ガールズちゃんねる

ペーパードライバーから卒業した人!

77コメント2016/05/22(日) 14:13

  • 1. 匿名 2016/05/21(土) 19:27:33 

    学生時代に取ったきり、ろくに運転することもなくペーパードライバーになってしまいました。
    普段も旅行先でも運転ができれば行動の幅が広がるのにと思うことが多いです。
    そろそろこの状態から卒業したいのですが10年以上経った今からでは自信がありません。

    同じような状態から運転できるようになった方いらっしゃいますか?
    教習所に通えばいいとも思いますが、完全に忘れた状態で習って身につくのか?と思ってしまいます。

    +124

    -1

  • 2. 匿名 2016/05/21(土) 19:28:27 

    卒業したい人はこの私です(笑)

    +160

    -6

  • 3. 匿名 2016/05/21(土) 19:28:36 

    怖いけど練習あるのみ!やっぱり慣れることが一番です!!

    +159

    -2

  • 4. 匿名 2016/05/21(土) 19:28:43 

    +45

    -8

  • 5. 匿名 2016/05/21(土) 19:28:52 

    最近は仕事で使うようになりました!

    +17

    -19

  • 6. 匿名 2016/05/21(土) 19:29:47 

    運転は慣れだよ慣れ!
    誰もいない田舎道からはじめよう!

    +128

    -5

  • 7. 匿名 2016/05/21(土) 19:31:44 

    免許とってから2年ほどペーパーだったけど、職場変わったらクルマ必須だったからペーパー卒業しました。

    +53

    -2

  • 8. 匿名 2016/05/21(土) 19:31:51 

    >>5
    真理ちゃんもおそらくペーパードライバーだったろうね。運転手つきだったらしいし。

    +17

    -6

  • 9. 匿名 2016/05/21(土) 19:32:49 

    ペーパードライバー用の教習所に通いました
    だいぶ自信になりますよ!!

    +120

    -2

  • 10. 匿名 2016/05/21(土) 19:32:55 

    ペーパー数ヶ月だけど、夫の車が大きいから軽自動車買って今はなんとか乗れてます!YouTubeでペーパードライバー見てみては?

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2016/05/21(土) 19:33:49 

    ペーパー歴10年でしたが、田舎に嫁いだのでペーパードライバー講習を受けました。
    高かったですが、事故るよりはマシです!

    +100

    -1

  • 12. 匿名 2016/05/21(土) 19:34:18 

    6年ペーパーでしたが田舎に嫁いで車が必要になり、しぶしぶ運転しだしました。
    数週間もすれば恐怖心はなくなってくるし、たくさん買い物する時はやっぱり便利ですよ!

    +79

    -2

  • 13. 匿名 2016/05/21(土) 19:37:09 

    親の病院送迎の為 乗らなきゃなんない状況に。
    ヘトヘトになりながら運転していた友人が居た。
    今は慣れて「車は便利!」と言っている。

    +61

    -1

  • 14. 匿名 2016/05/21(土) 19:39:49 

    18歳で免許取って、助手席に父乗せて近場を運転してましたが、父が助手席からガミガミうるさくて乗らなくなって4年。
    母にせっかく免許取ったのに勿体無いと言われ、教習所でペーパードライバー講習受けました。
    それから兄を助手席に乗せてイオンの屋上の駐車場とかで駐車の練習たくさんしました!
    それから6年、高速や、車線が多い道路は避けてますが、買い物などは行けるようになりました。

    +95

    -3

  • 15. 匿名 2016/05/21(土) 19:40:38 

    高校卒業のとき免許とってすぐ東京に出たからペーパーになったけど、7年後地元に帰ることになり車必須の田舎で暮らしていくには頑張って運転出来るようになりました。
    最初は対向車が怖いだのバスでいいだの親に弱音をはいてましたが、夜中静まり返った田舎道で毎日練習したら怖くなくなりました。

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2016/05/21(土) 19:40:54 

    大丈夫ですよ!
    私は学生時代に免許を取って原付は乗ってましたが、車はほとんど乗らず20年、ペーパードライバー教習4日行って今は近所ですが買い物や子どもの送迎でほぼ毎日乗ってます。

    運転は慣れだけど、教習所は良いきっかけになりました。
    頑張って!!

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2016/05/21(土) 19:42:17 

    酒好き旦那と結婚してからスパルタ指導され卒業しました!
    でも、車庫入れはやっぱり苦手…なのに、もっぱら私運転、旦那助手席でビールです。
    免許ないって嘘ついとけばよかった!!

    +9

    -19

  • 18. 匿名 2016/05/21(土) 19:42:22 

    私も田舎に嫁いで、これから練習の日々です…
    ペーパー暦3年。こちらの土地は運転マナーが悪い人が多いらしく、ドキドキ

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2016/05/21(土) 19:44:55 

    7年間ペーパードライバーで最近卒業しました。
    車が必要な地域に住んでいるので、最初は近所をひたすら走って少しずつ距離を伸ばして練習。
    怖いのでしばらくは旦那を乗せて走ってました。
    ペーパー卒業して1年、まだ初心者だけどこの車を運転してます。
    駐車は下手だけどなんとかできる!
    練習あるのみ!なんとかなります。
    ペーパードライバーから卒業した人!

    +41

    -8

  • 20. 匿名 2016/05/21(土) 19:45:22 

    ペーパーでしたが、車が無いと生活出来ないところに引っ越してから、毎日乗るようになりました。
    バックが苦手で駐車場入れるのすら出来なかったですが、毎日乗るようになり段々感覚を掴んできました(^^)

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2016/05/21(土) 19:46:22 

    ペーパードライバー8年でしたが卒業しました。
    旦那を助手席に座ってもらい広い道と広い駐車場で練習しました。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2016/05/21(土) 19:46:38 

    高校卒業時に取って以来まともに運転してない!
    まだ道走るくらいなら何とか程度だけど、
    なんせ駐車ができないからどこにも寄れない涙

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2016/05/21(土) 19:47:11 

    不覚にもトピ画に大うけしてしまった!
    センスあるわ~

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2016/05/21(土) 19:47:13 

    ペーパー卒業してゴールドドライバーになりました!
    もう助手席しか乗れません。

    +25

    -11

  • 25. 匿名 2016/05/21(土) 19:48:19 

    はーい!脱ペーパーしました!12年越しに!
    先ずは近所の駐車場広いところめざす、左折だけで行って帰ってこれるところから、なるべく運転できる人に同乗してもらうなどして、今や1日で700キロ運転したこともあるほどに!ぶつけたりもしたけど、人身事故は無いです。

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2016/05/21(土) 19:48:39 

    こないだまで14年くらいペーパードライバーだったんだけど、母に隣に乗ってもらって数回練習したてたら乗れるようになったよー
    夜中が車少なくてオススメだよ。
    とにかく運転するのみだね!

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2016/05/21(土) 19:49:38 

    ペーパー歴10数年で卒業しました…違う意味で。
    書き換え期日を忘れて免許失効。

    メンタル患ってた間の失敗です。
    周りには失笑されてます。ハイ…バカです(_ _ )/

    +7

    -11

  • 28. 匿名 2016/05/21(土) 19:50:17 

    毎日乗るような状況を作らないとね~
    私はせっかく免許取ったからと思って19から車通勤してたから22くらいからずっと運転褒められてる

    +3

    -14

  • 29. 匿名 2016/05/21(土) 19:51:21 

    一度教習所へいきましたが運転やめた方がいといわれました。やめたきっかけは道幅がわからず溝に落ちた事です!鈍くさく恥ずかしいです

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2016/05/21(土) 19:53:26 

    ペーパー歴8年。
    中古車購入。
    中古車屋さんのにーちゃんが買った時練習に付き合ってくれた。
    ありがとう

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2016/05/21(土) 19:53:35 

    子供が出来て必要にかられて乗るようになりました。
    まずは旦那に横にのってもらい、家と病院の往復だけ出来るように練習しました。
    病院の駐車場も停めれるように車の少ない夜中に行って練習した。
    はじめはほんとに病院行くときしか乗らなかったけど、慣れてくるとスーパーよってこうかな。なんて感じで徐々に行動範囲が広がりました。

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2016/05/21(土) 19:54:07 

    私は朝5時頃まだ車もほとんど走っていない時間に運転をして腕を慣らせました
    隣に主人を座らせて教官になってもらいながら

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2016/05/21(土) 19:55:28 

    ペーパー歴9年でつい最近卒業しました!
    家の前の路地が狭すぎるのが最大の難関でした。
    車なくても生活できていたのに、運転できるようになると何においても車移動です。

    慣れた頃が危ないとよく言われるので、変わらず運転には気をつけます!

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2016/05/21(土) 19:57:52 

    私も18歳の時に地元で免許を取ったあと、すぐ進学の為上京して、

    その後地元に戻ってきたけど、合計で8年ペーパーでした。

    教習所に“ペーパードライバー教習”を申し込んで、主に路上と駐車を教えてもらいました。

    だいぶ不安でしたが、すぐカンを取り戻せましたよ^^

    しばらく慣れてる市内の道しか走りませんでしたが、今では隣の市まで行けるようになりました。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2016/05/21(土) 19:58:07 

    もう一回教習所に通うのが一番だと思います。

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2016/05/21(土) 20:01:44 

    ペーパードライバー歴約10年でしたが、訳あって車社会の地方に引っ越して、車を運転せざるを得なくなりました。最初はおっかなびっくりでしたが、慣れましたよ。私はマニュアル免許ですが、オートマしか運転出来ませんけど。どうしても心配なら、教習所のペーパードライバー練習教習をお勧めします。今の時代、需要があるらしいんです。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2016/05/21(土) 20:05:26 

    ペーパードライバー講習に行った。春休み期間は新規のお客さん優先でペーパードライバー講習をしてくれない教習所多いので悲しい。
    マイカー持ってる人ならいつでもペーパードライバー講習受けれるところもあるらしい。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2016/05/21(土) 20:12:48 

    ペーパー8年でしたが去年の12月から仕事で使うようになり乗り始めて今ではナビがあれば知らない道も行けるようになりました☆
    楽しいし気分転換になるし何も考えたくない時に運転に集中できて楽しい♥︎︎
    何よりも雨の日でも買い物が楽です♪

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2016/05/21(土) 20:14:02 

    38です
    旦那に横に乗ってもらって家周りから乗る練習しましたよ!慣れたら大丈夫でした!

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2016/05/21(土) 20:18:57 

    忘れていること、たくさんあるだろうから、ペーパードライバー教室。
    ベテランの人に横に乗ってもらって、教えてもらうのもいいかも。

    でも、車や自転車、子どもが行き交うところは最初は止めた方がいい。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2016/05/21(土) 20:20:37 

    元々そこそこ上手い人なら勘を取り戻せるけど、最初から下手でそのままハンドル持たずに来ちゃうと、なかなか難しいんだよね(>_<)

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2016/05/21(土) 20:21:45 

    卒業出来ます!
    私も卒業しました。
    義親の病院の送り迎えの為、卒業しました。
    最初はドキドキ…
    少しずつ、距離が増えて来ました。
    毎日、乗る事が卒業の近道かもしれません。
    毎日乗って、慣れてください。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2016/05/21(土) 20:22:49 

    >>19 さん
    プラド乗ってるの?すごいじゃん!

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2016/05/21(土) 20:22:50 

    ペーパー脱出来ないので軽の中古を購入しました。販売の方が「100回当てたって笑いません。人身だけはダメですがスーパーの駐車場の壁OKです!」修理welcome!勇気でました。

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2016/05/21(土) 20:24:39 

    このトピ凄い偶然!

    恥ずかしながら20年近くペーパーなんですが、まさに今日、何故かまた運転してみようかなぁ...って突然思えて来て、とりあえずyoutubeでエンジンの掛け方とギアの入れ方、車幅感覚を勉強しちゃった(^_^;)そこからかよ!って言われそうですが、これでもかなりの進歩なんです...

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2016/05/21(土) 20:24:53 

    私は17年間ペーパードライバーから卒業しました。

    免許をとったものの車を運転するのが恐くて運転できなくて、でもこのままではいけないと思い休日の早朝に父親に横に乗ってもらって何度も練習。
    一人で道路に出て運転した時は物凄く恐かったけど1度乗ってしまえば慣れっこ!
    それからは普通に運転できるようになりました。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2016/05/21(土) 20:27:16 

    ペーパードライバー10年
    ペーパードライバー講習も行ったけど
    運転できなかったけど
    最近脱出!!

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2016/05/21(土) 20:31:49 

    ペーパードライバー卒業しました!!
    都内から車がないと生活できないような田舎に引っ越したので。。
    週末、助手席に夫を乗せて練習しました〜

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2016/05/21(土) 20:35:23 

    18で免許をとってから、26までペーパードライバー。
    きっかけは転職。それまでは専門職をやっていて、通勤は地下鉄。転職で車のディーラーの事務をやりはじめ、登録の手続きなどで乗らざるをえなくなり、早朝5時に起きて練習しました。
    今ではどこでも行けるようになりましたし、駐車も大丈夫です。練習あるのみ!

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2016/05/21(土) 20:38:22 

    私もトピ主さんとまったく同じこと考えてました!
    お金もったいないけど
    講習受けたほうがいいのかな…
    いつまでも親に乗せてもらうわけにはいかないし

    交通ルールとかまったく忘れましたが
    大丈夫かな(;・∀・)

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2016/05/21(土) 20:42:58 

    旦那の家周辺、道狭くてしかも道に出るまで直線バックが20mくらい…
    運転できる気がしない

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/21(土) 20:54:13 

    つい最近までペーパードライバーでした!

    私も免許をとったっきりまともに運転せずペーパーに。仕事の部署異動がきっかけで運転しなくてはいけなくなりペーパードライバー講習に通い運転出来るようになりました!

    感覚を思い出してと言われても、免許取り立てでペーパーになったのでその感覚すらほとんどなく…(笑)でも何時間か講習受けて、運転しやすい道から慣れていき、なんとか運転出来るようになりましたよ!主さんも頑張ってください!!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/21(土) 20:56:48 

    5年ペーパーでしたが、駅から徒歩1時間の所にお引越ししたため一念発起して乗り出しました!わたしはスマホの駐車のアプリで最初練習しました!最近のアプリはリアルにできていて、ハンドルをこっちに回すとタイヤはこっちにうごくなどの感覚がつかめるようになりました!ためしにやってみてもいいと思います!最初は怖いなんてもんじゃないくらい怖かったですが最近はだいぶ慣れてきて駐車下手ですが毎日子供の送迎しています。みんな言うと思いますがホント練習あるのみです!ファイトです!

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2016/05/21(土) 21:30:25 

    私も20年ペーパーでした。
    一日だけ教習所に行きました。
    あとは度胸と慣れ・・・
    現在は平日昼間だけ配達のパートしてます。
    (一応プロドライバー?!)
    迷ったら安全第一で運転してます。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2016/05/21(土) 21:32:01 

    ペーパーでしたが仕事で乗らざるをえなくなり乗ってたらあっという間に慣れました
    意外と心配するほどでもないなと思いましたので主さんもきっと少し乗ればすぐ慣れると思います!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/21(土) 21:39:25 

    一昨年に3ヶ月間みっちり旦那に横に乗って貰って旦那の車で練習しました
    広い駐車場のある公園とかで駐車の練習とか、感覚取り戻してきたら合流の練習やら色々練習しました

    それから自分の車を初めて持ちました
    私の貯金で頑張って買いました!!

    今、マイカー通勤しています♪
    まさか自分の車を運転して仕事に行く日が来るなんて思いもしませんでした(笑)

    ペーパー脱出のきっかけは、乗りたい!!運転してみたい!!という車が発売されたからです

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2016/05/21(土) 21:44:36 

    13年ペーパードライバーでした
    最早免許証は身分証みたいなものになっていました

    それがふと「せっかく大金はたいて教習所通って免許取ったのに…もったいないよなぁ~」って思い…
    それから主人や主人のお姉さんに助手席に乗って貰っての練習
    ペーパードライバーズ教習も受けました

    現在は軽ですが車を買って、パートも始めて車で通勤しています
    買い物も便利になりました♪

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/21(土) 22:02:03 

    夫の趣味でBMWの5シリーズなんだけど、車幅はでかいし、傷つけたらバイトして修理代貯めてねとか言われるから絶対乗れない。

    擦ってもいいから練習しな〜、なんて言ってくれないかな。
    それにあたしは車なんて何でもいいよーー

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2016/05/21(土) 22:10:48 

    学生で免許取って以来ペーパー歴10年近くだったけど、
    仕事でやむをえず乗るようになって10年以上経った。
    都内なので最初の1年くらいはかなりおっかなびっくりだったけど、
    今は首都高も余裕、たいがいのことはできます。
    最初は怖いだろうけど、なるべく毎日乗り続けるのが早道かと思います。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2016/05/21(土) 22:16:47 

    ペーパー歴5年ありましたが仕事で運転せざる得なくなって、脱出しました。会社の車ぶつけまくって上手くなりました。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2016/05/21(土) 22:16:48 

    ペーパードライバー歴12年!でしたが結婚を機に引越しし必要になって運転始めました。
    ペーパードライバー講習の一時間目は構内でしたが反対車線走りました…。
    運転始めて2年、まだ駐車と車線変更が苦手で行くとこが限られますが練習あるのみですね。

    旦那を乗せて走るといつも怒られるので緊張して嫌いです。怖いけど一人の方が気が楽。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2016/05/21(土) 22:36:15 

    18で免許取って、ほとんど運転することなくペーパー歴25年から教習5回通って運転するようになりました。
    練習しまくって1年、なんとか普通に運転できてます。
    細心の注意と集中力で音楽すらかける余裕はありませんが(笑)

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2016/05/21(土) 22:48:45 

    ペーパー5年目に卒業。ナビもあるので安心して遠出も高速道も走れるようになりました。田舎は車必須なので便利です。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2016/05/21(土) 23:13:36 

    免許とって一度も運転せずに10数年
    ペーパードライバー講習通って、最初は場内から自分の通勤コースを走らせてもらって駐車、高速って数回通ってたら
    教官からある程度ここまでって期間決めてもう乗りなよって言われたので自分の車を乗り出しましたよ
    ペーパー講習、お金かかるけど免許は持ってるのでここを走りたい、今日は何をしたいって自分から希望できて不安解消によかったです
    今は毎日乗ってます 子供がいるので車は便利ですほんとうに

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2016/05/21(土) 23:26:47 

    私も10年くらいペーパーです(>_<)

    だけど、親の病院や誰かの送り迎え、自分がいつか結婚するとき、田舎で今でも不便なので、お金の都合みて教習所に通うつもりです!!

    怖いな~(>_<)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2016/05/22(日) 00:12:31 

    18で免許とってから20年放置
    エンジンのかけかた、ウィンカーのだしかたさえ怪しい状態。

    私は、教習所を持たないペーパードライバー講習受けました。
    自分の家に来てくれて、自分の車で講習受けられます。

    自分の行動範囲の場所を練習させてくれるし、自宅の駐車券に入るときなど、ここまでいったらハンドルをきる、とか、目印をシールで貼ってくれて、本当に助かりました。

    高かったけど、短期間で効率よく運転出来るようになりました

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/22(日) 00:19:23 

    免許を取って10年、車を買って3年でペーパードライバーを卒業しました。
    先に車を買ったら時間がかかっても絶対乗れるようになると思います。
    ペーパードライバーを卒業して約1年、やっと他県にも1人で行けるようになりました。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/05/22(日) 00:35:38 

    ペーパー2年で
    あとは田舎に引っ越したから運転してます。
    最初はひどかったので
    ウチの周りを1週したら車庫入れを何回もやりました。

    街中に住んでる人はお盆が練習のねらい目です!
    ガラガラにすいてる時にリハビリするといい。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/22(日) 01:23:53 

    18才で早々と免許を取ったのに、心配性の父が助手席でガミガミ注意するので運転が苦痛になりペーパーに…
    そして20年の年月が経ち、運転を諦めていたけどこのスレをみて勇気が出てきました。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/22(日) 02:56:06 

    13年ペーパードライバーでした。
    妊娠したのをきっかけに(子供と出かけるためには不可欠だと思い)ペーパードライバー講習に。
    駐車の練習を重点的に場内2回、自信をつけるために路上1回講習受けました。
    身内だと甘えてしまったり叱られて逆ギレしてしまっていた思うので、教えるプロに淡々とわかりやすく(しかもお客さん相手だから優しい)教え てもらってよかったです。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2016/05/22(日) 07:30:06 

    ペーパー歴10年でした。
    息子の塾通いが始まり、それまでバス電車だったのですがさすがに田舎は遅い時間はもうなくなるんですよね。
    教習所通いしようと思ったけど、5〜6万かけるくらいならと一念発起して新車(軽ですが)を自分で買いました!!
    最初は鬼教官(主人)に付き合ってもらいながら、
    買ったからには運転しなくちゃと、

    自宅車庫入れ練習

    とにかく左折オンリーでぐるぐる

    近所の駐車場が広いスーパーで練習

    早朝や夜中に右折練習

    息子の塾の送迎コースを遠回りでも広い道で何周もする

    ガソリンスタンドで1人で給油(笑)
    踏切
    3車線の道や大きな交差点

    など、段階踏んで行きました。
    やがて5ヶ月になりますが、だいぶ慣れました。
    今では車の便利さに感動してます。
    荷物も積めるし天候気にしなくていいっ♪

    みなさんも頑張ってくださいね\(^o^)/

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/22(日) 08:14:26 

    ペーパードライバーを卒業しました。ペーパー教習に通い、感覚を思い出し、あとは回数です、ほんと、慣れ。度胸。必要に駆られて乗ってますが、実はやはり苦手。怖いこともあるし、事故をみる度初心に返ります。高齢者になる前に内心早く自動運転にならないかなぁと思ってる。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2016/05/22(日) 09:15:21 

    23年ペーパーでした。
    我が家には既に車はあったのですが、大きくて怖くて乗れないので一念発起して3月に軽の新古車を買い買ったからには乗らねばとの状況にました。

    自宅が新興住宅地な事もあり道路も比較的広いので、初めは夜に自宅の周りを毎日2週間、旦那に助手席に乗ってもらい練習。
    次は旦那を駅まで毎日迎えに行き、次は行きなれたスーパーまで、次は夜に自分の会社迄と旦那に助手席に乗ってもらって1ヶ月慣らしていきました。

    何かあった時の為にドライブレコーダーも付けて、私が走る時はまだ初心者マークも付けてます。

    あと、軽自動車で叔母ちゃん、初心者マークだと後ろから煽られたり、むちゃな割り込み等あるので、後ろにドライブレコーダー録画中のステッカーを貼ってます。
    これが一番効果があるみたいです。
    今は通勤片道30分程の運転メインですが、むちゃな運転してくる車に遭遇した事ないですし、後ろの車はある程度車間距離をとってくれる車が多いです。

    まだまだ色んな場所に行くには時間はかかりそうですがとにかく毎日少しの距離でも運転する事が良いと思います。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/22(日) 11:47:47 

    8年間ペーパードライバーでした!田舎の地元に戻り、車必須になったことが運転再開のきっかけです!毎日の運転(車通勤)ですぐ慣れましたよ^o^
    車線変更とバック駐車が最初怖かったですが、何回か練習すれば大丈夫☆

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/05/22(日) 13:07:31 

    ペーパー歴15年。 
    昨年ペーパードライバー講習を受け、今ではほぼ毎日運転しています。
    最初は緊張でガクガクでしたが、毎日ちょっとずつでも運転すると自信がつきます!
    短い距離でも毎日エンジンをかけて、自宅の車庫入れをしてみて。
    未だに慣れたスーパーと駅までの往復しか出来ないけど、運転出来ると便利ですよ。
    主さん、一緒に頑張りましょう(^u^)

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/22(日) 14:01:19 

    20年以上も運転したことない真のペーパーでした。
    昨年脱出しました。
    隣に乗ってくれる人いないので、派遣のペーパードライバー講習2日受けました。
    遠出はしないけど、まだぶつけてません。
    送迎とかで役にたつと嬉しいです。


    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/05/22(日) 14:13:18 

    ペーパー脱出半年たちました。
    駐車場で何度かクラクション鳴らされたり、混んでるとこは、どうしていいかわからなくなる。
    おのずと行く場所は限られる。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード