-
1. 匿名 2016/05/17(火) 01:15:58
看護師を辞めたいと考えてますが、高校も看護科だったため、一般教養も自信ありません。
辞めてどんな仕事をされているか教えていただきたいです!+258
-14
-
2. 匿名 2016/05/17(火) 01:17:21
薬局でパートやってます+191
-15
-
4. 匿名 2016/05/17(火) 01:18:26
身バレが怖いですがお笑い芸人です。+960
-45
-
5. 匿名 2016/05/17(火) 01:18:58
子育て落ちついたら働こうと思ってたけど、やっぱり止めました。人間関係、体力、ストレス半端ない。。+339
-9
-
6. 匿名 2016/05/17(火) 01:19:22
>>4
オカリナさんでしたか!+1336
-9
-
7. 匿名 2016/05/17(火) 01:19:35
>>4
なおみ痩せろ+15
-129
-
8. 匿名 2016/05/17(火) 01:19:46
出典:sdl-stickershop.line.naver.jp
+261
-10
-
9. 匿名 2016/05/17(火) 01:20:56
>>1
風俗しかないよ
+15
-121
-
10. 匿名 2016/05/17(火) 01:21:50
コンビニのバイト。そろそろ戻ろうと転職活動してるけど、ブランクあるから不採用になる。夜勤ありなら受かるんだけど。+274
-12
-
11. 匿名 2016/05/17(火) 01:22:34
だったら看護師なんかなるな+31
-194
-
12. 匿名 2016/05/17(火) 01:22:57
やる気無さすぎ+25
-167
-
13. 匿名 2016/05/17(火) 01:23:29
看護師は看護師として働くなら使える資格だけど、いざ別職に転職となるとなにも持ってないに等しいよね...
わたしも辞めたいけど他に何もないので辞められない仲間です+518
-14
-
14. 匿名 2016/05/17(火) 01:23:31
ニート+31
-32
-
15. 匿名 2016/05/17(火) 01:24:25
主婦+196
-11
-
17. 匿名 2016/05/17(火) 01:25:31
なんで看護師になったわけ?+30
-137
-
18. 匿名 2016/05/17(火) 01:27:10
介護士のが大変だよ+67
-177
-
19. 匿名 2016/05/17(火) 01:27:51
オカリナさんって元看護婦だったの?+669
-9
-
20. 匿名 2016/05/17(火) 01:28:19
介護の世界で看護師やるのは?+190
-46
-
21. 匿名 2016/05/17(火) 01:28:44
看護師を辞めて違う仕事についた人はいらっしゃいますか?nandemo.tabine.net看護師を辞めて違う仕事についた人はいらっしゃいますか? ナースの休憩室スポンサード リンクナースの休憩室(雑談掲示板)看護師お悩み相談室看護学生お悩み相談掲示板 育児の悩み相談・雑談 回答最新10件 / No.382:匿名 / No.383:匿名 / No.384:匿名 / No.385...
+40
-3
-
22. 匿名 2016/05/17(火) 01:30:31
だからゆとりはって言われるから辞めないで+13
-100
-
24. 匿名 2016/05/17(火) 01:31:22
>>4
オカリナ??+359
-6
-
25. 匿名 2016/05/17(火) 01:32:22
芸人さんがるちゃんしてるって本当なのかな。
よく聞くよねー。オカリナさんだったら嬉しいなー!+513
-19
-
26. 匿名 2016/05/17(火) 01:32:38
オカリナいるやん!(笑)+437
-18
-
27. 匿名 2016/05/17(火) 01:33:59
+493
-21
-
28. 匿名 2016/05/17(火) 01:34:01
オカリナ、がるちゃんみてたのー!
嬉しい。笑笑
好きだよー!+596
-37
-
29. 匿名 2016/05/17(火) 01:34:28
別に看護師なったからって一生やらなきゃいけない義務がある訳じゃないんだからそんな厳しく言わなくても。。+553
-3
-
30. 匿名 2016/05/17(火) 01:34:59
主婦+79
-5
-
31. 匿名 2016/05/17(火) 01:35:28
オカリナなら注射ガマンできる!!+251
-45
-
32. 匿名 2016/05/17(火) 01:35:31
高校まで看護行ってやめるの?
+13
-82
-
33. 匿名 2016/05/17(火) 01:35:42
今保育園にパートで勤めています。また看護師したい気もするけど…長い間離れてたから無理かなぁ…f^_^;)+240
-5
-
34. 匿名 2016/05/17(火) 01:35:47
病院勤めが無理で介護に来た看護師いるけど!びっくりするくらい使えない。介護士よりも知識無いし周りが指示してやっと動くって感じ。向いてないと資格とっても辛いと思う。+249
-167
-
35. 匿名 2016/05/17(火) 01:37:06
大変だけどその分給料はいいよね+109
-59
-
36. 匿名 2016/05/17(火) 01:37:49
看護師を止めずに職場を変えるのはどうですか?+319
-5
-
37. 匿名 2016/05/17(火) 01:38:06
コメ33ですが、看護師をしたあとスナックのママして個人ネイリストしながら介護施設で働き今は保育園に落ち着いてますf^_^;)慌ただしい人生…+261
-12
-
38. 匿名 2016/05/17(火) 01:39:03
看護師って患者の扱い雑な人いるよね+323
-34
-
39. 匿名 2016/05/17(火) 01:41:36
なんで辞めたいの?
大変なのはみんな同じ!
+12
-102
-
40. 匿名 2016/05/17(火) 01:42:13
>>37
いろんな経験を積んだ人の方が素敵な看護師さんになりそう
+280
-15
-
41. 匿名 2016/05/17(火) 01:42:32
助産師+21
-23
-
42. 匿名 2016/05/17(火) 01:42:33
オカリナって看護師だったんだ!
芸人さんは沢山いるから他にもいそう。
精神面は病棟あるところでは大変だよね。
意外と保育園や福祉施設でも募集があります。
ただお給料は保育士なみに激安です。
パート時給750〜850円とか。
+210
-11
-
43. 匿名 2016/05/17(火) 01:43:35
>>39向き不向きもあると思うよ
+48
-2
-
44. 匿名 2016/05/17(火) 01:43:53
え!オカリナいるの!!
直美に続き\(^o^)/+217
-17
-
45. 匿名 2016/05/17(火) 01:44:23
ケアマネしてる人いるよ。+95
-4
-
46. 匿名 2016/05/17(火) 01:44:27
職場によって雰囲気もかなり違うと思うので病院を変えてみたらどうでしょうか?
+126
-2
-
47. 匿名 2016/05/17(火) 01:45:03
オカリナちゃん!
大好きっ!!!笑+147
-35
-
48. 匿名 2016/05/17(火) 01:45:05
え!本当にオカリナさん?!
半信半疑なんだけど…(笑)+291
-18
-
49. 匿名 2016/05/17(火) 01:46:33
オカリナは偽物だと思うよ笑
前にもガルちゃんでオカリナが元看護師って事言われてたからふざけてるだけかと…笑+500
-5
-
50. 匿名 2016/05/17(火) 01:46:36
>>40
ありがとうございます!コミュニケーション能力だけは無駄に高く、どこの職場でも楽しく仕事することができます(笑)老若男女話すと勉強になるし面白いですよね(^ ^)今は小さい子供達に癒されてますよ〜〜(^o^)+24
-11
-
51. 匿名 2016/05/17(火) 01:47:03
うちの特養に来る看護師は病院で使い物にならずクビになってまわされてきた人ばかり。
でも私たち介護士の前では「あたし看護師よそんな汚いことできないあんたらの仕事でしょ」ってどんなに人手が足りなくても事務所でお菓子ばっかり食べてるよ。うらやましい。
病院勤めが無理なら特養に来るのもひとつの手かもしれませんよ。+200
-19
-
52. 匿名 2016/05/17(火) 01:47:31
みーはー+10
-9
-
53. 匿名 2016/05/17(火) 01:48:00
>>39
え、定年までやらなきゃいけないの?
向き不向きに気づいたり
体壊したりあるじゃん。
結婚して家のことする人もいるし。
天職で輝ける人は続ければいい。
+140
-4
-
54. 匿名 2016/05/17(火) 01:48:57
看護師はストレス溜まるし性欲が強い女が多いのは事実。ビッチが多いので男性には人気ないと思う。+14
-49
-
55. 匿名 2016/05/17(火) 01:49:08
介護士に偉そうにする看護師ほど仕事が出来ない+231
-8
-
56. 匿名 2016/05/17(火) 01:51:57
オカリナが元看護師だったのは有名だよ!
オカリナがここでわざわざ言うわけないよ(笑)
看護師さんて本当に尊敬します。
父や祖母が何回か入院していますが、
人の命を預かる大変なお仕事ですよね。
看護師やれてるくらいしっかりしてるなら、
どの職種でもちゃんとやっていけると思いますよ!
頑張って下さい☆+227
-8
-
57. 匿名 2016/05/17(火) 01:52:41
オカリナなわけないじゃん。
馬鹿なの、ガル民w
+198
-12
-
58. 匿名 2016/05/17(火) 01:54:16
看護師キツイ人ばっかってよく言うけど、その分人間関係に悩んでる人も多く見るからその人たちは少なくとも悩んでる側なんだから性格悪くないよね
だから性格悪い人ばかりが看護師になってるわけじゃないよね
+218
-17
-
59. 匿名 2016/05/17(火) 01:54:45
私は主人の家が自営業だったから結婚を機にやめて家業手伝ってて多分もう看護師には戻らないと思うけど、オンナの職場特有?の人間関係でストレス凄かったし、定時で帰れることもほぼなかったし、どんどん辞めてく人が出てくるような環境的にも良くない職場だったから、正直2度と戻りたくない。自営業のとこ嫁いで良かったかなって今でも思う。+131
-4
-
60. 匿名 2016/05/17(火) 01:56:32
一般職でも人間関係の悩みなんてたくさんあるだろうし、結局どの業界でも職場によるんじゃないかな?+56
-13
-
61. 匿名 2016/05/17(火) 01:58:30
ご家族専用の看護師さんもいいやん+74
-4
-
62. 匿名 2016/05/17(火) 02:05:31
今日ハローワークで看護師助手の仕事すすめられました。看護師助手って、看護師さんにいじめられますか?どんな人なら可愛がってもらえますか?+99
-19
-
63. 匿名 2016/05/17(火) 02:06:03
うちの頑固ジジイが入院してた時、
本当に看護師さんは偉いなと思ったよ、
入院患者、年寄り多くて、暴言が半端ない人多いし、汚い仕事もこなすし、
うちの頑固ジジイもかなり看護師さんに辛く当たってた。なんか、見下して物を言うんだよね…。私が謝り続けたけど。
皆、良く辞めないで居られるな、と思ってたけど、実際は、辞める方だって多いんだろうな…と思ったー。
主さん、良い仕事が見つかるとイイね!
年取った時に、近所の医院で、またコツコツやれば良いんだしね。+161
-4
-
64. 匿名 2016/05/17(火) 02:22:41
>>62
看護師助手じゃなくて看護助手ね。
資格がなくても誰でも出来る仕事だから看護師にこき使われるとは思うけど、言うこと聞いてテキパキ動いていればうまくやってけるんじゃない?+132
-9
-
65. 匿名 2016/05/17(火) 02:27:25
わたしも今育休中だけど、復帰するのが嫌だーー。
イライラしたくないのに忙しすぎてイライラしてしまうわー。
もっと給料あげてくれー。
やめたいけど、一回看護師すると看護師以外の仕事をしてる自分が想像できない。+107
-4
-
66. 匿名 2016/05/17(火) 02:39:31
がるちゃんの看護師叩きは異常だからねw
こういうトピまで看護師は性格悪いとかいう人いるから。
中年低学歴の嫉妬だから看護師さん達気にしないで!笑+158
-38
-
67. 匿名 2016/05/17(火) 02:40:10
嫌味を言うつもりはないんだけど、私は現役の看護師で辛くて辞めたいって思うことはよくあるけど、結局は看護が大好きでこの仕事以外考えられないって思う。それってすごく幸せな事だよなーって思った。
トピズレになっちゃうので、テーマに沿った話をすると、辞めた後は主婦になる人が多いかな。あとは、エビちゃんの妹と同じ仕事(なんて言う名前かわからない、ベビーマッサージ?)仕事してる人がいたな。あとは、訪問看護の事業所を開業した人もいた、すごいよね。+141
-2
-
68. 匿名 2016/05/17(火) 02:43:06
オカリナ〜♡笑+9
-14
-
69. 匿名 2016/05/17(火) 02:44:40
>>58
看護師やってたら元々キツくなかった人でも、性格キツくなってくんだよ。
それに耐えられずに辞めてく人も多いけどね。
ほんと、精神衛生上悪い職業だわ。
もっと給料あげてくれw+227
-6
-
70. 匿名 2016/05/17(火) 02:50:59
ダイビングインストラクターです。それも、出産を機に引退しました。
知人はマタニティビクス、マタニティヨガの講師になったよ。
友達は、一人はアパレル販売、一人はドラッグストアでパート。
飲食や販売は人手不足だから、看護畑しか知らなくても受かる可能性あると思う。オフィスワークは資格も経験もないと厳しいよね。
私はいそがしいなかで人の命預かることに燃え尽きてしまったので看護師辞めました。
+91
-1
-
71. 匿名 2016/05/17(火) 03:24:40
何で辞めたいの?
辞めたい理由にもよる。
夜勤がいやとか、人間関係とか、命を扱うのがいやとか、色々ありますよね?
+5
-16
-
72. 匿名 2016/05/17(火) 04:34:27
組織に所属するのに疲れたので、今は派遣会社に登録して、毎日単発で看護師してます
訪問入浴、健診、デイサービス、クリニック…
その日だけの付き合いだから、精神的にストレスもないし楽です
ボーナスや福利厚生は我慢ですが、気のキツイ集団で、無駄な労力使うの考えたら割に合う働き方だと思います。
他職種転職も考えたけど、やっぱり看護師が1番給料いいから抜けれない…!+127
-4
-
73. 匿名 2016/05/17(火) 04:39:41
児童デイサービスや保育園でも需要あるね
事務職に就きたいならパソコンの基礎を学ばないと+18
-2
-
74. 匿名 2016/05/17(火) 04:46:40
オカリナだったら嬉しいな♡ってちょっと想像しただけだよね?+81
-18
-
75. 匿名 2016/05/17(火) 05:04:01
関係ないけど、高校の看護科卒ということに親近感わく!!!+51
-2
-
76. 匿名 2016/05/17(火) 05:13:45
ガルちゃん
看護師
アニメ
イケメン
ドラマ
兼業
この無限ループ+20
-8
-
77. 匿名 2016/05/17(火) 05:39:25
手術で二度入院した事があるけど優しい看護師さんばかりだったな。
風邪で通院してる内科の看護師さんもとても優しい。患者から見て病棟勤務のほうがバタバタしてるように見えるので個人病院での看護師とかどうでしょう+44
-5
-
78. 匿名 2016/05/17(火) 05:49:35
看護師辞めてホステスしてました。今は結婚して専業主婦です。
看護師の仕事、きびしくてつらくて根性無しなわたしには無理でした。でも、辞めて後悔してないです。+93
-3
-
79. 匿名 2016/05/17(火) 06:04:23
私も辞めたい。ほかに出来る仕事がないし、生活があるから続けてる。最近はキツい患者さんや御家族が増えていて胃が痛いよ+84
-2
-
80. 匿名 2016/05/17(火) 06:17:20
芸能人叩きトピでもそうだけど、芸能人がガルちゃん覗いてると思い込んでるお祭り野郎が多すぎ。
そしてガル民は看護師叩きすぎ。
本当に病気になって困れと思うよ
大変な仕事なのにね。+75
-7
-
81. 匿名 2016/05/17(火) 06:19:44
+2
-51
-
82. 匿名 2016/05/17(火) 06:28:30
辞めてないけど、この仕事以外だとほんと単純労働だと思う。レジ打ちできるかな。
そして、特養をバカにしちゃいけないよ。医者がいない分の大変さがあるよ。
何回か転職したけど、私は病棟が一番楽だわ。
なんかあれば、先生いるから気が楽。+162
-1
-
83. 匿名 2016/05/17(火) 06:41:37
でも給料は良いから一人で生きていくには良い資格だと思うよ
患者の扱い雑にはなったりするのかな?+5
-13
-
84. 匿名 2016/05/17(火) 06:46:53
>>66
ガルちゃんだけじゃないけどね。看護師さん。笑+3
-10
-
85. 匿名 2016/05/17(火) 06:53:41
>>58
ん?どうして人間関係に悩んでるからって良い人なの?
自分が虐められたくないからって、弱い者苛めするような人も多い職場だよ。+14
-7
-
86. 匿名 2016/05/17(火) 06:58:18
幸い保健師の資格がありましたのでやめて保健師してます。身体面が辛かったです。休みらしい休みもありませんでした。不眠症もありましたが現在は身体面はだいぶ改善されました。本当にキツかった。このご時世介護士の方含め、看護師続けてるかた尊敬してます。お身体御自愛ください。+96
-5
-
87. 匿名 2016/05/17(火) 06:59:45
辞めたい理由で違うと思いますが、職場変えてみるのもありかもしれませんよ。
私は病院からクリニックに変わったらかなりストレスが減りました。+56
-1
-
88. 匿名 2016/05/17(火) 07:00:34
妊娠中夜勤とかもやってたんだけど切迫になり辞めて主婦になった。ブランクあるから子供が小学生くらいになったらパートから初めて第2の人生ではまた再就職するのが今の所目標。こないだ旦那と喧嘩したら自分で欲しいもの位自分で稼げと言われてカチンときたし!楽して辞めたわけじゃないのにムカつく!+80
-1
-
89. 匿名 2016/05/17(火) 07:15:11
看護師です。毎月夜勤6回残業当たり前。
明けでも昼過ぎまで残らされてました。
今は訪問入浴で働いています。給料は少ないですが病院勤務よりはるかにマシ。
+67
-1
-
90. 匿名 2016/05/17(火) 07:17:11
>>66
ネット全般看護師叩き凄いよ。
ビッチ落ちこぼれ低学歴給料高すぎ下げろって
昔はそうだったらしい。
よく低学歴のクセに給料貰いすぎって書き込み
を見る。
学力的に誰でもなれそうに見えるからだと思う。+23
-19
-
91. 匿名 2016/05/17(火) 07:17:49
ボディケア、リフレクソロジーの資格を取ってそっち方面で仕事してます+7
-3
-
92. 匿名 2016/05/17(火) 07:34:55
看護師辞めたよー。
理由は愛犬が病気になって、毎日1日に2回
決まった時間に注射をしなくちゃいけなかったから。
留守番させるのも不安な位体調悪かったから
自分の親の会社に転職して犬も連れて行ってます。
給料も看護師の時よりいいし時間も自由だし
私は辞めて後悔してません。
友達は辞めて高校の修学旅行とかについていくバイトしてますよ。
+56
-16
-
93. 匿名 2016/05/17(火) 07:37:44
歯科助手は?+1
-19
-
94. 匿名 2016/05/17(火) 07:37:53
私は病院に疲れて保育園看護師になりました。別な意味で大変ですが気持ちはすごく楽です。
給料は事前に交渉したので額面で27万です。茨城県です
+27
-2
-
95. 匿名 2016/05/17(火) 07:42:56
文句言ってる人は、自分で看護師の仕事やってみたらいかが?どれだけきつくてしんどいか解るから。所詮、女の職場だから。大変なんだよ。
女は2人以上集まったら。優劣つけたがるでしょ?
+135
-12
-
96. 匿名 2016/05/17(火) 07:46:13
最近は安定を求めて看護師になる人いるからね。
公務員と同じでそういう人ら仕事ができなくてそしてなによりも意欲がなく孤立していく。
+40
-1
-
97. 匿名 2016/05/17(火) 07:46:49
看護大出たけど中には国家資格だけ取得してCAや銀行員(親コネ)になった人もいました!私は看護師の仕事が全く向いてないと自分で分かってたので美容皮膚科→結婚→デイサービスのパート看護師兼事務員です。ほとんど看護師の資格の出番ナシです。+52
-6
-
98. 匿名 2016/05/17(火) 07:49:43
わたしも高校から看護科でした
小さい頃からの夢を叶え就職して7年
自分が好きでなったとは言え、当たり前だけどつらいことも・・・
某病棟の看護師、研修医や若手の医者より知識も技術がある人はプライドが高すぎて、潰しがすごい。ヘリ乗ったりするとそうなるのかな。病棟目標が離職させないってどんだけやめるんだ(笑)
異動になってやめた後輩はデイサービスで看護師してます。+56
-1
-
99. 匿名 2016/05/17(火) 07:50:40
そもそも実習で気が利かない&空気が読めなさすぎて向いてないと先生からも言われてたので国家資格取って行政機関で働いてます。ほぼ事務仕事ばかりです。+44
-1
-
100. 匿名 2016/05/17(火) 07:51:21
私は色々な職を経験後、30代後半に看護師になりましたが、看護師1本で働いてきた人を見てると、正直違う業界では絶対通用しないと思う人が多いと感じます。+68
-6
-
101. 匿名 2016/05/17(火) 07:52:11
田舎だとありえないと思うだろうけど首都圏だと風俗行っちゃう子もいる。知ってるだけで3人。
まったく違う事したいって水商売からの~みたいな。+11
-8
-
102. 匿名 2016/05/17(火) 07:53:30
大きな病院の人間関係でつまづいて実家暮らしなので近所のクリニックの夜勤専門の看護師です。朝は苦手だけど夜はいくらでも起きてられるから私は楽。+52
-2
-
103. 匿名 2016/05/17(火) 07:57:25
看護師も、介護士も絶対に必要な職種なのに、きつすぎてやめていく人多いんだね
これは国をあげての対策をしないと、この高齢化社会、乗り切れないよ~
+79
-4
-
104. 匿名 2016/05/17(火) 07:59:21
こんなトピ開いてしまったから、やる気が起きません by看護学生+68
-11
-
105. 匿名 2016/05/17(火) 08:01:43
北欧的な待遇にするなら人員を増やして労働の負担を減らすでも賃金は減るけど
やりがい的なもので頑張ってくださいとなるのかな
人間関係は国はどうしようもできないんじゃないかな。
+10
-1
-
106. 匿名 2016/05/17(火) 08:03:53
看護婦は性格がキツい+49
-23
-
107. 匿名 2016/05/17(火) 08:04:07
看護師の何がダメだったかわかりませんが、
派遣で短期間外来のナースとか、デイサービスとか、働き方とか業務内容はいろいろと選べるのではと思います。+10
-2
-
108. 匿名 2016/05/17(火) 08:10:02
私も高校から看護科でした。看護師として一年だけ働きましたが今は事務職として働いています。
元看護師は一般教養に欠け気が強いと男性に嫌われるので一般企業への就職には大変苦労しました。
経理の勉強をしたりそれなりの努力が必要ですが自分に合った仕事に巡り会え今は楽しい毎日です。+39
-0
-
109. 匿名 2016/05/17(火) 08:11:42
オカリナちゃん好き♡
直美はメイプル嫌いなの?
カブるから?おデブキャラ
芸能人だって本音言っていいよね
+2
-15
-
110. 匿名 2016/05/17(火) 08:12:34
献血ルームで働いている看護師さんいるよね。
夜勤もないし、病院勤めよりプライベートが確保出来そうなイメージ。看護師じゃないので分からないけど、そういうところに勤めるのもアリじゃないかなと思います。+54
-4
-
111. 匿名 2016/05/17(火) 08:13:56
私は色々な職を経験後、30代後半に看護師になりましたが、看護師1本で働いてきた人を見てると、正直違う業界では絶対通用しないと思う人が多いと感じます。+18
-25
-
112. 匿名 2016/05/17(火) 08:15:46
オカリナに釣られすぎw
馬鹿がるちゃん民w+8
-4
-
113. 匿名 2016/05/17(火) 08:16:52
結婚して退職した時に、私もパートで違う仕事したいなぁと思って調剤薬局の受け付け(事務)しました‼
保険制度とか意外と知らなかった事が勉強になったし、看護の知識もある程度は活かせたし(患者さんが結構事務にでも病気の事とか聞いてくるから)、薬の名前は大体わかるし、社長(薬剤師)にすごく重宝されたよ。
妊娠して辞めてしまいましたが…。
ただデメリットはお給料は安かったです…(笑)+48
-1
-
114. 匿名 2016/05/17(火) 08:20:31
看護師にはいつでも戻れるんだから、自分がやりたい仕事をしてみたらどうかな~?
それが、資格を持ってる仕事の強みなんだからさ(^^)v
正直、看護師は何歳になっても復帰できるよ。
イヤになったら離れるのもあり。+65
-2
-
115. 匿名 2016/05/17(火) 08:20:48
保健師してます。
暦通りの休みで、残業もほとんどなく、何より座って仕事ができます。
時々看護師したいときもあるけど、今の気楽な仕事を経験したら看護師の激務には戻れない!!+48
-1
-
116. 匿名 2016/05/17(火) 08:21:45
>>95
看護師じゃないのに看護師の文句言ってる人は授業についていくだけでいっぱいいっぱいかもね
実習になったらどうせやめてくよ
見た目や噂だけで判断してる位のレベルだもん+46
-5
-
117. 匿名 2016/05/17(火) 08:24:14
友人が看護師です。
大病院で何年か経験を積んで(激務、夜勤あり、人間関係も大変)から、美容系クリニックに転職しました。この経験なら申し分ないとすぐ受け入れてくれたそうです。最初は覚えることはたくさんあったみたいですが、夜勤がないし、普通の看護師より給料は多いし、社員は脱毛や施術をタダで受けられるみたいです。なので、経験を積んで美容系にいくのもありかと。+63
-2
-
118. 匿名 2016/05/17(火) 08:24:35
>>104
ガルちゃんのトピでやる気起きないって元からやる気ないんじゃない?
授業?実習?始まるよ?+5
-2
-
119. 匿名 2016/05/17(火) 08:36:49
本物のオカリナな訳ないだろw+11
-4
-
120. 匿名 2016/05/17(火) 08:49:05
看護師辞めて今主婦です。
辞めて半年になる28歳です。
最初は辞めて清々してたけど、昨日のプロフェッショナル観たら半端なく戻りたくなりました^_^;
やっぱり看護師って素敵な仕事だと思います。+79
-3
-
121. 匿名 2016/05/17(火) 08:49:08
看護師です。毎月夜勤6回残業当たり前。
明けでも昼過ぎまで残らされてました。
今は訪問入浴で働いています。給料は少ないですが病院勤務よりはるかにマシ。
+13
-1
-
122. 匿名 2016/05/17(火) 08:49:24
>>4
オカリナさん?(笑)+4
-7
-
123. 匿名 2016/05/17(火) 08:50:44
>>117
けど、美容系って、年齢制限とか体重制限とかも多いみたいだよね。
おばさんデブスは受からない+42
-1
-
124. 匿名 2016/05/17(火) 08:52:06
出産を機に退職しました。
大学病院に勤務していたので、研修も多く毎日勉強ですごくやりがいがありました。気が強いスタッフも多かったけど、今思うと、尊敬できるやる気に溢れた人に囲まれ幸せでした。
復帰は常に意識していますが、ブランクが長すぎて怖くて戻れません。看護学校に入り直したいくらいです。+24
-1
-
125. 匿名 2016/05/17(火) 08:54:13
看護師いいな。
色んな事に挑戦できるよね。
資格もちは強いよ。
都内ならブランクあっても訓練して戻れるよ~+43
-5
-
126. 匿名 2016/05/17(火) 09:15:22
介護士やってたけど31歳から看護師やってます。その後妊娠したけど師長からのマタハラ、嫌がらせで辞めました。
復帰したいけどブランクがどんどん広がる。その前に途中から看護師やったから経験が少ない。+4
-3
-
127. 匿名 2016/05/17(火) 09:18:18
医療職じゃない友人には、
再就職困らないでしょ?とよく言われて嫌になります。
ブランクあるし知らない領域は怖い、と言うと
教えてもらえるし慣れだよ慣れ!
と言われます。レジ打ちじゃないんだよ。人の命預かってるんだよ。簡単に言うなよ。+97
-11
-
128. 匿名 2016/05/17(火) 09:21:29
看護師10年して結婚して退職しました。
あれだけ悩んでいた肌荒れも数ヵ月でキレイになり、ひさしぶりに会った人には顔が穏やかになったといわれました。生理周期も改善。
薄々わかってたけど、やっぱり色々追い詰められてたんだな~と思った。
再就職はクリニックを検討してます。
やっぱり収入より自分の体が大事。+90
-1
-
129. 匿名 2016/05/17(火) 09:25:35
パン屋のバイトしか経験なく看護師に…。
病院以外にも働く場所沢山あるし、時給高いしで他の仕事になかなかいけないよ~(>_<)今と変わらずお金貰えるならオフィスOLとかやってみたいなぁ♪+0
-5
-
130. 匿名 2016/05/17(火) 09:26:33
私は資格持ってないし資格とる根性も無いけど、看護師の資格持ってたら保育園で働きたいなーと妄想してる。
もしくはディズニーとかの娯楽施設の救護室。
実際某動物園の救護室はめっちゃ暇だと聞いたので羨ましい。+22
-6
-
131. 匿名 2016/05/17(火) 09:30:37
ブランク怖いから、退職しても数ヶ月で復帰しちゃうわ(笑)
企業内保育園も当たり前にあるし、本当にありがたいからなかなか辞められない~(/--)/
でもICUとかはもういいやって思う(>_<)+8
-1
-
132. 匿名 2016/05/17(火) 09:32:14
>>128
わかるわかる!私も妊娠して夜勤やめたら、頭痛と肩こりなくなった!+12
-0
-
133. 匿名 2016/05/17(火) 09:37:20
頭痛と肩こりは、ストレスからくること多いよね。
まぁどんな職種も大変ってことで。
どれも保障なんてない。+12
-0
-
134. 匿名 2016/05/17(火) 09:40:10
看護師やめたい。
精神的にも肉体的にも限界。
何度うつ病発症したかわからない。それでも這うように仕事行ってた。
限界超えて今無職。
もう戻りたいと思わない。+57
-2
-
135. 匿名 2016/05/17(火) 09:40:25
さっきも書いたけど、東京都は復職支援が制度としてあるよ。
他道府県もあるかもなので、参考までに。平成27年度看護職復職支援研修 東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.jp平成27年度看護職復職支援研修 東京都福祉保健局東京都福祉保健局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。こ...
+9
-2
-
136. 匿名 2016/05/17(火) 09:48:14
各都道府県の看護協会や病院独自で会場借りて復職支援ありますよね
+3
-1
-
137. 匿名 2016/05/17(火) 10:00:13
看護師とったけどいまは別の仕事してる
なんか親族が高学歴や医者、最低でも公務員ばっかりでむなしくなったから難関資格の勉強中
見返したい+11
-15
-
138. 匿名 2016/05/17(火) 10:15:35
>>137
看護師辞めて弁護士資格取った人知ってる。
でも
看護師時代より稼げていないとのこと…
本人は医療事故の弁護したかったようだけど…
遅咲きで間に合わないこともあるから、人脈だけはしっかりと!+29
-5
-
139. 匿名 2016/05/17(火) 10:18:16
>>137
うーん。志が高いというかなんというか…
人の助けになる、誰でもなれる訳じゃない立派な国家資格の看護師で充分だと思うけど。世間体とか地位とか、そういう所を気にすると、大変だね。。
貴方はそういう風に、地位や職種で人を判断するような人間にはならないでね。。+25
-3
-
140. 匿名 2016/05/17(火) 10:41:44
前にテレビで2ちゃんねる等々(多分がるちゃんも)は40前後〜後半が多い
ってやってった。
その年代の人は氷河期世代で無職、フリーター、非正規が多いみたい。
だからやたらとある程度稼げる職業への嫉妬が凄いじゃないかな?
がるちゃんでよく叩かれる
医者、薬剤師、看護師、公務員、教師とかね。
+15
-5
-
141. 匿名 2016/05/17(火) 10:49:31
>>110
献血バスで看護師してたけど、楽そうにみえてかなりキツいよ!うちの県は離職率高くていつも求人出てる。そんな私もマタハラうけて辞めました〜+29
-0
-
142. 匿名 2016/05/17(火) 11:18:39
潔癖症の看護師っている?+4
-1
-
143. 匿名 2016/05/17(火) 11:18:52
>>21、これ辛すぎて最後まで読み切れなかった。
分かる分かる、ってうなづける内容ばかり。
今不景気だから安易に看護師なろうとする人多いけど、立ち止まって考えてほしい。
社会人経験して看護師なる人も、年齢高い新人ナースは現場での扱い、正直言ってキツいです。
私も見聞きしたけど、風当たり強くて挫折して転職して行く人多い。
ストレートに看護師になった私たちでもキツいんだから、相当覚悟して臨んだ方がいいと思う。
世間では良いことしか言わないけどね。+47
-0
-
144. 匿名 2016/05/17(火) 11:25:22
結婚退職後、十数年間専業主婦で最近になり看護師戻ろうと考えたら拒否感しかなかった。
他の仕事してみたいと思い、図書館パート募集に応募したけど不採用。
やっぱり看護師するしか道はないのか?
看護業務に全く魅力を感じない自分が辛い。+28
-1
-
145. 匿名 2016/05/17(火) 11:34:59
転職を繰り返している人間は信用しない方がいい。+5
-8
-
146. 匿名 2016/05/17(火) 11:35:12
>>142
自分で潔癖症だと思う(お金触ったら手洗う)けど
患者さんの肛門から便掻き出す仕事はなんとも思わない。
仕事だと割り切っている。+41
-1
-
147. 匿名 2016/05/17(火) 11:35:36
是非やめないでほしいです。
辛いからやめるってなると、残った人たちがさらに大変になりやめる。
負の連鎖が止まらないのです。
第三次救急病院に勤めてる三年目の看護師ですが、夜勤11回で休みも単発なので
本当に休んだ気にならない。
復帰するのにブランクがあるからと迷ってる方がたくさんいると思いますので、是非戻ってきてください!+11
-5
-
148. 匿名 2016/05/17(火) 11:38:45
看護師の強みは、有床の病院だけでなく色々な就職先がある事。
クリニックや企業、デイサービス、老健、健康診断の仕事、病児保育や保育園の看護師、保健師として行政で働くなど。
ただ狭き門のところもあるけどね。+25
-2
-
149. 匿名 2016/05/17(火) 11:39:27
こんな記事を見る度に現実見てないと思う。
1年目で年収500万円超え “高学歴看護師”急増のワケ 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版dot.asahi.com手堅い就職につながる資格が取れると人気のメディカル系学部。なかでも熱い視線が集まるのが、看護系学部だ。過去25年間で大学数、定員ともに激増した。人気の秘密はどこにあるのか。週刊朝日MOOK「看護師に...
+34
-2
-
150. 匿名 2016/05/17(火) 11:46:06
是非やめないでほしいです。
辛いからやめるってなると、残った人たちがさらに大変になりやめる。
負の連鎖が止まらないのです。
第三次救急病院に勤めてる三年目の看護師ですが、夜勤11回で休みも単発なので
本当に休んだ気にならない。
復帰するのにブランクがあるからと迷ってる方がたくさんいると思いますので、是非戻ってきてください!+3
-6
-
151. 匿名 2016/05/17(火) 12:05:20
献血の仕事、楽そうと言われるけど、全然違う。
離職率高いよ。
+31
-0
-
152. 匿名 2016/05/17(火) 12:06:15
>>146見て誤解する人がいそうだから補足するけど、もちろん使い捨て手袋をしてからする処置だからね。
その後すぐに手洗いします。+4
-2
-
153. 匿名 2016/05/17(火) 12:53:41
>>116
そういう事ばっかり言うから反感買うんだよ
+3
-3
-
154. 匿名 2016/05/17(火) 12:54:43
看護師さんが気がきついとか言われるけど、介護士も大概きついよ+43
-4
-
155. 匿名 2016/05/17(火) 12:59:37
>>152
当然。医療職でない人だってそのくらいわかってる。
オムツ交換だって必ず手袋はする。
+5
-0
-
156. 匿名 2016/05/17(火) 13:09:35
私も看護師の資格持ってて、今は妊娠・出産で退職して2歳の子を育児中の専業主婦。
旦那の給料があんまりよくないので、いずれは働かないといけない。
でも本音は看護師の仕事をしたくない。
人間関係はどんな仕事や職場でもあるから、人間関係が嫌で看護師の仕事をやりたくないわけじゃない。
人の命を預かるという責任感が辛いって理由と、
私は、人の命の救いたいとか病気の人の世話をするのが好きとかいう気持ちで看護師になったわけじゃなくて、不景気だから安定した資格をとりたいっていうことで看護師になった。
だから、看護師の仕事が好きでなったわけでないから、5年間仕事したけど、仕事を好きになれなかったからって理由で、看護師の仕事に復帰するか悩んでる。
でも、他にやりたい仕事があるわけでもなく、
特技もないので、転職も微妙…。
専門学校卒だから、高卒と変わらないし。
周りからは、せっかく資格あるんだから、看護師の仕事しないともったいないよー!って言われてる。
もう一度看護師の仕事をやってみて、やっぱりダメだと思ったら、転職しようと思います。+56
-4
-
157. 匿名 2016/05/17(火) 13:18:43
>>151
まず、注射が上手な人じゃないと無理だよね。献血の仕事。+22
-0
-
158. 匿名 2016/05/17(火) 13:20:56
看護師やめて専業主婦
医者ゲットできて仕事も辞められて幸せだわ+11
-13
-
159. 匿名 2016/05/17(火) 13:37:24
>>151
ちなみにどの辺が大変なの?
献血の仕事良いなと思って。
+13
-2
-
160. 匿名 2016/05/17(火) 14:13:19
どっかのトピでも書いたけど
独身でスーパーで働いてるよ。
手取り15万くらいだけどカツカツ程度に暮らしてる。
看護師が高給取りではないと思う。
夜勤で稼いでるだけ。+48
-3
-
161. 匿名 2016/05/17(火) 14:16:11
医薬情報担当者(MR)は、どうでしょう?
元同僚が転職しました。看護師としては、コミュ力がなく仕事が出来るタイプの看護師ではありませんでしたが向いていたようです。看護師とは違うストレスやプレッシャーはあるようですが、医療の知識も生かせるし、患者さんのためになる仕事にやりがいを見いだせたようです。
+13
-2
-
162. 匿名 2016/05/17(火) 15:10:23
献血は採血とルートキープうまかったらいいけどね。
私、献血行ったら「血管細いので採血できません」って言われた。
血管見えにくいけど血管自体は細くないし1年生の練習に使ってたくらいなのに。
やっぱり病院勤めの看護師の方が大変だろうな。+10
-1
-
163. 匿名 2016/05/17(火) 16:43:44
総合病院やめてと有料老人ホームの看護師やってまーす。
夜勤なしで楽々17:30上がりで生活充実してまーす。
給料も病院より良いでーす。+21
-4
-
164. 匿名 2016/05/17(火) 17:30:10
>>130
某施設で勤務しています。救護室は暇なときはとことん暇ですが、正直楽じゃないです(^^;熱中症程度の方をイメージされているかもしれませんが…。
普段平凡な中、切断肢(手指ではない)の事故があった時は焦りました。+6
-0
-
165. 匿名 2016/05/17(火) 18:03:45
保育園看護師になれば良いとか、看護師なら他に働く場所たくさんあるとか口だけで簡単に言う人いるけど、全然現実見えていない。
保育園看護師なんて時給1000円ないところたくさんあるし1000円あれば応募殺到、書類審査が出来るくらいだよ。
給料高いところや募集いつもしてるところなんて超絶ブラックやエグいいじめあるところばかり。
というか給料安くてもブラックでエグいいじめあって人間関係悪いなんて事もザラ。
看護師は潰し効かないよ。+11
-8
-
166. 匿名 2016/05/17(火) 18:16:27
職場変えてみるといいかもしれません。
大学病院で3年やって、不眠、つねにイライラ、偉そうになった。ようやくやめれて保育園看護師になりました。
変な人みたいですが最近、空が綺麗だなぁとか緑が美しいなぁと久しぶりに思いました。性格も明るくなって、いろんな人と話すのが楽しい。
給料ではいままでの3分の2まで減りましたが、やめて後悔はないです。
+27
-0
-
167. 匿名 2016/05/17(火) 18:21:18
クリニックで看護助手やってるけど、日勤だけの看護師さんも楽じゃないと思う…
以前は大学病院で病棟クラークしてたけど、大学病院と言っても一括で言えない
その病棟によっては仏のような師長さんも居れば、軍隊のようなチームもある
病気があって職業選択に自由がない自分にとっては憧れますよ看護師さん+16
-3
-
168. 匿名 2016/05/17(火) 18:23:21
地元の求人情報誌のコラムで「看護師辞めて、ラブホでバイト始めたら意外と楽しく、職場では急病人も結構出るので重宝されてます」ってのがありました+12
-0
-
169. 匿名 2016/05/17(火) 18:37:17
出産を機にやめた。2度とやらない。
気の強い人とバツイチとヘビースモーカーばかり。
心身共に病むよ。
忙しすぎて みんな ピリピリしてて、こわかった。
よく 働いてこれたなー。+28
-2
-
170. 匿名 2016/05/17(火) 18:55:38
看護婦してる人が女の職場は怖いそうです。肝がすわってます+8
-0
-
171. 匿名 2016/05/17(火) 18:59:24
看護師辞めて事務パートしてます。
座り仕事は体楽でいいです。まわりの空気もゆったりしてます(^_^)
次やるなら保健師の仕事かなー!?+4
-3
-
172. 匿名 2016/05/17(火) 19:08:56
転職された方、面接とかで看護資格あるのになぜ看護師の仕事しないの?って聞かれませんか?
理由を聞かれた時はどんなふうに答えてますか?+18
-1
-
173. 匿名 2016/05/17(火) 19:12:10
>>172
別に聞かれなかったなー+7
-0
-
174. 匿名 2016/05/17(火) 19:34:03
看護助手という仕事は昔からありましたか?
それとも看護師さんが大変過ぎるから、少しでも負担を減らすためにできた新しい職業ですか?+4
-3
-
175. 匿名 2016/05/17(火) 19:40:40
保育園看護師も大変そう。
なんかあったら、救搬だよ。
小児の経験ない私には無理だな。+10
-0
-
176. 匿名 2016/05/17(火) 20:07:50
治験コーディネーターやってるよ
看護師より細かな事務作業が大きけど結構時間に自由
+12
-2
-
177. 匿名 2016/05/17(火) 20:15:05
保育園の看護師は予防接種の予定の組み方、小児特有の感染症、離乳食、発達など結構独特だから自分が子供を産んで復帰するのには良いかもね!+5
-0
-
178. 匿名 2016/05/17(火) 20:28:27
行政で非常勤の保健師やってます。
病院内とは違い地域看護をやるのは面白いです。
病棟より断然地域の方があってるなぁと日々感じています。
+10
-0
-
179. 匿名 2016/05/17(火) 20:34:05
看護師って辞めさせられないから、他の職場では絶対通用しない、実際ちょっと障害者っぽい人も自分から辞めない限り居座り続けられるもんね。
虐めて辞めさせようとする人はいるし問題にはなってるけど実際クビにはなってないし。
ああいう人って辞めたらどうするんだろ。+10
-1
-
180. 匿名 2016/05/17(火) 20:49:56
出産で辞めて10年。今はレジバイトしてます。
人が死なない仕事ってだけで幸せ。+29
-1
-
181. 匿名 2016/05/17(火) 21:33:59
乳児のICUって…(笑)
NICUね!
オカリナはほんとに元看護師!4が本人かは知らないけど+8
-8
-
182. 匿名 2016/05/17(火) 22:12:34
看護師やめて病院のヘルパーしてます。+2
-2
-
183. 匿名 2016/05/17(火) 22:13:11
>>179
介護福祉士・看護師両方に言えることだけど、
人員不足で、面接に来た人はすぐ採用するんだよね。
だから、中には人間性が問題ある人や仕事できない人も採用してしまう。
1日や1週間で辞める人も多いよ。
クビにしたくても上司からははっきりとやめてくださいなんて言えないから、いじめをして本人の口から辞めるように仕向けたりする。
鈍感な人はいじめられてもやめないけど。+3
-3
-
184. 匿名 2016/05/17(火) 22:13:36
>>62
私は看護助手経験して今は学生してます。
看護師が医療行為に集中できるようにの雑用ですがテキパキ動けて素直な方なら大丈夫です!
反抗的だったりすると看護師にメタメタにされ終わります。
また助手も経験長い人なんかはきつい人もいます!でも、素直なら大丈夫!!バトルしちゃダメ!
必ずメモとり、わからないことは聞く!
介護福祉士や介護初任者研修もってる人が多いです。+9
-1
-
185. 匿名 2016/05/17(火) 22:39:13
看護師の免許あるのなら、保健施設?みたいなところも受けてみてはどうですか?
看護師のお仕事が嫌なのか、環境が嫌なのかはわかりませんが、
健康診断の準備とかするところです。
管理栄養士や薬剤師とかあつめて、相談があれば相談にのる感じ。
あとは小児科とか薬局兼事務受け付けとか結構募集しているところが多いです。
+1
-1
-
186. 匿名 2016/05/17(火) 23:07:36
看護師から治験コーディネーターの仕事をしていましたが、また看護師に戻りました。治験コーディネーターを考えている人の参考になれば。私が治験コーディネーターに向いてなかった点↓
今まで動き回って仕事をしていた分、じっと座って仕事をするのが窮屈だったこと、病院やクリニックで医師や看護師に対し下の立場で接しなければならないこと、給料が激減したこと、基本暦通りに休みが取れますが重篤な有害事象(被験者の入院など)があれば休みの日でも急に仕事をしなければいけなくなること、覚えることがたくさんで看護師として得た知識はほとんど使わないです。+5
-0
-
187. 匿名 2016/05/17(火) 23:21:24
6月で10年働いた病院を辞めます。
夜勤が年々つらくなってきました。
日中だけの仕事がしたい!+6
-0
-
188. 匿名 2016/05/17(火) 23:29:05
某山陰でアナウンサーしてます+0
-0
-
189. 匿名 2016/05/17(火) 23:51:23
経験年数5年未満で、結婚退職しました。
ブランク10年…
看護師として復帰するのは難しいかな?条件の合う病院を見つけて問い合わせたら再教育システムがないと言われ、自信をなくています。。+3
-0
-
190. 匿名 2016/05/18(水) 00:01:08
企業とか大人数働いてる
とこの保健婦さんみたいなの
できそう+1
-1
-
191. 匿名 2016/05/18(水) 00:14:51
臨床から離れたけどドラマとかドキュメンタリー見たら戻りたくなるときもある。働いてるとカッコイイなんて全く思わないけど。+2
-0
-
192. 匿名 2016/05/18(水) 00:16:06
潜在看護師って相当多いよね…
潜在保育士と同じくらいいると思う+6
-0
-
193. 匿名 2016/05/18(水) 00:22:57
>>4
オカリナやん+0
-2
-
194. 匿名 2016/06/09(木) 20:36:47
低脳の集まり+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する