-
1. 匿名 2016/05/07(土) 21:14:18
ついつい無駄遣いしてしまう+857
-15
-
2. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:00
色鉛筆は芯が硬くて発色悪くバキバキ折れる+870
-7
-
3. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:05
安物買いの銭失い+1129
-14
-
4. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:14
中国製が多い。+713
-14
-
5. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:23
通常商品とまったく同じ内容の商品が
パッケージだけ変えて売られていることがある+471
-8
-
6. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:32
衝動買いをして後悔+476
-9
-
7. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:36 ID:D8SUkoKkGA
スーパーとかで100円以下で買えるものある+1616
-5
-
8. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:42
造りが雑w+463
-13
-
9. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:55
子供が走り回ってる、親は叱らない+528
-15
-
10. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:57
安物買いの銭失いになる。+378
-14
-
11. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:00
お菓子とかスーパーの方が安いときがある+970
-2
-
12. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:07
食品はスーパーの方が安い場合があるから要注意。+702
-9
-
13. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:08
収納グッズが山積みの我が家+207
-12
-
14. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:10
百円ショップでボールペン数本入りを買い間に合わせようとするも、やはりジェットなんちゃら〜だとかのほうが書きやすいため買い直すはめになるということをもう何度繰り返したことか+536
-8
-
15. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:21
店に行くと買うものが思い出せなくて
つい長居しちゃう+867
-4
-
16. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:23
ノートは紙の質がすごく悪かった…+270
-9
-
17. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:31
最近はかわいい雑貨が多い+776
-7
-
19. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:46
袋すぐ破ける+174
-12
-
20. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:49
店内の臭いが独特+326
-17
-
21. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:50
作りが荒い+185
-10
-
22. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:56
ペットボトル飲料はサンガリア。+568
-15
-
23. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:58
中国製が多い中、日本製を見つけると嬉しくなります(^∇^)+552
-10
-
24. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:59
お菓子はものによっては、スーパーの方が安かったりする。+299
-12
-
25. 匿名 2016/05/07(土) 21:17:03
一通り見ても見つけられなくて店員に聞くと、割と分かりやすい所に置いてあった時。申し訳なく思う。+659
-3
-
26. 匿名 2016/05/07(土) 21:17:09
複数入ってるボールペンは、すくダメになる。
最初からつかないのがある。+371
-9
-
27. 匿名 2016/05/07(土) 21:17:57
買ったはいいもののやっぱり質が悪くて、100均じゃない店でちゃんとしたものを買い直す羽目になる+377
-8
-
28. 匿名 2016/05/07(土) 21:17:59
やっぱり値段相応の物が多いよね+250
-7
-
29. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:10
ハサミはほぼ満点クオリティー+496
-44
-
30. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:11
ヒルナンデスなどで100均リメイクのインテリア雑貨特集やってるけど、やっぱりどこか安っぽい。
+641
-8
-
31. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:16
同じ商品なのに最近150円になってる
ちょいちょい200円300円の品が混ざってる+629
-7
-
33. 匿名 2016/05/07(土) 21:19:03
買うつもりのものを買い忘れて、余計なものを買って帰る(._.)+597
-6
-
34. 匿名 2016/05/07(土) 21:19:04
買った玩具が一回で壊れる可能性大!+326
-8
-
35. 匿名 2016/05/07(土) 21:19:08
店内くまなく見てしまい、必要でないものまで買ってしまう!
毎回2千円越え。+224
-47
-
36. 匿名 2016/05/07(土) 21:19:09
私はダイソー派+118
-124
-
37. 匿名 2016/05/07(土) 21:19:12
元100均店員です。
各社のプライベートブランド商品以外なら、会社が違くても同じものが売られてる場合が多いです。どこの会社も仕入れてるところは一緒なんでw+349
-11
-
38. 匿名 2016/05/07(土) 21:20:08 ID:PcySob2wEa
化粧品の類いは買いたくない+381
-12
-
39. 匿名 2016/05/07(土) 21:20:19
>>31
そのことをレジで気付く+79
-10
-
40. 匿名 2016/05/07(土) 21:20:22
デザインがあと一歩の時がある+388
-3
-
41. 匿名 2016/05/07(土) 21:20:24
スーパーとかでは置いてないようなお菓子があって、ちょっと気になる。+240
-3
-
42. 匿名 2016/05/07(土) 21:21:20
100均でしか見ないお菓子とかあって嬉しい(*^^*)+230
-7
-
43. 匿名 2016/05/07(土) 21:21:23
買ってから電池別売りだったことに気付きガッカリ+194
-7
-
44. 匿名 2016/05/07(土) 21:21:41
セロハンテープやマスキングテープは粘着力が弱い
+398
-8
-
45. 匿名 2016/05/07(土) 21:21:54
500円しか持ってなくてもだいじょーぶ+120
-11
-
46. 匿名 2016/05/07(土) 21:22:41
すぐ壊れても100均だからしょうがないと諦めがつく。返品交換なんてする気にならない
+507
-11
-
47. 匿名 2016/05/07(土) 21:23:07
これいいなと思ったら200円、300円する+297
-7
-
48. 匿名 2016/05/07(土) 21:23:37
ダイソー=大創価学会+40
-144
-
49. 匿名 2016/05/07(土) 21:24:01
セリアに行って、そこらの店との違いに圧巻された。ちょっと遠くても、最初からセリアで全て買えば良かったと思うくらい・・。+520
-12
-
50. 匿名 2016/05/07(土) 21:24:13
ラメがついてるシールなんかはめっちゃラメが手につく、+94
-8
-
51. 匿名 2016/05/07(土) 21:24:34
平気で800円の物とかある+24
-32
-
52. 匿名 2016/05/07(土) 21:24:55
いまだに税込108円に慣れない…+219
-5
-
53. 匿名 2016/05/07(土) 21:25:34
これで100円は高いだろうって物もある+209
-2
-
54. 匿名 2016/05/07(土) 21:25:36
謎の植物が売られている+149
-4
-
55. 匿名 2016/05/07(土) 21:25:37
最近100円以外の商品が増えてきた
200円とか500円商品とか
+113
-3
-
56. 匿名 2016/05/07(土) 21:26:15
100均で重宝するのは
1番はゴミ袋
あと旅行用の物も助かる+176
-7
-
57. 匿名 2016/05/07(土) 21:26:34
なんでわざわざこのデザイン?って物がある
布とかプラスチックの量は同じで原価変わらないなら違うデザインが良かったと思うことがある+118
-1
-
58. 匿名 2016/05/07(土) 21:27:09
Sカンはいくらあっても足りなくなるのでよく買い足す。
+55
-7
-
59. 匿名 2016/05/07(土) 21:27:10
iPhoneスマホのケース充分使える
こだわりなければ+126
-7
-
60. 匿名 2016/05/07(土) 21:27:50
コンセントが昔に比べて、
どんどん短くなってる(笑)
電気屋やホムセンの方が長くて安かった~+79
-6
-
61. 匿名 2016/05/07(土) 21:27:52
ノートやメモ帳などの紙質が悪くて汚い字がよけいに汚くなる。
シャーペンの芯がボキボキ折れて使えない。
ホッチキスがすぐに壊れる。
+98
-5
-
62. 匿名 2016/05/07(土) 21:28:23
32
あちこちのトピでちょいちょい高畑淳子を出してくるのはアナタだね?
不愉快なのよ〜+51
-5
-
63. 匿名 2016/05/07(土) 21:30:22
セリアに可愛いものが多くておしゃれインテリアブロガーさんがよく紹介してたけど、影響されてか最近ダイソーもおしゃれなものを出すようになってる!
話題になってる商品は売り切れが多くてみんな見てるんだな〜と思う。
画像のボックス人気だから実物見てみたいけど、まだ一度も見かけたことない。+153
-11
-
64. 匿名 2016/05/07(土) 21:30:34
マイケルジャクソン買いする
+23
-12
-
65. 匿名 2016/05/07(土) 21:32:22
どこかの子供がいたずらでもしたのか、
袋から出されちゃってむき身の商品が置いてあるのを見かけたことが複数回ある+124
-4
-
66. 匿名 2016/05/07(土) 21:32:32
チャイニーズ淳子飽きたよ+48
-5
-
67. 匿名 2016/05/07(土) 21:32:39
100均っていうわりには最近やたら200円や300円ひどいのは500円とかまである。
100均じゃない。+130
-4
-
68. 匿名 2016/05/07(土) 21:32:41
同じ商品でも縫製が雑だったりするから、見比べて一番きれいなものを買う+181
-3
-
69. 匿名 2016/05/07(土) 21:32:53
ダイソーのレジの人のお辞儀がコンス。
レジが混んで行列になってるのにご丁寧にコンス を見せられるとイラッとくる笑
臨機応変でお辞儀なんてしなくていいし、ここは日本だからコンスなんてやらなくていい
+21
-52
-
70. 匿名 2016/05/07(土) 21:33:04
好奇心で試しに1個買って、気に入って次に店行くと無い!チクショーと後悔が何度も!+171
-2
-
71. 匿名 2016/05/07(土) 21:33:48
なんちゃってディズニーシリーズがある(笑)+140
-5
-
72. 匿名 2016/05/07(土) 21:33:56
SNSとかでかわいいとか話題になってる商品を実際見るとそれほど可愛くなくて結局買わない。+139
-4
-
73. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:08
ランドリーバッグが可愛い!!
と思ったら500円…
千円の辞書見た時は何故か笑えた
100均あると入店してしまう+92
-3
-
74. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:26
なんとなく、1万円札は出しづらい+132
-7
-
75. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:28
パッケージから出した衝撃で、使う前から壊れる事がある
100円だと文句を言う気にもなれず…+32
-4
-
76. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:36
最近は可愛い雑貨が多いから、ついつい通ってしまう。その分商品に詳しくなり、よその家にお邪魔した時、あっ、これ100均だなとかすぐわかってしまう。
ちなみにしまむらも同じ原理で最近あまり行かないようにしてる。+95
-8
-
77. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:45
ガムテープのくっつきは素晴らしい。+11
-22
-
78. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:56
ダイソーはプラカゴとか色が派手なものが多い+110
-2
-
79. 匿名 2016/05/07(土) 21:35:31
キャンドゥのレジ袋のキャラクター(ゆるキャラ?)が可愛い(ノ≧▽≦)ノ+145
-7
-
80. 匿名 2016/05/07(土) 21:35:59
レジン用品が売られ始めてきた。+27
-7
-
81. 匿名 2016/05/07(土) 21:36:00
欲しい物がどこにあるかわからなくてイライラする。+107
-5
-
82. 匿名 2016/05/07(土) 21:36:15
大型店舗行くと最近中国人とか外国人が多い+86
-1
-
83. 匿名 2016/05/07(土) 21:36:59
キッチン用品がほとんど原色+121
-3
-
84. 匿名 2016/05/07(土) 21:37:04
最近ダイソーがやたらセリアに対抗してかわいい商品を出そうとしてる+228
-2
-
85. 匿名 2016/05/07(土) 21:37:26
区切り良く10個まで買う+15
-7
-
86. 匿名 2016/05/07(土) 21:37:42
ダイソーのヘナで髪を染めたことがある。
なかなか良かったけど、最近見かけないような。
まだ売ってるのかな~。+25
-7
-
87. 匿名 2016/05/07(土) 21:37:53
商品を入れる白いビニール袋が薄い+166
-5
-
88. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:42
人気ブロガーさんがアップしていた商品を買いにいくとたいてい売り切れ。
どうしても欲しくて後日行きお目当ての商品を見つけて喜んで買って帰るが、いざ使おうとすると大して良くないことに気づく。
+111
-0
-
89. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:42
100均で100円以上の商品は買いたくない+87
-1
-
90. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:50
老眼を認めたくなく100均で買うも、モノがしょぼく
買い替えで8本くらいになる。+21
-8
-
91. 匿名 2016/05/07(土) 21:39:38
よく確かめないと、100円じゃない高いものも置いてある。+50
-1
-
92. 匿名 2016/05/07(土) 21:39:53
やっぱり100円クオリティ+68
-2
-
93. 匿名 2016/05/07(土) 21:40:10
なんだかんだ言ってもお世話になってる+173
-2
-
94. 匿名 2016/05/07(土) 21:40:13
お菓子によってはスーパーの方が全然安いものもある。+29
-4
-
95. 匿名 2016/05/07(土) 21:40:39
今日スリッパ買いにいきました。
100均なのに100円のスリッパがなかった。
一番安いので250円。+88
-4
-
96. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:03
食器は日本製を選んじゃう。つくりはいいのになんで100円で売る気になったのか、ちょっとだけ経緯が知りたい。+119
-1
-
97. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:33
100円のものばかり買って一万円札出すのが申し訳ない。
平気で出してる人見たら、厚かましいなあと思ってしまう+12
-33
-
98. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:41
でも まだまだセリアの方が可愛い。+201
-2
-
99. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:43
安いから最初は色々買うけど、結局品質良くなくて100均で買わなくなる+20
-4
-
100. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:44
おにぎりを入れるビニールのパッケージは必需品です
ピックに・フォークとか本当に役に立ってる
お弁当グッズは安くていいものがある+47
-3
-
101. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:52
プラスチックのかごがかわいいし、カラフルで大きさもいろいろ
重宝してます~
+8
-7
-
102. 匿名 2016/05/07(土) 21:42:09
ワレモノは自分で新聞紙で包む。+103
-4
-
103. 匿名 2016/05/07(土) 21:42:15
ダイソーでバイトしたことあるけど性格のきついババアが多すぎるし仕事量が多すぎるからバイトするのはやめたほうがいい+81
-8
-
104. 匿名 2016/05/07(土) 21:43:38
お菓子はドラッグストアとかの方が安い。+67
-2
-
105. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:00
商品の質としていいものとダメな物の差が激しい+29
-3
-
106. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:19
人気の物でもすぐに廃盤になる。
ダイソーの石粉ねんどが廃盤になったときは地味にショックだった。
また、再登場したけど量がめちゃくちゃ少なくなってお得感がなくなった(ノД`)+60
-3
-
107. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:44
プラかごは100均で買ったってわかる+39
-4
-
108. 匿名 2016/05/07(土) 21:45:51
最近は日本製を選んで買ってる+72
-1
-
109. 匿名 2016/05/07(土) 21:46:22
すぐ壊れる+19
-3
-
110. 匿名 2016/05/07(土) 21:46:44
ダイソーで商品の場所を見つけられなくて店員さんに聞くと、迷惑そうに案内されることがある。
忙しいんだろうな~申し訳ないな~と思う反面、そこまで態度に出さなくても…と嫌な気になることもある。
+104
-8
-
111. 匿名 2016/05/07(土) 21:47:07
消しゴムが、消せない
クレヨンが、かけない
両面テープが、すぐとれる
わずかな金額しか変わらないのに、なぜ100均で買っちゃったんだろーって落ち込む。
+103
-4
-
112. 匿名 2016/05/07(土) 21:47:29
海外旅行に行く時に温泉の素とか、紙パンツを買う+20
-2
-
113. 匿名 2016/05/07(土) 21:47:52
セリアにて
おばさんが店員呼んで「このイヤホン私の携帯に合うか試してもいい?」
店員「ええどうぞ」って言いながらケースから引っ張り出し携帯に繋いであげてた
おばさん「ちゃんと聞こえるかな〜」って耳に挿して娘から電話かけさせて視聴してた
おばさん「音が小さいからやっぱりいらない」
店員「あ〜そうですか」ってそのままイヤホンをケースへ戻してた
この耳クソだらけのイヤホンをそのうち買った人のことを思うと気分が悪くなって店を出てしまいました
+175
-2
-
114. 匿名 2016/05/07(土) 21:47:55
やたらあれこれ買わなくなる。すぐ壊れたりするから。買うものはだいたい決まってくる。+50
-1
-
115. 匿名 2016/05/07(土) 21:47:55
ヒマつぶしできる+57
-2
-
116. 匿名 2016/05/07(土) 21:49:04
食器類が意外と可愛い!+87
-0
-
117. 匿名 2016/05/07(土) 21:50:10
化粧品は怖くて買えない+79
-5
-
118. 匿名 2016/05/07(土) 21:50:13
私の場合だけど、行くと必ず屁のにおいに遭遇する。100均って屁をこきたくなるのか?
とても迷惑+76
-10
-
119. 匿名 2016/05/07(土) 21:51:29
ダイソーは色が毒々しい+62
-2
-
120. ジャニーズ好き 2016/05/07(土) 21:51:45
化粧品はすぐシミができる+7
-34
-
121. 匿名 2016/05/07(土) 21:51:48
口に入れる物や体につける物は買わない。この間のマニキュアの例もあるし、化粧品とか食器が怖い。+76
-2
-
122. 匿名 2016/05/07(土) 21:52:51
置きたい場所にピッタリサイズのカゴを見つけるとちょっと嬉しい^ ^+56
-2
-
123. 匿名 2016/05/07(土) 21:53:20
100円だからって商品をかごにぱんぱんになるほど詰め込んでる人を度々見かける+63
-1
-
124. 匿名 2016/05/07(土) 21:56:34
ブロガーさんとかまとめの、これ買いました!で、見に行くとペラペラとか、ちゃちかったりして買わないw
+45
-2
-
125. 匿名 2016/05/07(土) 21:56:51
本当に欲しい商品は生産中止、値上げ、品切れ。それに、ウエットティッシュは行くと枚数の少ない大きいサイズ、お出かけ3個パックは意外と残っているが、80枚は品切れ、また再来店しないと。運とタイミングですかね。+40
-0
-
126. 匿名 2016/05/07(土) 21:56:53
ちゃんと役に立ったのってシンク下の整頓したい時に買ったプラカゴくらいかなぁ。
安いからって目的もなしに買うと大抵損する・・+30
-2
-
127. 匿名 2016/05/07(土) 21:57:19
ラッピング用品がたくさん売られている。+46
-2
-
128. 匿名 2016/05/07(土) 21:57:54
>>102
昔100均でバイトしてたんですけど、私の働いてた店は店員がワレモノの包装もしてましたよー。レジ混んでる時に大量にワレモノ持ってくる人がいると大変だったのでセルフが羨ましかったです(泣)+63
-1
-
129. 匿名 2016/05/07(土) 21:59:36
欲しいものの場所が分からず探す前に店員に聞く。
そして 店員を探してる時間も結構かかる+25
-2
-
130. 匿名 2016/05/07(土) 22:00:24
学生の時はお金ないからよく行くけど社会人になるとそこまで行かないしやたら買わなくなる。+11
-9
-
131. 匿名 2016/05/07(土) 22:01:39
SNSで紹介されていて可愛いと思って買いに行くけど、実際はそんなに可愛くないしやっぱり100円ってわかる。写真うつりがいいだけ。+61
-1
-
132. 匿名 2016/05/07(土) 22:02:54
>>29
と私も思ってたんだけど、最近ダイソーで買ったハサミがすぐに2つに分かれて(真ん中の刃と刃を止めてある金具がスカスカだった)使い物にならなくなったよ。+23
-1
-
133. 匿名 2016/05/07(土) 22:02:57
店員さん物凄く忙しそう。とくにダイソー。ものを聞くのも申し訳ない気持ちになる
近所ではしょっちゅう従業員募集してるからあまり続かないのかなぁ+55
-2
-
134. 匿名 2016/05/07(土) 22:03:09
高級なお気に入り食器はうっかり割ってしまうのに、100均のはちっとも割れない+158
-0
-
135. 匿名 2016/05/07(土) 22:03:10
セリアはわりと可愛い物も多いけど、ダイソーはそんなに可愛い物がない+119
-3
-
136. 匿名 2016/05/07(土) 22:03:19
プラスチックケースがだんだん小さくなってく
+42
-1
-
137. 匿名 2016/05/07(土) 22:03:42
てきとうなとこで、見限るとこ。
もしくは飽きるべきところwちっちゃい事だが後悔したくなければ。お金の問題だけじゃないw+10
-3
-
138. 匿名 2016/05/07(土) 22:04:40
目的もなく行くと全コーナーを見て回り新商品や便利グッズなどを買ってしまいお店側の柵略にハマった自分に帰ってから後悔する。。。+15
-3
-
139. 匿名 2016/05/07(土) 22:05:32
近くワッツ系列(ミーツとシルク)があるって人、ワッツ系列は結構セリアやキャンドゥと同じ商品を取り扱ってることが多いから、セリアのあの商品が欲しい!でも近くにない!どうしよう!って時はワッツ系列のお店に行ってみて下さい。+55
-2
-
140. 匿名 2016/05/07(土) 22:09:11
ふと編み物したいなーと思い立って手芸店などを回って最後にたどりついた100均、可愛い色の毛糸が一玉100円は嬉しかった。+26
-1
-
141. 匿名 2016/05/07(土) 22:11:10
毛玉取りを正直馬鹿にして買ったら、
めっちゃ取れて夢中で取りまくった…
馬鹿にしてごめんなさい+83
-3
-
142. 匿名 2016/05/07(土) 22:12:37
目に見えない所に置く物は百均で済ます。
ボンドなど少量欲しい時にも便利。
最近はアイデア商品みたいな物も多い。
日本製も増えてるし物は使いよう。+48
-0
-
143. 匿名 2016/05/07(土) 22:12:59
100均なんて、粗悪品でしょ?
って言われるとムカつく+70
-4
-
144. 匿名 2016/05/07(土) 22:14:07
正直前ほど行かなくなった。
SNSで紹介されてる物は実際に見ると可愛くないし、少し高くても本当に気に入った物を買う方が結局無駄遣いしてないことに気づいたので。+19
-5
-
145. 匿名 2016/05/07(土) 22:15:57
店員が巨漢。
私の地域だけでしょうか?ダイソーに行くと、どの店舗にも必ずデブを超えた相撲級の巨漢が居ます。
+16
-35
-
146. 匿名 2016/05/07(土) 22:17:57
セリアの子ども用の水筒が使える。
キャラクターも可愛いし、安価なので使い捨てできる。
小さくてストロー付きなのでストローマグとしても使える。+19
-3
-
147. 匿名 2016/05/07(土) 22:18:14
ちょっとしたDIYが好きな人には重宝しそうなものが意外と揃ってる+41
-0
-
148. 匿名 2016/05/07(土) 22:19:56
ダイソーは店舗数は多いけど正直商品はセリアやキャンドゥのほうが可愛い物がある。+130
-2
-
149. 匿名 2016/05/07(土) 22:21:03
ポーチなどのチャック部分が安っぽい。+46
-1
-
150. 匿名 2016/05/07(土) 22:21:26
セリアの店内で流れる歌の
歌詞がよく聞き取れない。
〜わったしのー??? セ〜リ〜ア♪+10
-6
-
151. 匿名 2016/05/07(土) 22:22:11
ナッツやペットの餌とか内容成分が怖いと思ってしまう。+24
-3
-
152. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:15
オレーヌとかいいものがなくなっている。文房具全般。+10
-0
-
153. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:39
急に必要になった印鑑は便利+61
-0
-
154. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:02
スーパーより安いと思って買った食品が、帰って見てみたら通常より内容量が少なかったりする。+49
-1
-
155. 匿名 2016/05/07(土) 22:27:22
台所用品は本当に重宝している
あと靴下の類+32
-1
-
156. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:55
値段が安いのはもちろんだけど、クオリティ関係なしに、探しているものはだいたい100均にある。
緊急時とか繋ぎの時に重宝する!
新しく使ってみたいものもまず100均のもので試してみる。+54
-1
-
157. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:32
>>133
元ダイソー従業員です。
時給が安い割に仕事がハードで、しかも離職率も半端なく高いので常に人手不足でした。
商品点数も物凄く多くどこになにがあるかなど覚えるのも大変だし、人気商品だとすぐにメーカー在庫切れになってしまうので発注もタイミングが重要だったり。
スウェットにキティちゃんサンダル履いたチャラいお姉ちゃんが面接に来たりするぐらいだから、楽そうに思われる仕事をするかもしれませんが、中身を知ったら凄くハードで大変なのでみんな長続きしませんでした。+89
-4
-
158. 匿名 2016/05/07(土) 22:34:33
食器が分厚い
髪を結ぶゴムすぐ切れる
季節のグッズは割とお得
パンはヤマザキ、ペットボトルはサンガリア
+34
-2
-
159. 匿名 2016/05/07(土) 22:38:20
アンドロイドの充電ケーブルは
抜き差しがちょっと微妙
充電端子壊しそうなのでやめました+16
-2
-
160. 匿名 2016/05/07(土) 22:41:04
セリアで売ってる北欧風のカゴが可愛くてクオリティも高いと思う。
ダイソーでもセリアの真似して形違いで売ってるけど、セリアに比べて作りが雑。
セリアも形違いとかもっと出してくれたら揃えるのにな〜+50
-0
-
161. 匿名 2016/05/07(土) 22:43:05
ヘアゴムと重曹は大容量で助かる!+34
-0
-
162. 匿名 2016/05/07(土) 22:44:52
キャンドゥがない
セリアもなかなか見かけない
+36
-4
-
163. 匿名 2016/05/07(土) 22:45:56
目的もなく入るといらないものを買ってしまうので
欲しいものがある時しか行かない+24
-0
-
164. 匿名 2016/05/07(土) 22:46:02
マスクは重宝してる
でも入ってる数が減ってきてるね
ダイソーさん+32
-0
-
165. 匿名 2016/05/07(土) 22:48:12
スーパーに無いようなレアなお菓子がある
+20
-2
-
166. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:04
化粧ポーチはダイソーで買ってくたびれたら買い替えるんだけど、ここ1年位でポーチの品質が落ちてる。
前はそんなにデザイン良くなくて、そこそこの質のものが100円だったけど、今はおしゃれなデザインで生地がペラペラだったり素材がゴワゴワ。
デザインは劣るけどもう少し生地がしっかりしてるものは200円とかに値上がりしてる。
このカモフラ柄のポーチなんてインスタに載せてる人多くて確かに可愛いけど不織布位のペラペラさにビックリした。
品質ではダイソーよりセリアやキャンドゥかな。+48
-1
-
167. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:15
ダイソーは商品数が多過ぎて、何処に何があるかよく分からん❗️+29
-1
-
168. 匿名 2016/05/07(土) 22:50:25
ダイソーは100金と言えど150円、300円の品がある!+42
-0
-
169. 匿名 2016/05/07(土) 22:51:57
「レジお願いしまーす!! 」
コレよく聞くわw
+63
-1
-
170. 匿名 2016/05/07(土) 22:52:32
布製品からたまに石油(機械油?)のような悪臭がする。
洗っても取れないよ…。+38
-1
-
171. 匿名 2016/05/07(土) 22:53:47
ダイソーはレジで興味無いようなモノを勧められる+25
-6
-
172. 匿名 2016/05/07(土) 22:57:38
ダイソーは欲しいと思った物が変な色しかなくて買うのを諦める。黄緑とかピンクとか、なんかダサくて安っぽく見えるんだよね。+81
-0
-
173. 匿名 2016/05/07(土) 22:58:21
安いと思い手に取るとChina産…+13
-5
-
174. 匿名 2016/05/07(土) 22:59:34
ダイソーで知らない子供に売り物のおもちゃのハンマーで叩かれ追いかけられた
やめてと言ってもやめず、やめてね、待てー!のやりとりもすごくて走ってまいてもしつこく追いかけてくる。聞こえているはずなのに親は一切出てこず(怒)失礼だけどそれなりの親なんだろうな!
こんなヒドい親子はネットだけだと思ってた!
+55
-1
-
175. 匿名 2016/05/07(土) 23:06:03
ダイソーで返品時に名前や住所を書かせる
全国的にやっているのかな?
ビニール製品が袋あけた時から臭い
店舗ごとに置いてる商品が違う
クリスマスの飾りやハロウィンの仮装グッズが多い+7
-12
-
176. 匿名 2016/05/07(土) 23:07:24
ガルちゃんや2ちゃんで話題になった商品は次の日行ったら売り切れてる
前日は沢山あったのに
みんな見てるんだなー+30
-1
-
177. 匿名 2016/05/07(土) 23:08:40
トイレマジックリンそっくりの韓国製のやつ買ったことあるけど、微妙に汚れ落ちが弱かった。+8
-2
-
178. 匿名 2016/05/07(土) 23:10:29
>>150
「私を彩る」だと思うけど違うかな?
+18
-3
-
179. 匿名 2016/05/07(土) 23:11:38
ダイソーのフタ付きのグラスが好き。
粉末飲み物のシェイカーにしてもそのまま飲めるし、作ったタレとか入れといたり。
これで電子レンジ対応ならいうことないのになー+10
-0
-
180. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:01
そうさのう・・・むかぁ~し昔、まだ代走がなかった頃の100均はじゃのう
年に何回かスーパーの駐車場にあまりガラのよろしくない感じのオサーンが店を出しておっての・・・
あの人たち今は何売って生計たててるんだろうな。+63
-2
-
181. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:30
「100均の物なら子供が遊んでもOK!」と言わんばかりに買いもせずさんざん子供に店内のオモチャで遊ばせてる親がけっこういる。+41
-2
-
182. 匿名 2016/05/07(土) 23:35:20
同じ商品の色違いありすぎ(笑)+11
-1
-
183. 匿名 2016/05/07(土) 23:36:41
最近はおしゃれなのも多いけど…
シンプルでいいのに
ださい柄付けちゃう
+77
-0
-
184. 匿名 2016/05/07(土) 23:37:31
子どもの図工の準備に重宝。
テープやらモール、かわいいシールなんかに子どもは大喜び。
折り紙は、100枚100円だけど、さすがに質が悪かった。発色もよくない。+30
-1
-
185. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:22
数年前、気に入ったサングラスがあって、陳列してあるやつを全部買うのは悪いかなと思ったので、数件ハシゴして10個くらい買ったことがあった。「100均マップ」っていうアプリが重宝してます。+15
-2
-
186. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:23
>>183
それだ!
変な黄緑色しかなくても無地なら買うのに
なんでわざわざダサーいワンポイントをつける?
しかも微妙にズレた位置にw+58
-0
-
187. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:24
ペットのオヤツは買う気しなかった。中国製だった。+21
-0
-
188. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:30
+21
-0
-
189. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:41
年配の人がよく飴を大量に買っていく((((;゚Д゚)))))))+27
-1
-
190. 匿名 2016/05/07(土) 23:58:13
現役ダイソー店員です笑
ほんっとーに時給と仕事量が割に合わない‼︎店の全ての業務をこなさなきゃならない。
品出しも大事な作業なのにレジ呼ばれたり商品のアルバムが場所聞かれたり荷物来たりで全く集中できない。
店はヒーヒーいいながらやってるのに本社はGW休んでる。アホかー‼︎+76
-3
-
191. 匿名 2016/05/07(土) 23:58:40
ダイソーが創価学会と関係あるって本当?+9
-15
-
192. 匿名 2016/05/08(日) 00:00:20
>>189
普通にスーパーで売ってるようなアメじゃないの?
人数の多い職場だと休憩時間のおやつ交換用にけっこうアメだの何だの買う。
+8
-1
-
193. 匿名 2016/05/08(日) 00:01:35
>>190
どこも小売りはそんなもんですよ+21
-0
-
194. 匿名 2016/05/08(日) 00:15:25
ダイソーってダサいデザインが多い。セリア、キャンドゥはオシャレな感じする。+52
-0
-
195. 匿名 2016/05/08(日) 00:17:03
話がループしてる+18
-0
-
196. 匿名 2016/05/08(日) 00:17:39
付箋紙の粘着力のなさ+13
-3
-
197. 匿名 2016/05/08(日) 00:25:10
商品の入れ替わりが激しい
類似品?が多い、試に買うのなら良い
(リンゴ切など)
たまに、はずれ商品がある
+13
-0
-
198. 匿名 2016/05/08(日) 00:27:02
マニキュアの試塗をしている
カッパを開けてサイズを確かめる
注意書きがあるのに+13
-0
-
199. 匿名 2016/05/08(日) 01:04:48
白いプラカゴばっかり買う!+11
-1
-
200. 匿名 2016/05/08(日) 01:29:35
見たこともないお菓子が売ってる+14
-0
-
201. 匿名 2016/05/08(日) 01:36:05
ひゃくえもんって最近見ない+13
-2
-
202. 匿名 2016/05/08(日) 02:52:34
つけまつげは重宝してます+13
-3
-
203. 匿名 2016/05/08(日) 02:55:49
有線に声がなくメロディのみ。
うちの近くだけかな?+6
-4
-
204. 匿名 2016/05/08(日) 02:56:07
髪ゴムめっちゃ助かる+32
-1
-
205. 匿名 2016/05/08(日) 03:27:39
お皿は見た目シンプルでおしゃれなの多いのに、すっごく重くないですか?重すぎて洗いにくい。
イケアのかわいい食器も重い。
安いのは重いのかなぁ。+37
-2
-
206. 匿名 2016/05/08(日) 03:40:05
セロテープ!
よく、ななめに切れ、
イライラ!
質が悪いと思うわ。+26
-1
-
207. 匿名 2016/05/08(日) 03:41:20
ラッピングものはいい。
一時的にしか使わないし。+27
-2
-
208. 匿名 2016/05/08(日) 04:03:14
スマホ用のジップロックみたいなのをガルちゃんか何かで見たけど(ガルちゃんかどうか自信ない)、便利そうなので買いました
これから海の季節なので良いかなと(海に行くかも分からないけど…)
行かなかったらお風呂とか大雨の日にでも…
+12
-1
-
209. 匿名 2016/05/08(日) 04:45:29
食器のクオリティ高い
下手に500円のお茶碗とか買うより
全然いい、+21
-2
-
210. 匿名 2016/05/08(日) 05:00:45
レモンとオレンジいう100均は、他の100均とは違う、かなりお得な特売品があることが多い。
特に食品とお菓子。
勿論ちゃんと日本の一流メーカー品。
木曜日(だったかな?)は消費税還元で100円で買えるので、駐車場激込み。+28
-0
-
211. 匿名 2016/05/08(日) 05:25:39
100円と思えない物を見て衝撃を受ける
壊れても100円だからいっか!となる+22
-0
-
212. 匿名 2016/05/08(日) 06:31:26
断捨離するとまず捨てられる対象になる。
+27
-0
-
213. 匿名 2016/05/08(日) 06:32:59
なぜレジ近辺にサラミが売ってるのかな。つい最後に買っちゃう…+21
-1
-
214. 匿名 2016/05/08(日) 06:40:02
ボールペン、ほんとに質が悪くて最後まで使えるものはない。『100円で5本も買えたんだからヨシとしろ』って感じかな(`ε´)
もうボールペン売るなと思う。+17
-4
-
215. 匿名 2016/05/08(日) 07:09:04
百均の日本製の和食器って本当に日本製なのかな?と思ってしまう。
シールで日本製って貼ってあるだけだから信用出来ない。+13
-6
-
216. 匿名 2016/05/08(日) 07:09:29
主婦雑誌にとりあげられると、なぜか 大したものじゃないのに品切れ。 収納BOXとか。+24
-0
-
217. 匿名 2016/05/08(日) 07:12:03
ダイソーより、セリアやキャンドゥの方が可愛いのがある。+27
-2
-
218. 匿名 2016/05/08(日) 07:13:43
会社のロッカーで収納カゴとかハンガーは役に立つ。+8
-1
-
219. 匿名 2016/05/08(日) 07:21:20
セリアのディズニーやサンリオグッズが豊富すぎて買いすぎる!+23
-0
-
220. 匿名 2016/05/08(日) 07:27:38
おかんアートによく使われる。
安っぽいすのこを組み合わせて棚、
缶にペイント、瓶に植物、雑誌では綺麗に見えるが、実際百均行くと商品がない、またはイマイチ。+8
-1
-
221. 匿名 2016/05/08(日) 07:39:36
子どもが1歳くらいの頃、おもちゃのラッパを買ったら音が出なくてすぐ交換してもらって、また吹いても音が出ず…結局4回換えてもらった…
けど全てダメでした。+14
-4
-
222. 匿名 2016/05/08(日) 07:42:27
使い捨てマスクは、ダイソーは30枚入りがありますね。セリアは1番多くて12枚。+19
-1
-
223. 匿名 2016/05/08(日) 07:48:45
よく買う消耗品は、
量や質などで、
これはダイソーで、
これはキャンドゥやセリアで、
と買う店舗を変えてる。
あとダイソーでも店舗によって売ってる店と売ってない店や、予告なしに終了商品もある+8
-3
-
224. 匿名 2016/05/08(日) 08:22:41
ダイソーの色のセンスが最悪、何でこの色?ってのが多い。+34
-0
-
225. 匿名 2016/05/08(日) 08:27:25
なぜかプラスチック製容器はほぼ日本製
なんでだろ
+18
-0
-
226. 匿名 2016/05/08(日) 08:41:14
ビニール傘は、開いた瞬間骨組みがバラバラに外れました。+2
-3
-
228. 匿名 2016/05/08(日) 08:46:33
スケジュール帳を毎年買ってる。シンプルでいいよ。+18
-0
-
229. 匿名 2016/05/08(日) 08:47:56
この間スライサー買ったら全然使えなかった(-。-;+10
-2
-
230. 匿名 2016/05/08(日) 08:57:03
ダイソーのフェルト生地は最悪、何か習字の時に敷くあの黒い敷物みたいにクオリティ低い、定規はミリがちゃんとあっていないとのことで、高校入試では使用禁止だった。+15
-0
-
231. 匿名 2016/05/08(日) 09:00:16
3本セットのボールペン、
一本はいくら頑張ってもフタが取れない。
旦那が力任せに引っ張っても取れない、よってそのまま。
もう一本は渾身の力で引っ張ると取れたけど、書けない。
もう一本は頑張って引っ張ってたらバラバラに崩れた。+9
-0
-
232. 匿名 2016/05/08(日) 09:12:02
眉毛コート 最高!
ダイソーのね(笑)+16
-0
-
233. 匿名 2016/05/08(日) 09:28:02
たまに想像以上に使える商品もある。去年の今頃買った包丁、まだ普通に切れる。百均で買ったことも忘れて使ってる。店内をよーく見て回ると掘り出し物もあったりするよ。百均大好きだー+19
-1
-
234. 匿名 2016/05/08(日) 09:39:53
買うはずの物をまったく思い出せず、関係ない物を買い、家に帰り買うはずの物に気づく。+22
-0
-
235. 匿名 2016/05/08(日) 09:46:21
>>215
その偽装がバレたらヤヴァいですよねw
某国人が日本の工場に某国人つれてきて
某国クオリティで作らせていたとしても
「日本製」は嘘にならない希ガス+6
-2
-
236. 匿名 2016/05/08(日) 09:51:20
知らない100均を見ると入る。+22
-1
-
237. 匿名 2016/05/08(日) 10:07:14
ダイソーに売られている300円の商品が高く思える。
+24
-0
-
238. 匿名 2016/05/08(日) 10:14:34
たくさん入ってるボールペン、インク出ません+8
-0
-
239. 匿名 2016/05/08(日) 10:40:11
数年前、たまたまプラスチック(中国製)の箸を買ったんだけど、熱々のご飯に触れる度に樹脂が溶けるようなニオイ(味)を感じて気持ち悪かった。
昨年末、同じ箸を見かけたら日本製に変わっててためしに買って使ってみたらニオイがなかった。たかが100円の箸でもこのクオリティの違いに、さすが日本製だな♪と感心した。+14
-1
-
240. 匿名 2016/05/08(日) 10:55:47
おゆまるが売り切れてて、ない・・・+6
-0
-
241. 匿名 2016/05/08(日) 10:58:09
あるあるというか、、、
昔グロスを買って塗ってみたら
唇がブワァーと熱くなり
怖くなって捨てた
いい品もたくさんあると思うけどね+2
-0
-
242. 匿名 2016/05/08(日) 11:02:02
日本製の陶器の幼児茶碗
子供がよく割るのでとーっても助かっています!+4
-1
-
243. 匿名 2016/05/08(日) 11:34:35
>>239の訂正です。
私の行ってるお店、ダイソーじゃなくてキャンドゥでした(;゜0゜)。+2
-1
-
244. 匿名 2016/05/08(日) 12:54:11
ラップとかアルミホイルとかは、スーパーやドラッグストアで買った方が安い。
しかし、百均に行くといつも無駄使いしてしまう…。+11
-1
-
245. 匿名 2016/05/08(日) 13:09:35
百均のものを使って 工作をしたり いろんなものを作ったりなどの本や ブログなどがある。
+7
-1
-
246. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:46
この写真の左の方がシルクって言う100均にあったよ。+11
-1
-
247. 匿名 2016/05/08(日) 13:21:58
常にバイト募集中+22
-0
-
248. 匿名 2016/05/08(日) 13:26:02
人様に軽く何か渡すときの可愛い封筒や、ラッピング用の袋。
ハンズなどで買うと意外と高いので、重宝してる。
+11
-2
-
249. 匿名 2016/05/08(日) 14:33:05
昔、イヤホン式の小型ラジオ売っていたには驚いた
確か¥100
さすがに一般使用に耐えられるか
あやしいので買えなかった+2
-0
-
250. 匿名 2016/05/08(日) 14:38:02
一度に1000円以上は買ったことはない →プラス
買ったことある人はマイナス+4
-25
-
251. 匿名 2016/05/08(日) 14:49:28
お菓子とか乾麺が安いからついまとめ買いしてたけど、お菓子に限ってはディスカウントショップの方が
断然安いね。
+12
-0
-
252. 匿名 2016/05/08(日) 15:00:00
どうせすぐ壊れるんだろうな、けっきょく使えない代物なのかな、けど評判も良さそうだしいちかばちか買ってみようかな、で購入したた野菜スライサーが切れ味良くて作業がはかどり料理上手になったような気になれる。
昔ほど無駄遣いはしなくなったけど、そういう掘り出しものがたまにあるからやっぱり嫌いになれない。+11
-0
-
253. 匿名 2016/05/08(日) 15:02:40
近所にセリアが無いから仕方なくダイソー+8
-0
-
254. 匿名 2016/05/08(日) 15:38:42
1パックに入ってる数量を減らして質を上げたらもっと売れそうなのにな
って物が結構ある。+6
-2
-
255. 匿名 2016/05/08(日) 16:01:36
>>250
目的無く入っていろいろ欲しいものが出てきても10個までって決めてる。
あれ?10個で税込み1080円じゃないか!ごめん、プラス押してしまった;+4
-4
-
256. 匿名 2016/05/08(日) 16:58:19
スーパーで売られてなくてもうないと思われてた懐かしのお菓子が売ってる。
二個100円とか安売りされてて悲しくなる。+4
-1
-
257. 匿名 2016/05/08(日) 17:21:34 ID:qfXMbx6B1d
普通に買うより高い時がある+2
-2
-
258. 匿名 2016/05/08(日) 17:49:23
・ポーチのファスナーが1週間以内に壊れた時は、あぁやっぱりと思った。
・ダイソーの方が近いけどわざわざ車でセリアに行ってしまう。今日も
お弁当入れるポーチとペットボトルカバー買ってきちゃった。ダイソーも頑張っているけど
セリアにはまだまだ勝てないなと思った。
・文房具は100均より近所の激安スーパーのものの方が安くて品質もよい!+5
-2
-
259. 匿名 2016/05/08(日) 18:04:06
シャーペンの芯
折れやすいのもそうだが、書いてたら
やたら カスが出る。払いのけたら 紙も手も真っ黒。
正規品を買おうと反省した。
+2
-2
-
260. 匿名 2016/05/08(日) 18:19:22
テレビでやっていたけど 外国の人が『これは 便利』といろんなものを 使っていた。
+2
-1
-
261. 匿名 2016/05/08(日) 18:35:35
レジに並んでる時、前の人のカゴに入っている物がついつい欲しくなる+4
-2
-
262. 匿名 2016/05/08(日) 18:45:00
>>46
元100均店員ですがめちゃくちゃ返品交換を
求めるお客様多いです。
商品に不良がある場合は申し訳ないし
謝罪してますが
そうじゃない方が圧倒的に多いです。
色が気に入らないとかサイズが思ってたのと違ってたからとがなんとか色々。
レシートがあればまだいいですが
無いまま返品交換してくれというのが多かったです。
マイナス覚悟ですが
100均のお客様は態度が悪い人が多かったです+29
-1
-
263. 匿名 2016/05/08(日) 19:09:54
プラスチック製品がやたらカラフル+4
-0
-
264. 匿名 2016/05/08(日) 20:16:51
セリアの店員です〜!+0
-0
-
265. 匿名 2016/05/08(日) 20:22:59
ソーラー電卓ボタン電池入り、
36色の色鉛筆、
10本入りボールペン
これ全部108円!! やっぱり安い!(≧◇≦)+1
-0
-
266. 匿名 2016/05/08(日) 21:08:56
文房具はメーカー品以外は買わない方がいい。
知り合いの国内大手文具メーカーの人に聞いたけど、ホチキスが壊れたってクレームがあった商品を調べると、大抵は100均の粗悪なホチキス針が原因なんだって。
針の性能ってすごく影響するらしいよ。+4
-1
-
267. 匿名 2016/05/08(日) 21:18:23
可愛い付箋とか出てるけど、中にはすぐペローンって落ちちゃうのもある。
結局使えない。+1
-0
-
268. 匿名 2016/05/08(日) 21:31:21
元ダイソー店員です。
お店によって荷物が大量に入荷する曜日が決まってるので、品揃えの多い曜日をなんとなくでも押さえておくと便利ですよ。
私が勤めていた店舗は日曜日には入荷が極端に少なかったので、日曜日の夕方を過ぎると売れ筋は品切れ状態でした。
午前中に入荷しても時間がなくてお店に陳列できるのは午後からだったり、お店によって事情ば異なりますが、パターンはあるはずです。
いつもダイソーに足運ぶわけにはいかないかもしれませんが…+2
-0
-
269. 匿名 2016/05/08(日) 22:57:49
夫のお茶碗はダイソーの200円の有田焼。私のお茶碗は5000円(笑) 夫、ごめんよ~と心の中で思ってますが、本人はお気に入りで使ってくれてる。ありがとう(T-T)+0
-1
-
270. 匿名 2016/05/10(火) 11:47:49
生活に必要なものは ほとんどが100鈞でそろう?+1
-0
-
271. 匿名 2016/05/10(火) 11:54:05
インテリアコーナーとかにある カラフルなオイルが動くものを見付けると きれいで買っちゃう。
+0
-0
-
272. 匿名 2016/05/25(水) 09:36:51
セリアネタはこちらへ【百均】セリアでオススメのもの教えて♪girlschannel.net【百均】セリアでオススメのもの教えて♪もうすぐ引っ越すのですが、近くにセリアがあります! 好きな方、オススメのものなど教えてください(^-^) 可愛い小物、使える物などなんでもオッケーです!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する