-
1. 匿名 2016/05/09(月) 00:00:41
立ちくらみが酷い人いますか?
原因は様々だと思いますが、気をつけていることや対処法などを教えてください。+96
-1
-
2. 匿名 2016/05/09(月) 00:01:31
脳貧血。
おばさんになって治ったよ(笑)+67
-5
-
3. 匿名 2016/05/09(月) 00:02:06
急に立ち上がらない!
+143
-1
-
4. 匿名 2016/05/09(月) 00:02:13
まずは病院いきます+11
-4
-
5. 匿名 2016/05/09(月) 00:02:19
座ってても立ちくらみになったときは笑った
いやつらいんだけど+123
-0
-
6. 匿名 2016/05/09(月) 00:02:38
出典:pbs.twimg.com
+54
-2
-
7. 匿名 2016/05/09(月) 00:02:40
呼んだ?
ゆっくり立ちがるようにしてる。
すると立ちくらみしににくなるよ。+133
-10
-
8. 匿名 2016/05/09(月) 00:02:45
いつも、職場の同じ場所で立ちくらみする。ちょっとトピずれかも。
ちなみに、田舎の病院。+37
-3
-
9. 匿名 2016/05/09(月) 00:02:48
睡眠時間だけは十分にとるようにしてる+27
-2
-
10. 匿名 2016/05/09(月) 00:02:57
睡眠不足や生理の時は特にヒドい!!+175
-1
-
11. 匿名 2016/05/09(月) 00:03:04
レバー、ほうれん草食べなさいって言われるけど苦手+73
-1
-
12. 匿名 2016/05/09(月) 00:03:19
貧血
低血圧
低血糖+143
-0
-
13. 匿名 2016/05/09(月) 00:03:38
最近お風呂でよくなる
妊娠初期だからかな?+28
-15
-
14. 匿名 2016/05/09(月) 00:03:46
まさに!妊娠してから(T_T)+46
-17
-
15. 匿名 2016/05/09(月) 00:04:09
鉄剤を飲む+52
-2
-
16. 匿名 2016/05/09(月) 00:04:11
月に1回は
たちくらみします
給料明細見たあとにです+90
-18
-
17. 匿名 2016/05/09(月) 00:04:28
私もですが…検査には引っかかりませんが、ギリギリの数値で貧血気味です。鉄分補給を‼︎+63
-3
-
18. 匿名 2016/05/09(月) 00:04:35
三半規管弱い+血圧の変化の二重苦です。+91
-3
-
19. 匿名 2016/05/09(月) 00:04:39
バタンと倒れて机の角で怪我したことあるから、続く時は薬飲むようにしてる
私の場合は血圧が低くて倒れる+70
-0
-
20. 匿名 2016/05/09(月) 00:04:44
昔から立ちくらみある。
今はダイエット中でよけいにひどくなったので、
鉄分入ラブレ飲んでるけど、効果あるのかな。+33
-2
-
21. 匿名 2016/05/09(月) 00:05:11
大人しく座って様子見る+7
-5
-
22. 匿名 2016/05/09(月) 00:05:31
立ちくらみは気を失って倒れた時が危ないからね
くらっときたらすぐにしゃがまないとだめだよ
気を失った時、もう少し前に倒れてたら棚の角に直撃だったから生きた心地がしなかった+83
-0
-
23. 匿名 2016/05/09(月) 00:05:49
気のせいかもしれないけど、立ち上がる時は息止めるとフラッとしない気がする。
あと、下に落ちてるものを手だけ下ろして拾って、体戻す時もそうしてます。
油断するとすぐ貧血起こす。+3
-3
-
24. 匿名 2016/05/09(月) 00:06:06
あ、きた…と感じたら、ぶっ倒れる前にしゃがんで落ち着くまで体操座り。
前に倒れたんです。+130
-5
-
25. 匿名 2016/05/09(月) 00:06:16
家にいる時はとっさに何かに掴まれるけど、お店で低い位置の棚のものを見るためにかがんで立ち上がる時に立ちくらみするのが怖い
+62
-2
-
26. 匿名 2016/05/09(月) 00:06:26
無理なダイエットをしてるなら、まず止めるべき。
そうでないなら、症状に合わせて対策。
貧血なら鉄製のフライパンが良いよ。+8
-10
-
27. 匿名 2016/05/09(月) 00:07:01
妊娠すると脳貧血を起こしやすいらしいですよ+24
-2
-
28. 匿名 2016/05/09(月) 00:07:01
リズミック飲んでる+7
-3
-
29. 匿名 2016/05/09(月) 00:07:10
立ちくらみの最中
耳が塞がれるんだけど…
あれなんなの
+109
-4
-
30. 匿名 2016/05/09(月) 00:08:15
生理の時や、前後もなってました。
自律神経の乱れもあるかと...。
+78
-1
-
31. 匿名 2016/05/09(月) 00:09:16
立ちくらみって皆んな何もんだよね?(´Д` )
ならない人なんているの?
私はおヘソを見ながらゆっくり立つようにしてます+8
-2
-
32. 匿名 2016/05/09(月) 00:09:21
妊娠中は鉄分不足だから、鉄分摂ろう!
ひどいなら鉄分の薬処方してもらえるよ!黒いうんち出てビックリするけど!+22
-2
-
33. 匿名 2016/05/09(月) 00:09:31
>>15
私も鉄剤飲んでます!
しかし、鉄剤を飲むと便秘が酷くなります+20
-1
-
34. 匿名 2016/05/09(月) 00:09:37
お風呂で湯船につかった後に立つと目の前が真っ暗になるのでしばらく止まってる+98
-1
-
35. 匿名 2016/05/09(月) 00:10:49
水をたくさん飲む!
+13
-1
-
36. 匿名 2016/05/09(月) 00:10:49
うん、確かにしゃがむのは有効だと思う+43
-1
-
37. 匿名 2016/05/09(月) 00:10:56
ストレスたまるとメニエール病になり
ふらふらしてます…
理解してもらえない事もありますが
本当に立てないくらいふらふらします。+41
-1
-
38. 匿名 2016/05/09(月) 00:11:29
倒れて家具に頬骨を強打して青アザ作ったことある
目じゃなくて良かった+29
-1
-
39. 匿名 2016/05/09(月) 00:11:35
1日3回〜5回は立ちくらみします。
不安になり血液検査など色々しましたが、異常なし
血圧が低いとなりやすいようです!
生理の時は常に立ちくらみしてます(´Д` )+55
-0
-
40. 匿名 2016/05/09(月) 00:12:14
血圧低いのって一生そうなのかな
昔から低くて、今も低い
+44
-2
-
41. 匿名 2016/05/09(月) 00:13:27
レバー+6
-2
-
42. 匿名 2016/05/09(月) 00:14:22
お祝いで電化製品選んでた時に悩み過ぎて頭がフラフラして会計の時に貧血起こして倒れそうになって店員さんに「お客様!大丈夫ですか?」って言われた事あるよ。なんとか持ち直して会計済ませて帰ったけど。+25
-1
-
43. 匿名 2016/05/09(月) 00:15:00
妊娠している方、くれぐれもお身体大切に!
+52
-2
-
44. 匿名 2016/05/09(月) 00:15:23
ブロッコリーは?
ブロッコリーもいいよ!鉄分+25
-0
-
45. 匿名 2016/05/09(月) 00:15:43
立つとき、頭のてっぺんを下にして、背骨をいっこいっこ立てるように立ち上がって、最後に頭を上げるといいよ+31
-0
-
46. 匿名 2016/05/09(月) 00:16:54
サプリ飲んだらよくなった+5
-1
-
47. 匿名 2016/05/09(月) 00:17:31
立ちくらみで階段から落ちたことある。最近は立ってて、急にしゃがんだりすると頭がグワングワン痛む…これも立ちくらみの一種?とにかくみんな気を付けて!!+35
-0
-
48. 匿名 2016/05/09(月) 00:23:29
貧血で立ちくらみ酷かったですが、検査して増血剤を飲み始めたら1ヶ月くらいで無くなってきましたよ。あまり酷い様なら受診をおすすめします。+14
-1
-
49. 匿名 2016/05/09(月) 00:24:06
酒飲み喫煙しょっぱい物好きなのに血圧上が80ぐらいしかない。禁酒禁煙したいのに怖くてできない。
産後退院するとき貧血の薬を山ほど持たされたけど、便秘が恐ろしいことになって飲むのやめちゃった。
母に「血圧下げる薬はあるけど、上げる薬はないんだから気をつけなさい」って言われたけどどうすりゃいいの。+19
-5
-
50. 匿名 2016/05/09(月) 00:26:19
左から右へ視線を移動しただけでフラっときて半年。原因が分からないのが1番怖いのだけど+19
-1
-
51. 匿名 2016/05/09(月) 00:28:40
毎日立ちくらみする。
ゆっくり立ち上がるようにはしてるけど、前が見えなくなることよくある。
+25
-0
-
52. 匿名 2016/05/09(月) 00:32:53
>>49
血圧上げる薬あるよ
+8
-0
-
53. 匿名 2016/05/09(月) 00:34:27
昔から学校の起立、礼のとき立ちくらみがひどかったけど放置。それからずっーと立ちくらみひどかったけど放置。社会人になって毎回健康診断ではひっかからなかったけど去年の健康診断では貧血で要検査ということで病院にいくと健康診断でひっかかった数値は回復して正常だけど健康診断ではわからなかった血清鉄?だったかその数値がすごく低くて薬をもらい何週間かたったら貧血だった事なんか忘れるくらい回復したよ。もっと早くから病院にいけば良かったな。健康診断で大丈夫だからって安心しちゃだめ!!!症状があるなら早めに病院へ!+8
-1
-
54. 匿名 2016/05/09(月) 00:35:03
貧血で倒れて、鉄分取るように気をつけてたけど、私のは「脳貧血」(一時的に脳に十分な酸素が回らなくなって起こる貧血)で、鉄分そんなに関係なかった。深呼吸して酸素を巡らせれば良いみたい。
貧血って色々種類あるんですね。+37
-1
-
55. 匿名 2016/05/09(月) 00:35:15
検査してさほど貧血じゃないのに立ちくらみする。数秒目閉じて頭に手やって治まるの待ってるんだけど…下の棚の商品見てから立ち上がったり運動してる時になる。
しゃがまないと危ないよね。
原因なんなんだろう。
+2
-1
-
56. 匿名 2016/05/09(月) 00:35:56
会社の健康診断で健康体なんだけど、血糖値だけ正常範囲よりやけに低い。
ブドウ糖の固まりみたいのもらって、それ舐めるてるとフラフラ感がだいぶ改善される。
+6
-0
-
57. 匿名 2016/05/09(月) 00:37:34
起立性低血圧で立ちくらみは日常茶飯事です。仕事中座り込んで作業した後に立ち上がると、地面に頭が吸い寄せられるような感覚になります。なるべく血流を圧迫しない座り方をするように気を付けてますが多分一生治らないと思います。+18
-2
-
58. 匿名 2016/05/09(月) 00:42:07
まさに今日立ちくらみして
意識が飛んで
気付いたら倒れてました(T_T)
ひじ、ひざ、おでこにアザ…
しゃがむのが1番ですね…+15
-0
-
59. 匿名 2016/05/09(月) 00:42:32
57さん
53です。多分私と一緒で血清鉄が足りないのだと思いますよ?一生治らないとかいわずにまずは病院へ!!+8
-0
-
60. 匿名 2016/05/09(月) 00:43:36
立ちくらみして、
どうにか転ばないようにと
近くにあるものに捕まるけど
視界がおかしくなるし勝手に頭が揺れてる感覚に襲われて
結果倒れてしまう…>_<+11
-0
-
61. 匿名 2016/05/09(月) 00:53:10
年齢や興奮度、緊張感などで知らず知らず急にその時だけ血圧が上がったりするらしい。足も上がらないくらいのめまいしますよ+2
-0
-
62. 匿名 2016/05/09(月) 00:53:24
質問だけど、みんな細いから、細め、でしょ?
おデブさんにもいるのかな??+36
-1
-
63. 匿名 2016/05/09(月) 00:58:23
よく目の前が真っ暗になるって聞くけど、わたしは真っ白になるんです。
同じような人いますか?+26
-2
-
64. 匿名 2016/05/09(月) 01:02:23
>>63
白も黒もなるー
フワフワもグルングルンもある
原因が違うんだよね。
皆さん自己診断で済ませないで
一度診察受けたら良いですよ
血圧高くても立ちくらみはあるし
原因もさまざまですからね
予防としては急に立ち上がったり
頭部を激しく動かさない
立ち上がる前に手足を動かす等があるみたいです+9
-1
-
65. 匿名 2016/05/09(月) 01:14:06
痩せてた時代は頻繁にあったけど、体重増やしてからはなくなりました。+6
-0
-
66. 匿名 2016/05/09(月) 01:23:40
鉄サプリは飲んでるのに毎日ボーっとしててネットで調べたらビタミンB不足の疑いが...
サプリを飲んだら数日で視界がパッと明るくなったかの様に冴え冴えになりました。
今はマルチビタミンと鉄を飲んでます。
早く原因が分かると良いですね〜+4
-0
-
67. 匿名 2016/05/09(月) 01:26:26
起立性低血圧。
急に立ち上がって高いものを取ろうとすると立ちくらみする。
水分補給大事ね。+36
-0
-
68. 匿名 2016/05/09(月) 01:43:18
妊娠中では無く、産後立ちくらみを頻繁にするようになった。
ス-パ-で下の棚の物をしゃがんで見て立ち上がろうとする時に良く有る。
もう10年以上。+3
-0
-
69. 匿名 2016/05/09(月) 01:46:22
以前いた職場でしょっちゅう貧血で倒れてる子がいてね、私も貧血持ちだから同類だーと思って心配したり看病したりしてたのにその子の彼(同僚)が辞めたらピタっと倒れなくなった。あれは何だったんだ。+4
-4
-
70. 匿名 2016/05/09(月) 01:49:22
私は本が好きで本屋によく行くんですけど、一番下の段の本を、少しの間だけしゃがんで読んだ後に立ち上がると必ず、立ちくらみします。
かなりクラクラします。
けっこう皆さんも立ちくらみを経験されてるのですね。自分だけじゃないんだと少しほっとしました。
+9
-1
-
71. 匿名 2016/05/09(月) 01:54:07
良性頭位めまい症
母が最近なってしまいました。
正確には立ちくらみではなくめまいと吐き気ですが頭を起こす時にめまいが起きやすいらしく、それで倒れてしまいました。
もし思い当たる方、耳鼻科のめまい専科にかかる事を勧めます。+3
-1
-
72. 匿名 2016/05/09(月) 02:02:10
>>59
57です。ありがとうございます!血清鉄が不足してるとは知らなかったです。まず今度の健康診断でお医者さんに相談してみます、希望が見えました!+7
-2
-
73. 匿名 2016/05/09(月) 02:10:44
貧血か栄養の偏りが大きいと思う。節約は休日だけで仕事ある日はちゃんと食事取る方がいいと思う。特に夏は。+3
-0
-
74. 匿名 2016/05/09(月) 02:23:25
立ちくらみが酷く
今日も点滴うってきました+5
-0
-
75. 匿名 2016/05/09(月) 02:24:23
みんなおつかれ~+3
-2
-
76. 匿名 2016/05/09(月) 02:28:13
妊娠中とかひどかったですね。
冷蔵庫の上のものをとろうとした時とか、目の前が真っ白になって、上下がよくわからなくなってぶっ倒れました。意識がなくなるわけじゃないから、寝転んだまま待ってたら元に戻ります。
+6
-0
-
77. 匿名 2016/05/09(月) 05:32:52
出産後、8時間後に病室に行ったときは元気で、「出産後、簡単に歩けるじゃん!」って思っていた。出産後だからテンション高めだったのかもしれない。夜、トイレに立ち上がったら気を失いました。同室の人が声をかけて意識が戻りました。+5
-0
-
78. 匿名 2016/05/09(月) 07:46:50
倉庫のバイトでピッキングしてる時に立ったり座ったりの連続でしょっちゅうクラクラしてた。
大丈夫な日もあったけど、棚卸しの日は地獄。
棚卸しの日はいつも早退させられてた。
もうバイトはやめたけど、今度は子育てで立ったり座ったりの連続でクラクラしてる。+6
-0
-
79. 匿名 2016/05/09(月) 08:57:47
DHCのヘム鉄!
年中飲んでる!
オススメ!+6
-0
-
80. 匿名 2016/05/09(月) 10:20:21
いきなり立ち上がった時に頭の血がザッーと下がって頭が冷たくなる感覚が…。そしてふらっとする。
あれが凄く嫌。+10
-1
-
81. 匿名 2016/05/09(月) 11:26:20
検査した方がいいですよ。私は、大きい病院に紹介状書かれました。+1
-0
-
82. 匿名 2016/05/09(月) 11:48:15
妊娠中で本当にひどい。
脳貧血だから鉄分も意味ないらしく休むようにしか言われなかった。
電車で一駅も立ってられない、外食して座って待ってても倒れる。出先でベンチで休んでも倒れる。
でも倒れたあとのあのすっきり感、血液が一気にめぐる感じがちょっと気持ちいい。+2
-0
-
83. 匿名 2016/05/09(月) 12:10:58
世の女性がみんな立ちくらみするようになったら19世紀のヨーロッパみたいにコルセットでウエスト締め付けてゲーブルひげの紳士にがっしりと受け止めてもらうのか流行りそう。♡+1
-4
-
84. 匿名 2016/05/09(月) 12:17:09
ふらっとくる数秒前(2〜3秒前)に「あ、ヤバイ。くる」て分かるんだけど、外出先ではなかなか咄嗟に対応できないんだよね、、
「あ、くる」
↓血の気が一気に引いてく感覚
↓目の前の景色がモザイク化
↓直後に…(耳が聞こえなくなる)
↓
↓サラサラ…流れる音(血流?)
徐々に視界が開け始めて、体温が戻ってくる。
多分、大体こんな流れ。
+16
-1
-
85. 匿名 2016/05/09(月) 12:24:12
立ちくらみひどくなるときって、大体偏った食事してるとき…+2
-0
-
86. 匿名 2016/05/09(月) 16:01:56
立ちくらみもあるけど、同じ場所にずっと立ってるとクラクラする。
列に並んだり、電車で立ってたり。
どれだけ歩き回ったり、走っても平気なのに。+6
-0
-
87. 匿名 2016/05/09(月) 16:10:22
>>62
37ですが、わたし65キロのデブですT_T
細い方だけではないようです!+4
-0
-
88. 匿名 2016/05/09(月) 18:34:16
胃が痛くて病院行ったら、血採られて
医者から 貧血ですよ、って言われた。どうりで、道歩いててもふらふらするし 湯船から立ち上がると
お星さまが飛ぶし 変だなぁ〜って思ってた。この一か月で5キロ痩せたのが敗因か?+3
-0
-
89. 匿名 2016/05/09(月) 18:39:22
トピ主です。
同じように悩まされている方がたくさんいるんですね…
立ち方や、しゃがむといい等、すごく参考になります!
ありがとうございます(*^^*)+4
-0
-
90. 匿名 2016/05/09(月) 18:45:08
とくに夏がひどい。
お風呂出るときにクラクラ~と血の気が引く。
しゃがんで立ち上がるときも
ゆっくりしないと目の前が黒い霧になる。
血液検査したけど貧血ではない。
でもマルチミネラル飲んでると回数が減るから
鉄分はある程度効くような気がしてる。
+1
-0
-
91. 匿名 2016/05/09(月) 20:26:33
座ってるのにくらむ時は頭を足元まで下げて様子見
恥ずかしいとか言ってられないので
数値的には貧血じゃあないんだけど、よくある+1
-0
-
92. 匿名 2016/05/09(月) 21:02:09
銭湯で湯船から出ると酷い立ちくらみがするので、ゆっくり上がったあとに手足に水風呂の水をかけるようにしたら症状が緩和されるようになりました!
医師に教えてもらったのですが、神経に刺激を与えるのがいいみたいです!+2
-0
-
93. 匿名 2016/05/09(月) 21:19:46
下を向いて作業していて立ち上がった瞬間に立ちくらみなら毎日ある+1
-1
-
94. 匿名 2016/05/09(月) 23:25:33
立ちあがるときに鼻から強めに息を吸って、立ち上がったら口からフーッと吐くと良いみたい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する