-
1. 匿名 2016/05/13(金) 16:21:18
もやしのひげ+58
-5
-
2. 匿名 2016/05/13(金) 16:21:43
ささみ+78
-3
-
3. 匿名 2016/05/13(金) 16:21:46
スルメ+66
-1
-
4. 匿名 2016/05/13(金) 16:21:47
とうもろこし+176
-1
-
5. 匿名 2016/05/13(金) 16:21:52
ささみの繊維+55
-1
-
6. 匿名 2016/05/13(金) 16:21:54
ホルモン+20
-4
-
7. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:00
スルメ+32
-0
-
8. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:01
ごぼう+35
-2
-
9. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:02
ポップコーン
+85
-1
-
10. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:05
青のり+72
-1
-
11. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:10
ネギ+61
-0
-
12. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:13
ニラ+132
-0
-
13. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:13
お肉+70
-1
-
14. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:15
歯が埋まるのはカール+86
-1
-
15. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:27
ネギ+16
-0
-
16. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:31
ほうれん草+79
-1
-
17. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:36
ゴマ+64
-0
-
18. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:37
モソモソしたもの。+5
-0
-
19. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:42
ほうれん草が挟まりやすい
歯間やばいかな?+55
-0
-
20. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:54
で、何だろうこのトピ+31
-3
-
21. 匿名 2016/05/13(金) 16:22:55
パイナップルの繊維+65
-0
-
22. 匿名 2016/05/13(金) 16:23:00
キャビア+0
-2
-
23. 匿名 2016/05/13(金) 16:23:20
こないだ久々に食べたけどサキイカ
しばらく歯間ブラシでサキイカと格闘した+19
-0
-
24. 匿名 2016/05/13(金) 16:23:21
硬い牛肉のスジみたいなやつ+25
-0
-
25. 匿名 2016/05/13(金) 16:23:26
角煮+9
-0
-
26. 匿名 2016/05/13(金) 16:23:33
さけるチーズ+3
-2
-
27. 匿名 2016/05/13(金) 16:23:44
+25
-2
-
28. 匿名 2016/05/13(金) 16:23:59
えのき+160
-0
-
29. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:07
タマネギの筋+6
-0
-
30. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:11
ひき肉+2
-0
-
31. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:20
えのき+37
-0
-
32. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:31
この間刻みネギが挟まって爪楊枝でも歯間ブラシでも取れなくなったので歯医者行きました。+7
-0
-
33. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:38
+6
-2
-
34. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:39
フロスが上手くできないでござる+5
-1
-
35. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:40
水菜+43
-0
-
36. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:44
えのき+26
-0
-
37. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:44
鶏肉
いじましいけど取れたとき美味しい+13
-4
-
38. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:45
水菜+17
-0
-
39. 匿名 2016/05/13(金) 16:24:46
茹でたキャベツも意外と…+7
-0
-
40. 匿名 2016/05/13(金) 16:25:10
ニラ
筋っぽい野菜は・・・+25
-0
-
41. 匿名 2016/05/13(金) 16:25:36
ガムの噛み始めの柔らかい段階のやつ。こっそり居たりする。+3
-0
-
42. 匿名 2016/05/13(金) 16:25:40
ゴマ!+4
-0
-
43. 匿名 2016/05/13(金) 16:26:17
コーン+16
-0
-
44. 匿名 2016/05/13(金) 16:26:33
ごま+5
-0
-
45. 匿名 2016/05/13(金) 16:29:29
数の子!!食べた数時間後とかにポロッと現れるww
+5
-0
-
46. 匿名 2016/05/13(金) 16:29:36
若いころは全く挟まなかったのに
30過ぎてから毎回食事のたびに挟まるように・・・。
友達と外食後は毎回鏡でチャックしないと気になる。
歯の衰えを感じる今日この頃・・・。+28
-0
-
47. 匿名 2016/05/13(金) 16:29:37
イチゴの種がすっぽり歯と歯茎の間に挟まると困っちゃう+18
-0
-
48. 匿名 2016/05/13(金) 16:31:06
しなちく+4
-0
-
49. 匿名 2016/05/13(金) 16:31:48
歯間ブラシ便利すぎ。sssサイズ使ってる
+2
-1
-
50. 匿名 2016/05/13(金) 16:37:10
>>47 は、
歯周ポケットがかなりすごい。
歯医者へ行ったほうがいい。+3
-1
-
51. 匿名 2016/05/13(金) 16:37:59
パン+2
-0
-
52. 匿名 2016/05/13(金) 16:38:47
これ+12
-0
-
53. 匿名 2016/05/13(金) 16:40:35
水菜…あれホントスゴイ挟まる~(泣)
噛んで飲み込もうとする時、気を付けないと挟まってる状態だと、え゛え゙ぇぇーっするよ!?
命綱みたいになって…(汗)+12
-0
-
54. 匿名 2016/05/13(金) 16:44:32
アスパラ!+4
-0
-
55. 匿名 2016/05/13(金) 16:45:13
たらこパスタのたらこ
100%挟まってる+15
-0
-
56. 匿名 2016/05/13(金) 16:50:19
冷めた胸肉の唐揚げ!+3
-0
-
57. 匿名 2016/05/13(金) 16:51:08
断然、えのき+7
-0
-
58. 匿名 2016/05/13(金) 16:52:31
ひじき+3
-0
-
59. 匿名 2016/05/13(金) 16:54:21
+10
-0
-
60. 匿名 2016/05/13(金) 16:54:23 ID:yaQqHigRVx
ビーフジャーキー+3
-0
-
61. 匿名 2016/05/13(金) 16:56:24
青のり+4
-0
-
62. 匿名 2016/05/13(金) 16:58:39
おしゃぶり昆布!+2
-0
-
63. 匿名 2016/05/13(金) 17:01:27
ひじきなどの海藻+2
-0
-
64. 匿名 2016/05/13(金) 17:02:34
イチゴの種+1
-0
-
65. 匿名 2016/05/13(金) 17:03:50
えのき茸、ニラ
好きなのに挟まるから
家でしか食べられない(>_<)
特にエノキは確実に挟まる。+10
-0
-
66. 匿名 2016/05/13(金) 17:06:21
春雨
+1
-0
-
67. 匿名 2016/05/13(金) 17:10:45
>>53
命綱が想像できて笑ったWW+7
-0
-
68. 匿名 2016/05/13(金) 17:15:15
キャベツ
ほんとに臭い!牛小屋の臭いになる+5
-1
-
69. 匿名 2016/05/13(金) 17:17:36
えのき+6
-0
-
70. 匿名 2016/05/13(金) 17:24:18
肉+3
-0
-
71. 匿名 2016/05/13(金) 17:26:58
ほうれん草+2
-0
-
72. 匿名 2016/05/13(金) 17:30:41
海苔+1
-0
-
73. 匿名 2016/05/13(金) 17:39:58
小豆
たい焼き食べた後必ずいるね。あいつ。+3
-0
-
74. 匿名 2016/05/13(金) 17:49:08
小松菜+2
-0
-
75. 匿名 2016/05/13(金) 18:00:44
ネギ
昨日も挟まった+0
-0
-
76. 匿名 2016/05/13(金) 18:04:52
フルーツグラノーラに入ってる乾燥フルーツ。臼歯に埋まる+2
-0
-
77. 匿名 2016/05/13(金) 18:06:43
詰まって取りにくいのはニラ。
でも私は奥歯に魔のポケットがあるので、ほぼ全ての食べ物が詰まる。
問題は取りやすいか取りにくいか。
歯間ブラシは持ち歩くぐらい必需品です。
+8
-0
-
78. 匿名 2016/05/13(金) 18:21:29
春菊!
ちゃんこ鍋やキムチ鍋などの時は、要注意。
+4
-0
-
79. 匿名 2016/05/13(金) 18:33:18
ケンタッキー・フライド・チキン
+0
-0
-
80. 匿名 2016/05/13(金) 18:39:42
さきいか+3
-0
-
81. 匿名 2016/05/13(金) 18:41:10
えのきの人結構いて安心した!
えのきは100%挟まる。鶏肉も。
いつも同じ場所に挟まる。+7
-0
-
82. 匿名 2016/05/13(金) 18:54:56
エノキが挟まるとイラつくっ+1
-1
-
83. 匿名 2016/05/13(金) 18:56:07
ブロッコリー+3
-0
-
84. 匿名 2016/05/13(金) 18:56:20
鮭とば!!
毎回奥歯に挟まって痛い思いする!!
歯間ブラシでいつも痛いとこなんです!!+1
-0
-
85. 匿名 2016/05/13(金) 19:15:21
ニラ
えのき茸+3
-0
-
86. 匿名 2016/05/13(金) 19:17:59
ほたて
+1
-0
-
87. 匿名 2016/05/13(金) 19:41:56
私は水菜、エノキ、鶏肉の3つは100%+2
-0
-
88. 匿名 2016/05/13(金) 19:50:50
お金+2
-0
-
89. 匿名 2016/05/13(金) 20:17:38
粒あん(あんこの皮)+2
-0
-
90. 匿名 2016/05/13(金) 20:53:08
絶対ナッツだと思う+1
-0
-
91. 匿名 2016/05/13(金) 21:34:55
たけのこ+0
-0
-
92. 匿名 2016/05/13(金) 21:35:03
豆苗+1
-1
-
93. 匿名 2016/05/13(金) 22:01:20
野沢菜の漬物…+2
-0
-
94. 匿名 2016/05/13(金) 22:36:11
以外とエノキ+0
-0
-
95. 匿名 2016/05/14(土) 00:09:02
酢だこ。活たことかも、たまに挟まるけれど、酢だこは毎回。糸ようじは必須です。+0
-0
-
96. 匿名 2016/05/14(土) 06:34:50
豆腐。。
隙間の大きさの形になって、はさまる。。+0
-0
-
97. 匿名 2016/05/14(土) 09:31:46 ID:gnqryvt7ES
ほうれん草
えのき
小松菜
もやし
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する