃんで自慢?w
昨日は満月だったからね、変な妄想でもしたのかな?+11
-0
-
145. 匿名 2016/05/22(日) 10:52:23
断り続けてましたよ。
そしたら、『あの人は誘っても来ないから』という認定されたようです\(^-^)/ちなみに義実家は徒歩5分なんですけどね。
ちなみに理由は言わず、
『あー、行けません。すみません』
だけ。+13
-0
-
146. 匿名 2016/05/22(日) 10:53:14
生後間もないときは断っても当たり前だし、誘う方もどうかしてると思う。
それに、うちの実家の場合は弟嫁さんが来ない方が父も母も気が楽だからむしろ来てくれない方がお互いにいいって言ってるよ。弟がこっちに来てるときは弟嫁さんは自分のやりたいことをしてればいいんだってさ。
何でもかんでも一緒にって、今どきちょっと古くさいよね。でも、主さんは義実家側の皆さんに嫌われてはいなくて、むしろもっと一緒に過ごして仲良くなりたいと思われてるんじゃないのかな?+3
-1
-
147. 匿名 2016/05/22(日) 11:19:06
旦那は仕事だから私独りで旦那側の法事に出席。
義母の法事の時は出席してくれてるから行かないわけにはいかない。
本家はきついよ。
+1
-1
-
148. 匿名 2016/05/22(日) 11:54:55
>>138
『そうなんだね。じゃあ、もしうちに子供ができなかったらお義父さんとお義母さんのことをよろしくお願いね!』って言ってやりなさい。
『そうだねえ。うちも結婚する前に子供作っちゃえば良かったね(ニッコリ)』とかもいいね。
私たちもあとから義兄嫁が仲間入りしてくる前までは良好な関係だったけど、義兄嫁は私より一回り年下で家事もなんにもできなかったから若さを武器にして張り合ってきてウザかったよ。義母にもタメ口で話しかけたりしてて。
義母もそういうのが良かったみたいで、私の状況知ってても知らんふりされたよ。結局、義母がガンが見つかってからは義兄嫁は手のひら返して義母から離れていったけどね(笑)+12
-0
-
149. 匿名 2016/05/22(日) 11:57:05
>>12
赤ちゃんがいるって書いてあるじゃん。
それを踏まえてだよ。
赤ちゃんがいるって前提でなければ行くって人も増えるかもしれないでしょ。
自分の中の物差しだけで測って「私は人間ができてる」ドヤ顔してるの恥ずかしくない?+7
-0
-
150. 匿名 2016/05/22(日) 12:07:29
赤ちゃんが大事で第一
嫌味なんて言ってきてモヤモヤするけど、忘れた方がイイよ
姑はうちの内孫なのぉって見せびらかしたいだけ。嫁が思い通りにならないから嫌味言ったんだね。BBQなんて暑いし煙吸うし、三十路の私だってダルいよ!まして赤ちゃん何もいいことない+5
-0
-
151. 匿名 2016/05/22(日) 12:21:54
>>145さんいいですね
私も旦那が仕事の日子供も喜ぶし1人で連れて行くようにしていました
食器もちゃんと片付けた後、誰もいなくなる時を見計らって私にだけ嫌味を言う時間が何回もありもう行くのを止めました。馬鹿らしい+8
-0
-
152. 匿名 2016/05/22(日) 12:33:00
みんな仲悪いねw
買い物行ったり旅行に行ったり
旦那抜きで楽しんでるわー
この前もデパートで服や美味しいもの買ってもらったし、2ヶ月前にはお義母さんと温泉旅行
娘が欲しかったらしく凄く可愛がってくれる
幸せだわー+6
-3
-
153. 匿名 2016/05/22(日) 13:07:44
なかなか断りづらいんだよね。誘わないでほしい。年末年始ぐらい憂鬱になる+8
-0
-
154. 匿名 2016/05/22(日) 13:17:07
ただでさえ義理家には気を使うと思いますし、BBQなんて外だし、火起こしから片付けまでやる事多いし、すごく疲れちゃうと思うので行かなくて良かったと思いますよ。
BBQではないですが、私も半強制的に1人で夫の親の対応をさせらたことがあって、かなり嫌な思いをしたことがあったので、一人では絶対会ったりしません。+8
-0
-
155. 匿名 2016/05/22(日) 14:47:57
夫がいてもバーベキューなんぞ行かぬ。+10
-0
-
156. 匿名 2016/05/22(日) 15:02:43
行きますよ〜!
家も近いし子無し専業で断る理由がないので…。
+1
-0
-
157. 匿名 2016/05/22(日) 15:38:05
がるちゃん見てると、父がいなくても義実家に転がり込み、姑が作った昼食を食べに行く母はすごいな…とおもう。
最初は、姑である祖母は「あなたはうちの息子には合わないわ!」とか色々母に言ってたみたいだけど、母はそんなこと気にしない天然なタイプなので…
今も祖母は嫌味言ってるけど、それでも母が懲りない。+4
-0
-
158. 匿名 2016/05/22(日) 15:41:37
ここに書き込んで義実家のことをあれこれ批判してる人たちって、口が悪かったり表現が過激すぎてすごいな。
でももし、そういう考えや態度の人が自分の実家に兄弟の嫁としてやって来て自分の両親にダメ出ししまくったり、自分の息子の嫁としてやって来て、自分が物音だ好意でしたことにも文句言われて拒否られてしまう立場になった場合はどうするんだろうかと思う。
+1
-4
-
159. 匿名 2016/05/22(日) 16:15:00
>>158
【自分が物音や好意でしたこと】ではなくて【自分が行為でしたこと】が正解でした。すみません。
ただ、ここに挙げられてるような義両親って、本当にそんな人がいるのかと思うくらい意地悪で驚きます。
優しくするより意地悪する方が勇気も気力も何倍も必要なのに…。+0
-2
-
160. 匿名 2016/05/22(日) 19:15:42
>>152
主です。言葉足らずですみません。
うちは仲が悪いわけではなく、赤ちゃんがいるのにBBQっていうので迷っていたんです。
でも嫌味はちょくちょく言われるので私は義家族が嫌いで普段は無理に合わせて仲良くしてます!笑+7
-0
-
161. 匿名 2016/05/22(日) 21:34:55
旦那が行かないのに嫁や子供に強制するのはどうなんだろ…
良かったら来てね程度ならいいけど、強制は憂鬱だね+6
-1
-
162. 匿名 2016/05/22(日) 22:48:41
いくわけない。
夫が一緒でもたまにしか行かない。+4
-0
-
163. 匿名 2016/05/23(月) 11:12:43
主さんの状況なら断るなー。
4か月の赤ちゃん連れてBBQ、さすがに無理あるし、呼ぶ方も義理で声掛けて断られても嫌味言う事じゃ無いと思う。
なのに「旦那いなきゃ来れない」なんて嫌味言う義実家は、最初から手伝い要員狙いと同時に赤ちゃん連れて来させたいだけ。
行ったら即座に赤ちゃん奪われ「見ておくからあなたは準備して?」だよ。泣いたり授乳・オムツ替えだけ交代させられて、その他は下働きが相場でしょう?
相手の状況見て配慮のある声掛けしない時点で義実家にしかメリット無いし。
断って正解だよ、主さん。+1
-0
-
164. 匿名 2016/05/23(月) 17:12:00
絶対行かないです。
正直夫がいてもあんまり頼りになりませんが、いなければいないで間が持たないだろうから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する