-
1. 匿名 2016/05/17(火) 19:59:13
皆さん第二のふるさとはどこですか?
私は大学進学ともに移り住んだ愛知県です。
もう十…年になります(笑)
生まれ育った所はやっぱり特別ですが、今住んでる所も大切な街ですね。
皆さん、思い出と共にお話し下さい!
+36
-7
-
2. 匿名 2016/05/17(火) 19:59:46
彼岸+2
-6
-
3. 匿名 2016/05/17(火) 20:00:26
ない泣+6
-8
-
4. 匿名 2016/05/17(火) 20:00:31
地元は岩手
嫁いだ先は群馬なので、群馬が第二のふるさとです。+23
-3
-
5. 匿名 2016/05/17(火) 20:00:35
旦那のココロ+9
-12
-
6. 匿名 2016/05/17(火) 20:00:36
大学生活を送った地+34
-1
-
7. 匿名 2016/05/17(火) 20:01:01
福島県中通りになります。
恋しくてたまりません!+30
-4
-
8. 匿名 2016/05/17(火) 20:01:46
+15
-4
-
9. 匿名 2016/05/17(火) 20:02:58
+10
-5
-
10. 匿名 2016/05/17(火) 20:03:07
火星+14
-5
-
11. 匿名 2016/05/17(火) 20:03:09
大学から旦那の転勤までいた東京かな。大学、就職、結婚、出産と人生の大切なときをなに不自由ない東京で過ごせてよかったです。また母型の親戚が住んでいてたくさんお世話になりました。いまとなれば満員電車もなつかしい。+18
-6
-
12. 匿名 2016/05/17(火) 20:04:56
ガールズちゃんねる+16
-12
-
13. 匿名 2016/05/17(火) 20:05:34
札幌
しょっちゅうライブで行ってるし
前に夜の仕事してて4年間住んでたし
すごくいい人に出会えたから+15
-8
-
14. 匿名 2016/05/17(火) 20:08:22
生まれは広島県。
中学・高校と愛媛県西条市で過ごしました。
青春時代を過ごした場所はやっぱり特別。
忘れられない思い出がいっぱいで、愛媛は私の第二の故郷だなあ・・・+12
-2
-
15. 匿名 2016/05/17(火) 20:09:37
おじいちゃんの故郷が絵に描いたような「ふるさと」なので
(トトロが出そうなかんじ)
勝手にMYふるさと認定して、通ったりする時「わーい、ふるさとだ~!」と
一人盛り上がります。
実家は街中なので「ふるさと」感ゼロなんです。+16
-2
-
16. 匿名 2016/05/17(火) 20:14:33
宇部+5
-3
-
17. 匿名 2016/05/17(火) 20:16:08
>>12
素晴らしい‼︎(・□・;)
+3
-6
-
18. 匿名 2016/05/17(火) 20:20:37
第二の故郷が滋賀県の草津市だったらなぁ+4
-0
-
19. 匿名 2016/05/17(火) 20:21:22
名古屋です。
就職するとき思いきって九州から出ました。私の住んでる所は田舎なので、名駅のタカシマヤのビルをみたときは衝撃的でした。
3年で仕事辞めて地元に帰ってきたけど、名古屋大好きなのでまた行きたいです!+18
-3
-
20. 匿名 2016/05/17(火) 20:24:11
岩手県の久慈市です!
ひぃおばあちゃんが住んでいて
子供の頃は毎年夏休みに長期滞在していました^ ^
しばらく行ってないからお墓まいりがてら行きたいなぁ+11
-1
-
21. 匿名 2016/05/17(火) 20:24:16
パリ+5
-2
-
22. 匿名 2016/05/17(火) 20:25:32
学生時代に一人暮らしした千葉市。
今じゃ成田空港行く時リムジンバスで昔住んでたアパートの近くを通るくらい。
それでも胸が熱くなるほど懐かしくなる。+13
-0
-
23. 匿名 2016/05/17(火) 20:25:42
福島県会津地方です。+9
-2
-
24. 匿名 2016/05/17(火) 20:25:53
山梨県甲府市
親の転勤で中学高校時代を過ごしました。
盆地なので夏は暑いし冬は寒かったけど
のどかで素晴らしい場所でした。
富士山を当たり前に見られたことは幸せでした。
+14
-0
-
25. 匿名 2016/05/17(火) 20:27:02
バンコク。ちょっと住んでたけど、いろんなもの食べたな。+8
-1
-
26. 匿名 2016/05/17(火) 20:32:28
長野県小布施町
生まれは東京ですが、
母の故郷でよく行きました
いとこと川遊びしたなぁ
+9
-0
-
27. 匿名 2016/05/17(火) 20:33:25
留学してたカナダのトロント
広い空とフレンドリーな人々がいる素敵な街
ホストファミリーにも会いに、また訪れたい+11
-0
-
28. 匿名 2016/05/17(火) 20:33:32
熊本です。結婚して5年、被害がひどかった益城町の隣に住んでました。
空気はきれいだし景色はいいし食べ物も水も美味しい。
地方局もたくさんあって、地元のタレントさんたちも面白い。動物園だって安くてとってもいいんです。
熊本城もそこにあるのが当たり前の絶対的な存在でした。
まさか、あの街が人が建物が地震で被害にあうなんて想像すら出来ませんでした。
今は主人の仕事の都合で遠く離れたところに住んでますが、地震の映像を見るたびに胸が張り裂けそうです。
産まれ育った町より大好きです。
熊本のためにできること、これからも続けて行きます。
+34
-4
-
29. 匿名 2016/05/17(火) 20:39:14
転勤先の仙台
今でも大切に思ってる友達がいます
+15
-0
-
30. 匿名 2016/05/17(火) 20:41:47
函館です‼
おてるGLAYがきっかけで行きました(*´∀`*)
ま2回だけですが…(´・ω・`; )
おてるが函館大好きっていうのが凄くよくわかる素敵な街と人々でした‼
またお金頑張って貯めて今年の冬に行くのが今の目標です(。>﹏<。)ノ゙✧*。+3
-11
-
31. 匿名 2016/05/17(火) 20:43:23
私は第二のふるさとは滋賀県守山市です。さっき滋賀県トピへも書き込みしてきました。はじめはホームシックになりましたが、何より県民性が私には合いました。表現しずらいのですが、裏表ないように思いました。
私はトピ主さんが第二のふるさとと挙げて下さってる愛知県出身です。何かと悪く言われがちの県なので、第二のふるさとと言って下さるのがすごく嬉しいです。+7
-3
-
32. 匿名 2016/05/17(火) 20:43:38
熊本です。結婚して5年、被害がひどかった益城町の隣に住んでました。
空気はきれいだし景色はいいし食べ物も水も美味しい。
地方局もたくさんあって、地元のタレントさんたちも面白い。動物園だって安くてとってもいいんです。
熊本城もそこにあるのが当たり前の絶対的な存在でした。
まさか、あの街が人が建物が地震で被害にあうなんて想像すら出来ませんでした。
今は主人の仕事の都合で遠く離れたところに住んでますが、地震の映像を見るたびに胸が張り裂けそうです。
産まれ育った町より大好きです。
熊本のためにできること、これからも続けて行きます。
+4
-8
-
33. 匿名 2016/05/17(火) 20:49:05
韓国ソウル+3
-15
-
34. 匿名 2016/05/17(火) 20:52:26
北海道。
住んだことはまだないけど、雑誌で見てから大好きで、今では毎年行ってる。
友達や仲間も増えた!大好きな場所もたくさん。
いつか永住するんだ!と心に秘めつつ、
明日も頑張ろー。+11
-6
-
35. 匿名 2016/05/17(火) 20:58:32
三重県です
機会があったらまた住みたい+10
-3
-
36. 匿名 2016/05/17(火) 20:59:45
兵庫県宝塚市
子供の頃祖父が住んでたので大阪から週1とかで行ってた。もう祖父も母も亡くなって10年以上になるけど、いまだに初詣や花火大会には行きます(ちなみに歌劇は行った事ない)
街も綺麗で静かだし、勝手に故郷だと思ってます。+8
-2
-
37. 匿名 2016/05/17(火) 21:01:25
フランス。+5
-5
-
38. 匿名 2016/05/17(火) 21:12:25
横須賀。住んだことはないけれど、何度も遊びに行ったことがあって、すごく好きです。
あの雰囲気がたまらなく好きです。+10
-1
-
39. 匿名 2016/05/17(火) 21:13:05
千葉県柏市( ・∇・)+6
-3
-
40. 匿名 2016/05/17(火) 21:23:10
京都市です!!
大学時代と就職して3年、合計7年住んでました。
テレビなどで京都の映像とか流れると懐かしさでキュンとなります。
嵐電また乗りたいな。帷子ノ辻駅おりてみたい。昔よく行っていたお店でみんなであつまりたいです。+10
-3
-
41. 匿名 2016/05/17(火) 21:32:00
広島市!
母が長期入院、父も朝から晩まで仕事で、母の病気が落ち着くまでの3年を広島市で過ごしました。
母が退院した喜びよりも広島市を離れなきゃいけない寂しさでずっと泣いてました。そのくらい広島大好きになりました。+7
-0
-
42. 匿名 2016/05/17(火) 21:38:02
福岡県民ですが、母方の祖父母が住んでいた高知県が第二の故郷だと思っています。
主人の転勤で約10年住んだ広島県も大切な友人達がいる故郷です。+6
-0
-
43. 匿名 2016/05/17(火) 21:41:58
>>41
広島は何度か行ったことはあるけど、長期滞在したことはありませんし、広島市内以外はほとんど行ったことありません。でも、いいところだなぁと感じす。どういう所が、とか言葉でいいにくいけど、何て言うんだろう、スッと心に馴染むというか(笑)できれば住みたいと思いました。
+2
-0
-
44. 匿名 2016/05/17(火) 22:25:37
14年住んでた仙台。
気候もいいし、環境もいいし、食べ物は美味しいし、一番住みやすいとこだと思ってる。
離れて2年、今でも帰りたい!+10
-0
-
45. 匿名 2016/05/17(火) 22:52:50
長野県松本市
祖母の郷里ですが、よく遊びに行ってました。
美しい自然に親切な人々、大好き。
+4
-0
-
46. 匿名 2016/05/17(火) 22:55:17
富山県
大好きな祖母の家がある+4
-1
-
47. 匿名 2016/05/17(火) 22:59:20
>>39すみませんが電気食堂はまだありますか?+2
-0
-
48. 匿名 2016/05/17(火) 23:15:29
地元は横浜で第二の故郷は鎌倉です。
中高と鎌倉の学校に通ってたので+2
-0
-
49. 匿名 2016/05/17(火) 23:33:59
大分県別府市です。
大学4年間を過ごした場所
一人暮らしで、友達にも恵まれ大切な人とも出会い、今でも、近くを通る度に胸が熱くなります。
何もない場所だけど、思い出が詰まってます!
また、必ず戻って来たいなー。+6
-0
-
50. 匿名 2016/05/17(火) 23:43:20
就職を機に住み始めた横浜。
テレビでは散々な言われようだけど、私が出会った生粋の浜っ子はさっぱりしていて、気風のいい人が多かったな。
山下町から桜木町辺りは景観も良くて、何をするでもなく歩いているだけでも楽しかった。
転勤で別の地に来たけど、未だに横浜へ帰りたいと思う。+6
-0
-
51. 匿名 2016/05/17(火) 23:45:40
学生時代の多くをすごし、価値観を広げてくれたパリですね。
とか言ってみたい。
+5
-0
-
52. 匿名 2016/05/18(水) 01:20:56
大阪。色んなことを経験した。良いことも悪いことも全て大阪で経験した気がする。ありがとう、大阪。+6
-1
-
53. 匿名 2016/05/18(水) 01:33:55
マイナス覚悟でフランス
前世で何度か転生してたらしく、旅行に行った時に帰りの飛行機で淋しくなって泣いた。+1
-1
-
54. 匿名 2016/05/18(水) 01:35:18
東京都東久留米市。
親が転勤族でした。
団地には全国から来てたから、がるちゃんにもいるんじゃないかなー?
+2
-0
-
55. 匿名 2016/05/18(水) 01:38:32
岐阜県の岐阜市。始めて一人暮らしをした場所だから。今もたまに帰りたくなる。+2
-0
-
56. 匿名 2016/05/18(水) 08:31:58
高知県。
都会育ちだったから不便なことも多かったけど、
そんなよそ者でも受け入れてくれる心の温かさを感じました。
ごはんもすごく美味しかった。
みんな元気かなぁ。+2
-0
-
57. 匿名 2016/05/18(水) 12:44:49
金沢八景〜いいとこだった〜〜+5
-0
-
58. 匿名 2016/05/18(水) 15:25:19
沖縄、波照間。+3
-0
-
59. 匿名 2016/05/18(水) 19:45:49
宮崎。最初は何にも無いし不便だな~って思ってたけど、人が暖かい。転勤で離れたけどまた絶対戻るつもり!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する