- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/05/15(日) 19:57:24
今日も楽しみです!!!
出典:s.eximg.jp
+64
-3
-
2. 匿名 2016/05/15(日) 19:57:56
早丸の者にござる。
【真田丸 賤ヶ岳の七本槍のうち、加藤清正、福島正則以外の五人について】
※括弧内は生年。
◆脇坂安治(1554年)◆
七本槍最年長。浅井長政、明智光秀に仕えた後に秀吉に仕える。
賤ヶ岳の戦いでは、柴田勝家の甥勝政を討ち取ったと言われている。
関ヶ原では西軍として参加していたが、事前に東軍に内通しており、途中で寝返った。
脇坂家は譜代大名として明治維新まで存続した。
◆片桐且元(1556年)◆ ←真田丸出演中
脇坂安治と同じく浅井旧臣。
秀吉により、秀頼の傅役に選ばれた。
関ヶ原では西軍だったが、事前に家康に人質を差し出しており、戦後は二万石に加増された。
家康と手を結び秀頼を守ろうとするが、家康の策略により大阪城を退去を余儀なくされる。
片桐且元の家系は江戸時代に断絶したが、弟の家系が明治維新まで存続した。
◆平野長泰(1559年)◆ ←真田丸出演中
尾張出身で、天正七年より秀吉に仕える。
関ヶ原の戦いでは東軍に付いたが、秀忠の軍の中にいたため功を挙げられなかった。
その関係で、第二次上田合戦にも徳川方として参加している。
七本槍の中では唯一大名になれず(五千石)、明治維新まで旗本止まりだった。
◆糟屋武則(1562年)◆
播磨出身で、当初は別所長治に属していたが、黒田官兵衛孝高の推挙にて羽柴秀吉に仕える。
関が原の戦いにおいて石田三成に属して伏見城の戦いに参加したために、戦後断絶となった。
没年について正確にわかっておらず複数説があるなど、七本槍の中で最も影が薄い気がする。
◆加藤嘉明(1563年)◆
七本槍最年少。
父は元松平家臣だが、三河一向一揆で家康に背き、後に秀吉に仕える。
賤ヶ岳の戦いでは三千石を得、その後朝鮮出兵後には十万石にまで出世している。
関ヶ原では主力として東軍の勝利に貢献する。
嫡男の明成が暗愚だったため改易され、庶子の明友が名跡を継いだ。
+89
-63
-
3. 匿名 2016/05/15(日) 19:59:00
兄上、いよいよ稲姫と結婚か!?+100
-5
-
4. 匿名 2016/05/15(日) 20:00:04
戦国時代好きなので毎週観てます。+52
-6
-
5. 匿名 2016/05/15(日) 20:00:28
嬉しいので昼間先週のトピにも貼りました!
とっても楽しみ!!!!
「真田丸」に松本幸四郎が呂宋助左衛門役で出演! (Smartザテレビジョン) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp堺雅人主演大河ドラマ「真田丸」(毎週日曜夜8:00-8:45ほかNHK総合ほか)に、松本幸四郎
早丸なのでまた後ほど。
みなさんは、本丸楽しんでくださいね!
+82
-12
-
6. 匿名 2016/05/15(日) 20:02:39
このテーマ曲、好き+157
-5
-
7. 匿名 2016/05/15(日) 20:02:47
信伊叔父上、久々の登場!+132
-4
-
8. 匿名 2016/05/15(日) 20:02:51
茶々は今でゆうあざとい女⁉️+34
-35
-
9. 匿名 2016/05/15(日) 20:02:58
ルソン助佐衛門役で松本幸四郎が出るって見たんだけど、伊達政宗もなんとか渡辺謙さん出てくれないかなあ。息子の大さんでもいいけど。+106
-10
-
10. 匿名 2016/05/15(日) 20:04:12
ヒヤヒヤもんだな+20
-3
-
11. 匿名 2016/05/15(日) 20:04:13
姉上の出演者クレジット
藤から松に戻ってる。+170
-5
-
12. 匿名 2016/05/15(日) 20:04:30
久々におじさまが出ますね!!+72
-7
-
13. 匿名 2016/05/15(日) 20:05:03
あ~またマイナス魔が湧いてる。+11
-23
-
14. 匿名 2016/05/15(日) 20:07:15
>>9
松本幸四郎さんは、王様のレストランにも出ていたから実現したんじゃないかな…
渡辺謙さんの伊達政宗実現してほしいけど、三谷さん、端折るかもしれないね。
+66
-5
-
15. 匿名 2016/05/15(日) 20:07:18
扉開いてる+13
-3
-
16. 匿名 2016/05/15(日) 20:07:23
蔵の中( ̄ー ̄)+10
-3
-
17. 匿名 2016/05/15(日) 20:07:23
「この血はどんな人の血?」茶々、ちょっと怖い…+140
-3
-
18. 匿名 2016/05/15(日) 20:07:28
ブラック茶々ですね
+92
-8
-
19. 匿名 2016/05/15(日) 20:07:48
秀吉に見つかりそうでドキドキする...+71
-2
-
20. 匿名 2016/05/15(日) 20:08:29
かなりの年の差で、親兄弟の仇で、
側室も山ほどいる男の側室になるって
茶々の身分を考えるとやっぱりすごく嫌だよな~。+280
-2
-
21. 匿名 2016/05/15(日) 20:08:31
茶々‼︎今週も怖いよ。+114
-1
-
22. 匿名 2016/05/15(日) 20:08:37
>>9
確かに。
伊達家は真田幸村の子供達とも深く関わるから重要だよね。+62
-5
-
23. 匿名 2016/05/15(日) 20:08:58
きりはスイーツ女子やね+111
-2
-
24. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:00
カステイラ+74
-3
-
25. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:15
この頭 ペチンと叩いてやりたい+13
-3
-
26. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:19
真田丸きたー(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)+13
-2
-
27. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:21
きり、少し凹んでるw+64
-3
-
28. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:25
茶々は魔性の女系だけど、やはり気品を感じさせるよね。
どんな風に落城を迎えるのか今から楽しみ。
+175
-8
-
29. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:39
嫉妬するきり?+25
-1
-
30. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:44
竹内結子の若くて天真爛漫な演技に無理がある。ここでは人気だけど、私は女の黒さを感じて昔から苦手な女優さん。+169
-99
-
31. 匿名 2016/05/15(日) 20:10:02
このドラマ面白いねー!+76
-3
-
32. 匿名 2016/05/15(日) 20:10:04
カステイラ食べたい+43
-4
-
33. 匿名 2016/05/15(日) 20:10:04
誰 の 膝 の 上 か わ か っ て ま す か? www+286
-2
-
34. 匿名 2016/05/15(日) 20:10:09
ちゃんとアドバイスしてあげる寧々さん・・・
心が広いなぁ。+237
-2
-
35. 匿名 2016/05/15(日) 20:10:12
寧さまカッコいいね!+184
-3
-
36. 匿名 2016/05/15(日) 20:10:19
茶々に惚れたって最初から側室にするために引き取ったわけではないの?+143
-6
-
37. 匿名 2016/05/15(日) 20:10:54
寧の、秀吉の浮気ぐせに馴れてる感じw+175
-3
-
38. 匿名 2016/05/15(日) 20:10:56
>>9
いや、渡辺謙じゃ、年が・・・。
家康より先に老衰死にそうな政宗はちょっと。+85
-1
-
39. 匿名 2016/05/15(日) 20:11:05
>>30
女の黒さを感じるならそれは正解じゃない?
茶々天真爛漫なフリしてるだけだから+259
-3
-
40. 匿名 2016/05/15(日) 20:11:42
>>36
三姉妹引き取ってるよね
+102
-1
-
41. 匿名 2016/05/15(日) 20:11:57
茶々の内心もだけど秀吉の内心もつかみにくいね。+124
-1
-
42. 匿名 2016/05/15(日) 20:12:03
茶々の言動に、源次郎ヒヤヒヤだね(^_^;)+151
-3
-
43. 匿名 2016/05/15(日) 20:12:03
平井堅+2
-15
-
44. 匿名 2016/05/15(日) 20:12:07
キリの、仕業か?+14
-7
-
45. 匿名 2016/05/15(日) 20:12:52
且元さん、誤解しまくりですな。+60
-3
-
46. 匿名 2016/05/15(日) 20:12:56
sanadayukimura+2
-21
-
47. 匿名 2016/05/15(日) 20:13:18
信繁だけが責められる
仕方ない+47
-1
-
48. 匿名 2016/05/15(日) 20:13:24
信尹叔父上だ~( 〃▽〃)+91
-3
-
49. 匿名 2016/05/15(日) 20:13:26
浅井家の絆は固かったらしいね
豊臣でも元浅井の家臣たちが茶々を中心に+88
-4
-
50. 匿名 2016/05/15(日) 20:13:54
>>4
真田丸なんだから真田に関する本をオススメしたら?+27
-8
-
51. 匿名 2016/05/15(日) 20:13:56
久々におじうえが出て一安心。+90
-3
-
52. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:08
>>44
蔵の扉が開いてたからそこから見られて噂が広まったんじゃない?+41
-1
-
53. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:23
姉上のテンション振り幅がスゴイ+135
-2
-
54. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:36
信尹叔父上サカヤキバージョン+39
-1
-
55. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:47
叔父上、いつの間に駿府城をしっかり調査してる
相変わらずの有能ぶり+177
-2
-
56. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:55
ちょっと二重人格っぽくなってるぞ姉上ww+84
-2
-
57. 匿名 2016/05/15(日) 20:14:55
八重の桜よりは面白いと思うけどなー+107
-12
-
58. 匿名 2016/05/15(日) 20:15:05
記憶の戻り、まだらなんだ。
旦那さんもちゃんと覚えてないのかな?+72
-3
-
59. 匿名 2016/05/15(日) 20:15:15
木村佳乃の方が大泉洋、堺雅人より年下だよな+122
-1
-
60. 匿名 2016/05/15(日) 20:15:30
姉上、まだ完全に思い出せてないんだ+72
-1
-
61. 匿名 2016/05/15(日) 20:15:39
お、稲がついに信幸に…!+56
-1
-
62. 匿名 2016/05/15(日) 20:15:53
>>38
じゃあ息子の大さんに是非。
見たいなあ‼渡辺大の独眼竜。+66
-5
-
63. 匿名 2016/05/15(日) 20:16:12
藤岡パパの涙!+120
-2
-
64. 匿名 2016/05/15(日) 20:16:13
パパ・・・結婚前から泣くな・・・。+155
-3
-
65. 匿名 2016/05/15(日) 20:16:22
忠勝の純粋な悔し涙が切ないね…+140
-1
-
66. 匿名 2016/05/15(日) 20:16:38
こんなに娘を大事にするお父さんいいな
現代っぽい+173
-3
-
67. 匿名 2016/05/15(日) 20:16:45
忠勝さん。
長女への愛は深し。実際はどうだったんだろう?+107
-2
-
68. 匿名 2016/05/15(日) 20:16:55
以前 堺雅人と竹内結子交際してましたよね。+9
-62
-
69. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:14
忠勝パパ娘かわいいんだねえ。
可愛い!+80
-1
-
70. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:18
お兄ちゃんの後ろに立つ忠勝の目が真っ赤w+130
-1
-
71. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:28
ちゃんと出た?
全部出せた??+97
-4
-
72. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:32
50
私も真田丸好きです。
特に堺雅人が好き+66
-7
-
73. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:51
信之は優しいからおこうを無下にできないだろうな+241
-3
-
74. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:58
忠勝お父さん、娘を敵方に出したく無いよねぇ・・・
でもこれで真田の家が残るのよねぇ・・・+172
-2
-
75. 匿名 2016/05/15(日) 20:18:06
お兄ちゃん、ビックリしてる
そりゃそうだw+124
-2
-
76. 匿名 2016/05/15(日) 20:18:27
それしきの理由+36
-3
-
77. 匿名 2016/05/15(日) 20:18:30
やっぱりこうは従姉妹だったんだ+164
-3
-
78. 匿名 2016/05/15(日) 20:18:30
目が怖い 笑+20
-4
-
79. 匿名 2016/05/15(日) 20:18:39
自分から良縁って、自信あるな。+33
-2
-
80. 匿名 2016/05/15(日) 20:18:47
愛娘をこんな使われ方しても、家康に忠誠を尽くす本多忠勝すごいわ・・・+173
-2
-
81. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:00
どう思う?+4
-2
-
82. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:03
間者!+39
-1
-
83. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:19
兄ちゃん崖っぷち+33
-1
-
84. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:23
忠勝パパ凄い睨んでたね!+83
-1
-
85. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:28
父上『使えるな』笑笑+189
-2
-
86. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:31
歴史オンチの私ですが
茶々=竹内結子、本当に面白い。
江の宮沢りえも良かったけど。
竹内結子の茶々で一作品見たい。+134
-23
-
87. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:38
父上、使えるな!早っ+113
-2
-
88. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:56
父上 使えるな( ̄ー ̄)キリっ+107
-1
-
89. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:08
羊「好きな人はジャニーズにいます」+171
-15
-
90. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:17
稲、可愛くないなあ〜〜 (笑)+165
-13
-
91. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:31
おこうさんを返す実家ってあるのかな?
いとこで、お父さんはなくなっているから、ほぼ昌幸の扶養者じゃ?+135
-1
-
92. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:34
>>86
私は茶々、宮沢りえの方が好きだな+42
-49
-
93. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:35
羊姫、安定の黄色+135
-2
-
94. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:38
兄上〜
いつもながら振り回されるなぁ〜
がんばれ!兄上!+127
-1
-
95. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:43
「使えるな」
「使えるなではございませぬ!」
え~!
おこうさん、どうなるの!?+153
-3
-
96. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:48
吉田羊、ちゃんと若い声や話し方にしてる
やっぱ素敵な女優さん!+86
-58
-
97. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:54
>>39
茶々は悲しい女性だけど、黒いイメージはないなぁ。前の宮沢りえが凛として合ってた。でも、秀頼は実は三成の子供説もあるし、あざといのか。じゃ、竹内結子か(笑)+160
-5
-
98. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:08
本多パパ「まさか好きな人が?」
稲「…おりまする」
パパ「(ガーン!!!)」
稲「…おりませぬ」+176
-2
-
99. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:09
洋VS羊
病弱嫁( T_T)+141
-2
-
100. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:15
洋が羊と…出会った…(゚Д゚)+134
-5
-
101. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:19
もう黄色が羊カラー+70
-1
-
102. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:31
羊さんは黄色がテーマカラーか何かなの?
似合ってるね
ナオミとカナコを思い出すよ+78
-2
-
103. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:33
病弱嫁と兄上、なんだかんだで仲良しだよね、
どうなっちゃうんだろ...
+252
-2
-
104. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:34
お父さん忠勝かわいいw稲姫は強い女だよ+46
-2
-
105. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:39
この夫婦、どうやって仲良くなってくのか楽しみだな~。
どっちも結婚前からわだかまりありまくりなのに。+169
-3
-
106. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:49
ピリピリした縁談だなあ+106
-2
-
107. 匿名 2016/05/15(日) 20:22:06
稲の気の強いところ良いね~w
目が全く笑ってないw+120
-6
-
108. 匿名 2016/05/15(日) 20:22:33
「めでたくねえよ」
兄ちゃんの心の声+164
-2
-
109. 匿名 2016/05/15(日) 20:22:49
>>92
>>86です
うん、あれはすごかったですよね!
あのトンデモ脚本をものともせず、ものすごい存在感でしたよね。あの宮沢りえとても良かった。
トピずれすみません+73
-3
-
110. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:09
き、清正に誤解された~…((((;゜゜)))+100
-3
-
111. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:14
>>97
私も茶々は凛とした宮沢りえイメージだけど実際の茶々はどうなんだろうね
+97
-6
-
112. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:19
噂流したのきりじゃないの?+10
-35
-
113. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:22
片桐様 今日こそ血を吐きそうです+136
-1
-
114. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:28
押し通せ源次郎+41
-2
-
115. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:52
小日向さんがこわすぎるwwwww+169
-3
-
116. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:52
あの夫婦、今は無理矢理で嫌々だけど強い絆ができるんでしょ?楽しみ過ぎる+146
-2
-
117. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:00
源次郎が信用された+73
-3
-
118. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:10
且元、どこまで可愛そうな役回りなのw+153
-2
-
119. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:25
役替したい信繁+35
-2
-
120. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:56
噂する家臣たち…
信繁気まずい+63
-2
-
121. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:58
あ~変な噂が...+23
-1
-
122. 匿名 2016/05/15(日) 20:25:01
たぶん秀吉も気づいてはいるんだよね。
源次郎なら大丈夫、と一応信頼してはいる・・・のか?
そのへんの心境が明確になるエピソードが今後出るのかな。+79
-0
-
123. 匿名 2016/05/15(日) 20:25:04
>>97
大野治長セツが有力です。
大藏卿局の息子+78
-2
-
124. 匿名 2016/05/15(日) 20:25:05
清正も怖いな〜。+51
-0
-
125. 匿名 2016/05/15(日) 20:25:15
うわ、清正の顔が殺すぞコラって感じw+135
-1
-
126. 匿名 2016/05/15(日) 20:25:27
大蔵卿局いい味出してるなぁ〜笑+78
-1
-
127. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:01
何か随分葉の部分の少ない山吹。+20
-2
-
128. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:06
茶々、もてあそぶのやめれー+125
-1
-
129. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:16
>>123
大野治長説あるよね!
茶々の乳兄弟+81
-1
-
130. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:26
早丸情報いらないわー+23
-44
-
131. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:26
見てるのわかってなぜ?+22
-1
-
132. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:28
茶々 悪い人ではないが、あまり引っ掻き回すな(笑)+90
-3
-
133. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:30
きりの誘導尋問 そして隙だらけ+120
-1
-
134. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:34
山吹綺麗+21
-1
-
135. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:37
茶々は茶々で、自由な恋愛できない感じが可愛そうだなあ+99
-5
-
136. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:44
落ち度w
隙w
安定のきり、最近安心するわーーー+194
-2
-
137. 匿名 2016/05/15(日) 20:26:47
清正って茶々のことを実は好きだったりして+74
-4
-
138. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:09
巻き舌ー(笑)+123
-1
-
139. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:10
きり巻き舌!+111
-1
-
140. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:22
茶々に食い気味で答える源次郎 笑+41
-2
-
141. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:24
きり、巻き舌! o(≧▽≦)o+80
-0
-
142. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:37
同じこと言われた+30
-1
-
143. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:43
うざいことは言ってるけど、きりが以前ほど、うざくない・・・。+221
-3
-
144. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:47
きり、秀次といつの間にこんなに親しくなったん笑+146
-2
-
145. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:50
ほるぁ、ほるぁ…
きりちゃん巻き舌だよ+103
-1
-
146. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:53
茶々も律ももっと若いんじゃ?+10
-3
-
147. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:54
きりさすがだな 笑+77
-1
-
148. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:00
秀次も清正で苦労してるのか。+76
-1
-
149. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:08
キリちゃん巻き舌になるw+59
-1
-
150. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:33
みんなに隙言われてる 笑+96
-1
-
151. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:43
「隙がある」三連発www+203
-0
-
152. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:54
三成、またもやブツブツ言いながらも力になってくれてるw+193
-3
-
153. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:56
源次郎、きりの誘導尋問に引っかかる+76
-0
-
154. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:57
石田さんも何やらツンデレの気配が・・・。
殿下のためであって
あんたのためなんかじゃないんだからねっ!+241
-1
-
155. 匿名 2016/05/15(日) 20:29:00
長澤は演技相変わらずだね~+17
-38
-
156. 匿名 2016/05/15(日) 20:29:03
みんなに落ち度があると言われる信繁(笑)+191
-1
-
157. 匿名 2016/05/15(日) 20:29:12
今日もツンデレ石田さん+131
-2
-
158. 匿名 2016/05/15(日) 20:29:33
三成はツンデレかあ
と思ったら裏があった+99
-1
-
159. 匿名 2016/05/15(日) 20:29:43
大谷吉継がものすごくかっこいいわ…
役者ってすごいね。
まあもともと私は役者プライベートは気にならない質なのでw+265
-1
-
160. 匿名 2016/05/15(日) 20:29:49
山本と愛之助もキレモノだから、かなり怖いよな+173
-1
-
161. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:08
秀吉の野望
明国へ
信繁の反応((((;゚Д゚)))))))
+73
-2
-
162. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:09
大谷さん、元気に過ごしてる姿をみせてもらいたいな。+79
-4
-
163. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:20
豊臣の良心秀長様はもう病気なんだ…+214
-0
-
164. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:28
>>91
確か男兄弟がいたはず。
そこに行けばいい。+6
-2
-
165. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:35
大谷さん、何かにつけテキパキしてて、すごい仕事出来る感じ+156
-0
-
166. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:41
茶々好みの顔だったのだからしょうがない、無下にも出来ないし+44
-2
-
167. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:46
聚楽亭やあ〜+22
-3
-
168. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:58
また!?+33
-0
-
169. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:58
こら茶々+77
-1
-
170. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:12
茶々、言ってもうた!!+144
-1
-
171. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:19
こわいこわい((((;゚Д゚)))))))+143
-0
-
172. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:22
「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞかなしき」の山吹の花を摘んだ茶々が、豊臣の跡継ぎを産むんだね~。まあ、跡継ぎともども豊臣を滅亡させるけど。+74
-5
-
173. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:23
ヒヤッ+30
-0
-
174. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:23
秀吉こわいよ+89
-2
-
175. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:28
あああ…ものすごい失言だ…(´ω`;)
秀吉が怖い泣+156
-0
-
176. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:37
ちゃ、茶々~!
「また」一緒に蔵にって…+134
-0
-
177. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:41
一言余計w+79
-0
-
178. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:41
こ、殺される!!!+90
-1
-
179. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:45
ほらぁ+32
-0
-
180. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:56
もwww
小日向秀吉、超~怖いwww+177
-1
-
181. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:57
六の宮様+26
-1
-
182. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:57
カミングアウトの先は?+24
-1
-
183. 匿名 2016/05/15(日) 20:32:10
うわ~、恐いよ~!!+62
-0
-
184. 匿名 2016/05/15(日) 20:32:24
茶々も秀吉には一応怯えるんだ・・・。
源次郎が殺されるかもってことには危機感がある?+154
-1
-
185. 匿名 2016/05/15(日) 20:32:30
秀吉さん怒らないで~、茶々もバカ!べらべら喋っちゃ駄目よ!+99
-0
-
186. 匿名 2016/05/15(日) 20:32:30
茶々がバカすぎていやになってきた+161
-8
-
187. 匿名 2016/05/15(日) 20:32:36
ああ、秀吉激おこ…+113
-0
-
188. 匿名 2016/05/15(日) 20:32:39
音楽からして怖いわ+71
-0
-
189. 匿名 2016/05/15(日) 20:32:49
たばかる!+55
-0
-
190. 匿名 2016/05/15(日) 20:33:00
秀吉も茶々も橙色のお着物だね
似合ってる(^.^)+42
-1
-
191. 匿名 2016/05/15(日) 20:33:23
怖い怖い怖い怖い+78
-1
-
192. 匿名 2016/05/15(日) 20:34:05
ん?
秀吉の怒り方が、何か含んでそう…+55
-0
-
193. 匿名 2016/05/15(日) 20:34:27
美しいものだけに囲まれて生きて欲しい
グッとくる(´・_・`)+161
-5
-
194. 匿名 2016/05/15(日) 20:34:31
ちょうどこのころの豊臣家ってオールスターですね
真田丸にでてこなくても過去の大河の主役級がごろごろしてる!
前田利家 宇喜多秀家 小早川隆景 黒田官兵衛 藤堂高虎 蒲生氏郷
小西行長 仙石秀久 山内一豊・・・+110
-5
-
195. 匿名 2016/05/15(日) 20:34:43
激おこと言うより悲しそう+90
-0
-
196. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:15
ねいが可哀想+161
-0
-
197. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:17
切ない(´・_・`)+43
-0
-
198. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:41
秀吉怖いな。
おこうさんは稲が嫁いで10年後に長男産んでいるから側室に格下げにされただけで離縁されなかったんだけどドラマだとどうすんだろ。+155
-1
-
199. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:54
いや、もう一度源次郎と関係持ってほしい気がするw+12
-10
-
200. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:56
いやいや、茶々が気に入った人を消し去っといてそりゃないわよ
というか長年連れ添って支えてくれたねね様に何を言うか+123
-0
-
201. 匿名 2016/05/15(日) 20:36:16
寧様は女遊びには寛容でも秀吉が本気で他の女に惚れると悲しいよなー+256
-0
-
202. 匿名 2016/05/15(日) 20:36:16
夫婦というより戦仲間って!
妻とは色恋の仲じゃない、って浮気相手とかによく言いそうなセリフだなあ(*_*)+303
-2
-
203. 匿名 2016/05/15(日) 20:36:16
このセリフ、死ぬときに言いそう+105
-0
-
204. 匿名 2016/05/15(日) 20:36:35
秀吉の告白…
寧様のこと考えると単純にイイ場面と言えないw+189
-0
-
205. 匿名 2016/05/15(日) 20:36:48
女と生まれたからには、このくらい思われてみたと思ったりする…。
束縛と表裏一体だけど…。
+113
-5
-
206. 匿名 2016/05/15(日) 20:36:53
嬉しそうに寧に報告するなよ、秀吉・・・。+257
-1
-
207. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:00
大藏卿の局は秀吉に相当反感あるね。当たり前だけど。だから息子の大野治長を茶々にけしかけたんだろうか?+124
-3
-
208. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:01
色恋はないとか、不倫男のテンプレみたいなこと・・・。
ゲスベッキーに乙武と不倫話がタイムリーな分、
この会話はものすごく引っかかるわぁ。+116
-17
-
209. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:07
もうコイツ 腹立っっっ+30
-2
-
210. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:12
妻としてはきついね。
戦友というか、会社の共同経営者みたいなもの?
でも、母親のように甘えてるよね。
秀吉って勝手な奴!
+257
-1
-
211. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:13
日の本一幸せなおなごでしたって茶々が自刃する時に言うと思う
伏線かな+190
-4
-
212. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:26
きゅんとは来たんだね。+45
-1
-
213. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:36
正妻に喜んで報告するとは。
+151
-2
-
214. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:39
寧様の複雑そうな表情が(悲)+250
-1
-
215. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:08
秀吉は本当に茶々を愛しているのか
分からないなぁ+83
-1
-
216. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:15
プロポーズOKされたのを長年の妻に喜びながら報告するって笑
秀吉は色々と突き抜けてるなあ+228
-2
-
217. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:17
桜が美しい
これぞ日本って感じ+160
-1
-
218. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:34
>>208
時代が違いすぎる
+52
-1
-
219. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:37
茶々感じ悪いなー。+50
-13
-
220. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:41
いやいや茶々様、あなたが奪われたものは多過ぎるよ・・・+192
-1
-
221. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:46
茶々、ホントに冷めてくれたのか…?+23
-1
-
222. 匿名 2016/05/15(日) 20:39:04
詳しい方教えて
今茶々いくつくらい?+26
-1
-
223. 匿名 2016/05/15(日) 20:39:08
呪いの言葉のように感じるのはなぜだ・・・。+123
-2
-
224. 匿名 2016/05/15(日) 20:39:34
茶々、いちいち意味深な事を言う+133
-2
-
225. 匿名 2016/05/15(日) 20:39:46
先週の姉様といい、女性の話の展開が唐突すぎるよね。+23
-9
-
226. 匿名 2016/05/15(日) 20:39:47
茶々予言者!!!
そしてなにげに当たってるし怖い!+187
-2
-
227. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:01
これはある意味呪いでしょ~
+170
-1
-
228. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:03
茶々、源次郎のことひねくれつつも、本当に好きではあったのかな?+134
-5
-
229. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:14
この押し花、また会うときに出しそう+79
-6
-
230. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:15
淀ぎみになるのか+30
-0
-
231. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:19
茶々も口が巧いよ!
Sweet talking woman だわ。
+31
-3
-
232. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:26
あーーー
茶々何考えてるかわからない!!!!+71
-0
-
233. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:29
茶々の予言(情念?)、怖いよ(^_^;)))+91
-4
-
234. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:40
茶々、私たちは同じ日に死ぬの+189
-0
-
235. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:40
>>215
秀吉はお市の方が好きだった。茶々は市に三姉妹で1番似ていると言われてるから他の側室よりは特別な思いがあったのかな+204
-0
-
236. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:45
桜ちりすぎじゃない?+156
-3
-
237. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:51
食べた!!+142
-1
-
238. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:52
食べちゃダメ~+76
-1
-
239. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:56
食べたwww+159
-0
-
240. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:03
きり、花食べちゃった(笑)+120
-0
-
241. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:04
>>229
きりがソッコー処分www+238
-0
-
242. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:05
えぇー・・・
きり、さすがにそれは普通に引く。+63
-59
-
243. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:07
食うた〜〜+85
-0
-
244. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:09
食べたよwwwww+110
-0
-
245. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:20
押し花食べちゃったよ
((((;゚Д゚))))+84
-0
-
246. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:27
茶々・・・
幸せになれないのを知ってるから切ないな・・・・+33
-53
-
247. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:37
>>229
早くもその可能性がなくなりましたね!+139
-0
-
248. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:47
きり「あたし、あの方(茶々)が怖い」
初めてきりに、すごく同意w+288
-3
-
249. 匿名 2016/05/15(日) 20:41:52
いや、きりが出てくるとホッとするようになったわ+250
-5
-
250. 匿名 2016/05/15(日) 20:42:00
やっぱり源三郎(大泉)のひたむきな実直さが、切ないな+140
-1
-
251. 匿名 2016/05/15(日) 20:42:01
押し花キーアイテムになると思ったのにきりがソッコー食べて虚をつかれました+312
-0
-
252. 匿名 2016/05/15(日) 20:42:14
石田さんも秀吉の行く末を実は心配し始めてるのか・・・。+231
-1
-
253. 匿名 2016/05/15(日) 20:42:44
来週急展開??
恐いけど待ち遠しい!!!
+95
-0
-
254. 匿名 2016/05/15(日) 20:42:59
三成が、かすかに殿下に疑問を…+221
-0
-
255. 匿名 2016/05/15(日) 20:43:09
秀吉政権が崩壊へ向かう最初の一歩
+210
-0
-
256. 匿名 2016/05/15(日) 20:43:21
茶々は、豊臣氏を滅ぼすつもりで側室になったのかなと思えるのだけど。+286
-2
-
257. 匿名 2016/05/15(日) 20:43:39
>>30
私も竹内さんの演技好きじゃありません。
+49
-63
-
258. 匿名 2016/05/15(日) 20:43:47
いいぞー
キリ山吹食べちゃえ+111
-7
-
259. 匿名 2016/05/15(日) 20:43:48
来週茶々が身ごもるんだね+146
-0
-
260. 匿名 2016/05/15(日) 20:44:01
茶々の歳
予告の生け贄
秀頼の実父説
詳しい方いらっしゃったらちょっと解説おねがいしたいーーー!!+67
-4
-
261. 匿名 2016/05/15(日) 20:44:15
なんかやっぱり
いつでもお兄ちゃんが1番被害者。
+204
-1
-
262. 匿名 2016/05/15(日) 20:44:19
石田 大谷は淡々と仕事をこなしていくタイプ+138
-0
-
263. 匿名 2016/05/15(日) 20:44:21
子孫がいない象徴の花、山吹をキーアイテムにしたのは何かあるのかな? 勘ぐりすぎか。+132
-2
-
264. 匿名 2016/05/15(日) 20:44:30
もう茶々妊娠するのかー。
第二子のときが派手だったから(秀次のこととか)
第一子のときの秀吉の悪行はあんまりイメージないな。
一応、秀吉って子どもを作った過去があるんだよね。
ってことは、完全な種なしってわけじゃなかったのかな。+110
-8
-
265. 匿名 2016/05/15(日) 20:44:31
秀吉の子ではないって書いた民を皆殺しにするんだよね+170
-0
-
266. 匿名 2016/05/15(日) 20:44:41
秀吉が壊れてく予兆を含んで終わったね
来週から秀吉の狂気が表面化していくのかしら…?+202
-0
-
267. 匿名 2016/05/15(日) 20:46:04
>>264
秀吉だいぶ前に子ども2人いたって言われてるよね
南殿との間に+67
-2
-
268. 匿名 2016/05/15(日) 20:46:05
立身出世のみで突っ走ると、それが実現されたときに目標がなくなって破滅へと向かうんだよね。
秀吉がせめて朝鮮出兵をしていなかったら、豊臣家は滅びなかったのかな…
タラレバだけど、どうだったんだろうね。
+131
-3
-
269. 匿名 2016/05/15(日) 20:46:33
もう終わっちゃった
早いな
もっと見たい+139
-0
-
270. 匿名 2016/05/15(日) 20:46:44
本日は
・淡々と過去を話す茶々様の深い闇
・そんな茶々様に惹かれてしまう源次郎
・伯父上のヘアチェンジ
・無駄に勇ましいお見合いBGM
・板挟みがもはや定番になった片桐様
・井戸フラグと清正は見ていた
・側室のくだりの桜のシーンが印象的
が見どころだったなぁ。来週はハードな展開になりそう・・・。+213
-2
-
271. 匿名 2016/05/15(日) 20:47:05
真田太平記で紺野稲姫が渡瀬信幸にしたアゴクイはないのかなぁ?+43
-1
-
272. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:02
「同じ日に死ぬのです」
なんだこれ、こんな演出、太平記にはなかったわ~
脚本ってスゲーな
背筋がゾクゾクした
+245
-3
-
273. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:10
お、おう+6
-11
-
274. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:13
>>260
秀頼の実父は
石田三成説と
大蔵卿局の息子で茶々の乳兄弟の大野治長
があるよ+104
-4
-
275. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:21
私は竹内さんの茶々新しくていいと思う
復讐なのか?
それだけではないのか?
無邪気な血筋の良さの陰の韜晦した顔がこれから見られるような気がする
+196
-8
-
276. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:22
本多忠勝さんは家康公と幼なじみ何だよね
もっとフューチャーされて良い武将だと思うんだけどな
忠誠心の強さも武将としての強さも魅力的よ+90
-5
-
277. 匿名 2016/05/15(日) 20:49:09
茶々は19。
当時だと年増になりかけ。
引き取った理由周りも知っているから秀吉が縁談世話しないなら一生結婚出来ない立場。
妹二人は秀吉が用意した相手と先に結婚させられている。+200
-2
-
278. 匿名 2016/05/15(日) 20:50:06
堺さんの嫁の役はあの人なの?+1
-25
-
279. 匿名 2016/05/15(日) 20:51:43
いずれにしても茶々さんの選択肢はなかったんだよね?
これは豊臣家に腹に一物あると見た!+96
-4
-
280. 匿名 2016/05/15(日) 20:51:56
鈴木京香、巧すぎてトラウマ+186
-1
-
281. 匿名 2016/05/15(日) 20:52:25
茶々が側室になって信繁を秀吉に返すって行った後から覚悟が決まったというか今までの茶々ではなくなった感が。
そして大坂の陣の淀君へか+232
-3
-
282. 匿名 2016/05/15(日) 20:52:36
今週見て、信繁sideの話より
兄ちゃんの話のほうがもっと見たいと思ってしまった。
兄ちゃんと稲姫の関係とか、おこうさんの今後とか、
姉上は義兄上や母の再会とかのほうが早く見たい。+189
-12
-
283. 匿名 2016/05/15(日) 20:52:39
既に秀長さんもふせって
という辺りから
やや秀吉崩壊感があるんですけど
来週は完全崩壊?+119
-2
-
284. 匿名 2016/05/15(日) 20:52:48
>>274>>277
ありがと
ほんとなんだか秀吉政権斜陽な感じだね。これからの展開にドキドキする。
ほんとに同じ日に死ぬわけじゃあないよね?
+20
-8
-
285. 、、、。 2016/05/15(日) 20:53:19
ひでよりのお父さん説は、石田さんですよ!+11
-27
-
286. 匿名 2016/05/15(日) 20:53:28
>>277
普通は年上から嫁がせるけど茶々を側室にするために妹2人を先に嫁がせたんだよね+154
-1
-
287. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:19
16日(月) 鶴瓶の家族に乾杯 真田丸SP 栃木県佐野市 ゲスト:草刈正雄 (真田昌幸 役)
20日(金) あさイチ~プレミアムトーク~ ゲスト:山本耕史 (石田三成 役)
23日(月) スタジオパークからこんにちは ゲスト:長野里美 (こう 役)←病弱の兄嫁+104
-1
-
288. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:21
結婚するなら源三郎が良いな
安心感というか
他の男性は仕事は出来そうだが、本音はいつも隠してそうで怖い(笑)+178
-0
-
289. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:27
>>277
そうそう。
浅井三姉妹は秀吉によってバラバラになってる。
退路を経って、ひとりぼっちになった茶々を身請けしたのよ+160
-4
-
290. 匿名 2016/05/15(日) 20:55:17
茶々の私たちは同じ日に死ぬのです
ってゾクッとした。
あの2人の何か不思議な因縁を表してる+177
-3
-
291. 匿名 2016/05/15(日) 20:56:30
>>275
復讐だとしたら最後のシーンはだいぶ変わってくるね+44
-0
-
292. 匿名 2016/05/15(日) 20:56:32
八重の桜は酷いわな。
オダギリジョーを新島襄とかダジャレやんけ。
だから、視聴率取れんわ。+19
-43
-
293. 匿名 2016/05/15(日) 20:56:39
茶々が怖くて、きりの登場にホッとした。
同じ日に死ぬって予言が怖い。
茶々の因縁に信繁が巻き込まれそうで。。
+169
-2
-
294. 匿名 2016/05/15(日) 20:57:44
秀吉の弟の秀長さん、もう出ないのかな?
あの方が画面に登場するだけで、どんな揉め事でも解決してくれそうな
安心感あるんだけどなf(^_^;+142
-1
-
295. 匿名 2016/05/15(日) 20:57:59
>>271
真田太平記と比べられないように意図的に避けていると思う+25
-2
-
296. 匿名 2016/05/15(日) 20:58:09
何気に大泉洋演じるお兄ちゃんの方が好き。
おこうさんは、里に戻されるの?
側室ではダメなの?
+170
-8
-
297. 匿名 2016/05/15(日) 20:58:34
おこうさん(清音院)も稲姫嫁入り後も文献で御新造とか呼ばれてるから正室二人説もあるんだよね
ドラマではどうなるんだろ
あの病弱設定で途中退場させられそうで怖い+119
-1
-
298. 匿名 2016/05/15(日) 20:58:34
>>275
茶々が秀吉の側室になるのが豊臣家への復讐なのだとしたら子どもが秀吉の子ではない噂も茶々と秀頼が落城の後も落ち延びて生きていたと言う噂も本当かもしれないね+129
-2
-
299. 匿名 2016/05/15(日) 20:59:23
面白かった~!時代に翻弄される色恋沙汰が、なんだかせつない。
命がけで、お家事情抜きで人を好きになるって、戦国時代は難しいんですね。
すいません、疎くって…。+114
-4
-
300. 匿名 2016/05/15(日) 21:00:37
>>286
市には再婚申し込んでも柴田に嫁がれた上に自害されているから娘の茶々も無理矢理手を出そうとしたら自害か一生恨まれると思ったんだろうね。
秀吉は市の姉妹で蒲生氏郷夫人の冬も氏郷死んだら側室にしようと使い出したらその場で冬は尼になってしまった苦い経験があるし。+111
-3
-
301. 匿名 2016/05/15(日) 21:00:48
>>289
蔵の中で信繁が茶々に
側室の話を断るのは
あまりいいことにならなさそう
っていってたのは的を得てた?+31
-3
-
302. 匿名 2016/05/15(日) 21:02:25
お松さま笑えた。
茶々は、あんな事口滑らしちゃダメでしょ!
信繁が殺されてたかも。
+121
-1
-
303. 匿名 2016/05/15(日) 21:02:25
男性向けのハーレム小説みたいで演出が気持ち悪い
福山雅治のもそうだけど、こういうの業界で流行っているの?+2
-118
-
304. 匿名 2016/05/15(日) 21:03:44
花に嵐のたとえもあるぞ、さよならだけが人生だ。
茶々は源次郎に自分の気持ちを少しずつみせていこうとしていたのに、それが出来かけた矢先に秀吉の側室になってしまうとは。
色恋ではなくても、茶々は源次郎に特別な縁を感じていたのではないでしょうか。
秀吉も茶々も哀れに思えます。+145
-3
-
305. 匿名 2016/05/15(日) 21:05:03
>>260
前出ですが、
秀頼の実父は大野治長説が有力です。
大藏卿の局の息子。
治長は大男で、秀頼も背が高かったそうです。
秀吉は小男だったみたいだし。+148
-1
-
306. 匿名 2016/05/15(日) 21:05:16
稲は、刺客として嫁に来るけど、
嫁に来てから、兄貴を愛するようになるといいな。+213
-3
-
307. 匿名 2016/05/15(日) 21:06:12
鈴木京香の寧様が、気品と母性を持ち合わせて本当に素敵
こんな正室いても普通に側室ばんばん作っちゃうんだね
当時はそれが普通なのかもしれないけど、それ考えちゃうと
ずっと正室一筋だった明智光秀や伊達晴宗って、すごかったんだなあ、て
思えてしまう。+291
-2
-
308. 匿名 2016/05/15(日) 21:06:38
>>284
信繁の方が1日早く死んでいる。
>>296
史実だと側室になっただけだけど、このドラマでは離縁されるみたいね。
主役は信繁だから、信幸側は今後出番少なくなるからね。
妻を2人も出す余裕などないでしょう。+68
-4
-
309. 匿名 2016/05/15(日) 21:08:50
おこうさん、もし源三郎に離縁を頼み込まれたら、きっと仰せのままに、って感じで承諾しそう。本当は源三郎もそんなことしたくないのにね。
ああ来週が気になる!+193
-1
-
310. 匿名 2016/05/15(日) 21:14:45
徳川も真田も
どっちも「ここは泣いてくれ」
ってのが
現代の自由との落差をみた感
ただ間者として白羽の矢がたつのは
頭がよくて見た目もいい
という評価でもあったようだから
退路を断たれて
側室になるしか道がなかった茶々は
なかなか厳しい人生だったかと+130
-2
-
311. 匿名 2016/05/15(日) 21:16:16
梅に該当する女性も史実だともっと生きていたんだからドラマでのおこうさん離縁されて退場があってもおかしくないのか。+79
-1
-
312. 匿名 2016/05/15(日) 21:17:35
押し花にした山吹を源次郎に渡す茶々、
そして予言めいたことを言う。
確かに呪詛のようでもあるけど、淡い恋心を断ち切り、時の流れに身を委ねることに決めたように見えて切なかったぁ〜(泣)+164
-5
-
313. 匿名 2016/05/15(日) 21:18:20
だんだん、豊臣家が不穏な空気に包まれてくね
茶々と秀吉の狂気が少しずつ表れてきている…
こうなってくると、きりの天然の明るさが救いに思えてくるw+217
-1
-
314. 匿名 2016/05/15(日) 21:18:36
>>4
面白そう!
ここで紹介される本のすべてを読める訳ではないけど、関ヶ原の予習に読んでみます!+4
-0
-
315. 匿名 2016/05/15(日) 21:19:12
家康の次女・督姫が嫁いだ池田輝政は、最初の正室(中川清秀の娘)を離縁。→実家に帰る。兄弟のお城に住む
ちょっと後の時代になるが、家康の養女・栄姫が嫁いだ黒田長政も、最初の正室(蜂須賀正勝の娘)を離縁。→実家に帰る。兄弟のお城に住む。
だけど、家康の養女・満天姫が嫁いだ津軽信枚は、最初の正室(石田三成の娘)を離縁せず、側室に格下げで、飛び地に住まわせる。嫡男は石田三成の娘が産む。
最初の正室にちゃんとした実家がないと返すに返せないこともあるだろうし、逆に実家がちゃんとしていると「格下げとかふざけんなっ! 娘(妹)の面倒はうちがみるから!」って言われるのもあると思う。
おこうさんの実家は同族の親族だから、側室格下げになってしまったというか、それで済んだということかな。おこうさんの兄弟も怒るに怒れない(真田氏が滅ぶし)+73
-3
-
316. 匿名 2016/05/15(日) 21:19:59
今週は秀吉と茶々、信幸と稲姫、どちらも哀愁を感じさせる「恋路」を45分で上手くまとめてたね
この演出家さん10話の「妙手」も素晴らしかった!+137
-3
-
317. 匿名 2016/05/15(日) 21:21:22
秀吉が死ぬ時、枕元で、
天下を継ぐのは貴方の子ではありません
って微笑む茶々が見たい+225
-5
-
318. 匿名 2016/05/15(日) 21:21:28
秀吉と寧様は確か恋愛結婚なんだよね+173
-3
-
319. 匿名 2016/05/15(日) 21:22:37
稲姫ババア過ぎて笑った+73
-50
-
320. 匿名 2016/05/15(日) 21:23:38
私は山吹の押し花を、きりが食べてしまった時に
茶々の呪詛みたいなのは幾分効力を失ったとみた。
だからこそ同じ日ではなく、5月7日に信繁が天王寺の戦いで死んで
5月8日に淀殿が、落城とともに秀頼と自刃した。
山吹は布線だけど、信繁が淀殿のみに固執して大坂の陣に
参戦するのではないという事を表現してると思う。+204
-7
-
321. 匿名 2016/05/15(日) 21:24:14
秀吉が茶々を口説くシーン、朱色の二人の着物と新緑の緑の対比が目に痛いくらいで、年齢も違うしお互いに確執があるはずの二人がひとつの物に見えて、絵みたいにきれいだった。+137
-1
-
322. 匿名 2016/05/15(日) 21:26:55
戦国時代の武士の娘はお家のために政治利用されていたのは事実だけど、
その一方で夫を支え、参謀として政治参加していた妻もいた事も事実。
真田丸の中では、家康の阿茶局然り、秀吉の寧しかり。
決して世の中に埋もれるだけの存在じゃなかったことをこの大河では描いてくれて嬉しい!+161
-1
-
323. 匿名 2016/05/15(日) 21:28:34
この時代は子供が産めない嫁は離縁されて当たり前。
こういう言い方するとマタハラって言われるかもしれないけど、そうじゃない。今とは前提が違う。
自分も夫も家族のみんなも、来年まで生きてられるか分からない時代。
だから絶対に子供を残したいし、どうしても産まなきゃって女も思う。
そういう時代にあって、秀吉は子供のできない寧を決して離縁しようとはしなかった。
むしろ普通の大名の奥方以上に大事にしたし、また頼ってもいた。
すでに長浜城主時代から、外征の多い秀吉に代わって寧が家中を取り仕切っていたは有名な事実。
例えば、宛行状(家臣に領地を与える命令書)が寧の名義で発行されてる。
いくら戦国乱世といっても、女性がここまで大きい権力を持った例は他にない。
いわば秀吉にとっての寧は妻であり共同経営者だった。そういう意味での「戦仲間」。
女性としての魅力が衰えたとかじゃなく、もはや他者でなく自分の半身って感覚なのだと思う。
どこかの不満足な男と一緒にしてほしくないわ。+253
-2
-
324. 匿名 2016/05/15(日) 21:28:38
傍流で養子に出されてた昌幸は真田家を次ぐときに息子の信繁と本家の娘(ドラマのおこう)を結婚させて他の一族を納得させた
だから史実では離婚しなかった+61
-6
-
325. 匿名 2016/05/15(日) 21:29:52
片桐さんは、なんてゆーかアレだね
本人は表裏なく誠心誠意仕えているのに、要領悪いっていうか
今の社会でもたまにいる、損な性格してる人だよねw
後に石田さんや大谷さんが早々といなくなっちゃって
実務家として、この人や大野さんしかいなくなっちゃった時点で
豊臣家も詰んでたんだろうな
+162
-0
-
326. 匿名 2016/05/15(日) 21:32:33
信繁が茶々からもらった花を耳に差したのはなんで?
清正に見せる意味がわからなかった+188
-2
-
327. 匿名 2016/05/15(日) 21:33:50
今週も面白かった〜!
面白すぎてリアルタイムでコメント書けない。
お主に隙があった × 3連発!
誰の膝の上だと思っているのですか?→頭ごチーン!
信幸を涙目で睨む忠勝!
(≧∇≦)b
+121
-2
-
328. 匿名 2016/05/15(日) 21:34:34
茶々は、大坂城でほんのひととき、ごく普通の青春期を過ごしたのね。
血と人の死といくさばかり見てきた茶々には、源次郎とお花摘んだりカルタしたりするって、どれ程心が安らいだか。
だって、ちょっとでも友達を持とうとしたら秀吉がキレて虎之助に井戸に落とされるんだよ。
茶々は秀吉に恋はしていないけど、秀吉の口説き文句は、確かに茶々に届いたと思う。
二人の恋路は、最初からすごくすれ違っていると思うけど、、、+158
-4
-
329. 匿名 2016/05/15(日) 21:34:37
おこうさんは側室に格下げしたけど離縁はされなかったって聞いたけど+62
-3
-
330. 匿名 2016/05/15(日) 21:35:32
>>319
そう!!もっと可愛いい、20代の女優に何故しなかったのか?
お兄ちゃんの嫁はみんな老けてなくてはいけないのか。
あっ、まさか病弱嫁のおこうさんと差がありすぎると、おこうさんが可哀想だから??
+52
-34
-
331. 匿名 2016/05/15(日) 21:36:43
きりもそろそろどこかに嫁げばいいのに+35
-8
-
332. 匿名 2016/05/15(日) 21:37:25
茶々は長女として、責任を持って妹たちをちゃんとした家柄のところへ嫁がせ、見届けた
身寄りや後ろ盾のない女性が一人で生きていける時代じゃないから。(お国のような芸事か、商売で身を立てるならともかく)
秀吉に肉親を引き裂かれたという被害者の面ばかりではないと思う。
今日の茶々のセリフに、↑上記のような妹たちのことも触れていれば
竹内お茶々のキャラクターにもっと深みが出せたのに、もったいない。+73
-2
-
333. 匿名 2016/05/15(日) 21:38:32
>>324ミスった信繁→信之+11
-4
-
334. 匿名 2016/05/15(日) 21:39:48
>>326
別に深い仲だから花を貰ったんじゃないですよ
ってことを示すためかなと
深い仲なら、こんなことしないでしょ?
って感じかなと思った+106
-1
-
335. 匿名 2016/05/15(日) 21:42:10
>>330
それなら竹内結子の茶々もでしょ
19才は無理がある
羊が矢面に立たされる理由ってアレだよね?
そういうのドラマには関係ないから辞めてくれないかな?
気分悪いわ+69
-35
-
336. 匿名 2016/05/15(日) 21:42:53
大坂編の衣装豪華絢爛!!
目の保養になる!+102
-3
-
337. 匿名 2016/05/15(日) 21:43:17
>>326
信繁は茶々様におどけて見せたんだと思う。
淡い恋心になる前の気持ちを暗示するシーンのようで切なかった。+26
-24
-
338. 匿名 2016/05/15(日) 21:44:02
>>332
一理あるけど、真田家が接近してくる頃にはその件は大体片付いちゃってるから、話しても視聴者が混乱するし脚本の軸がぶれちゃう。
本能寺と同じで、省いたのは正解だったと思う。
深みのある茶々のキャラクターっていうと、最近では『センゴク』って漫画でけっこう尺をさいて描かれてるから、ぜひ読んでみて。+25
-3
-
339. 匿名 2016/05/15(日) 21:44:52
なかなかオドロオドロしくなって参りました。+29
-1
-
340. 匿名 2016/05/15(日) 21:45:15
寧と秀吉は恋愛結婚だけど秀吉が浮気したのを知った信長が「そなたはあの禿鼠には過ぎた妻。正妻として余裕を持って構えるように」とか寧に直筆の手紙送ったから信長に認められた正妻って事で子供産めなくても寧は大事にされたんだよね。+183
-1
-
341. 匿名 2016/05/15(日) 21:45:48
>>319
これだからジャニヲタは…
場違いだよ、消えれば?+38
-19
-
342. 匿名 2016/05/15(日) 21:46:11
いろいろな女優か茶々を演じたけど今回の竹内結子の茶々がなんか本当の茶々に
近い感じがする。
竹内結子さんキレイ。+143
-23
-
343. 匿名 2016/05/15(日) 21:47:00
>>335
うん、羊も愛之助もいいよね。これ。
純粋に私は楽しんでる
両者とも今後が楽しみ。
利休は江(だっけ?)の石坂浩二が私は好きだったかも…笑+156
-3
-
344. 匿名 2016/05/15(日) 21:47:17
茶々様闇が深過ぎる+113
-1
-
345. 匿名 2016/05/15(日) 21:48:13
源次郎と茶々様の話は史実ではなく創作なんだよね?+86
-2
-
346. 匿名 2016/05/15(日) 21:48:55
>>340
そうそう!
信長2人の仲を取り持ってたんだよね!
信長のおかげで2人は離婚の危機を乗り越えた 笑+101
-1
-
347. 匿名 2016/05/15(日) 21:50:42
ここのプチ識者の解説、特に時代背景?に関して。いつもほんとわかりやすくってためになる!しかも本編がさらに面白く感じてくる。ありがと+157
-3
-
348. 匿名 2016/05/15(日) 21:52:37
小谷城、北ノ庄城、大阪城
茶々は3度も落城を経験してるのよね
壮絶+143
-1
-
349. 匿名 2016/05/15(日) 21:53:05
今日は、色々な事柄が動いた回だったけど、一番微笑ましかったのは、大谷と信繁の会話だなぁ
将来の義理の親子だもんね。+101
-0
-
350. 匿名 2016/05/15(日) 21:53:26
松ときりの登場シーンは癒し
特に今日みたいな話の展開の中では+85
-1
-
351. 匿名 2016/05/15(日) 21:53:44
>>320
素晴らしいっ!
+8
-2
-
352. 326 2016/05/15(日) 21:54:07
>>334
>>337
ありがとう!+6
-2
-
353. 匿名 2016/05/15(日) 21:54:21
忠勝が家康から、娘の稲を真田に嫁がせようとしたときに
「今まで大事に育ててきて…」と言って流した一筋の涙、
藤岡さんの演技ではない、忠勝の親としての心情を深く思い察して
余りあるがゆえの、心の底からの涙に見えた。
あのあと厠で信幸の背後に立ったときの真っ赤に泣き張らした目も
忠勝の思いが、言葉よりもすごく伝わってきて良かった。
+168
-1
-
354. 匿名 2016/05/15(日) 21:54:33
信長の「禿鼠」のお手紙が面白すぎる。
なので現代まで大切に保管されてきたんだろうなあ…なんて。
今日の満開の桜がきれいだった。この時代にソメイヨシノみたいな豪華な桜はないんだけどね。
きりが押し花を食べちゃったのが…その瞬間「グッジョブ」と思えた。
ドラマの初回からこの方、信繁の未練とか、後悔とか、苦悩とか、呪い?とか
うだうだ引きずっている・引きずりそうになるのをスパーン!と断ち切るよね、きりって。+173
-1
-
355. 匿名 2016/05/15(日) 21:54:56
さだまさしの関白宣言の歌詞なんて本物の関白の前では全然普通だねさだまさしが好きな人~girlschannel.netさだまさしが好きな人~歌の良さは勿論、トークもめっちゃ面白いですよね さだファンの皆さん、好きな曲や魅力など なんでも自由に語りましょう! 歌はどれも本当に名曲揃いで選ぶのは難しいのですが 私の好きな曲ベストスリーは 極光、虫下しのララバイ、...
+2
-46
-
356. 匿名 2016/05/15(日) 21:55:54
信繁と茶々、そして、豊臣家最期の時を迎える時に
この回がとても印象深く思い出されるんだろうな。
その時、あの押し花が重要なアイテムのようなものになるんだろうなぁ、なんて思っていたら、まさかの押し花きりちゃんのお腹の中(^^;
何にせよ、しっかり覚えてようと思った回でした。
次回予告のおこうさんとお兄ちゃんの姿を見て涙が(;_;)
+126
-3
-
357. 匿名 2016/05/15(日) 21:57:42
>>320
なるほど
深い+6
-0
-
358. 匿名 2016/05/15(日) 21:58:44
>>330
出演者のほとんどが実年齢よりだいぶ若い役を演じてるし、稲姫の役も吉田羊の演技力でカバー出来てる
いちゃもんとしか思えない+132
-11
-
359. 匿名 2016/05/15(日) 22:00:36
元々兄嫁がとついできたのも、三男である昌幸が家督を継ぐことの正当性を示すために亡き長兄の血がほしかった、という理由。
だけど今や昌幸は豊臣家の直臣大名となり、父や兄の時代よりもはるかに真田の家名を挙げた。
正直言って、兄嫁はすでに用済みだわな。
ドラマだから昌幸も戸惑い信之も反対してくれてるが、現実的に考えたら徳川家との同盟蹴ってまでそばにおいとく理由がないわ。+80
-2
-
360. 匿名 2016/05/15(日) 22:02:11
竹内茶々なら振り回されたい
悪夢を見そうだけど+48
-7
-
361. 匿名 2016/05/15(日) 22:02:35
暗い茶々からの因縁ありげな押し花食べちゃうあたり、きりは信繁のラッキーチャームって感じ。
最近、きりがかわいい+183
-14
-
362. 匿名 2016/05/15(日) 22:03:13
家康「忠勝、ここは折れてくれ」
昌幸「源三郎、ここは泣いてくれ」
なんだかんだ似ている二人w+172
-1
-
363. 匿名 2016/05/15(日) 22:03:32
きりが押し花を食べたことで、信繁ときりは同じ日に死ぬのかと思った+71
-9
-
364. 匿名 2016/05/15(日) 22:04:19
政略結婚が普通の中で、茶々を側室にすることにこだわる秀吉って周りから見たら異常に見えるのかな。
みんな「殿下は何を考えているのかわからない」みたいな物言いだった。+85
-4
-
365. 匿名 2016/05/15(日) 22:06:42
>>363
むしろ、きりと茶々が同じ日に死ぬことになるんではない?+94
-3
-
366. 匿名 2016/05/15(日) 22:06:56
私の中の豊臣秀吉像は完全に小日向さんに置き換わった。
肖像画を見ると、若いときも年取ったときも、エネルギッシュでアウトゴーイングなタイプには見えないんだよね。
信長の言う「禿鼠」みたく、小動物的な可愛げがあり、ちまちまと小回りがきくタイプじゃないかと。
竹中直人や香川照之の秀吉はどうもイメージが違うと思ってたので…。+143
-3
-
367. 匿名 2016/05/15(日) 22:07:14
>>363
史実では、きりは九度山に蟄居した際に病を煩い死去
しているから、同じ日には死なないんだけど、ドラマだと
また違うかもね+69
-6
-
368. 匿名 2016/05/15(日) 22:07:24
この時代「ちゃん」付けで人名を呼ぶの?
素朴な疑問。+29
-2
-
369. 匿名 2016/05/15(日) 22:08:05
茶々がこわいと言って押し花を食べたきり
女の勘だね
+140
-2
-
370. 匿名 2016/05/15(日) 22:10:14
源三郎が正室娶る時期やきりを側室にする話ははいつ頃やるのかな?+69
-4
-
371. 匿名 2016/05/15(日) 22:11:22
おこうと離縁したら真田家の親戚と揉める可能性があるのでは…+30
-1
-
372. 匿名 2016/05/15(日) 22:13:24
>>370
今のあの関係性できりがどんな経緯で側室になるか気になる+114
-1
-
373. 匿名 2016/05/15(日) 22:16:21
山本耕史の三成クールでいい。
さすが、ズラ役者・山本耕史。
コスチュームプレイヤーだよね。
豊臣の行く末を憂うシーンも良かった!
私、関ヶ原の後は三成ロスになるかもしれない!!!!
+195
-2
-
374. 匿名 2016/05/15(日) 22:16:49
>>340
その話は秀吉にとって大切な思い出だったと思うけど、別に「信長様に認められた正妻」だから寧を大事にしたわけじゃなくて、それ以前からずっとベタボレだったと思うよ。
だって秀吉は、指六本あるし、背も小さいし、顔もサルだし、出自も卑しいし、カネも武功も教養もない。若い頃は相当虐められたり侮蔑されたって逸話もある。
(そうやって人の裏側を見せつけられたからこそ、知恵を磨いてこれたともいえる)
寧はそんな出世の兆しの全く見えない頃の秀吉と結婚すると決めて、しかも親の反対を押し切ってほとんど駆け落ち同然で嫁いできた。
秀吉からしたら、(母・妹を除けば)自分をまともな人間扱いしてくれた初めての女性でしょう。
そりゃ感動したよ。
ずっと大事にしてきたよ。
それでも浮気しちゃうのが秀吉のしょうがないところだけどね・・・。+186
-3
-
375. 匿名 2016/05/15(日) 22:16:56
竹内の茶々様、美しい…そしてどこか妖艶で女の私でもグラッときた。たくさん心の中で血の涙を流してきたであろう、その闇の深さ悲しさが彼女をいっそう魅力的にさせ秀吉を狂わせる。ねね様も、きりも安全な女なんだよね。茶々は魔性、確かに怖い。+159
-10
-
376. 匿名 2016/05/15(日) 22:28:02
茶々の空っぽな明るさに胸が痛む。
竹内結子はまり役だなあ。+138
-5
-
377. 匿名 2016/05/15(日) 22:28:20
昌幸パパの色素の薄い目や、信尹おじ様の渋くよく通る声。
私にとっては、今週の癒やしパートだったわ。+110
-2
-
378. 匿名 2016/05/15(日) 22:29:52
今日の段階(茶々が秀吉の側室となったとされる1588年あたり)では、
信繁(21)、茶々(19)、兄上(22)、稲姫(15)だけど信繁と茶々が40代後半で亡くなるまで演じるから、
20代の若手が40代演じるより、30〜40代の実力派が若い役演じる方がマシだもんね。
父上もまだ40前半。亡くなるのは60代だから、草刈正雄は60代で亡くなるくらいの年齢。
人気なかった平清盛を当時まだ20代の松山ケンイチが最後まで演じられたのは凄い。嫁の時子(深キョン)はダメだったが。+119
-1
-
379. 匿名 2016/05/15(日) 22:31:43
役者さんがみんな素晴らしいし、脚本にも隙がない。
真田丸、近年まれに見る凄い時代劇なのでは。
初回からBlu-rayに録っておけばよかったな。+147
-2
-
380. 匿名 2016/05/15(日) 22:32:27
茶々様は亡くなるまで「ひとりぼっち」という言葉がよく似合う。+130
-0
-
381. 匿名 2016/05/15(日) 22:32:51
>>367
きりは大阪城で討ち死にしたって説はあるんじゃないの?+19
-3
-
382. 匿名 2016/05/15(日) 22:34:14
>>370
間違えた源次郎だった+8
-2
-
383. 匿名 2016/05/15(日) 22:37:07
>>380
秀頼がいるけど...悲しいね+46
-0
-
384. 匿名 2016/05/15(日) 22:37:32
>>378
うん、深キョンはダメだった。
演技云々の前に包容力が無さ過ぎた。
そういう意味でも、実年齢より若すぎる役を演じる事は、ある意味仕方ない事だと思うよ。
それにあの時代と現代じゃ、同じ年齢でも精神的には昔の方が上だというしね。
昔の20歳という年齢、今はそれにに0.7を架けたくらいだというよ。
+67
-7
-
385. 匿名 2016/05/15(日) 22:44:23
>>384
昔は今より精神年齢は高かっただろうね
15歳くらいで嫁いでもう立派な大人だし+76
-0
-
386. 匿名 2016/05/15(日) 22:45:26
万福丸の処刑の話がきつい。
福々しい名前なのに。+81
-1
-
387. 匿名 2016/05/15(日) 22:46:38
美しい花吹雪
茶々が側室になることを受け入れてくれて、喜びに満ちた秀吉の前には、
まるで祝福をしているかのようであったのに対し
「運命を共にし、同じ時に死ぬ」と茶々が
源次郎に告げた時には、
命が散ってゆく儚いものに見えた。
それにしても、昌幸パパ、ちょっと元気になってて良かった。
久しぶりの信伊叔父上は相変わらず男前(*´ω`*)
+162
-2
-
388. 匿名 2016/05/15(日) 22:49:17
茶々は信長の血を分けているんだものな。
信長も散々残酷な事をしてきたから業が巡ってきたのかなぁ。+59
-0
-
389. 匿名 2016/05/15(日) 22:50:31
茶々「私と同じ日に死ぬ」
後の結果が分かってるから何となく聞き流しちゃうけど、
よくよく考えると滅茶苦茶怖いセリフだよねw
将来の結果など知らない源次郎からしたら、すごくビビったろうなw+111
-0
-
390. 匿名 2016/05/15(日) 22:50:51
>>386
よりにもよって、なんであんな処刑にするんだろうね
お尻から口にかけて一直線に串刺し。
信長がそれほど常軌を逸して、浅井長政を憎んだという
ことだろうね。秀吉が処刑の指揮を取ったので
信長の意を汲んで、残忍な殺し方をしたのだとしたら
お市に忌み嫌われるのも分かる+102
-2
-
391. 匿名 2016/05/15(日) 22:50:57
茶々の兄の満万福丸って、お市の方の産んだ子じゃないみたいね。
だから、「江」でいなかった事にされたのかな。+44
-2
-
392. 匿名 2016/05/15(日) 22:53:49
「妻は戦友」
ちょっと秀吉!
コレ現代でも不倫男がよく使う常套句じゃないのさ(笑)+128
-2
-
393. 匿名 2016/05/15(日) 22:54:42
>>300 冬は信長の娘だよ。市の姪っ子。+16
-2
-
394. 匿名 2016/05/15(日) 22:55:38
>>391
万福丸はそういう話もあるだけどやっぱりハッキリしてないみたいだね
本当に市の子だって説もあるし側室の子を養子にしたって説もあるし
万寿丸は江と同い年だから側室の子か江と双子だったと言われてるし+46
-1
-
395. 匿名 2016/05/15(日) 22:57:35
歴史知らんけど、堺雅人love+59
-3
-
396. 匿名 2016/05/15(日) 22:58:47
>>372
浅はかな私は秀吉に茶々との仲を疑われて、追求を逃れる為に
きりが好きと言って結婚させられるのかと思った
+14
-4
-
397. 匿名 2016/05/15(日) 22:58:50
蔵の話は、蔵の中に浅井長政のドクロの盃が
あるから茶々に入るなと言っていたのかと思った
邪推だったみたいで、ホッとした+77
-1
-
398. 匿名 2016/05/15(日) 22:59:15
茶々って女系で織田家に繋がるってだけだよね?
当時は男系重視でしょう。
だとしたら、「信長の姪」よりも「浅井の娘」の方が先にくるはずだよね?
秀吉の子を産んだから大事にされただけであって、それまでは側室の1人に過ぎなかったのでは?
実際、秀吉は信長の娘や京極竜子など、茶々よりも家柄の良い側室がいたのだから。
+39
-15
-
399. 匿名 2016/05/15(日) 22:59:33
市は娘を残して死を選んだくらい秀吉の妻になることを拒んだからね+123
-1
-
400. 匿名 2016/05/15(日) 23:00:21
こんな胸がキュンキュンするどころか
心が苦しくなる恋路があったとは。+49
-1
-
401. 匿名 2016/05/15(日) 23:02:06
>>398
秀吉は市を嫁にしたかったけど市が拒んで柴田勝家に嫁ぎ死を共にしたから市に似ていた茶々をどうしても側室にしたかった、という話はあるよ
+139
-2
-
402. 匿名 2016/05/15(日) 23:05:50
1588年秀吉51歳頃、茶々を側室に迎える。+75
-0
-
403. 匿名 2016/05/15(日) 23:07:07
>>402
人生の墓場感+69
-1
-
404. 匿名 2016/05/15(日) 23:08:10
>>397
私もそう思った!
でも、邪推なのかな?
秀吉が「どの蔵だ!?」と茶々に問い質して、武器の蔵だと知った時の秀吉の表情は、茶々に見せたくない物があったってことだよね。
刀や槍であんな表情するかなぁ…
父親の髑髏を見せるのは忍びないって思ったんじゃないかな。
或いは、それを見られては嫌われると思っていたのかも…+122
-2
-
405. 匿名 2016/05/15(日) 23:08:38
>>319 >>341
ジャニオタだけじゃなくて、元から羊嫌いな人がいちゃもん言ってるのもわかるけど、ここでケチつけることでもないよね。羊もしっかり演技やってる人なわけだしさ。>>358の言う通り。他にもスキャンダル起こした出演者いるしね。+46
-0
-
406. 匿名 2016/05/15(日) 23:09:57
>>325
ホントだね!
歴史にタラレバは禁物ですけど、もし、秀長と三成と大谷吉継が生きていれば、存続してたかも。
とんちんかんな大野治長と淀君が秀頼を総大将にすることを拒まなかったら、戦上手な信繁だからなんとかなったかもしれない って歴史学者が言ってましたよ。+88
-0
-
407. 匿名 2016/05/15(日) 23:16:10
19歳と51歳か・・・
自分が女性だから茶々目線で考えるときつい、と思ったけど
相手が昌幸だったら悪くないなって思っちゃったわw+188
-2
-
408. 匿名 2016/05/15(日) 23:17:30
竹内結子の茶々はちょっと年齢行き過ぎだろ、と思ってたけど
今日の話ですごく納得した。恐いー、でも素敵。
ねねの最後の笑みからの憮然とした表情も凄かった。
まさかきりちゃんの登場にほっとさせられる日が来るなんて…。
来週はよ来て−。+170
-3
-
409. 匿名 2016/05/15(日) 23:17:32
>>390
歴史に詳しくないんですが、浅井長政を信長はそこまで憎んでいたなんて知りませんでした
江とか信長協奏曲を見てましたが、そんな描写がなかったので…
織田信長が浅井長政を強烈に憎んでいた様な描写があるドラマってあるんでしょうか?
あるなら見てみたいです+19
-4
-
410. 匿名 2016/05/15(日) 23:21:29
>>390
浅井長政は、信長との同盟を組んで兄弟の杯を交わした
妹の市も嫁にくれてやった。なのに、その同盟を反故し
朝倉家に加勢して、信長を裏切った。市の小豆袋の密告
がなければ負けていた。命も危うかった。
だからこそ、浅井を滅ぼし嫡男を串刺しにして、長政の
髑髏で杯を作った。+96
-1
-
411. 匿名 2016/05/15(日) 23:28:27
本田翼+2
-20
-
412. 匿名 2016/05/15(日) 23:29:22
家康「これほどの良縁、まさかそれしきの理由で断るとは言わせんぞ、安房守?」
じわじわと重圧かけるように、信幸の卒論を昌幸に迫る家康、
押しの強い悪役ぽくなってきててイイなあw
+113
-2
-
413. 匿名 2016/05/15(日) 23:33:26
源次郎八百万の神に誓ってた 笑+46
-1
-
414. 匿名 2016/05/15(日) 23:33:45
人知の及ばない業を負った危うさと恐ろしさを見せる茶々の演技凄い。押し花食べるきりはまたあり得ない行動で反感を覚えたけど、茶々の凄さの前に見事に霞んだ。+19
-28
-
415. 匿名 2016/05/15(日) 23:34:03
>>256はっ!
このコメントと蔵の中での会話がリンクした
考えすぎかしら?+5
-0
-
416. 匿名 2016/05/15(日) 23:37:45
真田丸の茶々って悲哀を感じさせないというか、一見流されている様に見えるんだけど全ての事象を運命と受け入れて自分の中に消化させていってる強さがあるよね。+88
-4
-
417. 匿名 2016/05/15(日) 23:42:58
茶々にとって浅井時代の家族の思い出って本当に大事な物だったんだと思う。大切だからあまり表に出さない、話さない。それが信繁の前でぽろっとこぼれた奇跡みたいな瞬間が「押し花」。だったのに・・・。
きりほんとふざけんなよ、と思ったわ。+27
-57
-
418. 匿名 2016/05/15(日) 23:45:50
浅井長政の髑髏の盃、みんな全く誤解してるね。
その話は信長公記が出典だけど、正確には「浅井久政・長政父子と朝倉義景の頭骨に薄濃(はくだみ)にして飾り、祝勝の酒宴を催した」とある。薄濃(はくだみ)ってのは漆塗りにして金粉をちらして飾ること。
(盃にしたってのは単なる記憶違いの俗説)
かなり独特の感性とはいえ、無常観とか、尊敬に値する武将への信長なりの礼を尽くしたのでしょう。
ただ残忍な猟奇趣味なら、そんな丁寧に扱おうと思わないでしょ。+52
-11
-
419. 匿名 2016/05/15(日) 23:48:36
大河は一生を演じるので、初登場時実年齢よりかなり若い設定なのは仕方ない
自分は「いのち」の三田佳子の三つ編み女学生を見てしまったので大概の年齢差では驚かない+100
-0
-
420. 匿名 2016/05/15(日) 23:48:50
大阪城はくせ者揃いでどんどん話が重くなってるなあ。源三郎と稲姫も不穏な空気しかないし。どうか心を通わせるようになっていて欲しい。圧倒的に癒やしが足りない。+50
-3
-
421. 匿名 2016/05/15(日) 23:49:12
あの秀吉のすがるようなお願いするような愛の告白…茶々は秀吉に恋という呪いをかけ、関係ない信繁にも「同じ日に死ぬでしょう」と呪いをかけた。茶々は自分の業という物に他者を引きずり込む。ひとりで不幸になるのは寂しいから…。その信繁にかかった呪いを、晴らす役目がきりなのかも。
+125
-4
-
422. 匿名 2016/05/15(日) 23:51:43
>>417さん
>>320さんの読んで見て
すごく深いから
きりの行動にも意味が後々あるのかもって思わせてくれるよ!
私は感動した+28
-2
-
423. 匿名 2016/05/15(日) 23:55:09
>>418
すみません、前の方で浅井長政の長男?
万福丸を尻から串刺しにしたって書いてた人がいたんですが、それは信長が浅井長政を強烈に憎んでいたってことではないんですか?
歴史に疎くてすみません+12
-5
-
424. 匿名 2016/05/15(日) 23:56:56
>>422
いや、呪いを消す暗示みたいなのは見てても感じたんだけどね。それは全体的な話であって、先に書いた茶々に同情的な視点で見たら、きりの行動は最悪だってことよ。+8
-33
-
425. 匿名 2016/05/16(月) 00:00:18
あーもっと歴史の勉強しとけば良かったな
+71
-1
-
426. 匿名 2016/05/16(月) 00:02:51
>>355
関白失脚+4
-0
-
427. 匿名 2016/05/16(月) 00:07:33
側室になってちょー!+47
-0
-
428. 匿名 2016/05/16(月) 00:10:03
+49
-2
-
429. 匿名 2016/05/16(月) 00:11:36
>>428
長政面長だね+16
-1
-
430. 匿名 2016/05/16(月) 00:16:16
~してちょーって名古屋弁なんだよね、名古屋に住んでた時
みんな普通に~してちょーと言っていた+48
-7
-
431. 匿名 2016/05/16(月) 00:18:27
亀仙人やヤジロベエがよく使っていた記憶がある(鳥山明が名古屋だから?)+22
-0
-
432. 匿名 2016/05/16(月) 00:19:15
>>423
信長は万福丸の串刺しだけじゃなく浅井長政の母を磔にして指を毎日1本ずつ切り落とす事もしてたし
浅井家への恨みは相当なものだったのかな
でも次男の万寿丸は生き延びて仏門に入ってるんだよなー
+58
-2
-
433. 匿名 2016/05/16(月) 00:20:19
>>429
それはドラマの小道具だと思われ+33
-1
-
434. 匿名 2016/05/16(月) 00:21:18
>>430
名古屋民なので秀吉と寧様の話し方に親近感がわく+24
-0
-
435. 匿名 2016/05/16(月) 00:22:07
きりはいつも何か食べている。
今日は押し花。+99
-1
-
436. 匿名 2016/05/16(月) 00:23:14
>>435
食べてるシーンはないけどカステイラも信繁に差し入れしてた 笑+63
-3
-
437. 匿名 2016/05/16(月) 00:23:34
428
怖いよ…、それ+7
-2
-
438. 匿名 2016/05/16(月) 00:24:32
きりが猿回し的役どころなのかなと思えてきてるんだど、それでも押し花食べたりされると「えっ!??」って声出して驚いてしまう。
捉えどころがなさ過ぎ。w+38
-1
-
439. 匿名 2016/05/16(月) 00:25:07
+19
-0
-
440. 匿名 2016/05/16(月) 00:26:09
美人と有名なお市の方
+45
-0
-
441. 匿名 2016/05/16(月) 00:26:21
きりはいつも嫉妬してる、二人が結ばれる姿が想像出来ない・・・
結ばれても正室は他にいるし最後まで嫉妬してそう+59
-1
-
442. 匿名 2016/05/16(月) 00:27:58
+37
-0
-
443. 匿名 2016/05/16(月) 00:29:00
>>423
敵対する大名を滅ぼした時に、後の禍根を取り除くために嫡男を殺すのは当時としては普通の慣習
尻から串刺しに、ってのは何が出典なのか分かりません
磔って柱に縛り付けて刺すわけだから(真田丸でも春日さんがやられてましたね)、もし尻を刺そうとしたら柱を抱くように、両足で柱を挟むようにしないと出来ないはずですが、そんなヘンテコなやり方は聞いたことないです
こういうのって怪談話と一緒で、「もっとおどろおどろしい話にしてやろう!」とデマが広がっていく部分はありますからねえ・・・。
あと、流石に信じる人はいないでしょうけど>>428は現代の人がシャレで作ったおもちゃですよw+17
-16
-
444. 匿名 2016/05/16(月) 00:29:14
茶々って一種のストックホルム症候群になってない?+25
-2
-
445. 匿名 2016/05/16(月) 00:33:35
>>438
細かいことごめん。
狂言回しだよね?
+43
-1
-
446. 匿名 2016/05/16(月) 00:34:02
お市の方は戦国一の美女で有名だったんだよね+51
-1
-
447. 匿名 2016/05/16(月) 00:36:36
>>443
万福丸の串刺し聞いたことない?
割と有名な話だと思うけど+23
-6
-
448. 匿名 2016/05/16(月) 00:40:02
+20
-5
-
449. 匿名 2016/05/16(月) 00:41:57
出てきて和むのはマスコット的な意味で完全にきりだけど、やっぱり存在感は断然茶々だな
前に誰かも書いてたけど、竹内結子のヒロイン力はすごい+64
-8
-
450. 匿名 2016/05/16(月) 00:42:34
>>443
信長公記にそのように記述されているんじゃないですか?
+14
-0
-
451. 匿名 2016/05/16(月) 00:47:27
家康が忠勝に稲姫をくれと頼んでいたので、自分の娘は?と思って調べたら、
長女 奥平信昌(家臣)
次女 北条氏直(同盟相手)
三女 まだ8歳
信幸が22歳だから、年齢的にも釣り合う娘がいなくて15歳の稲姫が選ばれたのかな。
もっともこの時点で息子5人、娘3人を作った家康の精力もすごいけど。
+31
-1
-
452. 匿名 2016/05/16(月) 00:49:52
>>447
>>450
信長公記にあるのは磔になったという記述だけ。
それを串刺しというのはいいんだけど、お尻から頭までまっすぐに貫かれました、みたいなのは俗説
めざしじゃあるまいし、いくら子供だからって人体の構造上それは無理。
刺される側だけじゃなく、刺す側の構造としてもね。
まぁでもその方が面白いんだろうね。こんだけ流布してるってことは。+23
-11
-
453. 匿名 2016/05/16(月) 00:54:14
>>443さん
>>432さんが書かれてる指を毎日一本ずつ切り落として…も恐ろしいのですが、
これもデマなんでしょうか?
信長が浅井を強烈に憎んでいた説と
信長が浅井を認めていた説と2つの説があるんでしょうか?+15
-1
-
454. 匿名 2016/05/16(月) 00:58:37
>>453
443じゃないけど
基本武将は敵の武将をその二つの感情が混ざり合った気持ちで見てると思う。+19
-1
-
455. 匿名 2016/05/16(月) 00:59:09
三谷幸喜の清洲会議では、市(鈴木京香)に秀吉(大泉洋)と柴田勝家(役所広司)が求愛して、勝家が選ばれるシーンがあった。あと、長澤まさみの元カレの伊勢谷も出てた。+48
-3
-
456. 匿名 2016/05/16(月) 00:59:58
もう、色気と絶望と痛みと映像の美しさとでクラクラする回でした。
偉そうですが、久々に三谷幸喜の本気を見た気がします。+108
-8
-
457. 匿名 2016/05/16(月) 01:00:29
>>451
家康って子供いっぱいいたんじゃなかったですか?
徳川家が直系に子供がいなくても、家康の血を引いた子が沢山いたからって聞いたことがあります。
+2
-4
-
458. 匿名 2016/05/16(月) 01:02:19
>>454
ありがとうございます
そうですね
信長が浅井を憎んでたと串刺しが強烈すぎて…つい、食いついてしまいました+5
-7
-
459. 匿名 2016/05/16(月) 01:03:41
>>442
肖像画でみる限り明らかに父親似だよね+13
-0
-
460. 匿名 2016/05/16(月) 01:05:47
信長は誰でも酷い殺し方をしてるからなぁ。+28
-2
-
461. 匿名 2016/05/16(月) 01:06:18
>>457
ドラマの中でもこれからポコポコ生まれる秀忠の子たちと同時期に家康の子たちもポコポコ生まれている
秀忠の末娘和子が入内することになったのも、その予定だった同世代の家康の娘が亡くなったからお役目が回ってきた+30
-0
-
462. 匿名 2016/05/16(月) 01:16:33
>>453
>信長が浅井を強烈に憎んでいた説と
>信長が浅井を認めていた説と2つの説があるんでしょうか?
そういう相反する心情の部分は答えるのが難しいので(たぶん当人でも)、実際にご自分で史料、例えば『信長公記』をお読みになってみた方がいいと思いますよ。その方がずっと面白いと思います。
最寄りの図書館には必ずあるでしょうし、たいていは現代語訳もついてるのでそんなに難しくありません。
(解説本や解説マンガも探せばあると思います)
せっかく歴史に興味をもったのであれば、自分で直接触れて答えを見つける楽しさも味わってもらいたいです。
ちなみに、>>418の「あれは信長なりの礼だ」というのは、記録に残ってる信長の行動と当時の慣習を照らし合わせた私の解釈です。
(1)信長は桶狭間で今川義元を破った後、彼の佩刀(愛用の刀)を自分のものにし生涯ずっと携えていた
(2)勇猛な武将が討ち死にすると、その強さにあやかろうとして遺体の一部が保存されることがあった(真田信繁が大坂の陣で死んだときも、徳川方の武将が遺髪を争って切り取ったという記録がある)
(3)したがって、信長が浅井らの髑髏を装飾のうえ保存したのもある種の敬意の表れなのではないか
→という感じです。
これと似たような解釈をする歴史家・歴史小説家もいれば、真逆の解釈をする方もいます。
どちらにより納得できるかは、まさにご自分の目で読んで・調べてみて考えることだと思いますよ。+41
-6
-
463. 匿名 2016/05/16(月) 01:17:55
そういえば秀吉の側室って
お福とか京極殿とか甲斐姫、香の前等々
美女の誉れ高い人が多いんだけど
淀殿が美人って記述は一切ないんだよなー
淀の妹たちもだけど+50
-6
-
464. 匿名 2016/05/16(月) 01:19:13
茶々は生き残った兄弟たちを自分の身を投げ打って守ったのかな。
+19
-3
-
465. 匿名 2016/05/16(月) 01:26:52
秀吉は信長の血縁者はかなり好きだったみたいだね
三の丸殿(娘)、姫路殿(姪)、淀殿(姪)
あと、冬姫(娘)も側室にしたかったんだっけ+57
-1
-
466. 匿名 2016/05/16(月) 01:27:36
……妻ってのは夫の人生を支え続けるとこうなるのかな。夫婦であっても知りすぎず分からない顔して側で笑ってる方が可愛いのかもしれないな…+25
-2
-
467. 匿名 2016/05/16(月) 01:35:37
ああもう!
触らぬ天下人に祟りなし!!
だわ(笑)+17
-0
-
468. 匿名 2016/05/16(月) 01:37:20
>>467
触らなくても巻き込まれるよ!
だから天下人なんだよ!+41
-0
-
469. 匿名 2016/05/16(月) 01:41:22
信長「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
秀吉「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」
家康「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」+28
-3
-
470. 匿名 2016/05/16(月) 01:49:30
きりみたいな、KYなおきゃんな役って難しいと思うけど、長澤は善戦してると思う。てか、三谷さんは長澤は好みじゃないのかなー。描きかたがねぇー。真田丸巧みな演者達が揃ってるにもかかわらず、毎回ちょっとした表情とかに感心させられる。今日は鈴木京香の最後の顔にやられた。+86
-3
-
471. 匿名 2016/05/16(月) 01:50:28
>>300
秀吉ってお市の方にめちゃくちゃ固執してたんだね。妹にまで求婚するとは。
それでやっと手に入れたお市の娘が豊臣家を滅ぼすんだもの。なんか運命のめぐり合わせを感じる。+98
-3
-
472. 匿名 2016/05/16(月) 01:54:27
>>452
串刺しって言ってるのはめざしみたいに綺麗に貫通してるわけじゃないよ
そんな風にはできないだろうから
要するに股を広げた状態で磔にされて股間から刺されたんだよ
それを串刺しって刺激的な名前で言ってるだけ
串刺しって言葉を額面通りに取りすぎ+46
-6
-
473. 匿名 2016/05/16(月) 02:09:51
冬姫は信長娘で市の姪だし、秀吉が市好きだったというのも俗説
柴田との縁談も後ろ楯なくした未亡人と妻なくしたやもめの再婚を秀吉とも話し合った上で決めてるし、当時の秀吉じゃ市側室にするなんて無理だし+28
-1
-
474. 匿名 2016/05/16(月) 02:29:59
お偉いさんには頭が上がらない。
泣いてくれ。
今も昔も変わらないですね。
三谷さん、脚本秀逸ですよ!+31
-1
-
475. 匿名 2016/05/16(月) 02:30:32
>>452
>>453
万福丸の串刺しも小野殿の指切り落としもどちらもデマはないですよ
単に言葉の捉え方が違っているだけだと思います。2人とも磔の刑です。
磔の刑は一般的には槍で何回も何回も刺します
おそらく>>452さんは串刺しという言葉を一直線に肛門から頭までと想像して無理だと言ったのでしょうがここでいう串刺しとは股間から槍を突き刺した場合のことです 。頭まで綺麗に刺さることではないです。
何度も何度も刺して出血多量などで死にます
磔刑の刺し方は両脇腹から刺したり股間あたりから刺したりします。そのうちの股間あたりから刺すものを串刺しと呼んでるだけです。何度も刺すのでとても凄惨です。
万福丸は肛門から刺されたと言われています
長政の母小野殿は1日ずつ指を切り落とされたと言われていますね、民衆の前で
+44
-4
-
476. 匿名 2016/05/16(月) 02:54:46
ところで、蔵に行ったこと嘘だと認めたのに
なんで殺されずに済んだのだろう?
信繁+65
-1
-
477. 匿名 2016/05/16(月) 03:05:48
>>398
実際、秀頼を産んだからこうやって有名になってるけど、
産んでいなかったら、その他大勢の側室の1人としての扱いだったでしょうね。
もし、同じく側室になった信長の娘や信包の娘が
秀吉の子を産んでいたら、茶々のポジションにいて、
茶々のように劇的な人生として語られていたんだと思う。+60
-4
-
478. 匿名 2016/05/16(月) 03:08:13
茶々様が母上が好きだったと言っていた山吹の花
万葉集の和歌で黄泉を意味する花だし
太田道灌の伝説でも実らない山吹と蓑をかけた和歌がある
茶々と源次郎の豊臣家の存続という望みが実らず黄泉の国へ…とか連想してしまう
やっぱりきりちゃんが山吹食べたから2人が死ぬ日がずれるのかな
山吹の花言葉は気品、崇高、待ち焦がれる、金運
気品と崇高なんてまさにお市にぴったり
ちなみに茶々が好きだった花は萩の花
毎秋萩の花を見に行っていたとか
萩の木で筆を作らせて手元に置くくらい好きだった
+45
-1
-
479. 匿名 2016/05/16(月) 03:11:13
+31
-0
-
480. 匿名 2016/05/16(月) 03:17:46
>>477
茶々は妹と敵味方に分かれるっていうのもドラマチック要素の一因かも
秀頼も秀吉の子どもでないという話もあるし、茶々が計画的に他人の子を身ごもったかもしれないし
なるべくしてそのポジションになったということもあるかもしれないよ+57
-1
-
481. 匿名 2016/05/16(月) 03:22:19
>>452
串刺しって言ってもみんな頭からまっすぐ貫通することをイメージしてるわけじゃないと思うよ
あくまで比喩的だってみんなわかってるよ
あなたの杞憂だよ+14
-4
-
482. 匿名 2016/05/16(月) 03:30:53
>>470
おきゃん…?
死語やん+19
-23
-
483. 匿名 2016/05/16(月) 04:07:57
+22
-1
-
484. 匿名 2016/05/16(月) 04:17:28
>>276
フューチャーじゃなくてフィーチャー+16
-1
-
485. 匿名 2016/05/16(月) 04:24:41
>>423
茶々本人がドラマの中で串刺しって言ってたと思う+30
-2
-
486. 匿名 2016/05/16(月) 06:26:29
>>482
まあ使う人は昔に比べて少なくなったけど
”おきゃんな”という言葉にかわる形容詞一語が他にぴんとこないなあ
私もきりを表現するときに、おきゃんという単語はぴったり来ると思う+76
-3
-
487. 匿名 2016/05/16(月) 06:48:58
>>486AZS!+10
-1
-
488. 匿名 2016/05/16(月) 07:04:22
ここまで時勢も状況も日毎変わるのに、変わらないきりに安心するようになったかも
彼女を邪険に扱ってた信繁も視聴者と同じ気分になってくるのだろうか
きりが長澤まさみさんで良かった
なんとなく不気味で空恐ろしかった昨日の回で、きりの「隙があった…」のシーン笑えた。
+69
-3
-
489. 匿名 2016/05/16(月) 07:07:39
>>478
小道具を上手く使ってますよね。
山吹もだし、寧さんが育てたナスを根こそぎ抜いた→寧さんが育てた豊臣家を根絶やし。
子孫繁栄の象徴里芋を時期外れに食べた→種芋?→豊臣家断然
お花や作物、鳥の声でも季節が分かりやすい。
歴史に詳しい方のツイートに分析してて面白いです。+58
-3
-
490. 匿名 2016/05/16(月) 07:23:20
茶々、怖かったわ〜
今までの茶々で竹内茶々が一番怖いかも。底が知れないって感じ
きりが押し花食べてくれてホッとした。+72
-1
-
491. 匿名 2016/05/16(月) 08:51:59
今回の桜が舞い散る様は
先週の満開の桜と比べて豊臣の絶頂からの没落を感じさせて
もう今から辛い+67
-0
-
492. 匿名 2016/05/16(月) 09:01:59
花を食べたとこで開いた口ふさがらなくなった。意外過ぎてびっくり+29
-1
-
493. 匿名 2016/05/16(月) 09:15:21
あのウザいきりの登場で和む日が来るなんて思いもしなかったわ。
大阪編になってから、きりが好きになっていく(笑)+75
-3
-
494. 匿名 2016/05/16(月) 09:22:04
男子は生涯一事を成せば足る、とは後世の言葉だけど、信繁はまさにそれだと思った。今回の話で漸く気づいたんだけど、周りが濃すぎるのと危うい綱渡り状態で、ふらふらしすぎて主人公としては良いとこ無しだよね。子利口さで何とか生き延びてるけど、見てて辛くなってきた。源三郎の方が政略&計略結婚とかいう山場を迎えてて、あれ?主人公もしかすると兄上?!って思った(笑)+18
-2
-
495. 匿名 2016/05/16(月) 09:26:36
梅ちゃんロスというか、普通に安心できる気立ての良い女性が出てきて欲しいわ。今のところ阿茶の局だけど徳川方だからあんまり出番ないし。+9
-23
-
496. 匿名 2016/05/16(月) 09:32:18
調整役の秀長が病にふせり、茶々を側室にしたことを三成も心配し、と崩壊が加速していく回でしたね。
もし茶々を側室にしなかったら豊臣家どうなったんだろうと思います。
秀頼は産まれないから、そのまま秀次が後継者だったのか。
いずれ徳川にとってかわられても、秀次なら一大名としてでも豊臣家を残しそう。+69
-0
-
497. 匿名 2016/05/16(月) 09:39:12
大蔵卿の局とその息子は今後どんな扱いになるんだろう?
大蔵卿の局は有名女優さんでは無いし
息子は今のところ出て来てないし・・・。+18
-3
-
498. 匿名 2016/05/16(月) 09:44:27
きりの裏表のない思った事を口に出す正直な性格が
ここにきて一服の清涼剤になっているのかw
+43
-3
-
499. 匿名 2016/05/16(月) 09:48:21
龍馬伝
1 23.2
2 21.0
3 22.6
4 23.4
5 24.4
6 21.2
7 20.2
8 22.3
9 21.0
10 20.4
11 21.4
12 17.7
13 18.8
14 18.5
15 18.4
16 21.9
17 21.8
18 18.4
19 19.0
↓
真田丸
1 19.9
2 20.1
3 18.3
4 17.5
5 19.0
6 16.9
7 17.4
8 17.1
9 16.6
10 16.2
11 15.6
12 17.9
13 17.5
14 17.1
15 18.3
16 16.9
17 17.0
18 19.8
19 17.0
+2
-29
-
500. 匿名 2016/05/16(月) 10:02:50
堀北真希
菅野美穂
藤原紀香+1
-12
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する