ガールズちゃんねる

30代実家暮らしあるある

1160コメント2016/05/21(土) 00:51

  • 501. 匿名 2016/05/15(日) 15:36:05 

    >>487あらっじゃ、誰と誰が罵りあってるのん?
    すでにトピ関係ないみたいだし

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2016/05/15(日) 15:37:21 

    離婚して出戻りだけど、一時期実家に住んだものの、やっぱり実家出たよ
    休日出かければ、何処へ誰と?とうるさい
    仕事も的外れな事をあれこれ言われる
    家事も、やってくれるのはありがたいけど、やり方が違うから結局自分でしてた
    実家に住んでる人よく耐えられるなーと尊敬する

    +26

    -4

  • 503. 匿名 2016/05/15(日) 15:37:31 

    どっちが荒らしているのか知らないが、クスクスはなんかむかつくw

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2016/05/15(日) 15:37:58 

    病んでるねーここ、日曜なのにまったり参加できないかねー(^^;

    +21

    -0

  • 505. 匿名 2016/05/15(日) 15:39:30 

    職場にいる。
    てか。
    50すぎてまだ実家暮らし。
    お昼に食べるお弁当はもちろんお母さんの手作り。
    この人雑巾の絞り方も知らない。
    もう、なんていうかキモイ

    +27

    -10

  • 506. 匿名 2016/05/15(日) 15:39:47 

    30代独身実家暮らしの人と話が合わない。
    独り暮らし3人と実家暮らし1人とお茶してた時、
    生活費の節約の話に及んだ時、一人だけ見てられなかった。あんたのお母さんとのほうが話し合うわ(笑)

    +9

    -18

  • 507. 匿名 2016/05/15(日) 15:40:42 

    親の介護がー、って言ってる主婦さん、あなたも義父母さんの介護が始まるのよ?
    まだ血の繋がった親の方がマシだわ。

    +21

    -13

  • 508. 匿名 2016/05/15(日) 15:40:48 

    家が都心かつ裕福なので、貯金もしたいしわざわざ出る意味がない

    +29

    -5

  • 509. 匿名 2016/05/15(日) 15:42:15 

    >>506
    私も一人暮らしだけど、生活費どんぶり勘定です。
    収入多いんで。

    +12

    -0

  • 510. 匿名 2016/05/15(日) 15:44:41 

    天気いいから
    読書でもしよかと思って近くの公園へきた。

    2歳くらいのめっちゃ可愛い子供が、滑り台の順番守れなくて駄々こねてる。

    そこへイケメンパパが登場し、その女の子にちゃんと順番守らなきゃダメだよ、と優しく諭す。
    小さな女の子を抱き上げる長身イケメンパパ。

    その後も何度も根気強く女の子を諭す。

    なんだか涙がでてくる。

    +46

    -9

  • 511. 匿名 2016/05/15(日) 15:44:48 

    なんだかんだ、離婚出戻り組は実家裕福だよ
    というか金のない実家に出戻る意味がない

    +39

    -3

  • 512. 匿名 2016/05/15(日) 15:45:52 

    実家暮らしで貯金出来るし、結婚する意味がないって書き込んでる人~、心配しなくても成人として同じ土俵に立ててませんよ~。あしからず。

    +11

    -19

  • 513. 匿名 2016/05/15(日) 15:46:51 

    こんなに性格の悪い人が多いトピもそうそうないよ…。自分も含む。

    +25

    -1

  • 514. 匿名 2016/05/15(日) 15:47:01 

    >>508
    40代の実家暮らしの知り合いが言うには
    実家が裕福だから貯金もしなくて良いしわざわざ出る必要がない、って言ってた。



    ほんとに裕福だったら跡取りじゃない娘のために老後もちゃんと一人で生活していけるよう
    マイホーム位買ってくれるのでは?

    って思った(笑)

    +2

    -16

  • 515. 匿名 2016/05/15(日) 15:47:02 

    >>512
    彼女たちはそもそも産まれながらの勝ち組なんだから、土俵は違うよ

    +26

    -4

  • 516. 匿名 2016/05/15(日) 15:47:50 

    就職して実家通いの人って基本的に実家結構裕福じゃないですか?狭い貧乏な家にいつまでも住む意味がないし

    +19

    -1

  • 517. 匿名 2016/05/15(日) 15:49:52 

    実家が都心のタワーマンションなので、まだ出たくない(笑)生活費2万で住まわして貰えるしこれからの人生そんなに良い所に住むことないだろうから

    +26

    -1

  • 518. 匿名 2016/05/15(日) 15:50:17 

    >>514
    それは田舎の話

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2016/05/15(日) 15:51:27 

    実家暮らしは単に低収入だからじゃん(笑)
    私もそうだし、非正規は安定してないから怖くて一人暮らし無理です。

    +19

    -6

  • 520. 匿名 2016/05/15(日) 15:51:30 

    学生時代に、遊ぶ約束してた独り暮らしの友達から「今週こそ布団干したいからキャンセルさせて!ごめん!」なんて言われた時はちょっとムッとしてしまってた。
    母が弱ってきた今ならよく分かる。ごめんなさい。
    天気の悪い土日が続くと、晴れたらとにかく布団干したいよね。

    +40

    -2

  • 521. 匿名 2016/05/15(日) 15:52:12 

    職場の先輩はアラサーどころか40で実家暮らし、毎日母親の手作り弁当持ってきてて、そのくせ一人暮らしの私の弁当が貧相だと臆面もなく言う人でした。
    正直いらっとしましたが先輩だし、年も年だから誰も突っ込む人がいなくて本人は全然気付いてませんでした。

    +18

    -9

  • 522. 匿名 2016/05/15(日) 15:52:13 

    親が死んだらどうするの?って、私も仕事してるから問題ないし、親が保険入っててもし父親が亡くなったら家のローンなくなることになってるから、売るなりそこに母親と住むなり、その時の状況によって決めるつもり

    +22

    -2

  • 523. 匿名 2016/05/15(日) 15:52:43 

    ぽかぽか陽気の日曜日。
    幸せな人、リア充な人はこのトピにはいない。

    +34

    -2

  • 524. 匿名 2016/05/15(日) 15:53:20 

    あのさ、いちお確認なんだけど、実家裕福だから~の『裕福』は、資産家レベルってことでいいよね?
    まさか父は会社の役員とか、自営業とかそのレベルじゃないよね~??

    土地も金も唸るほど持ってる資産家お嬢なら、確かに結婚する必要ないんじゃない??
    うん、そう思う。
    あくまで経済的な話だけどね。

    +6

    -13

  • 525. 匿名 2016/05/15(日) 15:53:26 

    >>518
    23区内だよ。
    私も彼女も。
    山手の外だけど23区内

    田舎は知らんよ

    +4

    -6

  • 526. 匿名 2016/05/15(日) 15:54:27 

    今の家は将来的に私の物になるし、別にいつまで住んだって良いじゃん、と思っている

    +35

    -2

  • 527. 匿名 2016/05/15(日) 15:55:08 

    >>514
    本当に裕福な人はそんな無駄遣いしない。
    その家だって自分たちが死んだ後も娘が住めるように建てたものかもしれないじゃん。

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2016/05/15(日) 15:56:16 

    嫁に行く30歳まで実家ぐらいでした。家事しない分ストレスなく仕事でき、自由もお金もあり海外旅行も行きまくり貯金も貯まりました。やる事やったので後悔なく今家事、子育て、パート楽しんでやってます。

    +24

    -7

  • 529. 匿名 2016/05/15(日) 15:56:16 

    離婚子連れ出戻り組は、やっぱり実家余裕ある
    経済的にも精神的にも

    +12

    -1

  • 530. 匿名 2016/05/15(日) 15:57:20 

    貧乏な家庭で育った人の嫉妬が

    +16

    -3

  • 531. 匿名 2016/05/15(日) 15:58:32 

    >>524
    この場合の裕福は子供が全く働かなくても、お小遣いあげられる、家と多少の財産を残せる位の余裕でしょ。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2016/05/15(日) 16:00:25 

    「家出てもいいよ・結婚して孫見せて」って言われるようならまだマシじゃん
    うちは子供のころ離婚したからそれ以来ずーっと「老後は頼んだ老後は頼んだ」「遊ぶ金あるなら家に入れろ」って呪いみたいに吹き込まれて搾取・介護要員扱いできたから今更反抗して出て行く気力なんてない
    結婚出産なんて夢の夢 長生きなんてしたくない 早く安楽死認めてほしい

    +17

    -0

  • 533. 匿名 2016/05/15(日) 16:00:32 

    23区内ならわざわざ独身の娘のためにマイホームなんて買わなくても、死ぬまで一緒に住んだら良いじゃん
    便利だし

    +25

    -2

  • 534. 匿名 2016/05/15(日) 16:00:51 

    >>514
    とりあえずあなたよりは裕福なんでしょ

    +3

    -2

  • 535. 匿名 2016/05/15(日) 16:01:51 

    今の時代>>531くらいの余裕も充分贅沢だしね…

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2016/05/15(日) 16:02:09 

    >>507
    ほんとそれ思う!なんで、義理両親の介護なんてしなきゃいけないの?育ててくれた両親の方が優しく介護する気になるよ。

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2016/05/15(日) 16:04:52 

    たわけ、って知ってる?「田分け」。
    資産家は子供一人一人に家を買ってあげたりしない。そんなことしてたら財産が目減りするから。

    +3

    -3

  • 538. 匿名 2016/05/15(日) 16:04:57 

    貯金できる、余計な口出ししない、数万の生活費で住まわして貰える、家、多少の財産は残して貰える、羨ましいよね
    狭い家、みすぼらしい食事、若いのに老後の介護と生活費を頼まれている、家に金入れろの嵐、こんな実家暮らしなら生き地獄

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2016/05/15(日) 16:06:20 

    あなたは?
    ➕ 独身実家暮し
    ➖ 既婚実家出てる

    +37

    -20

  • 540. 匿名 2016/05/15(日) 16:07:14 

    実家暮らしにも数種類あるよね
    まあ大きく分けて裕福実家暮らしか貧乏実家暮らしかだよね
    父親や母親が若い時にどれくらい頑張っていたかによる(頑張ったけど事業に失敗、リストラ例もあるけど)

    +6

    -2

  • 541. 匿名 2016/05/15(日) 16:07:36 

    皆さんどーでも良いですけど早く結婚して落ち着くと良いですね(笑)

    +6

    -14

  • 542. 匿名 2016/05/15(日) 16:07:59 

    >>537
    間違えてマイナス押した!

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2016/05/15(日) 16:08:41 

    共依存(ノω`)
    私「お母さんが色々やってくれるから安心」
    母「このまま娘が居てくれたら老後安心」
    みたいな状態になってる…。

    +22

    -3

  • 544. 匿名 2016/05/15(日) 16:09:53 

    >>509
    私は実家暮らしですが、貴女の様な人は本当に立派だなぁとネタミ無しに尊敬します

    +7

    -1

  • 545. 匿名 2016/05/15(日) 16:10:32 

    >>519
    これ。これを認めない実家暮らしは進歩しない。

    +2

    -7

  • 546. 匿名 2016/05/15(日) 16:10:52 

    貧乏な家で実家暮らしと余裕がある家で実家暮らしって全く別物だよ
    それでこそあるある、何だろうけど
    両者でギャップがあるのは当然

    +27

    -1

  • 547. 匿名 2016/05/15(日) 16:10:53 

    末っ子がまだ実家でパラサイトしてる。
    その事でしょっちゅう母から愚痴の電話が掛かって来るよ。
    はよ自立してほしいのにいつまでも家に居座るってさ。
    「追い出すつもり!?」だってさw馬鹿じゃねーの家出ろよブス

    +8

    -11

  • 548. 匿名 2016/05/15(日) 16:12:40 

    まともな家庭なら今時娘に老後の世話を頼もうなんて思っていないよ

    +20

    -1

  • 549. 匿名 2016/05/15(日) 16:16:17 

    >>515
    じゃあ親に独り暮らし用のマンション買ってもらったらいいのに。

    +1

    -4

  • 550. 匿名 2016/05/15(日) 16:18:42 

    実家裕福だけど6LDKなんだよね。家大きすぎて将来1人で住めないわ。どうしよ。

    +8

    -2

  • 551. 匿名 2016/05/15(日) 16:19:00 

    すみません、実家暮らし26歳なんですけど
    手取り14万程度なので結婚できなかったらこのまま30代実家暮らしになりそうです…,。

    自分の洗濯物や、お弁当づくり、自分の朝ごはんは自分で(親と起きる時間は違うので)、程度しか家事はできないんですけど、どこからが家事ができる独身ってことになりますか?基準がわからなくて。

    +18

    -10

  • 552. 匿名 2016/05/15(日) 16:25:55 

    >>549
    身の回りの世話をしてくれる人がいないから

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2016/05/15(日) 16:26:36 

    同じアラサー独身、彼氏なしの場合は一人暮らし寂しいよ

    +21

    -3

  • 554. 匿名 2016/05/15(日) 16:27:54 

    >>550
    賃貸にして、自分は1LDKに住む

    +5

    -1

  • 555. 匿名 2016/05/15(日) 16:29:05 

    >>531その程度でね(笑)

    +1

    -8

  • 556. 匿名 2016/05/15(日) 16:30:06 

    みんな色んな事情があるよね。私も自立出来るならしたい。でも持病があってそんなに働けないし一人暮らし出来るぐらいの給料は貰えてない。治らない病気なので結婚は諦めてる。健康だったら就職して自立して親を楽にさせてあげたかったな…。

    +20

    -4

  • 557. 匿名 2016/05/15(日) 16:31:47 

    いつも家に誰かがいて寂しさを感じないので
    婚期が遅れる。

    一人暮らしだと「こんな身に染みる孤独は嫌だ!」って婚活頑張る人が多い。

    +35

    -5

  • 558. 匿名 2016/05/15(日) 16:32:34 

    アラサー実家暮らしです。本当に実家出たいし、余裕で一人暮らし分のお金は稼げます。
    しかし母親が実家に戻れとうるさく親戚からも実家に戻らないなんて親不孝ね〜とチクチク言われ職場にも電話されかなり揉めてクビになった事が何回かあったので渋々実家暮らしです。
    家事も祖父母の介護も自分がやってます。介護がありフルタイムで働けないので給料もショボいです。これなら一人暮らしの方がお金貯まるし楽です。実家を出て一人暮らししろと言われる方が本当にうらやましいです。

    +24

    -4

  • 559. 匿名 2016/05/15(日) 16:33:13 

    資産家って資産いくらから?

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2016/05/15(日) 16:34:05 

    >>555
    でも、自分が働かなくても親からお小遣いがもらえたり、ちょっと働くだけで一生過ごせるなら羨ましい。
    自分の代で終わらせるなら、それもありだと思う。

    +11

    -3

  • 561. 匿名 2016/05/15(日) 16:34:36 

    >>550かえって哀れな感じ(笑)

    +0

    -5

  • 562. 匿名 2016/05/15(日) 16:37:52 

    >>559
    日本の「野村総合研究所」の定義によれば、富裕層は純金融資産1億円~5億円、超富裕層は純金融資産5億円以上とされています。
    資産家はどうなんでしょうね。

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2016/05/15(日) 16:40:05 

    30才です。転職し実家に戻りました。
    家には3万しか入れてません。
    貯金しなさいって言ってくれる親に感謝してます。
    毎月12万は貯金してます。

    一人暮らしの時は殆ど貯金出来なかったので有難いです。
    ただ、30までに1回くらいは出ておいた方が良いなとは思います。
    職場の先輩がお弁当作ってもらってるのを見ると引きます。
    そして、周りからは同レベルと思われてるんだろうなと思うとすこし悩みます(笑)

    +26

    -7

  • 564. 匿名 2016/05/15(日) 16:42:44 

    >>560
    まぁね、資産家でないちょっとした小金持ちなら自分の代で終わるでしょうね
    でもそのレベルってわりといるんじゃない?

    親の立場からすれば、独身娘ひとりくらいパラサイトしたところで金銭的にはたいして困らないってとこ多いと思う。

    私もそうだし、周りもそんな感じ。
    もちろん恵まれてるほうって自覚はあるけど、自慢できるほどではないし、結婚なんてする必要ないって言い切れるレベルでもない。

    あー何が言いたいかよくわからなくなってきたけど、要するにお金は大事だよーってことだよね(笑)

    +9

    -3

  • 565. 匿名 2016/05/15(日) 16:43:23 

    >>563
    同レベルだよ
    その年で実家は男女ともに地雷人間としか思われてない
    笑ってないで現実を思い知ろうね

    +10

    -7

  • 566. 匿名 2016/05/15(日) 16:43:48 

    年関係なく男に付きまとわれやすい人は1人暮らし結構キツイと思う。知り合いや職場、近所周りの顔見知りとかに1人暮らしばれたり、1人暮らしの雰囲気悟られるとロクな事ない。男ね。
    この人実家暮らしか、背後に親や親戚の存在あるなってイメージあったら浮ついた対象にされないし。実家通いだと彼氏できない、結婚できないとかウソだよ。モテる人なら関係ないし、男は惚れたら迎えにもくるでしょ。
    セキュリティ高いマンションに住んでたら一線引けるけど、安いマンションとかだと周りの環境や住人もきになるしね。

    +6

    -5

  • 567. 匿名 2016/05/15(日) 16:44:15 

    私は母方の伯母が独身実家暮らしで結局お祖母ちゃんの介護一人でやらされて今は一人暮らし、父方の従姉も長いこと独身実家暮らし(40過ぎて結婚したけど)だったので、そういう家系なのかなと思ってる。
    ていうか身内に前例が複数いるから親も何も言わない。

    +4

    -1

  • 568. 匿名 2016/05/15(日) 16:46:04 

    あるあるネタ

    発達障害・自閉症・アスペ

    いずれかが原因で実家ぐらしをしている

    +5

    -12

  • 569. 匿名 2016/05/15(日) 16:46:35 

    昔は正規雇用の職場と家が近かったので実家暮らしでも家にもお金を入れて、ボーナスの時や誕生日に親にプレゼントをしていました。

    この数年は病気で非正規の仕事に変わり、収入も減り。
    以前家に入れられたお金は医療費に消えていきます。
    貯金すらも出来なくなり…


    遠くに通勤しているのもあるけれど、帰宅後と休日は通院と体力や精神的にダウン。
    親が居て仕事に行けている状況を保てている、情けなくなってきた30歳。

    同年代の実家暮らしは、訳ありが多くなってきました。
    一方で実家と縁を切って独り暮らしした人も。

    +20

    -2

  • 570. 匿名 2016/05/15(日) 16:49:26 

    実家ぐらしって子供みたいな顔(表情)してるからすぐ分かる。
    大概が甘ったれてるし。
    すぐ拗ねる、仕事やめる、声が小さい、そんなのばっか。

    +9

    -28

  • 571. 匿名 2016/05/15(日) 16:50:16 

    家のローンが残ってるから実家暮らしだけど生活費入れつつ家事は全部私がしてるし、母子家庭だったから中学一年生の時から自分でお弁当作って学校帰りに買い物して兄弟で家事分担してた。
    実家暮らしでも家庭によってそれぞれ事情があるしそんなに悪い印象もたれるようなことかな?

    +29

    -3

  • 572. 匿名 2016/05/15(日) 16:57:23 

    >>23

    1人暮らしの友達はほぼお弁当作ってますよ!
    私も1人暮らしだし、夕食の残り物だったりするけど毎日お弁当持って行きます。

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2016/05/15(日) 16:59:26 

    ぶっちゃけ、生活費入れてない。
    親が金持ちだもん。私貧乏。

    +8

    -2

  • 574. 匿名 2016/05/15(日) 17:05:11 

    パラサイトシングル

    +8

    -6

  • 575. 匿名 2016/05/15(日) 17:05:45 

    うん、貧乏な家で実家暮らしと余裕ある家で実家暮らしって同じ実家暮らしって括りにして良いのかも疑問
    前者は悲惨

    +24

    -1

  • 576. 匿名 2016/05/15(日) 17:07:25 

    40代のキャリアウーマンの友人。
    バツイチで離婚後実家に戻ってきてそのまま実家ぐらし。
    給料もいいし、お金も貯まるだろうし、素直に羨ましい。

    +10

    -3

  • 577. 匿名 2016/05/15(日) 17:09:25 

    なんか独身対既婚だったのが、貧乏対裕福になってるし(笑)

    +12

    -1

  • 578. 匿名 2016/05/15(日) 17:10:17 

    >>5

    好きで非正規じゃない人だってたくさんいるだろうよ?

    +19

    -0

  • 579. 匿名 2016/05/15(日) 17:17:06 

    一人暮らしもしたけど、親に仕送りしながらだと厳しいので今実家住み。
    周り見てたら仕送りしないのが当たり前でびっくりした。家出て自分だけで生活するのは仕事してある程度稼げたら簡単だと思う。

    +10

    -3

  • 580. 匿名 2016/05/15(日) 17:18:08 

    ここで色々書かれてることって、既婚者とか一人暮らしの人であっても
    実家にいた時こんな風だったから他の人もそうだと思うんだろうね
    私的にはこんなにだらしない人達が多いって知ってちょっと驚いた

    +8

    -7

  • 581. 匿名 2016/05/15(日) 17:18:39 

    いつまでたってもお嬢さん
    マジで苦労を知らない

    +17

    -3

  • 582. 匿名 2016/05/15(日) 17:20:14 

    >>297

    50過ぎてからだってカフェ開く人、たくさんいますよ。
    お友達はサラリーマンやってお金貯めて、いずれ脱サラしてカフェ開くつもりなんでしょ?
    カフェ開くのって高校生レベルっていうか、むしろ隠居のイメージ。

    +10

    -3

  • 583. 匿名 2016/05/15(日) 17:23:13 

    >>580
    よくわからないな
    私は18で家でたけど、18くらいの子が、親に家事してもらったり弁当作ってもらうことのなにがだらしないの?

    +19

    -4

  • 584. 匿名 2016/05/15(日) 17:25:58 

    >>580
    タイトルには30代って書いてあるし、30代まで実家にいた人でないと
    あるあるなんて知りもしないはずでは?
    それともイメージで叩いてるんですか?

    +14

    -1

  • 585. 匿名 2016/05/15(日) 17:29:13 

    従姉妹が姉妹揃って実家暮らし。

    ふたりとも美人で頭も良くて、しっかり大企業に勤めてるアラフォー。
    家事も親まかせで何不自由ないお嬢さんという感じ。生活費も入れてなさそうだし。

    逆に、シングルマザーで、中小企業にしか勤められず、親の助けもなく子どもの学費やら何やらギリギリ生活で雑草のような私は本当に羨ましい限りです。貯金ができず老後が心配で吐きそう。

    +10

    -4

  • 586. 匿名 2016/05/15(日) 17:30:19 

    先輩でいた
    40に近いのに飲み会で10時に母親から電話来て帰った人
    家事も普段からしないから、親が旅行でいない3日間、お風呂と食事の用意して〜疲れちゃった〜っていてる奴
    洗濯機の使い方も知らなかった

    +9

    -3

  • 587. 匿名 2016/05/15(日) 17:48:43 

    40代実家暮らしあるある!だとどんな感じ?

    +13

    -1

  • 588. 匿名 2016/05/15(日) 17:48:57 

    実家にいても親と距離を持つことができて、家事も休日にやったり努力してれば、そこまで問題はないような。
    私は実家にいたらやばいなぁと(基本が怠け者なので)一人暮らししたけど…。
    ただ、親と仲良すぎると結婚する気にならなかったりしてそのまま介護に突入する可能性はある。

    +9

    -2

  • 589. 匿名 2016/05/15(日) 17:52:21 

    妹が今年30で実家暮らし。
    本気でやばいと思ってきたらしいけど、家事が何一つ出来ないし、金銭感覚もおかしくなってるので無理な気がする..

    ちなみに看護師なので、お給料はすごく良いけど毎月あまり残らないみたい(^^;年に数回海外旅行行ったりしてるので、そのままの感覚で1人暮らししたらかなり厳しいよね。

    +10

    -2

  • 590. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:11 

    親が元気なだけで何しても幸せだよ
    実家暮らししてる人も、それに文句言ってる人もみんな幸せ者だよ
    30代で病気の親を介護しながら同居してるけど辛すぎるわ

    +25

    -2

  • 591. 匿名 2016/05/15(日) 17:55:54 

    言いたかないけど、
    親子共依存してる人が多い....。

    +14

    -2

  • 592. 匿名 2016/05/15(日) 17:57:56 

    >>100. 匿名 2016/05/15(日) 09:05:31 [通報]
    いつまでもあると思うな親と金

    実家ぐらしじゃない人こそでしょ?
    貯金できないんだから
    家事なんて大抵どうにでもなる

    +13

    -4

  • 593. 匿名 2016/05/15(日) 17:58:59 

    父親が他界したので母と二人暮らし。

    お金は今は家賃→母 生活費→私なので、
    最終的に6・4 くらいの割合で、同棲みたいなスタンスで家事も分担してして母と暮らせたらと思っています、。

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2016/05/15(日) 17:59:56 

    >>49
    なんかコメントが生き生きしてる。
    待ってましたと言わんばかりに。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2016/05/15(日) 18:00:12 

    >>50
    わかる。
    ホワイトデニム履くのにTバック買いたいけど、洗濯のこと考えると買えない。

    +5

    -1

  • 596. 匿名 2016/05/15(日) 18:00:58 

    39歳独身実家暮らしですが何か問題でも?
    生まれてからずっと実家暮らしだけど不満はないよ。

    +27

    -8

  • 597. 匿名 2016/05/15(日) 18:02:33 

    実家暮らしを減らした方が消費はずっと増えるから、
    世間で叩かれる方向に持っていきたいのかも。
    少子化もあって消費縮小のマイナス成長だし、空家も増えるからね。

    +8

    -2

  • 598. 匿名 2016/05/15(日) 18:02:37 

    46歳実家暮らしの私からしたら可愛い悩みだわ

    +20

    -0

  • 599. 匿名 2016/05/15(日) 18:04:18 

    精神的に幼いまま痛い人に…なりました。自分が。
    ただ貯金は出来た。感謝。

    +10

    -3

  • 600. 匿名 2016/05/15(日) 18:12:58 

    実家暮らしの行かず後家のオバンが
    このブラウス、母がアイロンかけ辛いっていうのよ。
    あ?50過ぎて実家寄生&年老いた母にアイロン??
    そのオバンは、長年オジンと不倫の挙げ句
    昨年度定年を迎えました。。

    +5

    -3

  • 601. 匿名 2016/05/15(日) 18:21:10 

    実家暮らしの皆さーん、そろそろお母さんに
    『今日の晩御飯何~?』って聞く時間ですよ~。

    +28

    -19

  • 602. 匿名 2016/05/15(日) 18:23:56 

    もし一生独身なら、親が亡くなったら嫌でも1人暮らしだよね。
    親が生きているうちは実家暮らしでも良いんじゃない?

    +50

    -5

  • 603. 匿名 2016/05/15(日) 18:27:08 

    >>587
    暗くてつまらなそうなあるある話になりそう…
    あまり聞きたくない…

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2016/05/15(日) 18:29:36 

    非正規、未だに誕生日プレゼントに洋服とか買ってもらってる友達居るなぁ。
    バイト代は趣味に注ぎ込んでるし…

    +17

    -2

  • 605. 匿名 2016/05/15(日) 18:31:16 

    >>601
    貴方は夕飯作らなくて良いんですか?
    私はもう作って、ご飯が炊き上がるのを待つだけです。

    +12

    -3

  • 606. 匿名 2016/05/15(日) 18:32:02 

    >>34
    えらい!

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2016/05/15(日) 18:33:27 

    >>605
    作ってません。
    彼氏と外食です。

    +18

    -3

  • 608. 匿名 2016/05/15(日) 18:36:34 

    ぬいぐるみたくさん
    へんなパズルがある
    オナニーするときは慎重に
    あるあるです

    +3

    -10

  • 609. 匿名 2016/05/15(日) 18:37:48 

    30代で実家で生活しているお嬢さん、何人かいるけど 訳ありか甘ったれかは見たらわかるわ。
    事情があって親御さんを支えている人は会話しても しっかりされている。
    甘ったれは挨拶もそこそこ、会話も学生レベル。

    +26

    -9

  • 610. 匿名 2016/05/15(日) 18:38:04 

    >>596
    な、なにか問題でも?と言われましても…(>_<)
    怖すぎてへたに触れられません(>_<)

    +4

    -7

  • 611. 匿名 2016/05/15(日) 18:41:46 

    30代で実家暮らし。
    結婚とか彼氏とか色々諦めてると思われている、ような気がする。
    結婚の話題になるとなんとなーく気を使われてる気がしてならない。

    +27

    -5

  • 612. 匿名 2016/05/15(日) 18:41:47 

    30後半で実家暮らしのパートや契約社員
    って聞くと、考え方が色々甘い人って
    思う。

    +28

    -16

  • 613. 匿名 2016/05/15(日) 18:53:03 

    貯金できる
    海外旅行年2回

    +16

    -2

  • 614. 匿名 2016/05/15(日) 18:55:51 

    まだ30代ではないけど、おそらく30になっても結婚の予定がないから実家から出る予定もない…という状況だと思う。
    一人暮らししようなどという考えはない。願望はあるけどお金がもったいなさすぎて。
    実家より立地のいいところに住むにはお給料が足りず、わざわざ立地の悪いところにいきたくない。

    +28

    -2

  • 615. 匿名 2016/05/15(日) 19:00:08 

    存在価値が不明

    +3

    -11

  • 616. 匿名 2016/05/15(日) 19:00:46 

    主人の姉が30代独身です。
    顔が残念だけならまだしも、内面が…。
    炊事 洗濯はおろか掃除もできず部屋はぐちゃぐちゃ。足の踏み場もない。
    寝起きは機嫌が悪く家族全員を無視。
    親戚やお客さんが来てても自分の機嫌が悪ければ挨拶もせず無視。
    たまにご飯支度の手伝いをすると、なんかすごく上から目線になる。
    主人は私と結婚して家を出ましたが、主人が使っていた部屋は義姉の部屋になりぐちゃぐちゃ。
    主人には兄が居るし、家を出てもいいはずなのにここまでくるとやっぱり心の中では馬鹿にしてしまいます…

    +29

    -8

  • 617. 匿名 2016/05/15(日) 19:01:35 

    実家だから貯金沢山できるね、と言われるけど、ほぼ毎月給料使いきっちゃうから、実はほとんど貯金ない、なんて言えない。毎回この手のトピ見るたびなんとも気まずい。

    +22

    -6

  • 618. 匿名 2016/05/15(日) 19:02:49 

    このトピ見てると30代で実家暮らしってかなり批判的に見られてるんだなー意外。無職で実家がダメなの?正社で実家ならいいの?何を以てそこまで批判的なのかよくわかんないなー
    私の住んでるところは田舎だし県も広くないから自立しててしっかり稼いでても敢えて実家暮らし結構いるけど…地域差もあるかもね。だってリアルに家賃もったいないでしょ。それこそお金が第一。私なら親が許してくれるんなら家賃分貯金に回した方が絶対良いと思うわ。出るときは出なきゃいけないんだしさ。
    要するに一人暮らしが特別偉いって訳でもないし、実家暮らしが特別ダメって訳でもないと思うよ。

    +68

    -13

  • 619. 匿名 2016/05/15(日) 19:04:20 

    貯金月10万が目標

    +12

    -1

  • 620. 匿名 2016/05/15(日) 19:05:24 

    父が早くに他界したので今は母と2人で実家暮らしです。
    家業を手伝っているのですが母は外回りが多く、家事全般は事務をしてる私がしています。
    結婚して実家を出たいと思っていますが母が少し心配です。
    一人暮らしの皆さんの中で実家に両親どちらか一人という方はどうされてますか?
    意外と一人でのびのび暮らすものでしょうか

    +18

    -2

  • 621. 匿名 2016/05/15(日) 19:05:28 

    実家暮らしの旅行ばっかり言ってる同僚に
    うちの会社の給料安いーお金ないー
    とか言われれてクソ腹立ってる一人暮らしです…
    あー実家暮らし羨ましーい。

    +9

    -8

  • 622. 匿名 2016/05/15(日) 19:08:02 

    >>29
    なんで寄生だと思うの?一人暮らししてるより多めに親に生活費入れられるし親と一生に住むことが親孝行でもあるって考え方もありだと思うけど。
    一人暮らしすりゃいいってもんじゃないでしょ笑

    +21

    -13

  • 623. 匿名 2016/05/15(日) 19:12:17 

    >>618
    論点がまったく違う、
    当たり前すぎて考えもしないんだな。
    やっぱ甘い考えのやつばっかだ

    +11

    -15

  • 624. 匿名 2016/05/15(日) 19:14:03 

    >>618
    しっかり稼いでても実家に住んでたら 自立とは言わないんでは?
    誰のサポートがなくてもしっかり稼げて自分の生活は自分で守れるのが自立…
    だと、親に言われて育ちました。

    +12

    -13

  • 625. 匿名 2016/05/15(日) 19:15:12 

    >>613

    結婚したほうが貯金もできるし海外旅行もいける。

    +9

    -6

  • 626. 匿名 2016/05/15(日) 19:18:22 

    いとこの姉妹2人
    どちらも40すぎて未婚実家ニート。

    親が厳しすぎた結果がこれ。
    今更お見合いしだしたみたいだけど厳しそう。

    洒落っ気もなく、太って化粧もしないような姉妹。
    まずその辺から頑張らないと。

    +13

    -6

  • 627. 匿名 2016/05/15(日) 19:21:23 

    離婚して実家に戻ってきました
    職場の若い子に実家いいな〜って言われるんだけど30にもなって…って思ってるのかな

    +16

    -4

  • 628. 匿名 2016/05/15(日) 19:22:53 

    >>620
    父が他界し、母一人になってしまいましたが 一緒には住んでいません。
    私が母のいる実家に帰ると 田舎なもので仕事がなく、私の住んでいるところに来て欲しいと言うと 断わられました。
    やはり住み慣れた田舎が良いようで…σ^_^;
    心配なので電話連絡をこまめにしています。
    あまり帰省ばっかりすると 私の体調を気遣ってよけい心配かけてしまうので 様子をみながら帰っていますよ。

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2016/05/15(日) 19:24:53 

    一人暮らしする理由がなくても一人暮らししたほうがいいのでしょうか?
    現在24歳で職さがしています。貯金が貯まったら一人暮らしをするのが夢ですが、実家の近くにいい求人を出している職場を発見しました。

    採用してもらえるかはおいといて、もし採用されて、結婚もしなかったらずっと実家暮らし。
    田舎にあえて別で住む理由もありません。
    中心部の栄えているところならいいですけど。

    +8

    -5

  • 630. 匿名 2016/05/15(日) 19:25:43 

    私の知り合いに都内で一人暮らしして親から仕送り貰ってる人いるけど。そんな事するくらいだったら実家で良いのに…見栄はってるとしか思えない

    +16

    -7

  • 631. 匿名 2016/05/15(日) 19:31:41 

    この前の専業主婦トピみたいに、トピずれの人は完全無視でいんじゃない?
    相容れない存在なのはわかったからさ。

    +11

    -3

  • 632. 匿名 2016/05/15(日) 19:34:43 

    あるあるトピだよね?
    実家と一人暮らしとどっちがいいとかトピずれだよね?

    +16

    -2

  • 633. 匿名 2016/05/15(日) 19:42:33 

    >>596
    一度も出てないのはちょっとイタイな
    不満がないわけないし

    +2

    -6

  • 634. 匿名 2016/05/15(日) 19:43:13 

    母親に、私があなたの年の頃は子供三人育ててたんだよとか言われて、自分が選んだ道じゃんとか反論する。

    +8

    -3

  • 635. 匿名 2016/05/15(日) 19:45:47 

    20代半ばで親に実家を追い出された。このままじゃ楽すぎて親離れできなくなるからって。
    大変だったけど色々勉強になったし、彼氏もできた。多分このまま結婚……できるような気がする。

    +23

    -3

  • 636. 匿名 2016/05/15(日) 19:47:46 

    実家暮らしはもはや罪ですわw

    30代実家暮らしってずっとぬるま湯じゃんww
    30代実家暮らしってずっとぬるま湯じゃんwwwww.neolady.net

    30代で実家暮らしってもはや化石だよなww 若いうちに甘えすぎたのかしんないけど、 すっと実家に居れば頼るし頑張らなくなる そうやって結婚も出来ず30代突入か・・・ これはこじらせているな~(;´Д`) そういう人たちはずっと親が死ぬまで 実家で暮らすのだろうか...

    +5

    -9

  • 637. 匿名 2016/05/15(日) 19:50:17 

    結婚してもしょっちゅう実家に入り浸ってる人とどっちがいい?
    週2くらいで母親に掃除と夕食頼んでる&週末は子供連れて実家に入り浸り

    +5

    -4

  • 638. 匿名 2016/05/15(日) 19:51:08 

    >>11
    うちの部署の派遣(33歳)がそうだった。
    正直、少し引いた。

    +3

    -4

  • 639. 匿名 2016/05/15(日) 19:52:01 

    言い訳にしかならないと思うけど、
    うちは母と祖母と3人暮らし、祖母も90歳の割りには元気なのですがかなり癖のある性格ので母をいつもイライラさせて喧嘩が絶えません。
    なのでずっと2人きりにさせるのが不安で、、、

    それと家事は母と分担してますし、家にお金も入れているので何も知らない職場のおばさん達から、家の事もしてない苦労も知らない箱入り娘と思われてるのが悔しいです。

    +10

    -4

  • 640. 匿名 2016/05/15(日) 19:52:54 

    >>627
    若い子に気をつかわせるなよぉ(ToT)

    +0

    -4

  • 641. 匿名 2016/05/15(日) 19:56:30 

    まぁ35近くで実家暮らしならはっきり言って結婚できず可哀想にしか見えないわ。なんか問題ありに見えてしまう。ごめん。

    +10

    -15

  • 642. 匿名 2016/05/15(日) 19:57:17 

    上京したので24歳独身独り暮らしだけど、実家暮らしは正直羨ましい!
    でも30代独身は全く羨ましくない…

    +10

    -6

  • 643. 匿名 2016/05/15(日) 19:58:39 

    結婚して近くなにアパートで暮らしているけど、両親が年なので実家に住もうか考えてる
    まだ二人とも健康だから先のことだけどね

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2016/05/15(日) 19:59:03 

    >>637
    聞くまでもなく断然結婚してる方でしょ

    +4

    -6

  • 645. 匿名 2016/05/15(日) 20:00:50 

    30だいどころか40代もごろごろいる。

    闇だなーーーって思う。

    +11

    -6

  • 646. 匿名 2016/05/15(日) 20:02:36 

    結婚願望ない。でも、肩身狭い

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2016/05/15(日) 20:04:03 

    旦那が長男で結婚後二世帯新築するもなぜか30半ばの義姉(彼氏なし、ずっと実家)まで同居。というか間取り相談中に私の部屋は?と言ってきた!
    しかもあれつけたい、これも入れて!等注文ばかり、しかも新築費用の負担一切なし!
    新しい家を『私の家』と呼び、汚部屋でひどい!
    家事をしてるの見たことない!
    義妹として本当にクズだと思ってる。

    +15

    -8

  • 648. 匿名 2016/05/15(日) 20:05:27 

    あるある話のコメント読みたいのに
    説教はいらない。

    +25

    -1

  • 649. 匿名 2016/05/15(日) 20:09:55 

    あくまで個人の自由だし、それぞれ事情も違うから、一概に言えないと思うけど、思ったより風当たり強いんだなーって言うのが、正直なところ…私は、ただ貯金できてご飯もつくってもらえて羨ましいなぁって思っていたし。

    病院で働いているので、入院患者さんの家族構成を知る機会が多いのですが、70~80代の日常生活は自立してできる両親+出戻り40~50代娘、というパターンが結構多くて、驚きます。違う人も勿論いますが、大体は入院中の親の世話しに来るわけでもなく、例えば父親が入院してる人は母親が世話しに来てて、娘は退院の時の運転手しにくるくらい…っていうパターンが多いですね。来ない時も多々ある。そして病状的に介護が必要になったら、すぐ施設にいれてくれと言ってきます。やはり出戻るというからには、本人にそれなりの人間的な理由があるのだな…と他人ながら感じています。いくら親子でも、都合のいい部分だけ利用するみたいなのは、やはり駄目ですよね。
    自立した大人が同居するからには、お互いに、メリットがないと。親にすれば、寄生されていると言われるような上記だとしても、当人が子供と過ごしたい、という単純な愛情が満たされるなら、それもまぁメリットだなーと。

    +3

    -7

  • 650. 匿名 2016/05/15(日) 20:10:19 

    男に捨てられて行き場を失った人たち

    +2

    -8

  • 651. 匿名 2016/05/15(日) 20:11:24 

    36になるのに、非正規、部屋は汚部屋、家事は老いた母親に全て任せて家にお金は入れず。
    かといって遊びに行く友達もいなく職場と家の往復。
    我が姉ながら溜息が出ます。

    +33

    -10

  • 652. 匿名 2016/05/15(日) 20:11:37 

    私の周りの30歳以上で実家済みの人たちは
    ・20代でガンになったから(進行が遅いガンなので見つけにくく不安定)
    ・弟が行方不明で母親の精神が不安定
    ・母親の足が悪いので一人で住まわせられないがホームに入れるほどではない

    理由が理由だからあんまり人には言えず、説教されるって言ってた

    +10

    -8

  • 653. 匿名 2016/05/15(日) 20:13:26 

    実家が裕福かそうで無いかで本当に全く違う

    +21

    -3

  • 654. 匿名 2016/05/15(日) 20:15:44 

    アラサーで気づいたら近所の昔の同級生はみんな結婚してる。

    +12

    -7

  • 655. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:07 

    子も子なら親も親。

    +6

    -12

  • 656. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:47 

    義理姉が独身30代で実家暮らし。
    金銭面、食事面めんどう見てもらってる。
    唯一賃貸の家の家賃は払ってるが
    そんなもん当たり前。
    偉そうに言える事でもない。
    のくせに、将来親の面倒は見きれないと
    愚痴をこぼしてる。正直引く。

    +10

    -7

  • 657. 匿名 2016/05/15(日) 20:19:44 

    従姉妹のねーちゃんが35で1000万円以上貯めててすごいと思った、羨ましい

    +22

    -1

  • 658. 匿名 2016/05/15(日) 20:20:11 

    あるあるトピなんですけどーー!

    +22

    -2

  • 659. 匿名 2016/05/15(日) 20:21:58  ID:kE6R3Hg1AG 

    一人暮らしの人はやっぱりしっかりしているよ。
    実家暮らしは考え自体が甘い。

    時間の使い方もやはり違う様に思います。
    一人暮らし➡時間内に仕事終えて帰れる様にやっている。
    実家組はダラダラ➡生活残業。家に帰って寝るだけで楽だから。

    +9

    -20

  • 660. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:17 

    よその家の事情に口を出しちゃいけないってばっちゃが言ってた
    結婚はまだか子供はまだか家を出ろ離婚するべき耐えるべき仕事しろ家事しろ介護は当然etc.
    それぞれ事情があるんだよ。汚れた女に石を投げていいのはイエス様だけなんだ。

    +41

    -9

  • 661. 匿名 2016/05/15(日) 20:23:21 

    田舎だし賃金も低いから、『実家出て一人暮らししてます』なんて独身女子には会ったことない。私もそんな1人です。
    さらに、親子関係もすこぶる良好なので実家が好きだし楽だししょうがない!

    親は『結婚して欲しい気持ちもあるし、結婚して離れた寂しい気持ちもある』と言ってます。
    結婚願望はないけど、孫の顔は見せたいよなぁ…

    +27

    -6

  • 662. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:06 

    もし結婚できなくても一人暮らし独身よりは余裕のある生活ができると思う。
    やっぱり年をとったらお金が大切なので、貯蓄プラス土地家屋はありがたい。

    +26

    -1

  • 663. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:12 

    こんなに実家暮らしが批判されてるなんて初めて知ってびっくり。
    姉3人が結婚するまで実家にいたから私も当たり前のように独身の時は実家住まいだった。
    一人暮らしをしようなんて一度も思わなかったなぁ。
    私も独身の時、母親に弁当作ってもらっていたわw職場の人は痛い目で見ていたんだろうね…特に後輩は・・・。

    +40

    -5

  • 664. 匿名 2016/05/15(日) 20:24:56 

    先日、1人で生活したことないアラフォーの友人に『1人暮らしはお金の無駄』と言い放たれ、正直引いた。毎日、節約してしんどいこともあるけど、生活感ないアラフォーよりはいいと思ってる。

    +8

    -16

  • 665. 匿名 2016/05/15(日) 20:25:30 

    >>656
    え、実家なのに賃貸の家賃?
    まさか実家が賃貸?
    その家賃払ってるってことは、実質義両親が義姉の家に居候してるんじゃん。

    +6

    -8

  • 666. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:17 

    貯金出来て家は相続出来て、正直いいなーって思うけどねー

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:26 

    一人暮らしの友人「一人が楽過ぎて他人と一緒に住みたくない。結婚できそうにない」
    実家暮らしの友人「実家住まいが快適過ぎて家から出たくない。結婚できそうにない」

    って言ってた。
    人それぞれだなと思った(笑)

    +48

    -0

  • 668. 匿名 2016/05/15(日) 20:28:40 

    私もつい先日30歳になったからトピのみなさんと仲間(^_^)

    最近までひとり暮ししてましたが転職して実家の方が会社の近くで戻ってきました!

    もちろん家賃も払うし家事もするよ!ひとり暮ししていたから今は貯金がいいペースで溜まります。疲れて帰ってご飯がでてくるのはありがたい!でも、ひとりが楽なので一年くらいで近所に引っ越すつもり。のんびり条件のいい家を探せるので両親に感謝してます…

    +15

    -0

  • 669. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:01 

    将来庭掃除どうしようって思う…

    +14

    -0

  • 670. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:04 

    >>660
    キリストは投げるんかいwww

    +20

    -2

  • 671. 匿名 2016/05/15(日) 20:30:12 

    実家が都心にある女性だと、結婚前に一人暮らしする人の方が少ない印象があるけどね。

    +22

    -8

  • 672. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:07 

    月の手取りが14万でどうやって1人暮らしできるのか教えて欲しい
    ちなみに住まいは横浜市
    家賃相場は1K7万〜
    月収の半分家賃につぎ込んで何かあったら詰むレベルじゃん…

    +32

    -5

  • 673. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:11 

    高校までの友達は家庭環境が似ているからか自分と同様実家暮らしが多い。
    大学から入ってきた友達は一人暮らしもかなりいる。

    +3

    -1

  • 674. 匿名 2016/05/15(日) 20:31:55 

    将来結婚して家を出る五年以内 希望 +

    将来もこの暮らしを維持する 希望 -

    +8

    -3

  • 675. 匿名 2016/05/15(日) 20:32:36 

    地方から上京してカツカツの一人暮してる人から、甘えだの言われて妬まれる。

    +37

    -9

  • 676. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:09 

    田舎は低賃金だから~って言い訳ちらほらあるけど、その分、家賃だって安いじゃん
    給料に対する家賃の割合でいったら、むしろ田舎のほうが安くあがると思う

    +10

    -5

  • 677. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:41 

    >>672
    わかる。銀行一般職だから私も手取りそんなもの。
    寮の家賃が2万じゃなかったら一人暮らしなんて考えもしなかった。
    そして考えた結果、やっぱり一人暮らしでかかる費用って家賃だけじゃないしもったいないので実家から出るのはやめた。

    +11

    -3

  • 678. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:06 

    実家暮らしが責められるっていうより未婚なのが責められてるのでは

    +9

    -9

  • 679. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:26 

    >>672そんなの自分で考えなよ(笑)

    +5

    -8

  • 680. 匿名 2016/05/15(日) 20:39:51 

    一人暮らししたいが 長年闘病してて叶わない。

    出たくても お金があっても出られない人はいると思う。

    +5

    -2

  • 681. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:39 

    実家暮らしあるある

    母がごはんを作り、自分は足りないおかずを作ったり食器洗いなどの片付けをする

    自分は両親の家業を手伝ってます。一人暮らしもした事あります。完全一人暮らし&既婚の方々はすごいなあ、皆頑張っているんだと思ってるけど、実家暮らしは甘えだと脊髄反射する人はちょっと浅はかかなと思います。本当は実家暮らしが羨ましいのかな?自分に関係ないなら放っとけばいいのに。そしたら自立した女性は人の事は気にしなかったり事情を慮ったりできるんだ、かっこいい!ってますます尊敬できるのに。

    +20

    -2

  • 682. 匿名 2016/05/15(日) 20:45:10 

    本当親には申し訳ないと思ってる
    いい年して実家に住んでパラサイトして
    一人暮らしできる収入あれば一人暮らししてるよ…
    実家に暮らして楽したくてしてるわけじゃないよ
    ちなみにうちの会社の独身者は全員実家暮らしという異常事態の会社なんだ…
    お母さん、ごめんね

    +12

    -4

  • 683. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:16 

    安月給だから家賃は4万円代が良いんだけど、都内で4万だとクソみたいな部屋しか見つからない。

    +7

    -3

  • 684. 匿名 2016/05/15(日) 20:48:43 

    実家暮らし羨ましいよ。
    お金いくらか入れても貯金したり余裕はあるわけでしょ。
    精神的にも楽だよね。いざとなれば甘えられるんだから。本当に羨ましい。
    決して皮肉じゃなくてね^ ^
    一人暮らしは堪える時もあるからねぇ。
    精神的には少しは成長できてるかな。
    どっちがいいかは人それぞれだけど、私は一人暮らしして良かったよ^ ^

    +17

    -2

  • 685. 匿名 2016/05/15(日) 20:50:04 

    持ち家で衣食住の心配がないせいか、おっとりしている
    周囲でおこるいざこざを少し遠くから眺めている

    +10

    -3

  • 686. 匿名 2016/05/15(日) 20:50:19 

    昔の芸能人にやたら詳しくなる。

    +7

    -1

  • 687. 匿名 2016/05/15(日) 20:52:43 

    下着の洗濯も母任せ
    私は仕事に燃える36さい

    +3

    -13

  • 688. 匿名 2016/05/15(日) 20:52:49 

    早く結婚しなよって言って、お見合い話とか持って来てくれる母親羨ましい…。家の母親は結婚して欲しくないらしい。そんな母親やだな。友達親子疲れました。

    +5

    -3

  • 689. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:39 

    結婚する間もなく
    気付けは両親の介護

    +5

    -3

  • 690. 匿名 2016/05/15(日) 20:54:57 

    私は彼氏いないのに、母親は彼氏持ちなので(父とは死別)
    土日ほとんど留守番ばっかり(笑)
    どんだけ女子力高いんだ!

    +21

    -2

  • 691. 匿名 2016/05/15(日) 20:55:53 

    >>688
    そんなの一部の母親だけだってw
    うちの母親は早く結婚しろ、孫の顔を見せろって言うだけだよ
    相手が居ればやってるよ…
    ハハよ、私はブスだから結婚は諦めていただきたい…

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2016/05/15(日) 20:56:10 

    ゴミの分別の仕方が分からない

    +7

    -6

  • 693. 匿名 2016/05/15(日) 20:57:41 

    20歳で一度家を出たけど2年足らずで実家に戻り30歳になった今年また一人暮らしを始めます。
    両親は私世代の親からしたらかなり高齢で心配ですが介護が始まる前に。。

    +6

    -2

  • 694. 匿名 2016/05/15(日) 21:00:48 

    結婚相談所で会った30歳以上で親元暮らしの男達はもれなく気持ち悪かった。

    +5

    -5

  • 695. 匿名 2016/05/15(日) 21:01:04 

    母子家庭だと、私が家庭を養う夫で母が家庭を守る妻みたいな感じで夫婦のような関係性になる。
    仕事から帰ると飯が出てくる。ありがたや〜。

    +5

    -2

  • 696. 匿名 2016/05/15(日) 21:02:49 

    犯罪犯してる訳でもあるまいし、別にいいんじゃ

    +21

    -0

  • 697. 匿名 2016/05/15(日) 21:04:52 

    30代の女性で家事がまったくわからない人なんているの?
    男性だったらいそうだけど。

    +7

    -2

  • 698. 匿名 2016/05/15(日) 21:05:14 

    このまま30後半、40、50・・・
    親が死んだ時、受け止められない位悲しいよ。何も出来ないまま歳とっていくの?
    距離を置いて暮らす準備しておかないと。

    +4

    -11

  • 699. 匿名 2016/05/15(日) 21:05:39 

    30半ばですが、都内に一軒家ある独身の友人はみな実家だなー。
    オシャレできるし海外旅行も行けるし、1人暮らしで余裕ない自分からしたら羨ましい限りだけど、今は修行だと思って頑張るしかない。

    +16

    -2

  • 700. 匿名 2016/05/15(日) 21:07:09 

    来月27歳、独身実家住まいです。
    独り暮らしや結婚して家族を作ってる人は立派だなと思っております。
    結婚する予定は全くないため30過ぎてもそのままだと思います。両親は別にいいと言ってます。
    うちはキチンと働いて貯金してれば良いという方針です。
    私には友達は数人、趣味がインドアで彼氏は今はいないため、実家にいても苦になりません。
    それに、親にプレゼントをしたり、どこかに行くのが好きです。
    私は一人っ子なので介護はキチンとする予定です。

    +11

    -1

  • 701. 匿名 2016/05/15(日) 21:09:59 

    >>698
    実家暮しは何も出来ないとでも思ってんの?
    だいたいの人は普段から手伝いしてるし家事ぐらい出来るよ。

    +22

    -16

  • 702. 匿名 2016/05/15(日) 21:11:17 

    30代独身女性が一人暮らししても、また実家に戻るケースが多いんだってね。
    やっぱり金銭的、体力的な問題が大きいみたいだけど。

    +35

    -8

  • 703. 匿名 2016/05/15(日) 21:13:27 

    親の介護が必要になってきた時に一人暮しに逃げるのが一番たちが悪い。

    +31

    -4

  • 704. 匿名 2016/05/15(日) 21:18:44 

    家は親が一人暮らしさせてくれません。
    弟が一人暮らし&結婚を先にしちゃったから38歳だけど介護要因です元々、両親は晩婚なのと、障害持ちの母と父だけじゃ無理だから結婚諦めて欲しい的なことを、アラフォーになって初めて聞かされました。
    母は料理が苦手で、炒め物すらまともにできないので、朝、昼、晩、私が作ってます。
    弟は、毒母と嫁を一緒に住まわせたくなくって地方へ逃げました。
    一人暮らしできる人が羨ましいです。

    +29

    -3

  • 705. 匿名 2016/05/15(日) 21:24:22 

    >>190
    なぜわたしが既婚者無職設定?
    ちゃんとやってるもん、排水口ヌメリ取ってるもん!料理するもん!働いてるもん!
    そんな幼稚な言い方本当に30代ですか?

    私は25歳一人暮らしです社会人です。
    既婚者だけが30歳過ぎて実家暮らしの人を見下してると思わない方が良いですよ。
    介護や事情がある場合はともかく30歳過ぎて実家にいる女性は同じ独身女性から見ても、あまり尊敬できません。

    家事して仕事するなんて、当たり前の事ですよ。

    +18

    -18

  • 706. 匿名 2016/05/15(日) 21:25:02 

    1人暮らしした方がいいんだろうけど、1人暮らしするお金がない…。

    +22

    -1

  • 707. 匿名 2016/05/15(日) 21:25:24 

    >>704
    親が結婚を諦めてくれって言ったの?

    自分を介護して欲しいから?

    …だとしたら ひどい親だね

    +32

    -1

  • 708. 匿名 2016/05/15(日) 21:26:06 

    >>296
    そんなの人に聞かなきゃ分かんないの?
    だからそんな安い給料なんじゃない?
    お気の毒~

    +2

    -6

  • 709. 匿名 2016/05/15(日) 21:28:16 

    実家住みでジャニとかのアイドルのファンとか追っかけとか若い子いじめとか
    年甲斐もないファッションをしているようなのは痛いよー
    痛々しさがさらに強調される

    +27

    -9

  • 710. 匿名 2016/05/15(日) 21:30:05 

    親が死ぬまで実家暮らしだったけど、職住分離の自営業だったから家事は全部私。親の布団の上げ下ろしまで。
    二親看取ってから生まれて初めての一人暮らしを満喫してます。

    +9

    -1

  • 711. 匿名 2016/05/15(日) 21:31:20 

    一人暮らしって、毎月家賃、生活費もろもろ支払い能力があるからこそ出来るんでしょ?誰もが出来るわけではありません。誰もが毎月安定した収入がある正社員になれる訳でもない時代ですから。低収入なんで勘弁してくださいっ。

    +14

    -8

  • 712. 匿名 2016/05/15(日) 21:31:59 

    うん、まぁ、人それぞれだけども
    ヌメリ取りしてよーが、トイレ掃除してよーが、固定資産税払ってよーが
    実家暮らしの人は、実家暮らしっぽいって雰囲気ある
    なんなんだろ、あの感じ。

    +35

    -7

  • 713. 匿名 2016/05/15(日) 21:36:28 

    ダメ親だと一人暮しよりも断然大変だよね。
    うちの母はほっとくとゴミ屋敷にしちゃって近所にまで被害がおよぶから実家出れない。一人暮しで気ままに暮らしたい。

    +8

    -3

  • 714. 匿名 2016/05/15(日) 21:40:40 

    介護や、金銭面的に親の生活をみなきゃとかならしょうがないかなとは思う。
    ただいずれ私が一緒にすまないととかいってる人はただの言い訳だと思う。
    結婚できたらすんなりでてって、他の兄弟に面倒みさせるのバレバレ。

    結婚できないとか、一人暮らしできない理由を都合よく親にしないでほしい。

    +8

    -7

  • 715. 匿名 2016/05/15(日) 21:41:59 

    >>707
    704さんじゃないけど、家もそこまで直接的じゃないけど、間接的には結婚して欲しくない。老後面倒看て欲しい。っていう気持ちを言葉に感じる。寂しいから側にいて欲しいって母親もけっこう多いのかもしれませんね。もちろん親の面倒は看るけど、結婚して欲しいと思ってくれるような母親の子どもが良かった…。

    +6

    -3

  • 716. 匿名 2016/05/15(日) 21:43:57 

    パートグータラ主婦って言うなら、専業主婦叩かないでよ〜静かに家に居るからさっ(笑)

    +6

    -4

  • 717. 匿名 2016/05/15(日) 21:44:06 

    私の知ってる実家ぐらしの子は全員非正規だった。そして性格に難のある人ばかりだった。
    そのせいかあんまりいいイメージが持てない。
    そうじゃない人もいるんだろうけど。

    +19

    -6

  • 718. 匿名 2016/05/15(日) 21:44:32 

    叔母が23で嫁に行った先に同じ歳の義理の妹、68歳になるのに未だに実家で一緒にいる。気の毒だよ叔母は。
    子供三人産んで子供達は二人独立してる
    その家にいるのが嫌で早くに出ていった。
    義親も二人共叔母がもちろん介護してた。
    義妹は何もしてない。
    相続が終わってもまだ実家から出ていかなよ。
    迷惑という言葉はその人には無いようだ。
    勿論五体満足な人だよ。

    +11

    -7

  • 719. 匿名 2016/05/15(日) 21:47:15 

    甘えと言われようが実家が都内で会社から近かったら、一人暮しする意味ってないよね。自分のためだけに家賃6万払ってるより、実家に6万払ったほうが全然いい。

    +30

    -7

  • 720. 匿名 2016/05/15(日) 21:48:01 

    一人暮らしをしていたら、親から「家賃払うくらいなら家に戻れば?一人暮らしが好きならそれで良いけど」と言われ戻りました。

    戻ってからも家には入れていますが、それを親が有意義に使ってくれるのならば知らない大家さんに払うより良いかなと思っています。

    +21

    -4

  • 721. 匿名 2016/05/15(日) 21:48:29 

    35以上の人は一生独身になるよ

    +19

    -14

  • 722. 匿名 2016/05/15(日) 21:53:43 

    >>715
    結婚して出て行きなよ。
    自分の人生だよ?

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2016/05/15(日) 21:53:48 

    事情があって介護して、以外の30代実家暮らし女性は、30代実家暮らし男性はどう思う?

    +11

    -4

  • 724. 匿名 2016/05/15(日) 21:53:59 

    美人でも実家暮らしの30歳以上は男から嫌煙される。

    +12

    -18

  • 725. 匿名 2016/05/15(日) 21:56:14 

    >>650
    ガルちゃんだと彼氏に捨てられるとかもなく、30代なのにロクに恋愛経験すらない人とかいそうで笑えない…

    +8

    -8

  • 726. 匿名 2016/05/15(日) 21:56:48 

    嫁に行けなくてかわいそうに。

    +13

    -16

  • 727. 匿名 2016/05/15(日) 21:56:55 

    >>724
    俺は大歓迎だけど

    +12

    -8

  • 728. 匿名 2016/05/15(日) 21:57:10 

    お金払ってるとか家事手伝ってるとか多分そういうことじゃない、実家独身30代が叩かれる理由は、

    自立したいって思わないの?本当に?

    これに尽きる。

    +14

    -18

  • 729. 匿名 2016/05/15(日) 21:58:09 

    パラサイト
    生活費一切かからないから
    旅行とか行き放題
    という友人がいます

    +15

    -7

  • 730. 匿名 2016/05/15(日) 21:58:20 

    実家暮らしの30代独身なんて行き遅れ感がすごい。ご近所から哀れみの目で見られてる。結婚も自立できなくてかわいそう。

    +6

    -23

  • 731. 匿名 2016/05/15(日) 21:58:43 

    家で夜ご飯準備してもらってたら友人からの急な誘いに乗れなくて残念

    +7

    -1

  • 732. 匿名 2016/05/15(日) 21:58:56 

    旦那を養子に迎える手もあるよ

    +5

    -3

  • 733. 匿名 2016/05/15(日) 21:59:02 

    >>721
    そういう調査結果がでているらしいね。
    40近くなったら出会いもないし、お見合いもしづらくなる年齢だし、しょうがないかもね。

    みんな、仕事に生きましょう!

    +4

    -7

  • 734. 匿名 2016/05/15(日) 21:59:29 

    親に寄生してるのに文句ばかりで幼稚。

    +6

    -13

  • 735. 匿名 2016/05/15(日) 21:59:51 

    タイムリーだな!
    事情があって実家暮らし、ならわかるけど、
    30代で一回も家出たことないのはやばい、
    と思い、30才で家出たよ!昨日からです。

    +28

    -4

  • 736. 匿名 2016/05/15(日) 22:00:14 

    >>723
    人それぞれ事情あるし批判しないよ
    男性でも非正規っているしね

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2016/05/15(日) 22:00:42 

    独身で一人暮らしで素敵な大人の女性はたくさんいるけど、実家暮らしのおばさんはヤバイ。

    +9

    -9

  • 738. 匿名 2016/05/15(日) 22:05:34 

    人それぞれ。

    +16

    -1

  • 739. 匿名 2016/05/15(日) 22:13:14 

    パラサイトおばさん
    かっこ悪い

    +10

    -7

  • 740. 匿名 2016/05/15(日) 22:14:10 

    情けなくないのかな?
    もう開き直っちゃってる人とか引くわ。

    +9

    -10

  • 741. 匿名 2016/05/15(日) 22:14:19 

    会社を辞めたいと言いづらい、、、
    ニートもできない

    +4

    -3

  • 742. 匿名 2016/05/15(日) 22:15:31 

    今は既婚だけど30代で実家にいたよ。

    まぁ一番お金使えるのが独身30代実家暮らしだから、がつがつ働いてバンバン使って経済まわして、家にも5万は入れよう。

    休みの日1日でもいいから、朝昼晩全部作って、掃除機雑巾かけて窓拭いて、布団は全部干して、家中のシーツ玄関andトイレマットそしてラグなど洗って、玄関周り履いて、今の時期ならカーテン洗って障子張替えたり、草抜きしたり、食品や洗剤なんかのストック見て一週間の買い出しして(特に重い買い物とか、お金出してあげてね)、平日の常備菜作ったり、、
    ぜんぶできないかもしれないけど、やってあげると、親はすごく喜ぶとおもうよ。

    夏になると、年取った親にはキツイ仕事も多いから季節の良い今のうちに大仕事を手伝ってあげてね。
    結婚してから時々実家帰って、大仕事手伝うと喜ばれるから、もっと独身の時手伝ってあげれば良かったと思うよ。

    叩いてる人も多いけど、親孝行の時期だと思う。





    +21

    -10

  • 743. 匿名 2016/05/15(日) 22:19:08 

    周りの実家暮しを見て思うのは容姿も中身も若い。悪く言えば幼い。ファッションも20代前半の時とか変わらない。

    +10

    -7

  • 744. 匿名 2016/05/15(日) 22:21:26 

    >>704
    子供の幸せを望まない親って…
    あなたの幸せより自分たちの世話を優先させるなんて…
    ひどい。

    +5

    -2

  • 745. 匿名 2016/05/15(日) 22:22:41 

    友達が35歳以上で実家暮らしだけど親が大病してるから

    +18

    -5

  • 746. 匿名 2016/05/15(日) 22:24:25 

    私の実家は地方都市で通勤に往復3時間かかったから家出たけど、実家がもし麻布や松濤にあったら結婚するまで絶対出んわ。
    赤羽で一人暮らしして実家が青山ですなんて人聞いたことない。
    実家の立地次第だなぁ。

    +17

    -0

  • 747. 匿名 2016/05/15(日) 22:25:02 

    >>743
    逆に一人暮らしで苦労が多い?人はものすっっっごい老けてる
    歳より10歳以上老けて見える。

    +11

    -6

  • 748. 匿名 2016/05/15(日) 22:25:12 

    実家暮らしだから自立できてないとは限らないしひとり暮らしだから自立してるかっていうのもまた違うと思う

    +26

    -4

  • 749. 匿名 2016/05/15(日) 22:27:15 

    親がいると、夜遅いとお泊まりだと思われるから早く帰ろうとか、好きな人が出来ても親が気に入るような人じゃないから止めようかな…とか親に言われたわけじゃないのに勝手に色々考えちゃって自由に行動できない。一人暮ししたらもっと開放的になれるかな?

    +7

    -2

  • 750. 匿名 2016/05/15(日) 22:27:48 

    ここの人たちって実家暮らしだからって叩くの意味わからん。
    それぞれ理由や事情がある人だっているでしょ。

    +27

    -2

  • 751. 匿名 2016/05/15(日) 22:28:47 

    >>744
    彼氏いるけど、プロポーズされるまで付き合ったら?みたいな事を言われました。
    結婚するなら同居希望。
    遠距離の彼、隣の市に住む彼、どちらもいい顔されませんでした。

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2016/05/15(日) 22:31:27 

    実家暮らしの人って話題が家族の話ばっかりだよね。
    お母さんがー。お父さんがー。
    自分でも気づいてないくらい。

    +22

    -17

  • 753. 匿名 2016/05/15(日) 22:32:24 

    一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが汚部屋住人は問題外だと思う

    +13

    -2

  • 754. 匿名 2016/05/15(日) 22:34:00 

    >>752
    既婚子ありが旦那、子どもの話ばかりだったり、子なしが旦那の話ばかりみたいなのと同じでしょ?だからどうした?

    +37

    -6

  • 755. 匿名 2016/05/15(日) 22:36:14 

    >>754
    同じじゃないよ。

    +12

    -24

  • 756. 匿名 2016/05/15(日) 22:38:31 

    うん、同じじゃない

    +10

    -18

  • 757. 匿名 2016/05/15(日) 22:38:38 

    人間まとめて暮らす方がいいに決まってるじゃん色々無駄になるのに、その身勝手な価値観どうにかした方がいい

    +23

    -10

  • 758. 匿名 2016/05/15(日) 22:39:35 

    実家ぬくぬく(*☻-☻*)
    お母さんおお父さんも優しいし最高!
    恵まれてるなーって思う( ´ ▽ ` )ノ
    ただ男の人とデートん時とか彼氏と泊まりたい時とか理由言わなきゃいけないのが面倒〜

    +28

    -12

  • 759. 匿名 2016/05/15(日) 22:41:20 

    私は今27歳のアラサーです。父親は自分の借金払っててお金ないし、祖母の年金も少ないし私が居ないと二人は極貧だと思います。一人っ子なので親をほっとくわけにもいかず実家住いです。もし結婚できても遠くに住めないし、結婚できなかった時のため貯金もしています。実家住いでもいろいろ理由がありますよ~。

    +19

    -0

  • 760. 匿名 2016/05/15(日) 22:41:28 

    一人暮しよりも余裕があるのか天真爛漫な子が多い。

    +8

    -8

  • 761. 匿名 2016/05/15(日) 22:41:28 

    「親と一緒に暮らすのも親孝行のひとつじゃない?」
    を間に受けてしまった。

    +11

    -4

  • 762. 匿名 2016/05/15(日) 22:41:37 

    誰かあるある言ってよ。
    批判したい人は批判トピ立てればいいのに。

    +20

    -4

  • 763. 匿名 2016/05/15(日) 22:42:12 

    一人の人ってカリカリして余裕なくてコンビニ食と冷凍食品で攻撃的だからこんな風に当たってくる

    +13

    -10

  • 764. 匿名 2016/05/15(日) 22:42:52 

    30歳の実家暮らしだけど、
    自分の分の炊事、洗濯、掃除は全部やってる。
    これ言うと周囲の人にかなり驚かれる。特に既婚のかなり年上主婦の方々に。
    なんつーか、世間は実家暮らし=自堕落のイメージが強いよね。
    まぁ驚くってことは、ご本人たちも実家暮らしの間は全く家事してなかったってことか?って深読みできる気がするけどもw

    持病があってなかなか独り立ちできないってのもあるが、人並みに実家暮らしへの罪悪感は持ってる。
    だから五体満足で家族とも軋轢なくてお弁当まで作ってもらっていてバリバリ働ける元気のある人は、嫌味とかじゃなくて純粋に羨ましい。

    +16

    -2

  • 765. 匿名 2016/05/15(日) 22:43:14 

    >>758
    あんたみたいなのがいるから、独身30代実家暮らしが叩かれるんじゃあ!!

    、、これと同類と思われてるってことか。一人暮らし考えようかな。

    +11

    -2

  • 766. 匿名 2016/05/15(日) 22:43:33 

    30歳過ぎて実家暮らしは家事もしない寄生虫とか
    勝手なイメージを作り世間やマスコミは叩き過ぎ

    +18

    -2

  • 767. 匿名 2016/05/15(日) 22:43:52 

    >>756
    >>755
    どの辺が同じじゃないのか教えて〜

    +6

    -2

  • 768. 匿名 2016/05/15(日) 22:44:13 

    実家の煮物とか健康的なものを食べてるせいか、肌が綺麗な人が多い。

    +6

    -7

  • 769. 匿名 2016/05/15(日) 22:45:12 

    たとえダラダラ生活しているように見えても実は問題抱えているかもしれないし、かといって全ての事情を事細かに説明するものでもないし。
    結局、勝手に推測する人はこっちが何か言っても好きなように受け取るだろうから、勝手なイメージはどうしようもないよね。
    そういうの前は気にしてたけど、もう最近は勝手に妄想させておこうと思ってる。

    +15

    -0

  • 770. 匿名 2016/05/15(日) 22:46:35 

    >>765
    まぁまぁ、そんなイライラしなさんな( ´ ▽ ` )ノ
    だって叩かれても痛くも痒くもないんやもん!
    だから何ってことで笑
    ココはそういう事言う場じゃないよ〜
    あるある話す場( ´ ▽ ` )ノ

    +8

    -1

  • 771. 匿名 2016/05/15(日) 22:46:55 

    >>763
    自炊してる一人暮らしはコンビニ食なんか高くて栄養もないし食べませんよ。寝込んでも親にお粥作ってもらえないからね。

    +6

    -5

  • 772. 匿名 2016/05/15(日) 22:47:10 

    30代半ばの実家暮らしの妹に ほんとクズだな。って思います。

    弁当作ってもらって会社まで送ってもらって生活費入れない、家事はしない、親は陰でため息。

    +14

    -12

  • 773. 匿名 2016/05/15(日) 22:48:26 

    >>767
    与えられたものか
    自分でつかみとったものか

    +4

    -4

  • 774. 匿名 2016/05/15(日) 22:50:25 

    >>681
    実際、甘えてるのは確かじゃない?
    ごはん全部作ってないんでしょう。

    +5

    -3

  • 775. 匿名 2016/05/15(日) 22:50:56 

    みんな言わないだけで、あんた独身30超えて実家暮らしってヤバいよね、、って、昨日飲み会で言われた。。
    世間からはそういう認識?

    +18

    -9

  • 776. 匿名 2016/05/15(日) 22:51:46 

    >>763
    劣等感丸出しだね(笑)

    +2

    -3

  • 777. 匿名 2016/05/15(日) 22:52:45 

    この暮らしに劣等感は

    あり+
    なし-

    +13

    -7

  • 778. 匿名 2016/05/15(日) 22:53:26 

    >>763
    こういう浅はかな発言が、あぁ30代独身実家暮らしあるあるだよな。ずれてるんだよね。

    +6

    -4

  • 779. 匿名 2016/05/15(日) 22:54:06 

    >>768

    一人暮らしでも結婚しても
    食事は自己管理。

    +5

    -2

  • 780. 匿名 2016/05/15(日) 22:54:27 

    正直、条件が許せば一人暮らししたい。

    あり➕
    なし➖

    +7

    -5

  • 781. 匿名 2016/05/15(日) 22:55:12 

    >>763
    一人暮らしのほうが確実に料理してるよ。
    ちゃんと給料のなかでやりくりしなきゃなんでね、コンビニ弁当なんてほとんど食べません。
    そういう計算もできないから実家暮らしは、…って、言われるのですよ。

    +9

    -7

  • 782. 匿名 2016/05/15(日) 22:55:23 

    これ住んでる所にもよる気がする。
    うちは田舎だからか30代でも40代でも独身の人は実家暮らしが普通です。男性も女性も。
    やっと最低賃金650円から抜け出せた地域なので、県外や市内に就職して家から通えないって人除いてみんな当たり前に実家…。
    たまに一人暮らししてる人いたけど、家族と不仲なのかな?と思っちゃったくらいこっちでは実家暮らしが普通のことだからこんなに冷ややかな目で見てる人がいることにびっくりしている。
    年齢関係なく、
    独身一人暮らし→家から勤め先に通えない距離
    独身実家暮らし→家から勤め先に通える距離
    って思ってたから。実家暮らしがおかしいと思ったことなかったなぁ…。

    +18

    -9

  • 783. 匿名 2016/05/15(日) 22:55:34 

    ド田舎だからか出会いがない、職場も近い、故に実家暮らし

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2016/05/15(日) 22:55:44 

    実家系トピって絶対言い合いになるよね笑

    +14

    -1

  • 785. 匿名 2016/05/15(日) 22:55:55 

    >>772
    親が甘やかしすぎなんじゃ。追い出そうよ本人のためにも。

    +10

    -5

  • 786. 匿名 2016/05/15(日) 22:57:10 

    40になるのに駅まで父親が送り迎え。

    母親がつくった弁当持参。休みの日は母とでかける。

    そういう人、職場にいる。その人は性格ひん曲がっててまともな恋愛もしたことない感じ。

    +11

    -6

  • 787. 匿名 2016/05/15(日) 22:57:44 

    洗濯や掃除はする。炊事も。

    +10

    -2

  • 788. 匿名 2016/05/15(日) 22:57:48 

    >>763愚かなパラサイトの代表のような発言
    恥ずかしくないのかな?

    +3

    -4

  • 789. 匿名 2016/05/15(日) 22:57:54 

    >>782
    うちも
    一人暮らしするって言ったら逆になんで?って言われると思うわ

    +14

    -4

  • 790. 匿名 2016/05/15(日) 22:59:23 

    両親兄が大好きで、実家から通える営業所がたくさんある会社を選んで就職。
    しかし最初の配属地が少し遠かったため、会社が気を使って寮を手配してくれた。
    もうダメだぁ~と思ってたら意外に楽しい。自炊も少しずつできるようになるし、こまめに掃除するクセがついて実家にいた頃の干物生活よりも健全な生活へ。
    あとは朝帰っても夜中帰っても気を使わないし、可愛い下着を買ってもこそこそ洗濯しなくていい。
    実家も好きだけど、1人暮らし楽しいよ!

    +9

    -2

  • 791. 匿名 2016/05/15(日) 22:59:53 

    気が回らない、精神的に幼い人が多い。

    +6

    -13

  • 792. 匿名 2016/05/15(日) 23:01:52 

    手取り13万大阪暮らしだけど、頑張って一人暮らししてるよ。実家は大阪で通えなくもないけど自立したかった。
    通勤30分かかる家賃安い場所に住んでる。ガス代も千円とかで自炊してるよ。
    お金がない事を理由に、一人暮らししない人は甘えてるという認識。
    一人暮らしは、して良かった。

    +13

    -5

  • 793. 匿名 2016/05/15(日) 23:03:06 

    マツコデラックスが
    30過ぎて独身で実家暮らしで
    親に色々やってもらってるって女は
    それはもう無理よ、抜け出せないわよ

    みたいなこと言ってたね

    +26

    -10

  • 794. 匿名 2016/05/15(日) 23:05:04 

    実家あるある。
    正月など親戚が集まると居心地悪い。
    兄弟みんな結婚して孫も沢山。
    特に弟の嫁に、気を使われて、こう気を遣わせてる自分がね。。

    +4

    -1

  • 795. 匿名 2016/05/15(日) 23:06:11 

    もうええやん。

    実家暮らしでも介護とか親の世話する人もいれば、お金も入れずに親のスネかじってるひともいる。
    専業主婦だって、子供もいない優雅な人もいれば、子育てや介護に追われている人もいる。

    ひとくくりにするのはやめようよ。

    +19

    -2

  • 796. 匿名 2016/05/15(日) 23:06:17 

    実家暮らしを叩いてる人は何か恨みでもあるのかな?
    何も事情知らないのに言いたい放題で自分はそんなに偉いのか?

    +21

    -8

  • 797. 匿名 2016/05/15(日) 23:07:34 

    病気で非正規になっちゃって実家暮らし。
    ご飯はほとんど自分で作ってるよ。
    家にお金も入れてるから超ビンボーで遊びになんて行けない。
    慎ましく暮らしてます。

    +9

    -1

  • 798. 匿名 2016/05/15(日) 23:08:27 

    実家暮らしは叩かれる

    これあるあるでしょう!

    +19

    -2

  • 799. 匿名 2016/05/15(日) 23:08:28 

    実家暮らしだけど家事は全部やってる。
    みんながみんななーんもしてないわけじゃないわw

    ただ周りからはそう思われるから楽でいいよねーとか言われて腹立つ。

    +4

    -3

  • 800. 匿名 2016/05/15(日) 23:09:35 

    そもそもなんで実家なの?

    高校卒業と同時に親元から離れるのが普通だと思ってた。

    +6

    -15

  • 801. 匿名 2016/05/15(日) 23:09:59 

    男性バージョン、参考までに。
    独身30歳を過ぎて実家暮らしの男性をどう思いますか?
    独身30歳を過ぎて実家暮らしの男性をどう思いますか?girlschannel.net

    独身30歳を過ぎて実家暮らしの男性をどう思いますか?今気になっている方が30代で実家暮らしです。 パートのおばさんたちは独身で30代で実家暮らしは本人に問題があると言っています。 どう思いますか?

    +1

    -2

  • 802. 匿名 2016/05/15(日) 23:10:48 

    実家が落ち着く

    +6

    -3

  • 803. 匿名 2016/05/15(日) 23:11:27 

    逆になんで一人暮らしなの?

    +15

    -10

  • 804. 匿名 2016/05/15(日) 23:11:33 

    ま、自分の回りの実家暮らしはろくなのいない。何かしら欠如している。

    自分のまわりはね。

    +9

    -12

  • 805. 匿名 2016/05/15(日) 23:12:03 

    >>798
    久々のあるあるネタきたーーー

    +4

    -3

  • 806. 匿名 2016/05/15(日) 23:13:12 

    うーん、大人になると親元から離れて自分で生活するものだと思ってたからなんとも説明しがたい。

    +11

    -3

  • 807. 匿名 2016/05/15(日) 23:13:40 

    >>798
    がるちゃんだけのあるあるね

    リアルでは怖すぎて触れられない
    叩くなんてとんでもない!
    これリアルでのあるあるね。

    +8

    -5

  • 808. 匿名 2016/05/15(日) 23:13:47 

    前の同僚が38歳で、お弁当は親に作ってもらってました。おかずに文句言ってたときは引きました。ろくに料理しないくせに、味付けの助言してきたりして今考えたら変わった人だったな。

    +17

    -8

  • 809. 匿名 2016/05/15(日) 23:15:02 

    よそはよそ!
    うちはうち!!

    +15

    -2

  • 810. 匿名 2016/05/15(日) 23:16:01 

    実家暮らし一人暮らしの比率って地域性あるよね

    +15

    -0

  • 811. 匿名 2016/05/15(日) 23:17:18 

    あるある!

    実家暮らしのひとは卑屈!

    +6

    -10

  • 812. 匿名 2016/05/15(日) 23:18:56 

    親が近くにいるのに無駄なお金を使ってわざわざアパートを借りるほうが理解不能だけど。

    +15

    -8

  • 813. 匿名 2016/05/15(日) 23:20:48 

    意見にイライラカリカリしたらあかん〜
    実家暮らしでもその家々のやり方とかあるんやから、そうなんだー位でなんで受け入れられないかな
    ボロカス言える人の方が実家でも1人暮らしでも人間的にどうなのって可哀想な人だなって思うよ

    +10

    -5

  • 814. 匿名 2016/05/15(日) 23:21:03 

    はいはーい!31歳実家暮らしでーす★
    一応もうすぐ結婚予定だけど
    実家の居心地良すぎて出たくないよー泣

    +12

    -13

  • 815. 匿名 2016/05/15(日) 23:21:16 

    20歳くらいの時バイト先にいた30歳の同じくバイトの女性、大久保佳代子さんにそっくりで独身で地方から来て都内で1人暮らしだったけど、ものすごくイジメられた。今思えば気持ちはわかる。
    若くて都内に実家あって彼氏いてなんの悩みもなさそうで。
    今私は大久保さんの立場だけど若い実家暮らしの同僚をいじめたりしなくてよかった。

    +7

    -8

  • 816. 匿名 2016/05/15(日) 23:21:54 

    実家暮らしか一人暮らしかで揉めてるけど結婚すればいい話 不毛な議論

    +14

    -2

  • 817. 匿名 2016/05/15(日) 23:23:14 

    >>772
    実家暮しの私から見ても生活費いれないのはクズですね妹さん。

    +3

    -4

  • 818. 匿名 2016/05/15(日) 23:23:40 

    地元で就職すると実家出るタイミングがない

    +14

    -0

  • 819. 匿名 2016/05/15(日) 23:24:53 

    アパートを借りるお金を貯めといて介護費用にするほうが賢いよ。

    +9

    -4

  • 820. 匿名 2016/05/15(日) 23:30:42 

    別に何歳まで実家にいようが本人の自由だけど。
    正直付き合いにくい。
    家で何してるかとか話しにくいし、家事のこと話してもよくわかってないし。

    +8

    -3

  • 821. 匿名 2016/05/15(日) 23:31:58 

    >>812
    自分で経済的にも精神的にも自立したいからだよ。
    成長したい気持ちがあるかないかじゃないの?

    +6

    -1

  • 822. 匿名 2016/05/15(日) 23:32:27 

    親を扶養家族に入れてるんだが、周りからはスネかじりと思われる。
    そんなこといちいち言わないから仕方ないけど、なんでもやってもらってる甘えた人と一緒に思われたくないな〜

    +7

    -1

  • 823. 匿名 2016/05/15(日) 23:33:41 

    母とニュース見て、あーだのこーだの話すのが日課。最近ではベッキーと舛添要一について討論。
    もうすぐ一人暮しする予定だけど、母が友達いないから話相手いなくてボケないか心配。趣味とかなにか生き甲斐みつけてほしい。

    +12

    -0

  • 824. 匿名 2016/05/15(日) 23:33:51 

    私の会社の人も38歳、実家暮らしで親が弁当作ってるけど別に何とも思わない
    作ってくれるんだーぐらい
    つか一々人の弁当に何とも思わないんだけど親が弁当作ってくれるの羨ましいの?

    +11

    -9

  • 825. 匿名 2016/05/15(日) 23:36:30 

    実家が田舎で、その田舎で就職すると一人暮らしは大変だよ。
    賃貸料が都会より安いとはいうけど給料も都会とは格段の差があるし、車無いと買い物も難しいし。
    それでも愛着があるからなかなか離れたくならないんだけど

    +8

    -1

  • 826. 匿名 2016/05/15(日) 23:36:46 

    >>742
    経済回す程財力ないでしょ。
    親孝行の時期って意味不明だわ。

    +2

    -3

  • 827. 匿名 2016/05/15(日) 23:36:52 

    >>812
    その感覚こそ実家暮らしの弊害
    無駄なお金、という感覚
    たぶん理解できないだろうけどね(笑)

    +7

    -7

  • 828. 匿名 2016/05/15(日) 23:39:11 

    >>824
    母親は子供のこと考えたらとか、他の家族のついでだからなのかもしらんけど
    本人がなんとも思わないところがどうなの?って思う。
    良い大人なのに。

    +5

    -2

  • 829. 匿名 2016/05/15(日) 23:40:10 

    父親は25歳で他界、母親は3年前生死を彷徨う事故にあい後遺症あり
    心配で家を出づらいのはある
    父親の時にもっと親孝行すれば良かったって本当に後悔したから母親にはせめて独身中だけでも一緒に暮らして親孝行したい
    一人暮らししてる人は色んな意味で幸せなんだろうなと思う

    +11

    -2

  • 830. 匿名 2016/05/15(日) 23:40:11 

    私の周りだけかもしれないけど、実家ぐらしより一人暮らしの方が結婚早い気がする。今29歳だけど結婚してない子は皆実家ぐらし。

    +8

    -2

  • 831. 匿名 2016/05/15(日) 23:42:02 

    一人暮らしくらいで精神的な成長とか言われてもちょっとどうかしら。

    +12

    -13

  • 832. 匿名 2016/05/15(日) 23:42:55 

    自分は20歳の頃から一人暮らししてたから、20過ぎてる会社の後輩が「お母さん、お弁当にお箸入れ忘れてる〜!」って発言した時はなんか幼稚だな。と思ってしまいました。

    +20

    -2

  • 833. 匿名 2016/05/15(日) 23:44:28 

    実家ぐらしでも親に頼ってない人もいるかも知れないけど、お母さんにお弁当作ってもらってる人が圧倒的に多いよね。

    +12

    -3

  • 834. 匿名 2016/05/15(日) 23:45:52 

    同じ県の人同士でこの話しをやったら意見がぴったり合うと思う。
    うちは県外に就職とか結婚とか以外で一人暮らしする人いない。
    実家を出る何か明白な理由がないと一人暮らしという発想もみんな無い感じ。

    +10

    -0

  • 835. 匿名 2016/05/15(日) 23:46:10 

    お母さんは娘の弁当を作るのが楽しいのよ。

    +9

    -6

  • 836. 匿名 2016/05/15(日) 23:46:25 

    >>826
    30代にもなると親も年老いて離れ難い時期ってことでしょ

    +3

    -2

  • 837. 匿名 2016/05/15(日) 23:46:32 

    >>7おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2016/05/15(日) 23:47:28 

    実家ぐらしってそんなにいいかな?

    私は、婚期を逃すほうが怖いなぁ。

    一人暮らししてたおかげで料理はすごく上達したし、今の旦那にもしっかりしてるところに惚れたと言われたので一人暮らししてよかったなぁと思います。

    +11

    -5

  • 839. 匿名 2016/05/15(日) 23:47:44 

    寂しがりやだし、精神的にあまり安定しないから実家にいます。四年は1人暮らししたし定職あるしお金いれてるし時々家事する。何か悪いかな。

    +5

    -6

  • 840. 匿名 2016/05/15(日) 23:48:21 

    実家暮らしでも自分のお弁当自分で用意してればそれだけで見直すな。
    やっぱり20過ぎてお弁当持たしてもらってるって恥ずかしいよ。
    高校生でも自分で作ってる子いるよ?

    +13

    -1

  • 841. 匿名 2016/05/15(日) 23:49:52 

    >>831
    それさえ出来ないくせに?(笑)

    +5

    -3

  • 842. 匿名 2016/05/15(日) 23:51:12 

    >>772
    ご両親は、どうして言わないんですか?家にお金を入れるのが当然だと。
    いったほうが、妹さんのためなのに。共依存?

    +3

    -2

  • 843. 匿名 2016/05/15(日) 23:52:19 

    実家で住んでようが独り暮らしだろうが婚期逃すのは関係無いかと。
    実家住まいでも皆んな結婚していく人はするし、しない人はしないよ。
    婚期の話は別もん

    +7

    -3

  • 844. 匿名 2016/05/15(日) 23:52:21 

    実家暮らしってダメなことなのか?

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2016/05/15(日) 23:52:33 

    給料少ないの知ってるから、食費や光熱費は一人暮らしの平均分払ってるけど家賃払ってると思ってその分少しでも貯蓄するように言われてる。甘えてるんだろうけれども、昔は結婚するまで家を出る女の人なんて少なかったんだし、職場からの通勤範囲内に実家があるのにわざわざ出るのもなーと。

    +7

    -3

  • 846. 匿名 2016/05/15(日) 23:52:51 

    日々の親の老化を目の当たりにしつつも、
    ふと親の背中を見て、老化の哀しさに襲われる

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2016/05/15(日) 23:54:02 

    >>839
    ちょっと寂しいくらいのほうが、結婚する気になる。
    経済的にもきびしいほうが、結婚する気になる。
    楽すぎては、変化しない。

    +5

    -4

  • 848. 匿名 2016/05/15(日) 23:54:03 

    様々な事情があるとは思います。
    全ての実家暮らしの人に対して思っていませんが、、

    30歳超えて実家暮らしだと、甘えがあるのだろう。とつい考えてしまう。
    幾ら実家暮らしで自分の事してると言ってもやっぱり一人暮らしと負担も違うだろうし。私の周囲の人はやっぱりどこか甘えがあるからかな。
    ただ、実家暮らしだから家事できないとは思ってないです、やらざる終えない状況なら人間やりますからね。

    +8

    -3

  • 849. 匿名 2016/05/15(日) 23:54:36 

    非正規でも、親に入れるわずかな生活費のみなので、
    10~20年以上の積み重ねで凄まじい位貯金額になる
    (500万~1000万以上)

    +5

    -3

  • 850. 匿名 2016/05/15(日) 23:54:45 

    お弁当持たしてもらってる人がいくら家で家事手伝ってるって言っても説得力無い。
    最低限それが判断基準だわ。

    +8

    -2

  • 851. 匿名 2016/05/15(日) 23:55:13 

    もう批判やめてよ
    実家で何で駄目なのよ?
    別にその後1人で生きていけたらいいしここでマウンティングする人に迷惑かけないよ。
    将来困るよって言うけど結婚してる人だっていつかは1人になるリスクあるんだよ。

    +28

    -13

  • 852. 匿名 2016/05/15(日) 23:55:40 

    親の介護、親がいなくなった後、一人になることに対しての不安が凄まじい。
    親の介護と仕事、家事、三足草鞋は無理だろう。。。等

    +2

    -4

  • 853. 匿名 2016/05/15(日) 23:55:48 

    地域柄にもよるけど、就職先が実家から通える範囲なら、あえて一人暮らしする理由がないって人が大半だよ。私の周りはね

    +20

    -2

  • 854. 匿名 2016/05/15(日) 23:55:57 

    私27で実家暮らしだけど、毎日お弁当作ってるし週の半分はお母さんと交代で夜ご飯作ってます。
    それがえらいなんて思わないけど、30過ぎて家事しないって性別関係なく大人として恥ずかしいと思っちゃう。

    +19

    -9

  • 855. 匿名 2016/05/15(日) 23:56:37 

    実家暮らしでおとなしくしている人は何も言われにくいけど、
    意地悪お局で有名だったり見た目内面ともに痛々しい部分が目立つ人だと
    あー、あの人独身で実家住まいなんだよね、みたくネタにされやすい。

    +25

    -4

  • 856. 匿名 2016/05/15(日) 23:56:43 

    親が定年退職しているから、
    国民健康保険と国民年金の負担額が少なくて助かる(世帯計算)

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2016/05/15(日) 23:57:18 

    >>832
    40歳で言ってたひともいます。。。

    +2

    -2

  • 858. 匿名 2016/05/15(日) 23:57:27 

    もう寝るわ

    +11

    -0

  • 859. 匿名 2016/05/15(日) 23:58:03 

    姪っ子、甥っ子が徐々に分別つくお年頃(幼稚園~)になってきて、
    自分が未だに実家にいることを、イイ大人が両親とまだ暮らしていることに、不思議な目でみられるようになる。。

    +10

    -6

  • 860. 匿名 2016/05/15(日) 23:58:53 

    独身最高っ!\(^o^)/

    +10

    -2

  • 861. 匿名 2016/05/15(日) 23:59:48 

    まぁ一人暮らしでも冷食やインスタント、ご飯だけ炊いて自炊してるつもりの人もいれば、実家暮らしでもちゃんと食事作る人もいるよね。
    逆ももちろんあるけど、一人暮らししてるからしっかりしてる、実家だから甘えてるって決めつけるのはちょっと…

    +17

    -8

  • 862. 匿名 2016/05/16(月) 00:00:10 

    >>854
    それが普通だと思う。
    お金入れてるから良いって勘違いしてる人多すぎる。

    +5

    -9

  • 863. 匿名 2016/05/16(月) 00:00:39 

    少し前に離婚して、実家に出戻り。

    パートしてますが親に
    家賃光熱費はいいから
    その分こどもの為に貯金しろと言われ
    生活費払ってません…
    その分家事全般私がしてます。
    当たり前だけど親には感謝しかない!
    もうすぐ30だしいつまでも親に頼ったらダメと思い、
    そろそろどっかでアパート借りようと思ってると親に伝えると、孫は置いてけよ!って本気で言われたww
    孫可愛いのわかるけど意味わかんないww

    +9

    -5

  • 864. 匿名 2016/05/16(月) 00:00:50 

    >>704
    自分を大切にして。親の犠牲になることはない。

    +4

    -2

  • 865. 匿名 2016/05/16(月) 00:01:32 

    一人暮しがしたいんですけど、私、現在30歳で母が72歳なんですけど、今から一人暮しするって言ったら、それは介護の逃げになるような感じでどうしようかと迷ってます。母はまだ元気なんですけど…一人暮しして大丈夫かな?

    +10

    -3

  • 866. 匿名 2016/05/16(月) 00:01:42 

    >>849それ凄まじい額なの?20年かけてるのに?

    +5

    -2

  • 867. 匿名 2016/05/16(月) 00:03:19 

    30歳実家暮らし

    月に手取り19万のうち、
    貯金8万して
    家3万入れてます

    今の給料で都内1人暮らしで貯金して家賃払うの厳しい…。会社まで1時間かからないし…。手取りで25万貰えたら1人暮らしします!

    +10

    -7

  • 868. 匿名 2016/05/16(月) 00:03:23 

    実家住みでも親と一緒に当番制で家事するよ

    実家住みで困るのは彼氏連れて来づらいだけだし、一人暮らしの人が平均的に結婚早いのは簡単に半同棲とかに持ちこめるからじゃない?

    +6

    -7

  • 869. 匿名 2016/05/16(月) 00:03:55 

    自分の場合、実家ぐらしだと、実家の居心地が良くて結婚何かどうでもよくなりそうだなぁ。

    一人暮らしで貧乏生活してた私は結婚願望が21歳位からあった。そのおかげか分からないけど、25歳で結婚出来ました。

    +7

    -3

  • 870. 匿名 2016/05/16(月) 00:04:12 

    一度一人暮らしやって、でもどりで、実家戻ったけど、結局、
    一人暮らしは食費を浮かすために自炊を徹底していたけど、実家戻っちゃうと家事は親任せになってしまう。

    結局、洗濯にしても、自分が別でやると水道代がもったいないとかになって、親が一緒にやってしまうし、
    食事に関しては、生活時間がちがうから、自分のだけチャチャっと勝手に作っちゃう。

    ただ、一人暮らしで徹底していた家計簿をつけていた習慣が身についてしまって、
    実家に戻っても、家計簿をもう何年もずっとつけ続けている。
    逆に、毎日つけて、お金の流れを把握していないと、不安で不安で仕方ない。

    +2

    -3

  • 871. 匿名 2016/05/16(月) 00:04:20 

    確かに一人暮らししてる子は立派だと思うよ。大変だとも思うよ。それに比べて私ってこのままでいいのかな?→ってことは実家暮らししてる人は重々わかってるんじゃないかな。けど、田舎だとホント!結婚や仕事で県外でも出ない限り一人暮らししても車で数十分で実家ですwとかね、ざらにあるからw親子関係良好なら実家しょっちゅう帰るしね。あと自慢じゃないけど田舎の中小の手取り…正社員でも超安いよ、事務職とか悲惨よ 笑
    家賃安いって言ってもね、みんなが思ってるよりはるかに賃金が安すぎて甘えてるどうこうの次元じゃないの。背に腹は変えれないの。そこんとこもわかって。実家暮らし=ダメ人間的な批判は傷付くわ。
    トピずれごめんなさいね。

    +19

    -4

  • 872. 匿名 2016/05/16(月) 00:05:03 

    >>865
    実家の近くに住んだらいいのでは?

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2016/05/16(月) 00:05:32 

    一人暮らししたくても出来ない
    親が借金まみれで私の給与がないとせいかつなりたたない。
    けど周りからみたら甘えた30代社会人と思われてるんだろうな

    +16

    -3

  • 874. 匿名 2016/05/16(月) 00:06:15 

    >>866

    一人暮らしだと非正規で1500万貯金とかは、やっぱり中々できないと思うよ。
    正規で1000万以上の貯金なら、30代くらいなら結構いると思うけどね。

    +1

    -4

  • 875. 匿名 2016/05/16(月) 00:06:26 

    >>852

    実家暮らしで、親がなくなったら、自分も、年寄りになってても、それに気がつかないで、娘のつもりだったのが、突然、老人と自覚し、ものすごく孤独だと思う。
    愛があったら、親は娘をおいだすべき。

    +9

    -4

  • 876. 匿名 2016/05/16(月) 00:06:42 

    >>841
    一人暮らしなんかいつでも出来るでしょ。
    実家が近くにあるのにアパートを借りて精神的成長なんて言ってる人のほうが子供よね。

    +10

    -9

  • 877. 匿名 2016/05/16(月) 00:06:56 

    実家暮らしあるある
    年下に見下される

    +15

    -5

  • 878. 匿名 2016/05/16(月) 00:07:36 

    実家ぐらしの人が家事やってるって言っても、一人暮らしよりはやってないよね。

    実家ぐらしと一人暮らしは違うからね。

    +6

    -11

  • 879. 匿名 2016/05/16(月) 00:08:52 

    20年間一人暮らししてきたという自己満足と
    20年間で貯金が1000万円になったという現実だと
    どっちがよろしいですかね?

    +12

    -5

  • 880. 匿名 2016/05/16(月) 00:13:25 

    そんな実家暮らし30代の親も親で
    一緒に住んでくれてるの〜
    って健気に言うのよ。こっちが泣きそうなるから
    やめたれや

    +9

    -1

  • 881. 匿名 2016/05/16(月) 00:13:25 

    >>876
    いつでもできるのに30代までにしない理由は?
    30代で自立できないならもうムリじゃない?

    +8

    -5

  • 882. 匿名 2016/05/16(月) 00:14:45 

    一人暮らしの家事の量っていっても、自分だけの分だから大したことないけど、
    やっぱり家族分ってなると負担がいきなり増えるね。

    自分一人分だったら、食事のバランスや二品三品作ろうとか考えずに、一品だけ大量に作って
    冷蔵庫に放り込んで2日まとめて作るとか手抜きできたけど、
    家族分となるとそういうわけにもいかないし。。

    掃除も洗濯もまとめて週末にガツンとやっていたから、ほとんど負担でもなかった。
    むしろ、一人暮らしの家事なんて仕事に比べたら、屁でもなかったな。

    ただ、自分の体は自分んで守ら無いといけないから、
    カップ麺とかインスタント食品、コンビニ弁当には楽ちんでも絶対手を出さなかった。

    +8

    -5

  • 883. 匿名 2016/05/16(月) 00:15:42 

    東北の方に住んでるんだけど、手取り9万で場所によるけどワンルームでも3万近くする

    結婚や同棲しない限りだいたい男も女も実家住まいだよ
    会社行くにも公共交通機関だけじゃ無理な所だったりで車の維持費かかるし、二人で稼いでようやく生活できるレベル

    甘え甘えって言ってる人はどのくらいの手取りで家賃どのくらいなの?車にかかる費用知ってる?

    +11

    -3

  • 884. 匿名 2016/05/16(月) 00:17:52 

    >878
    家庭の事情で一人暮らしから実家に戻りました。
    母親は家事をあまりしない人なので家事が人数分に増え、一人暮らしの時よりやる事増えました。
    母親がしっかりしてるかしてないかで全然違うと思います。

    +9

    -3

  • 885. 匿名 2016/05/16(月) 00:18:09 

    実家暮しだと生活力が…みたいなこと言うけど結婚とか家事やらざるおえなくなる環境になれば家事なんてすぐに身に付くもんなんだよ。
    実家から会社に通える距離なら一人暮ししないで貯金しといたほうが絶対に良いよ。

    +20

    -10

  • 886. 匿名 2016/05/16(月) 00:19:08 

    新婚早々にW不倫して出戻りした知り合い。両親ともフルタイムで働いてるのに、家事は一切手伝わず、お金も一円も入れてない、自分の車さえ買ってもらってるらしい。
    正直、本当にひいている。

    +1

    -2

  • 887. 匿名 2016/05/16(月) 00:21:02 

    一人暮らしで使う分のお金を考えたら、実家から通勤できるんだから実家に住んで親にお金払って家事も分担する方がお金貯まるし親も楽できると思ってる

    +10

    -3

  • 888. 匿名 2016/05/16(月) 00:22:34 

    30過ぎて家にお金入れてない人なんているんだww
    恥ずかしいわ。

    +9

    -5

  • 889. 匿名 2016/05/16(月) 00:22:46 

    家を出るなら、親が元気なうち。年取って、病気になったら、もう出られない。

    +7

    -1

  • 890. 匿名 2016/05/16(月) 00:23:16 

    苦労してる人も中にはいるだろうけど、実家暮らしの大半が親に寄生してるから叩かれてる。
    文句あるなら、親に甘えまくって生活してる30代実家暮らしに言って。

    +11

    -3

  • 891. 匿名 2016/05/16(月) 00:23:43 

    やることやってる実家暮らしならまぁいいよね。
    何もせず、親がやって当たり前って思ってるは問題。
    職場でもいるけど、家事しない人はすぐわかる。
    気の利かなささに出ると思う。

    +12

    -3

  • 892. 匿名 2016/05/16(月) 00:24:38 

    職場に30過ぎなのに学生のときから社会人までいままでずっと実家住まいの男の先輩がいる

    毎日ママが作ったお弁当持参で職場に来るけどはっきり言って印象悪い

    家事の苦労知らないし自立してないし親も過保護だから結婚出来ないんだろうなと見てて思う

    しかも実家住まいならお金貯まりそうなのに、ストレートで卒業して就職したのにいまだに奨学金の返済終わってないと言っててドン引き

    本人自分に甘すぎるし親も子ども甘やかし過ぎ!

    30過ぎ男性なんて髪の毛うっすら薄くなりかけてるいい歳したおっさんなのに情けない

    +4

    -5

  • 893. 匿名 2016/05/16(月) 00:25:34 

    遺産相続の問題でも親に金を渡すのは損だしね。
    逆に毎年いくらか貰うか個人年金でも掛けといて貰うほうがお得。
    実家暮らしで生活費を入れずに小遣いと個人年金を掛けて貰うのがコスパが良い。

    +3

    -2

  • 894. 匿名 2016/05/16(月) 00:26:13 

    母親が「地方から就職するわけでもないのに1人暮らしなんて、はしたない。外泊も禁止。嫁に行くときは実家からだ。」という箱入り娘像を描いていて、1人暮らしなんて絶対許してもらえなかった。
    通勤通学、遊びに行くにも電車で1時間圏内に住んでいたこともあり、反抗してまで1人暮らしする気にもならず。
    そもそも結婚願望もなく、そのまま実家暮らしの独身30代です。
    地方から出てきたならわかるけど、通勤に不便なわけでもないのに1人暮らしするのって、どういうきっかけ??

    +5

    -6

  • 895. 匿名 2016/05/16(月) 00:26:41 

    30超えて実家暮らしで弁当も作ってもらって洗濯もして、料理は一切しないって人は正直ちょっと引いたなぁ(笑)言わないけどね。

    +16

    -6

  • 896. 匿名 2016/05/16(月) 00:26:52 

    田舎だからフルで毎日働いても貰える額は少ないし勿論家にもお金入れてるし車がないとどこにも行けないからガソリン代もかかるし…。貯金もしてられないくらいほとんど残らない。私の周りは見栄張りな人でも一人暮らししない。ネットとかではよく見かけるけど金持ちだなーと思う。

    +3

    -1

  • 897. 匿名 2016/05/16(月) 00:27:35 

    そんな自立してる女なんか男は敬遠するよ。
    ちょっと抜けてて守ってやらねばというお嬢さんがモテてるでしょ。

    +0

    -11

  • 898. 匿名 2016/05/16(月) 00:28:46 

    >>876
    だからさ、それさえ出来ない人に言われてもね(笑)

    +3

    -3

  • 899. 匿名 2016/05/16(月) 00:29:33 

    親もまだ共働きで働いてるので実家で家事分担して暮らしてる。再来年親が定年したら出て行こうと思って今からネットで賃貸物件見てる

    +0

    -2

  • 900. 匿名 2016/05/16(月) 00:30:26 

    >>885
    家事の一つ一つは簡単でも、持続することがなかなか難しい。
    いざという時やり慣れた家事をささっとこなす20代と最初に手取り足取り教えなきゃならない30代なら間違いなく一人暮らしの20代が評価されるよ。世間的には。

    +8

    -8

  • 901. 匿名 2016/05/16(月) 00:30:58 

    >>847
    4年1人で暮らした結果、仕事や恋愛や人間関係のストレスで体調壊しました。鬱になりました。1人では吐き出す所がないのです。実家で親相手に下らない話をするのが1番ストレス解消になると気づきました。
    向き不向きがあると思いますよ

    +6

    -8

  • 902. 匿名 2016/05/16(月) 00:32:06 

    私は実家暮らしでも何でもないけど、働いてさえいれば 他人にとやかく言われる筋合いないと思うが?

    +12

    -4

  • 903. 匿名 2016/05/16(月) 00:32:12 

    一人暮らし良いですよ!

    私は実家が居づらくて出た口なんで居心地がいい人が羨ましい。
    月給14万で大阪で一人暮らししてました。
    贅沢は出来なかったけど正に自分の城で仕事から帰ってきたらもう、天国!
    何時に寝ても自由、起きるのも自由。誰にも邪魔されない。
    今は結婚して二人暮らしですが、前のような自分の城感はないです。
    結婚で引っ越しするときですら出たくなかったし、たまに戻りたくなります。
    一人暮らしは結婚前にしか出来ないし、当時のことが今の生活に役立ってますよ。
    迷ってるひとは思いきって始めてほしいです!

    +11

    -3

  • 904. 匿名 2016/05/16(月) 00:32:18 

    実家から通えるのになんでわざわざ一人暮らしするの?一人暮らしが自立の象徴だから?

    +15

    -6

  • 905. 匿名 2016/05/16(月) 00:33:46 

    まぁ本人達気付いてないだろうけど、実家暮らしの人の発言でイライラしたことが何回もあるわ(笑)
    知らず知らずに一人暮らしの人をイラつかせてること結構あると思うよ(笑)

    +8

    -10

  • 906. 匿名 2016/05/16(月) 00:33:46 

    やっぱり一人暮らしは心配。10万円入れてくれるならいて欲しい。娘二人の30代主婦より。

    +4

    -14

  • 907. 匿名 2016/05/16(月) 00:34:35 

    女ならいいんじゃない?

    +6

    -3

  • 908. 匿名 2016/05/16(月) 00:34:39 

    すいませんねえwww親に寄生したぐーたら娘ですいませんねえwww
    実家暮らしサイコーwww
    他人の目なんて知ったこっちゃないわwww余計なお世話だっつーのwww

    +19

    -16

  • 909. 匿名 2016/05/16(月) 00:35:25 

    結局住んでる地域によって手取りも違うから。地方は仕事無いし、あっても手取り激安なのが多いし、一人暮らしなんて究極の贅沢、いつかはしてみたいなーくらい

    +8

    -2

  • 910. 匿名 2016/05/16(月) 00:35:41 

    908位の開き直りが大切だねwwwww

    +15

    -2

  • 911. 匿名 2016/05/16(月) 00:36:23 

    裕福な家庭に生まれたことに感謝して
    これからも実家でぬくぬく生活させて頂きます

    +13

    -9

  • 912. 匿名 2016/05/16(月) 00:36:58 

    >>806
    野生動物はみんな、ある年齢になると、親とはなれるからね。

    +4

    -3

  • 913. 匿名 2016/05/16(月) 00:37:32 

    今の女は全員そんなもんだと思ってるわ
    男は叩きだされるから1人暮らしせざるを得ない

    +1

    -3

  • 914. 匿名 2016/05/16(月) 00:37:52 

    >>908
    30代独身実家暮らしを結構気にしてたんだけど、なんか吹っ切れたわwww

    +11

    -4

  • 915. 匿名 2016/05/16(月) 00:38:10 

    >>894
    あたしの友達の親、全く同じこと言ってたよ。
    で、結局、今年40になるのに未だに独身実家住まい。
    親はもう頭かかえてるよ。

    あなたのご両親の話はね、まだ20代の娘だから世間的にも通用する話はであって。
    いま30代?
    さすがに、未だに同じこと言ってないでしょ?
    言ってたとしたらそれこそヤバいから、そうでないこと願うけど。

    箱入り娘ってのを、母子ともにちょっと誇らしげにしてるもんだから余計…だったりするんだよね

    +8

    -8

  • 916. 匿名 2016/05/16(月) 00:38:49 

    この議論に結果は出ないよね(笑)どう思われても本人達がよければよしってことよ(笑)

    まぁ私が男なら一回も一人暮らしした事ない、しかもアラサーなんかとは結婚したくないな(笑)

    +10

    -10

  • 917. 匿名 2016/05/16(月) 00:40:32 

    トピに沿ってあるあるを書きます。

    母親がやってくれるので、服を買う時に手入れのしやすさを考えない。

    +8

    -2

  • 918. 匿名 2016/05/16(月) 00:40:59 

    >>904
    説明してわかるくらいの人ならとっくに家出てる(笑)
    そういうのわからないの、パラサイトの特徴ね。
    遡ってみてごらん、同じ質問いっぱいあるよ

    +2

    -6

  • 919. 匿名 2016/05/16(月) 00:41:52 

    まだまだ料理初心者だった大学時代のとき
    実家住まいの男に手料理作っても彼ママと比べられてがんばって作ったのに手抜き扱いされたけど、
    ひとり暮らしの男に手料理作ったら普通の味噌汁や煮物でもめちゃくちゃ感動して喜んでくれたしとっても感謝された

    やっぱり男はひとり暮らしの方が家事のありがたみをわかってくれてるから良いと思う

    女は親御さんからちゃんと花嫁修業してもらえるなら実家住まいでも全然良いと思う

    +14

    -4

  • 920. 匿名 2016/05/16(月) 00:42:29 

    >>904
    それが親孝行だと思ってるから。
    親戚もみんな20歳前後から家を出ているから、私の中では自慢できることでもなく、ただただ当たり前の事。

    +7

    -4

  • 921. 匿名 2016/05/16(月) 00:42:56 

    一人暮らし派ってまさか実家の近くにアパートを借りてるの?

    +2

    -9

  • 922. 匿名 2016/05/16(月) 00:43:41 

    30歳過ぎての実家暮らしに感じる違和感は、いつまで親に面倒をみてもらうの?
    と言う所なんだろうと思います。
    両親がいて やっと成り立つ生活もあまりに永く続くと疑問です。

    子は親から巣立つと言うのが大前提だからこそ。

    やむおえない事情の方もいらっしゃると思いますが世間の風当たりはこのようなものです。

    私はいちいち口に出しません。人様の生活に口出しするのは余計なお世話でしょうし。
    正直、どっちでもいいです。私には関係ないので^ ^


    +9

    -6

  • 923. 匿名 2016/05/16(月) 00:43:49 

    >>916
    男ならって有り得ない想像膨らませても貴女が女な以上は男の気持ちなんて分からないからね
    そんな皮肉言うだけ無駄無駄

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2016/05/16(月) 00:44:11 

    自立の象徴なのかお嫁に行けないっていうお節介なのか分からなくなってきたな。
    とにかく余計なお世話なのは間違いない。

    +2

    -6

  • 925. 匿名 2016/05/16(月) 00:44:42 

    >>865
    お母様の介護も大事だけど、もし、あなたが独身のまま、年をとったら、誰が介護してくれるの?親も大事だけど、まずは、自分だと思う。まして、いま、お元気なら、いまのうち。一人暮らしでも、結婚しても、親は見られます。

    +4

    -1

  • 926. 匿名 2016/05/16(月) 00:45:16 

    最近自然災害や人災が多いし仕事に通える範囲なので実家に住ませてもらってます。
    前は一人暮らしだったけどお金の無駄と思ったし給料から考えて安くてボロい所にしか住めなかったから地震やセキュリティーが心細かったけど、地震があっても少し移動すれば家族に会える安心感があります

    +7

    -4

  • 927. 匿名 2016/05/16(月) 00:45:47 

    ずっと実家に寄生してる女には男も引くよ 20代ならともかく、30過ぎて自立してない女なんて 家事も出来ないんじゃないかとか、そうゆうとこ賢い男は結構見てるよ

    +10

    -10

  • 928. 匿名 2016/05/16(月) 00:46:38 

    >>922
    × やむおえない
    ○ やむを得ない

    あー、恥ずかしい☆

    +7

    -2

  • 929. 匿名 2016/05/16(月) 00:46:41 

    >>471
    子どもがほしくなければ
    彼氏を作り続ければいいし
    結婚の必要はないと思う。
    ただ親が死んでしまって
    家族がいなくなったときに
    1人ぼっちで寂しいと感じるかも。

    +2

    -3

  • 930. 匿名 2016/05/16(月) 00:47:21 

    人様の家の事情も知らないで独り暮らしは~って説教垂れてるひとはなんなの。それぞれ事情があると思うよ!

    +10

    -4

  • 931. 匿名 2016/05/16(月) 00:47:36 

    >>879
    それを自己満足としか捉えられない心の貧しさよ

    +4

    -2

  • 932. 匿名 2016/05/16(月) 00:47:51 

    一人暮らし大変そう、立派だなぁと思う一方、一人暮らしする必要のない場所に実家があって良かったとも思う。
    これはあるあるですよね!

    +9

    -5

  • 933. 匿名 2016/05/16(月) 00:48:37 

    >>897
    24歳で婚活してるけど自立してるの偉いねって言われるし、得意料理を毎回のように聞かれますよ。男性の食いつきはいいと思うけど…。
    一緒に婚活してる30代実家住みの姉は実家住みについてまったく触れられない、触れちゃいけないみたいな気を使われてると言ってましたw

    +6

    -9

  • 934. 匿名 2016/05/16(月) 00:48:42 

    たぶん、人を卑下して自分を肯定したいをんだね!

    +5

    -2

  • 935. 匿名 2016/05/16(月) 00:48:46 

    料理なんか結婚してから覚えたらいいって言ってる実家ぐらしの人。

    一人暮らしをしてずっと料理してたら、結婚するころには料理のレパートリーは実家ぐらしの料理しない人よりは多いよね。

    料理のセンスがあればいいだろうけど、料理のセンスがなければ悲惨だね。

    私は、一人暮らしの頃、料理失敗も沢山したけどでも、そのおかげで結婚してから、料理で失敗したことないから、旦那にはいつも美味しいご飯作ってあげれてるよ。

    +8

    -5

  • 936. 匿名 2016/05/16(月) 00:49:43 

    >>928
    教えて頂きありがとうございます^ ^

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2016/05/16(月) 00:50:06 

    >>921なんでもかんでも地元で済まそうとする人特有の視野の狭さ(笑)

    +4

    -3

  • 938. 匿名 2016/05/16(月) 00:51:26 

    >>507
    既婚者ですが義両親の介護なんかするわけないですよ(笑)

    +5

    -3

  • 939. 匿名 2016/05/16(月) 00:52:33 

    >>915
    最初の【あたし】が残念すぎて話し頭に入って来んわwww

    +7

    -5

  • 940. 匿名 2016/05/16(月) 00:52:37 

    結婚できないんだ。あたしはきっと。ずっとずっとロンリーハート

    +4

    -3

  • 941. 匿名 2016/05/16(月) 00:52:39 

    >>921
    私は、実家がとても便利なところにあったので、実家の近くに借りてました。土地勘もあるし。いまは、結婚しましたが。お金は、正直かかりますが、それに代えられない、と思う。大人のこどもが、親といたら、時間帯も、感覚もちがうので、喧嘩にも
    なります。付き合いで、飲んで帰っても、土日にでかけても、行き先を聞かれたり、また飲んだ、と言われたり、彼とデートしても、後ろめたかったり、大人として、無理です。

    +6

    -2

  • 942. 匿名 2016/05/16(月) 00:53:09 

    ぶっちゃけ環境によるとしか言えないんじゃないの
    住んでる地域によっちゃ独り暮らしなんて相当贅沢な金の使い方だし
    自立するために今更遠くに引っ越して職場も変えるの?なんか無駄じゃない?

    +6

    -2

  • 943. 匿名 2016/05/16(月) 00:53:52 

    料理ってそんなに難しいかな。
    そんな凄い料理をつくれるようになる必要はないし、元々料理の不得意な人なら特に実家暮らしの方が母という先生がいつでも指導してくれる分いいと思う。

    +6

    -9

  • 944. 匿名 2016/05/16(月) 00:54:17 

    イイトシで実家暮らしの人は言い訳がましい人が多い。本当に自分の生活スタイルに自信があるならわざわざ言い訳しないよね。
    一人暮らししてる人は一人暮らしを否定されても自己満足してるから相手にしてない。

    +8

    -6

  • 945. 匿名 2016/05/16(月) 00:54:39 

    一人暮らしっていうとハードル高そうだけど、
    実際一人暮らししたらしたで、家事は自分一人分だけで楽だし、
    誰にも何もいわれないし、楽といえば一人の方が楽だから、お金の面では大変だけど、
    悪い事ばかりじゃない。
    ただ、部屋借りて、引っ越しの荷造りしてとか、中々思い切りがないとできないから、
    そこを越えられるかどうかだと思う。

    地方在住の人は、大学進学とかで、故郷を離れるのは当然だから、必然的に一人暮らしをする
    機会を得られるけど、
    東京、大阪、埼玉、千葉、神奈川にすんでいる人は、
    自分から積極的に家を出ていこう!と思わない限り、親と同居という生活パターンが抜けきれないね。

    地域性も考慮するとよいと思うよ。

    +7

    -4

  • 946. 匿名 2016/05/16(月) 00:55:12 

    実家住まいの自称料理上手の女はとんでもなく気合いの入った料理は作れるけど毎日の料理が作れないパターンが多いんだよなぁ

    冷蔵庫の中のものでサッと簡単なもの、特別手は込んでなくて良いから品数を揃えて美味しくて野菜たっぷりの献立が作れるのは毎日料理してる人ならではだと思う

    +11

    -7

  • 947. 匿名 2016/05/16(月) 00:56:07 

    >>941
    ちょっと特殊な例だね。お大事に。

    +1

    -6

  • 948. 匿名 2016/05/16(月) 00:57:05 

    田舎だからか類友なのか、一人暮らしの人はほとんどいないよ。田舎より更に田舎から出てる人がいるくらいだけど、その人も生活キツくて貯金なんてできないって言ってるし。
    お給料少なくて自立できないような田舎に就職するのが悪いというなら、過疎化を加速させるだけだし。
    それぞれ事情や生活環境もあるからねー

    +4

    -3

  • 949. 匿名 2016/05/16(月) 00:57:17 

    一人暮らしって気楽でいいよね!って言われたらムカツクから実家の人にはお金かからなくていいよね!、親が家事してくれていいよねなんて絶対いわない。

    +8

    -3

  • 950. 匿名 2016/05/16(月) 00:57:49 

    会社で既婚の人に

    「なんで実家出ないの?」とかアレコレ言われたので、頭にきて

    「なんで子供いないの?しかも旦那は何でハゲなの?」と言ったら次の日からシカトされました。

    シカトする位、言わなくて言いことを言った事を自覚してくれたんだろうと思ってます。


    +8

    -14

  • 951. 匿名 2016/05/16(月) 00:59:53 

    >>939そりゃずいぶん残念なオツムだね(笑)
    あたし♪は方言なのよ~♪

    +1

    -2

  • 952. 匿名 2016/05/16(月) 01:01:45 

    自立してない人って、やっぱりどこか大人気ない。言葉を選ぶことをしないと言うか、思ったままぶつけて鼻息荒くする。
    >>950みたいなのが良い例。

    +14

    -7

  • 953. 匿名 2016/05/16(月) 01:01:48 

    うちの地域は一人暮らしなんて贅沢な使い方、一人暮らししたいなんて我儘、結婚するまでは実家に住んで少しでも貯蓄

    これが基本
    たまにいいところに勤めた人が一人暮らししてるくらい

    +8

    -4

  • 954. 匿名 2016/05/16(月) 01:01:56 

    両方経験してるあたいとしてはどっちでも同じ。
    金だけは貯めとけ。以上。

    +10

    -4

  • 955. 匿名 2016/05/16(月) 01:02:33 

    実家暮らしあるあるでしょー!

    実家暮らしと言った途端に、職場の後輩に見下される。

    朝のトイレは取り合い。

    買っておいたアイスとかプリンを勝手に食われる。

    +11

    -5

  • 956. 匿名 2016/05/16(月) 01:03:34 

    >>953
    どっかの島かなにかにお住まいですか?

    +4

    -2

  • 957. 匿名 2016/05/16(月) 01:04:04 

    >>950
    老婆心ながら…
    会社生活において人間関係ってとっっっても重要だから、むやみやたらに敵を作ると
    あなたが苦労することになるよ

    嫌味な奴には言わせとけは良いから
    言い返したらあなたが負けになっちゃうよ

    +14

    -2

  • 958. 匿名 2016/05/16(月) 01:04:27 

    わたしは実家にいて居心地悪かったから、
    今家を出て一人で暮らせて最高に楽しい!

    親とも良い距離感でいい関係かな

    実家で家族と仲良くて、最高!
    って暮らせてる人、
    本当羨ましいーーーです!

    +20

    -3

  • 959. 匿名 2016/05/16(月) 01:04:35 

    >>945
    地域とか地方とかなんて言い訳

    +5

    -3

  • 960. 匿名 2016/05/16(月) 01:06:23 

    >>950
    悪口はガルちゃんだけにしときなさい。

    +9

    -5

  • 961. 匿名 2016/05/16(月) 01:06:27 

    36で実家にいますよ

    10年前に病気で働けなくなって
    一人暮らしの部屋から実家に帰ってきました

    いまは社会復帰でき
    家にお金も入れていますし
    週の半分は将来の義実家の家事を手伝っています

    人にはそれぞれの事情があるもの
    余計なお世話な方が多く残念に思います

    +11

    -8

  • 962. 匿名 2016/05/16(月) 01:06:27 

    >>126さん
    いろいろ事情ある中、生活スタイルがあるんですよね。一概に決めつけられないと私も思います。

    +2

    -2

  • 963. 匿名 2016/05/16(月) 01:07:41 

    本当にやむを得ず実家暮らしの人ってあまりいないよね。
    お金がないから…といっても、本当に不可能な収入ではない人がほとんどでしょ。
    そんなにお金を払ってまではしたくない、って選んで実家にいるよね。
    それに比べると、やむを得ず一人暮らしをしている人は結構多いんじゃないかと思う。

    +11

    -5

  • 964. 匿名 2016/05/16(月) 01:07:57 

    20歳で自立しましたが、とにかく親が優しくなったなぁ(笑)。
    33歳で実家にいる姉の愚痴をよく聞かされる。親戚の集まりでも姉は隅っこにいる。
    肩身狭い思いしてるんじゃないかなぁ〜本人は。

    +10

    -6

  • 965. 950 2016/05/16(月) 01:08:33 

    マイナス狙いの作り話でしたw

    こんなに早くも釣れるバカが居るなんてw

    暇で暇で仕方ない専業主婦だけど、もう寝るね。
    明日も10時起きだお。

    +3

    -6

  • 966. 匿名 2016/05/16(月) 01:09:07 

    >>961さん
    元気になられてよかったです。
    本当、それぞれ事情があるのにと私も思います。
    読まなきゃいいんですけどね…
    これからも無理せず頑張りましょ(^^)

    +4

    -3

  • 967. 匿名 2016/05/16(月) 01:09:41 

    独り暮らしだからお料理が出来るわけじゃないでそ(笑)外食ばかりの人もいるし。そんな私は実家暮らしだよ(*^^*)

    +11

    -4

  • 968. 匿名 2016/05/16(月) 01:10:46 

    >>950
    後ろめたくないなら普通に答えれば良かったのに。

    +9

    -6

  • 969. 匿名 2016/05/16(月) 01:12:20 

    女友達が30歳になるのだが、朝は出勤20分前に起きて、母親が作った食事をし、弁当を持って出かける。帰っても寝ているばかりで、掃除を一ヶ月に一度もしない。食事の支度を手伝いもしない。こんな感じが多いでしょう

    +19

    -10

  • 970. 匿名 2016/05/16(月) 01:12:46 

    >>952
    950の見ると2人とも十分大人気なく思えたけど…

    +8

    -4

  • 971. 匿名 2016/05/16(月) 01:14:03 

    独身なら男はひとり暮らしの方が彼女とのデート代ホテル代かなり節約できるからメリットあるよね

    女は実家住まいの方が親に紹介からの結婚に話を持っていきやすいから実家住まいも有りだと思う

    +5

    -6

  • 972. 匿名 2016/05/16(月) 01:15:31 

    どんなに仕事ができても、30代実家暮らし独身の人はそれだけで半人前に見えてしまう。

    30代実家独身でも一家の大黒柱の人とかガチで介護してる人はなんとなくわかります。しっかり度が違う。

    +19

    -11

  • 973. 匿名 2016/05/16(月) 01:16:42 

    そりゃ貯金できるよね(笑)

    +2

    -5

  • 974. 匿名 2016/05/16(月) 01:16:51 

    >>971下品な思考回路にびっくり…

    +7

    -4

  • 975. 匿名 2016/05/16(月) 01:17:15 

    人に迷惑をかけずにちゃんと暮らせればどちらでもいいのでは?

    +12

    -5

  • 976. 匿名 2016/05/16(月) 01:17:59 

    純粋な疑問なんだけど、
    アラサーで実家住まいの人ってデートのときどうしてるの?
    彼氏とラブホで泊まるから今日は帰らないよとかいちいち親に連絡するの恥ずかしくない?


    +16

    -8

  • 977. 匿名 2016/05/16(月) 01:18:26 

    一人暮らしで自立してる人は、他人の事情を考慮しないで皆自分と同じような環境にいるのにただ甘えてるって決めつけるんだね。
    自立してても他人の事考えないなら子供じゃん

    +2

    -8

  • 978. 匿名 2016/05/16(月) 01:18:39 

    介護してる人だらけw

    +6

    -2

  • 979. 匿名 2016/05/16(月) 01:19:07 

    >>901
    でも、同世代の友達にしかできない話もあるよね。

    +1

    -2

  • 980. 匿名 2016/05/16(月) 01:19:29 

    >>974
    同感です。考え方が浅すぎる…。

    +3

    -2

  • 981. 匿名 2016/05/16(月) 01:19:52 

    一人暮らしの人って色々と観察してるんだね。怖い怖い。

    +2

    -8

  • 982. 匿名 2016/05/16(月) 01:20:54 

    出勤時間ギリギリまで寝ており、昼食のお弁当づくりも母親任せ。家にいる時は一日中寝ているので、掃除・洗濯・料理も全くしない

    +9

    -6

  • 983. 匿名 2016/05/16(月) 01:21:19 

    >>977
    あなたも一人暮らしの人を一括りにして例えてる。目くそ鼻くそ。

    +7

    -5

  • 984. 匿名 2016/05/16(月) 01:22:15 

    >>966 さん
    ありがとうございます

    帰れる実家があったこと
    受け入れてくれた両親がいることが幸せですね

    そうはできない方もいらっしゃるでしょうから

    本当に人それぞれで
    仮に ここで叩かれているように
    甘えや怠惰で実家にいたとして
    困るのは本人なのだから放っておけばいいのに

    あるあるといえば
    トイレのタイミングは難しい
    夕食や入浴の時間が合わないとかかな…

    +2

    -3

  • 985. 匿名 2016/05/16(月) 01:22:33 

    >>977
    じゃん、て(笑)
    子供だねぇ

    +2

    -3

  • 986. 匿名 2016/05/16(月) 01:22:57 

    実家っつっても洗面所やトイレ、キッチンなどが別にある場合や、離れに住んでる場合もあるよ。

    +2

    -3

  • 987. 匿名 2016/05/16(月) 01:23:57 

    >>981
    こういう感じの独身実家暮らし先輩がいますよ。仕事もイマイチで甘ったれてて、家事もちょっと手伝ってるくらいの。会社で1人はいる、もれなく触れてはいけない人ってのがいっぱいいるから、こんなに言われるんじゃないですか?
    一人暮らししない理由を教えてください。

    +4

    -5

  • 988. 匿名 2016/05/16(月) 01:25:25 

    >>894
    東京ですが、うちの親も、そんなこと言ってました。都心のとても便利な実家なので。結局、喧嘩しなきゃ出られない、親子げんかの勢いで、一人暮らししました。結婚や、進学、就職でない限り、喧嘩しなきゃ、なかなか出られない。

    +3

    -2

  • 989. 匿名 2016/05/16(月) 01:26:15 

    独身アラサー実家暮らしと独身アラフォー実家暮らしがお互いに親が作ったお弁当の文句で盛り上がっていたのを聞いて、こうなってはいけないと思い婚活頑張ったお陰で結婚決まりました。

    ある意味先輩方のお陰です。
    ありがとうございます。

    +19

    -9

  • 990. 匿名 2016/05/16(月) 01:26:23 

    あれー?
    昼頃は既婚子持ちvs独身パラサイトだったのに
    1人暮らしvs独身パラサイトになってるねぇ?

    +1

    -3

  • 991. 匿名 2016/05/16(月) 01:27:45 

    社会に出たら一人暮らしをさせないと、30歳だというと、世の中出て7年8年、長ければ10年以上のわけで、そんな暮らしを長く続けてきたのだから、親がいて寂しくないし、歳だからって切迫したものもない。それで、ハッと気付いたときには手遅れ。今の仕事に出ている都会の女性はほとんどそうじゃない?

    +5

    -4

  • 992. 匿名 2016/05/16(月) 01:28:04 

    >>63
    私も、手取り13万円で5万円しか入れられない。残り8万円で車の維持費、生命保険、スマホ代、持病の薬代払ったら手元に35000円くらいしか残らないや。甘えてますね。

    +3

    -3

  • 993. 匿名 2016/05/16(月) 01:28:44 

    >>984
    賛否あるのは当たり前。
    実家暮らしの印象を言うだけで叩く扱いは違うでしょう。
    ここガルちゃんだよw?

    +1

    -2

  • 994. 匿名 2016/05/16(月) 01:29:11 

    既婚者は平日に書き込むような気がする。
    日曜は子供や旦那がいるリア充だから。

    +1

    -4

  • 995. 匿名 2016/05/16(月) 01:29:22 

    実家だけど母親もフルタイムで仕事してるから
    料理洗濯掃除すべて自分の事は自分でやってる
    食料の買い物ももちろん自分で
    実家だと楽でいいでしょう?と言われてもピンと来ない
    家賃が浮くのが一番のメリットかな

    +4

    -5

  • 996. 匿名 2016/05/16(月) 01:31:48 

    一人暮らしを経験した上で結婚したけど、本当に良かったと思ってる。

    あの自由な生活は、とてもお金には変えられない良い経験だったな。

    親のありがたみもすごく感じたし、こう言っちゃ大袈裟だけど生きてく上でのいろんなレベルが上がったし。

    やむを得ない理由もなくずっと実家暮らしの人、なんかもったいないなぁって思ってしまう。

    +12

    -4

  • 997. 匿名 2016/05/16(月) 01:32:03 

    前の職場が薄給のせいか、見事に実家暮らし独身ばかりで(みんな30代以上聞けない年齢の人もちらほら50代?)、一番のツワモノが45歳実家暮らし弟夫婦子供が同居。家事はお母さんとお嫁さんがするから、と人生で一度もスーパーに行った事がない人がいました。

    入ってくる新人さんはみんな危機感を覚えるのか、婚活しまくり寿退社されていきます。
    私も、こうなったら終わり、と焦って結婚した。

    日本にはこういう女性っていっぱいいるのかなーアラホーまでは聞くけど、アラカン独身実家て!!

    +3

    -6

  • 998. 匿名 2016/05/16(月) 01:32:40 

    >>961
    そういう事情の方に、批判的なことを、言う人は居ないです。早く治られますように。

    +4

    -2

  • 999. 匿名 2016/05/16(月) 01:33:27 

     みんなね、晩婚が普通になっているから、30だとまだ30じゃんと思っている。男は、全然結婚など考えもしない。それと同じ感覚でやっているんじゃない?そうだよね。30歳で結婚など今はいいよね・・・と男と同じ感覚でやってしまう。仕事をしている女であればあるほど、でもね、35になった時だよ。男はこれからだよ。これから結婚して、全然普通よ、これが。

     でも、女の人は、35から結婚して出産するってそんなに簡単ではないよ。今さ、風邪ひいて病院へいくみたいにポロっと産めるみたい思っているけれど、命がけの作業なのだからね。それを初産で30代後半でねするというは、大変なことなのよ。

    +15

    -7

  • 1000. 匿名 2016/05/16(月) 01:34:15 

    >>955
    家賃浮くのが一番のメリットかな
    自分の事を自分でやるのは当たり前として、これだけでも十分楽にみられると思いますよ…。
    もしご両親の持ち家なら維持費を家賃の代わりに私だったら払いますね。

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード