-
1. 匿名 2016/05/09(月) 08:58:54
蚊とコバエは素手でいけるものの、それ以外に関しては泣くほど苦手です。
夏はマンションの外階段が地獄で部屋と駐車場の行き来は恥じらいなくハエ叩きを持ち歩いております。
最近、紙魚(シミ)と対面しました。なんですかあの動きと見た目。発生する環境を作った私が悪いんですが…
長くなりましたが、皆さまは虫に出くわした時どのような対処をされてますか?また、発生しないために気をつけていることはありますか?+93
-5
-
2. 匿名 2016/05/09(月) 08:59:32
ハッカ油スプレー最強>_<+41
-2
-
4. 匿名 2016/05/09(月) 08:59:58
スプレー
+26
-1
-
5. 匿名 2016/05/09(月) 08:59:59
まずは挨拶+119
-10
-
6. 匿名 2016/05/09(月) 09:00:10
掃除をする。
倒した虫はトイレに流す。+74
-5
-
7. 匿名 2016/05/09(月) 09:00:17
逃げる+13
-1
-
8. 匿名 2016/05/09(月) 09:00:36
シミってなんですか?
+196
-5
-
9. 匿名 2016/05/09(月) 09:00:44
キンチョール常備+28
-0
-
10. 匿名 2016/05/09(月) 09:00:44
自分でやらなきゃ誰がやる!+66
-2
-
11. 匿名 2016/05/09(月) 09:00:50
キンチョールで一発やろ+26
-3
-
12. 匿名 2016/05/09(月) 09:00:50
Gが出てきたときは大泣きしながらスプレーかけまくりました(笑)+134
-1
-
13. 匿名 2016/05/09(月) 09:00:59
主さんコバエも素手でいけるの?すごい!
私はひたすらスプレー。G用、クモ用、一般用、一通り揃えています。+103
-0
-
14. 匿名 2016/05/09(月) 09:01:25
Gを発見した時は殺虫剤でやっつけるまで追い続ける+73
-0
-
15. 匿名 2016/05/09(月) 09:02:15
シミは湿気が大好きなんだよね、これからの季節ダニも増えるし…
とにかくエアコンや除湿機・網戸にして換気とか湿気対策+23
-1
-
16. 匿名 2016/05/09(月) 09:02:35
室内でしたらとりあえず除菌スプレーまみれにすると
大抵の虫は動かなくなります(`・ω・´)
そのあとティッシュでぎゅうぎゅうにして処分!
洗剤と違って揮発するから後始末が楽です+77
-2
-
17. 匿名 2016/05/09(月) 09:02:51
>>5
気付かされました!これからは私も、そうします。WWW+44
-0
-
18. 匿名 2016/05/09(月) 09:02:59
キンチョールでサヨナラする。
死骸は新聞紙ですくってポイ!+7
-0
-
20. 匿名 2016/05/09(月) 09:03:30
紙魚(閲覧注意)ゴキブリ以上の絶望感…謎の銀色の虫「紙魚(シミ)」を君は見たことがあるか? - NAVER まとめmatome.naver.jp夜中に家の中で「紙魚(シミ)」を見た人は果てしない絶望感に襲われるのです。衣類や本が大好物な「紙魚(シミ)」ってどんな虫?
+39
-3
-
21. 匿名 2016/05/09(月) 09:03:49
アロマ+0
-1
-
22. 匿名 2016/05/09(月) 09:03:49
まずは挨拶。ジワるw+149
-2
-
23. 匿名 2016/05/09(月) 09:03:50
ゴキブリならぶっ潰す。
逃がしてまだ居ると思ったら気持ち悪い+50
-2
-
24. 匿名 2016/05/09(月) 09:03:52
発生の原因は分かるのかな?
用水路?ごみ捨て場?雑草?空き家?
自分では手出しできない状態なのかな?+6
-1
-
25. 匿名 2016/05/09(月) 09:03:59
一人暮らしでGに出くわした時は本当に最悪。
スプレーふりかけても、タンスの奥とかに行っちゃって死体が確認出来ないとぞわぞわして落ち着いて眠れない…。
+115
-0
-
26. 匿名 2016/05/09(月) 09:04:22
リアルな写真やめてー!!!+52
-2
-
27. 匿名 2016/05/09(月) 09:04:37
窓開けてあげてるのに出ていかないハエが1番腹立つ+100
-0
-
28. 匿名 2016/05/09(月) 09:05:38
>>20
ありがとうございます。
ですが、怖くて開けません。
一般的に言うゲジゲジのことなんすかね。
+24
-6
-
29. 匿名 2016/05/09(月) 09:05:50
虫の画像を載せないでください(T . T)
お願いです!!+68
-4
-
30. 匿名 2016/05/09(月) 09:06:01 ID:T8SmmTuyfz
画像はやめて~(;o;)+42
-3
-
31. 匿名 2016/05/09(月) 09:06:01
Gは殺した後の始末も大変。
前に死んだフリされてて、そーっとちりとりに乗せようとしたら飛ばれて絶叫しちゃった。+112
-0
-
32. 匿名 2016/05/09(月) 09:06:56
何で虫の写真貼るの?
あとスマホで虫って入力すると虫の絵文字出てくるのやめて欲しい(笑)+43
-2
-
33. 匿名 2016/05/09(月) 09:06:59
リアルな写真みて寒気止まらない!!通報お願いします(;_;)+12
-6
-
34. 匿名 2016/05/09(月) 09:07:43
昨日ベランダの柵にミツバチが飛んできた、ミツバチ好きだから写真撮ろうと急いでスマホで近づいたら亀虫だった(・_・;+29
-2
-
35. 匿名 2016/05/09(月) 09:08:01
トピ主さんが言うシミって虫気にるけど怖くてググれないw+61
-0
-
36. 匿名 2016/05/09(月) 09:08:41
凍らすタイプのスプレーがいいですよ
ムカデでもチョット吹き付けると動きが止まり凍りつきます
そのまま火ばしで捨てればいいだけだから衛生的でもありますよ+82
-0
-
37. 匿名 2016/05/09(月) 09:08:52
紙魚っていうんだ!
前に職場で半透明?銀?の虫を見かけて
気になってた!
殺虫剤→広告などの紙ですくってトイレへポイ。
ウェットティッシュなどで亡骸があった場所を拭く。+28
-0
-
38. 匿名 2016/05/09(月) 09:09:21
引っ越し直後にゲジゲジが出たときは絶叫して大泣きして親や彼氏(遠距離)に電話しまくりました…
初ゲジゲジだったんです…
しかもハエタタキもスプレーもまだ買ってなくて…
ユニットバスに出たのでシャワーもトイレも出来ず、朝にそっと覗いたらいなくなっていました…
あれから2年
強くなった私は無表情でスプレーをかけまくってます+120
-1
-
39. 匿名 2016/05/09(月) 09:09:32
Gは、ホウ酸団子みたいなものを置けばいいと思います。
他の虫たちは、家に入ってきて戦わなくてはいけないので困ります笑
どこから家に入ってくるのか謎です
+3
-2
-
40. 匿名 2016/05/09(月) 09:09:43
目を離さないようにして潰せるもの(本とか)を手に取り
一気に潰す!+8
-0
-
41. 匿名 2016/05/09(月) 09:10:04
どんな虫でもできる限り殺さずに外にだす。+6
-9
-
42. 匿名 2016/05/09(月) 09:10:31
虫に慣れる。
有事の際は、虫ごときに
キャーキャー言ってられないから。+9
-5
-
43. 匿名 2016/05/09(月) 09:10:48
ベランダにセミが死んでて、放っておくと虫が沸きそうだったからすんごいびびりながら新聞紙に乗せて外に捨てにいったことある+28
-2
-
44. 匿名 2016/05/09(月) 09:10:53 ID:72rpMSO9tt
田舎ですがカメムシが大ッ嫌いです。布団にいた時なんて絶叫もんです。あの臭い。+46
-0
-
45. 匿名 2016/05/09(月) 09:11:01
虫より人の方がバイ菌だらけ+3
-8
-
46. 匿名 2016/05/09(月) 09:12:59
たいていの虫は大丈夫だけど、クモだけはダメ。動物のお医者さんの二階堂の鼠と同じで漢字もゾワッとする。画像載せた人!呪う!
…で、クモは怖くて叩けないので、虫取り網ですくって、網ごと屋外に放置します。Gやゲジゲジはハエたたきで叩いて、アルコールティッシュで掃除。+6
-4
-
47. 匿名 2016/05/09(月) 09:13:18
以前ガルちゃんで「クモは捕まえて、そっと逃がします♪」みたいな意見が多くて愕然とした。
古くからの言い伝えが有ろうが無かろうが、私には恐怖であり害虫なので容赦なく処分する!+80
-16
-
48. 匿名 2016/05/09(月) 09:13:51
申し訳ないけど19は通報で消してほしい。
じゃないとこのトピのぞけなくなる。+7
-0
-
49. 匿名 2016/05/09(月) 09:15:25
とりあえず一旦固まる。
で、我に返ってスプレー取りに行って掛けまくる。
ほんで手袋とコストコの分厚いキッチンペーパーで触感が分からない様に包みつつ拾って、密閉して捨てる。+12
-0
-
50. 匿名 2016/05/09(月) 09:15:36
>>8
皮膚に出てくる、黒っぽいやつ+3
-5
-
51. 匿名 2016/05/09(月) 09:15:58
虫とり網は1本あれば万能です。100均で手に入るし。
ハエも蚊も捕まえられるし、何より殺虫剤でやっつけたゴキやクモをティッシュで掴めないから、金ハサミで網にちょいちょいって入れてゴミ箱にポイッとしてます。
これからの季節、私には必須アイテムてす。+5
-0
-
52. 匿名 2016/05/09(月) 09:16:22
賃貸の一階に住んでるから、とりあえず玄関前とかに虫が近寄らなくなる砂みたいのまいてる。
+7
-1
-
53. 匿名 2016/05/09(月) 09:17:01
>>47
蜘蛛は害虫を捕食するんだよ。Gとか+24
-4
-
54. 匿名 2016/05/09(月) 09:17:53
無視+3
-1
-
56. 匿名 2016/05/09(月) 09:22:11
うちは周りが畑多いからかゲジゲジがでます
引っ越すとき家の内見で台所の流しにゲジゲジが死んでいるのを目撃
嫌な予感はしたものの、そこに決めたらやっぱりゲジゲジでました(わりと大きめ)
あんなもの、どう対処していいかわからない!
とりあえず絶叫しながらスプレーかけて召されてもらいました…
その後どう対処したかあんま覚えてない+4
-0
-
57. 匿名 2016/05/09(月) 09:23:01
>>53
益虫なのは知ってるけど、見つけたらどうするの?
共存するか逃がすのかな?
苦手な人は必死だから捕獲は難しいんじゃないかな…+6
-0
-
58. 匿名 2016/05/09(月) 09:23:54
>>19
>>55
こら、キモイ画像貼るんじゃない+28
-0
-
59. 匿名 2016/05/09(月) 09:25:04
どの虫も瞬殺。
逃がしたら繁殖されて増えるよ。
スプレーなかったら洗剤でもOK+6
-1
-
60. 匿名 2016/05/09(月) 09:25:44
田舎育ちで虫は平気!
叩き殺すのが一番ですがなかなか死にません。
特にムカデはゴキより死なない。
効果があるのが熱湯。
場所により使えませんがやかんで熱湯をかけると効果がありますよ。
+3
-0
-
61. 匿名 2016/05/09(月) 09:27:12
>>53
Gを捕食してくれるのって、アシダカグモだけじゃない?
デカいやつ。
あれ家にいるのもなかなかキツイもんがあるよwwwww
+57
-0
-
62. 匿名 2016/05/09(月) 09:29:35
ハッカスプレーや、虫の嫌いなにおいのアロマを炊いてるせいか、あんまり来ないかな。
もし見つけたらアルコールで動きを止めて掃除機で吸う。以前みたいな紙パックじゃないから抵抗あるけど。
キッチンの除菌に使えるアルコール、掃除にも使えるし、虫の動きも止めれるし、あると便利ですよ。
殺虫剤だと、かけた後がなんとなく不愉快だし、キッチンじゃ使えないから。+6
-1
-
63. 匿名 2016/05/09(月) 09:29:49
昔台風で飛ばされてきたらしくカマキリが窓にいた。
20階なのに(笑)
ほっといたけどアイツどこ行ったんだろう・・・+17
-0
-
64. 匿名 2016/05/09(月) 09:32:21
画像ダメって書いてるじゃん
キライな人も入るんだから ダメだよ!
シミはダニくらいの大きさ
ゲジゲジは 刺されると腫れるよ 気をつけてね…
虫は 臭いがダメと聞くので 香水を振り撒く(笑)
私は 蟻とか蜂とか刺されると困るものに注意します!+22
-2
-
65. 匿名 2016/05/09(月) 09:36:06
挨拶?は私もします。
でも「こんにちは」とかはしません。
私は「ごめんなさい」の大連発。
倒した後もごめんなさいでトイレに流します。
他のがこないように連絡網回してほしい。。(´・_・`)+29
-1
-
66. 匿名 2016/05/09(月) 09:37:00
子供がセミを捕まえる時に使う虫取網は用意してある。実際使った+1
-0
-
67. 匿名 2016/05/09(月) 09:51:11
紙魚+4
-2
-
68. 匿名 2016/05/09(月) 09:51:38
玄関に入る前に、小さなオスのクワガタがいた事がある
あっちも、小さなペンチみたいなアゴをあけて威嚇してきたよ。そっと横を通って鍵開けたけどね+6
-0
-
69. 匿名 2016/05/09(月) 09:57:54
挨拶する人が私のほかにもいて安心した(笑)
虫大っ嫌いだけど、クモだけはなんとか慣れた。
近づきたくないけど、遠くで見てる分には大丈夫。
クモを見たら、「クモさんおはよう」って挨拶してる。
実際にクモが部屋に出るようになってから、Gとか見なくなった。
あまりにも大きいクモに出会ったら、頑張って外に逃がす。
茶色くて1cmくらいでピョンピョン跳ねるクモです。
悪さしてこない。+24
-5
-
70. 匿名 2016/05/09(月) 10:11:51
昨日さっそく、ムカデ退治の粉を家の周囲にまきました。
昨年の梅雨の時期、寝ている時にムカデが足に這ってきて
トラウマになっています。
+7
-0
-
71. 匿名 2016/05/09(月) 10:15:07
一人暮らしは快適だけど、虫がこわい。
大袈裟だけど、これが一人で生きていくって事なんだと思い知らされる。+33
-0
-
72. 匿名 2016/05/09(月) 10:16:45
以前住んでたアパートで、シミが出た。何度も出るから管理会社に電話したが、シミって何??っていう感じで、うちの部屋しかそんなことは言ってないみたいだった。
とりあえず害虫駆除の人を呼んでくれた。比較的新しいアパートだし、部屋の中もスッキリしているし、不思議そうにしていた。が、うちの旦那の実家から送られてきた野菜のダンボールをしばらく放置していたことを話すと、それの可能性が高いと。ダンボールに卵があったのではないかと。
本やダンボールが好きな虫らしいです。
旦那の実家からはよく段ボール(どこから持ってきた段ボールか謎)で野菜や荷物が送られてきますが、その度に恐怖を感じるようになりました…
シミ、ほんとに気持ち悪い。+20
-0
-
73. 匿名 2016/05/09(月) 10:20:28
主です。
すみません、シミの説明不足でした(^^;;
銀色で触角と尻尾が長くてわさわさ足があって、サイズはダンゴムシをスタイリッシュにした感じで小さめですが動くときはウネウネクネクネします。
人体に害はないらしいのですが、とりあえず気持ち悪かったです…+32
-1
-
74. 匿名 2016/05/09(月) 10:24:15
ひとまずバルサン。+4
-0
-
75. 匿名 2016/05/09(月) 10:32:21
ちゃたてむしとかいうのがすっげー嫌い+7
-0
-
76. 匿名 2016/05/09(月) 10:33:14
じょうじょ、、、+1
-0
-
77. 匿名 2016/05/09(月) 10:34:33
先ずはうわーと驚いてから、冷静にやっつけられる武器をさがし退治。+10
-0
-
78. 匿名 2016/05/09(月) 10:40:42
この前洗濯物を畳もうとズボンを裏返したら2匹の蛾が!(T_T)蛾、本当に苦手なのでパニックになりました。そーっとティッシュで捕まえて袋へ…グロい話ですが変な汁だして思い出すだけでおえってなります。それ以来、洗濯物をとりこむときは何かついてないか念入りに確認しています…+12
-0
-
79. 匿名 2016/05/09(月) 10:44:58
潰すのはさすがに気持ち悪いのでスプレー
天井に張り付いてたクモに間違えてマジックリン吹きかけたら意外と一撃でやっつけた+7
-0
-
80. 匿名 2016/05/09(月) 10:50:32
虫が大っ嫌いな私は基本部屋干し。
でも昨日すごく良い天気だからベランダに洗濯物干してみたら、まさかのカメムシ…!!見失うのが1番怖いからいなくなるまで監視。笑
ハッカ油スプレーを網戸越しにシュッシュしてたら飛んでったー!!こわかったよ〜〜( T_T)
+16
-1
-
81. 匿名 2016/05/09(月) 10:57:33
銀色のあの細長い虫、シミって言うんですね。
勝手にじめじめ虫と命名していたら、
離れて暮らす姉も偶然じめじめ虫と呼んでいて、笑いました。
段ボールや紙製の収納ケースはやめた方がいいみたいですね。
シミもそうですけど、チャタテムシも紙が好きなので
紙製の収納ケースを久々に棚の上から降ろしたら、
蓋一面にいました‥
キンチョウリキッドみたいなのを部屋に1個入れて電源入れておけば、
Gからなにから全ての虫が寄り付かない、みたいな夢のような殺虫剤が欲しいw
とにかくこまめに掃除するしかないですよね。+13
-0
-
82. 匿名 2016/05/09(月) 11:01:23
>>73
主、ダンゴムシをスタイリッシュにした感じとかやめて笑
シミって意外と逃げ足速いんですよね!ほんと気持ち悪い‥+24
-0
-
83. 匿名 2016/05/09(月) 11:03:12
マンションの廊下とか共用スペースの証明は蛍光灯じゃなくLEDに変えて欲しい
蛍光灯は夜に虫が寄ってくるから嫌+5
-1
-
84. 匿名 2016/05/09(月) 11:08:36
新築の一軒家だけど
ダンナ単身赴任でひとり暮らし。
ゲシ カエル ヤモリ等々入ってきます。
庭やサッシにはニームなど虫が嫌がる液をまいてます。
それでも見つけたら
掃除機ですって実家の母に来てもらい
処分します。
+3
-1
-
85. 匿名 2016/05/09(月) 11:22:38
ゴキブリは殺虫剤で対処できるからいいけど 蛾は猫さまにまかせる+3
-0
-
86. 匿名 2016/05/09(月) 11:30:06
たいていのものは自分で処分できるけど、
蛾だけがダメ、苦手。
田舎なので、時々明かりに引き寄せられて、
入ってくる。+3
-0
-
87. 匿名 2016/05/09(月) 11:32:40
発見したら頭の中ではドラクエのモンスター遭遇→対戦時のBGMが流れます。仕留めたらレベルアップ音。
独り暮らしの時はあんまりにも頻繁に遭遇してた(山産の奴らだから無駄にデカイし)から、怖がるよりももう狩ることを楽しもうかと。おかげでティッシュあれば大抵の虫は何とか出来るようになりました。
今は北海道なのでGに遭遇したことないから、奴に出くわしたら分からないけどね…
+6
-0
-
88. 匿名 2016/05/09(月) 11:35:13
昨日ベランダでタバコを吸い終わったてドア開けたらでかい蜘蛛がスタンバイしてたみたいでピュっと入ってしまった。あまりのでかさにかなりの絶望感だったけど、私が近づくと逃げるから窓まで誘導して、出て行ってもらった。本当にすごいサイズだった。オエッ+7
-1
-
89. 匿名 2016/05/09(月) 11:47:18
Amazonでハッカのアロマオイルが絶賛されてたから買ってみた。+6
-0
-
90. 匿名 2016/05/09(月) 11:49:43
とりあえず冷静さを保つ為に挙動不審気味に挨拶してみる
+1
-0
-
91. 匿名 2016/05/09(月) 12:01:03
小さいクモはダニとか食べてくれると聞いたので、一応友達。
蚊とかその他の虫は素手かティッシュで撃退。
Gはいらない雑誌とかを持って戦闘態勢です。
この中で一番力を入れてるのはやはりGです。+8
-0
-
92. 匿名 2016/05/09(月) 12:04:32
カマドウマ
大キライです~!
ジャンプ力あるし
こっちに向かって跳んでくる。+18
-0
-
93. 匿名 2016/05/09(月) 12:10:17
Gさんや蛾さんはハンター達(猫)に任せる。
コバエくんはバナナ&ビールの罠で捕獲。
クモさんはGさんの天敵だと聞いたので怖いけど見ないふりをしている。
昔、家賃の安い文化住宅?に住んでいた時にウルトラビッグなムカデが出現して、得たいの知れないダンスを踊ってしまったがNo.1ハンターの黒猫が捕食してくれた。
猫様の居ない独り暮らしは不可能。+11
-1
-
94. 匿名 2016/05/09(月) 12:16:18
蜘蛛は大きいのはお菓子とかの空箱に捕まえて外へ逃がす、小さいのはティッシュに乗せて逃がす
でっかいムカデが出た時には割り箸で捕まえたけど想像以上に暴れる力が強くてドキドキして手が震えた
熱湯でトドメを刺しました+6
-0
-
95. 匿名 2016/05/09(月) 12:20:09
紙魚は出すぎて慣れましたヽ( ´ー)ノ フッ
ゲジなら箸で摘んで処分で、Gもスプレーで対処
ムカデは…怖すぎて腰ぬけます。虫あみ持ってきて叫びながらなんとかあみにのせます笑笑+4
-0
-
96. 匿名 2016/05/09(月) 12:21:19
虫嫌いの方は私をお呼びください+34
-0
-
97. 匿名 2016/05/09(月) 12:25:52
>>96
神よ!Σ( ̄□ ̄;)+25
-0
-
98. 匿名 2016/05/09(月) 12:27:35
>>92さん、かまど馬って何?
あ、写真は結構ですが…+0
-1
-
99. 匿名 2016/05/09(月) 12:28:55
>>98です。
ごめんなさいカマドウマです~+0
-0
-
100. 匿名 2016/05/09(月) 12:33:59
地方に転勤で引っ越しばかりの頃。
ベランダに布団干して戻ったら
壁にヤモリ。知り合いもいないし、
泣きながら「お願い出ていって~」と
パニックに。一時間ほどして、ピンポーン。
ガスの手続き用紙を持ったガスのおじさん。
泣きながら事情話して取ってもらった。
「ヤモリは家を守るって言われてるんだよ」
って笑いながら言われたけど、ムリです。
おじさんが神様に見えた。因みに四階。
+9
-0
-
101. 匿名 2016/05/09(月) 12:34:46
学生時代の一人暮らしでG一匹に出くわしたとき…
木曜の夜、存在を確認。恐怖で眠れぬ夜を過ごす。
金曜、学校では勉強に集中できず、どのように処理するか真剣に考え… 帰宅前にドラッグストアでホイホイを購入して冷蔵庫下に設置。その後忍者のような早さで荷造りし、電車で片道2時間の実家に帰省。家族に呆れられる。
日曜、親に車でアパートまで送ってもらい、ホイホイの中身も確認させる。
結果、二匹のG… 増えてるよ。
15年くらいたったけど、今でももちろんGは苦手です!+17
-0
-
102. 匿名 2016/05/09(月) 12:51:33
どこかに黒くて雫みたいな形をした固形物があったら
それはGがいる証拠です+8
-0
-
103. 匿名 2016/05/09(月) 12:52:29
シミって虫、このトピで初めて見た…画像トラウマだわ 目に焼き付いてしまった…やばい、今夜夢でうなされそう(T_T)+7
-0
-
104. 匿名 2016/05/09(月) 12:58:36
夜中のG遭遇ほど絶望的な気分になるものは無いよね。寝てる間に顔の上来られたらと思うとほんと眠れない+15
-0
-
105. 匿名 2016/05/09(月) 13:04:59
南の方から北東北に引っ越したとき、寒くて田舎で嫌だなあと思ったけど、Gが弱体化(ほとんどいないか、いてもちっこい)していて、すごくよかった!
その後九州に行ったら、はんぺんサイズのGがでて絶叫した…。
北海道はGいないんだって。本気で転職して引っ越しするか考える。+10
-0
-
106. 匿名 2016/05/09(月) 13:05:36
凍らせるスプレーってちゃんと殺虫できますか?あれって一時的に動きをとめてまた動き出すとかではないですよね???買おうか迷っています。+4
-1
-
107. 匿名 2016/05/09(月) 13:23:14
夏になるとタランチュラか?!ってくらいデカイ蜘蛛が出るアパート住んでました。
どん兵衛にお湯入れた後いまだかつてない巨大蜘蛛と遭遇。麺が伸びちゃうからテーブルの上にうんこ座りして蜘蛛を見失わないよう見つめなからどん兵衛を食べ、その後1時間半蜘蛛と格闘した後退治したのも今はいい思い出…+18
-1
-
108. 匿名 2016/05/09(月) 14:05:56
>>107
貴女みたいな人好きだわ~。
変な意味じゃなく逞し可愛いよ。+12
-0
-
109. 匿名 2016/05/09(月) 14:28:49
不動産屋で働いています
女の子の入居者におすすめしている方法ですが、
100均で虫取り網を買い、殺虫剤スプレーを用意しておきます。
虫が出たら虫取り網で捕獲し、その網の上から殺虫剤をかける
そうすれば、つぶさず逃がさず対処できます
あとはティッシュや100均でトングとか割り箸でつまんで捨てるだけ
うちは夫婦で虫嫌いなので、この方法を編み出してから虫退治には困りません
もちろんGにもOKです(家はめったに出ないけど)+13
-0
-
110. 匿名 2016/05/09(月) 14:38:25
Gの居ない地域在住の私が嫌なのは
蜘蛛と蛾とカマドウマ(便所コオロギ)
取り合えずびっくりしたあとは、
虫を見失わないように虫から目を離さず
ティッシュやハエタタキまで移動。
ティッシュじゃ感触がわかりそうな程デカイ虫は
ハエタタキで軽く叩いて、動きが鈍ってる内に
ハエタタキに乗せて窓からポイ。
その間ずっと虫への恐怖とどうにかしなきゃと言う
思いで全身の毛が逆立ってる(笑)
+3
-0
-
111. 匿名 2016/05/09(月) 14:41:19
蛾は横移動するから
網戸にしてるといつの間にか部屋のなか飛んでて
しかも不規則な飛び方だから、
スプレーとハエたたき持って悲鳴あげながら
退治してる。+1
-0
-
112. 匿名 2016/05/09(月) 14:45:54
>>105
まってまって(笑)
はんぺんサイズなGってなに?ww
はんぺんもサイズ色々あるじゃん。
鳥肌たったわ(^_^;)+9
-0
-
113. 匿名 2016/05/09(月) 15:03:08
昨夜真夜中
寝ていたらガサガサガサガサし電気つけたらどでかい長い太いムカデ!!!!
ベッドから離れた棚の上にニョロニョロ
刺されたらこわいからティッシュで格闘してたら床にポトッ。ぎやあああああ
虫かとおもっただけに叫び親呼びに行ったらいなくなった
退治できなかった
こわくて朝まで寝れなかった
人生初めてムカデみた
どうすればいいの+14
-0
-
114. 匿名 2016/05/09(月) 15:09:06
窓までなんとか追い詰めて逃がす方向へ円満解決に持っていく努力はする…疲れるけど。+2
-0
-
115. 匿名 2016/05/09(月) 15:20:22
ワタシは小さな虫が出ただけでも自分の部屋には帰らないです。
こちらの地域はゴキブリ出ないけど、
殺虫剤なんか散布するより、パーツクリーナー吹きかけると死にますよ。
殺虫剤より効果高い、かかったら最後、例え逃げたとしても、その先で死んでる。+1
-0
-
116. 匿名 2016/05/09(月) 15:26:04
1人なら退治するしかない。+3
-0
-
117. 匿名 2016/05/09(月) 15:37:32
ゴキジェット使うと部屋が臭くなるし床に薬剤がついてペタペタになるのが嫌!
でも新聞で叩き潰すのも床が汚染されるから嫌!
どうしよう+6
-0
-
118. 匿名 2016/05/09(月) 15:59:11
虫くらい自分でなんとかしなよ+2
-10
-
119. 匿名 2016/05/09(月) 15:59:18
>>113
ムカデは熱湯掛けるか冷却スプレーです!
御武運を祈ります。+2
-0
-
120. 匿名 2016/05/09(月) 16:13:25
ハッカ油使いたいけど、犬がいるのでキッチン以外はヒバ油使ってます
ハッカ油はポリスチレンを溶かすので網戸にはヒバ油のスプレーを作って週一くらいスプレーします
虫除け効果あります
私は虫はわりと平気ですがGだけは嫌
蜘蛛さんは時々見かけるけど、あとはそんなに見ないな、田舎なのに
クワガタは庭によくいるので、家で飼育してます
子供じゃなくて私がw
+1
-0
-
121. 匿名 2016/05/09(月) 16:28:04
道民なんでゴキブリ?なにそれゴミ虫?みたいな感覚
不潔にしてる飲食店でひまわりの種サイズのは出るみたいです
何より恐れてるのはカマドウマです
カサッ とか パタッ って音がしたらもう臨戦態勢です
とにかく素早いし跳躍力ぱないので厚めの雑誌ぶつけて恐る恐るめくっての繰り返しです
絶対しとめたと思ったのに雑誌の下に何もなかった時の絶望感やばい+7
-0
-
122. 匿名 2016/05/09(月) 17:01:11
>>108
ありがとう。
うれしいです。107より+6
-0
-
123. 匿名 2016/05/09(月) 17:28:14
掃除機で吸う!
でも、これは、もうやりません。なぜなら、ごみがたまって、捨てようとした時、超大量の黒いつぶつぶが…!!掃除機の中で、虫が大量に孵化していました。忘れられない光景です。+8
-0
-
124. 匿名 2016/05/09(月) 17:46:27
田舎は20センチのムカデ出たりするからゴキブリなんてかわいいかわいい+1
-0
-
125. 匿名 2016/05/09(月) 18:17:57
シロアリと最近闘ってる日々…
アパートの押入れの柱を空洞できるほど食い散らかしてるみたいで、わんさか出てくるw
雨上がりの晴れた2日後くらいに一杯出てきて、部屋中を這い回るので掃除機で吸う!
最近は柱の穴にゴキ専用スプレーをかけると死んで出没が止まる
けどまだウロチョロするシロアリを見つけるたびに処理するだけで数時間はつぶれる
ご飯も食べられない~~+3
-0
-
126. 匿名 2016/05/09(月) 18:47:08
虫が苦手な人は部屋にあまり物を置かない方がいいよ
隠れられる場所を極力作らなければ必然的に出現する場所は限られてくる
+5
-0
-
127. 匿名 2016/05/09(月) 18:52:24
そっと逃がす+2
-0
-
128. 匿名 2016/05/09(月) 19:54:38
クモが死ぬほど嫌いです。益虫とか言われてますがヤツは見た目そのものが不快害虫です…。
クモ専用殺虫剤を肌身離さず持ってます。
殺虫剤って、虫嫌いだから必要なのに何で虫のリアルなイラストつけるんでしょうね!?+11
-0
-
129. 匿名 2016/05/09(月) 20:17:14
輪ゴムで仕留める!+1
-0
-
130. 匿名 2016/05/09(月) 20:22:45
一人暮らしの大学4年間、幸せなことに虫と言える虫には遭遇しなかった。
風通し、日当たりが良くて掃除もすごく頑張ってきたからかな?
でも保育士になり、虫だらけの生活…
Gレベルでなければティッシュでさよならできるようになりました。+4
-0
-
131. 匿名 2016/05/09(月) 20:22:56
1.幽霊になった虫を見たと思い込む
2.それでだめなら罠を仕掛ける
3.夜は寝ない
※1~3繰り返し
+4
-0
-
132. 匿名 2016/05/09(月) 21:03:57
1番苦手なのが毛虫とか芋虫です
とにかくあの足がいっぱいで妙な動きをする奴らをみると体が固まってしまいます笑
家のまわりが桜の木だらけなのでこれからの季節が憂鬱です……+3
-0
-
133. 匿名 2016/05/09(月) 21:11:37
実は虫が唯一の話し相手です。+2
-1
-
134. 匿名 2016/05/09(月) 21:29:48
>>131
笑っちゃったゴメンね(^_^;)
やってみるよ♪+0
-0
-
135. 匿名 2016/05/09(月) 21:54:54
虫全然大丈夫。いらない雑誌を丸めて息絶えるまで叩き潰す。+0
-0
-
136. 匿名 2016/05/09(月) 22:23:05
家の中に蟻の行列。とりあえず掃除機で吸った。+2
-0
-
137. 匿名 2016/05/09(月) 22:49:03
5センチくらいの蜘蛛が風呂場に現れたことある。
○ほうきの先でつついてみた→カサカサカサーっと、ものすごい勢いで移動。
○餌を置いたら、釣られて出てくるかと思い、風呂場から玄関までかつお節を撒いてみた。→少し興味を持ったが、出てこず。
○思い切ってほうきではいた→丸まって、防御の体勢をとり、動かない。→そのまま、玄関を出て、近くの草むらまではいていった。+5
-0
-
138. 匿名 2016/05/09(月) 22:52:23
>>124
でもさ~ムカデは空飛ばないし…
コミルリさんはヤル気満々で特攻してくるしさ…
どっちも嫌だけど。+3
-0
-
139. 匿名 2016/05/09(月) 23:17:43
放置+2
-1
-
140. 匿名 2016/05/10(火) 00:03:14
>>119
113です。
熱湯ですか!ありがとうございます。
百均で小さめの虫取り網とゴキジェットもかってきてもらいました
もしまたでてきて網でたとえ確保してもかけるまで逃げてしまないか心配です( ; ゜Д゜)
熱湯は沸騰するまで時間かかりますよね
とにかく部屋にまだいるはず
洋服タンスからでてこないかと毎日びくびくしてあけそうです+3
-0
-
141. 匿名 2016/05/10(火) 01:11:00
独身の時、大きい虫はスプレーで退治して、捨てるのは彼氏(今の旦那)にわざわざ来てもらってお願いしてた。
本当に虫はムリ!
蚊ぐらいなら大丈夫。+0
-0
-
142. 匿名 2016/05/10(火) 01:47:07
最近、部屋に赤ちゃんの手のひらサイズの巨大グモが現れた…。怖くてあんまり寝れなかったけど、二日後くらいにお母さんに外に追い出してもらいました(><)虫は本気で嫌い。+3
-1
-
143. 匿名 2016/05/10(火) 14:47:54
Gは不潔だからキライとか言う人いるけど、不潔とかどうこうじゃなく存在が無理。というよりもはや恐怖症。
Gはもちろんの事、虫全般苦手です。
いや苦手という言葉では足りないくらい。
家に出たらまずフリーズします。で、一人暮らしだからどうにかしなきゃならないから、叫んで泣いてどうしようか悩む、そしてその時の虫野郎のいる場所によって対処法変えます。
割と上の方にいたらスプレーとか出来ない。下まで降りてくるの待つ。
幸い、年中ブラックキャップ設置してる為、Gは何年も見てません(*´╰╯`๓)♬+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する