- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/05/19(木) 00:42:01
>>375
このインタビューの内容わかってないワンオクファンが多いんだろうなーと思うと笑えるわ
インタビュアーの英語もすっごく聞き取りやすいし+1
-2
-
502. 匿名 2016/05/19(木) 01:15:09
多分、ここで英語力をジャッジしてる人達は私とは次元の違う所に居る人達だと思うんだけど、英会話初心者以下の私の体験談で「th」の発音。
「木曜日!サーズデイ!」「Saturday?」
「サーズ、デ イ!!」「??Saturday?」
「お前の耳どうなってんの?サーズ、デ イ!」「??Saturday???」
のやり取り。
お互いの母国語に無い発音だから???になる。
初歩的すぎるけど、発音って大事だと思った。+5
-2
-
503. 匿名 2016/05/19(木) 03:58:23
規制があり、長らく書き込みができない状態でした!今朝から出張なのでその前に!
シェリーネタにコメントくれた方、食いついた方が多くてびっくりです。彼女はもちろん英語は理解してますよ。聞いた話と言うのは、ビジネスの場での出来事で、喋り方や使い方から外人達にそう思われたようです。英語の聞き取りが悪いとか分かってないとかの類ではないですよ。
>>182さん
書き込んだ内容は本当に聞いた話です。ただ、最近のことではなく、記憶が正しければ2年は前のことです。親しいお友達との会話ならまだしも、初対面のシェリーがright?と語尾に全部付けて話してこられたから、違和感があったようです。なんじゃ若い子がため口か?的な感じに受け取ってしまったみたいで。あの子は日本育ちのハーフだよね?と職場の私に確認してきました。お父さんが外国人だと言うのはテレビで言ってたのを知っていたので、そのことは言いましたが、私も彼女の事詳しく知らないんです。英語を売りにしているタレントさんではないですよね?
あと・・・by ハーフの帰国子女
ハーフの帰国子女の私が言うから間違いないって??同通ができるから完璧って??はあ?中身によるわ。あんたハーフだけど、帰国子女だけどバカでしょw+2
-2
-
504. 匿名 2016/05/19(木) 11:03:40
イギリス英語は世界的にも主流じゃないよ、無駄な気がする+0
-1
-
505. 匿名 2016/05/19(木) 12:10:11
>>504無駄とまでは…
イギリス領だった国や今も英王室と親密な関係の国もたくさんあるよ?世界の国旗を見てごらん
世界の主流ってアメリカの事?ハリウッドの話?
第二次世界大戦でアメリカの支配下になってから以降も政治的に大事だから日本の義務教育ではアメリカ英語を採用しているだけで
例えば、皇室の方の留学先はほとんど英国で基本的にクイーンズイングリッシュだし、イギリス英語が傍流の言葉とは思わないけど…
ビジネスの場面ではアメリカの大学出身者が多いから、その意味では主流と言えるかもしれないけどね
+1
-0
-
506. 匿名 2016/05/19(木) 13:26:15
鈴木杏樹
日本より先に海外で歌手デビューしてたんでしょ?
実は英語上手らしいです+1
-0
-
507. 匿名 2016/05/19(木) 20:22:29
ONDISKは教師をできるほど英語ができる。出典:tn-skr1.smilevideo.jp
+1
-0
-
508. 匿名 2016/05/20(金) 00:51:00
>>503
何が言いたいかわからんが豹変に萎えたwww+0
-0
-
509. 匿名 2016/05/20(金) 03:48:39
>>503
語尾の「right?」はタメ口とは言えません。
タメ口は「huh?」「eh?」です。+1
-0
-
510. 匿名 2016/05/20(金) 19:21:20
>>508
そりゃあんたの読解力の無さでしょ
この人は、シェリーが英語できないとはいってないですよって初めに言ってるし、あとは個別の書き込みにこたえてるだけじゃん+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する