-
1. 匿名 2016/05/16(月) 01:40:29
マリッジブルーで悩んでます。32歳です。
結婚が昨年末に決まったのですが、結婚が憂鬱でたまりません。
彼は、家族でレストランを経営してます。数年後には、手伝いと同居をして欲しいと言われてます。それは付き合う時から知ってました。
でも、お店にかなりの借金があること、お店の収入が私が思うよりかなり少なかった事は最近知り、色々不安でたまりません。
彼が好きなら、乗り越えられるのかもしれませんが…最近、今まで気にならなかった彼の癖などが急に気になり、彼の事もなんだか嫌になってきました。
結婚は辞めた方がいいですか?32歳という歳もあり、怖くてたまりません。
これはマリッジブルーですか?
経験者の方、是非教えて下さい!+275
-17
-
2. 匿名 2016/05/16(月) 01:41:46
時間が解決してくれたよ\(^o^)/+33
-61
-
3. 匿名 2016/05/16(月) 01:42:06
離婚した+103
-17
-
4. 匿名 2016/05/16(月) 01:42:42
結婚決まった時は幸せだったならマリッジブルーなのでは?
彼に不安を正直に話してみたら…?無理?+317
-5
-
5. 匿名 2016/05/16(月) 01:43:15
マリッジブルーじゃないじゃん
そね結婚やめたら?
幸せになれない結婚する方が怖いよ!+413
-22
-
6. 匿名 2016/05/16(月) 01:43:17
今ならまだやり直せる…+379
-8
-
7. 匿名 2016/05/16(月) 01:43:29
マリッジブルーじゃないじゃん
その結婚やめたら?
幸せになれない結婚する方が怖いよ!+283
-15
-
8. 匿名 2016/05/16(月) 01:43:30
結婚への漠然とした不安というより、相手への将来の不安のような気がします。
覚悟を決めて、支えるか結婚辞めるか決めた方が精神的に安定すると思いますが。
+404
-7
-
9. 匿名 2016/05/16(月) 01:43:49
落ち着いて彼の何が良かったのかを思い出してみよう。+130
-10
-
10. 匿名 2016/05/16(月) 01:43:49
ただ他に良い人があらわれるか保障はない+347
-8
-
11. 匿名 2016/05/16(月) 01:44:34
マリッジブルーですって!!
クソうらやましいわねっ!+18
-61
-
12. 匿名 2016/05/16(月) 01:44:43
主さんの場合は生活費の事とかを入籍前に話し合わないといけないんじゃない?
+357
-3
-
13. 匿名 2016/05/16(月) 01:45:19
かなりの借金があるなら、不安になるよね。
どうなんだろ。。。
愛だけではやっていけないからね。
私なら結婚考え直すかな+357
-5
-
14. 匿名 2016/05/16(月) 01:45:23
自分に職があるなら続けた方が良いとも思う。けど
子供出来てからなら店手伝うとかのほうがよくない?
+16
-9
-
15. 匿名 2016/05/16(月) 01:46:12
収入の低さに引いてるなら、そもそもそんなに好きじゃなかったのでは?
好きだったらこのくらいの収入でも結婚して大丈夫でしょうか?って質問になるだろうし。+147
-51
-
16. 匿名 2016/05/16(月) 01:46:17
結婚してからの時間の方が長いし、選択は慎重に。+173
-5
-
17. 匿名 2016/05/16(月) 01:46:37
不安要素は結婚前によく話し合って解決しておいたほうがいいよ+188
-6
-
18. 匿名 2016/05/16(月) 01:46:39
その癖とやら何ですか?+16
-17
-
19. 匿名 2016/05/16(月) 01:46:43
主さん・・・
悪いこと言わないから結婚考え直したら?
家族経営のレストランなんて悲惨だよ。
普通の飲食店でさえキツイのに…。
夫婦だけじゃなくて義父母も一緒に働く?しかも同居?
どこで息抜きができるの~~~
主さんが大変で病んでしまうと思うよ!+521
-7
-
20. 匿名 2016/05/16(月) 01:47:01
借金は無理〜
結婚するってなるまで黙っていた彼の人間性を疑う…
他にも何か隠してるんじゃ…+317
-9
-
21. 匿名 2016/05/16(月) 01:47:25
借金あるって、そちらの財産をあてにはされてませんか?
それが心配です。+30
-23
-
22. 匿名 2016/05/16(月) 01:47:39
結婚決まってから借金のことが分かったなら可哀想だね。
何の為に結婚したいのか、もう一度ゆっくり考えてみたら?+232
-3
-
23. 匿名 2016/05/16(月) 01:47:55
お店の経営が危ない位売り上げがないの?
そもそも、いくら位の売り上げがあると思ってて、どれくらい少なかったの?+7
-18
-
24. 匿名 2016/05/16(月) 01:48:05
借金あるならマリッジブルーとか言ってる場合じゃないよ
しっかり話し合わないと+260
-3
-
25. 匿名 2016/05/16(月) 01:48:12
そんな大事な事をここの他人の意見で決めないで欲しい。家族にでも彼にでも書いた事を正直に話して話し合うしかないでしょう。+12
-18
-
26. 匿名 2016/05/16(月) 01:48:28
自分なら辞めるかな。。。
結婚前から苦労するのが予測できるし、彼の事嫌になってきたのに、それプラス苦労はさすがにしんどい。+223
-4
-
27. 匿名 2016/05/16(月) 01:48:54
本当に彼のこと愛してますか⁉+10
-11
-
28. 匿名 2016/05/16(月) 01:49:09
愛情が冷め始めてるうえに、借金返済で苦労が目に見えてる結婚なんて無理だわ+164
-4
-
29. 匿名 2016/05/16(月) 01:49:58
お金なくてピリピリしてる人との同居はしんどいと思いますよ。
主さんが他で働いて稼いでこいとか、いろいろ言われそう。+112
-6
-
30. 匿名 2016/05/16(月) 01:50:03
借金が、うん千万単位とかならちょっとね。
子供産めるかも分からないし。
プロポーズ前に言ってくれてないなら、その人信用できないよ。+211
-2
-
31. 匿名 2016/05/16(月) 01:51:05
うぅ…経験者じゃないから、何とも言えないですが…
その不安を彼氏さんに伝えてみたら、どうでしょうか?
今、不安に思っている事を話してみて、彼氏さんがどう対応してくれるかを見てみたら、どうですか?
主さんのマリッジブルーに理解してくれて、一緒に乗り越えてくれると良いですね。+68
-7
-
32. 匿名 2016/05/16(月) 01:51:27
そんなに具体的な悩みがあるならマリッジブルーとは言えないんじゃない?
結婚していいか、やめるべきかちゃんと考えたほうがいいと思う。+140
-4
-
33. 匿名 2016/05/16(月) 01:52:04
それはちょっと違う気が。
結婚してとても幸せなはずなのに、自分がとても不幸に思えたり不安になったりするのがマリッジブルー。
同居も決まってて、店は借金持ち、手伝いっていえば聞こえはいいかもしれないけどようはタダ働きでこき使われるだけ。
入籍はまだしてないのかな?
なんでその歳で相手が好きってだけでプロポーズ受けたんだろうと疑問ですが、ただのマリッジブルーで片付けず今一度相手とも自分ともしっかり向き合ってみるべきだと思います。+159
-6
-
34. 匿名 2016/05/16(月) 01:52:08
1の内容だけだと、ほとんどの人は辞めた方が良いと言いますよ。
主さんも出て来て、もっとお話を聞かせてください。+127
-12
-
35. 匿名 2016/05/16(月) 01:53:02
そのレストランは見通しは明るいのか?
潰れた場合は他に収入のアテはあるのか?
そういう事はキチンと話しておかないとダメだよ。
てかよくそんな状況で嫁をもらおうと思ったな…。失礼だけど主さん人手として考えられてない?
借金の事とかいつ話してもらったの?+168
-4
-
36. 匿名 2016/05/16(月) 01:53:55
反対の意見にマイナスついてるのは何故ですかね?
主さんなら相談する必要がなかったのでは?
だってこの内容だと絶対よくないって思う人が多いと思いますよ。+21
-12
-
37. 匿名 2016/05/16(月) 01:53:58
マリッジブルーだとは思うけど、
店の手伝いはいいとして、同居、借金があるって時点で破談にしてもいいレベル。+174
-3
-
38. 匿名 2016/05/16(月) 01:55:12
マイナス魔がいるねぇー。
プラスの面を考えてみて、マイナス面を打ち消す事が出来るほどなのか客観的に書き出したりしてはいかが?+14
-17
-
39. 匿名 2016/05/16(月) 01:55:15
幸せなはずなのに気分が落ち込むのがマリッジブルー
主さんの場合は店の借金、親との同居など、マイナー要素が落ち込む要因。すなわちマリッジブルーではないよ。+171
-5
-
40. 匿名 2016/05/16(月) 01:55:47
マリッジブルーかどうかはともかく、借金とか色々あるのに、今まで言わなかった事とかちょっと信用出来る人なのか心配だよ。+113
-2
-
41. 匿名 2016/05/16(月) 01:56:24
主さんマイナス押してるよね?+12
-40
-
42. 匿名 2016/05/16(月) 01:56:30
今の時代、飲食業自体が不景気だから家族経営となるともっと厳しいよ。
主さんたち夫婦が代替わりして、店を立て直してやる!ってくらいの気概がないとやっていけないと思う。+101
-2
-
43. 匿名 2016/05/16(月) 01:56:52
その借金も2人で頑張って返していこう!とは思えないなら、結婚はやめた方がいいよ。
結婚すると、もっとお金にシビアになる。
私なら同居の時点で結婚しない。+141
-5
-
44. 匿名 2016/05/16(月) 01:57:26
自分の話になりますが、、 結婚する前後に凄く悩みました。顔が今までのタイプ違うので果たして一生好きな自信ありませんでした。
けどすっごく性格が好みだったんです。真面目で一緒にいると面白いとか。
結婚して四年経ちましたが幸せです。ただ職場結婚したので羨ましいです。主は結婚したら仕事あるじゃん!私はニート主婦ですからね。羨ましい
迷う必要なし
+3
-49
-
45. 匿名 2016/05/16(月) 01:58:09
学生時代の同級生が家族経営のレストラン一家に嫁に行きました。
入浴と睡眠以外は義両親と一緒に過ごしているみたいだし
レストラン経営だと長期休みを取るのが厳しく旅行にも行けないそうです。
入籍したら、その生活が何十年も続くんですよ。あなたの人生です。よく考えてから決断した方が良いと思います。
後悔のないように。+178
-2
-
46. 匿名 2016/05/16(月) 01:58:34
やめときなよって言われても、じゃあこれから他にいい人見つかるのか、ずっと1人で生きていけるのかってなると辛いよね。
1人で思い悩まないでご家族とか友達にも相談してみたらどうかな。
お金の事もあやふやにしないで彼ときちんとはなしたほうがいいよ。+138
-2
-
47. 匿名 2016/05/16(月) 01:58:45
このマイナスは何?
マリッジブルーは今だけだから乗り越えられるよ!大丈夫だよ!って言って欲しかったのか?+25
-31
-
48. 匿名 2016/05/16(月) 01:58:55
飲食店経営しています。
今その状況だと厳しいと思います。
主さんが経営に詳しかったり、
レストランに興味あったりするのでしょうか?
女性客がメインだと思いますので、
いろいろアイディアを出せる位だと変化みられると思いますが、
レストランの立て直しにやる気が出ないなら、
この先経営不振に陥るのが関の山だと思います。+106
-4
-
49. 匿名 2016/05/16(月) 01:58:55
マリッジブルーってもっとなんか…漠然とした不安にかられるイメージ。外から見ると「そんなことで?」と思われるようなことが原因だったりで、時間が経てば薄れるような。
でも、主さんのは違いますよね。不安の原因がはっきりしてるし、時間が解決なんて易しいものでもない。結婚が決まってから借金のことを知ったなら、彼氏さんに不信感もうまれそう。
一度ちゃんと話し合った方がいい気がします。+117
-2
-
50. 匿名 2016/05/16(月) 01:59:06
マイナス魔がいるー。
主さんじゃないなら早く出て来てもらわないと、勘違いされますよ。
荒らされますよー。+9
-25
-
51. 匿名 2016/05/16(月) 01:59:17
マリッジブルーと思うよ。
借金はお店の借金?
自営業者には珍しくないんじゃないの?
しかも、32歳という年齢も微妙だよね。よく分かるよ。
友達マリッジブルーで式場までドタキャンした子いたけど、その後10年間彼氏出来なかったよ。+12
-40
-
52. 匿名 2016/05/16(月) 02:00:18
私が>>1の両親ならそんなとこに娘はやれないな+114
-6
-
53. 匿名 2016/05/16(月) 02:01:38
32歳ならまだ間に合うよ。
善は急げ。+76
-6
-
54. 匿名 2016/05/16(月) 02:02:03
その状況は誰が聞いても結婚すすめないだろうけど、あとは主さんがそれを乗り越えてでも結婚したいほど好きかどうかかな。そこは主さんにしか分からないけどどうなんですか?そうでもないなら辞めておく方がいいかも。そもそもこれはマリッジブルーとは違う現実的な問題だと思う。+87
-4
-
55. 匿名 2016/05/16(月) 02:02:11
正直レストランの家族経営ってよっぽどじゃない限り黒字にならないと思う…。
脅すわけじゃないけど、飲食店って儲けを出す店なんてあまりないよ。
毎年どれだけの店が閉店になっているか・・・
今レストランも安い全国チェーンの店がいっぱいあるのに…。
よっぽど有名とか老舗とか美味しいとか何かが無い限り儲からないはず。
私は飲食で4年働いて店長してたけど、本当に毎日たいへんだった…。
もう毎日毎日売り上げを気にして食材管理とか嫌になる。
これが自分だけならまだしも、家族でやるのってありえないよ。
家に帰っても店の話になるよ。+127
-5
-
56. 匿名 2016/05/16(月) 02:03:23
マイナス早い。
借金がある時点でお店を続けられるか分からないですよ。
ご主人になる人は再就職先はあるのですか?
お店をやってる限りは大変かと思います。
お金のない生活って本当にキツいですよ。+39
-6
-
57. 匿名 2016/05/16(月) 02:04:26
>>51
私の同僚は31歳で2度の婚約破棄したよ。
27歳と30歳の時だったから、要は本人が新しい恋を探すか探さないかじゃない?
そうじゃないと、結婚する選択しか無くなっちゃうよ。
決断は慎重かつ大胆に。+55
-2
-
58. 匿名 2016/05/16(月) 02:05:22
①結婚してお店を繁盛させていく覚悟を持つ。
②すっぱり別れて不安のない結婚相手を探す。
③楽しく1人で生きられるように頑張る。
このどれかだよね。
とにかく今はご飯ちゃんと食べてしっかり眠ってね。健康じゃないと正しい判断出来ないから。
主さんの幸せを一番に考えていいんだよ。+148
-1
-
59. 匿名 2016/05/16(月) 02:06:08
>>51
うちの旦那は土建業の二代目だけど、借金ないですよ。
同居もしない、手伝いは私が暇なら事務やってもいいよ。というレベルで専業主婦やらせてもらってます。
飲食店は難しいですよね。
+10
-26
-
60. 匿名 2016/05/16(月) 02:06:37
>>58
私の中でベストアンサー!
主じゃないけど。+38
-4
-
61. 匿名 2016/05/16(月) 02:07:31
そんな奴隷確定の家に嫁ぎたくない...
同居、店の手伝い、借金、たぶん家のことも押し付けられそう。
飲食なら休みもあって週1だろうし、どこで息抜きすればいいの?!
私なら、同居も店の手伝いもしないって条件で彼と話し合って、できないなら次にかけて別れる。
そこに嫁ぐなら1人の方がいいわ。
+120
-3
-
62. 匿名 2016/05/16(月) 02:08:13
見ず知らずの主さんに「結婚をやめろ」なんて無責任に言えないけど・・・
その人と結婚したいのなら徹底的に話し合って納得してから結婚するべきだと思う+110
-1
-
63. 匿名 2016/05/16(月) 02:08:57
マリッジブルーなんてなかったよ。
この人とならたとえ苦労しても、笑顔で過ごせるって確信があったから。
お店が儲かってないのを知ってから、彼の癖が目につき出したんだよね?
本当は、先に彼の内面を見るべきだったんだよ。両方の目でしっかりと。そうすれば今の迷いはなかったよ。+7
-25
-
64. 匿名 2016/05/16(月) 02:10:31
主さんはホントは明るい将来をみんなに語って欲しかったのかな?
あまり思い詰めないようにした方が良いと思いますよ。+10
-5
-
65. 匿名 2016/05/16(月) 02:13:21
別居でトピ主さんの今の仕事を続けてもいいならまだ不安も少ないけどね。そこはどうにもならないのかな?+6
-4
-
66. 匿名 2016/05/16(月) 02:13:33
見逃してた。同居と手伝いは数年後なんだね。
失礼かもしれませんが、
借金有りで、店の売り上げも良くないなら、流行ってはいないんだよね。
数年後まで義実家のお店あるかな?
消費税10%になったら、もっと売り上げ減るよ。
不景気で真っ先に削られるのは外食費だから。+87
-5
-
67. 匿名 2016/05/16(月) 02:15:51
その不安、ここじゃなくて彼にぶつけてみようよ。
+13
-4
-
68. 匿名 2016/05/16(月) 02:16:38
主のはマリッジブルーじゃなくて、
結婚を考え直さなきゃいけない案件なんじゃないだろうか。+106
-4
-
69. 匿名 2016/05/16(月) 02:17:02
借金&同居か・・・
ないわ。+48
-7
-
70. 匿名 2016/05/16(月) 02:18:36
これは釣りトピですか?
主さん早く出て来てくださいねー!!+4
-21
-
71. 匿名 2016/05/16(月) 02:19:01
がるちゃんで聞くのが間違い。
結婚するな!が多いに決まってる。
あなたの事をよく分かってる自分の両親や親しい友達に相談しなさい。+66
-11
-
72. 匿名 2016/05/16(月) 02:23:37
その情報だけじゃやめときなよってなっちゃうよね。
もうちょっと詳しく聞きたい。
+68
-4
-
73. 匿名 2016/05/16(月) 02:24:42
もう主さんは寝ちゃったかな?
明日にはここ見てくれるかな
全然知らない人だけど、歳が近いしなんか気になるな・・・
結婚前に知ってしまったから悩むよね…。
結婚後だったらもうやるしかないわけだし。
私が主さんだったら…
上で別れた方がいいよとかいろいろアドバイスしたけど・・・結局結婚するだろうな。
32歳って結婚しなきゃってあせるもんね・・・
+26
-13
-
74. 匿名 2016/05/16(月) 02:25:09
私もマリッジブルーあったけど、
なんであの時あんなに不安だったんだろうって、今思い返してみれば笑い飛ばせるくらいのこと。
>>1のはどう考えても、何年たっても笑えないよね。
マリッジブルーで片付けず、しっかり考えて決断してください。
可能性は限りなく低いけど、実力とやる気で主の代で持ち直して商売軌道に乗せれるかもしれないしね。+60
-4
-
75. 匿名 2016/05/16(月) 02:26:56
お金が絡むのは怖い
+39
-2
-
76. 匿名 2016/05/16(月) 02:26:57
知り合いに料亭に嫁いでお姑さんとうまくいかずに2年くらいで赤ちゃん連れで出戻った人がいるけど、実家でとても幸せそうに子育てしてる。結婚する前から離婚したいとは思わないだろうけど一つの例として。+26
-7
-
77. 匿名 2016/05/16(月) 02:27:16
32で焦ってて結婚したいならすれば良し。
そう言えばマイナスつかないかな?
この言い方だとついちゃうかな…。+10
-13
-
78. 匿名 2016/05/16(月) 02:29:51
とにかく勢いで結婚したり別れたりせずに、納得できるまでとことん話し合うべき!
+10
-2
-
79. 匿名 2016/05/16(月) 02:30:02
73の人には即マイナスつかない!
ってことはやっぱり結婚したいんだね。+3
-20
-
80. 匿名 2016/05/16(月) 02:32:02
79って書いたらついた!
ええ…暇人です(笑)+1
-19
-
81. 匿名 2016/05/16(月) 02:32:16
彼がお店の経営に熱意があるのか、何があっても主さんの味方で守ってくれるつもりなのかにもよる。+18
-2
-
82. 匿名 2016/05/16(月) 02:32:17
付き合っている時から、同居や店の手伝いをする事は主さんも理解して協力するって覚悟してたんですよね。
今になって借金があったって話を聞かされて動揺している所なんですよね。
それは誰でも動揺しますし、このまま進んでいいの!?って迷って当たり前です。
主さんの情報だけ見れば、ここでは誰もが反対すると思います。
何故なら、苦労するのは分かっているからです。
でも大事なのはその続き。
「その彼と苦労してでも支えたいと思えるかどうか」
そして結婚するなら、私が彼を支えて幸せにしてあげるんだ!って覚悟を決めてから結婚すること。
曖昧な気持ちのまま結婚したら後で「あの時止めたらよかった」と後悔する時が来てしまいます。
そして今さら借金の話をされて、彼に対して一種の不信感を抱いてしまっている状態だと思います。
信頼を取り戻すためにも、あなたが不安に思っている事をしっかり話してください。
彼がそれに向き合ってくれなかったり、流そうとするようでしたら私も別れる事をおすすめします。
主さんが幸せになれますように。
+91
-2
-
83. 匿名 2016/05/16(月) 02:32:54
好きにしたらええ+2
-9
-
84. 匿名 2016/05/16(月) 02:33:45
主さん、
ご両親はなんて言ってますか?結婚って大概親に反対されてると苦労するみたい。。。
愛だけじゃ生きていけないし愛で頑張ってる人もいるし
他人のガルちゃんはなんとも言えないなー
真面目な話なんだからご両親が理解したなら、
二人で頑張るしかないかな?
本当に嫌なら、彼にいうべきだし
親に言ってみては??
+42
-4
-
85. 匿名 2016/05/16(月) 02:34:21
トピ主が選んだ道を応援するよ。+3
-9
-
86. 匿名 2016/05/16(月) 02:36:32
こういうのってスッキリこれだ!って答えが出たら一番良いよね。
主の幸せを願ってるよ。+15
-1
-
87. 匿名 2016/05/16(月) 02:36:48
彼氏の本音が家業を手伝って同居してくれる嫁が欲しいというのが一番だったら嫌だなあ。+32
-5
-
88. 匿名 2016/05/16(月) 02:39:20
彼や義両親の性格を知ってるのもトピ主だけだし、そう簡単に割り切れるもんでもないよね。
彼に不安を打ち明けた方がいいよ。それを受け止めてくれないならそれまでの男だ。+4
-1
-
89. 匿名 2016/05/16(月) 02:44:24
レストランではないけど、
家族経営の温泉旅館に嫁いで、子供つれて出戻ってきました。
借金というか、銀行に借りている分はあったけど、無理なく返済していける程度に集客はあったのでそこは無問題でした。
問題は家族経営というところ。
毎日毎日義両親と顔を合わせて朝から晩までこき使われて、給料も私名義では貰えず、家のことや子供の送り迎えも自分、休みもほとんどないので心身ともに疲労していきました。
元夫は私の話も聞いてくれてはいましたが、跡取りという立場上、完全にこちらの味方をしてくれる訳ではありませんでした。
もちろんその条件を充分わかった上で、気合いも入れての結婚でしたが、現実は思っていたより辛かった。
しまいに鬱状態になり、離婚しました。
別れた方がいいとはいいません。
こんな例もあるよということで、参考に。
+112
-2
-
90. 匿名 2016/05/16(月) 02:46:12
まぁ借金は飲食店開業のためで返せる見込みがあるのなら問題ないよね。
同居、手伝いはどうにでもなるよね。
手伝いは子供出来たらしなくていいし、むしろ飲食店経験者で好きな人ならやりがいがある。
同居も主さんと義父母が仲いいのなら問題ない。
いろいろな意見があるからよく考えて、出来たら一人で悩まずに彼、自分の親とかにも
ちゃんと相談して欲しいな。+8
-3
-
91. 匿名 2016/05/16(月) 02:49:50
指摘もせず、トピ主擁護のコメにはマイナス付けないんだね。
結婚したいんだね。+4
-17
-
92. 匿名 2016/05/16(月) 02:51:51
>>1
私はアルコールに走ったけど。
トピ主さんの場合はなんだか逆にチャンスな気がする。
自分のアイディアや発想。でなんとか借金も乗り切れる気が…
たとえばデカ盛りを出すとかなら大食いの人もネットとか見て集まるだろうし。
えっこの食材ってこんなのにもあうの~とか。
これは私の近所に実際あるけど味はまぁまぁだけどエビ天(特注のエビみたい)が揚げても30センチ以上あり、衣も少ない!!だから人気店とかあるし。一品でも特出するものをだすとかね!!
私が変えてやる~位の覚悟を持とうよ!!
許嫁とかでなく好きで結婚するなら尚更、縁の下の力持ちになってがんばって欲しいよ!!+3
-29
-
93. 匿名 2016/05/16(月) 02:53:22
>>1 問題がなくても、躊躇するのがマリッジブルー 問題があるから引いたんでしょ?ならば止めろってことよ 他にも男はいるよ+22
-3
-
94. 匿名 2016/05/16(月) 02:56:15
>>91
面白いくらいトピ主援護の内容にはマイナスつかないですよね(笑)
明日になったら、寝てましたーもしくはトピ採用に気づきませんでしたーって私はマイナス押してませんよ?設定で出てくるね。+4
-30
-
95. 匿名 2016/05/16(月) 02:58:05
なんか釣りっぽくね+4
-26
-
96. 匿名 2016/05/16(月) 03:01:55
マリッジブルー()だとして、
その結婚の先に主さんが幸せになれる未来がちょっとでも見えるなら結婚したらいいんじゃない?
+4
-10
-
97. 匿名 2016/05/16(月) 03:05:01
私はマリッジブルーにはなりませんでした!
仕事しながら結婚式の準備してて、そんな悩む暇なかったなー。
同じ32歳です。
同居が数年後なら、数年後に悩めばいいのでは?+3
-38
-
98. 匿名 2016/05/16(月) 03:05:59
大丈夫!
みんな結婚きまったら一度は不安になるものだよ!
なんとかなる!+3
-26
-
99. 匿名 2016/05/16(月) 03:07:35
借り入れと売り上げのバランスが取れてるならいいけど返済の見込みが怪しいなら辛いね。従業員雇う余裕がなくて嫁を使おうってことなら厳しいのかな。+44
-1
-
100. 匿名 2016/05/16(月) 03:10:17
彼はなんて言ってるの?
ちゃんと話し合った?+11
-1
-
101. 匿名 2016/05/16(月) 03:11:58
101get
釣りなのかな?+5
-16
-
102. 匿名 2016/05/16(月) 03:12:57
>>1は今まで縁がなくて、
やっとできた彼氏、そして32歳にしてやっときた結婚話を手放したくないんじゃない?
普通これは結婚躊躇する問題だよ。+26
-4
-
103. 匿名 2016/05/16(月) 03:17:12
修繕費や改装代・店舗拡大のためなどの借金なら仕方ないかなと思います。
ただ、経営が成り立たなくてしている借金なら要注意。
家族経営って事は潰れたら一家で路頭に迷う可能性がかなり高いですから慎重になるのは当たり前です。
ただ、事前に内情を知っていて決めた結婚を破棄するなら慰謝料は取られるので覚悟は必要です。
+35
-3
-
104. 匿名 2016/05/16(月) 03:17:50
初カレなら次ないかもって迷うのかな。
年齢も年齢だし。
でも借金は怖いね。+2
-13
-
105. 匿名 2016/05/16(月) 03:19:39
借金の質による。+12
-3
-
106. 匿名 2016/05/16(月) 03:32:47
>>59 土方も水商売と変わんねーだろ!!+2
-15
-
107. 匿名 2016/05/16(月) 04:08:27
店に借金あることを後出しにするなんて
私なら結婚はやめます。+63
-4
-
108. 匿名 2016/05/16(月) 04:12:52
マリッジブルーとは違うと思いますよ。なんとなく不安、嫌だではなくて、はっきり分かってますよね?その不安な部分を話し合いするなりして解決しない事には、引きずった結婚だと後悔しかないですよ。今なら全然引きか返せます!
+15
-1
-
109. 匿名 2016/05/16(月) 04:44:19
彼氏さん優しい?主を大事にしてくれる人?
お金より愛だって思わせてくれる?+15
-1
-
110. 匿名 2016/05/16(月) 04:52:59
我慢、我慢、我慢のじんせいになっちゃう!
やめた方がいい…何歳になっても結婚は出来る!
+9
-6
-
111. 匿名 2016/05/16(月) 05:09:40
主さん、家族がいるなら相談されてみたらどうですか?結婚前から苦労するのが分かっているなら考え直してみてもいいと思いますよ。苦労するのは分かっているけど彼が好きだから頑張っていけるって思えるなら結婚してもいいと思います。+9
-3
-
112. 匿名 2016/05/16(月) 05:10:09
お店を手伝うとして、主にお給料はちゃんと出るのかな?
私の友人も家族経営の流行らないお寿司屋さんに嫁いで、週1休みだけでお店を手伝っているけど、お小遣い程度しか貰えないんだそう。
家族経営だとそのあたりなあなあになるらしく、、
しかも姑舅、大姑と1日中一緒ですよ。
友人は旦那さんのことが相当好きなのでやって行けてるんだと思うけど、
タフでないとやって行けないですよ。
+60
-0
-
113. 匿名 2016/05/16(月) 05:17:55
マイナス魔だとか釣りだとか何度も書いてる人がウザい、、
主さん、不安のまま流されて結婚するのだけは止めてね。
本来、婚約期間なんて世界がバラ色に見えるくらい幸せな気分に浸れる時期よ。+69
-5
-
114. 匿名 2016/05/16(月) 05:23:44
そんな結婚やめたほうがいいって言いたいけど正直32歳っていうのが気になります。
もう少し若ければ次があると思うけど。。
男性はやっぱ若い女性を選ぶ+14
-7
-
115. 匿名 2016/05/16(月) 05:31:58
主さんの話を聞けば、将来不安だよね
現在借金があって、それで収入は思ったより少ないんだよね
飲食店は繁盛か閑古鳥だよね、美味しければお客さん来るし
不味ければ、その反対だし・・・、今度の借金は主名義の可能性も
休日も平日だろうし(子供が出来た時に)、親と同居(介護問題)
それと彼に対して少し嫌になってきてる、これが一番問題だよね、+8
-1
-
116. 匿名 2016/05/16(月) 05:51:38
私の母親は適齢期に自営業の方と縁談の話があったけど、先行き不安だからその時点でお断りしたって言ってたよ。幸いそのお店は今も潰れてないけど、母はサラリーマンと結婚して良かったと思う。
自営業のお家のお嫁さん知ってるけど、早朝から他でパート午後から家の仕事の手伝い+子育てで大変そう。
よっぽど気立てが良くなきゃ務まらない。+25
-2
-
117. 匿名 2016/05/16(月) 05:54:33
ただのマリッジブルーじゃない気がする。
結婚前に嫌だな、ここ嫌いってところは、結婚すると、倍々ゲームのように膨らんで、今よりもっともっと嫌悪になるよ。それに、彼のこことだけでなく、彼のご両親のことも絡んでるなら自分の力では尚更どうしようもない問題に発展する可能性もあるよ。
一人で悩んでるんじゃなくて、彼に今の不安を思いきってぶつけてみて!
それで改善してくれるようなら、見込みのある彼だけど、反論や怒ったりするようならそれだけの男と思って別れた方が良いと思う。
年齢的に次に心配なのかもしれないけど、×がついた32歳になるより…
と、思います。
頑張ってね!+47
-1
-
118. 匿名 2016/05/16(月) 05:57:20
お金の問題は、彼の事が好きという気持ちだけではやっていけないと思います。
まだ不安な事が借金だけで、彼の事は他の何にも変えられない程好きで、彼しか考えられないというのであれば乗り越えられるかもしれないですが。
何だかんだでお金はやっぱり必要です。
子どもを望むのであればなおさら。
我慢しなければいけないことが人よりも増えてしまう結婚だと思いますよ。+15
-1
-
119. 匿名 2016/05/16(月) 05:59:09
次がないかもしれないと思って妥協するのだけは
やめた方がいいと思います。
次がある保証はどこにもありませんが、次がないという保証もどこにもありません。+78
-3
-
120. 匿名 2016/05/16(月) 06:03:39
絶対やめたほうがいい+13
-1
-
121. 匿名 2016/05/16(月) 06:07:53
渡る世間は鬼ばかりの幸楽の泉ピン子って分かる?その状態になりそう…。辛そうだよ〜。わたしなら独身でいた方がマシ!+21
-2
-
122. 匿名 2016/05/16(月) 06:12:01
嫌になってきたんなら無理なんじゃない。
なんか乗り越えていけなそうに思えた結婚しても今度は離婚するかで悩むんじゃない?それの方が次はもっとなくなるよ。+4
-3
-
123. 匿名 2016/05/16(月) 06:18:13
結婚前に不安に思うことがあるなら結婚後にそれが表面化するから今のうちに考え直したほうがいいとおもう 32歳だと勇気いるけど結婚後にやっぱり離婚したいってなるよりはいいと思うんだ その前に彼氏ととことん話あったほうがいいんだけど+3
-1
-
124. 匿名 2016/05/16(月) 06:37:58
私なら悪いからやめとくなー
今の気持ちのまま結婚しました。やっぱり無理でした。離婚します。
そんなわけにいかないじゃん。彼のお店にも恥をかかせるだけじゃないかな?
嫌になってきてるのに結婚して離婚となったら彼の人生にも傷をつけることになるんだよ。結婚は自分一人でするものじゃないよ。
よく考えたほうがいよ!+23
-1
-
125. 匿名 2016/05/16(月) 06:38:14
マリッジブルーもマタニティーブルーも羨ましく感じる独身だけどこれは無理。+27
-5
-
126. 匿名 2016/05/16(月) 06:44:08
主さんの状況を自分の身に置き換えたら安易に大丈夫!ってコメントする人の気がしれない。
借金の金額はわからないけど、ご両親の借金を引き継ぐことになるだろうし、もしお店が潰れてしまったら旦那さんは他に働くあてがあるのか。
後から借金のことを言われたっていうのがすごく引っかかるので、他の方もおっしゃるようにご自身の両親を含めて話し合いが必要だと思います。
最終的に決めるのは主さんだとしても、娘の苦労を思ったら親は反対するはず…
+31
-2
-
127. 匿名 2016/05/16(月) 06:47:30
主さん不安ならしっかりお相手さんに話さないと解決しないですよ。私も準備を進めて行く中でお金がかかる事ばかりで(そんな事は解っていたのに…。)結婚して本当に生活できるのかな?家のローンや諸々の税金や保険料ちゃんと払える?とか貯金できる?とかお金の心配ばかりしてました。主さんとは悩みのレベルが違いますけど…。。
ただそれを私は親や実際結婚してる友達に話を聞いてもらいアドバイスもらったり旦那にも不安な事すべて話しました。今も不安な事は相談してます。そしたら気持ちが軽くなって前向きに考えられる様になりました。
ただ主さんの場合お相手さんは自営業で借金があるとの事なのでそれは本当に色々と明確にしておいた方がいいかと思います。
一体幾ら借金があって月々幾らの返済があり返せる目処はどのくらいなのか。
もし、万が一返せなかった時はどの様に考えているのかなど。
銀行もバカではないので回収の見込みのない所にはお金は貸さないでしょうからある程度はしっかりしているんだとは思いますが‥上から目線ですいません。
お金が絡むと本当にややこしいですよ。結婚する時も何かと大変だったけど離婚なんて事になったらもっと大変だろうし。
話辛いでしょうがしっかりと不安を解消して下さい。頑張ってください!主さんに取って良い方向に進みますように!
+4
-1
-
128. 匿名 2016/05/16(月) 06:48:01
昔読んだ小説思い出した
自分の思うように生きれば、誰かを傷つける
人を傷つける勇気がなければ、諦めて妥協する
人生そのどちらかだって
本当にそれでいいの?
結婚前にそれなら辞めたら?+17
-1
-
129. 匿名 2016/05/16(月) 06:57:49
マリッジブルーって、彼のことも大好き!幸せになる条件も揃ってる!なのに不安。これがマリッジブルー。
主さんのはちがうよね。借金、同居、将来はこき使われる。未来が見えててしかもそれが望んでない未来。
相手と自分の未来が違う方向みてる結婚なんてうまくいくはずない。+40
-1
-
130. 匿名 2016/05/16(月) 07:05:13
私も30代でプロポーズされたけど、
相手が起業するとかナメたこと言ってて、
不安だったけど
もう彼の収入にはたよらず、
何かあったら自分が支えるんだ
って思って結婚しました。
今のところ普通に生活してます。
ネット見ても不安が増すだけだから
やめた方が良いと思います。
他の人も書いてるけど
身近な人に相談する方が良いかも?+26
-2
-
131. 匿名 2016/05/16(月) 07:05:46
金の切れ目が縁の切れ目だね。
つまりそういう自分に気づかずマリッジブルーなんかでごまかそうとしてるだけ。
自分はそこまで愛してない男についていきお金で苦労させらるなんて聞いてない、さようなら
したいと思ってるのが本音だよね。
私なら商売人のうちには嫁がない
商売だけはするもんじゃない が
親の口癖だったから
+27
-5
-
132. 匿名 2016/05/16(月) 07:11:42
借金がある人とは難しいかも。
私も結婚の時にお互いの親から両家に借金は無いか?て事だけ聞かれたし親戚関係も徹底して確認しあった。
嫌な話だけど結婚って家同士の繋がりだからね。
借金って結婚したら主さんだけじゃ無く、主さんの実家にも関わってくる事になるよ。
+26
-0
-
133. 匿名 2016/05/16(月) 07:13:51
家族経営のレストランで借金有りで同居…なぜ迷うのかわからん。私なら絶対やめる。それなら1人のがまし。+50
-2
-
134. 匿名 2016/05/16(月) 07:19:50
やはり彼に相談するしかないのでは。
ただし、感情的にならず冷静にね。
それで彼が真剣に向き合ってくれなかったら結婚考え直しても良いかも。+4
-2
-
135. 匿名 2016/05/16(月) 07:19:56
子供を望んでるなら、尚更この相手はやめるべきだね
そうじゃなくても条件悪すぎる
後悔が目に見える気がするよ。+19
-3
-
136. 匿名 2016/05/16(月) 07:26:48
みなさんのおっしゃる通り。それはマリッジブルーではないですね。
いずれの同居はまだしも、婚約してからお金の話をするのはズルいです。結婚したら旦那様の借金はあなたの借金だし、子供が産まれたら子供にも苦労かけてしまいます。
親御さんに相談してみてください。私は娘がそういうところに嫁ぐのは賛成しません。
ちなみに、愛があれば…とお思いかもしれませんが、異性としての愛情は保って数年です。+25
-2
-
137. 匿名 2016/05/16(月) 07:28:50
うちの両親も飲食店の自営だったけど、店建てた借金あって毎日働いて時間もなければ金もなかった。
だから遊んでもらった記憶も全然ないし、学校も奨学金で行った。もちろん感謝もしてるけど、友達に劣等感感じたり羨ましさ寂しさ、凄かった。
身近で見てたから、私ならわざわざ苦労する結婚はしない。+39
-2
-
138. 匿名 2016/05/16(月) 07:31:44
32歳ならいそいで婚活すれば、少なくとも年齢的にはまだ大丈夫です!たとえ良い方と巡り会えなくても、その条件なら私は独身でいいです。
お友達が35歳で離婚しましたが、旦那さんが家にお金を入れてくれないからだそうです。好きでもお金がなきゃ生活出来ないです…+11
-1
-
139. 匿名 2016/05/16(月) 07:48:01
兄弟がレストランやっています。
開店資金の借金なら、5年位で返済してないと、経営的に厳しい状況です。人を雇わず家族でやっているレストランは、殆ど儲かってない低所得層です。外食産業は、厳しい時代が続いているし発展が見込めない分野。
また家族経営だと、お店のことに嫁は口出しできる環境にないよ。トピ主さんにアイデアがあっても、却下されがち。飲食業未経験者からいろいろ言われても、聞く耳持てる訳がない。
一度自営で自分のお店を持つと、今更人に雇われるのも嫌がるようになるから、転職も難しい。
+30
-1
-
140. 匿名 2016/05/16(月) 07:54:10
彼に相談しました!
やっぱり彼を信じます! or 結婚やめます…
って主さんが早くお返事くれたらいいのにね。
+5
-9
-
141. 匿名 2016/05/16(月) 07:59:07
不安な事は結婚前に全て話し合う方がいいと思います。
私は挙式に対するお互いの考え方の違いでよく喧嘩してマリッジブルーになりましたが、ひとつひとつ話し合って解決していきましたし、彼自身を嫌いになったりとかはありませんでした。
主さんの場合、金銭問題が絡んでいるので、それが今後解決するものなのか、解決しなかった時にどう乗り越えるかをしっかり話し合わないと、不安や不満が増すばかりで離婚に繋がりかねないと思います。
ご年齢的にも凄く迷われますよね。
結婚してからも喧嘩や苦労はつきものです。
それを一緒に乗り越えられるか、乗り越えたいと思える相手かどうか慎重に考えて判断することもひとつかなと思います。+0
-1
-
142. 匿名 2016/05/16(月) 08:12:41
私も結婚前はマリッジブルーだったのですが、主さんの内容はみなさんおっしゃっているようにマリッジブルーではない気が、、、
ここでしっかり彼と話し合うことができないと、今後の夫婦生活も主さんが不安を感じたままになる気がします。
話し合いをすることで、
この人とならどんな困難でもやっていけるか、もしくはこの人に自分の人生を託すのは無理かということくらいは分かるし、自分の正直な気持ちにも向き合えるかもしれません。
マリッジブルーは確かに人それぞれありますが、結婚が決まった時くらいは皆さんやっぱり幸せを感じる瞬間があるものですよ。
もっと肩の力を抜いて、自分の幸せを考えてください。
彼といることが幸せなのであれば、結婚をしてみるのもいいかもしれませんよ。+2
-1
-
143. 匿名 2016/05/16(月) 08:14:34
愛だけではお腹は膨れませんからね。
主さん、これは愛で乗り切れる程、甘い案件ではないと思います。
私が主さんの親なら、その彼氏呼んで
「何故借金がある事を婚約の前に話さなかった⁉️誰名義の借金か⁉️保証人は誰だ⁉️
そんな大事な事を言わなかった。そこに悪意を感じる。
信頼できない男のもとに、娘を嫁がせる訳には行かない。どうしても結婚したきゃ、まずは借金をチャラにしなさい。話しはそれから‼️」
と、袋叩きにしますけど。
見込みのある男かどうかは、それから決めても遅くない。
ただ。
その彼氏には、見込みは無さそうですね。
借金は、両親に言われるがまま、ダラダラ重ねたんじゃないですか?+9
-3
-
144. 匿名 2016/05/16(月) 08:17:05
主は収入が思ったよりないと気づいてから彼のイヤなとこが気になりだした。金か。
でも32なんてそれやめたら後はないからね。+3
-13
-
145. 匿名 2016/05/16(月) 08:20:33
後になって事実を小出しにする人は男女問わず問題がある。信用できないし、まだ隠してる事あると思う。
32歳という年齢的なものに縛られて結婚して、結婚後にまたお金、問題ある男性に縛られて苦しむのが目に見えてる。
その男性との結婚自体辞めたほうがいい。
年齢的に結婚焦るのは分かるけど、焦らず視野を広くしたらもっと主さんにとって良い人が見つかると思います。+9
-1
-
146. 匿名 2016/05/16(月) 08:21:31
友達、結婚後に旦那の借金が判明しました。共働きで4年ほどで完済したけど借金を隠されてたっていう事実が許せないみたいですよ。旦那の両親も知ってたのになにも言わなかった。
マリッジブルー云々っていうよりそういう大事なことを伝えず来ちゃった人たちと協力して暮らしていけるかっていうことですね+18
-2
-
147. 匿名 2016/05/16(月) 08:28:56
それはマリッジブルーではない!
そういう言いづらいことでも相談してぶつかっていかないと、取り返しつかないことになるよ。
結婚は本当にゴールじゃないから。結婚してからもいろんなトラブル続きだよ。
主さん同居して店手伝って借金も背負ってって…なんでもうんうん言ってるだけじゃダメ。
相手と対等な関係築けてるの?おばちゃん疑問だよ、心配だよ(ちなみにおばちゃん35歳)。
自分の人生でしょ、しかも相手は婚約者でしょー!
つべこべ言わずに思ってることドカーンと吐き出してみて。
それで終わる関係なら結婚してからなんてもっと無理だよ。
あと男なんて彼よりいい人いっぱいいるから、32だから…とか焦って人生の選択を誤らないように。
+8
-1
-
148. 匿名 2016/05/16(月) 08:33:51
借金ありはナシかな。
不安要素が増えたなら考え直すべきだと思う。
32歳。まだやり直しは全然きくよ。
よく考えて。+8
-1
-
149. 匿名 2016/05/16(月) 08:40:20
入籍前に自分自身病気になった事とこれからの生活が不安でとても悩みヤケになって彼に「結婚したくないっ」て言ってしまった事があります…。ひどい事したなぁと更に落ち込んでもう私なんかいなくなったらいいんだ!位まで考えました。
でも彼が「焦らずゆっくり考えてね」と優しく言ってくれた事ですべて解決してくれました。こんな器の大きい人はいない!と思いすべての不安が一気に安心へ変わりました!
一度、結婚への不安や思っている事を伝えてみてはどうでしょうか??
彼が色々と考えていてくれてるかもしれませんよ^ ^+5
-1
-
150. 匿名 2016/05/16(月) 08:40:23
婚約破棄は勇気がいるし、彼のことも傷付けてしまうし、罪悪感にかられるだろうけど、
離婚はその100倍も1000倍も大変ですよ。
今ならお互いの傷も浅く済みます。
+10
-1
-
151. 匿名 2016/05/16(月) 08:40:28
みんなも言ってるようにマリッジブルーではないですよ。最後は自分の勘を信じるしかない。先のことは誰もわからない。
結婚→経営難で倒産
結婚→経営が順調でセレブになれる
破棄→別れて別に良い人が見つかる
破棄→別れてずっと1人
良く考えて、最後は自分の決断を信じるだけです。+26
-3
-
152. 匿名 2016/05/16(月) 08:47:19
主さんは今正社員ですか?
なら、会社やめちゃダメ!
なにかあった時に、自分の食い扶持は確保しとかないと。
リスク高すぎる。+47
-2
-
153. 匿名 2016/05/16(月) 08:47:47
>>13
そうそう、結婚したらお金は切実だよね。
同居して仕事手伝って、子どもなんか生まれた日にはそう簡単に逃げられないよ?
下手したら子ども取られて追い出されるかも。
旦那も家業手伝ってたら尚更同居してからの別居は難しくなるし。トピ主さんを当てにしてるなら
妊娠中、産後すぐにも仕事させられそうだし、給料も旦那の分しか貰えないかも。
連休も休みないだろうし、自分の実家にも帰省させてもらえないかもしれない。
色んなこと考えた方がいいよ。+8
-2
-
154. 匿名 2016/05/16(月) 08:50:28
今の状況に納得して結婚したとしても、主さんは子供は考えてないのかな。
平日休みだから、学校行事ろくに顔出してあげれないし、旅行も連れてってあげられないよ。
+6
-1
-
155. 匿名 2016/05/16(月) 08:54:17
借金のある相手に喜んで送り出す親はいないと思うよ・・・。モヤモヤしたまま結婚してやっぱり無理‼︎となったとき、やり直しのできる年齢とは限らない。新しい相手との間に子供が欲しいと思った時には手遅れな年齢となっている可能性もある。+4
-1
-
156. 匿名 2016/05/16(月) 09:09:18
借金があるなら、奥さんは外に働きに出た方がいい。
借金経営の人ってそういう思考にならないからいつまでも抜け出せない。
+11
-2
-
157. 匿名 2016/05/16(月) 09:18:07
近所のラーメン屋さんの店主、趣味の山登りで腕を骨折、2ヶ月店を休んでる。
そこは奥さんと2人でやってる。
常連の父によると、国民年金だからそれだけでは暮らせないから、死ぬまで店をやり続けるしかないそう。
それと他の個人経営の食堂やお寿司屋さん、皆同居して店を手伝っていたけど、2人とも別居して、奥さんは外で働くようになったよ。
個人経営でも厚生年金入れる体力がある店じゃないと1番苦労するのはお嫁さんだよ。+7
-3
-
158. 匿名 2016/05/16(月) 09:20:45
どうしたら、今よりレストランのお客様が増えるかとか、夫婦で協力してレストランを盛り上げていくくらいの気持ちをもってほしいな!
+2
-9
-
159. 匿名 2016/05/16(月) 09:21:06
渡る世間は鬼ばかりの「幸楽」に嫁ぐ的な?
借金あったら、無理でしょ。
+12
-2
-
160. 匿名 2016/05/16(月) 09:26:26
私もマリッジブルーなりました。
例え生活が安定してる人でもこれから先何が起こるかわからない。
会社が倒産するかもしれないし、病気になるかもしれない。何かあった時に支えあえる人じゃないと結婚は難しいと思います。
「彼と結婚したい」のか「早く結婚がしたい」のかどちらでしょうか。年齢的に焦ってるだけなら違う安定してる相手を探した方がよさそうですが…
お金の話ってほんと大事ですよ。
やはりお金がないとお金に関するケンカも増えます。
彼としっかり話をしてください。+5
-2
-
161. 匿名 2016/05/16(月) 09:34:53
わたしも結婚式の準備してる中で、彼について聞いていたことと違うことがチラホラ出てきて、マリッジブルーから鬱になって、破談にしました。
ただ、そのとき、26歳だったので、少し休職したけど、職業がシステム開発だったこともあり、人手不足のせいか復職もでき、今の旦那ともであって、30歳で結婚して、精神的にも安定しました。
やはりあの時、小さなことの積み重ねに目をつむらなくてよかったと思います。
相手とは、関係が改善できるよう何度も話し合ったのですが、全く理解されませんでした。+27
-2
-
162. 匿名 2016/05/16(月) 09:35:07
借金経営のくせに、同居、手伝いを強いる彼って身勝手だと思う。
他にもそういう所ありそう。
友達の旦那がクチャラーで、交際時はそんな彼も可愛い!とラブラブでしたが、子供もクチャラーになり、それを注意しても旦那が好きに食わせろ。と言うらしい。食卓ではペチャペチャ、クチャクチャが響いて頭がおかしくなりそうだって。
+25
-3
-
163. 匿名 2016/05/16(月) 09:49:41
それはマリッジブルーじゃないよね?
私なら結婚しない!
32歳ならまだやり直せる。
結婚して離婚する方が時間の無駄。+23
-2
-
164. 匿名 2016/05/16(月) 09:51:37
このままこの人で本当にいいのかな。と漠然と思いましたよ。些細な事に突っかかって喧嘩してもう無理かも。と思った事もあります。でも最終的は大丈夫、俺がいるから。という言葉を信じて結婚しました。
案ずるより産むが易しだったんだけど、
主さんの場合はどう見ても苦労するパターンだよね。ちょっと無理かも。
私も今の旦那の前に結婚直前までいきましたが、バツイチで養育費を払っていた事、飲み屋の姉ちゃんにお金を貸していて月1で返してもらってるなどなど、怪しい行動が同棲したから見え始め、解消しました。
結婚に焦らず、じっくり見て判断してもらいたいです。+7
-2
-
165. 匿名 2016/05/16(月) 09:51:54
結婚前の問題が出てきたけど、そのまま結婚した夫婦は、
私の周りはほとんど離婚しました。
29歳だった人は、30歳前にどうしても結婚したかったようで、
女性問題が出たのに破談にはせず、妊娠、結婚をしたけど、
やっぱり離婚に至りました。+15
-2
-
166. 匿名 2016/05/16(月) 09:52:43
主さん、結婚して幸せになれる?
なれる自信があるなら、結婚もありだけど、
幸せになれる未来が想像できないなら、辞めた方がいい。+11
-2
-
167. 匿名 2016/05/16(月) 09:53:35
彼の癖が気になりだすと黄色信号かな?
一度嫌いになると再び好きになることって難しい気がする。+8
-2
-
168. 匿名 2016/05/16(月) 09:55:19
ポジティブ意見100より、一つのマイナス意見の方が気になっちゃうもんだよね。
それがネットだと旦那の悪口ばかりだし。
それでも結婚する人はするし、それで結婚しないというのもありだと思う。
ある意味ネット被害者。
+3
-9
-
169. 匿名 2016/05/16(月) 09:57:40
みんながゆうようにマリッジブルーとは、また違う内容。
結婚とは生活です。
借金
同居
休みのないタダ働き
覚悟を決めても、辛いものがあります。
よく年齢でしかたがなく結婚したとかききますが、現状に不満があるなら、話しあわないと、ずっと不満をかかえたまま、妥協し続けて、後悔します。
話さないとわからないから、彼氏ともう一度しっかり話しあって、それでもあなたの不安がわからないような、思いやりのない人なら、この先も辛い思いをしますよ。+12
-2
-
170. 匿名 2016/05/16(月) 10:00:22
子供が欲しいなら、借金がある人は辞めた方がいい。
32歳なら、まだ子供を産める結婚ができる年齢。
30代前半で別れて、次の相手と結婚し、出産した知り合いが数人います。
+15
-3
-
171. 匿名 2016/05/16(月) 10:12:22
自営業者と結婚しました。
私は定年してウロウロして使えない旦那より仕事を持ってる人、腕一本で稼ぐ人に魅力を感じるから。
でも、厚生年金だし、同居もしない、専業主婦をやらせてもらってる上でした。旦那が死んでも会社は継続するか、売ることも出来るし。
主の彼氏の親孝行振りは偉いけど、それは嫁の犠牲の上に成り立つ。
それを感謝して大事にしてくれる男じゃないと私は無理ですね。
+9
-5
-
172. 匿名 2016/05/16(月) 10:16:51
言っとく。
お金、女、暴力、この3つに不安要素があるなら結婚はやめとけ。
結婚が幸せの全てではないよ。
それでも彼がいいと言うなら自分の思うようにしたらいい。年齢とか関係なく考えて。+28
-2
-
173. 匿名 2016/05/16(月) 10:17:07
自分の親や信頼できる友達とかに相談してみたら?
借金があるとなると話が変わってくるよ+10
-2
-
174. 匿名 2016/05/16(月) 10:20:16
結婚は生活だよ。
生活はお金がないとできない。
沢山なくてもいいから、マイナスがない状態がベストでしょう?
あなたがしたいのは彼との結婚(式・結婚したという肩書き)?
それとも彼との生活?
それをもう一度考えたら答えは出るのでは?+11
-3
-
175. 匿名 2016/05/16(月) 10:46:24
覚悟して結婚して実際そうなったら落差はないから意外とやっていけるかも
幸せ~って浮かれたまま結婚すると描いていた結婚生活と現実の落差に戸惑う人もいる
+7
-1
-
176. 匿名 2016/05/16(月) 10:49:05
他人の結婚のことなので、今までどんなお付き合いをしてきたかもわからないから結婚はやめたほうがいい!とか破談しましょう!とは簡単に言えない。
ご両親は何て言ってるのかな?
彼ともよく話し合って親ともよく相談して決めたほうがいいよね。+8
-1
-
177. 匿名 2016/05/16(月) 11:10:33
主です。皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
借金は、お店の改装や開店時にかかったもので、毎月家族で返済してます。
お店は彼のご両親ど彼がやっていて、彼は三代目です。今はご両親と同居していて。
お給料は、15~18万のようです。でも、結婚したら、ご両親が20万以上にしてくれるといってました。かなりショックを受けました。
私が彼の倍ほどの給料なので、この結婚に飛び込んで、仕事も辞めて本当に幸せなのか…毎日考えてます。話が長くてすいません。+59
-1
-
178. 匿名 2016/05/16(月) 11:16:54
>>177
主さん
その借金はだいたいどれくらいで返せそうなのか、目処はついているのでしょうか?
例えば、このまま順調に売り上げがあれば今年中に全て返せるとか…
それによっても違ってくるかな、と思います。+21
-2
-
179. 匿名 2016/05/16(月) 11:28:35
事業をしているなら借金(借入)があること自体は一般的だけど、お店の売上に対して借入が大きいとこれから苦労しそう…
主さんのご両親と相談して親が無理に結婚しなくても、という反応なら結婚を考え直してもいいかも。+9
-1
-
180. 匿名 2016/05/16(月) 11:42:09
結婚前の私なら>>1さんの状態でも勢いで結婚したと思うけど、結婚していろいろ経験した今だったら婚約解消すると思うな。
旦那さんの家業を手伝って、尚且つ同居&貧乏ってかなり大変だと思いますよ。
私が>>1さんの親なら相手の親を呼びつけて「同居は許しません!」と話し合いをするレベルだわ。+17
-1
-
181. 匿名 2016/05/16(月) 11:42:14
家族経営のレストラン。
借金まみれ、売り上げもよくない。
潰れたら一族全員が路頭にまよう。
かわいそう。+20
-0
-
182. 匿名 2016/05/16(月) 11:45:53
>>177に主さん!
主さんがそれだけお給料貰ってるんだったら、辞めるのはもったいないと思うなー。
でも辞めずに結婚したとしても自営業と会社員?ではすれ違いが多くなりそうだし、考えたくないけど店がうまくいかない時に高給取りへのやっかみとかお金当てにされたりするのかなとか想像しちゃう…。
難しいなぁ(>_<)皆さんのおっしゃる通り、親御さんか頼りになる方に相談されたらいいと思う〜。
+39
-1
-
183. 匿名 2016/05/16(月) 11:47:39
>>177
今の所彼は両親に雇われている立場なんですね。
確かにそのお給料はショッキングかも、、
よくそのお給料でプロポーズしたなおい、と思っちゃいました。
でもそれで気持ちが後ずさりするって、主さん元々彼のことをそんなに好きじゃなかったんじゃないかと勘ぐってしまう、、、
+32
-3
-
184. 匿名 2016/05/16(月) 11:54:56
>>177
いざと言う時に一番味方になってくれるのはお金なので、仕事は辞めない方がいいと思います。
+29
-2
-
185. 匿名 2016/05/16(月) 11:56:26
>>183
この条件ではめちゃくちゃ好きでも、櫻井翔みたいな顔の彼でもお断りします。
+26
-3
-
186. 匿名 2016/05/16(月) 12:11:26
私なら全部義両親の言いなりなんて耐えられない。
せめて仕事は辞めたくないなぁ。
仕事続けられたとしても、主のケースの場合、店の為に半分金よこせとか言われそうで怖いけど。+25
-0
-
187. 匿名 2016/05/16(月) 12:14:08
主です。
すいません。店の借金は、詳しい金額は分かりませんが、1000万以上はあるかと思います。飲食店経営では当たり前でしょうか。
彼は仕事に対して真面目でいつも料理の事か考えてます。
そこが好きでしたが…勉強がてらが高級なお店によく連れてってくれました。でも、同居だから出来たことなんですよね。こんな事思うなんて、自分が嫌な女と思います。
皆さんの言うように、もともと私は、彼の事がそんなに好きではなかったのかもしれないと、思わずにはいられません。+45
-1
-
188. 匿名 2016/05/16(月) 12:17:15
好きと生活は別だよ。
お金でケンカとかするのは惨めだよ。+6
-1
-
189. 匿名 2016/05/16(月) 12:20:36
>>187
主さん
もう結論出てるんじゃないですか?
彼の事も嫌になってるんですよね?
もし主さんが友達や姉妹なら、私は反対しますよ。
幸せになって欲しいから。+35
-2
-
190. 匿名 2016/05/16(月) 12:33:57
とりあえず借用書とか返済計画の書類などをきちんと見せてもらったら?今借金がいくらで売上がいくらなのか、どれくらいで返済できるのか。もし黒字になってく可能性あるなら希望があると思う。万が一、店が潰れたときに彼は就職可能なの?+8
-1
-
191. 匿名 2016/05/16(月) 12:36:27
好きじゃないと思ってきたなら、もう結婚やめるしかない。
結婚が決まってるってゆう話なら早めに言った方がいいと思う。
とりあえず仕事は辞めてはいけない。もったいない。
再就職できるかわからないし、どうなるかわからない。世の中お金なので自分の稼ぎは大事にした方がいいと思う。
でも、こんな話あれだけど相手の親御さんが亡くなった場合その借金は彼が払うんですか??それとも払わなくてもいいんですか??
土地を売るってゆうのも駄目なんですかね??+26
-1
-
192. 匿名 2016/05/16(月) 12:39:27
誰かが結婚反対!って言っても結局は自分で決めないとだめなので、ここでの意見を参考に自分の気持ちを大切に・・・。
多数が反対反対って言ってるからって流されても駄目ですよ。+3
-1
-
193. 匿名 2016/05/16(月) 12:40:18
話聞いてると、やっぱりお金持ってるからって思ってたのが大きかったんじゃない?
彼に対する思いがあんまり伝わってこないし。
3代目って事は主さんに子供が出来たら継がせなきゃいけないのかな?+9
-1
-
194. 匿名 2016/05/16(月) 12:42:12
本当に好きだったら借金が一千万くらいで自分の給料がいいなら自分で借金払って結婚しちゃうかも
払ってあげたから正社員は続けて土日に仕事を手伝いますっていえばいいんじゃない?
ここで相談するより話し合ったほうがいいかも+9
-6
-
195. 匿名 2016/05/16(月) 12:45:05
結婚前から1000万の借金て…。
背負えないよ…。
好きなら頑張ってと言いたいけど、私が主さんの親なら全力で止める。+43
-1
-
196. 匿名 2016/05/16(月) 12:47:45
彼と別れたら、出産が遅くなる、または一人しか産めなくなる年齢で結婚。ということが自分で受け入れるなら止めたらどうですか?
結婚前から借金のあるところへ行く意味がわかりません。
私もマリッジブルーになりました。
出産が遅くなることも考えましたが止めました。
その後は好きな人と結婚できて、一人ですがかわいい子供に恵まれ幸せです。
自分の直感を信じてよかったと今でも思います。
ただ、、別れる時は相手も相手の親もカンカンだし、土下座させられそうになったり、、とにかく大変でした。。。+9
-1
-
197. 匿名 2016/05/16(月) 12:49:16
結婚決めたあとでもいろいろわかることありますよね。
それに気づいた時点でラッキーだし、考えるチャンスだよ。
+9
-1
-
198. 匿名 2016/05/16(月) 12:55:40
逆になんでその人と結婚するの?ってレベル。それならまだ独身の方がマシ。主さんはなんで
結婚したいの?子供が欲しいとか?でもそんな生活じゃ子供つくれるような環境?万が一子供できなかったりしたら?+32
-1
-
199. 匿名 2016/05/16(月) 12:56:48
籍入れる前に知れてよかったのかも…+14
-3
-
200. 匿名 2016/05/16(月) 12:57:08
マリッジブルーなんてもんじゃないよね?
大丈夫かな?
今そんなに悩んでるなら、結婚してからもっと大変な思いをすると思う。
そういう気持ちを彼に話せない?
まずは二人で納得いくまで話し合おうよ。
それも出来ない相手とは結婚なんて無理だと思う。
+5
-1
-
201. 匿名 2016/05/16(月) 13:03:14
多分、借金や収入が思ったより少ない……ということを知ってしまったから、今までとは違う目線で、彼のしぐさや癖などを見るようになってしまったのでは??
家族経営なんて上手くいかなくなったら共倒れですよ。
義両親がどんな方かわかりませんが、良い方でも年がら年中一緒だと気にくわないこともたくさん出てくると思います。
同じお家に住むのか?それとも2世帯住宅なのか?店舗と家は別?
それによっても違うと思いますが、借金があるくらいだから2世帯住宅ということはなさそうな気もしますが。
主さんのご両親はなんておっしゃっているのですか?
主さんは今のお仕事は絶対辞めないほうが良いと思います。
女性としては結構良いお給料だと思いますから。
もう少し考えたほうが良いんじゃないですか?
わたしも、主さんの親だったら止めると思います。
可愛い娘にいらぬ苦労をさせたくないです。
結婚は好きなだけじゃやっていけません
しかも、主さんは今、彼のことが好きなのかわからなくなっているんですよね?
余計に考え直したほうが良いと思います。
+34
-3
-
202. 匿名 2016/05/16(月) 13:04:47
主さんと同じように、婚約してからお金のトラブルが発覚し婚約破棄した者です。
30歳の時でした。
お金のトラブルは引きずります。
彼や彼のご両親に伝え辛いと思いますが、まだ引き返せると思います。
ちなみに私は寿退社してしまったため、職も失ってしまいました。
主さんには私のようになってほしくない…+52
-2
-
203. 匿名 2016/05/16(月) 13:29:40
そのレストランは主さんは好き?
学生の時にバイトしたかった、とか思える?
嫁いだら一生そこで働くわけでしょ?
身を粉にして働きたい覚悟ある仕事職場なら良いけど、嫌になっても辞められる環境じゃないよね
家族と一緒に頑張っていける!と思えるようなところなら頑張っていけるけど、不安に思ってるってことは主さん自体がそのレストランに将来性を感じてないんじゃないの?
もしそのレストランが大繁盛してて売上凄かったらモヤモヤせずに嫁ぐの?
正直、体のいい従業員の嫁がきてラッキー、くらいじゃない?同居まで強いられるなんて
現代じゃちょっと考えられないというか、古い考えなのが透けて見えるから、苦労するかも+42
-2
-
204. 匿名 2016/05/16(月) 13:50:42
1000万くらい?って……
私だったらはっきりと借金の額を伝えてくれてないところも嫌です……+46
-3
-
205. 匿名 2016/05/16(月) 14:06:28
色々と条件が悪いみたいですが、どーーーしても結婚するというなら、お仕事は辞めないこと!主さんのお給料をアテにされたとしても、身の保証のために。+15
-0
-
206. 匿名 2016/05/16(月) 14:11:58
>>177
三代目なのに開店時の借金が残ってるってかなり儲からないお店なんだと思う。
+67
-1
-
207. 匿名 2016/05/16(月) 15:13:39
私も主さんと全く同じ状況でしたが、結婚止めました。
年齢も同じく、理由もお相手家族の方に借金があったことです。
私の場合は周りにめちゃめちゃ反対されました。
年齢も年齢だし、もう一生独身かもしれないという不安の葛藤で精神的に参ってしまいました。
ただ自分の中でも彼のご家族にお会いした時、お金に関しての違和感を覚えたのでその直感を信じました。
今は彼氏もいませんが、結婚するならみんなに祝福されたいなって思ってます。+29
-1
-
208. 匿名 2016/05/16(月) 15:54:53
このまま流れで結婚しても借金の保証人にだけはならないようにね。
元銀行員より。+25
-1
-
209. 匿名 2016/05/16(月) 16:04:53
彼のことがどーーしても好きなら、仕事を続ける上で結婚したら?
主さんくらいの稼ぎがあったらもったいない!
例えばエリートサラリーマンが嫁の実家の駄菓子屋を手伝うから退職するって言ったら辞めることないのにって思いませんか?
彼は彼でお店頑張って、主さんは自分の仕事頑張ってお互いに自立してた方がいいよ!絶対に!!+15
-1
-
210. 匿名 2016/05/16(月) 16:22:07
職場も一緒、家でも一緒、しかも義両親付き。私は無理です。
息子さんの代になって地元イベントなどにも出店、それが当たって、店もそこそこ繁盛した食堂を知ってる。
でも、奥さんも休み無しで働いてるよ。
最初は同居してたけど、別にアパート借りたみたい。
でも、旦那が好きだからこそ出来る事だよね。
主さんはそこのお店の味好きなの?
旦那にも味にも惚れなきゃ無理。
その食堂のお嫁さんは接客上手で愛嬌がある。常連さんのおじさんにも臆することなく接してる。気が利いてて融通も利く所が個人店の強みでもある。
主さん自身はそんな接客できる?地元の飲食店は味や値段の他にも女将さんの腕にもよると思う。+18
-2
-
211. 匿名 2016/05/16(月) 16:38:01
改装費の借金なら未だしも、開店時の借金も返してるの?
店舗兼住宅なのかしら?
一戸建てや分譲マンションを購入する時は大抵分割だから、それはそれで借金になるんだよね。
残り1000万程度の借金を何年かけて返せるのか分からないけど、借金が出来るだけの信用がある飲食店とも無理矢理考える事も出来る。
それなら返せるかもしれない。でも、主さんが新築の家や分譲マンションに住む事は無理でしょうね。そんな結婚生活でもいいならしてみてもいいかもね。
+5
-0
-
212. 匿名 2016/05/16(月) 16:46:26
主です。皆さんのアドバイス本当に感謝します。ありがとうございます。
彼のお店は、もちろん好きです。お店を手伝う件は、内容は違いますけど、現在、営業兼販売なので、なんとかやれるのではないかと思ってます。
私の両親はもともと、自営業というところで、大賛成ではなかったのですが…私が決めた事を応援すると言ってくれてます。
同居も手伝いも予測はしてました。借金も商売するなら仕方のない事なのかもしれません
でも、彼は二人暮らしどころか一人暮らしも出来ない経済力とはやっぱりショックです。だから、ご両親に給料交渉をしてくれたのですが、
当たり前に二人で暮らせるものだと思ってました。たとえ数年だとしても。二人で部屋選んで…家具やら選んで…でも、それすら出来ない。貯金はあるようですが。それと家族経営に対する私の認識の甘さ。
彼とお店はバカにしたくない。でも、この絶望感をどう伝えたらいいのでしょうか。+55
-1
-
213. 匿名 2016/05/16(月) 17:51:02
義父母にしてみたら、給料上げてどうするの?と思ってるでしょうね。
家も同居すれば困ることはないし、自営飲食店で海外旅行する暇なんかないでしょ?って感覚じゃないかしら?
私はサラリーマンより自営業者に惹かれます。定年したらただのおっさんになるより、まだまだ元気だからやり甲斐がある事をして欲しい。
でも、私もその彼の収入、同居なら辞退します…
私の旦那も実家暮らしの二代目でしたが手取りで40万ありましたよ。社長である義父は80万、役員の義母は40万。プラス厚生年金、家賃収入。
好きなら飛び込んでみるというのも一つの選択ですが、同居だけはしない方がいいです。
+26
-0
-
214. 匿名 2016/05/16(月) 17:59:17
主さんの彼氏実家が望んでるお嫁さん像は昭和の嫁ですね。
それを望むなら、寒村の中国の娘、身寄りのない韓国女性、家族第一のフィリピン女性が向いていると思う。
彼女達なら家業、家事も介護もこなしてくれる。
彼氏がその給料だと両親の給料もたかが知れてる。要介護になっても自宅介護の可能性大です。+33
-1
-
215. 匿名 2016/05/16(月) 18:17:04
子供が生まれて幼稚園行くくらいまでは別々に暮らしたい。繁忙期は手伝うが、今の仕事を辞めたくない。と言ってみる。
言わなきゃ相手に伝わらない。器の大きい女、物分りのいい女を演じては、自分の首を絞める事になる。
最初が肝心。それであちらが譲らないのなら破談にします。+41
-1
-
216. 匿名 2016/05/16(月) 18:22:44
私も最初は素直で可愛いお嫁さんと義父母に思われたかった。
でも、実際は同居はしたくないとか、色々あった。
そしたら義母の方から同居なんかして亭主関白な義父の犠牲は私一人で充分!とあちらから辞退してきました。
そうなると、お義母さんの介護はしたい。と思えるようになった。
それでも、私は食事付き有料老人ホームで同年代と楽しみたいから。とこれも言ってくれた。
好きなお義母さんです。
義父母を好きでいたいからあえて距離を取るのもいいですよ。同居したら嫌いになりそう、そうなりたくない!と泣いて説得だね。+31
-0
-
217. 匿名 2016/05/16(月) 18:23:14
飲食店は大変だよ。
時代の流れに乗って流行ればいいけどね。
20年続く店は凄いよ。
+8
-1
-
218. 匿名 2016/05/16(月) 18:25:47
上手くいく要素ないじゃん+7
-0
-
219. 匿名 2016/05/16(月) 18:42:25
結婚はせず、週末だけ仕事を手伝わせてもらってみては?
言葉は悪いかもしれませんが、お試し期間ということで……。
それで、これじゃやっていけない!と思えば、取り返しがつきますよ。
もし仕事も辞めて嫁いでから、こんなはずじゃなかった!と思ってからでは遅い。
借金もあるし、彼のお給料も低いし。
本当に結婚してから義両親は彼のお給料上げてくれるのでしょうか?
なあなあにされてしまっては困りますよ。
結婚て、日々の生活は意外にお金がかかります。
主さんのお給料と彼のお給料を足せば十分やっていけますが、彼のお給料だけでは今後厳しいです。
あ、主さん、義実家の手伝いをするワケですが、その場合お給料は……いただけるんですか……??
わたしは、主さんは今の自分の仕事は辞めるべきではないように思います。
+21
-0
-
220. 匿名 2016/05/16(月) 18:52:25
彼の倍ほど給料もらえてるなら、なんとか主さんはそのまま外で働くということにはできませんか?
相手の給料が低くても、主さんの今の稼ぎがあれば2人で暮らすことも充分可能だと思います。
主さんが不幸にならないように、しっかり交渉してください。
うやむやなまま結婚してはだめです。
あと、ご両親に給料交渉してくれたとのことですが、たとえ彼の給料が増えたとしてもお店としての売り上げをあげないことには苦しいことに変わりはないですよ。
+29
-0
-
221. 匿名 2016/05/16(月) 19:01:38
主です。
情報が少なくてすいません。
お店の借金は、彼のお父さん代にしたものだと思います。場所を広くする為、移転してます。
彼はたぶん、給料に不満はなかったと思います。家賃も食費も0で、おこずかいが15万なのですから。実家で自由で…でも、結婚となると話が別ですよね。
確かに仕事継続、同居の期間は考えた方がいいですね。+37
-2
-
222. 匿名 2016/05/16(月) 19:02:46
うちの両親は自営の飲食業をしていて、母はずっと
私には「悪いことは言わないから、ちゃんとした会社勤めの人と結婚しなさい」
弟には「毎月決まったお給料をもらうサラリーマンが一番。きちんと就職しなさい」
と言い聞かせて育てました。
主さん、最初から借金のある結婚はお勧めできませんよ。。。+12
-2
-
223. 匿名 2016/05/16(月) 19:17:00
んー。。ずっと読んでてコメントもしてたけど、もう(絶望感)って言葉にしちゃってる時点であかんやん。
じゃあ、家具選びとか書いてたけど、借金あっても2人で暮らせたらいいのかな??+24
-1
-
224. 匿名 2016/05/16(月) 19:32:30
主さん仕事は絶対辞めちゃダメだよ(>_<)
そして出来れば…結婚はやめた方がいいと思う。
私は住宅ローン持ち、貯金なしのバツイチ子なしと結婚したけど、結婚後に家計管理を全て任せて貰うこと。別居。私も正社員で働くから家事はきちんと折半する事。を約束してくれて実行して貰ってるから幸せだよ。
32歳正社員なら相手は絶対見つかるよ。
主さん、別れても大丈夫だよ。
+28
-1
-
225. 匿名 2016/05/16(月) 19:33:49
>>221
同居と店のこともだけど、相手ずっと実家でしょ?
ていうことは、料理はまだあれだけど、家事なんて絶対できないよね。
その辺の協力も見込めそうにないこともお忘れなく。
その15万円の“お小遣い”で贅沢に高い店とかも行ってたなら、金銭感覚もあまりないんじゃないかな。
私ならずっと実家暮らしの時点で結婚相手とは見れないので無しです。+24
-0
-
226. 匿名 2016/05/16(月) 19:34:02
やめたほうがいいよ。同居だけでも大変なのに。+7
-0
-
227. 匿名 2016/05/16(月) 19:36:11
お店を開く=企業経営なのだから借金があるのは当然かと。
結婚したら家族経営の仕事手伝うのは付き合ってる時から想定出来たことじゃない?
結婚は相手の家族とも家族になることなのだから色々仕方ないこともあるよー。。
まあ、一度全て伝えてみて相手の出方を窺ってみたら?+7
-0
-
228. 匿名 2016/05/16(月) 19:37:19
後から、がるちゃんではこう言われたのにとか、なんで両親は何も言ってくれなかったんだとか思わないように。
こういうところで相談するくらいだから、自分で何かを決めるのが苦手な方なんだろうとは思うけど、ここで何を言われようが決めるのはご自身です。
どうもトピ主さんは結婚したがってるように思えるんだけど、まあ後から後悔しないように!+25
-1
-
229. 匿名 2016/05/16(月) 19:42:46
>>208
妻を保証人にするのは、ひどいよね。+8
-0
-
230. 匿名 2016/05/16(月) 19:44:32
主です。
何度もすいません。みなさんの意見を見て、なんだか気持ちに整理がついてきました。
気持ち6割は結婚を辞めたい。です。
本当は同居も手伝いも嫌です。私もサラリーマン次男がいいです。マリッジブルーということで、自分をごまかしてました。今すぐにでも結婚相談所に行きたい気持ちです。
残り4割は…やっぱり歳への不安です。もうすぐ33歳。友達はみんな二児目で…一生一人かもという不安がありました。
あとは、彼への気持ちです。まだ好きです。優しいところがあり、思い出すと胸が苦しいです。でも、好きな気持ちよりも不安が大きい、これはダメですよね。
皆さんの言う通り、これはマリッジブルーじゃないですね。トピ間違えてました。今更ながら、皆さん本当にすいません。+59
-0
-
231. 匿名 2016/05/16(月) 20:19:00
決断したしたら続報教えてくださいね!
ガルちゃんには主さんのような悩める女子がたくさんいます!
参考までにおねがいします(^_^)+20
-1
-
232. 匿名 2016/05/16(月) 20:28:02
231 〉〉分かりました。近々、彼に気持ちをぶつけたいと思います。必ず、その後報告します。+26
-0
-
233. 匿名 2016/05/16(月) 20:38:45
たまたま…
婚姻届の書類に不備があり、もう一度役所へ行く事は ありませんでした。結婚式もキャンセルし 当時は大騒ぎになったけど これで良かったと思ってます。わたしは。+8
-0
-
234. 匿名 2016/05/16(月) 20:54:00
主頑張れー!
いったん保留にはできないのかな?
今のままだとどっち選んでも後悔すると思う。一度立ち止まって時間ができると冷静に考えることができると思います。+22
-0
-
235. 匿名 2016/05/16(月) 20:55:42
マリッジブルーになる結婚は止めた方がいい
私もそうだったけど、結婚後に不安が的中して結局離婚した+6
-0
-
236. 匿名 2016/05/16(月) 21:07:49
主さん、わたしは34で結婚しました。
友達はみんな結婚して子供いました。わたしが1番遅かったんです。
25から付き合っている人がいましたが、その人と結婚しました。
その人は結婚願望なく、わたしはこのままどうなるんだろう?もう30過ぎてるのに。
不安ばかりでした。
別れようと思ったこともありましたが、めでたく結婚したんです。
主人は普通のサラリーマンです。
ご両親も妹さんも良い方で妹さんはしっかり稼いで自立してますし、ご両親も持ち家に住み、お金には余裕があるようで、わたしたちにお金のことも何も言ってきません。
主さんもおわかりかと思いますが、結婚は相手の家族ひっくるめて結婚なんですよね。
彼の職業や、相手の家族のことってかなり重要ですよ。
少しでもひっかかる問題があると後々揉めますし、結婚生活は長続きしないと思いますよ。
同居も手伝いも嫌、結婚は6割止めたい気持ちが大きい……もう答えは出てますよね?
主さんが幸せな気持ちで出来ない結婚なんて、意味あるんですか?
そんな結婚しないほうがマシですよ。
わたしは、主さんが幸せになれることを祈っています。
+14
-1
-
237. 匿名 2016/05/16(月) 21:34:46
そんなに不安なら
止めた方がいいよ。
直感の予感はほぼ当たる!
+12
-1
-
238. 匿名 2016/05/16(月) 21:55:39
頑張ってね!!!
4割好きなら迷うのもわかる!
その人はいいけど周りが気に食わないって事よね?
でも結婚はその人単体とするんじゃなくて家族巻き込みだからねー・・・+9
-0
-
239. 匿名 2016/05/16(月) 22:09:55
どちらかと言うとマリッジ後ブルーになった+4
-0
-
240. 匿名 2016/05/16(月) 22:14:12
>>15
収入よりかなりの借金はこわいですよ。収入少なくちゃ借金は返せないですよ。+3
-0
-
241. 匿名 2016/05/16(月) 22:24:00
私が主の立場なら同じ様に悩むと思う
勇気がいる事だけど、結婚を延期してみてみたらどうかな?
その時に不安な気持ちを彼にきちんと伝えて主が納得できる対応を取ってくれたらまた結婚に向けて準備してもいいと思う
もし不安なまま結婚して、こんなはずじゃなかった!と後悔してももっと主が傷つくだけだと思う
むしろ、今自分の正直な気持ちと向き合えて良かった!と思いましょう+9
-0
-
242. 匿名 2016/05/16(月) 22:34:57
謝ることないよ。大きい決断だもの。
正直、借金、家族ぐるみの自営業、同居という要素で私は諦めてしまうかも。
24時間、旦那さんだけでなくその親ともいるってすごいストレスだと思います。
でも、かけがえのない人って気持ちで揺れ動いてしまうよね。
他の人も書いてるように、お互い思ってることを話し合ってみてはどうですか?
不安を抱えてるとどんどん大きくなるから、相手に伝えた方がいいと思う。
それから、決めたらいいのでは。
焦らないのが一番だと思います。+11
-0
-
243. 匿名 2016/05/16(月) 22:43:55
結婚に憧れてただけ
収入低くて現実見て見下し初めて呆れて嫌になったのでしょうね
本当の愛でないよ
+6
-5
-
244. 匿名 2016/05/16(月) 22:47:52
私だったらお店の借金っていうのが気になって無理だな。
人生はやり直しがきかない、手遅れになることがあるからよく考えて!
女は強く、男に負けてはダメ
次にいい人がくる保証ないって言う人がいるけど全然、32歳なら大丈夫。
バツイチシングルマザーより
+8
-2
-
245. 匿名 2016/05/16(月) 22:56:09
なんか意味が違うと思う
結婚して、子供ができてからじゃおそい
悩むくらいなら、結婚しないほうがいい
幸せになれないと思うならしないほうがいい
32歳だからと焦って、誰でもいいようにしか思えない+8
-1
-
246. 匿名 2016/05/16(月) 23:13:28
飛び込むのもよしやめるもよし。
主の結婚のタイミングが今ならしたら良いと思う。
私ならしない、私ならするって意見は結婚に関しては聞かない方が良いと思う。
ただ、縁がある相手とは自分の気持ちも何もかもトントン拍子に行くと思う。+7
-1
-
247. 匿名 2016/05/16(月) 23:21:46
実家暮らしとは言え、15万⁈
彼の預貯金はいくらなの?
って答えなくていいけど。
殆ど貯金出来ないよね。それは借金のせいなのか、それとも親がこれで十分と貯金すらさせる余地を無くして実家や家業に縛り付ける手段としか思えない。
そうやって嫁までも縛り付ける家なんだよね。
彼氏の事好き過ぎて結婚は出来ても、同居は勘弁だわ。+7
-0
-
248. 匿名 2016/05/16(月) 23:26:14
>>194
軽く言うけど、それやったら、主、過労死しますよ。同居だから家事だって普通にまかされるかもしれないし、気なんか抜けないし...+2
-0
-
249. 匿名 2016/05/16(月) 23:29:00
旦那は二代目です。
借金は3000万ある。
今まで借りてた資材置き場を買い上げたから。貸主が相続でそこを売って金にしたいから買い上げてくれと頼み込んできた。
もちろん会社経費で順調に返済してますよ。預貯金は会社にも、旦那父、旦那の通帳にも一括で返せるお金は入ってますが、何かの対策で借金という形にした方がいいそうな。
でも、給料は主さんの彼氏より数倍あるし、同居もしなくていい、家業の手伝いもしなくていいので結婚しました。+4
-0
-
250. 匿名 2016/05/16(月) 23:46:41
たとえ結婚するにしても条件全部飲む必要はないんじゃないかな?
主さんは今の仕事続けて、店のことは旦那さんに任せる、マンションを近くに借りるとか…
さすがにそれ全部飲む結婚生活は無理だと思うよ+9
-0
-
251. 匿名 2016/05/17(火) 00:06:26
私も幾つかの条件を提示した方がいいと思う。
対等じゃないよ。
子供も産んでくれる家政婦が欲しいだけじゃん。あちらの家からしたら。
それと、サラリーマン次男なんて、この少子化の時代、長男探すより少ないんじゃないかな。介護、同居だって何も長男がしなきゃいけないわけじゃない。兄弟みんなその可能性がある。
長男嫁と反りが合わず、次男である私の父のところに世話になりに来たよ。
次男となると墓も新たに買わなきゃならないし。+15
-0
-
252. 匿名 2016/05/17(火) 00:16:22
親が彼を子供あつかいしてると思う。彼もちゃんと自立してない。そのなかで、あなたが大事にされると思えない。かれが、親と同等の強い立場で、あなたを親から守ってくれるくらいしっかりしてないと。+13
-0
-
253. 匿名 2016/05/17(火) 00:19:02
私は33で今のダンナに出会って子供にも恵まれ幸せです
32という年齢は全てに目を瞑らなくてはいけないほどじゃないですよ、結婚後の人生がずっと長いんですよ?
女性の幸せはやはり男性に左右されてしまうと思うし、今から悩んでるようじゃ結果が見えてますよ!
この人と苦労してでも一緒になるんだという強い覚悟がないならやめた方がいいですね
私があなたの親なら意地でもやめさせると思います+13
-1
-
254. 匿名 2016/05/17(火) 00:23:27
主さん、私は20代の時には仕事や遊びに夢中で結婚なんかしたくなかった。
34の時、バツイチの男と付き合い結婚話も出たけど、半同棲となったら彼の金遣いに愛想を尽かし破談にした。その時、お前のその年で誰がもらってくれるの?俺で手を打った方がいい。と言われ、バツイチになった理由が分かったよ!とスッパリ別れた。
未練はなかったけど、それでも自信はなくなりましたね。確かにそうかもしれないとか自問自答してたわ。
でも、38で別の人と結婚しました。
今の彼があなたに歩み寄ってくれるのを祈ります。
それがダメだったら、その彼とは縁がなかったんだよ。
独身のままの不安、結婚したからこその不安、いつまで経っても不安がなくなる事はない。
だから、主さん自身が1番譲れないこと、譲れる事、どの形が不安要素が少ないのか優先順序を再考してみてください。+14
-0
-
255. 匿名 2016/05/17(火) 00:26:05
とりあえず年齢に縛られるのはやめよう。
婚活デッドラインの35歳までにあと2年もあるじゃないか。
私なんて36歳から婚活始めて39歳でやっと結婚したよ。
そんな私からしたら33歳なんてまだまだ希望を持てる年齢だよ。+18
-1
-
256. 匿名 2016/05/17(火) 00:29:35
やめた方がいい!それはマリッジブルーとはちがうよ!私は後悔してるクチだから。まだまだ32歳!もっと幸せになれる可能性の高い人とこれからであえるよ!+6
-1
-
257. 匿名 2016/05/17(火) 00:31:41
誰に遠慮しているの?
自分の人生なんだから自分の気持ちに正直に生きよう!!+9
-0
-
258. 匿名 2016/05/17(火) 00:32:44
主です。励ましコメントありがとうございます。すごく勇気が出て、嬉しいです。
嫌なものは嫌と、破談覚悟で話し合ってみます。
余談ですが、彼は10年ほど、ホテルのレストランで働いていたようです。その時の貯金があると聞いてます。歳並みの額です。
今の給料は、継ぐ時に決めたと。それだけしか出せないのか、支払いの為あえてなのかはわかりません。借金も家のローンのように計画的だとは思います。
でも、やはりお金、同居の問題は消えません。しっかり話し合いしようと思います。+29
-0
-
259. 匿名 2016/05/17(火) 00:33:13
出産適齢期というのは確かにあるよ。
でも、それに縛られて、いやいや結婚して出産した所で何の意味がありましょうか?
大事なのは最初に誓うはずのパートナーが病める時もナントカの時も死が2人を別つまで信頼関係が続く事が幸せだと思うな。
今の状態では信頼関係どころか、不安でしかないよね。そんな時に子供でも出来てごらんなさいよ、心底旦那が嫌いになるよ。+17
-1
-
260. 匿名 2016/05/17(火) 00:38:00
私もプロポーズを受けて職場や家族や友人に結婚の報告をして退職願を提出した後に彼に対する不信感が生まれてしまい、
でも今更なかったことに出来ないし、世間体も悪いし、悪者になりたくないし、、という気持ちで不信感に目をつむり結婚したのですが、
結婚後その不信感は無くなるどころかどんどん膨らみ、結局4年後に離婚に至りました。
離婚は婚約破棄の10倍大変ですよ。
とりあえず、結婚の話は一旦保留にしてもらう。
不安が解消されないと前に進めないと彼にはっきり意思表示した方がいいと思う。
頑張って!
遠い空から応援しています。+17
-0
-
261. 匿名 2016/05/17(火) 00:40:05
>>258
結婚するって、そういう事を話あってすり合わせ作業しないとダメだよね。
お花畑状態で、こんなはずじゃなかった婚の人が多い。
気持ちだけで付き合えるけど、結婚は壮大な就活みたいなもんだから、お互いの条件を提示するのは大事です。
交渉決裂したとしても、次だよ、次!
頑張れよー。+8
-0
-
262. 匿名 2016/05/17(火) 00:48:36
>>222
私はそのお母さんの認識不足で結婚した事を後悔して、
それを男のせいにしてると思う。
正しくはノリで結婚するような女になるな。というアドバイスの方が正しい。+1
-3
-
263. 匿名 2016/05/17(火) 01:00:34
家を買うのも大抵借金するわけだし、
事業拡大のための借金は会社経営の常。
私からしたら1000万の借金なんて屁でもない。
銀行が貸してくれるならそれだけ信用、体力のある会社なのだから。
ただ、同じ借金でも消費者金融、サラ金からだったら、1000万の借金はその彼の給料から察するに自己破産にまっしぐらなのでやめた方がいい。サラ金は銀行もやってるからちゃんと混同しないよう確認してみてー。+14
-0
-
264. 匿名 2016/05/17(火) 01:04:58
出産経験、子供の存在は女を強くすると思うし、素晴らしい事だとは思う。
でも、旦那を嫌いになって、子供に依存、子離れ出来ない親が増えてるのも事実。
子供はいずれ離れ、別々の人生を歩むもの。
その時に素敵だと思える旦那がいたらいい。+5
-0
-
265. 匿名 2016/05/17(火) 01:04:59
結婚は家族間の問題でもあるので、借金がある事を結婚直前まで黙っていられたのは、信用出来ない。担保があるのか、返済見込みが確かなのか、先ずは落ち着いて考えるためにも確認した方がいい。+2
-1
-
266. 匿名 2016/05/17(火) 01:09:28
>>258
嫌なものは嫌だと言えるのは今のうち。
子供がいるから離婚出来ない夫婦がゴマンといる。
主さんさんの周りにもね。
結婚、出産、2人目の子供。そんなキーワードを満たした所で幸せでもないかもよ。
+9
-0
-
267. 匿名 2016/05/17(火) 01:16:50
三代続いた飲食店なら、当然、主さんにも男子を産んで欲しいという期待もあるよね。
ちなみに不妊の原因は男にもありますよ。
まだ、その問題は後々の事でしょうけど。+2
-0
-
268. 匿名 2016/05/17(火) 01:18:08 ID:jBqZyasDqP
>>263
そうですよね。
借金は銀行からなのか。
毎月の返済額はどれくらいで、しっかり返せているのか。
その上で毎月の計上利益はどれくらいで、黒字なのか。
借金返済のメドはたっているのか。
これらはクリアにするべきですよね。
お金の話はしづらいけど、1番しなければいけないこと。
頑張って。
+6
-0
-
269. 匿名 2016/05/17(火) 01:19:12
違う視点からの意見になります。
主さんは彼氏さんの料理は好きですか?
素人目じゃなくて、客観的に見ても美味しいですか?
私は大好きなお店があったんですが、そこのコックさんをしていたおじちゃんが腰を痛めてしまい、お店を続けれなくなってしまったんです。
お店は正直、繁盛はしてきませんでしたが、今でもそのお店の味が一番大好きです。
借金の形はよく分かりませんが、主さんが彼氏さんの味が一番大好きなら信じてみるのも一つかなと思いました。
同居のことはお店が起動に乗れば近場に住むのでも良いのではないですかね?+3
-8
-
270. 匿名 2016/05/17(火) 01:21:30
本当に好きなら乗り越えて、私は逃げた方だけどあれから20年後悔してるよ(TT)+5
-3
-
271. 匿名 2016/05/17(火) 04:46:21
結婚は家族間の問題でもあるので、借金がある事を結婚直前まで黙っていられたのは、信用出来ない。担保があるのか、返済見込みが確かなのか、先ずは落ち着いて考えるためにも確認した方がいい。+3
-0
-
272. 匿名 2016/05/17(火) 08:10:06
彼もあなたと結婚したいなら、あなたの要望や希望を受け入れてくれるはず。
話し合って。+9
-0
-
273. 匿名 2016/05/17(火) 09:04:41
>>269
コメを読んでいけば、主さんはその辺答えてるし、
違う視点って、もう既出です。+4
-1
-
274. 匿名 2016/05/17(火) 09:48:58
旦那は土建業二代目です。
おかげさまで順調です。
昨年はトラックや重機を3台購入しました。一括で支払えますが、銀行や信用組合との付き合いもあり、分割払いにしています。だから、借金になります。
ちなみに別居で専業主婦です。
その辺は結婚前に話し合いました。
少子化でこの時代、サラリーマンでも倒産、リストラ、鬱病など分からない時代、自営業というのは不安かもしれないけど、
もし、旦那の会社が倒産する事になっても、手に職、資格があるから、一職人になっても私を守ると言ってくれました。
その辺、主さん彼氏の家業閉店となってもホテルで修行してたくらいだから大丈夫そうですよね。それが職人の強みです。
ただ完全な家族経営だと二の足踏んじゃいそうです。
ウチは旦那が倒れても、他の職人8人がいるから会社は回ります。その辺のリスクも考慮して主さんは仕事は続けた方がいいと思いますが…
同居についてはウチの場合、旦那の弟が未だ独身実家暮らしなので、義両親の面倒は見れても同世代の異性と同じ屋根では暮らせない。と拒否しました。
お義母さんは元から同居反対派というのもあってラッキーでした。
男は同居を安易に考えてるから、よく話あってください。
+9
-0
-
275. 匿名 2016/05/17(火) 10:58:23
兄弟がレストランやっています。
開店資金の借金なら、5年位で返済してないと、経営的に厳しい状況です。人を雇わず家族でやっているレストランは、殆ど儲かってない低所得層です。外食産業は、厳しい時代が続いているし発展が見込めない分野。
また家族経営だと、お店のことに嫁は口出しできる環境にないよ。トピ主さんにアイデアがあっても、却下されがち。飲食業未経験者からいろいろ言われても、聞く耳持てる訳がない。
一度自営で自分のお店を持つと、今更人に雇われるのも嫌がるようになるから、転職も難しい。
+6
-0
-
276. 匿名 2016/05/17(火) 11:36:06
>>275
そうだと思います。
主さんの所は、彼が怪我したり、病気で休んでもまだ先代がいるからお店を開けられるけど、亡くなれば即休業ですよね。
しかも国民年金だろうし、死ぬまで働かなきゃならない。
それも苦にならないくらい飲食の仕事が好きな人はいてそれはそれで尊敬出来ますが、嫁さん、家族を巻き添えにするのは無謀。
他に料理人を雇える体力があるのかも気になりますね。
そうじゃなかったら主さんは他で働いた方がいい。+6
-0
-
277. 匿名 2016/05/17(火) 11:45:17
女はこうやって現実的になり、それを男は結婚したら女は変わると嘆き、
いつまでも変わらないガキ夫に、結婚した自覚がないと嘆く。
+5
-0
-
278. 匿名 2016/05/17(火) 13:02:21
厚生年金だとしても、それだけでは娘を嫁に出す金がないと、65歳から新聞配達を始めた人を知ってます。そこでは厚生年金だけでは足りない人が殆どだそうです。
サラリーマンでも退職したら他に出来る事がないからね、その時に農業や家業がある人が羨ましいそうです。
+4
-0
-
279. 匿名 2016/05/17(火) 13:52:15
私は自営業云々より
同居拒否だけは絶対に譲れない条件かな。
もちろん、全く世話したくないわけじゃない。病院の送迎はしてもいい。こちらも譲って近くに住むくらいがいい。
旦那は好きだけど、家族まで好きになる自信はない。+8
-0
-
280. 匿名 2016/05/17(火) 23:13:07
主さん、辛い選択をする可能性もあるかと思いますが感情に流されずに決断してください。
応援しています。
とにかく体調だけは崩さないようにしてくださいね。+3
-0
-
281. 匿名 2016/05/18(水) 00:21:08
>>280
ありがとうございます。色んな方のアドバイス参考にさせていたただいて、もう一度、自分の幸せを考えてみます。
体調にも気をつけます!元気じゃないと前向きな考え出来ないですよね。ありがとうございます。
仕事は辞めない方がいいというアドバイスが、多い事に驚きました。確かに仕事は自分を裏切らないですね。仕事も大事にします!+4
-0
-
282. 匿名 2016/05/18(水) 12:47:33
主さん、話し合いが上手くいくよう願っています!
このトピを見て、結婚に対してもっと現実的に厳しく見ないとと考えさせられました!
また進展がありましたらよろしくお願いします。+2
-0
-
283. 匿名 2016/05/18(水) 15:29:38
主さんの場合、
妊娠、出産などで、会社が休暇や時短勤務に協力的じゃないとか、自身が体調不良で退職するパターンなら仕方ないです。
家業手伝いを拒否して外に勤めるなら、子供が熱出しても家業のあるうちでは預かってもらえない、気が引けるでしょう。
メリットは何らかの理由で一度退職しても、家業があるから最悪そこにお世話になる事位でしょうかね。
40過ぎると国家資格ないと正社員の再就職先はほぼないです。
コネでも無い限り。+0
-0
-
284. 匿名 2016/05/18(水) 18:45:32
主さーん、すでにコメントした者です。その後も気になってちょこちょこ覗いてました!
ぜひ結論を教えて欲しいです。
私も同じような経験をしたので…頑張って下さいね!+1
-0
-
285. 匿名 2016/05/19(木) 03:04:00
主です。
別れを決意しました。
私は、結婚したい気持ちが優先して、自分の本当の気持ちにずっと蓋をしていた気がします。
自分でも、32歳で、なにやってるんだろって、本当に情けなくなります。
結婚出来ない事、彼を失う事が怖かったのかもしれません。
借金も、正式な融資で返済計画もあるようです。他にも話し合いしましたが、気持ちがついていきません。
自分勝手だし、彼を傷つけてしまうかもしれませんが、別れる方がいいと思いました。辛いけど、これがお互いの幸せの為と思って、進めますm(__)m+9
-0
-
286. 匿名 2016/05/19(木) 14:23:31
>>285
そうなんだ、いずれにしてもツラい決断、頑張りましたね。
ダラダラしてる女よりイイ女だわ。
でも、まだ彼に話してないなら、同居はしなくていいとか、譲歩してくれる余地はありますよね。
最後まで投げやりにならず、話し合ってください。
全てが自分の理想通りの結婚なんてほぼ無いに等しいし。
私も27の時と崖っぷちと言われる34で別れを経験しました。
38でまたご縁があり、結婚しました。
結婚する事が幸せとは限らない、どっちを選んでもふと、タラレバを考えてしまう。
でも、そんなもんですよ、誰でも。
感謝と謙虚さを忘れずにいれば、男女問わずいい縁がまた来ますよ。
+9
-0
-
287. 匿名 2016/05/20(金) 13:34:06
主さんの未来に幸あれ!+7
-0
-
288. 匿名 2016/05/26(木) 00:41:50
主さん、話し合いされましたか?
気になって何度も見に来てしまいます。+2
-0
-
289. 匿名 2016/05/26(木) 01:31:48
主です。
話し合いとういか、一方的に気持ちを伝えたのですが…彼は同居も前々から希望していた事で、それは譲れないようでした。仕事は手伝わなくていいと言ってくれました。
借金も計画的なものでした。給料がそんなに多くないのは変わらないのですが…
二人の中もギクシャクしてしまい、このままいくと別れる方向です。自分の気持ちにも答えが出せず、これでいいという気持ちとこれで良かったのか?という気持ちが行ったり来たりです。毎日悩んでます。
結婚の難しさを痛感してます(涙)+3
-0
-
290. 匿名 2016/05/27(金) 10:11:07
>>289
なぜそこまで頑なに同居希望なんですかねぇ?そのへん、彼氏の両親が小さい頃から洗脳してたような気もする。
二世帯住宅を建ててくれるならまだしも、完全同居ですよね。
天涯孤独の身の女性で、家族みんなで暮らせて嬉しい!と思える人を探した方がいいですよね。
同居云々より、私もそこまで頑なな人は他でも頑固そう、って思って結婚やめるかも。
+1
-0
-
291. 匿名 2016/05/29(日) 23:34:33
>>289
私自身も、周りの友人を見てもそうなのですが、
結婚すべき相手とは、本当にスムーズに自然の流れのように事が運ぶ物ですよ。
物理的に、若しくは心理的に、何かの引っ掛かりがあり流れが淀む場合、それを無視して押し通しても
結局何処かで歪みが出る。
本能の部分で先に進むことに戸惑いがあるなら、進むべきでは無いと思います。
きっといつか、本当に結婚すべき相手に出会った時に実感して貰えると思います。
主さんの本能に正直に、
自分を大切にして下さいね。+3
-0
-
292. 匿名 2016/05/31(火) 17:40:04
私のマリッジブルーは
彼は優しく、頼りがいもある、長身、顔立ちも好み、収入も不安はなく、同居もしなくていい。
条件的にもこれでいいはずなのに、本当にこの人で良かったのかな。独身時代にやり残した事なかったかな。独身とは違う生活になるんだ。
って感じでした。
条件が折り合わない結婚はマリッジブルーというより破談にしていいと思う。
主さん、素直というか、真っ当な考えの人だと今まで読んで思ったので、また、いい人現れるよ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する