ガールズちゃんねる

夫の実家がめちゃくちゃ遠い方!

56コメント2016/05/18(水) 17:38

  • 1. 匿名 2016/05/15(日) 11:34:43 

    帰省の頻度や義両親との付き合い方について語り合いませんか?

    私は夫の実家が新幹線+飛行機の距離なので帰るのに一日かかります。費用も近隣の海外旅行より高く年2回行ければよい方です。

    義両親とは会う機会が少なくて関係は良好なのですが、孫ができてもあまり会わせてあげられないし申し訳なく思います

    +98

    -4

  • 2. 匿名 2016/05/15(日) 11:35:15 

    向こうから来てもらえば

    むしろ遠いほうがラッキーじゃん
    近かったら地獄

    +208

    -4

  • 3. 匿名 2016/05/15(日) 11:35:33 

    夫の実家がめちゃくちゃ遠い方!

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2016/05/15(日) 11:36:08 

    スコットランド…遠いです。

    +141

    -9

  • 5. 匿名 2016/05/15(日) 11:37:09 

    東京→奄美大島なのでほとんど逢いません

    +86

    -4

  • 6. 匿名 2016/05/15(日) 11:37:34 

    多分孫ができたら関係も変わるから申し訳ないななんて思わなくなるよ

    +99

    -2

  • 7. 匿名 2016/05/15(日) 11:37:54 

    同居なんでうらやましいです

    +60

    -4

  • 8. 匿名 2016/05/15(日) 11:38:10 

    遠いから年に一度です。飛行機代だけで近場の海外飛行機代+ホテル代に相当するから、ついつい海外に足が向いてしまいます。

    +26

    -5

  • 9. 匿名 2016/05/15(日) 11:38:54 

    義理の方なら問題なーい!
    夫婦 仙台
    私の実家 岩手
    夫の実家 福岡

    年1回しか行かないけど申し訳ないって気持ちより、それでも
    交通費が…って思うくらい

    +113

    -7

  • 10. 匿名 2016/05/15(日) 11:41:46 

    電車→飛行機→乗り換えて飛行機→バス→
    義実家に着くだけで5~6時間かかります
    帰省費用もウン十万かかるから年に2回しか行けません
    子供連れだから行くだけで大変なのに義理の両親は来て当たり前の態度です

    もちろん家族旅行なんてしたことありません(泣)

    +80

    -3

  • 11. 匿名 2016/05/15(日) 11:42:07 

    会わなくていいからいいんじゃないの。

    +58

    -2

  • 12. 匿名 2016/05/15(日) 11:42:26 

    夫がドイツ人です 笑
    3年前まで私もドイツに。
    今は義理の両親にはほとんど会いませんが、向こうが日本観光に数年に一度来ます!

    +80

    -4

  • 13. 匿名 2016/05/15(日) 11:42:36 

    関西に住んでますが、義実家が沖縄です、、

    +11

    -5

  • 14. 匿名 2016/05/15(日) 11:42:37 

    夫を義両親になかなか会わせてあげられないのは申し訳ないですが、私的にはやっぱり気楽ですね。
    時々電話してるくらいなので、揉め事も起こりません。

    +77

    -4

  • 15. 匿名 2016/05/15(日) 11:43:38 

    >>1
    自分達が定年したら、夫の実家にUターンすれば?
    それか呼び寄せて同居。

    申し訳ないと思うならそうすればいい。

    +24

    -13

  • 16. 匿名 2016/05/15(日) 11:44:03 

    カナダです。
    地方なので、乗り換え最低2回。
    片道24時間はかかります。
    夫は1.2年に1回帰ってますが、私と子供達は2回に1度付いていく程度。大人2人+子供2人の飛行機代、一般庶民の我が家にはなかなかキツイ...

    よくある嫁姑問題が全くないのでとても楽です。
    ただ向こうの両親が高齢なので、緊急の場合いつでも飛んでいけるようその分の費用はとってあります。

    +68

    -1

  • 17. 匿名 2016/05/15(日) 11:45:36 

    義実家はドイツ。
    旦那が大学生の頃、義父がドイツに転勤、旦那は一人暮らしだったから義母も付いていく→気に入って定年後も帰国せず。
    一度行ったけど、のどかな所だから気にいるのもわかるw

    +46

    -3

  • 18. 匿名 2016/05/15(日) 11:46:04 

    申し訳ないと思うなら、年2回は最低かえって、その合間に呼んで滞在してもらってを繰り返せば、年に4,5回は会える

    +10

    -8

  • 19. 匿名 2016/05/15(日) 11:46:52 

    300㎞離れてるので滅多に来ません。
    交通費もかかるし、家で泊まったこともないので義両親が寝る寝具はありません。

    +15

    -2

  • 20. 匿名 2016/05/15(日) 11:47:41 

    年に何回帰省しますか?みたいなトピあるけど、我が家は1年に1回か2年に1回...

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2016/05/15(日) 11:48:23 

    みなさんに質問ですが、私は地元が東京で彼は大学で岡山から上京してきました。それで大学で彼と知り合って結婚を考えているのですが、彼は地元に帰って仕事がしたいらしいので結婚すると私も勿論岡山で一緒に過ごす事になるんですが、私からしたら知らない場所で友達も1人もいない岡山で暮らすのは不安です。確かに東京よりは家とかも安いので良いと思う部分もあるけどとにかく知らない土地なので不安です。
    ここに地元は東京で田舎に嫁いだ人っていますか?

    +10

    -26

  • 22. 匿名 2016/05/15(日) 11:48:28 

    フェアリー瀬戸きゅん
    夫の実家がめちゃくちゃ遠い方!

    +5

    -25

  • 23. 匿名 2016/05/15(日) 11:51:55 

    帰省費用や日数かかって大変だろうけど、それを口実に、たまにしか行かないっていう手もあり!?

    トピズレだけど、敷地内同居の私からしたら、ただただ羨ましい!

    +40

    -2

  • 24. 匿名 2016/05/15(日) 11:51:55 

    ドイツの人すごいね?
    うちの弟の嫁さんがドイツ人なんだけど、ドイツの人って福島も東京も同じ県というようなニュアンス持っているみたいで帰ってこいと言ってたみたいでさ、弟はドイツ人嫁さんと結婚したいからって一緒にドイツに行っちゃったよ

    +21

    -4

  • 25. 匿名 2016/05/15(日) 11:53:18 

    >>21
    岡山出身東京在住ですが、駅周辺なら慣れればいい所だと思う。ただし車がないと不便。
    ただ、海の近くとか倉敷になると言葉がキツすぎて怖いと思います。
    地元の私でも怖かったから。

    私が上京した時は、本当に知り合いもいなかったし、高校出たばかりで何もわからなかったけどなんとかなりました!
    今はSNSとかであらかじめ知り合いも作れるし。
    岡山出身としては岡山でも幸せに生活してほしいです。

    +18

    -4

  • 26. 匿名 2016/05/15(日) 11:55:14 

    年1も行かないかな
    旦那もそんなに連休とれないし、お盆や正月とか長期の休みもないし
    何より旦那が私に嘘ついたりしてたから行く気ない
    義親はどうせ旦那の味方だし、旦那には義実家行かないって言ってある

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2016/05/15(日) 11:56:10 

    羨ましい。うちは道路渡ったらすぐ。昨日出掛けたとか、張り込みしてる刑事みたいな事を子供に聴き込みしてるみたいに。早く旅立ってください。

    +31

    -5

  • 28. 匿名 2016/05/15(日) 11:58:11 

    >>24
    まぁ外国から見たら、福島も東京も同じ日本だから心配になるよ。
    ドイツのサッカー好きだからよく見てるけど、バイエルンとドルトムントがどれだけの距離かとかわからないもん。
    実際にはかなり遠いみたいだけど、こっちからしたら「ドイツ」でしかないw

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2016/05/15(日) 11:59:27 

    >>21
    東京から、秋田県に嫁ぎました!
    はじめは本当に戸惑い、運転の練習から始めました 笑
    幸い義母が良い方で、無理しなくてもいいし、慣れるまでゆっくりね。
    と言ってくれ、子育てに夢中になる間に知らないうちに慣れました 笑

    子供に自家栽培の野菜や、親戚からお米、春には山菜、筍。

    地方によるとは思いますが、不便な分子育てにはいいことも沢山。
    味付けの違い、冠婚葬祭の違いが多すぎて大変なこともあります。

    パート先や、子供関連で、多くはありませんが仲の良い人もできました。
    悲観せず頑張って!
    どうしても決心できないなら旦那さんに無理せず相談を。

    長くなってごめんなさい。

    +39

    -2

  • 30. 匿名 2016/05/15(日) 12:01:26 

    >>21
    実家から遠くにでなく、東京から田舎にといってる時点で無理だと思うよ。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2016/05/15(日) 12:02:56 

    うちは東京、義実家は神奈川で遠くないんだけど、
    お義父さんが香川に別荘買ってそこに年2回呼ばれる。
    駅からも空港からも遠くて大変。

    しかも普段会えないなら年2回くらい頑張って遠征するけど、
    本来は遠くないので、なんか不条理な気がする。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2016/05/15(日) 12:04:55 

    中国、北京。
    義父母は金持ちでめっちゃいい人だし、飛行機だと近いけど、義母と私と子供で北京を散歩してたら、ご近所さんが子供に「小日本」(日本人の蔑称)と何回も言うので、義父母に申し訳なくてそれから帰ってない。
    悪いのはご近所さんなんだけどね。

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2016/05/15(日) 12:06:06 

    実家と義実家が車で10分かからないくらい笑
    私達夫婦が住んでるのが丁度間。
    実家に近いと何かと便利だからいんだけど自動的に義実家も近くなってしまうのが難点(T_T)

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2016/05/15(日) 12:13:00 

    イタリアです。
    クリスマスはどんな遠くても家族で過ごすので交通費高いけど行きます。旦那も私もそれぞれが家族ひとりひとりにクリスマスプレゼントを買い、ラッピングしてカードつけて実家のクリスマスツリーの下に置く頃には疲労困憊です(´Д`)

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2016/05/15(日) 12:14:02 

    >>21
    私も旦那の地元に嫁ぎ、知り合いが誰もいない状況でした。

    最初は旦那の同級生と一緒に飲んだりしてましたが、仕事や習い事、子供がいればママ友も出来るし、何とかなりました。

    もちろん、最初の頃は寂しさやストレスで旦那に当たり散らしたり、順調とは言えなかったけど、旦那も気遣ってくれるようになり、交際してた頃より好きになりました。

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2016/05/15(日) 12:18:45 

    我が家は新幹線距離だけど、年に1回帰省のペース。
    「楽だから良いや」と思ってたけど、親が老いると大変です。
    両親のそばに頼れる兄弟でもいたら良いけど、うちは親が末期の時は毎週末新幹線で通いました。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2016/05/15(日) 12:20:51 

    うちは義実家ではなくて、実家が飛行機の距離です。今までは子供も飛行機無料だし、遠いからってのを理由に一回帰省したら長期間滞在してました。
    でも、子供が3歳になるから料金発生するし、幼稚園始まったり私も働き出したら滅多に帰らなくなるんだろうな…と思ってます。さみしいけどね。

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2016/05/15(日) 12:53:29 

    デンマークですが。

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2016/05/15(日) 13:15:03 

    イタリアのフィレンツェです。
    年に4、5回は合ってます。行くことの方が多いけど日本に招待することもあります。

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2016/05/15(日) 13:20:32 

    どうせ飛行機乗るくらい遠いんなら、海外が良かった(中韓除く)
    行ったらなかなか帰れないから、と最低一週間はいなきゃならないのが苦痛。

    +13

    -4

  • 41. 匿名 2016/05/15(日) 13:34:06 

    >>21
    まだ大学生?ならしばらく結婚はやめた方がいいのでは
    昔と違って嫁にいって一生面倒みてもらうなんて時代じゃないし、彼のために全てを捨てて岡山に行くより自分が行きたい道を選んだほうがいいよ

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2016/05/15(日) 14:08:02 

    夫の実家は、ブラジルです。
    もちろん途中に他の国で乗り継ぎがあります。ブラジル国内に着いても、サンパウロからまた飛行機を乗り継いでいかないといけないため、日本からは32時間くらいかかります。
    子どもを連れて行きたいですが、もう少し大きくなってからかな。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2016/05/15(日) 14:35:33 

    主さんはもっと義両親に会いたいの?近くに住みたいの?そうでないなら、今ぐらいがベストだよ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2016/05/15(日) 15:01:26 

    何を贅沢な事を…笑
    旦那の実家遠ければあまり付き合いしなくていーじゃん。
    あたしだったらラッキーって思うな。
    仕方ないんだから申し訳ないなんて思うことないよ
    主さん、いい人だね

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2016/05/15(日) 15:13:32 

    主さん。
    なかなか会えないから、関係も良好なんだよ。
    しょっちゅう会える距離だとまた色々関係も変わってくるんだよ。
    ま、義実家なんてものは遠いにこしたことないよ。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2016/05/15(日) 16:19:55 

    主人、私共に
    実家は愛媛県。

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2016/05/15(日) 16:38:45 

    主人、私共に
    実家は愛媛県。

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2016/05/15(日) 16:53:39 

    うちは関東に住んでて、夫の実家が北海道。
    帰るのは年に一回。
    それでも帰る時は大変だなーと思ってたけど、海外の人はもっと大変だよね。尊敬します。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2016/05/15(日) 16:55:06 

    トピ主です
    めちゃくちゃ遠いと書きましたが、海外の方に比べたら私なんか遠くもなんともないですよね 笑

    しかし飛行機代もう少し安くならないもんですかね…地方から地方で格安航空がないのが痛いです(T-T)

    ご近所同士で結婚した友達が長期休暇のたびにあちこち旅行したり、両家ともに孫を可愛がってもらってて羨ましく思っていましたが、近ければ近い分、苦労もありますよね

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2016/05/15(日) 17:38:43 

    ダンナの実家は、スペインです。来月、スペインへ帰ります。

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2016/05/15(日) 20:07:43 

    遠いなんてうらやましぃ うちなんて隣町だよ…

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/15(日) 20:33:50 

    義母がイギリス 義父がオーストリアです。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/15(日) 20:52:06 

    うちも、飛行機で帰省する距離です。
    マイナー路線なので飛行機代も高いです。
    まとまった休みじゃないと、もったいないので、いつも夏休みに帰省
    そのお金で旅行に行きたい…。
    結婚してからの帰省代を合計したら、いい車、余裕で一括で買えてる…。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/05/15(日) 23:42:04 

    ガーナ

    直行便ないので、なかなか。
    まだ、主人と一緒には訪ねたことないです。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2016/05/16(月) 01:38:02 

    うちは夫婦東京、義実家山形です。
    義実家は新幹線の駅からから遠く離れていて、全部で7時間はかかる距離です。
    家族4人で帰省費用は往復15万かかるから庶民の我が家にはキツイです。
    帰省が優先で家族旅行はいつも後回しになるし。
    夏休みとか学校の教室にはいろいろ楽しいところに旅行したって言うお友達の絵日記が掲示されるから帰省のためにどこにも行けない我が家としては子供がすこし可哀想。
    でも旅行行きたいから今年は帰省しませんって言う勇気も無い。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/18(水) 17:38:43 

    飛行機の距離とかだと、逆に羨ましいです。

    関東圏の端と端なんで、一見近いかのような錯覚をするけどなかなか遠い。でも、鳥取に嫁いだ義姉とかから見ると「近いから親よろしく」ってことになる。

    アクセスが悪いから、電車で行こうものなら乗り継ぎコンボでげんなりするし。
    朝一で出て、(電車1時間に1本)帰宅するの夜10時半とか何の冗談ですか。

    しかも旦那実家ごみ屋敷とか助けて下さい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード