-
1. 匿名 2016/05/12(木) 10:59:17
普通は人と話してて楽しいとか話したいとか思うものですが、私は昔からその欲求が全く無く話すことが面倒くさいと思ってしまいます。
しかし学生時代はそれでは孤独になってしまうかもと思い友達の横にいたのですが私といても楽しくないため離れていったりいじめられることが多かったです。
もちろん自業自得ですが。
女性は特に話すことが好きですが、
私みたいな少数派の人いますか?
+344
-5
-
3. 匿名 2016/05/12(木) 10:59:54
>>1
認めてもらいたくてトピを立てたんでしょ?+14
-98
-
4. 匿名 2016/05/12(木) 11:00:00
+72
-9
-
5. 匿名 2016/05/12(木) 11:00:32
トピは立てるのに喋るのは嫌いなのか+30
-59
-
6. 匿名 2016/05/12(木) 11:00:43
一人でテレビに向かって喋ってます。+85
-5
-
7. 匿名 2016/05/12(木) 11:00:48
すきじゃないというわけでは無い、下手なんだ+331
-3
-
8. 匿名 2016/05/12(木) 11:01:15
おしゃべり好きな友達と一緒だと楽しいです\(^^)/+55
-12
-
9. 匿名 2016/05/12(木) 11:01:29
友達と喋る時くらいは気を使えよ少しくらい+17
-38
-
10. 匿名 2016/05/12(木) 11:01:34
>>4
仕事の速さを認めるよ(´・_・`)
+138
-3
-
11. 匿名 2016/05/12(木) 11:02:39
どんな会話をしたらいいか、会話に困る時があります。+239
-1
-
12. 匿名 2016/05/12(木) 11:03:13
声を発するのが苦手なの?
思っていることを伝えるのが苦手なの?+33
-8
-
13. 匿名 2016/05/12(木) 11:03:23
少し吃音があるので、しゃべらないで生きていけたらラクなのにな・・・って思うときが結構ある。
+122
-2
-
14. 匿名 2016/05/12(木) 11:04:35
そういう人も居るよ。
でも処世術として
ある程度の会話は必要だとは思う+101
-4
-
15. 匿名 2016/05/12(木) 11:04:39
私もこのごろめんどくさくなってきた。
でも喋るために頭と身体使っておいた方が老化を防げるかもしれないし。
アラフォーのおばさんとしては。
電話で何時間も喋れた若い時は体力あったなと思う。+124
-4
-
16. 匿名 2016/05/12(木) 11:04:54
嫌いじゃないけど疲れる。でもあんまり誰とも喋らなすぎるとさみしくなる。不思議w+168
-0
-
17. 匿名 2016/05/12(木) 11:04:56
喋りたいんだけど、笑われはしないかとか、
的はずれな事言ったりしないかとか考えたら
喋りたいのをおさえてしまう。+121
-3
-
18. 匿名 2016/05/12(木) 11:05:16
聞いてる方が楽...+129
-4
-
19. 匿名 2016/05/12(木) 11:05:45
おお私もだわ喋るのが苦手っていうか
相手に合わせて話すのが苦手だよ+57
-1
-
20. 匿名 2016/05/12(木) 11:05:56
思っている事を伝えるのが苦手だから
あまり喋りたくない。+132
-2
-
21. 匿名 2016/05/12(木) 11:08:04
道端で近所の人が立ち話ししていると、
遠回りして避けて通ってしまう。
挨拶ですら、苦痛。
私きっと病気。+173
-3
-
22. 匿名 2016/05/12(木) 11:08:12
私も好きじゃないです
今高校生なのですが、周りの女子たちはすごい喋る
ついていけない...多分暗い子、喋らない子って思われてる+85
-2
-
23. 匿名 2016/05/12(木) 11:08:40
最近、長文のコメントすら面倒+65
-0
-
24. 匿名 2016/05/12(木) 11:09:24
しゃべるのは苦手じゃない。むしろ得意。
でも疲れる。そしてしゃべった相手と親しくはなりたくない。関係としては距離を置きたい。
という、くそめんどくさいタイプです。+43
-4
-
25. 匿名 2016/05/12(木) 11:09:24
わかるよ。
保護者同士の付き合いとか、お喋りとか、
私もすごい苦痛。
ほんとはずーっと黙っていたい。
なのにそういうわけにもいかず、気を遣って喋ったりしてるのがもういい加減いやだ。世間話とか、どーでもいい。
だけど、本音で喋ったり、人生のこととか苦労話とか、そういうの聞くのは好きかな。
+126
-1
-
26. 匿名 2016/05/12(木) 11:09:56
1人が寂しいと思うのなら、少しは自分も話す努力はしないと。
何も話さず、ずっと横にいられると何考えてるのか分からないから怖くなるよね。
話したくなければ、孤独は覚悟しないと。+21
-2
-
27. 匿名 2016/05/12(木) 11:09:59
喋るの苦手なのでゆっくり言葉が出てくるので、
ズートピアのナマケモノをみて笑えなかった…
あれぐらいなんです。
笑えなくていたたまれなくなった(T_T)+20
-0
-
28. 匿名 2016/05/12(木) 11:10:03
私もしゃべるの好きじゃないから聞き役に徹してる。たまに友達と飲みに行ったりするとよくこんな話すことあるなってほんと関心してしまう。+75
-2
-
29. 匿名 2016/05/12(木) 11:10:51
2~3人で話すのは楽しい
大勢では聞き役になるかな。+55
-0
-
30. 匿名 2016/05/12(木) 11:11:00
>>1
トピ主を叩くような発言多いよね
何処までも捻くれてんだな
主さん、私もあまり集団や輪に入って話すのは好きではないよ
話しかけられたら勿論、受け答えはする!
あえて自分からは話さないよ
主さんと同じく面倒くさいし、女同士になると居ない人の悪口大会が大半だからつまらないしね
良くも悪くもないと思う
楽しそうに話してる人達は、楽しそうでイイねぐらいに見てるよ
自分がそれで良いと思うならばヨシとしてる
+104
-6
-
31. 匿名 2016/05/12(木) 11:11:39
誰だって話すの億劫な時あるよ。
私の場合自分に意識が向いている
時は話すの面倒臭いかな。+17
-0
-
32. 匿名 2016/05/12(木) 11:13:17
おしゃべりな人は聞き役に徹するといいっていうよね。
だけど、私なんて1聞いたら相手のこと7くらい分かっちゃうから、楽しくもあり人生勉強にもなるけどすごく辛い時もあるよ。特に自分自身に関することとか、わかりすぎて思いつめてしまうことも。+1
-13
-
33. 匿名 2016/05/12(木) 11:13:51
>>22 さん
分かるよ〜
私もそうだったよ
学校はすごく閉鎖された空間だよね
でも社会に出たら似てる人いっぱいいるし、逃げ場もいっぱいあるから大丈夫だよ〜!+23
-0
-
34. 匿名 2016/05/12(木) 11:15:41
>>32
思い込みと決めつけが激しいって言われない?
さすがに周囲の人間をバカにしすぎだわ+7
-1
-
35. 匿名 2016/05/12(木) 11:15:48
喋ってて自分のこと話さないといけない時がつらい。
話したくない…
喋るより書く方が好き。
メールの時代、友達に「メールが長い!読むのが大変」って苦情言われてた。+22
-0
-
36. 匿名 2016/05/12(木) 11:15:53
自分から率先して話すより、聞き役に回ってしまう事が殆んど。
3人以上なら尚更、繋がりの話題や合いの手いれようとしても、その時にはその話題がすでに終わってる(T^T)+5
-0
-
37. 匿名 2016/05/12(木) 11:16:20
人間嫌いだし、世間話しってTVネタばっかりだしつまらん。
仕事上の話はがんばってますよ。+11
-3
-
38. 匿名 2016/05/12(木) 11:16:36
喋るのはそれほど好きじゃない。
書くほうがいい。+3
-2
-
39. 匿名 2016/05/12(木) 11:17:45
私はしゃべる事自体は好きなんだけど吃音症だから辛い
最も苦手なのが自分から電話する事、窓口に問い合わせる事
あと自分の名前をパッと言えないのも辛い
普通にぺらぺら喋ってる人達が羨まし過ぎる
普通に喋れたらどんなに人生楽しくなるか・・・+28
-0
-
40. 匿名 2016/05/12(木) 11:18:14
周りのテンポについていけない。
黙ってる方がラク。+34
-0
-
41. 匿名 2016/05/12(木) 11:18:31
>>5
私も電話は苦手だけど、手紙とかメールだと長々書いちゃうので、なんもなくわかります+6
-2
-
42. 匿名 2016/05/12(木) 11:18:53
職場では無口
家族とは機関銃のようにしゃべる+39
-2
-
43. 匿名 2016/05/12(木) 11:21:07
根暗なので+27
-0
-
44. 匿名 2016/05/12(木) 11:25:03
それはまだ話が合う人と出会ってないんじゃないかな
話が合う友達とはいくらでも話してられるけど、話が合わない人や共通の話題がない人とは頑張らないと話す事がない。
楽しそうに見えても頑張って話してる事もある+14
-2
-
45. 匿名 2016/05/12(木) 11:25:50
話をしたいとは思わないけど、
話始めたら楽しくなる
でも自分からは話かけない
面倒くさい+4
-1
-
46. 匿名 2016/05/12(木) 11:28:33
自分の趣味が合う人とならとことん話したい。
でも雑談や社内の話とか興味がない話は本当に面倒くさい。
まさにわたし、典型的なオタクか!w+13
-1
-
47. 匿名 2016/05/12(木) 11:29:01
苦手です
沈黙の方がずっとずっとマシ+50
-0
-
48. 匿名 2016/05/12(木) 11:29:06
滑舌悪いのなんとかしたい。+4
-0
-
49. 匿名 2016/05/12(木) 11:29:15
色々あると守りに入って喋れなくなるよね・・・
かと言って、ただそこにいても不気味がられるし
覚悟決めなきゃね+5
-2
-
50. 匿名 2016/05/12(木) 11:30:17
楽しそうに話をしていて相手が離れると
途端にさっきまで私と話していた人の悪口いい始める人がいてうんざりしたことがあった
前の職場がそうだったので相手選んで話をするようにしていた
お陰で変わった人扱い(笑)
話す相手や場所にもよるね
+13
-0
-
51. 匿名 2016/05/12(木) 11:31:26
雰囲気や話し方が優しい人とだと、自然に話が出来るのに、見た目キツそうな人や、話し方がガツガツした感じの人とはうまく話せない。笑ってるけど思いきり引きつってるって自分でも分かる。+45
-0
-
52. 匿名 2016/05/12(木) 11:31:56
いや、社会に出たほうが厳しいけど
仕事にもよるだろうけど、話の引き出しもってないと続かないし
興味ない話をうんうん!と楽しそうに聞く演技する能力ないと詰むよ
あと、嫌味言われても冗談で返すくらいじゃないとね
女の集団は怖いんだよほんと…+12
-7
-
53. 匿名 2016/05/12(木) 11:31:56
わかる。私もコミュ力なさすぎてへこむ。人見知りもあってあがり症もあって本当話すの下手くそ。ちなみに聞くのも下手くそ。
コミュ力高い人は別の世界の人だと思ってます(^o^)/+27
-1
-
54. 匿名 2016/05/12(木) 11:33:21
根掘り葉掘り聞かれるのが嫌で口数が段々減ってきた
ペラペラよく喋るおばさんのペースに乗せられてたら小さいミス連発する様になったし
危ない
+24
-0
-
55. 匿名 2016/05/12(木) 11:33:31
人見知りなのに初対面やあまり関わりがない人を相手にすると次から次へとペラペラ言葉が出てくる。なんでだろう。
+16
-0
-
56. 匿名 2016/05/12(木) 11:33:58
トピ主さん 分かるよ〜。喋るのめんどくさいね。
他人に興味が湧かなくて 質問したりして仲良くなったりするんだろうけど そもそも他人の生活に興味がない。だから 女の人でいろいろ聞いてきて話しかけてくれる人は凄いなと思う。
ただ 喋らなきゃいけない時は 興味ないけど なんとか興味持って相手を不快にさせないように話すようにしてる。+23
-1
-
57. 匿名 2016/05/12(木) 11:34:29
>>4をシャベルというかスコップというかは、住んでいる地域で分かれるらしいね。+6
-0
-
58. 匿名 2016/05/12(木) 11:35:28
精神科に行き始めたころ、医師に話さないといけないのでそれが大変だった。
先生、すみませんと思った。
うつなので話せないというより、もともと話すの苦手で話せない。+10
-1
-
59. 匿名 2016/05/12(木) 11:36:09
主さんの気持ち分かる
出来るだけ会話しなくていいようにしてる
でもきっと会話が下手だから
後であんなこと言わなきゃ良かったとか、変に思われただろうなとか嫌な思いをし続けた結果だと思う
親によれば小さい頃はよく喋ったらしい
人と話すの消耗する
どうでもい場繋ぎの世間話が苦手で辛い+13
-1
-
60. 匿名 2016/05/12(木) 11:36:29
>>52
そうだよね。女の世界はサバイバルだよね。
演技でいいから楽しそうに頷くの大事。相手は 話し聞いてくれてるなと安心するしね。
+6
-1
-
61. 匿名 2016/05/12(木) 11:37:21
猫と話す方がいい…+7
-1
-
62. 匿名 2016/05/12(木) 11:40:06
ゴールデンウィーク誰とも話さなかったけど何ともなかったわ。+9
-2
-
63. 匿名 2016/05/12(木) 11:40:49
>>1 これですね 心療内科を受診して下さい+4
-17
-
64. 匿名 2016/05/12(木) 11:41:09
会社勤めしていた頃は良かったけど、夫の転勤を機に専業主婦(子供なし)になってからは、昼間、誰とも喋らない日もざらで、会話下手になったなぁと思う。
人と話して、帰宅してから「あ!ああじゃなくて、こんな風に言えば良かったんだ」と思い直すこともしばしばある。
人と喋るタイミングで前みたいに頭が回らず、思っていることを伝えきれないというか…
そういうことが何回かあってから、人と喋るのが苦手になってしまったよ。+17
-1
-
65. 匿名 2016/05/12(木) 11:41:11
カウンセラーに話すのが上手じゃなくて、自分でも嫌になるのに
カウンセラーが寝そうになっててほんとにせつなくなる。+5
-0
-
66. 匿名 2016/05/12(木) 11:42:40
私は苦手。
美容院とかでも世間話が苦痛。
いつも、質問→返す→そこから広がらない→沈黙→話終了
みたいな感じ
言葉のキャッチボールとか、ほんとわからない。
返すときに何か次の会話に繋がるような単語いれるの?笑える話を盛り込むの?
ほんとにわからん
+20
-2
-
67. 匿名 2016/05/12(木) 11:43:07
トピ主です。
意外と女性でも話すの苦手という方がいて安心しました。
もちろん外に出たら頑張って話そうという気はあるんです。
ただそれが上手くいかないだけで…
私あてに優しいコメントくださった方々がいて本当に嬉しかったです。
ありがとございました!+31
-3
-
68. 匿名 2016/05/12(木) 11:43:16
>>63
主のは全然違う。
いい加減なことで煽らないで。+8
-4
-
69. 匿名 2016/05/12(木) 11:44:01
私もだよ。でも付き合いで我慢してるし数少ない友達はいるよ。半年に一度くらいは遊ぶかな。まだ30なのに中学高校の同級生なんかも仲よかったりしたはずの子とかも完全に忘れたりしてるから自分でもたまに引く。まぁ他人に興味ない方がトラブルも少なくていいさ〜〜と自分で言い聞かせている。がるちゃんなんかで、考えて文打って話すのは楽しめるんだけどね…まぁようするにコミュ障です。。+8
-1
-
70. 匿名 2016/05/12(木) 11:45:13
男なら普通に話せるけど女はキツイ。自分ではそこまで気にしてなかったつもりだけど中学の時にいじめられたのがキッカケでこうなったのかも+4
-1
-
71. 匿名 2016/05/12(木) 11:47:28
わかるわー
喋っても反論されるのめんどくさいし
嫌な返しされるのもめんどくさいし
昔よりあまり喋らなくなった
自分と頭で会話するのが一番だわw+14
-2
-
72. 匿名 2016/05/12(木) 11:47:36
私も下手だし苦手。よく、ああすれば良かったって後悔。そんな自分嫌いです。
でも、ボケ防止にコミュニケーションって大事らしいよ。
+4
-1
-
73. 匿名 2016/05/12(木) 11:52:35
喋るのはもちろん、聞くのも面倒くさい+10
-3
-
74. 匿名 2016/05/12(木) 11:53:54
職場で20以上年上の人ばかりで休憩時間を一緒に過ごさなきゃいけなくて、自分から何か話さなきゃって思って話す様には、していたんだけどあんま話さないとか、なんで話さないのかって分析されるのが苦痛だった+18
-1
-
75. 匿名 2016/05/12(木) 12:00:33
>>63
お前がな+1
-2
-
76. 匿名 2016/05/12(木) 12:01:57
私も苦手です。
世間話って、何しゃべったらいいの?
学生時代は学生特有?のノリにのれなくて苦労しました。聞き役に徹するしかなかった。
メールで必要ないことを長々とやり取りするのも苦手なので、基本自分からはメールもしません。+12
-0
-
77. 匿名 2016/05/12(木) 12:17:50
電話キライ かけてきておいて沈黙する奴もキライ+8
-0
-
78. 匿名 2016/05/12(木) 12:22:25
私は特に会社の人と話すの苦手。
たまに私以外の数名で会話してて突然、○○さんは?とか話振るのやめてほしい。
それとか、こういう時はこう言わなきゃ〜(笑)とか発言に駄目出しするおじさんいる。
私は1日中無言でも平気だからほっといてほしい。+23
-1
-
79. 匿名 2016/05/12(木) 12:22:46
喋るの嫌いというわけじゃないけど気が合う人じゃないと話せない
学生の頃は職員のオッサンオバサンとばかり話してた+3
-0
-
80. 匿名 2016/05/12(木) 12:26:48
とにかく声を出すことからもう苦手。
恥ずかしいし面倒くさいです。
普段から無口でしゃべるより聞く方が楽です。
喋らないと滑舌悪くなるわ声小さくなるわで悪循環ではあるんですが、気を許してる人とは会話を楽しむことができます。それでもしゃべるのは上手くなりませんが。
ちなみにこんな風に文にするのは好きなので掲示板やメールは好きです。+18
-2
-
81. 匿名 2016/05/12(木) 12:31:58
わかるなー多分他人に興味がないんだよね+33
-2
-
82. 匿名 2016/05/12(木) 12:34:07
仲良しの人との会話は楽しいよ。
ただの顔見知りとかママとかは、めんどくさいね。
+3
-0
-
83. 匿名 2016/05/12(木) 12:46:19
私も極度のコミュ障です。
人と話す事がない、なに話していいかもわからないし他人に興味ないのか相手が自分の事話してもへ〜で終わっちゃいます。
わたしと居てもつまらないだろうと思いもう随分友達とは遊んでません。電話もしません。+14
-0
-
84. 匿名 2016/05/12(木) 12:47:21
さすが、素っ気ない雰囲気のトピだね…
素っ気ないのが、コミュニケーションとるの苦手だからだと伝わらないと、
嫌われてるのか…ってなって人が去っていくよね…+3
-3
-
85. 匿名 2016/05/12(木) 12:52:40
普段喋らなさすぎて、いざ話すときは噛んでしまう。舌がまわらん。+9
-0
-
86. 匿名 2016/05/12(木) 12:57:51
たとえば芸能人でも友達でもSNSに食事の写真をアップする。
それに「おいしそう!」とだけコメントするような人って、話しててもつまらない。+1
-1
-
87. 匿名 2016/05/12(木) 13:01:10
性格は体育会系の明るい方ですが
喋るの本当にめんどくさい。
無言の空間がダメって人とは一緒にいたくない。
今は違うけど、昔
流れ作業で無言で仕事できるところにいた時は本当に最高だと思った。
ただこれじゃいけないんだろうなー
本当はもっと人付き合いちゃんとやらなきゃいけないんだろうなと思う一方
面倒だから友達いらないし、いないしそれが好きで抜け出せん。
+4
-0
-
88. 匿名 2016/05/12(木) 13:08:20
最低限、挨拶とかするなら問題ないと思います。
言葉少なだと、誤解受けるかもしれないけど
内容ないことをよく喋る人より、余計なこと喋らない人の方が信用出来る。+1
-0
-
89. 匿名 2016/05/12(木) 13:11:03
聞き上手全開で来る人は苦手。
おしゃべりな人といる方が楽。+8
-0
-
90. 匿名 2016/05/12(木) 13:11:24
私か。と思った。
人と話すのは苦手ってわけじゃない。
ただ本当にめんどくさい。
仲良しグループラインとかもめんどくさい。
若い頃は明るく振舞っていたけど、
30近くなって諦めたというかなんというか飲み込んだというか受け入れたというか
あー冷めてんなー私って感じになった。
根暗だと思う笑+14
-0
-
91. 匿名 2016/05/12(木) 13:17:16
世間話が本当にめんどくさいー!
ママ友と当たり障りない会話とか面倒すぎるし、子供の話とか興味ないし、他人の子供の報告とか要らんし
家族と政治や時事の話はいくらでもできるけど、本音を何も言えない会話とか、意味ないし苦痛でしかない
なんでママさんたちって、朝から凄い勢いでピーチクパーチク延々と喋ってられるの??
つまんない上っ面の会話って面倒すぎる+17
-0
-
92. 匿名 2016/05/12(木) 13:22:53
>>81
そう、それ!
いちいち他人の現状報告とか覚えてないから、あの話どうなった?とか、誰さんって、何とかだよねー!みたいな会話が無理
その人に興味を持ってあげないから、私には人が寄って来ない
人が寄って来る人と見比べて、自覚した+7
-0
-
93. 匿名 2016/05/12(木) 13:39:55
>>63さん
その引用文、ちゃんと読んで貼ったの??
その画像の最後に書いているでしょう
>「症状が著しい苦痛や機能障害をもたらしていないものは、正常なパーソナリティである。」
トピ主さんはこれでしょうね^^ 心療内科は特に必要なし♪
少し長い文章だけど、煽りたいのなら最後まで読んでから貼ってねw+2
-0
-
94. 匿名 2016/05/12(木) 13:43:44
みなさん「言伝」って嫌ではありませんか?
例えばAさんから「Bさんに、〜って伝えておいてね」って言われたのをBさんに伝えるとか。
+6
-0
-
95. 匿名 2016/05/12(木) 14:05:45
談笑が本当にできない。特に職場の人とするのは面倒くさいにも程があるし、仕事の事以外で極力本当に話したくない。
まず相手に何の興味もないので、聞くことがない。。稀にいる、気が合う人には聞く。
車の中で二人きりになるほど気まずいものはない。
>>94
そういった宣伝は、こんな私でも特に苦手ではないですよ。。むしろ話すきっかけになるかな、と。+6
-0
-
96. 匿名 2016/05/12(木) 14:16:57
色んな事に興味がある人でないと会話の引き出しがないからね。社会人とかになると、行動範囲が広がるし、嫌でも会話しないといけない場面が出てくるから段々と良くなってくるんじゃないかな。噂話大好きなうるさい人達よりも全然いいと思うけどな。+2
-1
-
97. 匿名 2016/05/12(木) 14:36:41
1日喋らないで過ごせる
+17
-1
-
98. 匿名 2016/05/12(木) 14:48:28
声が小さいらしくもう一回言ってって頼まれるんだけど
聞こえるように大声を出す
↓
怒鳴るなよ
たいしたことないから・・・(言わない)
↓
感じ悪い
普通にしゃべる
↓
ボソボソ言って聞こえねーよ
喋ると詰むから喋らないw
+10
-1
-
99. 匿名 2016/05/12(木) 14:53:47
さっき幼稚園の新しいクラスの食事会から帰ってきたところです。
初めましてのお母さん達と大人数で話すのが超苦手!
今日は席の近くにお喋りな方がいたので、私はほとんど相槌と笑顔で聞くことだけで終わりましたが、自分が話さなくてもいい分、楽でした。
ああいう場所でも普段通りにペラペラ話せる人が羨ましいです。
+8
-0
-
100. 匿名 2016/05/12(木) 15:10:24
最近始めたパート先は個人経営のお店で、自分以外は家族だからお互いに会話ないし、お陰で自分も無理に話さなくてもよくて楽だったのに、私の後に入ったパートさんがよく喋る喋る喋る...
私はいつも背中を向けて作業してるのもあって、全然会話に入っていけず、その人はひたすら喋っててよくそんな話せるよなーとうらやましくなります。
お陰で最初は気楽だったのに、最近は何か話した方がいいのかなぁ...と自己嫌悪に陥る日々です。+4
-0
-
101. 匿名 2016/05/12(木) 15:15:09
私も口数少なくて、聞いてる方が楽なタイプです。
よくしゃべる人をみると尊敬する。
馬鹿にしてる訳じゃなく、
よくそんな喋る事があるなと思うし、
頭の回転早いなぁ〜と思う。
+9
-0
-
102. 匿名 2016/05/12(木) 15:26:40
南海キャンディーズの山ちゃんとか見た目キモいって言われてるけど、すごい話上手だし普通に尊敬する(笑)
人と会話したくても話すことが何一つ浮かんでこない。+19
-1
-
103. 匿名 2016/05/12(木) 15:30:50
>>102
山ちゃん、頭良いですよね。
単語が次々出てくるのがすごいなーと思う。
見た目は、、だけどもw+7
-1
-
104. 匿名 2016/05/12(木) 16:34:59
言葉泥棒がいやとかあるけど・・・喋る事減ると思うと
ほっとする。とにかくつい考えすぎてしまうので
楽しいおしゃべりができない。+2
-0
-
105. 匿名 2016/05/12(木) 16:42:37
私言葉出てこない
実家では何聞かれても首振ったり頷くくらいしかしてない
つまらぬ女だろうから結婚できなくて当たり前だと思ってる
+12
-1
-
106. 匿名 2016/05/12(木) 17:50:02
接客業で嫌という程人と話してる毎日だから仕事モードのスイッチが切れると話すのが面倒くさくなる+7
-0
-
107. 匿名 2016/05/12(木) 17:57:07
+1
-1
-
108. 匿名 2016/05/12(木) 18:13:57
よく喋る人って尊敬する。
頭の回転がよくないと、ベラベラ言葉が出て来ないよね。
私が喋ると、みんなの頭にハテナ???が出るくらい意味不明な事話すみたいなので嫌いです。+13
-0
-
109. 匿名 2016/05/12(木) 18:15:42
ペースの合う人と喋るのは楽しい。
脳の処理が遅いのか、数人で喋ってて、私が言葉を発する前にほかの人がリアクション返して、結局私は何も言えないままになることしょっちゅうある。
あと女の人によくあるダラダラおしゃべりが出来なくて、レストランやカフェで食後ゆっくりおしゃべりとかが苦痛!食べたらすぐ店出たくなる。男兄弟に囲まれてたからかな…+8
-1
-
110. 匿名 2016/05/12(木) 20:17:52
歯並びグッチャグチャで喋ると歯でるから、喋るな嫌い。歯を出して笑う事もない。マスクしてる時はめちゃくちゃ喋る+4
-0
-
111. 匿名 2016/05/12(木) 21:21:14
私が何を話しても幽霊みたいに無視される家庭で育ったからか、うまく他人と話しができない
話してる途中でも自分の言葉が無意味な気がして虚しくなって会話やめたくなる
実際会話の内容もつまらないことしか話せていないんだろうし+7
-0
-
112. 匿名 2016/05/12(木) 23:24:31
子供の頃、緘黙症だったよ。少しずつ克服して接客業できるまでになったものの、セール中の呼び込みができなくて辛い。喋るのもまだ苦手。緊張するし面倒でもある。活字のほうがすき。+0
-0
-
113. 匿名 2016/05/13(金) 00:36:34
たまに喋るくらいならいいけどずっと喋るのが嫌い。うるさいし。
女の少ない職場に受からないから仕方なく女の多い職場で働くけど女は女が話さないのをよく思わないのが嫌だな。+5
-0
-
114. 匿名 2016/05/13(金) 00:58:14
私も喋るの面倒くさい。
電話とか大嫌い。そんな喋ることないし。
職場では、話し掛けてくれるから喋るけど、喋りかけられなかったらずっと黙々仕事してる。外では徹底して聞き役。家族の前でだけ話したい話題のときだけよく喋るかな。
なんだろう、口は災いのもとって思ってるからあんまり自分のこと話したくない。+8
-0
-
115. 匿名 2016/05/13(金) 01:18:29
>>4
センスがすごい。+2
-1
-
116. 匿名 2016/05/13(金) 02:51:48
話が合う人合わない人いるし
合う人を見つける為にある程度の会話はしてるつもり
でも家に帰るとどっと疲れる
気遣わなくていい友達ほしいな+3
-0
-
117. 匿名 2016/05/13(金) 05:40:18
販売の仕事で売り場では私語禁止って言ってるのにペチャクチャ喋ってるの見ると
なにをそんなに話したいのかと不思議に思う。
女の人ってほんとよく喋る。
+4
-1
-
118. 匿名 2016/05/13(金) 20:53:59
仕事は楽しいけど、休憩室でのランチがニガテ。愚痴も噂話もおべんちゃらもめんどくさい。仲良しでもない人と1時間過ごすの疲れちゃう。1人でボーっとしたい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する