-
1. 匿名 2016/05/14(土) 11:10:54
5月になり、初めてのひとり暮らしの方は、実家に帰りたいと思い始める頃でしょうか
しかし、私も今年初めてのひとり暮らしですが、全然ふるさとに帰りたいと思いません
実家が嫌いというわけでもないです
ホームシックや~、と言っている友だちがいますが、ちょっと分かりません
同じような方、いらっしゃいますか?+124
-8
-
2. 匿名 2016/05/14(土) 11:11:48
家族と仲いいけど
ホームシック全くなかった
1人が快適すぎて+192
-3
-
3. 匿名 2016/05/14(土) 11:11:57
私は実家が一番好き+17
-17
-
4. 匿名 2016/05/14(土) 11:12:00
わかっちゃいますごめんなさい+72
-2
-
5. 匿名 2016/05/14(土) 11:12:51
口うるさすぎる親から離れられてせいせいする+108
-7
-
6. 匿名 2016/05/14(土) 11:12:54
最初は私もそうでした!
慣れた頃に寂しくなります>_<+18
-4
-
7. 匿名 2016/05/14(土) 11:12:56
1人暮らし5年してるけと1度もなったことない
もはや1人がかいてきすぎて人と住める気がしない+160
-1
-
8. 匿名 2016/05/14(土) 11:13:13
親離れ子離れできてる家庭はホームシックになにりくいんだってさ+113
-2
-
9. 匿名 2016/05/14(土) 11:13:26
+24
-0
-
10. 匿名 2016/05/14(土) 11:13:33
多分それは楽しいからでは?
いきなりのひとり暮らしで不安になったり新しい仕事について嫌になったりすると帰りたくなると思います
今のあなたは充実してるのですね(*^.^*)+85
-3
-
11. 匿名 2016/05/14(土) 11:13:49
一人暮らし4年目
もはや実家なんて住めない
1人が楽+104
-0
-
12. 匿名 2016/05/14(土) 11:13:56
まだこれからじゃね?
辛い事があれば自然とホームシックにかかるのが人間、いつかかるかは個人の生活事情によるって事。+10
-8
-
13. 匿名 2016/05/14(土) 11:14:29
ホームシックなったことないわ
私は両親共働きで鍵っ子だった
母親や祖父母が家にいた子は違うのかもと思ってた+43
-0
-
14. 匿名 2016/05/14(土) 11:15:08
私も18歳の時に家を出たけど
全然なかった。むしろ自由過ぎて
たのしかった。
たまに会うくらいがちょうどいい。+76
-1
-
15. 匿名 2016/05/14(土) 11:15:14
1人暮らしして5年になるけど
親に会いたいとか1人は寂しいとか、地元が懐かしいとか
全然これっぽっちも思ったことない
親からたまには帰っておいでって言われるけど
面倒くさいから帰らない+57
-0
-
16. 匿名 2016/05/14(土) 11:15:24
実家にまた戻りたいとは思わないけど
たまに帰るといいもんですよ+10
-2
-
17. 匿名 2016/05/14(土) 11:15:38
いい歳してホームシック~とか言ってる方が恥ずかしいよ
身の回りの事やりたくないだけかも
主さん頑張ってね+13
-18
-
18. 匿名 2016/05/14(土) 11:15:56
>>15親不孝だな+31
-19
-
19. 匿名 2016/05/14(土) 11:16:54
あ〜久々ちょっと実家帰りたいな〜って思える人は、家族も仲良くて、ゆっくりくつろげる素敵な空間が家の中にある人の、幸せな証ですよね^o^+66
-2
-
20. 匿名 2016/05/14(土) 11:19:06
ホームシックかはわからないけど
田舎から都会に出たので自然が恋しくはなったよ
家族がいなくて寂しくはならなかった+16
-0
-
21. 匿名 2016/05/14(土) 11:19:12
ひとりが淋しいとはあまり感じないけど、病気した時に孤独感が強いです。+12
-0
-
22. 匿名 2016/05/14(土) 11:19:46
一人暮らし5年したけど、ひとりが心細いと思ったのは虫が出たときと震災のときだけ。
実家が嫌いなわけではないし、両親が寂しがってるのは知ってたので、連休はよく帰省してましたが。
ホームシックになったことないですよ、一人暮らし快適すぎました。+18
-0
-
23. 匿名 2016/05/14(土) 11:21:19
無いな
家族と不仲じゃないし、お正月やお盆とかに普通に帰省するけど、二泊が限界。
むしろ逆ホームシック、早く自分のうちに帰りたい〜ってソワソワする+65
-0
-
24. 匿名 2016/05/14(土) 11:22:50
楽しくて充実してるからだと思いますよ(^^♪+4
-1
-
25. 匿名 2016/05/14(土) 11:23:05
都会の高い建物ばかりの窮屈な生活してると田舎に帰って山と緑とキレイな空見るとふと、落ち着きます+7
-1
-
26. 匿名 2016/05/14(土) 11:24:07
実家との距離とか一人暮らしするタイミングにもよるんじゃないかな?
私は大学進学で一人暮らししたけど、あんなに離れたかった実家がやっぱり恋しくなった。
あと、姉妹が遊びに来てくれたあと帰るときめっちゃ寂しくなった。
なかなかすぐに帰れる距離でも無かったし。
+9
-5
-
27. 匿名 2016/05/14(土) 11:24:10
一人暮らしの家にホームシックになる+35
-0
-
28. 匿名 2016/05/14(土) 11:24:37
実家が窮屈だったからホームシックにはならなかった。
でも親のありがたみは実感した。
+4
-0
-
29. 匿名 2016/05/14(土) 11:36:44
毒親育ちだから小さい頃から大人になって早く家を出たいと思ってた。
高校時代に隠れてバイトしてお金を貯めて卒業と同時に家を出た。
以来、15年実家に帰ってません。
ホームシック?何それ?
+41
-0
-
30. 匿名 2016/05/14(土) 11:37:22
四人兄弟の長女です。
むしろ帰りたくないw
うっさいし変な親だから。+17
-1
-
31. 匿名 2016/05/14(土) 11:40:53
転勤で一人暮らしになったけど、ひとっつも寂しくなかった。
好きなように生活出来て、本当に楽しかった。
けっきょく帰ったの3年で3回+11
-0
-
32. 匿名 2016/05/14(土) 11:46:08
それだけ忙しいとか、充実してるんじゃない?
それか自分の居場所が持てたからかな?
辛い時や寂しい時は家や家族が恋しくなるよ。+5
-4
-
33. 匿名 2016/05/14(土) 11:48:00
小さい時親戚の家に泊まりに行って、夏休みだったから1週間の予定が「もう少し泊まっていきなよ」って言われて、お泊まり延長。
最初は楽しくてもっといたいって思ってたのに、最後の方は早く家に帰りたくて仕方なかった。+6
-3
-
34. 匿名 2016/05/14(土) 11:48:09
寂しくなる
始まったばかりで、友達も知り合いもいないときが+2
-0
-
35. 匿名 2016/05/14(土) 11:49:41
高校で二泊3日のオリエンテーションがあって1日目の夕食時にホームシックで号泣してる子がいた。本当にすごい泣いてた。
私は機能不全家族だったから全く無いや。
+26
-0
-
36. 匿名 2016/05/14(土) 11:50:59
実家が落ち着かなくなる
自分の家が一番落ち着く+17
-2
-
37. 匿名 2016/05/14(土) 11:51:10
私も一度もホームシックになってない。
関係ないかもしれないけど、時差ボケもなったことないから私は色んな事に鈍いのかも。+8
-0
-
38. 匿名 2016/05/14(土) 11:59:38
全くなかった。
でも親のありがたみがわかって
優しい気持ちになれた。
一緒にいるとお互いありがたみが
わからないよね。+16
-1
-
39. 匿名 2016/05/14(土) 12:02:17
13なるほどねー!確かに!
お母さんが専業主婦の子は1人暮らしや結婚してホームシックなってたけど鍵っ子の子はあまりそんか話は聞かないなー+9
-1
-
40. 匿名 2016/05/14(土) 12:06:39
児童養護施設で集団生活をしながらずーっと暮らしてたから、一人暮らしたら寂しくなるのかな〜〜って思ってたら全くと言っていいほど寂しくなかった。てか元々1人が好きで集団生活は苦しすぎた+9
-0
-
41. 匿名 2016/05/14(土) 12:10:18
テレビに電車の駅が映った時少しウルったけど家自体には何も思わなかった。出たかったから。+3
-0
-
42. 匿名 2016/05/14(土) 12:19:08
私も4年前大学で上京してきたけど、全然ホームシックにならなかった。
親が過干渉だったから、誰とでも自由にいつでも遊べるのがとっても楽しかった+16
-0
-
43. 匿名 2016/05/14(土) 12:31:46
大学生の頃一人暮らししたけど、全然ならなかったな。
鈍行で2時間くらいで帰れる距離だったから、本当に何かあったら帰れるって気持ちがあったし、何よりグータラしたり東京見物できるのが楽しかった。+4
-0
-
44. 匿名 2016/05/14(土) 12:37:50
ホームシックにはならないけどウィンタースポーツ久しぶりにやりたくなってきて今度の正月は帰ってあげようかなと思ってる。+0
-0
-
45. 匿名 2016/05/14(土) 12:42:38
>>32
仕事上手くいってないし恋人も居なくて寂しいけど全く実家が恋しくならないです。
ホームシックになれる人は素敵な両親に育てられてるんだと思います。帰りたくなる実家って羨ましい。+16
-1
-
46. 匿名 2016/05/14(土) 12:49:42
18歳で家出た時もホームシックならなかった!
むしろのびのび出来てこれから頑張ろうって前向きになった。+6
-0
-
47. 匿名 2016/05/14(土) 13:02:33
16ででたけど全然ホームシックにならなかった。
毒親だから離れられてすっきり。
でも結婚してから産後の入院でホームシックになった。
愛されてると家に帰りたくなるんだね。+6
-0
-
48. 匿名 2016/05/14(土) 13:14:42
体力気力みなぎってる時は人は一人でも生きていけるぐらいに勘違いするもんだ
いよいよ衰え病気がちになり、本人が困窮する事態に陥って初めて一人では生きていけないと
他人のありがたみを悟る+5
-2
-
49. 匿名 2016/05/14(土) 13:49:29
高校卒業と同時に一人暮らし始めて早7年、1度もホームシックというものにかかったことがない。家族とは仲良いけど、泣きたくなるほど心細くて恋しいと思う感覚になったことはないな。+3
-0
-
50. 匿名 2016/05/14(土) 13:55:16
小学校の頃、修学旅行でホームシックで泣いてる子が居たけど。全然わからなかった。
今も1人暮らし7年目。快適!+2
-0
-
51. 匿名 2016/05/14(土) 14:15:20
実家近いのと、実家が汚いので正直そんなに帰りたくないw
帰る時は汚れて良い服装にして家に入ったら全部脱いで洗濯してる+2
-0
-
52. 匿名 2016/05/14(土) 14:26:00
毒親でさらに借金まみれゴミまみれの実家だったから帰りたいなんて思わない。+2
-0
-
53. 匿名 2016/05/14(土) 14:26:31
親の離婚と再婚で帰る家がなくなったから
ホームシックとかないや
義理母は女を打ち出した性格でべたべたしてくるけど仲良くなれないし
この先一生実家とは縁がなく暮らしていくんだろうな
同じ家に住んで仲がよくない他人と暮らすよりよっぽどいい
ひとりが一番気が休まる+2
-0
-
54. 匿名 2016/05/14(土) 14:32:10
高校生のとき友達に
「ときどき急に胸がキューッてなって切ないような気分になるんだけど、分かる?」
と聞いたら
「それはホームシックっていうんだよ」
と言われました。当時は実家暮らしでしたが、半信半疑ながらもこれがホームシックなのかと思ってすごしていました。
社会人になり、このホームシック状態には満腹時になることがわかりました。食べ過ぎで胃が圧迫され、心臓もキューッとなっていました。なーんだ。
こんな私は高校卒業後、ずっと一人暮らしですが、本当のホームシックらしきものにはなっていません。+6
-0
-
55. 匿名 2016/05/14(土) 15:49:34
>>20
わかる。
私も田舎から都会に出たから時折無性に山とか田んぼのある風景を見たくなる。
実家にも故郷の人にも会いたいとは思わないんだけどね。ホーム(実家)は欲してないけどこれもホームシックっていうのかね?+0
-0
-
56. 匿名 2016/05/14(土) 16:05:35
一人暮らし快適で一瞬たりとも実家が恋しいなんて思いませんでした。1人が快適すぎるから子どもが成人したら一人で暮らしたい。でも経済的に無理だろうな。あーー一人でぐうたら過ごしたいよー。+1
-0
-
57. 匿名 2016/05/14(土) 17:16:14
ホームステイが初海外だったのに
ホームシックにならなかった!
日本食たべたいよ〜とはなったけど、
家に帰りたいーてならなくて自分でもびっくり。+3
-0
-
58. 匿名 2016/05/14(土) 19:32:04
ホームシックにならない?って表現おかしくないか?症状に普通は成らないよ。巣立ちしない動物は聞いたことない。+0
-2
-
59. 匿名 2016/05/14(土) 20:27:14
私もぜんぜんホームシックにならなかったよ
一人で色々調べて引っ越ししたり、新生活の必要雑貨をそろえるのが楽しかったし
困って一人でなんとかしなくちゃいけなくて苦労するのも、これも社会勉強だと思えた
一人暮らしすることで初めて、私って大人のくせに何もしらない小娘だったんだなーと分かった
今はもう一人の方が快適すぎる+2
-0
-
60. 匿名 2016/05/14(土) 22:21:52
私はそもそもさみしいという感情をもったことがないです。+1
-0
-
61. 匿名 2016/05/14(土) 22:40:41
一人暮らしって楽しいよね~♪
金銭面のやりくりだけ大変だけど、後は快適すぎる!
老後にまた一人暮らし出来るかなー。+4
-0
-
62. 匿名 2016/05/14(土) 23:09:53
金銭面や安全面でピンチな時があっても努力して一人で乗り越えると
それが大きな自信になるよね
何があってもとりあえず自分だけでなんとかできる度胸と経験値をゲットできるのは
一人暮らしの大きなメリットだと思う+2
-0
-
63. 匿名 2016/05/15(日) 01:16:41
全くなーし。実家虫出るし汚いから。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する