ガールズちゃんねる

結婚式は全くしなかった人!!!

200コメント2016/05/16(月) 14:59

  • 1. 匿名 2016/05/13(金) 19:36:00 

    来年4月に結婚します。私たちは結婚式をしない予定です。理由はお互いめんどくさいし人に注目されるのも嫌だし‥という感じです。
    家族挙式も考えていません。写真も、お互いに30歳なのでいちいち撮らなくてもいいかぁという感じです。とりあえず周りには結婚式した人ばかりでここでも結婚式と検索すると結婚式するの前提でトピが出るので…。しなかった人!後悔はないですか?また、しなかった理由を知りたいです!!

    +330

    -17

  • 2. 匿名 2016/05/13(金) 19:37:44 

    まだ30歳なら若いうちに写真だけでも撮っとけ!
    とりあえず写真一枚でもありゃ後から後悔したとしても踏ん切りがつく!

    +589

    -16

  • 3. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:05 

    結婚式『は』じゃなくて
    結婚式『を』ね!

    +123

    -108

  • 4. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:20 

    興味がなかったので入籍のみです
    写真も撮ってません
    18年続いてます

    +407

    -5

  • 5. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:34 

    昔から結婚式とかウェディングドレスにいっさい興味がなく、結婚式に何百万も使うこと自体もったいない!と思っていたので。そのお金他のことに使った方がよっぽど有意義だと思った。

    +480

    -10

  • 6. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:34 

    写真館で写真くらいはした方がいいかも!
    将来子どもが見たいと思うかもしれないから。
    私は両親の結婚式の写真見て、なんか嬉しかったよ!

    +370

    -23

  • 7. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:42 

    しませんでした!主さんと同じような理由で、結婚式はお金かかるうえに自己満としか思えなくて。でも母と父に写真だけは撮っておけと言われて、結婚後落ち着いたら撮りました。

    +287

    -8

  • 8. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:43 

    全くって…?

    +66

    -16

  • 9. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:44 

    私も6月に入籍するけど、式をする予定ないですよー!w新婚旅行でプチ結婚式みたいなのはしたいかなぁって気持ちはあるけど☆ちなみに私27歳、彼33歳です!

    +129

    -11

  • 10. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:47 

    結婚式はしなかったけど(30歳超えてたから恥ずかしくて)
    写真は撮りましたよ。
    10年前でしたが今、出産やらで体型や容姿が変わってしまい
    あの時写真を撮ってよかったなって思いました。
    式はいいとして写真は撮ったほうがいいのでは。

    +258

    -11

  • 11. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:54 

    はーい。私に家族も友達も居ないんで呼ぶ人が居ない、お金がない。が主な理由です。もししても、二人だけですると思います。

    +167

    -3

  • 12. 匿名 2016/05/13(金) 19:38:59 

    行く側も他人の幸せなんか祝いたくないからやらなくていいよ。

    +52

    -29

  • 13. 匿名 2016/05/13(金) 19:39:11 

    友達や親戚にはお披露目パーティーみたいな簡単なものはしたけど、
    あと、写真だけ2人でとりました。

    +27

    -7

  • 14. 匿名 2016/05/13(金) 19:39:19 

    結婚相手が在日で、親族がチマチョゴリを着るというのをやめてほしいと言えなくて式自体しませんでした。
    友達には在日のことを話していたけど、知られなくていい人にいろいろ言われずにすんだのでしなくてよかったです

    +29

    -26

  • 15. 匿名 2016/05/13(金) 19:40:05 

    良いと思う。結婚式はとにかく金がかかり過ぎる。時代は変わったんだよ。

    +269

    -7

  • 16. 匿名 2016/05/13(金) 19:40:33 

    トピタイおかしい

    +23

    -16

  • 17. 匿名 2016/05/13(金) 19:40:38 

    してません。
    視線恐怖、人から注目されることが嫌いで人前に出ることが無理だからです。

    +192

    -4

  • 18. 匿名 2016/05/13(金) 19:40:41 

    旦那41歳、私28歳で結婚しました。
    2人ともとにかく目立つことが大嫌い、極度の面倒くさがり、友達も少ない、私はウエディングドレスに一切興味なし・・・といった理由で、両家の顔合わせ食事会のみです。
    面倒くさいので写真すらなしです。

    +272

    -8

  • 19. 匿名 2016/05/13(金) 19:40:46 

    >>3
    嫌な小姑みたい

    +36

    -10

  • 20. 匿名 2016/05/13(金) 19:41:25 

    今は結婚式しないカップルのほうが多いよ。

    +158

    -26

  • 21. 匿名 2016/05/13(金) 19:41:28 

    式は挙げてません。
    写真は撮りました。
    ウエディングドレスとカラードレスの2種。

    +106

    -5

  • 22. 匿名 2016/05/13(金) 19:41:36 

    指環も新婚旅行もなにもありませんでした。
    後悔ばかりです。

    +42

    -15

  • 23. 匿名 2016/05/13(金) 19:41:39 

    私もしませんでした!興味がなかったので。両家で食事会はしたけど。その代わりに新婚旅行は奮発して海外に行きましたよ〜。いい思い出です。

    +89

    -8

  • 24. 匿名 2016/05/13(金) 19:41:39 

    はぁーい、私です。
    結婚式しなかった理由は単に興味がなかったし
    旦那側の親族がややこしそうだったので。
    因みに写真も撮ってません。
    親族・友達へはハガキでの報告のみ。
    ラクでよかった反面
    式に参加してお祝い渡してってしたのに
    誰からも返ってこなかった…

    +178

    -12

  • 25. 匿名 2016/05/13(金) 19:41:40 

    結婚式は全くしなかった人!!!

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2016/05/13(金) 19:42:18 

    自分は嫌だけど、人のは見たいし祝いたいと思う。

    +101

    -18

  • 27. 匿名 2016/05/13(金) 19:42:39 

    しませんでした。将来子供の為の進学貯金貯めたかったから。

    +35

    -7

  • 28. 匿名 2016/05/13(金) 19:42:41 

    わたしももうすぐ結婚するけど、大好きって感じではなく妥協しての結婚だし、30すぎてるのにドレス着るのも恥ずかしくてしません。
    人前苦手だし…


    若い頃に大好きな彼と付き合った時には憧れていたんだけどなぁ
    若かったからか、好きだったからか…

    +111

    -10

  • 29. 匿名 2016/05/13(金) 19:42:59 

    何もしていません。

    その代わり新婚旅行をリッチにしましした!!
    写真くらいはと義両親から言われていますが、
    撮る予定もないです。

    +37

    -11

  • 30. 匿名 2016/05/13(金) 19:43:03 

    私も今年結婚するのですが恥ずかしがりで友達もいないのでしたくないのでこのトピ参考にさせて頂きます!

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2016/05/13(金) 19:43:25 

    私がバツイチだったのと主人は初婚ですが38歳と高齢で華やかなことも苦手だったので結婚式はやめました

    そのかわり叔父叔母までの親戚を呼んで食事会だけしました

    記念に写真だけでも撮ったほうがいいと思いますよ‼

    +37

    -4

  • 32. 匿名 2016/05/13(金) 19:43:53 

    結婚式は全くしなかった人!!!

    +22

    -18

  • 33. 匿名 2016/05/13(金) 19:43:58 

    私もしないつもりだった
    けど、両家の親にうるさく言われてやることに…
    しなくてもいい人羨ましい
    お金も使わなくて済むし

    +55

    -9

  • 34. 匿名 2016/05/13(金) 19:45:08 

    私も30代で今度籍入れます。注目されることが嫌なのと彼は結婚式とかあまり好きじゃないタイプ。特に披露宴。
    彼の会社での立場も考えましたが特殊な環境なので上司に相談したらそれでもいいんじゃないかとのことで日本での式はやめました。

    でもいつか後悔しそうだったので家族だけで海外で式をあげて親戚集めて日本で食事会にするつもりです

    友人からは日本で挙げなよ挙げなよと言ってもらえますがどうしても披露宴が苦手です

    ちょっとトピずれですみません

    +58

    -3

  • 35. 匿名 2016/05/13(金) 19:45:24 

    ブライダル業者に洗脳されてはいけない。自分達の価値観で決めるべき。

    +192

    -3

  • 36. 匿名 2016/05/13(金) 19:45:24 

    うちはその頃、両親に反対されていたので式も写真もありません。
    勘当されたとかではないので、普通に行ったり来たりしていますが写真だけはキレイな体型のときに撮っておきたかったなと後悔しています。
    親にも見せたかったし。

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2016/05/13(金) 19:47:36 

    家族集まってホテルで写真撮るだけにした。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2016/05/13(金) 19:49:28 

    写真だけってドレスレンタルするの?幾らくらい?

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2016/05/13(金) 19:49:49 

    写真館で簡単に挙げたけどその年にアルバム捨ててやったぜ~

    +46

    -13

  • 40. 匿名 2016/05/13(金) 19:50:22 

    結婚して半年以上たってますがしてないです。写真だけ撮りに行こうかと話してます。

    しない理由は友達少ないし、親戚仲が悪いし、目立つの苦手なので。
    ちなみにデキ婚ではありません。

    +78

    -3

  • 41. 匿名 2016/05/13(金) 19:50:38 

    >>39
    ワイルドだな

    +91

    -2

  • 42. 匿名 2016/05/13(金) 19:50:41 

    うちの両親はしなかったみたいで、写真もない。
    子供としては、ちょっと寂しかった。
    まあ、親には親の価値観や事情があるんだし、仕方ないけど。

    +32

    -7

  • 43. 匿名 2016/05/13(金) 19:50:50 

    ウェディングドレスの試着だけしに行って、スマホで撮って終わりです。
    写真嫌いだし、もし撮ったとしても飾らないし、見返さないだろうと何もしませんでした。

    +10

    -28

  • 44. 匿名 2016/05/13(金) 19:51:16 

    田舎は周りと比べられるから困る
    あそこの家の〇〇さんは結婚式しなかったんだって。旦那さんの稼ぎがよくないのかもしれない
    みたいに思われてそうで嫌だ

    違う!お互いやりたくないんだよ!と言って周りたい

    +65

    -7

  • 45. 匿名 2016/05/13(金) 19:52:07 

    無神論者だし、
    自分が主役の宴会とか絶対嫌だし、
    友達もいないし(笑)

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2016/05/13(金) 19:52:48 

    >>38

    ドレス一着だけ、データや写真もワンショットだけなら安いとこで1万くらい。
    色んなポーズのデータも欲しい、ロケーションで撮りたいとなると一気に跳ね上がり20〜50万ほど。

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2016/05/13(金) 19:52:58 

    全くしてないでーす\(^o^)/

    +16

    -3

  • 48. 匿名 2016/05/13(金) 19:53:05 

    親のこともあるし式だけやって食事会にする

    +8

    -4

  • 49. 匿名 2016/05/13(金) 19:53:12 

    わたしも何もしてません。写真だけ撮ろうか迷ってます……私30です。写真だけでも撮ったほうが良いですかね?

    +72

    -4

  • 50. 匿名 2016/05/13(金) 19:55:47 

    式は挙げず写真だけ撮った
    うちの場合は親戚一同、式挙げないんだったらご祝儀いらないよねって
    感じで(結婚式=ご祝儀でまかなう)もらえなかったです
    新しく世帯をもつと何かとお金がかかるからご祝儀の存在は大きいと思った
    式に呼ぶ人数などにもよるけど友達の話だと
    300万の式挙げてご祝儀で500万集まったって聞いたから
    後悔とまでは言わないけどお金は欲しいですよ

    +7

    -20

  • 51. 匿名 2016/05/13(金) 19:57:29 

    私も悩んでる者です。
    結婚式に興味がなく、ドレス着たい願望も全くなし。
    そして何よりも、1日数時間のために何百万とお金をかけるのがもったいなくて…もっと今後の生活に有効に使いたい!
    ただ両家の親は式をあげてほしいようで、どうしようか悩んでます。

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/13(金) 19:58:17 

    >>49
    迷ってるなら絶対撮っておいたほうがいいですよ!

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2016/05/13(金) 20:00:56 

    >>51
    自分は親戚のみを呼んでの食事会で妥協してもらいました。
    あとは家族で写真撮りましたね。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2016/05/13(金) 20:02:45 

    >>38
    ピンキリだとは思いますが…
    私は5ページ7カット、白ドレスのみ、撮影は写真館のところ、ドレスのランクアップだけで15万近くかかりました。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2016/05/13(金) 20:02:57 

    みなさんの意見にありますが、写真だけは取っておいたら良いと思います。私たちみんな、今よりも若い時はもう来ないから〜自分でも結婚した時、可愛くないし写真なんてどうでも良いと思ったけど、今の私よりは、うーんとマシです。

    +71

    -4

  • 56. 匿名 2016/05/13(金) 20:04:39 

    同じ歳ですね
    去年、ウエディングドレスと和装の写真撮りのみしました

    結婚式をする予定はないです
    理由:金銭面、家族、知人が外国にいる、友達がいない
    本心は結婚式したかったです
    結婚式のブログを見てしまった時は羨ましく思います
    やっぱり憧れます
    せめて家族だけには、ウエディング姿を見せてあげた方がいいですよ。両親が喜ぶと思います^^
    写真も凄く良い思い出になりますし。


    +22

    -1

  • 57. 匿名 2016/05/13(金) 20:07:07 

    写真と親戚の食事会くらいはやっておいて損はないよ

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2016/05/13(金) 20:07:55 

    私32歳、夫39歳で結婚しました。
    元々結婚式に興味なく私は20代で両親を病気で亡くしているので挙げなくていいよなぁと思っていました。夫自身も結婚式は挙げたくない派でした。ただ義母がうるさかったので写真だけは撮りました。何故か義母も一緒に写りたがって迷惑でした(笑)
    式を挙げなかった代わりに新築マンション購入しました。

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2016/05/13(金) 20:08:02 

    お金も、友達も、憧れも無かったのでしませんでした。
    写真だけは落ち着いたら撮ろうと思ってたら私がが結婚してからブクブク太ってしまい、痩せたら撮ろうで痩せれぬまま妊娠→出産。
    いつ痩せれるんだろう……

    +31

    -4

  • 60. 匿名 2016/05/13(金) 20:08:14 

    結婚式なしって言ったら友達やら親戚やらに「後悔するよ!」と散々言われたけど結局していません。
    似合う人は良いけど、どう見てものっぺり顔の私がウェディングドレスを着てヘアメイクしてもらっても、よく旅行先で見かけるフリフリドレスを無理やり着せられたアジア人の子供みたいになりそうで。
    しかもそれを友人知人に見られ、写真まで撮られるとか恥ずかしすぎてやった方が後悔していたと今でも思います。

    ドレスが似合わないなら和装でも、と当時言われましたが、白塗りも似合わないのが分かっていたのでやめました。

    そもそも結婚した当時は絶対に別れるとは言い切れないのに神様や人様の前で変わらぬ愛を誓うなんてバチが当たりそうで嫌だというのもありました。

    結婚して10年を超えましたが、主人が退職してお互い歳を取り、もう別れる事はないだろうな、と思えた時に2人だけでこっそり結婚式を挙げるのならありだね、と最近は夫婦で話しています。
    子供が賛成してくれたら子供達だけ参列してくれたらそれで満足です。
    その頃は若い頃以上に花嫁衣装は似合わないでしょうが、いろいろ超越してると思うので恥ずかしさもあまりないかなと思っています。

    +26

    -4

  • 61. 匿名 2016/05/13(金) 20:09:08 

    しなかった。めんどい。ドレス写真だけ、若いうちにとっといたらもういい

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2016/05/13(金) 20:12:32 

    主さん見てますかー?
    自分も結婚式してないです。
    お金かかるし、色々と理由はあるけどあんまり興味もなかったので。
    でも興味なかったはずが、ドレスだけはやっぱり着ておこうと思い結婚5年目に写真だけ撮りました。
    プロのメイクさんとプロのカメラマンさんが撮ってくれるので綺麗に撮れたし、撮って良かったですよ。
    式はしなくても写真はあった方が良いかも。
    長々とすみません。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2016/05/13(金) 20:12:53 

    ブーケだけで3万以上したっていうブログ見てヒッでなってる。
    でも親がしてって言う…
    挙式会場に宅配可能!ウェディングブーケのお店4つ - もふもふ猫のお城
    挙式会場に宅配可能!ウェディングブーケのお店4つ - もふもふ猫のお城fujicov.hatenablog.com

    結婚式費用を節約したいけど妥協はしたくない花嫁さんに、ブーケ持ち込みのご提案。 宅配ウェディングブーケのお店をまとめました。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2016/05/13(金) 20:18:09 

    トピ立てるくらいだから、少しは式とか写真残したい気があるんだなって思います。
    式はしないまでも、写真だけは撮っておいたらどうでしょうか?

    +43

    -2

  • 65. 匿名 2016/05/13(金) 20:20:13 

    私ら夫婦も必要ない派だったけど
    義両親にどうしてもと言われ
    こじんまりしたのをした。

    多分式挙げなくても写真は撮影
    したと思う。
    子どもの頃母親のドレス姿の写真
    見て本当綺麗だったのと幸せそうな
    笑顔が印象に今でも残ってる。
    結婚式はそんなに憧れなかったけど
    写真越しの笑顔の母の姿に私も
    なんだか嬉しくなって
    自分の子どもが同じかは
    わからないけど両親の幸せそうな
    姿は子どもには悪い影響与えないと
    思うんだ。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2016/05/13(金) 20:20:31 

    してないです。本当に小さい頃から興味がなく、現在も全くない。あと注目されるのがすごい苦手だから。友達などの結婚式を観るのは好きですが、自分がその立場になるのは勘弁
    やるとしても、2人だけでしか無理だしウエディングドレスは着たくない。違う事にお金を使いたい

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/13(金) 20:20:36 

    友達が少ない又はいない人は結婚式って挙げたくないと思う。

    +38

    -9

  • 68. 匿名 2016/05/13(金) 20:20:52 

    式あげませんでした。
    自分が主役とか目立つこと大嫌いだから絶対やりたくなかった。
    旦那が式挙げたがるタイプでなくて良かった。
    うちはほんとに入籍だけ。

    +65

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/13(金) 20:21:33 

    >>67
    相手も友達いなければ親族でってなるかも知れないけど、相手がたくさん友達いる人だったら尚更嫌な気分になる。

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2016/05/13(金) 20:24:00 

    >>63
    じゃあ、式の費用全部出してよって言えば?
    私はお金出してくれるなら式挙げてもいいよ
    お金も出さないのに口だけ出してこないでよ!って言ったら黙ったよ

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2016/05/13(金) 20:24:10 

    私も何もしませんでした
    でもいわゆるきらびやかな披露宴に興味ないだけで、
    二人だけでも式はやっておけばよかったかもと今は思います。
    ジブリの風立ちぬみたいな結婚式にめっちゃ憧れる
    結婚式は全くしなかった人!!!

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2016/05/13(金) 20:25:07 

    うん。
    式や披露宴あげなくていいけど、皆さん言うように写真だけは!撮って。

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2016/05/13(金) 20:25:39 

    した方がいいよ、夫婦二人だけで海外旅行がてらでも、ウエディングドレス着て両親に写真だけでも見せてあげるべき。
    私自身しなくてもいいやって思っていたけど旦那もしようと思っていなかったから、今更ながら何でウエディングドレス姿を見たいと思わなかったんだろ〜着せてあげたいって思わなかったのかな〜私の親に見せてあげたいって思わなかったのかな〜とか思ってる。今後一生着ることないんだなって思ったらなんかショックだし。
    挙げたくない人はめんどくさいし、お金の無駄とか思うかもしれないけど、SNSとかで友達がドレスを選んでる姿ってみんなワクワクきらきらしてるよ。

    +14

    -12

  • 74. 匿名 2016/05/13(金) 20:27:24 

    私も結婚式してません。
    身内だけのパーティ(私はそれもいらないって思ったけど)と写真だけ撮りました。

    式をあげてない理由は旦那も私も注目されるの好きでないし結婚式なんてなんかわざとらしい演出みたいな気がして全く結婚式に憧れがなかったら式はあげませんでした。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2016/05/13(金) 20:27:33 

    写真は撮影しといたらいいよ。

    自分の為にも、親の為にも、子供の為にも、
    離婚しても、やってくれたことが一つでもある、って数えられるからね。

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2016/05/13(金) 20:28:37 

    めんどくさいのと、恥ずかしいので、結婚式も披露宴もしませんでした。
    新居の購入と新婚旅行にお金を使っちゃいましたが、後悔はないです。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2016/05/13(金) 20:31:11 

    挙げてないです。
    はっきり言って、あれは自己満足。本人達だけなら未だしも、お祝いだのご祝儀だの周りにも負担が掛かる。
    私達夫婦は、2人共仕事が忙しく結婚式も新婚旅行もありませんでしたが今年10年目です。おかげで貯蓄は頭金に回せたので、都内ですが新築マイホームを20代で購入出来ました。

    +32

    -7

  • 78. 匿名 2016/05/13(金) 20:31:16 

    23歳で、写真だけ撮りました!両親に写真だけは撮れと言われ仕方なく撮りましたが、ドレス選んだりしているうちに楽しくなり式もお金があればやりたいな〜と思うようになりました!やはり女の子だなと実感しました(^^)写真だけは撮ったほうがいいと思います!

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2016/05/13(金) 20:33:40 

    あがり症&そんなに呼ぶ人いないし、私の家の家族仲が微妙なので、結婚式呼びたくないなぁ…ってのがあって、でも後悔したくないから、新婚旅行ついでに2人で挙式してきましたょ(*^_^*)アルバムとデータ、ご飯つきでトータル25万くらいだったかな?結婚して3年ですが、結婚記念日にはアルバム見てますょ♪

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/13(金) 20:34:46 

    >>1
    よっぽど田舎とかなのかな?

    今結婚式しない人なんてたくさんいるけど。

    +35

    -3

  • 81. 匿名 2016/05/13(金) 20:35:31 

    私も大勢の場所が苦手で披露宴はしたくないのですが
    挙式のみあげようか迷ってます…
    同じような方いらっしゃいますか?

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2016/05/13(金) 20:37:32 

    私もしなかった。
    式にお金使うなら、旅行や家具にお金かけたかったから。
    写真もとるつもりなかったけど、どうしてもと親に頼まれて撮った。
    義両親がいないからこそ出来たことかもだけど。

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2016/05/13(金) 20:37:52 

    私はデキ婚だったから式も挙げてないし、写真すら撮ってない。新婚旅行もなし。

    デキ婚トピでそういうのをかわいそうと言われたけど、別になんとも思わないかな。
    もともとドレスって柄じゃないし(´д`|||)

    +26

    -5

  • 84. 匿名 2016/05/13(金) 20:38:15 

    入籍を先にして仕事の関係で7ヶ月後に式をする予定でしたが、旦那の従兄弟(同じ年で近所に住んでる)が自殺して式をできる雰囲気ではなかったので辞めました。
    私自身も結婚式に興味なかったのでやらなくて良いって思ってたんですが・・・
    式を予定していた日に母が「ウエディングドレスはやっぱり見たかった」とぽつり。
    旦那も一緒にいたのですが、すぐネットで色々調べて4ヶ月後に親族のみでグアムで挙式しました。
    母は泣いて「娘の晴れ姿を見れて良かった。良い旦那さんだね。ありがとう」と喜んでました。
    それからうちの親と義親はかなり仲良しです。

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2016/05/13(金) 20:38:36 

    私はしたかったけど、なんだかんだでしてない
    主人は結婚式するって言ってくれたけど
    もう結婚三年目。
    途中妊娠出産があったから仕方ないのかな。
    主人の両親は結婚式はお金かかるからするなって感じ。
    今現在指輪もなし。

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2016/05/13(金) 20:41:39 

    入籍のみで何もしなかったけど、たまーに「写真くらい撮っておけばよかったかな?」って若干の後悔を感じることがあります。

    ちなみに新婚旅行もしていませんが、結婚前から旅行はしていたので、これは後悔したことはないです。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2016/05/13(金) 20:42:44 

    しなかった
    面倒だしいいや。と

    ただ、自分の中で明確に分かったことは、
    結婚式出席してお祝い渡している子でも
    お祝い無しの子がいる
    独身の子でもお祝いくれる子いる。

    祝ってくれる気持ちは素直に嬉しい
    結婚式出たのにお祝いスルーする子は
    付き合い方を見直した

    育ちが分かりますよ、ホント

    +38

    -5

  • 88. 匿名 2016/05/13(金) 20:43:20 

    旦那は式をあげたがっていた。そんなお金もないし、写真だけでいいと言ったらじゃあ写真も撮らないと。
    後から写真とるか?と聞いてきた。絶対言ったこと忘れてる。くそ野郎。もう体型崩れてんだよ。

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2016/05/13(金) 20:45:57 

    結婚式場で働いててドレスも着たし裏方の大変さを知ってるし、自分が主役なんて絶対に無理なので何もしてません。
    気が向いたら写真だけ撮ろうかな~くらい。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2016/05/13(金) 20:47:24 

    写真だけでも残したら?わたしも結婚式しなかったけど…写真は後から見る事もできるし(^.^)子供にも見せてあげたいし

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2016/05/13(金) 20:51:17 

    チャペルで互いの家族のみ式挙げて写真撮りました。
    私はやりたくなかったけど、両親が1人娘の晴れ姿w見たいと言うので親孝行のつもりで。
    でもやはり改めて写真見たりすることもないので、どっちでも良いかも。
    ただやはりウエディングドレスは若い時の方が似合うような。
    あとからしまった!って思うと思うなら、写真だけは撮っておいたら良いのでは?

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2016/05/13(金) 20:52:37 

    いちいちお育ちがどうとかいう人がるちゃんに多いけど
    性格面倒くさそう

    +6

    -6

  • 93. 匿名 2016/05/13(金) 20:52:41 

    親としては何もないのは淋しいらしいよ

    親戚くらいと食事会やって祝福されている姿が
    見たいと言われた

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2016/05/13(金) 20:52:57 

    3年前に結婚して、お金がかかるのと、いろいろと面倒くさそうなので結婚式はしませんでした。
    すぐに子どもができて、マタニティフォトをウェディングドレス風に撮ったけど、見返してみてきもちわるかったので、写真取り直そうと準備しているところ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/05/13(金) 20:53:50 

    招待する友人も親戚も少なくて、やりませんでした。
    写真だけは「思い出に」って一応撮ったけど、値段の割には古臭い感じに出来上がったし。
    結婚10年目の今見てみると、ドレスのデザインやヘアメイクがどうしても「古っ…」って感じちゃいます。
    お金かけて披露宴しなくてよかったなって思います。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2016/05/13(金) 20:55:57 

    結婚式もしてないし写真も撮ってません。
    理由は結婚式とかに興味ないし人に注目されるの苦手だからもじもじしてしまいそうで恥さらしになると思ったから。
    もしこの先後悔があったとしたら、おじいちゃんおばあちゃんになってから孫たちに囲まれながらやりたいかなと思う。
    そしてそれを遺影にする(笑)

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/13(金) 20:56:59 

    今年入籍します。
    私も30歳。今までウェディングドレス着たいと思ったことがないし、式は挙げたくない派でした。
    ただ、友人や会社の人に式は親の為にもなるから挙げた方が良いって言われました。両親に式挙げない事伝えたら反対されました。。。

    試しにウェディングフェアに参加したら、挙げたくなりました。ウェディングドレスは着たくありませんけど、親が喜んでくれるなら挙げよう!と決断しました。私の場合両親に今までの感謝を伝える良い機会だと思ったので挙げます。あと、歳とって式を挙げなかった事を後悔したくないので。

    主さんの両親が良いなら式挙げなくても良いと思います。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2016/05/13(金) 21:01:59 

    結婚式、指輪、新婚旅行全部なし。
    どちらかというとわたしの希望でした。
    旅行は毎年好きなところ行ってるし、浮いたお金を頭金突っ込んでマンション購入したので元々お互いが貯めていた貯金にはいっさい手をつけず新居生活送れています。
    なので満足です!

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2016/05/13(金) 21:05:36 

    元々ウェディングドレスに興味なかったです。
    結婚式場がどんなものか、いくらかかるのか気になったので軽い気持ちで式場見学しました。
    見学した際にサプライズでフラワーシャワーをして頂きました。プランナーさん達に笑顔でおめでとうございます!って言われて、正直恥ずかしかった。勘弁してくれ。って思ったし鳥肌たった。

    自分がウェディングドレス着ている姿を想像しただけでも気持ち悪い。
    けど、両親のこと考えたら挙げた方がいいと思って結婚式やった。
    結局何から何までこだわりました。高いお金払ってるんだからとことんこだわりました。
    式を挙げた事に後悔はしていない!
    やって良かった。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2016/05/13(金) 21:06:51 

    結婚式、2人だけでも、親族だけでもやった方がいいと思う。
    結婚式の写真見るだけで初心に戻れるよ

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2016/05/13(金) 21:07:43 

    結婚式、披露宴せずに、フォトウェディングのみ
    やりました。
    新婚旅行は、100万かけました。
    10年たちますが、自分たちの選択に満足しています。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2016/05/13(金) 21:08:39 

    何もしない人って後々後悔しないの?

    +17

    -12

  • 103. 匿名 2016/05/13(金) 21:08:47 

    親孝行だと思って写真だけは撮った方が絶対いい
    安いと5万くらいでドレスと打ち掛け着れるよ

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2016/05/13(金) 21:09:50 

    私も全く無し。
    ただただ面倒で 笑
    お金が無いからしなかった訳では無いけど
    今はがっつり貯金できてる。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2016/05/13(金) 21:09:57 

    >>63
    ブーケは3万しますよー
    本当結婚式ってぼったくりですよ笑
    お金かけないとケチくさい式になるし

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2016/05/13(金) 21:10:40 

    親族以外で、式しなよ!した方が良いよ!
    って押してくる人ってどんな理由なんだろう?
    合コン気分を期待してるのかな?

    本当にお祝いしてあげたい気持ちなら、式挙げなくても伝わるよね?

    +21

    -4

  • 107. 匿名 2016/05/13(金) 21:11:45 

    本人同士は良くても親(お姑さんも)はウエディングドレス見たがるよ。写真だけでもとって親に渡した方が良い。旦那さんもウエディングドレス姿見たら喜ぶよ。
    主さん年齢の事言ってたけど私結婚したの34だったよ。写真屋さんでレンタルしてるドレス着て込みこみ5万くらいだった。他は何もしてない。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2016/05/13(金) 21:11:58 

    私も挙げたくなかったです。興味ないし、そのお金で新婚旅行に使いたかった。
    けど、旅行はいつでも行けるし式は今しかない!と思い挙げた。
    式を挙げて嫌な事ひとつもなかったし何より周りが喜んでくれたから改めて両親や友人の有り難さを感じる事ができた。

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2016/05/13(金) 21:14:24 

    デキ婚でも高齢でも再婚でもないのに結婚式しないって聞いたらよほどお金がないのか祝福されてないのかとか色々勘ぐってしまう…

    +4

    -16

  • 110. 匿名 2016/05/13(金) 21:14:58 

    結婚式するお金があるなら、家具資金とか旅行資金にしたい。
    親が離婚していて片親だけ呼ぶのは出来ないから。
    国際結婚で主人の家族を呼ぶにも、
    こちらが行くのも膨大なお金がかかるから。
    以上三点が理由。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2016/05/13(金) 21:15:43 

    結婚式してないけど、写真だけは撮っておけばよかったと後悔。
    一番幸せがピークのときは女性は美しくなるもの。
    その時の素敵な笑顔を写真に残すことは良いことだと思います。
    新婚さんおめでとう!!

    +26

    -2

  • 112. 匿名 2016/05/13(金) 21:22:04 

    結婚式するのが当たり前な人がまだいるから、厄介なんですよねー。
    変に勘ぐられたり面倒くさい。

    +28

    -4

  • 113. 匿名 2016/05/13(金) 21:22:14 

    式挙げないのに、祝儀よこさないって文句たれてる人。個人的に会うアポこちらからとってわざわざ渡しに行くんだよね?めんどくさい。なら、挙げてくれたほうが良い。

    +7

    -9

  • 114. 匿名 2016/05/13(金) 21:41:58 

    ドレス着なくてもいいけど、普段着でいいから写真館で撮ったら?

    写真て必要以上に撮る必要ないけど、やっぱり節目で撮っておくといいんじゃないかなと思うよ。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2016/05/13(金) 21:45:31 

    私の場合、挙げるのがめんどくさいより周りに色々言われる方がめんどくさいから挙げた。
    ウェディングドレス着てもテンション上がらなかった。写真だけ撮る予定だったけどウェディングドレス着るならもう挙げよう!ってなった。
    挙げたら後悔はしないよ。
    出費が大きかっただけ。
    結婚式なんて自己満足だからね…。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/05/13(金) 21:48:27 

    式しないのはいいんですけど、式に来てもらってたらお祝いに困るんですよね。。。
    おいくら渡すべきですかね?
    ご祝儀は3万いただいてるけど、料理や引き出物で2.5万以上はかかってたし、でも5千円なんて渡せないので迷います。
    プレゼントでいいですかね?

    トピずれすみません!!

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2016/05/13(金) 21:50:59 

    式も挙げてないし写真も撮ってない

    子供二人産んで写真くらいは撮っておこうかと思ってたけど、二人共結婚して太ったから痩せないと!と思いながら3年が過ぎた…w

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2016/05/13(金) 22:11:02 

    しませんでした。
    友人達に時間作ってもらってめかし込ませて
    交通費使わせて祝儀まで貰った上で
    自分達の幸せアピールする事が申し訳なく感じたのと、
    そんな事にお金をかけなくても、幸せになるかどうかは自分達次第だと思ったから。
    後悔はしてないですね。

    +34

    -5

  • 119. 匿名 2016/05/13(金) 22:18:49  ID:9d6nPxYUBK 

    私も結婚式あげたくない派です。離婚率ってやっぱり挙式しないほうが高かったりするんでしょうか?気になります。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2016/05/13(金) 22:27:15 


    お金ないし
    呼ぶ友達いないし
    興味無いし挙げませんでした
    親に言われて写真だけ撮った

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2016/05/13(金) 22:37:31 

    主さん、後悔しなかったかどうか聞くってことは迷ってるの?迷ってるなら写真だけでも撮った方がいいよ。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2016/05/13(金) 22:46:29 

    私も今の彼氏は昔の彼氏と違って好きで好きでしょうがないって感じじゃないし、極度のめんどくさがりだし、恥ずかしがりやだし、二人で海外挙式とかだけでいいって思ってます。
    ただ今まで20回は結婚式行ってるのに回収出来ないのが悔しい(笑)

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2016/05/13(金) 22:49:39 

    挙式、披露宴、しませんでした。
    写真もなし。
    注目されるのが二人とも嫌いなので、しなかったです。
    そしたら、入籍して一ヶ月に妊娠発覚。すぐに入り用になったので、お金かけて挙げなくて良かったって思いました。
    友人には写真位撮ったら~って言われたけど、どうせ似合わないし、残したくもないわ~と思った。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2016/05/13(金) 23:16:54 

    結婚式したいねって話して色々見てたが、新婦側は親戚が多すぎるが職場関係4人くらい。新郎側は職場の人が多すぎるが親戚は祖母だけ、結果友達を呼ぶ余裕ゼロ…すべてにおいてバランスが悪すぎてやめました。その代わり家族だけで豪華に食事会をやりました。あと写真はとりました

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/05/13(金) 23:17:19 

    結婚式なんてもったいないよ!
    私も主人も面倒だし、やりたくなかったけど
    義理両親からやってくれとお願いされ…
    やれと言うのは簡単だけど、結局式場選びから準備まで動くのはこっちなのに!
    お金も援助するとか言うけど、それなら全額出してほしい!むしろ、援助するお金そのまま下さい!笑
    将来の貯金にまわしますんで!
    本当に面倒くさかった。何から何まで。
    そんな私は明日結婚式…2時間で数百万飛ぶとおもうと、ほんともったいない!
    やらないほうがいいですよ

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2016/05/13(金) 23:18:38 

    主さん、せめて写真と食事会だけでも。何にもしないと実感が湧かなかったり、後からやればよかったと蒸し返して喧嘩になったりするらしいです。
    私も写真くらいは撮ります。

    でもなぁ結婚式か…婚約者と付き合うなら所謂格差婚になる。私にお金がないのと、身分も悪いから挙げたくない。
    でも向こうは偉いさんの一人長男だから、挙げずには居られんだろうな。
    新郎側には資産家の義親さんとお義姉さん義妹さん、義実家とお付き合いがある名だたる企業、上場企業の上司さんなり同僚さん、同級生は進学校出のこれまたエリート揃い。
    かたや私には農家の両親、継いだ兄とデキ婚した弟、親戚はマウンティング大好きばっかだから絶対呼ばない、かつて病弱で小中高校いじめの対象だったから友達0、専門学校時代の友達ふたりは飛行機距離だから来てくれるかどうか。

    なんの公開処刑やねん…まぁ来週末彼実家にあいさつ(実家は飛行機距離だから後回し)行って
    義両親「お前こんな底辺育ちのドブスが妻!?ふざけんな捨ててこい」ってなる可能性大だけど
    (申し込んでくれたのは彼の方だけど流石にね…)

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2016/05/13(金) 23:19:33 

    >>123
    おめでとう!
    産まれて落ち着いてからで人でとればいいんじゃないのかな?

    私も式なんて恥ずかしいし、呼びたい人少ししかいないからできないと思うわ。というか私相手がいないなあ。病で飲み会も行けないので出会いなく、皆様いいなあと思うわ(*´∀`*)

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2016/05/13(金) 23:20:29 

    去年入籍しました!
    夫の転勤に伴い引越しなどでバタバタしていたので、入籍して3ヶ月して写真と、同じスタジオにあるチャペルで2人だけで出来る結婚式をしました。
    費用は写真は洋装と和装の2カットと写真データ、式はドレス1着とアルバムで全部で30万くらいでしたが、すごく良い思い出になりましたよ( ´ ▽ ` )
    写真見るたびに当日を思い出してホンワカした気持ちになれます。
    迷っている方の参考になればと思います。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2016/05/13(金) 23:22:06 

    結婚式をあげないと、こちらがお祝儀3万渡した相手からも、高確率でお祝い貰えません。それは覚悟しておきましょう。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2016/05/13(金) 23:22:21 

    しなかったって人は自分も旦那さんも親戚がみんな都会に住んでるのかな?
    うちは地方で昔ながらの思考の人が多いから結婚式しないなんて……ってうるさかった。
    まぁそうじゃなくても、結婚式は新郎新婦が主役じゃなくて親戚同士を集まらせる場所だからね。
    結婚式してる人みんなが目立ちたがり屋、主役を満喫って感じじゃないよ。

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2016/05/13(金) 23:31:52 

    夫と私の休みが取れない
    お金勿体ない
    自分自身も結婚式に呼ばれたらめんどくさいと思うしただの幸せの押し売りかなと思って
    朝から夕方まであんなキツそうなドレス着て拘束されるのごめんだし
    親族だけの食事会と写真だけにした
    すぐに子供が欲しかったからそっちにお金回したかったので全く後悔してないです(*^O^*)

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2016/05/13(金) 23:53:57 

    しませんでした。
    両家とも、式をしろ!って言ってきたけど、折れなかった。

    派手な式を挙げた義姉のところと比較されて
    ケチだケチだと言われたけど、小言だと思ってスルー。
    今となっては、私のケチ具合をほめてくれるよ。
    将来をみすえて賢いって。
    式を挙げない、新婚旅行はまさかの18切符の貧乏旅行(若かったからすごく楽しかった)、でも、頭金多くしたから10年で住宅ローンが終わった。
    子供が3人いるけど
    学費はけちらないって決めてる。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2016/05/13(金) 23:59:53 

    旦那が三人兄弟の末っ子。
    私たちは式挙げたくなかったけど、お兄さん達が盛大に式を挙げたので自分達だけ挙げないのはないなぁーって思った。親孝行のつもりで挙げたよ。
    ただ挙げるからにはご祝儀に頼りたくなかったので食事と引出物にお金かけました。ウェディングドレスはどーでもよかった。
    結果、挙げてよかったよ。挙げた後悔より挙げない後悔の方が大きいと思う。あくまでも私の場合ですけど。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2016/05/14(土) 00:00:51 

    写真でドレスと着物を撮っただけです。
    私は特に結婚式にあこがれもなかったので。
    見せ物になるのが嫌だったのもあります。
    結婚というとみんな結婚式をイメージするみたいですが、私は結婚は生活のことだと思っていたので必要ありませんでした。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2016/05/14(土) 00:30:02 

    両家族での食事会のみで、結婚式は全くしませんでした。
    理由は特にないです。
    半年同棲したあと5月に入籍して、夏のボーナスで結婚指輪を買って、リビングでお互いの指にはめて終わり!
    12年前の話です。
    後悔はないですが、母は写真くらい撮ればいいのにと思っているかも。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2016/05/14(土) 00:31:41 

    婚姻届けを2人で出しに行って、法的にはそれでOKってことで。
    個人的にはいろいろ面倒だから本当は入籍すらしたくないくらいです。
    結婚式にも花嫁衣裳にも披露宴にも全く興味がありません。
    2人だけの問題で家は関係ないし、親にお金を出してもらうのも嫌と意見も一致。
    両家それぞれの宗教も全く違うのでどちらかでするよりはしない方が親も納得。
    祖母と母が呉服関係の仕事で着物一枚だけつくってもらい、それを着て食事会。
    料亭で親兄弟親戚と集合写真をとり、終了。2年後に家を建てました。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2016/05/14(土) 00:42:44 

    >>116
    自分はお祝いしてもらったのにね 笑

    式挙げるのはいいけど、来てくれたことに感謝するって気持ちがない人多いよね。

    結婚式も旅行もイベント。
    大事なのはその先にある生活。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2016/05/14(土) 00:52:18 

    元から興味なかったし、少しブライダル業界で仕事して嫌な部分を見たせいもあってしなかったよ。
    うちはもう仮面夫婦だから後悔はないけど、写真くらいは撮って両親喜ばせてもよかったかなと思う。
    マツコ会議でドレスが安く買えるお店があるの見てイイじゃんって思ったよ。色々調べて、いい記念を残せるといいね。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2016/05/14(土) 01:03:34 

    一番見てもらいたかった父が亡くなり
    相手の親も離婚して複雑だったので
    写真だけ撮りました。
    その時の環境と自分を優先すべきですよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2016/05/14(土) 01:04:55 

    私は26歳で結婚してたけど、式はしなかった。
    興味なかったし、わざわざお金を払って晒し者になるのも嫌だったから。

    親は反対しなかったけど、希望の写真だけは撮った。
    義家族とはモメた(笑)

    結局あげないを押し通して、今は和解したけど、どちらかが形式を重んじる家だとモメるかもね。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/05/14(土) 01:08:01 

    結婚式挙げない人とかフォトウェディングって悪いけど貧乏なイメージ。
    親も出してくれなかったんだろうなって思う。

    貧乏人は図星だろうからこの米はマイナスだらけになるだろうな。

    +6

    -18

  • 142. 匿名 2016/05/14(土) 01:10:38 

    >>130
    うちは両家関東だけど、それでもお披露目の意味合いで、あげろあげろととうるさく言われた。
    でも盆暮れ正月には顔を出してるし、顔見せはそれで十分かと思ってます。
    親戚が式のお金を出してくれる訳でもないんだし。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/05/14(土) 01:12:09 

    私も挙げたくないと思ってました。 目立つの恥ずかしいし、面倒だし。お友達呼ぶのもなんだか申し訳なくて。

    でも旦那に押し切られてやりました。
    結果、やって良かったです。
    父が泣いたところを見て、そう思いました。
    結婚式って自己満足といわれればそれまでですが、
    自分達が満足できれば、それでいいんじゃないかなと思います。
    人生で、もうあんなにお祝いされる事が1日くらいあってもいいかなと!

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2016/05/14(土) 02:10:37 

    新郎新婦とも派手なことが苦手だったので、振袖着て親族10人だけで簡単な人前式と食事会、写真撮影した。

    人前式の司会はレストランの人にやってもらって、手紙とかケーキカットもせず、食事と歓談だけであっさりと終了した。ゆるい感じの会だったけど、準備も楽だったし親もまあまあ喜んでくれたみたいだからやって良かったと思う。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2016/05/14(土) 02:14:10 

    >>141
    釣りコメきたー!!
    このトピあまり伸びてないからサクラきましたね。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2016/05/14(土) 02:16:04 

    >>145
    しーっ!
    釣りに乗っちゃダメ。
    せっかくの幸せで楽しい話が台無しだよ(はーと)

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2016/05/14(土) 02:16:20 

    旦那さんの仕事関係や両家の親戚から御祝儀を頂くなら式や披露宴はやった方が良いですよ誤解を招くし。

    後で高い御返し持って挨拶回りするより、お金出して披露宴やる方が新郎新婦やお父様お母様も楽です。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/05/14(土) 02:21:02 

    表向きは派手な結婚式や新婚旅行は素敵に見えるかも?だけどローン組んでる人もいるみたいですしね。
    親から援助してもらっても、将来的に義実家との同居や親の介護との引き換えだったりする場合もありますしね。
    自分が満足できる形が一番です!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2016/05/14(土) 02:25:15 


    >>116さんへ

    ご祝儀はお祝いの気持ちをお包みするので、「貰ったから返す」という卑しい気持ちで渡すのならいらないよ。
    料理や引き出物で損をすると考えているのなら尚の事。

    私は挙式の代わりに友人達と食事会をしたけれど、祝儀を持って来るなって招待状に記したよ。
    でも持ってきて下さって申し訳なかったです。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2016/05/14(土) 02:26:35 

    写真だけでも、との声が多いけど
    迷ってるなら一度、相手と親と相談して決めたらどうかな?
    ブライダルフェアとか、式場へ行ってみたりさ。
    結婚式に出席する度にあ〜、やっぱり挙げれば良かったと
    後悔しないなら良いけど...。

    という私も結婚式挙げず、笑
    白無垢と色打掛だけ着て写真撮りました。
    母の白無垢姿の写真に憧れて、
    白無垢=花嫁さんというイメージだったので。
    和装は何年経って見返しても良いです(^^)

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2016/05/14(土) 03:03:50 

    私も写真は撮ってます。
    もう30代半ばだったけど、それでも今より全然可愛くてスタイル良い(^^;
    撮ってて良かったです。
    ただ披露宴は、義親に苦手な親戚がいるとかで反対されて、無し。
    でも出来るなら、親戚集めた食事会はやった方が良いです!
    遠方の親戚すべてにご挨拶には行けないので、誰かのお葬式で「初めまして…」とご挨拶してまわることになって、自分が主役ではないので、なんか失礼な感じがしました。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2016/05/14(土) 03:16:07 

    私も式はしなかったけど写真だけ撮りました
    カラードレスはナシでウェディングドレスだけなら結構安くすむし、データさえ貰えば今は自分たちでアルバムも作れるし、写真はお勧めしますよ(^-^)

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2016/05/14(土) 06:35:13 

    お金がもったいないとか、人前に出たくない目立ちたくないとか言ってる人いるけどさ、結婚式くらいお金出せないの?って思うし、そもそも結婚式って両家の親とかこれから親戚になる人達のためでもあるんだよ?

    +6

    -25

  • 154. 匿名 2016/05/14(土) 07:27:17 

    結婚してから簡単な食事会&ハネムーンくらいやろうかなと思ってた矢先、息子を妊娠。
    式なんてやってる場合じゃない、子供のために貯金しなくちゃ!と、写真だけにしました。
    主人が私にドレスを着せたい、私は白無垢と綿帽子に憧れ、と食い違ったので両方で。
    ロケもやりましたが、妊娠中の体をスタッフさんが絶えず気遣ってくださり、以後、お宮参りやバースデー等でもいつもそのスタジオさんにお願いするご縁になりました。
    「これが、一番はじめの家族三人の写真だねー」と、記念になりました。

    写真だけでも撮ると、思い出になりますよ!

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2016/05/14(土) 07:45:34 

    >>153
    そうなんだよねー。私はフォトウェディングのみだったけど、結局は親戚の家を2人で回って挨拶したけど時間かかった。
    それに、親同士は会ったことあるけど予定が合わなかった兄弟同士は顔も知らない状態になってしまって、兄弟からグチグチ言われるようになった( -_-)「顔も知らない義理姉がいる…」って。
    こんなことならいっそ、式を挙げれば1回で終わるのに…と後悔してる。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2016/05/14(土) 08:01:50 

    結婚式、ドレスに全く憧れがなかったし、2人とも母を亡くしてて、別に見せたい人もいなかったからね。夫は私の父のために小さいのでもやる?って言ってくれたけど、断ってその分指輪をグレードアップしてもらった。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/05/14(土) 08:29:31 

    結婚式はしませんでしたが、フォトウエディングだけしました。
    今は写真撮っておいて良かったと思ってます。
    写真も無かったら後悔してたと思う。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2016/05/14(土) 08:39:56 

    二人だけでしました。

    元気がないとき、生活に疲れた時には結婚式のアルバムを見てまた頑張れます。
    写真だけでも撮ることをおすすめします。
    きっと今後の結婚生活の幸せの貯金になりますよ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2016/05/14(土) 10:13:46 

    いや、結婚式はであってるでしょw頭悪いな。
    なんども結婚するわけじゃないから全くしてないっていう日本語はおかしいけど。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/05/14(土) 10:38:04 

    しなかったです。後悔したことありません。

    興味がないんです。結婚式に。

    なんであげたいのか不思議なくらい

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2016/05/14(土) 10:49:03 

    写真も撮る気ない。
    ドレスなんか興味ないし。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2016/05/14(土) 10:50:19 

    親が大嫌いだから結婚式呼びたくないしね
    でも親がいないと変だし
    結婚以来電話もしてません

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2016/05/14(土) 11:17:21 

    しませんでした!
    両家の食事会のみで、写真だけ撮りました。
    お互い結婚式やらなくて良いよねって言ってたので、後悔もしてません。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2016/05/14(土) 11:37:42 

    それなりの家の人とか、社会的立場によっては本人の意思に関係なくやるもの。
    普通の家庭、職業や地位が普通の人でも親が常識的な人なら、小規模でも、親族だけでもけじめ、ご挨拶的な感じでやるものだと思ってた。

    +5

    -7

  • 165. 匿名 2016/05/14(土) 12:05:56 

    注目されるのが苦手なので式はしてません(^-^;)その代わり新婚旅行を豪華にしました!!後悔は全く無いです。2人だけで気兼ねもないし最高でした(笑)

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2016/05/14(土) 12:09:13 

    >>153勝手な固定概念だね。ローン組んで式するよりいいと思うけど。したくない人はそれでいいでしょ。周りが言うことでは無い。

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2016/05/14(土) 12:13:10 

    したいようにすればいいんだよ。私はしなかったけど、旦那の親戚に可哀想って言われたwお金が無いから出来ないって思われてますww

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2016/05/14(土) 12:23:40 

    まあ貧乏な人は挙げないほうがいいかもね(笑)

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2016/05/14(土) 12:37:25 

    私も31歳で入籍、式はあげてません。親には写真だけでもとったほうがいいと言われて考えていますが、面倒くさくて2年すぎちゃいました。でもやっぱり歳をとると首やデコルテに歳がでるし、少しでも若いうちに撮りたいと思います。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2016/05/14(土) 12:54:32 

    お金が無いわけじゃない
    旦那も私もめんどくさい!!!
    それが一番の理由だしやっぱり夢が無い女なのか結婚式ってものに憧れは無かった
    正直たいして仲良くも無い友達の結婚式に呼ばれるのお金かかるし嫌だった…世間で1万だと少ない!ケチ!って言われるし最低3万とか通院してる自分にとってヒョエ~って感じ(笑)
    お互いの両親も好きにしなさい~って感じだったから写真と食事会で済ませた
    その分お互いの休みが合った時はたくさんデートしたりまったりできたりストレスフリ~

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2016/05/14(土) 12:58:59 

    >>170
    言ってること矛盾してるよ。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2016/05/14(土) 13:37:08 

    うちも式あげてません。
    夫38歳、私37才だったし、一番の理由はお金かな。
    私はカツカツの派遣OL一人暮らしで、貯金なんて数十万しかなかった。
    夫のお金だけで式をあげるのもね・・・・。

    夫の職場も、結婚式しない人やしても職場の人を呼ばない人、晩婚の人が
    多いせいか、式をあげなくても大丈夫な雰囲気でした。
    夫の両親・親戚は高齢で遠方に居住、私の両親は亡くなっていました。
    夫も私も、友達は少ない方で、遠方に居住。
    うちは式あげなくていいかな~って思う理由が多かったです。

    写真だけの結婚式も考えたけど、ドレスが似合う自信がなかったので
    近所の個人経営の写真館で、夫はスーツ、私も白いスーツ着て、普段の自前ヘアメイクで
    記念撮影しました。
    CD-Rにデータ焼いてくれたから、自分でPCで結婚のお知らせハガキを作って
    周囲に知らせました。
    そこまで親しくない人には、年賀状のついでにその画像を使ってお知らせしました。

    結婚式にお金を使わなかったおかげで、その後すぐいい物件に出会って
    マンション購入の頭金に使えました。
    結果オーライですが、良かったと思っています。

    ただ、注意点は結婚式をしないとなると、結婚のお知らせハガキを見て
    夫婦それぞれの親戚・友人がお祝いを送ってくれるので・・・。
    その都度、頂いた金額に応じてお返しの品を選んで購入、お礼状を書いて・・・
    結構大変でした。

    あと、結婚前に親戚が集まって食事会をしたかったけど、高齢で来られない人が
    いると、結婚後にいつか挨拶にいかなきゃと気が重いです。
    うちはちょうど東日本大震災の時期と結婚が重なり、食事会が中止になったので
    遠方にバラバラに住む夫の親戚に、連休のたびに挨拶に行くのが大変でした。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2016/05/14(土) 13:55:54 

    まだお若いのでドレス着て写真ぐらいは記念に撮ったらいかがですか?
    後で撮りたくなってもアラフォーのドレス姿は正直キツかったですよ……(従兄弟の嫁さんハッキリ言ってごめん)

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2016/05/14(土) 14:24:19 

    23で結婚しましたが恥ずかしいのでしませんでした!
    ドレス着て注目されるなんて顔から火が出る!(笑)
    経済的には挙げられたと思いますが。
    もちろん後悔は全くないです!
    その分子どもに使います(*^^*)

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2016/05/14(土) 14:41:01 

    24歳で結婚しましたが、結婚式も写真も撮ってませんよ。お金もないし、友達も少ない、ウエディングドレスも着たいと思わなかったので。写真もどうせ見返すことなんてないと思い撮りませんでした。旦那の親戚からは、ちょっと変わった子だと言われてるそうです(笑)

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2016/05/14(土) 14:41:29 

    最近、写真だけも人気ですよねー

    海外でウェディングドレスとタキシード着て撮影して本にするやつ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2016/05/14(土) 14:57:36 

    しなくても問題ない人たちの出身大学(大学院)と職業、年収、ご両親の最終学歴と職場がしりたい。

    +0

    -8

  • 178. 匿名 2016/05/14(土) 15:07:38 

    結婚式もドレスも興味なくて写真も撮らなくていいと思っていたけど何もしなくても老いるし若い自分を残しとくことは必要だと思い写真館で写真撮りました!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2016/05/14(土) 15:14:18 

    21歳彼氏なしですが結婚式したくないです。
    なんの憧れもない( .. )
    写真だけでいいな~

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2016/05/14(土) 15:36:50 

    お互いの両親のために写真だけ撮りました。
    恥ずかしいし興味もなかったけれど、両親の喜ぶ顔が見られたから写真だけでもやって良かった!と、思ってます。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2016/05/14(土) 15:49:09 

    30で結婚、私も目立つのは嫌いでお金をかける意味が分からずやりたくなかったのですが、結局やることにしました。
    親にはやらなくてもいいよって言われたけど、終わった後に親が一番喜んでくれました。初めて親孝行できたかもと思いました。
    もう一度やりたいと思わないけど、親のためにやって良かったです。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2016/05/14(土) 15:50:24 

    私も面倒くさいのと、そんな興味がなかったのでするつもりなかったのですが旦那の希望で入籍してから1年後に家族のみで挙式と食事会だけしました。挙式だけだったし、安いプランだったのですが当日担当が寝坊で遅刻してくるわ、ある問題の事で前もって相談してた事があったのですが、それも忘れられて、嫌な思いをし、当日バタバタで、ドレスもキツく締められてたみたいで食事会の時にはお腹が激痛で食事も食べられなくて、出来上がった写真の写りは悪いし、アルバムには間違った名前入れられるしで、思い出したくもない最悪な結婚式でした。今でも腹が立ちます(笑)しなければ良かったと思ってます。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2016/05/14(土) 15:56:17 

    >>177
    夫は国立大学院卒
    夫の両親はどちらも大卒
    私の方は伯父が医者だったりしますがしてませんよ。
    あんまり書くと身バレしそうなので伏せますが。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2016/05/14(土) 16:07:10 

    私は目立つことが大嫌いなので式は挙げてません。
    でも友人はみんな式を挙げているので、自分だけ式を挙げてないことに劣等感を持ってるんじゃないかと旦那が気にしてくれていて、ならせめて式を挙げなかった分、夢だって言ってたマイホームをみんなより早く建てようかって、今年マイホームを建てます!
    確かに少し後悔もありましたが、28歳のいまマイホームを持ってる友人はほとんどいないので、式を挙げなかったことが良い選択だったと思えます。

    でも新居に飾る用に写真だけは撮ろうかなって思います!

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2016/05/14(土) 16:43:53 

    元々旅行などに行っても全然ツーショットの写真を撮らなかったので結婚したときに着物で撮りました。
    主さんは旅行行った時とかツーショット撮ったりしますか?
    私達は二人の写真がなかったのでいい思い出になりました。結婚後旅行に行ってもやっぱり写真撮るの忘れてしまいます(笑)

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2016/05/14(土) 17:30:47 

    興味がなくてしなかったけど
    後悔してる
    30歳ならした方がいいと思う

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2016/05/14(土) 17:54:05 

    それぞれ、もっともな意見で、主さんがどんな答えを出すのか気になります(><)
    でも、すごーく考えて自分に正直に出した答えなら、多少の後悔は納得出来るはず!
    頑張って!
    ご結婚おめでとうございます(^o^)v

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2016/05/14(土) 17:59:34 

    まったくしなかった。旦那がバツイチということもあり、写真すらとらず。ローンも抱えててお金もなく。恥ずかしいし、式に興味もなかったので、まぁ今のところ後悔はないです。でもまだ、結婚2年目…。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2016/05/14(土) 18:35:42 

    まずは婚約おめでとうございます.。゚

    本当、価値観だよねー!

    結婚式のお金を他に当てるとか、ハネムーンに当たるとか(*^^*)
    とにかく、結婚てだけで式しなくてもお金かかるよね。
    でも写真は残るから、撮ってもよいと思いますよ〜

    歳も気にしなくても良いと思います。

    うちは式も少人数でして、当日撮りも前撮りもハネムーンも行ったけどお金のやりくりが大変だったよ(´;ω;`)

    式、しなくても素敵な婚姻生活出来るし
    これから幸せになってね♡

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2016/05/14(土) 18:37:03 

    私がデブでブスなのでしませんでした!笑
    デブスがウェディングドレス着た姿を想像するとゲンナリしました笑

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2016/05/14(土) 18:52:03 

    お互い20代後半で入籍、式は挙げてません、写真は撮りました。
    お互いお金も無く、今後の生活を考えてのことです。
    後悔しない自信があるなら良いですが、若い内に写真だけでも撮って置いた方が良い気はします。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2016/05/14(土) 18:57:22 

    私も結婚式しませんでした。
    両家で顔合わせの食事会しただけで、婚約指輪、結納、新婚旅行もなしです。
    とにかく面倒くさかった。
    新婚旅行だけは行けばよかったかな。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2016/05/14(土) 19:11:53 

    私24歳、旦那33歳で結婚したけど式はしませんでした。まぁ旦那がバツイチってのもあるけど(°_°)私自身結婚式に興味なかったので後悔とかないですね。一応写真だけは撮りました。
    旦那は申し訳ないからと式をしない代わりに2年に1回は海外旅行に連れて行くと言ってます(*^_^*)

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2016/05/14(土) 19:50:36 

    自分だけのまっさらな感性で言いますと
    学芸会みたいな結婚式披露宴を挙げるほうがセンスがないです
    もっとオリジナリティを出した方がいい
    大金を暗に請求されるも品がない

    結婚式なしの方が自然でかっこいいと思います

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2016/05/14(土) 20:36:30 

    むしろ結婚式を挙げたい人がいるのが不思議

    モデル並みに美しい人はドレス似合うけど
    それ以外は頑張ってもなんだかなあっていうか。
    披露宴の一連の流れも滑稽に思えるんだけど

    パーティ文化が育ってないから無理があると思うわ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2016/05/14(土) 23:54:12 

    とにかく全てを面倒くさく感じ、式も写真もしていません。注目されたくないし(すみません、夫婦の容姿は悪くないです)、私たちのためにみんなを集めてっていうのを想像しただけで、何か、色々が性格に合わないことだらけだと感じました。披露宴に行くと、人ごとながらこっちが恥ずかしくなってしまうのに、楽しかったからまたしたいという人が結構いるので、自分がひねくれているのかと思っていましたが、ここに仲間がたくさんいて嬉しいです。それでも、写真くらいはと思わないでもなかったのですが、子どもいないので、撮ったところでどうするのって考えてしまいました。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2016/05/15(日) 10:45:08 

    私も写真も式もやってないけど、今の生活に満足してるからいいと思ってる。指輪とかも頂いたことない。興味ないからちょうどいいよ。やりたい方はやればいいと思う。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2016/05/15(日) 13:45:17 

    招待客を増やせば増やすほど儲かる
    と、式を挙げる予定の知り合いが話していて
    なかなかえぐいな、と思ったことはある。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2016/05/15(日) 17:38:19 

    今年33歳、旦那の周りがまた1組結婚するんだけどキレイだろうなってワクワクしてます。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2016/05/16(月) 14:59:46 

    なんてタイムリーなトピ(T_T)
    私も夫も今年30歳同士、今年2月に入籍しました。結婚自体は1年前に決めていましたが期間限定で遠距離中+私が夫の地元へ引っ越し・転職などなどが重なったのと、自分が「結婚式をする」こと自体に全く興味がなくめんどくさがりなことなどが相まって式の予定はありません。親兄弟や友達からは「楽しみにしてる!」って言われますが式なんてしなくてもいいやってのが本音です。実際に生活しているし・・・
    友達の結婚式に行くのは楽しいですし好きですよ♪

    私は式に呼べる人もほぼいないし、式をしなくても夫とは仲良しなのでこのまませずに過ごしていくんだと思います。結婚式代金で海外旅行をしたほうが楽しいでしょうし(●´ω`●)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード